2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part34

872 :774RR :2020/07/02(木) 17:31:12.30 ID:uki8kcVBd.net
ちゃんとゴムをつけないとか
なってねーよ

873 :774RR :2020/07/02(木) 17:37:56.23 ID:5DeZyd1ir.net
俺はいつもゴムつけてもらってるぜ。危ないしな。

874 :774RR :2020/07/02(木) 18:13:39.00 ID:vQLh7hbI0.net
>>873
や ら な い か

875 :774RR :2020/07/02(木) 18:44:39.82 ID:ZbPkf/ZI0.net
若い頃、見栄で財布に入れてたっけ

876 :774RR :2020/07/02(木) 19:01:18.50 ID:2UOTR5DF0.net
シート裏のゴムを財布に入れると見栄をはれるのか…?🤔

877 :774RR :2020/07/02(木) 19:42:50.41 ID:kDCwveNF0.net
支払いの時にさりげなくSV乗りをアピールして女を惚れさせるテクニックやぞ!

878 :774RR (ワッチョイ 3141-JOTr [180.146.49.154]):2020/07/02(Thu) 23:46:28 ID:9PT7kM7K0.net
それに気付く女なら逆に惚れるやろ

879 :774RR (アウアウカー Sa31-gYEN [182.251.127.35]):2020/07/03(金) 01:24:41 ID:jIQSsR0za.net
>>869
ドライヤーで温めてはがす
糊が残ったらガムテープとかを貼ってはがしてで取って溶剤はなるべく使いたくない

880 :774RR :2020/07/03(金) 21:20:59.63 ID:foSiyMAX0.net
近所チョイ海苔用にGSX-R125の100周年カラーが欲しくなって来た

881 :774RR :2020/07/03(金) 23:08:16.68 ID:m5Czj9GW0.net
https://www1.suzuki.co.jp/motor/web_funride_festa2020/

882 :774RR :2020/07/03(金) 23:12:35.37 ID:hO7cTlT90.net
>>874
ウホッ

883 :774RR :2020/07/03(金) 23:59:55.22 ID:/KqGC42l0.net
>>881
今年は行きたかったけどやっぱりコロナちゃんで駄目ですか(涙)
バーチャルで試乗って言われても・・・

884 :5ヶ月で8000キロ乗りました (アウアウウー Sa4d-dE/J [106.154.137.179]):2020/07/04(土) 06:10:54 ID:WxZ9LSAia.net
SVのリアサス めっちゃ動き悪くて最悪と感じました。

で、以前にタイカブに乗っていたときつけてた タイ製のYSSっていうメーカーのサス
ナイトロンとかに比べたら半額なので つけてみたら 乗り心地が激変しました。

ダンパーの伸び側の調整もできるので 柔らかいのによく動いてふんばるし 腰や尻痛
もかなり緩和されます 2CMほど車高が上がって 足も楽になるし

SVでロングツーリングはあまりしないかもしれないけど ツーリングメインならおすすめ

峠でも特にストックより悪い点はありません むしろ はねなくなるので 攻めても
こわくないです 

885 :774RR (ワッチョイ e5f3-QVe/ [106.72.212.0]):2020/07/04(土) 07:47:40 ID:kKYdmBRi0.net
YSSはコスパ良くて結構人気あるね
オーバーホールしてくれる店もあるようだし
俺もグロムにつけようか迷ってる

886 :774RR :2020/07/04(土) 08:00:42.79 ID:KR/+o8tL0.net
足の曲がりは変わらないと思ったけど
足付く時に伸ばせて楽って事かな

887 :774RR :2020/07/04(土) 08:04:40.22 ID:u1whTXMG0.net
SVのリアサスってあんまよくない?

888 :774RR :2020/07/04(土) 08:17:50.59 ID:fQtamRuG0.net
硬くて跳ねる、跳ねたらなかなか収束しない
コーナー中にギャップで跳ねるとビビる

889 :774RR :2020/07/04(土) 09:20:26.79 ID:drhqQN8y0.net
>>888
こないだコーナー中のギャップで跳ねて
お釣りでステップのバンクセンサーが
ギャリッって言ってビビった

890 :774RR :2020/07/04(土) 09:38:48.44 ID:fQtamRuG0.net
>>884
因みに、買ったのはシングル?別タン?

