2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part12【クォーターマルチ】

1 :774RR:2020/05/29(金) 03:04:14 ID:432Twa0m.net
新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー(KRT)
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
ラムエアシステム
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part10【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588324523/
【Kawasaki】ZX-25R Part11【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589635908/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

331 :774RR:2020/06/03(水) 11:49:04.14 ID:6Ht4tTlX.net
>>330がいいこと言った

332 :774RR:2020/06/03(水) 12:03:26.35 ID:X/7a4O/U.net
>>330ー331
自演くせー

333 :774RR:2020/06/03(水) 12:20:55.84 ID:sZ7HOFwV.net
特に危険がないなら速いやつに道譲るのが無難だと思うが普通に

334 :774RR:2020/06/03(水) 12:23:03.10 ID:+fMFJnbW.net
速いやつ


ほぼ常識外の速度オーバーだろ

335 :774RR:2020/06/03(水) 12:24:19.47 ID:lL47KdfC.net
確かに
ペースの速い奴に追いつかれたら普通に道を譲るな
相手もサンキューってな感じで手を挙げるし

336 :774RR:2020/06/03(水) 12:25:36.43 ID:FojNka3p.net
ここにいる大型マンセーは間違いなく教習所で大型免許もらった塵芥

337 :774RR:2020/06/03(水) 12:39:06.12 ID:hmQR9qAX.net
大型も軽二輪も両方持ってるけど、軽二輪のヒラヒラ感も大型のエンジンで車体を操る感覚もどちらも楽しい。
ベクトルが違うからどちらが優れているという比較はできない。

338 :774RR:2020/06/03(水) 12:51:00 ID:L1agHsSc.net
軽自動車と3L車とかの乗り比べでもわかる様に、バイクも大型で安定するほど、防風性に優れるほど直進時のスピード感が無くなるんよ
高速100km/h巡航で小型バイクの60km/hくらいの感覚かな。それで下道でのオーバースピードからやらかす下手クソ大型乗りの多いこと

339 :774RR:2020/06/03(水) 16:01:06 ID:zYL4Wx9I.net
大型というより車重の影響が大きいかと。

340 :774RR:2020/06/03(水) 16:21:40 ID:cI86cd+V.net
ZX25Rと関係ない大型は〜の話ばかりだな。大型自動二輪免許スレでやってくれよ

341 :774RR:2020/06/03(水) 17:00:17 ID:0zc4KLPR.net
フルカウル250スレにしか粘着してないあたり、やっぱ小排気量に負けちゃって悔しい大型乗りなんだろうなwww

342 :774RR:2020/06/03(水) 17:05:46 ID:31lVPd7z.net
そもそも250スレに来て大型が〜大型が〜って喋る時点でおかしいんよな
喋りたいんなら大型スレへ行けと

343 :774RR:2020/06/03(水) 17:13:59 ID:IcaX5LMB.net
限られた収入を趣味の一つであるバイクに割く割合なんて人それぞれじゃん
こんな何も見えないところで大型免許とる金がとか大型買う金がとか言って人を見下してるのは滑稽すぎる
自分より良い家に住んでるかもしれないし良い車乗ってるかもしれないし何人も家族養ってるかもしれないんだよ

344 :774RR:2020/06/03(水) 18:07:29 ID:0zc4KLPR.net
生活切り詰めて10年ローンで大型バイク買ったのに250にブチ抜かれて手も足も出なかったから悔しくて仕方ないんだろwww



察してやれwwwww

345 :774RR:2020/06/03(水) 18:09:20 ID:kgLoUvDL.net
大型乗りオッサンのセカンドからニュービーのファーストまでこなせそうな良いバイクになればいいね
高いっても一括でも苦じゃない額だし分割もたかが知れてる

346 :774RR:2020/06/03(水) 18:14:44 ID:8ifHGYwR.net
>>345
大型のセカンド追加or更新に考えてる人は多いと思うよ。
そういう人は販売時期未定でも焦らない。

