2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part12【クォーターマルチ】

1 :774RR:2020/05/29(金) 03:04:14 ID:432Twa0m.net
新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー(KRT)
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
ラムエアシステム
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part10【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588324523/
【Kawasaki】ZX-25R Part11【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589635908/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

626 :774RR:2020/06/07(日) 16:48:43 ID:sMKUsPoo.net
>>624
君何を言ってるの?wバカじゃない?ハズカシー

627 :774RR:2020/06/07(日) 16:58:33.59 ID:UTAP/s3q.net
実はZXRシリーズの前に、ZXシリーズはちょっと出てたんだ。
ZX-10とZX-4ね。
100馬力がどうとか、あんまり馬鹿な主張は見苦しいね。

628 :774RR:2020/06/07(日) 17:04:38.98 ID:3LEBAWTz.net
6Rは装備や性能考えると130万やそこらで買えるのはかなりお買い得だと思うよ。

629 :774RR:2020/06/07(日) 17:10:30.24 ID:x+PtJR8L.net
6Rの年間販売台数は3桁前半であまり売れてないよな
なんでだろ?

630 :774RR:2020/06/07(日) 17:13:45.97 ID:IsPZdn5L.net
>>625
>伝統とか言ってるのは新しいものを受け入れられなくなった爺

0617 774RR 2020/06/07 15:26:01
ZXってホンダの原チャのイメージだからフルカウルで2ストでやってくれ
ID:56b4jzfV(2/4)


例えばこんな人かな?

631 :774RR:2020/06/07(日) 17:14:06.12 ID:UTAP/s3q.net
確かに6Rのコスパはいいかも知れないね。
だけど、25Rが欲しい人は、興味がないんじゃないかな。

あと、出るかわかんないけど、6Rがバイワイヤ、上下クイックシフター でユーロ5対応なら、
150万円越えじゃないの?

632 :774RR:2020/06/07(日) 17:28:12.88 ID:y5kZstJW.net
ネットで6Rはコスパ良いとかお買い得って一生懸命言ってる人達が買わないんだから
売れてるわけない

633 :774RR:2020/06/07(日) 17:36:53.35 ID:sMKUsPoo.net
なんか情報降りて来たぞ
インドネシアのは今月中に価格発表7-8月に発売らしい
で国内モデルはコロナで初期ロット予定より遅れてるからもしかしたら国内分は日本で組み立てるかもしれないとの事
大型減産で今製造ライン空いてるっぽい
10月辺りに発売予想だそうだ

634 :774RR:2020/06/07(日) 17:38:30.95 ID:5qC1FjOz.net
それマジ?ソースは?

635 :774RR:2020/06/07(日) 17:43:23.61 ID:sMKUsPoo.net
当てになるか分からんがほれ

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76645991.html

636 :774RR:2020/06/07(日) 18:33:11.65 ID:sMKUsPoo.net
大元の生産国はタイみたいだがノックダウン生産で是非国内分は日本でやってほしいよな

確か前?のninjaの一部も日本で組み立てて無かったっけ

637 :774RR:2020/06/07(日) 18:40:57.81 ID:qZ3DRP3f.net
まだ250ccの話なんてしてるのかよ

638 :774RR:2020/06/07(日) 19:00:24 ID:x+PtJR8L.net
車種専用スレだから当たり前だろw

639 :774RR:2020/06/07(日) 19:47:58 ID:odZ6SWn2.net
ニーハンのスレ全部に今からその脳味噌足りてないレスしてこい
>>637

640 :774RR:2020/06/07(日) 20:17:14 ID:GIeb2keJ.net
どうせリコールあるんだろうから来年式の買った方がいいと思うけどね

641 :774RR:2020/06/07(日) 20:19:29 ID:qTBvt3L9.net
今日バイク雑誌立ち読みしたが
ZX25Rにビモータのフロントサスペンションモデル予想図あったわ
良くは知らないがw メリットあるの?