891 :774RR :2020/07/04(土) 09:41:35.10 ID:Xz46286w0.net
>>884
YSSのリアサス入れてるけど調整が悪いのかな・・・硬さが抜けないというかまだ跳ねるんだな
減衰をマイナス一杯に回して最弱にしてるんだけど・・・もしかして逆かな?

892 :774RR :2020/07/04(土) 10:29:36.37 ID:hh4ABUB6M.net
>>891
プリロード抜くのが先だと思うよ

893 :774RR :2020/07/04(土) 12:09:28.31 ID:0U3LpZfRM.net
1年で1万キロ走ったが、めっちゃ動き悪くて最悪って?そこまで悪い?
それ修理すべき。

894 :774RR :2020/07/04(土) 12:26:09.41 ID:SkuzZPnd0.net
フロントハイパープロ、リアYSSにしようかと考えてた

895 :774RR :2020/07/04(土) 13:43:21.58 ID:KR/+o8tL0.net
サスよりタイヤを交換したいわな
まだ山あるから換えないけど、もうちょっとスポーツよりの良いのにしたいわ

896 :774RR :2020/07/04(土) 14:37:23.46 ID:kLlhcCAb0.net
でかいロケットカウルどこか出してくれないかなあ。

897 :774RR :2020/07/04(土) 15:26:06.38 ID:X3mBtocKM.net
体重57キロの自分だとプリロード最弱でリアのサグが丁度良い。標準値は体重がかなり重いひと用だと思う。

898 :774RR :2020/07/04(土) 15:42:30.08 ID:pz92+IAi0.net
タンデム考慮してるんじゃないの
俺には関係ないけど……

899 :774RR (ワッチョイ f20f-4Xk9 [163.131.162.102]):2020/07/04(土) 18:23:35 ID:iqgs25tK0.net
標準から1段階弱めてもボヨンボヨンして怖かったわ(体重60kg)
慣れかな

900 :774RR (ワッチョイ e5f3-QVe/ [106.72.212.0]):2020/07/04(土) 18:25:28 ID:kKYdmBRi0.net
プリロード弱めたらポットからボヨンボヨンは助長されるわけだが

901 :774RR (ワッチョイ e5f3-QVe/ [106.72.212.0]):2020/07/04(土) 18:25:49 ID:kKYdmBRi0.net
ごめん、ポットは関係ない

902 :774RR (ワッチョイ 7592-QhPE [122.215.147.154]):2020/07/04(土) 18:48:57 ID:L4tQUdMh0.net
欧州のSVオーナーの間では前後のバネをハイパープロに交換するのが定番らしい
純正リアショックのバネだけ交換ってやったことないんだけど良くなるもんなのかね

903 :774RR (ワッチョイ f20f-4Xk9 [163.131.162.102]):2020/07/04(土) 19:07:22 ID:iqgs25tK0.net
>>902
ネットでみた評価(1件)だとかなり良くなるらしい
値段も手頃だしやりたい...

904 :774RR :2020/07/04(土) 21:08:41.30 ID:sJHCXbGu0.net
>>902
前後バネだけ交換したんだけど運転ヘッタクソだからレビューできないw
前後とも素早く沈んでゆっくり元にもどる感じですごい乗りやすくなったと思うよ

905 :774RR :2020/07/04(土) 21:10:45.42 ID:sJHCXbGu0.net
あ、バネ変えてもケツ痛は変わらんかったwww

906 :774RR :2020/07/04(土) 21:29:15.24 ID:pMCUM97S0.net
ダンパーはそれなりに仕事してくれてる、って事か。オレもリヤのスプリングだけやってみようかなあ。
ちなみにフロントはスラストベアリング入れただけでも決定良くなったよ。カラーはベアリングのぶんだけカットした。

907 :774RR :2020/07/04(土) 21:37:49.25 ID:iqgs25tK0.net
>>904
車高変わった?