347 :774RR:2020/06/03(水) 18:27:17 ID:zUxvKLZc.net
安くないけど充分安いZX-25Rって、S660な感じかな。TYPE-Rでもロードスターでもないし、今度出るGRヤリスでもない。500のアバルトは近いか。S660が80馬力くらいあればぴったりだな。

348 :774RR:2020/06/03(水) 18:34:29.82 ID:lL47KdfC.net
0-400の加速タイムで考えたらロードスターとか86かな?
400マルチがFR2リッターターボのシルビアぐらい
600SSがインプ・ランサーのチューンドカーでリッターSSは無敵

349 :774RR:2020/06/03(水) 18:34:33.91 ID:B77EKcRh.net
1000が200馬力オーバーなんだから、250が50馬力超えてもバチは当たらんな

350 :774RR:2020/06/03(水) 18:36:35.91 ID:8ifHGYwR.net
>>347
車両の性格から言うとコペンかな。
今までの情報から考えるとZX25RはSSじゃなくて利便性を追求したスポーツツアラーだし。

351 :774RR:2020/06/03(水) 18:43:32.97 ID:zYL4Wx9I.net
それ言ったらリッターバイクもスポーツツアラーだねw
ZX25Rはワンメークもあるらしいし、これからまた250が昔のプロダクションレースみたいに盛り上がればいいなとは思う。

352 :774RR:2020/06/03(水) 18:56:37 ID:8ifHGYwR.net
>>348
> 0-400の加速タイムで考えたらロードスターとか86かな?
二台とも15秒台だけどMC22は13秒台。
マークXの3.5L並のタイムだな。

353 :774RR:2020/06/03(水) 18:57:15 ID:8ifHGYwR.net
>>351
リッターバイク?

354 :774RR:2020/06/03(水) 19:13:19.99 ID:B3qwVElv.net
また始めんのか四輪の話

355 :774RR:2020/06/03(水) 19:14:35.16 ID:lL47KdfC.net
>>352
やっぱりマルチは速いな
2リッターターボシルビアのチューンドカーぐらいのタイムだな
というか現代のツインが遅すぎるだけか

356 :774RR:2020/06/03(水) 19:21:11.87 ID:8ifHGYwR.net
>>355
あくまで当時のマルチだけどね。
ZX25Rの馬力と車重が未発表なんで、どこまで参考にできるかは分からないけど。

357 :774RR:2020/06/03(水) 19:27:26.46 ID:SQ1nYNu/.net
一般人でも購入出来るそこそこのスポーツカーってハチロク位しかないからなぁ。
後はみんな500万近いし。
今はみんなSUVに行っちゃうからね。

358 :774RR:2020/06/03(水) 19:40:02.98 ID:sZ7HOFwV.net
公式からの情報が薄すぎて雑談スレになってんな
前からだけどさ

359 :774RR:2020/06/03(水) 19:47:49.87 ID:rCDpwpaq.net
それにしても最近の走り系四輪はキモオタばかりだな。
90年代は金髪オラオラ系ばかりだった印象だが、今はアニメの影響か痛車の影響か知らんがキモオタ率8割超えとかじゃないのか?

シビックRとかは役員クラスのパパって感じのが多いが、道の駅でボンネット開けてアピールしてる中古車集団は絵に書いたようなダサい身なりのオタクばかりで笑ってしまうわw
まあ深夜の峠に出てくるようなデブメガネとかは結構走りの基本が分かってたりするから侮れんが。

んで86ロドスタとかで珍しくマトモそうな兄ちゃんが乗ってるなと思うと、まさかのATでガッカリしたりするw

360 :774RR:2020/06/03(水) 20:03:11.25 ID:KuTVl/qq.net
>>359
インプレッサ乗ってそう

361 :774RR:2020/06/03(水) 20:11:07.53 ID:sZ7HOFwV.net
>>359
どうして自己紹介文が長いの君

362 :774RR:2020/06/03(水) 20:34:52.42 ID:31lVPd7z.net
おうコラッ!カワサキええ加減にせんかい!
情報発信少ねーから無法地帯になってんぞ!
関係者ここ見てんならええ加減スペック晒さんかい!ワレぇ