642 :774RR:2020/06/07(日) 20:24:05 ID:ZYeuqXlm.net
>>636
20万円アップになりそうw
日本生産と言っても日雇いのバイトや外人労働者ばっかだとあんまメリトット無いと思うよ
一番優秀なのはベテランおばちゃんパートだと思うけど生産ラインの熱さに女の人は耐えられないだろうな

真夏の自動車工場見学に一度行ってみてもらいたいw
日産の追浜とか割と空いてるよ

643 :774RR:2020/06/07(日) 20:43:45.74 ID:7GZ8xyqu.net
知らないと思うが、そういう製造現場はバカでも使えるが精度に優れた専用の治具や専用工具を用意するし
特に組み立て時の温度管理は重要なので一年中同じ一定の温度にするけどな
当たり前だけど、メーカーの組み立てラインに日雇いのバイトなんかいないよw

644 :774RR:2020/06/07(日) 20:47:51.69 ID:ZYeuqXlm.net
派遣とバイトは違うって言いたいのかなじゃあそれでいいけど
追浜の日産エンジン工場空いてるから予約してみてきなよ
見学者通路にはエアコンの吹出口があるけど作業者は夏場支給されるポカリ飲みながら作業してるよw

645 :774RR:2020/06/07(日) 20:49:29.95 ID:e8Cpscd7.net
>>643
知ったかしても恥かくだけだぞ
温度管理してエンジン組んでるのは35GTRくらい

646 :774RR:2020/06/07(日) 21:02:23.48 ID:7GZ8xyqu.net
>>645
GT-Rのエンジン・ミッションの組み立てはクリーンルームで温度管理を特に徹底してるのは知っている
だが車体の製造ラインは普通のラインだぞ?製造も食品もそうだけどメーカーの製造ラインは特に温度管理は徹底してるからな
何故だかその意味知らないだろ?

647 :774RR:2020/06/07(日) 21:05:36.36 ID:ZYeuqXlm.net
一年中同じ温度で働ける自動車工場があったら天国だなw

648 :774RR:2020/06/07(日) 21:09:48.35 ID:7GZ8xyqu.net
まあ知ったかは
「製造ライン 温度管理」とかでググればいいけど
そもそも人間以前に組み立て精度や生産設備やロボットに影響があるからな

649 :774RR:2020/06/07(日) 21:09:53.62 ID:IsPZdn5L.net
一般量産車の製造現場でも不快にならない程度の空調は効いてるしダストも飛んでない。
GTRの場合は部品を含めた温度管理が厳密でクリーンルームになってる。
クラスが不明だが半導体の生産工場ほどではないだろうな。

650 :774RR:2020/06/07(日) 21:13:26.98 ID:pCkzOEr9.net
夏の自動車工場は灼熱だよ
毎日人が倒れてるレベル
四輪レベルの量産度だとエンジンなんかは大半がロボット組み立てだけど補機やハーネスは人間が組み付けてる
二輪のエンジンはまだ人が大半の組み立てやってるんじゃないかな?冬は冬で常人には辛い寒さだけど
だから期間工でも月給40万とかもらえるんだよ(通年欠員が出るから募集が出てる)

651 :774RR:2020/06/07(日) 21:14:54.59 ID:pCkzOEr9.net
>>649
外が40度のときに35度くらいだね
それで不快じゃないと思うなら自動車工場に来ないか?

652 :774RR:2020/06/07(日) 21:19:38.31 ID:7GZ8xyqu.net
>>650
それどこの昭和や中華のメーカーの工場だよw
今はある一定以上の温度になるとベントが開いて強制換気するぞw

下請けは知らんけどw

653 :774RR:2020/06/07(日) 21:22:42.71 ID:7Qw4lsqP.net
>>650
今時そんな工場あったら労災でえらい騒ぎになるぞ

654 :774RR:2020/06/07(日) 21:27:30.33 ID:HVCgQs4/.net
昔タンクローリー工場で溶接工として働いてたけど専用のスポットクーラーがあったからそこまで灼熱の地獄ってほどでもなかったな

まあ多分ライン工場の期間工とはまた何かが環境が違う部分あるんだろうけどさ

655 :774RR:2020/06/07(日) 21:28:42.97 ID:mxt0OTG+.net
期間工でも夏は避けろって言われるのに夏の工場が不快じゃないとか正気かな…
ロボットなんてその日の気温で補正すれば良いだけの話で人間が快適に過ごせる温度にできるわけないじゃん
あの広さ見た事ないのかな