908 :774RR :2020/07/04(土) 21:42:05.56 ID:sJHCXbGu0.net
>>907
変わってないと思う。サイドスタンドも長さ調整全く必要なかった

909 :774RR :2020/07/04(土) 21:43:41.09 ID:fxB2Ws9+0.net
新車時からハイパープロ入れたからノーマルは知らないんだけど今1800キロ位で跳ねたりする感じも急に収まってきた、楽しい〜

910 :774RR :2020/07/04(土) 22:26:45.78 ID:Xz46286w0.net
>>909
やっぱりケツは痛くなる?

911 :774RR :2020/07/04(土) 23:11:31.30 ID:iqgs25tK0.net
>>908
ありがとう!

912 :774RR :2020/07/04(土) 23:25:45.68 ID:fxB2Ws9+0.net
>>910
最初は跳ねるしケツ痛いし失敗かと思ったけど今はさほど気にならなくなった、長距離乗るなら自転車用のケツパット履けば良い程度だと思う

913 :774RR :2020/07/04(土) 23:28:36.94 ID:Xz46286w0.net
>>912
さんくす!
参考になった

914 :774RR :2020/07/04(土) 23:41:27.14 ID:u1whTXMG0.net
うーんサザエ外せるならSV買っちゃおうかな……
でもハーフカウルがいつか出るかもしれないんだよな……うーん……

915 :774RR :2020/07/05(日) 09:38:26.11 ID:ymmWiunJr.net
サザエさん外せるなら砲弾型二連にしたい

916 :774RR :2020/07/05(日) 11:09:12.39 ID:xV/zCvdD0.net
何でみんなサザエ外したがるん……(;_;)

917 :774RR :2020/07/05(日) 11:11:39.12 ID:WOkjNHNMa.net
みんなが笑ってるし、お日様も笑ってるから

918 :774RR :2020/07/05(日) 11:34:06.43 ID:bWWDWSsl0.net
>>916
私自身、90sネイキッドが好きだから丸目+砲弾ってデザインのバイクがあればそっちにしたいの
まぁ砲弾は無理だろうなぁって思って見てみたらなんかすごく……アレなのがついてて、正直外したいです

919 :774RR :2020/07/05(日) 11:36:42.20 ID:f4z5Zmq4d.net
Xの俺には無関係だった

920 :774RR (ワッチョイ e5ee-v7zz [106.165.171.146]):2020/07/05(日) 13:27:18 ID:pp0i/j3a0.net
そんなにサザエが気になるんなら取っ払って邪魔なステーをカットして配線を整理すればスッキリするんじゃねーの?
まあオレもXだから関係ない話なんだけどさ。

921 :774RR (テテンテンテン MM96-p2He [133.106.44.168]):2020/07/05(日) 13:37:20 ID:eep1zgZRM.net
誰かXにハリケーンのセパハン付けた人いる?
いたらどんな感じかレビューヨロシク

922 :774RR :2020/07/05(日) 15:54:45.63 ID:QKDnPvhe0.net
純正バイザー付けて自分の好きな位置でカットすれば幸せになれそうだけどな
X乗りの無責任な意見だけど

923 :774RR :2020/07/05(日) 18:18:36.36 ID:ZBO9Ugse0.net
サザエは好みだからわかるんだけど
あんな視認性良くて機能的なメーターの何に不満があるのか分からない
2連とか必要?
Z900RS買えばよかったんじゃないの?

924 :774RR :2020/07/05(日) 18:29:04.18 ID:Dm43bmIp0.net
デジタルメーター嫌いだったけど、使ってみるとなかなか便利で見やすくて良いんだよな。
まぁ、アナログの針の上下に惹かれる気持ちも解るな。

925 :774RR :2020/07/05(日) 18:31:26.28 ID:fQ3NTi4h0.net
不満んってんじゃ無くてそっちの方が好みって話でしょ
カスタム考えるのが格好の酒の肴だと思えるなら
メーター変えられないかなあって考えるのだって有りじゃん

926 :774RR (ワッチョイ d2da-oaX5 [221.171.102.73]):2020/07/05(日) 19:15:15 ID:OeQfy8u10.net
スズキは頑なにデジタルメーターを隠したがるよね
ヤマハのMTやホンダの新型CBはデジタルメーターでも気にせず見せてる
あんなダサいメーターバイザーつけるくらいならデジタルメーターだろうが見せたほうが良いわな

927 :774RR :2020/07/05(日) 19:58:55.77 ID:6iAWeKjVM.net
>>924
俺も思った
チラッと見ただけで必要な情報がすぐに入るの便利だわ

928 :774RR (ブーイモ MM2d-yOyp [202.214.231.252]):2020/07/05(日) 21:17:30 ID:18ATW/HJM.net
>>926
ジクサーは?

