2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part34

1 :774RR :2020/05/24(日) 19:14:43.91 ID:UzhGpBLY0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584274057/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

815 :774RR :2020/06/29(月) 21:48:09.74 ID:ilf1JbM70.net
>>788
エキパイがキレイに焼けててうらやましい

816 :774RR :2020/06/29(月) 21:52:48.04 ID:jX+k/v0Cp.net
気に入らない色になったらサンドペーパーかければいいよ

817 :774RR :2020/06/29(月) 22:38:47.72 ID:JrZAAV2Ka.net
>>815
新車からヤマルーブの耐熱ワックス使ってる
そして雨の日は乗らない

818 :774RR :2020/06/29(月) 22:51:24.05 ID:1pHdw5200.net
>>788
カッコいい

819 :774RR :2020/06/29(月) 23:39:08.20 ID:7pYnxPE/0.net
仏壇カラーは人気あるね

820 :774RR :2020/06/30(火) 01:54:44.70 ID:8EA8y2ywa.net
>>788
ジャーマンストリートファイターみたいなヘッドライトいいね!
でもアルマイトのへんな色はやめようよ
黒に再アルマイトに出そうぜ

821 :774RR :2020/06/30(火) 06:21:49.88 ID:NWOr+JQ8p.net
変な色も何も一番売れてるメジャーなカラーだぞw
黒は需要無くて納期2ヵ月とかだし

822 :774RR:2020/06/30(火) 07:28:00.07
真っ黒:チー牛、DQNが苦手
ゴールド:DQN系、おらついてる
カラフル:変態

823 :774RR :2020/06/30(火) 07:21:36.65 ID:YHSeRMgyd.net
この色が一番売れてるメジャーカラー?どこ情報?
俺なら黒選ぶわ

824 :774RR :2020/06/30(火) 07:37:00.44 ID:FSJLib2Cr.net
>>806
なんと…

勉強になりました

825 :774RR :2020/06/30(火) 07:55:50.45 ID:f2Wvw7tj0.net
>>824
大阪ゴールド、知らなかったわ。
ビリケンさんと同じ色だもんな。

826 :774RR :2020/06/30(火) 07:59:00.68 ID:FlV1sJmO0.net
キッズが250のスポーツバイクとかでよくつけてるイメージあるなアルマイトカラーパーツ

827 :774RR (スプッッ Sd03-HnmU [1.75.199.92]):2020/06/30(火) 08:53:35 ID:xn+S8N8Id.net
うわだっせぇぇええええwww
ゴールドパーツwwww
ねぇねぇ何でそんなのつけちゃったの?wwwギャグっすか?wwっぷw
SVスレじゃ黒以外は糞だからもう来ないでいいっすからwみんなそう思ってるしww

828 :774RR (ワッチョイ 2374-mw4I [123.221.222.7]):2020/06/30(火) 09:05:41 ID:FmwJU/h40.net
黒に金の差し色はメジャーだろうに何言ってるんだろう
居着かれても嫌だからもう相手にしないけど来ないで欲しいのは
(ワッチョイ 5b41-Dfv+ [119.230.189.182]の方だわな

829 :774RR (アウアウウー Sab9-/nJK [106.132.82.41]):2020/06/30(火) 09:10:46 ID:D7xet8WCa.net
ゴールドパーツはカッコいいとは思うけど大阪ゴールドは言わない方がいいかもな(笑)

830 :774RR :2020/06/30(火) 09:31:26.07 ID:NUp0Muke0.net
ポイントでゴールドとブラックは相性いいのだけど
違和感はバクステのゴールドの面積がデカすぎるのが原因
フレーム側のプレートと蝶々の羽みたいなとこを艶消しブラックに塗ればかなりかっこいいよ

831 :774RR :2020/06/30(火) 09:33:20.43 ID:bZROu0pba.net
俺はイケてると思うぜ。
ちなみに俺の趣味はLEDテープでキラキラするようなバイク。

832 :774RR :2020/06/30(火) 10:05:00.08 ID:NWOr+JQ8p.net
再度定期的に張り
0508 774RR (ササクッテロラ Sp27-f3e5 [126.199.203.44]) 2020/06/17 22:27:03
夜間の家からのIPアドレス更新しました
自演レスでのソフトバンクも健在です

NG推奨IP 124.110.163.40←会社から(派遣会社仕事検索PCからで平日の日中のみ、夜間は閉まるので書き込めない、コロナ期間で派遣会社も閉まっていて6/1からやっと検索PCコーナー開放で書き込みが出来た)
223.132.158.64 150.147.56.117 ←家から 自演用携帯 ソフトバンク 左3つは同一人物です
虚言・妄想の長文垂れ流し・犯罪予告・性犯罪