363 :774RR:2020/06/03(水) 20:51:17.01 ID:vW9wTxJA.net
コロナの件で、生産体制や各国・各地の販売体制も整わないから
カワサキも正式発表の時期を、うーんどうしようかな?みたいな感じで躊躇してんだろ
Win10の春のメジャーアップデートも延期されていてやっと先週公開されたし

364 :774RR:2020/06/03(水) 21:12:03.44 ID:6o3ScBZa.net
スペックさえ出し惜しみとは
やっぱコロナってヤバイんだなぁ

365 :774RR:2020/06/03(水) 22:12:10.30 ID:1VzsNJPK.net
カワサキさん。引っ張り過ぎw

366 :774RR:2020/06/03(水) 22:17:06.55 ID:v11PsQ5h.net
叩きたいだけの買わない奴がイライラしてんね
効いてますよカワサキさん

367 :774RR:2020/06/03(水) 22:28:17.06 ID:DDNvYkKi.net
俺はほしいから現状にイライラしてるけど叩きたいだけの買う気のない奴がイライラするのか?もうちょい日本語うまく使って煽れよ

368 :774RR:2020/06/03(水) 22:42:45.35 ID:6o3ScBZa.net
いややっぱスペックは気になるでしょ
買う買わないはともかく、今ホットな軽二輪の4気筒が来るかもしれないってとこなんだよ
価格さえ不透明じゃ買う宣言もできない

369 :774RR:2020/06/03(水) 22:54:59.81 ID:KuTVl/qq.net
HONDAがどう動くか気になるから早く性能諸元は知りたい

370 :774RR:2020/06/03(水) 22:57:12.22 ID:uYJD8O0U.net
実はもう正規販売店にはスペックを拡販資料として配布してるし
ヨシムラやA-TECみたいなカワサキオプションカタログに記載されるアフターメーカーは
実車を提供してるけどな

371 :774RR:2020/06/03(水) 23:03:25.71 ID:gLNB3dc0.net
少し猶予が出来たからZ250RSと同時発売出来るな!

372 :774RR:2020/06/03(水) 23:05:01.18 ID:31lVPd7z.net
>>370
何やと?ホンマかい?来週プラザにメンテ予約しとるから聞いてくるワイ
ガセやったら覚えとれよ?乗り込むさかいな

373 :774RR:2020/06/03(水) 23:07:56.34 ID:mXWE8Abr.net
ホンダは電動の開発に人的にも金銭的にもリソース割いててガソリン車のエンジン開発にリソース割くことは無さそうなイメージだが

374 :774RR:2020/06/03(水) 23:23:49.25 ID:aoS13mTh.net
ホンダはCBR250RRの38psを2020モデルから41psにして迎撃する構えなんじゃないの?

375 :774RR:2020/06/03(水) 23:48:49.80 ID:L1agHsSc.net
>>374
https://www.rock-tune.com/2020/06/02/24501
噂レベルだけどこんなのも

376 :774RR:2020/06/03(水) 23:51:20.94 ID:N1IuK/0W.net
sxのパニア付けられるようにしてくれたらそれだけで買うわ

377 :774RR:2020/06/04(木) 00:07:57.75 ID:cmgxhpJN.net
>>372
プラザに聞いても知らんでは
メーカー直でアフターパーツメーカーに渡してる可能性高いし
アフターパーツメーカーにもかなりの口止め契約してる筈
Z900RSの時もショー展示時にはアフターパーツメーカーのカスタム車同時展示してたし