929 :774RR :2020/07/05(日) 22:11:03.01 ID:bWWDWSsl0.net
デジメーターが悪いとは全然思わないよ。先鋭的でかっこいいと思う
でもそういうことじゃないんだよ、単純にサザエがダメなんだよ

930 :774RR :2020/07/05(日) 22:19:21.58 ID:kOlQB+xUa.net
いやーCB1000RのメーターとかXSRとか見たらレイアウトとかももちっとあったんじゃない?とは思う
Z650とMT0907よりはましだけど

931 :774RR :2020/07/05(日) 22:48:24.05 ID:BRO2TamP0.net
タコがアナログ、スピードその他がデジタルってのがいいよね
まあコスト的にアレだったんだろうか

932 :774RR :2020/07/05(日) 22:55:34.71 ID:v9FqoZZDd.net
ガンダムとか宇宙戦艦ヤマト見たいな厨二心をくすぐるデジタルメーターないもんかね?

933 :774RR :2020/07/05(日) 23:03:13.30 ID:CH0Co4Bb0.net
つーか、最近のSUZUKI車は似たようなレイアウトのデジタルメーターだよな
ま、見易くて良いけども。

934 :774RR :2020/07/05(日) 23:07:08.42 ID:7lkHCapHd.net
まあそれが安いんでしょうな

935 :774RR :2020/07/05(日) 23:31:07.77 ID:QKDnPvhe0.net
スズキはハヤブサあるし
格好良いメーター周りをデザイン出来る力はあると思う(好き嫌いあるとも思う)

936 :774RR :2020/07/06(月) 00:40:47.96 ID:I1W3s+2I0.net
>>928
初期型はバイザーついてるでしょ?
最近になってやっと気づいたってことだよ
SVが今からモデルチェンジするならバイザーは外してくると思うよ

937 :774RR (アウアウカー Sa31-gYEN [182.251.132.145]):2020/07/06(月) 02:53:35 ID:UDzIj6wFa.net
>>932
これ
http://www.mr-bike.jp/feature/kawasaki2011model/img/01/20100921_Ninja_ZX-10R_07.jpg

938 :774RR :2020/07/06(月) 08:07:15.49 ID:bWz5IlXMM.net
>>931
それいい。

939 :774RR :2020/07/06(月) 08:13:18.11 ID:Ge7lKL91M.net
>>931
Vストがそれだね

940 :774RR :2020/07/06(月) 08:28:59.73 ID:h9qzMcsg0.net
V-stromも今やフルデジタル

941 :774RR :2020/07/06(月) 09:54:22.89 ID:e5uH32Lo0.net
あとキーレスもお願いします

942 :774RR :2020/07/06(月) 11:11:04.91 ID:vl33ujxsa.net
他の所有してるバイクにもよるよな
デジタルメーター車所有だと針が欲しくなるし、針だとデジタルが欲しくなったり
人は無いものねだりな動物よ

943 :774RR :2020/07/06(月) 18:40:20.24 ID:VbW4CMLQp.net
それらを全てつけた結果、値段が100万になりましたー

944 :774RR :2020/07/06(月) 18:50:22.91 ID:1lj/DnLq0.net
グラディウス先輩…

945 :774RR :2020/07/06(月) 19:22:11.59 ID:pGq1xUm40.net
高級ミドルクラスはグラディウスやGSRで懲りただろうからな…

946 :774RR :2020/07/06(月) 19:32:51.54 ID:8rtvfUiy0.net
キーレスは初めはホラすごいでしょ?感があるんだが…
クルマもだけどキーをブッ刺すのって楽しいんだよなぁ

947 :774RR :2020/07/06(月) 19:40:08.30 ID:4CTpETVMd.net
高級て…
ミドルSSならまだしも

948 :774RR :2020/07/06(月) 19:46:01.38 ID:sDf28GQ30.net
あの辺はダサいから売れなかっただけじゃないの
ホンダの650はそれなりに人気ありそうだけどどうなんだろう

949 :774RR :2020/07/06(月) 20:00:59.69 ID:tgS9ykBV0.net
>>945
gsrが、ここここうきゅう?ミドルクラス!涙が出るね!