833 :774RR :2020/06/30(火) 10:23:15.98 ID:0rP+mN+jp.net
もうどっちが荒らしてるかわかんねーなw

834 :774RR :2020/06/30(火) 11:56:48.78 ID:sEehVoqnd.net
>>831
イカ釣りバイク
ホイール内にバッテリーも搭載してホイール光らせてよ

835 :774RR :2020/06/30(火) 11:58:44.22 ID:ru6RfNlE0.net
>>832
誰もレスをしていない時はそれを貼る必要ないよ

836 :774RR (オッペケ Sr11-pPSV [126.133.234.160]):2020/06/30(火) 12:28:55 ID:R/8Oj6+Jr.net
荒らしに構うのも荒らし

837 :774RR :2020/06/30(火) 12:50:37.59 ID:UuvuXiTBa.net
>>834
ホイールに蓄光テープ貼って
フォークとスイングアームに
ライト仕込んでるのは
ネットで見かけた事が有る
自分でやる気は無い

838 :774RR :2020/06/30(火) 13:09:20.58 ID:1GO4MHuN0.net
4ポットキャリパー化って峠気持ちよく走る程度でも違うものかね?
色々カスタムを考えてたらいっそ新しい車両でやりたくなってきた

839 :774RR :2020/06/30(火) 13:12:13.08 ID:bZROu0pba.net
イカ釣り漁船って例えも
オッサンじゃないからピンときません

840 :774RR :2020/06/30(火) 13:23:31.40 ID:f2Wvw7tj0.net
>>838
CB400?のニッシン4ポットのラジアルマスターのVスト650乗せてもらったけど、完全別物だよ。何これってくらい効く
やったらやったでフロントフォークの貧弱さが目立つようになったとかで今度はそっち強化予定らしい

841 :774RR :2020/06/30(火) 13:27:36.09 ID:Yt6M1ThZ0.net
2ポットだが峠走っていてもなんの不安も感じない
俺はそこまで腕がないしスピード出さないから不要かな

842 :774RR (ワッチョイ 5b41-Dfv+ [119.230.189.182]):2020/06/30(火) 13:47:04 ID:FlV1sJmO0.net
効き自体は片押し2ポッドだろうが対向4ポッドだろうがラジアルマスターだろうがかわらんよ。

843 :774RR (ワッチョイ 8b09-lNxc [153.164.85.217]):2020/06/30(火) 13:51:03 ID:1by74D3m0.net
>>842
どういうことですか?

844 :774RR (ワッチョイ dbeb-rgmO [159.28.247.58]):2020/06/30(火) 13:55:28 ID:f2Wvw7tj0.net
>>842
理屈ではそうだよね
でも4ポットはパッド面積も大きいからね
まあ乗ってみれば全く違うのがわかるよ

845 :774RR (ワッチョイ 2374-mw4I [123.221.222.7]):2020/06/30(火) 14:15:53 ID:FmwJU/h40.net
4ポット化はブレーキホース交換と同じで
効きよりコントロール性を良くする為のものだと・・・
フィーリングや快適性を求めてファンライドの為に交換するのは正義だと思ったりする

846 :774RR (ワッチョイ db18-Hdi2 [111.217.81.50]):2020/06/30(火) 14:29:16 ID:7L4aTS6d0.net
こういうスタイルのバイクってもうSVしか残ってないんだよな
160kgくらいでSV250とか出してくれれば嬉しいんだが、、

847 :774RR :2020/06/30(火) 15:32:51.55 ID:FlV1sJmO0.net
>>843
片押しは片側から押す。
対向は両側から押すってだけ。
>>844が自分で答えを書いてるようにパッドの面積や材質が変わらない限り効き自体は変わらない。

848 :774RR :2020/06/30(火) 15:42:52.64 ID:9BO9h+UuM.net
意外とキャリパーピストンの洗浄で変わるかも。

849 :774RR :2020/06/30(火) 16:19:11.74 ID:yUIlwKj8a.net
片側からだけ押すより両側から同時に挟んだ方がより少ない力で同じ効果が生まれそうだけどな
大型車に対向、小型車に片押しが多いのもやっぱり大雑把に言えば対向の方が効きは良いんじゃないの?