378 :774RR:2020/06/04(木) 00:32:40.10 ID:vwXD1SHi.net
>>375
mc51やないかw

379 :774RR:2020/06/04(木) 00:50:44.41 ID:1EGW/DFU.net
噂レベルってかこれは只のファンアートレベルの合成写真

380 :774RR:2020/06/04(木) 06:54:39.52 ID:mlYztMvT.net
クオリティ低っ

381 :774RR:2020/06/04(Thu) 08:56:30 ID:GrgHEMmt.net
これもタイ王国製なのかな。(日本のメーカーのバイクは国産であってほしい
というだけでタイを差別するなどの意図は一切無い。)

382 :774RR:2020/06/04(木) 11:05:11.28 ID:7MvodKqj.net
>>347
S660所有してるけど個人的にZX25Rはロードスターに近いと思う。速すぎず、遅すぎず的な。S660は雰囲気を楽しむにはいいけどやっぱり軽自動車だからめちゃ遅いし(笑)

383 :774RR:2020/06/04(木) 11:06:25.96 ID:ZYR/Mi2G.net
せめて4輪の話はやめれw

384 :774RR:2020/06/04(木) 11:09:19.46 ID:XWYmhAMN.net
S660はCVTで100馬力仕様があればよかったな
整備性悪そうだから手を出しにくいが

385 :774RR:2020/06/04(木) 11:45:36.25 ID:pEDyj8KG.net
スポーツカーなのにわざわざオートマを選ぶのは下手クソだからだろうけど
それって見栄で大型乗るのと同レベルだよね

386 :774RR:2020/06/04(木) 11:51:08.68 ID:pjm8HKYb.net
S660ってターボだから速いと思ってたけど違うの?
やはり初代アルトワークスのノーマル80馬力仕様がさいつよか

387 :774RR:2020/06/04(木) 11:55:15.35 ID:/izgHkTt.net
S660どころか86ノーマルで筑波10秒だから今の2気筒250より遅いんだよな。
しかも2輪コースはシケインあるのに。

388 :774RR:2020/06/04(木) 12:21:08.46 ID:2V2SbiNL.net
ナンバー付けられるノーマルの250でA枠走るってかなり上手い人ってイメージ有るけど

86のタイムが素人レベルならむしろ86速いじゃんて印象

389 :774RR:2020/06/04(木) 12:32:29.32 ID:pEDyj8KG.net
素人だと筑波20秒くらいでしょ
二輪コースはシケインあるから四輪コースだと-3秒は速くなりそう

390 :774RR:2020/06/04(Thu) 13:13:52 ID:kXhJjkMP.net
>>388
プロが乗ったノーマル86が10秒だよ。
2輪用シケインありなら12秒とかになるだろうね。

391 :774RR:2020/06/04(Thu) 13:40:59 ID:nAOkytEf.net
このスレほんと糞だな

392 :774RR:2020/06/04(木) 14:14:11.31 ID:0Y7gOdz+.net
今に始まったことじゃないぞトンデモ比較対象で重い軽い速い遅い大型ガー四輪ガーってループしてんじゃん
スペック詳細すら公表しないカワサキが糞なだけだよ待てる期日も分からんからつれぇーわ

393 :774RR:2020/06/04(木) 15:46:31.17 ID:jTMqt8gI.net
25R 86

14R GTーR

だろ
なんで軽自動車みたいなゴミを引き合いに出すんだよ

394 :774RR:2020/06/04(木) 15:57:40.87 ID:OazNn4H0.net
二輪の250ccも軽自動車だが。。。

395 :774RR:2020/06/04(木) 16:26:36.26 ID:8j79uWiG.net
>>385
今どき継ぎ目のある加速なんて伝統芸能でしょATのほうが速いんだから

396 :774RR:2020/06/04(木) 16:37:32.84 ID:C+Dgw9ML.net
二輪はATが選択できない車種が多いから消極的理由でMT乗ってる、乗りたい車種優先でね

そんな人少なくないと思う、大排気量MTだって小排気量MTと比べたらATみたいな楽さを求めてるんだろうし。

397 :774RR:2020/06/04(木) 16:44:55.74 ID:0MPb2NM+.net
>>386
昔の棺桶軽とは違って頑丈だし現代の規格だからその分重いし遅い。バイクで言えばせいぜい125ccクラスがいいとこ