950 :774RR :2020/07/06(月) 20:09:02.73 ID:eOyzArAN0.net
スズキのアンダー生産終了ってしってた?欲しかった

951 :774RR (ササクッテロレ Spf9-h0J+ [126.245.225.252]):2020/07/06(月) 20:46:45 ID:VbW4CMLQp.net
いやいや高級だろ
あれが並レベルだったらSVどーなっちまうのよw

952 :774RR (スフッ Sdb2-XuWR [49.104.19.77]):2020/07/06(月) 20:59:59 ID:4CTpETVMd.net
それらが並でこれが安物です
安物といったって悪いことじゃない

953 :774RR :2020/07/06(月) 21:20:54.93 ID:MHddcY9D0.net
いや散々高い高い言われてたやんGSR400

954 :774RR :2020/07/06(月) 21:24:47.66 ID:4CTpETVMd.net
いつまでも古臭い基準を引きずってるから

955 :774RR :2020/07/06(月) 22:20:01.59 ID:pAxrqhxO0.net
なんだかんだ雨で半月も乗れてねーわ
つまんね

956 :774RR :2020/07/06(月) 23:09:34.04 ID:Uui9sj2j0.net
GSRやグラディウスの頃のスズキはスズキのバイクは安くて安っぽいってのから抜け出そうとしたんだよ
見事に失敗したが

957 :774RR :2020/07/06(月) 23:36:49.78 ID:v2xtEGkId.net
GSR750はエンジン以外安っぽいやろ

958 :774RR (アウアウカー Sa31-Y36U [182.251.196.113]):2020/07/07(火) 01:39:32 ID:jPC+ZjFLa.net
750じゃなくて600(と国内版の400)の話だろ
750はコストを抑えたいつものスズキだ

959 :774RR (ワッチョイ 2d58-t/gV [114.177.132.137]):2020/07/07(火) 01:58:22 ID:8FaROl7Y0.net
2016年式のSV650をS2コンセプトってとこの20万くらいのカスタムキットでセパハン、LEDライトその他色々にしようと考えた!

売っ払って新しいSV650X買えば良いか…(*´ω`*)

960 :774RR :2020/07/07(火) 04:42:58.64 ID:ZEPnNp2Z0.net
600がコケたからコストダウンの安バイクになったんだよ750は。
600のお下がりとはいえ2010年代になってアルミフレームアルミスイングアームの400なんか売ってたのスズキだけだぞ。
しかも後期型はフルパワー61馬力。

961 :774RR (スフッ Sdb2-XuWR [49.104.20.177]):2020/07/07(火) 07:15:26 ID:Mhz6wufqd.net
あの頃は4発がありふれてた時代が近く難しかったんだろう
デザインも万人受けするとは思えないスズキらしいデザインだったし

962 :774RR :2020/07/07(火) 09:59:15.18 ID:4fxkR9ry0.net
GSRのテールランプとマフラーの並び好き

963 :774RR :2020/07/07(火) 12:14:07.67 ID:KM1eHsM+0.net
コストカットに精を出したほうがシンプルでカッコいいものを作れてしまうスズキクオリティ

964 :774RR :2020/07/07(火) 12:23:12.09 ID:7+Yu4bVma.net
安っぽいんじゃない
安いんだ
乗れば良さが分かる
それがスズキィ

965 :774RR :2020/07/07(火) 12:25:14.34 ID:2t2HcieNr.net
俺自身が安っぽいからちょうどえぇねん

966 :774RR :2020/07/07(火) 12:34:12.90 ID:64DrrDdgd.net
B-KINGのデザインにはたまげたぜ

967 :774RR :2020/07/07(火) 12:49:01.76 ID:GsuJYoFfa.net
スズキの垢抜けないところが好き
趣味の乗り物というより実用の道具らしさがあるところがいいんだ

968 :774RR :2020/07/07(火) 17:12:18.70 ID:FYM5Tq3hp.net
Z650だっけ?タコメーターがアナログっぽいデジタル