850 :774RR :2020/06/30(火) 16:34:55.12 ID:f2Wvw7tj0.net
>>849
効きは同じなんだよ、この辺は悪いがググってくれ
対向キャリパーは高剛性に作れるので、パッド面積大きくしたり、
同じ入力で効きを高められるように油圧レシオを設定出来るから結果的に効きがよくなる
油圧レシオってのはマスターとキャリパーのピストン径の比率ね

851 :774RR :2020/06/30(火) 16:37:16.87 ID:+rWBM7kF0.net
>>846
VTR250はいつの間にか廃盤なってたのね

852 :774RR :2020/06/30(火) 17:25:24.52 ID:B1QD/35m0.net
まあ乗り比べたらすぐわかる物だしな
むしろ初心者のほうが違いがわかりやすく安心感を得られるかもね
慣れたら2ポットで充分というのも大正解。好みの問題

853 :774RR :2020/06/30(火) 17:51:43.48 ID:9oj62XUpa.net
2POTはメンテが楽

854 :774RR :2020/06/30(火) 17:53:07.71 ID:wWDazvqW0.net
なんでも数値が大きい方がカッコいいだろ

855 :774RR :2020/06/30(火) 17:53:30.57 ID:f2Wvw7tj0.net
>>853
あーこれは超同意

856 :774RR :2020/06/30(火) 17:58:30.48 ID:lN8kwl7W0.net
そういえば、6POTとか無くなっちゃったね

857 :774RR :2020/06/30(火) 18:35:26.42 ID:FlV1sJmO0.net
ピストン数が増えるほどシールの抵抗が大きくなるしすぐにタッチが悪くなると評判が良くなかったから6ポッドは消えていった。
片押しに比べると対向ピストンはバネ下重量が重くなるというデメリットもある。

858 :774RR :2020/06/30(火) 19:12:55.97 ID:jDsRpkQZM.net
>>838
自分的には2ポット+ラジアルマスターが使いやすかったよ
4ポット+ラジアルマスターだと効きすぎ

859 :774RR (スプッッ Sd03-FXEV [1.75.241.45]):2020/06/30(火) 20:03:14 ID:ahW2nBufd.net
なんか必死だな

860 :774RR :2020/06/30(火) 20:42:53.67 ID:NWOr+JQ8p.net
1ヵ月間隔で2POT4POTの話するし内容もいつも一緒だぜ?w

861 :774RR :2020/06/30(火) 21:20:05.82 ID:lN8kwl7W0.net
Z650はユーロ5に対応したみたいだけど、SVはいつからするんだろう?

862 :774RR :2020/06/30(火) 22:13:07.73 ID:FPzJqUg80.net
車バイク用語での3大誤表記
4ポッド、ロールゲージ、あとひとつは?

863 :774RR (アウアウエー Sa93-n38w [111.239.161.68]):2020/06/30(火) 22:26:01 ID:GoHd8+hia.net
>>862
ノウシャア…

864 :774RR (ワッチョイ 23b9-htoQ [27.140.152.20]):2020/06/30(火) 22:53:16 ID:9Y1Fsdie0.net
>>862
ハングオン

865 :774RR :2020/07/01(水) 00:28:20.75 ID:ym6GjtCM0.net
トラストフレーム

866 :774RR :2020/07/01(水) 02:14:18.62 ID:ANffimXw0.net
>>850
「結果的に」のあたりで話がずれる

867 :774RR :2020/07/01(水) 07:28:43.51 ID:RwKMm0gIM.net
>>866
確かにw

868 :774RR :2020/07/02(木) 12:28:39.86 ID:abXkU/BP0.net
落ちた?テスト

869 :774RR (オッペケ Srf9-yOyp [126.211.115.69]):2020/07/02(Thu) 14:20:04 ID:PmVlpR2Gr.net
リアシート下にあるSVのシールを綺麗に剥がしたいんだけど、どうやるのがベスト?

870 :774RR :2020/07/02(木) 15:06:53.63 ID:KDQ+MpS/a.net
さっき筑波山でxと遭遇した

871 :774RR :2020/07/02(木) 16:07:28.44 ID:hxI9tzu60.net
以前、シート裏のゴムが取れやすいって見たんでチェックしたらなかったw
でもシート裏のスペースに落ちてたんで付け直した
新車の頃からちゃんと嵌まってないかったんじゃないかと思う

872 :774RR :2020/07/02(木) 17:31:12.30 ID:uki8kcVBd.net
ちゃんとゴムをつけないとか
なってねーよ

873 :774RR :2020/07/02(木) 17:37:56.23 ID:5DeZyd1ir.net
俺はいつもゴムつけてもらってるぜ。危ないしな。

874 :774RR :2020/07/02(木) 18:13:39.00 ID:vQLh7hbI0.net
>>873
や ら な い か

875 :774RR :2020/07/02(木) 18:44:39.82 ID:ZbPkf/ZI0.net
若い頃、見栄で財布に入れてたっけ

876 :774RR :2020/07/02(木) 19:01:18.50 ID:2UOTR5DF0.net
シート裏のゴムを財布に入れると見栄をはれるのか…?🤔

877 :774RR :2020/07/02(木) 19:42:50.41 ID:kDCwveNF0.net
支払いの時にさりげなくSV乗りをアピールして女を惚れさせるテクニックやぞ!