656 :774RR:2020/06/07(日) 21:28:46.86 ID:isH+WCgz.net
毎日人が倒れる工場とか
毎日ラインも止まる

657 :774RR:2020/06/07(日) 21:32:33.70 ID:3LEBAWTz.net
それな。毎日人倒れるとかそんな非効率なことしてたらアホすぎる。

658 :774RR:2020/06/07(日) 21:33:32.05 ID:HVCgQs4/.net
自分が思うに生産ラインの期間工で1番メンタルキツいのって1つだけ単純な作業の繰り返しだと思う

やった事ないから分からんけど違ったらすまんな

659 :774RR:2020/06/07(日) 21:35:04.97 ID:IsPZdn5L.net
天井にジェットファンが付いてたり、全体の空調で足りない部分にはスポットクーラーが置いてあるし、倒れるような熱さになるかな?
もし熱さで1人倒れたら運ぶ為に人員を割かなきゃいけないから非効率的なんだよね。
効率重視の自動車メーカーがそんな事するかな?

660 :774RR:2020/06/07(日) 21:40:32.22 ID:kFFUHR6Q.net
製造現場にいるけど
「暑い」なんて事で毎日人が倒れたら救急車を読んで大問題になるわ

661 :774RR:2020/06/07(日) 21:41:03.79 ID:zPiPZW0h.net
不快じゃないとか言っちゃえる人は南国育ちか現場を知らない人でしょ、何度も言われてるけど夏休みに工場見学行った来たら良いじゃん
俺は学生時代に行ってこんな仕事絶対無理だと思った
常に募集が出てる仕事はヤバいと思ったほうが良いよ、とくに直接雇用じゃなくて派遣会社が絡んでるとこは
直接求人じゃ人が足りないから派遣会社の力で無理やり人集めてる状態だからね

662 :774RR:2020/06/07(日) 21:44:01.17 ID:zPiPZW0h.net
>>660
ラインじゃないが友達はホンダカーズで夏場3回救急搬送されてる
どれだけホワイト企業で働いてるのか知らないけどブラックは救急搬送くらいじゃ騒がないよ
それこそ指切断事故3回目で警察に呼び出されて説教される程度
末端なんて使い捨てのコマでしか無い

663 :774RR:2020/06/07(日) 21:46:42.56 ID:kFFUHR6Q.net
>>661
それ工場の上の通路から見学していないかい?で、現場の人はどんな姿で仕事してた?
世の中の工場がそんな辛い現場なら、大問題になっているだろ?

664 :774RR:2020/06/07(日) 21:50:44.54 ID:kFFUHR6Q.net
>>662
ホンダカーズは本田技研と違って販売網の会社だろ・・・

665 :774RR:2020/06/07(日) 21:53:18.38 ID:VX6EfEdg.net
角度の高い情報を入手しました!
1、予想をはるかに上回る59ps
2、オートブリッパー付きクイックシフターアップ&ダウン
3、スリーパークラッチ&アイアンクロー
4、ABS、TRC、PCR、C4、PAC3、ロケットランチャー標準装備
5、HONDA V10ツインターボーエンジン
6、三菱キャタピラー
7、NIKON D6
8、フルカラー勇気EL液晶8.7インチ
9、防水防塵防人
10、レーザー高出力軍用PC破壊ビーム搭載
11、本体標準価格赤、白、青、シルバー75万円ぽっきり
ロスマンズホンダカラー80万円
ヤマハストロボカラー82万円
スズキウォルターウルフカラー85万円
6月31日販売開始!