969 :774RR :2020/07/07(火) 18:24:54.96 ID:9s3rfTC+0.net
GSR400/600の失敗は価格もそうだけど
菌王っぽいデザインもマズかった
GSR750系のデザインならもう少し売れたと思う

970 :774RR :2020/07/07(火) 18:59:40.48 ID:Cq8arlCm0.net
トマトみたいなカラーリングのグラディウスが走ってるのをちょっと遠くから見たら「おお、ドゥカティかっこええ!」って思うかも

971 :774RR :2020/07/07(火) 20:35:06.28 ID:WZnQwV+q0.net
ギョウザがね…

972 :774RR :2020/07/07(火) 20:55:12.76 ID:f+rsqaiN0.net
アドベンチャー()ブームだからこれからは四気筒は下火になるかもな。

973 :774RR :2020/07/07(火) 21:05:02.18 ID:FI6IKbr60.net
>>967
そういうユーザーの心の機微を理解していないのがスズキ
だから4輪もジムニーも納車1年待ちとかアホな事になっている

974 :774RR :2020/07/07(火) 21:07:04.29 ID:K/keAc1A0.net
一年も待ってると熱気も冷めちゃいそうだね
200万出してIYHして「納車日は来年以降です」とか言われたら

975 :774RR :2020/07/07(火) 21:07:38.82 ID:K/keAc1A0.net
あ、ふんじゃった
URLコピーして建てればいいかな

976 :774RR :2020/07/07(火) 21:11:12.73 ID:K/keAc1A0.net
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594123832/

たてました。これでいい?

977 :774RR :2020/07/07(火) 21:18:02.64 ID:/fyOO7nma.net
20まで保守するんだ

978 :774RR :2020/07/07(火) 21:22:54.45 ID:/Y9MwEag0.net
知人のNinja400「2019年」と遊びで加速競争したら相手にならない。
SV650って意外と速いんだ。

979 :774RR :2020/07/07(火) 21:49:24.41 ID:58uVO81U0.net
足回りカスタム前提でXに乗り換えたいけどスイングアームのデザインが
でもスリムだしバンク角稼げそうだから弄れば峠の下りでSSカモれそう

980 :774RR :2020/07/07(火) 22:02:57.05 ID:09y6Ijg90.net
へぇ…そんなに上手いんだ

981 :774RR :2020/07/07(火) 22:12:23.14 ID:ECr2IJTYM.net
フルカウル、オーリンズ、ブレンボのドゥカティ対抗馬をマジで作ってよSUZUKIさん

982 :774RR :2020/07/07(火) 22:33:00.74 ID:eX+cgKwf0.net
DIY

983 :774RR :2020/07/07(火) 22:46:01.17 ID:u09wd9C4M.net
>>973
車やバイクみたいな大きい買い物をトレンド(笑)で決めるやついるの?w

って思ってたけど、世の中そういう奴が意外と多いんだよな
ADV150馬鹿売れはマジで意味が分からん

984 :774RR :2020/07/07(火) 22:50:06.31 ID:FI6IKbr60.net
いや電子制御満載のSSをカモるのは難しい気が…
今度のR1なんてアクセルケーブルレス、ブレーキコントロール、エンジンブレーキマネジメント、
トラコン・クイックシフトは当然スライドコントロールとリフトコントロール、etc

もうこれ乗ってれば何もしなくても勝手に速いだろ
世界が違う
峠でリッターカモるって発想がもう80年台膝スリ2st小僧的なんだろうな

985 :774RR (ワッチョイ 29aa-qC4h [60.108.139.154]):2020/07/07(火) 23:10:47 ID:Q4OWQgv90.net
俺はこれからもSVワールドを満喫するぜ

986 :774RR :2020/07/07(火) 23:31:38.72 ID:8FaROl7Y0.net
SSだからって別に他人と競争して走ってる訳じゃあるまいにw

987 :774RR :2020/07/08(水) 01:14:16.55 ID:WBD0tb9sp.net
サーキットでやってくれ

988 :774RR :2020/07/08(水) 01:39:09.79 ID:52Qk3L3m0.net
ツーリングタイヤ履いてるSSもいるしね。
SVはSSの半分の値段だけど、楽しさ半分なんてことはなく、同じくらい峠で楽しめると思うよ。人によってはSS以上に。

峠で速く走ってる人は色々特殊だから気にしない方がいいw

989 :774RR (ワッチョイ dd8d-rJjo [198.144.138.6]):2020/07/08(水) 02:20:00 ID:gO63ZNY10.net
ふと思ったんだけど、バイクを安っぽいとディスる人が言う質感とか所有感ってなんだ?
塗装が甘いとか、自分のバイクって感じがしないってことか?