878 :774RR (ワッチョイ 3141-JOTr [180.146.49.154]):2020/07/02(Thu) 23:46:28 ID:9PT7kM7K0.net
それに気付く女なら逆に惚れるやろ

879 :774RR (アウアウカー Sa31-gYEN [182.251.127.35]):2020/07/03(金) 01:24:41 ID:jIQSsR0za.net
>>869
ドライヤーで温めてはがす
糊が残ったらガムテープとかを貼ってはがしてで取って溶剤はなるべく使いたくない

880 :774RR :2020/07/03(金) 21:20:59.63 ID:foSiyMAX0.net
近所チョイ海苔用にGSX-R125の100周年カラーが欲しくなって来た

881 :774RR :2020/07/03(金) 23:08:16.68 ID:m5Czj9GW0.net
https://www1.suzuki.co.jp/motor/web_funride_festa2020/

882 :774RR :2020/07/03(金) 23:12:35.37 ID:hO7cTlT90.net
>>874
ウホッ

883 :774RR :2020/07/03(金) 23:59:55.22 ID:/KqGC42l0.net
>>881
今年は行きたかったけどやっぱりコロナちゃんで駄目ですか(涙)
バーチャルで試乗って言われても・・・

884 :5ヶ月で8000キロ乗りました (アウアウウー Sa4d-dE/J [106.154.137.179]):2020/07/04(土) 06:10:54 ID:WxZ9LSAia.net
SVのリアサス めっちゃ動き悪くて最悪と感じました。

で、以前にタイカブに乗っていたときつけてた タイ製のYSSっていうメーカーのサス
ナイトロンとかに比べたら半額なので つけてみたら 乗り心地が激変しました。

ダンパーの伸び側の調整もできるので 柔らかいのによく動いてふんばるし 腰や尻痛
もかなり緩和されます 2CMほど車高が上がって 足も楽になるし

SVでロングツーリングはあまりしないかもしれないけど ツーリングメインならおすすめ

峠でも特にストックより悪い点はありません むしろ はねなくなるので 攻めても
こわくないです 

885 :774RR (ワッチョイ e5f3-QVe/ [106.72.212.0]):2020/07/04(土) 07:47:40 ID:kKYdmBRi0.net
YSSはコスパ良くて結構人気あるね
オーバーホールしてくれる店もあるようだし
俺もグロムにつけようか迷ってる

886 :774RR :2020/07/04(土) 08:00:42.79 ID:KR/+o8tL0.net
足の曲がりは変わらないと思ったけど
足付く時に伸ばせて楽って事かな

887 :774RR :2020/07/04(土) 08:04:40.22 ID:u1whTXMG0.net
SVのリアサスってあんまよくない?

888 :774RR :2020/07/04(土) 08:17:50.59 ID:fQtamRuG0.net
硬くて跳ねる、跳ねたらなかなか収束しない
コーナー中にギャップで跳ねるとビビる

889 :774RR :2020/07/04(土) 09:20:26.79 ID:drhqQN8y0.net
>>888
こないだコーナー中のギャップで跳ねて
お釣りでステップのバンクセンサーが
ギャリッって言ってビビった

890 :774RR :2020/07/04(土) 09:38:48.44 ID:fQtamRuG0.net
>>884
因みに、買ったのはシングル?別タン?

891 :774RR :2020/07/04(土) 09:41:35.10 ID:Xz46286w0.net
>>884
YSSのリアサス入れてるけど調整が悪いのかな・・・硬さが抜けないというかまだ跳ねるんだな
減衰をマイナス一杯に回して最弱にしてるんだけど・・・もしかして逆かな?