666 :774RR:2020/06/07(日) 21:58:17.93 ID:rGCJ+u/9.net
>>654
逆に言うとスポットクーラーの前から動かざる負えない持ち場になったら地獄だね

667 :774RR:2020/06/07(日) 21:59:13.99 ID:rGCJ+u/9.net
>>663
なんでみんな夏場の工場嫌がるか一度体験してこいw

668 :774RR:2020/06/07(日) 22:05:54.61 ID:kFFUHR6Q.net
底辺の現場で働いているのか・・
昔、某暖房機器メーカーの工場にいったら燃焼試験を真夏にやっていたのを思い出したわ

669 :774RR:2020/06/07(日) 22:10:26.72 ID:W3CSoRX3.net
最近言われてるオフィース28度は暑くてパフォーマンスが下がる28度になんの根拠もないなんて話あるけど
28度でデスクワークでパフォーマンスが下がるんだったら肉体労働で不快じゃない温度なんて25度以下だと思うが真夏にそんな工場あったら具体例を上げてほしい
>>643
>>649

670 :774RR:2020/06/07(日) 22:22:58.47 ID:PTT+WMLk.net
>>669
そのオフィースというのは知らんけどw
製造現場や工場の温度・湿度管理でググればいくらで事例がある

つかバイクの話しようぜ

671 :774RR:2020/06/07(日) 22:34:18 ID:HVCgQs4/.net
>>666
自分の場合移動型スポットクーラーだから持ち場変わっても1人1個って感じにあちこち配置されてたよ
夏場は灼熱の工場と思った事は無い多少汗かく程度冬場のほーが結構キツいめっちゃ寒いぜ

672 :774RR:2020/06/07(日) 22:39:34 ID:G8EPVwly.net
工場でも製薬関係とか空調完璧だし 工場ほどおおざっぱは括りの業種もないな

673 :774RR:2020/06/07(日) 22:51:47 ID:SZpH3cke.net
オフィースw

674 :774RR:2020/06/07(日) 23:02:42 ID:UGZGlSMv.net
どんなネタでもマウント合戦できるお前らマジ尊敬するわ

675 :774RR:2020/06/07(日) 23:15:22.94 ID:sMKUsPoo.net
とりま工場は灼熱って言う輩は根性無いということだけは理解出来る

676 :774RR:2020/06/07(日) 23:22:32.13 ID:rzYu1vDh.net
炎天下の工事現場のほうが暑いだろ

677 :774RR:2020/06/07(日) 23:24:45.33 ID:9olOShMn.net
自動車とか自動車部品の工場入ったことない人って案外多いんだな

678 :774RR:2020/06/07(日) 23:42:35.39 ID:7Qw4lsqP.net
ボイラーマンとか大変そうだけどな

679 :774RR:2020/06/07(日) 23:48:49.92 ID:TmfS7CAZ.net
ID変えてまで工場暑いってことにしたいマンがいて草

680 :774RR:2020/06/08(月) 00:05:37.02 ID:HYpNMGDd.net
>>676
が全ての真理

工場がー灼熱がー言ってる奴全員

全国の工事現場人に謝れ

681 :774RR:2020/06/08(月) 00:43:45 ID:egv69qdn.net
>>680
炎天下で気温37度とかならそちらの方がつらいかもしれんけど、建家の中で40度越えてるのもかなりきついで。風が通らんからな。外ならゼロではないやろ?

682 :774RR:2020/06/08(月) 01:01:25 ID:iLDn+J5K.net
>>681
現場やった事ない奴のセリフやな
真夏のビルやマンション等コンクリ打ち前の鉄筋だらけの上に立ってみな
後外回りの手掘り必須な場所の設備屋さんもキツいで?
現場によっては風ない所いくらでもあるわ


まあ工場と言ってもどこかしら涼ける場所あるだろうよ
現場にはそんなもん無いのがほとんどだわ

683 :774RR:2020/06/08(月) 03:43:21.00 ID:aXZxz624.net
夏場の自動車工場が快適とか脳内お花畑がこんなにいたのか?
多分自演だろうとは思うが
快適でほぼ面接もなしに月給40万も50万ももらえたら労働者殺到するわ
自動車製造舐めすぎw

684 :774RR:2020/06/08(月) 03:49:07.50 ID:aXZxz624.net
>>681
換気の悪い機械室なんかは外より暑いとこがよくある
ビルの機械室とか作りが悪いと大雨でかるく浸水して湿度MAX+機械の排熱で室温37度超え、機械自体は100度超えて熱風が出てるのをメンテしたり
都内の某大学病院だけどw
みんな不幸自慢したがるけどそれぞれキツイw

685 :774RR:2020/06/08(月) 05:09:34.33 ID:/qVN/u3P.net
126馬力のZX-6Rに勝てると思うのか?
秒で潰すわ。

686 :774RR:2020/06/08(月) 05:41:53.33 ID:K4s+X3Iq.net
>>685
誰か勝てると言ったんだ?