990 :名無し :2020/07/08(水) 04:08:13.29 ID:lyKlTIXV0.net
盆栽適性が低いって事じゃね?
または道の駅適性。

991 :774RR :2020/07/08(水) 04:31:18.39 ID:eDCyNFQc0.net
スタイルの良さ、外装の手の込み具合、車格(価格・ブランド・プレミア)、排気量と最高出力、排気音エンジン音等々……趣味性の高いものだけに実用性経済性以外のところで拘りたくなるのは分かるかも

992 :774RR :2020/07/08(水) 06:16:58.00 ID:oc/P7g1F0.net
車と同じだよな。目に見える部分でより高級そうなモノが欲しい、って事。
大事なのは"目に見える"って事。だからカワサキもあんなギラギラしたディーラー戦略に出てるんだろ。

993 :774RR :2020/07/08(水) 07:43:24.55 ID:dsGDYMh90.net
車で言うとフェラーリみたいなのが欲しいんでしょ
そういう人はなぜかロードスターや86辺りに対してフェラーリよりスペックとか注目度が劣る!と怒ってる

994 :774RR :2020/07/08(水) 07:58:22.11 ID:SLqx5BKkr.net
ハンドル周りというか、乗ってる時に視界に入る部分の手の凝みかたかなぁ‥
そういう点では、ADV150なんかのハンドル周りは質感高い。
スズキだったら隼とか。

995 :774RR :2020/07/08(水) 08:31:11.06 ID:8b7WnRRrp.net
>>994
凝み、てなんて読むんだ?
手が込むといいたいのか

996 :774RR :2020/07/08(水) 08:45:45.97 ID:44D1pxFLr.net
>>994
同意。よくSVは安っぽいって言われるけど、ハンドル周りは同クラスでは善戦してるような…
他車ディスるのも何だけど、mt07のメーターやスイッチボックスは如何なものか。

997 :774RR :2020/07/08(水) 08:46:15.71 ID:DuRQNv/FM.net
>>978
まぁ400はね。

998 :774RR :2020/07/08(水) 09:03:19.01 ID:5MjyhvGz0.net
>>990

>>991

>>992

>>993

>>994
サンクス。
無地のプラ等が少なくちゃんと塗装されていて、人に自慢したいと感じれるか、が質感と所有感ってやつなのかな?
そう考えればディスっている人達の話も理解できるきがする。

999 :774RR :2020/07/08(水) 09:24:52.13 ID:G4RwY8s6a.net
汎用品を寄せ集めてそのままくっつけたような無骨さはあるよね
MTやZはその辺デザインで誤魔化してるけどSVは割とそのまんまというか

1000 :774RR :2020/07/08(水) 09:47:03.74 ID:vdbV5TBu0.net
トップブリッジにSマーク付けたり
目につくところはやってあると思うよ

1001 :774RR :2020/07/08(水) 09:52:58.37 ID:dsGDYMh90.net
>>999
SVのそこが気にいったから買った
だから色付きフレームとかでおしゃれしようとしないでほしいと個人的に思います

1002 :774RR (ワッチョイ caee-DhPm [115.37.241.188]):2020/07/08(水) 10:15:02 ID:hHzLL0iP0.net
>>1001
初期モノや黒ボディの無塗装フレームが男らしい!
色つきは女性受け良さそうなんだろうが…

1003 :774RR (ワッチョイ 4a9b-rJjo [211.7.38.138]):2020/07/08(水) 10:24:19 ID:5MjyhvGz0.net
>>1001
内心、赤フレームに黄色タンクとかでないかなって思ってます(小声)

1004 :774RR :2020/07/08(水) 10:37:49.36 ID:vdbV5TBu0.net
>>1003
https://dotup.org/uploda/dotup.org2194652.jpg

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200