892 :774RR :2020/07/04(土) 10:29:36.37 ID:hh4ABUB6M.net
>>891
プリロード抜くのが先だと思うよ

893 :774RR :2020/07/04(土) 12:09:28.31 ID:0U3LpZfRM.net
1年で1万キロ走ったが、めっちゃ動き悪くて最悪って?そこまで悪い?
それ修理すべき。

894 :774RR :2020/07/04(土) 12:26:09.41 ID:SkuzZPnd0.net
フロントハイパープロ、リアYSSにしようかと考えてた

895 :774RR :2020/07/04(土) 13:43:21.58 ID:KR/+o8tL0.net
サスよりタイヤを交換したいわな
まだ山あるから換えないけど、もうちょっとスポーツよりの良いのにしたいわ

896 :774RR :2020/07/04(土) 14:37:23.46 ID:kLlhcCAb0.net
でかいロケットカウルどこか出してくれないかなあ。

897 :774RR :2020/07/04(土) 15:26:06.38 ID:X3mBtocKM.net
体重57キロの自分だとプリロード最弱でリアのサグが丁度良い。標準値は体重がかなり重いひと用だと思う。

898 :774RR :2020/07/04(土) 15:42:30.08 ID:pz92+IAi0.net
タンデム考慮してるんじゃないの
俺には関係ないけど……

899 :774RR (ワッチョイ f20f-4Xk9 [163.131.162.102]):2020/07/04(土) 18:23:35 ID:iqgs25tK0.net
標準から1段階弱めてもボヨンボヨンして怖かったわ(体重60kg)
慣れかな

900 :774RR (ワッチョイ e5f3-QVe/ [106.72.212.0]):2020/07/04(土) 18:25:28 ID:kKYdmBRi0.net
プリロード弱めたらポットからボヨンボヨンは助長されるわけだが

901 :774RR (ワッチョイ e5f3-QVe/ [106.72.212.0]):2020/07/04(土) 18:25:49 ID:kKYdmBRi0.net
ごめん、ポットは関係ない

902 :774RR (ワッチョイ 7592-QhPE [122.215.147.154]):2020/07/04(土) 18:48:57 ID:L4tQUdMh0.net
欧州のSVオーナーの間では前後のバネをハイパープロに交換するのが定番らしい
純正リアショックのバネだけ交換ってやったことないんだけど良くなるもんなのかね

903 :774RR (ワッチョイ f20f-4Xk9 [163.131.162.102]):2020/07/04(土) 19:07:22 ID:iqgs25tK0.net
>>902
ネットでみた評価(1件)だとかなり良くなるらしい
値段も手頃だしやりたい...

904 :774RR :2020/07/04(土) 21:08:41.30 ID:sJHCXbGu0.net
>>902
前後バネだけ交換したんだけど運転ヘッタクソだからレビューできないw
前後とも素早く沈んでゆっくり元にもどる感じですごい乗りやすくなったと思うよ

905 :774RR :2020/07/04(土) 21:10:45.42 ID:sJHCXbGu0.net
あ、バネ変えてもケツ痛は変わらんかったwww

906 :774RR :2020/07/04(土) 21:29:15.24 ID:pMCUM97S0.net
ダンパーはそれなりに仕事してくれてる、って事か。オレもリヤのスプリングだけやってみようかなあ。
ちなみにフロントはスラストベアリング入れただけでも決定良くなったよ。カラーはベアリングのぶんだけカットした。

907 :774RR :2020/07/04(土) 21:37:49.25 ID:iqgs25tK0.net
>>904
車高変わった?

908 :774RR :2020/07/04(土) 21:42:05.56 ID:sJHCXbGu0.net
>>907
変わってないと思う。サイドスタンドも長さ調整全く必要なかった

909 :774RR :2020/07/04(土) 21:43:41.09 ID:fxB2Ws9+0.net
新車時からハイパープロ入れたからノーマルは知らないんだけど今1800キロ位で跳ねたりする感じも急に収まってきた、楽しい〜

910 :774RR :2020/07/04(土) 22:26:45.78 ID:Xz46286w0.net
>>909
やっぱりケツは痛くなる?

911 :774RR :2020/07/04(土) 23:11:31.30 ID:iqgs25tK0.net
>>908
ありがとう!

912 :774RR :2020/07/04(土) 23:25:45.68 ID:fxB2Ws9+0.net
>>910
最初は跳ねるしケツ痛いし失敗かと思ったけど今はさほど気にならなくなった、長距離乗るなら自転車用のケツパット履けば良い程度だと思う

913 :774RR :2020/07/04(土) 23:28:36.94 ID:Xz46286w0.net
>>912
さんくす!
参考になった

914 :774RR :2020/07/04(土) 23:41:27.14 ID:u1whTXMG0.net
うーんサザエ外せるならSV買っちゃおうかな……
でもハーフカウルがいつか出るかもしれないんだよな……うーん……

915 :774RR :2020/07/05(日) 09:38:26.11 ID:ymmWiunJr.net
サザエさん外せるなら砲弾型二連にしたい

総レス数 1005
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200