687 :774RR:2020/06/08(月) 06:19:28 ID:R2qSqe+k.net
>>685
お前みたいな雑魚相手は250で十分w

688 :774RR:2020/06/08(月) 06:36:17 ID:YBbrKTFb.net
大型、他社製バイク、四輪、MTAT議論の次は工場の話かよ
何でもありだなこのスレ

689 :774RR:2020/06/08(月) 06:53:11 ID:e/O9DAYi.net
前の話だがヤマハのエンジン工場を見学したが全館冷暖房完備だって言ってた確かに涼しかったぞ

690 :774RR:2020/06/08(月) 06:57:35 ID:S5kn4ZZT.net
もうハンドメイドで作っちいなよ
浜松の普段は市販レーサーを組む工場でフレーム1本から手組された
ベテランの工員が組んで、一日に数台、フル稼働させても10台がやっとだった
CBR250RR-R 限定1000台 350万
超プレミアム250 ホンダならやってくれそう
ttps://www.youtube.com/watch?v=iO9YVYg4FyU

691 :774RR:2020/06/08(月) 08:08:04.94 ID:YjM6plRv.net
>>683
建設業、しかも屋上での作業仕事してるが工場って屋根はあるよな日陰だよな
ぜんぜん天国。

692 :774RR:2020/06/08(月) 10:28:57.32 ID:egv69qdn.net
とりあえずお金目的で若さあるならいいけど、きついと思うなら転職よ。
コロナショックをうまく使えよ。表裏一体と言うか、良い面もあるからな。

693 :774RR:2020/06/08(月) 10:40:14.88 ID:byHWO11h.net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200608-00150112-fnn-soci

694 :774RR:2020/06/08(月) 11:15:26 ID:byHWO11h.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200608-00029066-tokaiv-soci.view-000

695 :774RR:2020/06/08(月) 11:31:39 ID:O3npDTPs.net
ZX-6Rが130万で130馬力

ZX-25R笑は100万近い価格で何馬力あるか楽しみだなぁ
価格に近い馬力なかったら思いっきり馬鹿にさせてもらうんで

696 :774RR:2020/06/08(月) 11:34:12 ID:Vkv+xblB.net
あんまり期待すんなよ
バリウスのフルパワー昔乗ってたけど、街乗りしにくくて高速でも伏せて170くらいしか出ないバイクだったぞ
まあ、今時は400がそのレベルみたいだけどな

697 :774RR:2020/06/08(月) 11:43:11.99 ID:/qVN/u3P.net
これだけ期待させたんだから期待以上の物が出てこなかったら
アンチになるよ、俺はね。

698 :774RR:2020/06/08(月) 11:44:33.27 ID:Vkv+xblB.net
>>697
いや、君はろくなバイク乗ってなさそうだからご自由に
たかがニーハンにそんなに求めてる奴の方が少ないと思うよ

699 :774RR:2020/06/08(月) 12:09:29.73 ID:CmD3rBo+.net
>>696
現行CBR250RR乗ってるけど180でリミッター効くまで出るぞ。
おまえのバリオスが乗りっぱなしのボロだっただけでは?