398 :774RR:2020/06/04(木) 16:45:31.52 ID:DPf9XWM4.net
そんなあなたにGold Wing

399 :774RR:2020/06/04(木) 17:03:56.13 ID:vrq1nKzw.net
>>395
速いか遅いかじゃなくて楽しいかどうかの問題、個人的には人が介入する余地が
多いほど楽しいと思う。(だからといって自転車は勘弁だけど)

400 :774RR:2020/06/04(木) 17:18:49.06 ID:x0iDWOgr.net
お高い車に積んでるような多段ATならともかくCVTでスポーツ走行はないわ

401 :774RR:2020/06/04(木) 18:39:38.67 ID:t1B74a/M.net
DCTでいんじゃね
つかバイクでDCTは全然普及しないな、クラッチ機構が二つだからスペース的に厳しいのかな

402 :774RR:2020/06/04(木) 18:44:17.60 ID:RZXAFlJS.net
>>401
このZX-25Rも含め
バイクはクイックシフターが普及してるしな
クラッチ操作は発進停止のみでほぼ済むし

403 :774RR:2020/06/04(木) 18:53:39.69 ID:0MPb2NM+.net
日野プロフィアの様なお高い車両、加えて12段の多段AT

こいつでならスポーツ走行を語れる訳かなるほど・・・

404 :774RR:2020/06/04(木) 19:05:07.44 ID:jTMqt8gI.net
>>402
ニーハン乗りはクラッチ操作もまともに出来ないのかよ
そんな軟弱装備いらないってのに

405 :774RR:2020/06/04(木) 19:16:11.40 ID:t1B74a/M.net
つかクイックシフターはサーキットでなるべくシフトチェンジの時間を短縮する機構なんじゃね
街中で使うと逆にギクシャクしそう

406 :774RR:2020/06/04(木) 19:20:21.97 ID:eNjDMHRZ.net
【クイックシフター装備車両】
ZX25R、ZX6R、ZX10R、1000SX、H2

【クイックシフター未装備車両】
ninja250、ninja400、ninja650、ZX14R


装備の違いでメーカーが想定している車両の立ち位置が分かるな。

407 :774RR:2020/06/04(木) 19:28:53.35 ID:Jks7KFhr.net
>>406
うわー
25Rだけ中免専用でウケる🤣
こら大型バイクから煽られまくるぞー

408 :774RR:2020/06/04(木) 19:33:09.02 ID:t1B74a/M.net
大型警察が嬉しそうだなw

409 :774RR:2020/06/04(木) 19:37:30.12 ID:Y5smxibW.net
>>407
昔ならいざ知らず今時煽るヤツってさイコール痛いヤツにしか思われないんじゃね


イキって「オラオラ俺って運転上手いんじゃあ〜〜張り付くぞ?どけ!」って煽ってたとしても周りからは滑稽って感じ

410 :774RR:2020/06/04(木) 19:39:39.67 ID:eNjDMHRZ.net
経験上、公道で「煽る」という発想の奴が速かった事がない。

411 :774RR:2020/06/04(木) 19:42:53.68 ID:8jjiFg50.net
速さだけを求めるならセミATやクイックシフターの方が速いからな。

しかしそれを言い出すと、無人にしてモニター見ながらリモコン操作でよくね?
てなるし究極的にはAIに任せた方が速くね?ってなるから人と人が能力を競うスポーツじゃなくなるだろ。

MTを手足のように操って腕比べしてる連中に対して、AT持ち込んでこっちの方が速いですが?なんてドヤ顔しても雑魚乙で終わりだろってのw

412 :774RR:2020/06/04(木) 19:47:02.24 ID:jTMqt8gI.net
>>406
はいはい凄いですね。
でも1台だけクソバイクが混ざってるけどネタかな?笑

413 :774RR:2020/06/04(木) 19:47:19.73 ID:EnIk4igW.net
ZX-10Rに乗ってるけど公道ではクイックシフターはあまり使わないぞ
4000回転以上じゃないと使えないからなシフトアップはちょこちょこ使えるけどシフトダウンは使えない

414 :774RR:2020/06/04(Thu) 19:52:05 ID:eNjDMHRZ.net
>>411
加速・減速・操舵には人間が介入する価値があるが、変速作業にそれほどの価値は無く、むしろ駆動力が途切れるからロスになる。
動力がモーターになればギアチェンジは無くなる。
https://m.youtube.com/watch?v=1MZzYC0AtqU&feature=emb_title&time_continue=11

マニュアルでガチャガチャしたい人はそういうカテゴリーを作って走れば良い。

415 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:21:05 ID:+WOLDUAZ.net
>>406
この車種クイックシフター付くのか
250ccにいるの?
バイクを操る楽しさを感じる排気量クラスだとだと思ってたけど通勤ライダーもターゲットなのかな?

416 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:29:06 ID:boJyLqG7.net
クイックシフターが欲しいと思うのはサーキット走行時くらいだなあ
公道じゃアクセルワークでシフトしてるし

417 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:29:24 ID:Y5smxibW.net
小排気量になればなるほどガチャガチャ頻度増えるからありっちゃーありじゃね?

418 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:33:30 ID:t1B74a/M.net
ドグミッションのクイックシフターはシフトセンサーと電スロが元々装備されていれば
アップは点火カット、ダウンは電スロ制御だから大してコスト掛かってないな
DCTやシンクロシングルクラッチのセミATは、油圧ポンプにアクチュエータで大変だけど

419 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:35:29 ID:DPf9XWM4.net
クイックシフターは一般道では使わんな
そこそこ回してる時だとサクサク入るけど低回転域じゃギクシャクしてしまうだけだし

420 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:40:25 ID:eNjDMHRZ.net
クイックシフターを快適装備だと思っている時点でアレだよな…


【クイックシフター装備車両】
ZX25R、ZX6R、ZX10R、1000SX、H2
【クイックシフター未装備車両】
ninja250、ninja400、ninja650、ZX14R

車両の性格を考えりゃ分かるだろ。

421 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:41:47 ID:wX4EUrer.net
そのガチャガチャを楽しむもんかと思うよ。
速いか遅いかとか便利かでは無くてね。

422 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:53:40 ID:5PDBqK3W.net
ブン回しエンジンにクイックシフター装備はこの上ない至福の組み合わせだわ。

423 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:56:11 ID:Jks7KFhr.net
クラッチ操作もできないガキが
スクーターがわりに乗るバイク

424 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:58:17 ID:Ef7w59VR.net
>>422
激しく同意

425 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:58:41 ID:Wpqc8OxE.net
>>423
10RやH2もそうなるな

426 :774RR:2020/06/04(木) 21:08:44.10 ID:t1B74a/M.net
やっぱり4輪のドグミッションと同じように快適装備ではないか
機構は同じだから当たり前か

427 :774RR:2020/06/04(Thu) 22:00:49 ID:V+jxxjcA.net
H2をガキがスクーター代わりにねぇ・・・

なかなか凄いガキが居るもんだねぇ

428 :774RR:2020/06/04(Thu) 22:10:56 ID:8jjiFg50.net
>>423
お前ごとき雑魚相手は250で十分だって奴が大半だろw

429 :774RR:2020/06/04(木) 22:59:46.80 ID:boJyLqG7.net
べつにクイックシフター無くても発進時とか極低速以外はクラッチレバー触らないからなあ

430 :774RR:2020/06/04(木) 23:24:29.15 ID:a3h9NFq8.net
そうそう、バイクのミッションなんて回転合わせればスコスコ入るからね
昔奥多摩でコケてクラッチレバー根本から折れた時、普通に甲府のバイク屋まで走った思い出

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200