700 :774RR:2020/06/08(月) 12:17:14.54 ID:IjSvhkTr.net
>>699
出ないよ。メーター読み180なら実測値は164キロ。
180キロリミッターが効く時のメーター読みは196キロ

701 :774RR:2020/06/08(月) 12:20:43.79 ID:RX7/J/tm.net
>>685
パワーだけでイキってると飯塚幸三になるぞw

702 :774RR:2020/06/08(月) 12:21:33.91 ID:Vkv+xblB.net
>>699
頑張れば出たかもな
もう150くらいから惰性よ惰性
NSRやらZXR400とかからみたらゴミみたいなもん
音だけは良かった

703 :774RR:2020/06/08(月) 12:22:23.07 ID:Pcup5tbG.net
ネイキッドだしな

704 :774RR:2020/06/08(月) 12:32:47.08 ID:RX7/J/tm.net
2ストや400、大型、排気量や燃焼サイクル排ガス規制違うもん持ってきて
そんなの勝つの当たり前なのにドヤってるのはよっぽど腕無いの?w

705 :774RR:2020/06/08(月) 12:36:50.99 ID:KxZrEbAq.net
俺の現行R3は180まで加速が鈍ることなく回るし、リミッターとか廃止されてるからレブまで回せば200いくで。
バリオスなんていう古臭い旧車と同レベルなわけがないやん。

706 :774RR:2020/06/08(月) 12:37:36.08 ID:Vkv+xblB.net
誰もそんな話はしとらんがw
それこそこの土日でCB250Rレンタルしてのってたが、高速だと起きてたら130も怪しいし、伏せても140くらいしか出なかった
そのかわり街中ではそこそこ扱いやすくてギクシャクもしない
250だとシングルかやって二気筒が乗りやすいんだと思うよ
バリウスはいまだに交差点で尺取り虫みたいになるの思い出すわ
かといっていちいち交差点の度に2速とかまで落とすのもちょっと恥ずかしいしな
いいこと色々書いてるが、多分そんなバイクになると思う

707 :774RR:2020/06/08(月) 12:41:10.31 ID:PtuaF0f+.net
>>706
単気筒250じゃ普通のことでしょ

708 :774RR:2020/06/08(月) 12:44:30.35 ID:Vkv+xblB.net
>>707
うん、別にそんなもんだと思う
俺も大型取りに行こうと思ってリハビリでいろんなバイク借りて遊んでるが、バリウスもZXR400も乗ってたから懐かしくてこのスレ覗いてる
もちろん買うつもりはないけど、若い頃はカタログ上のパワーだけに拘っていろいろ見えてなかったなと思う
CBR1000RRRだっけ?に乗るために大型取るんだけどなw

709 :774RR:2020/06/08(月) 12:46:24.79 ID:Bobk2+It.net
>>695
>ZX-6Rが130万で130馬力

600SSは馬力とコストのバランスが良い。
ZX6Rは135馬力、装備重量197kg、トラコン、ABS、シフター、モード切り替え付きで130万円。

MC22(アルミフレーム、アルミスイングアーム 、ダブルディスク、乾燥重量142kg装備重量157kg、45馬力)が60万円だったから、250マルチは少し効率が悪くなる。

ZX25Rは電制付くけど、6Rにも付いてるしね。
今の時代に250マルチを作ってくれたのは評価するけど、価格と性能のバランスがどうかな?

710 :774RR:2020/06/08(月) 12:47:45.53 ID:XLr6FunG.net
170kmとかどこで出すんだよ、、、、
120kmでたらもういいだろ

711 :774RR:2020/06/08(月) 12:52:39 ID:Vkv+xblB.net
>>709
今の時代だから趣味の250として面白いと思うよ
125とか150とかもオッサンのそこそこ金ある奴がいろいろわかって買ってるみたいだし
あの音だけは良かった
リッターバイクとかと10台以上でツーリングしてても集団のどこにいるか音でわかるって言われたもんなw
猫が盛ってるようないい音するよ

712 :774RR:2020/06/08(月) 12:55:59 ID:XLr6FunG.net
>>709
25Rは正規販売店でも取り扱い出来るはずだから値引きいれたら新車乗り出しが90万までに収まるんじゃないかな?

713 :774RR:2020/06/08(月) 12:56:27 ID:YBbrKTFb.net
1馬力あたり何円て切り口は流石に笑うわ
そんな目線でバイク乗る楽しみもあるんだな

714 :774RR:2020/06/08(月) 12:57:51 ID:Bobk2+It.net
>>711
250マルチは二台乗り継いだから良さも欠点もある程度分かるよ。
今は250マルチ一台、大型一台だけど250が老朽化してるからZX25Rは買い替えの候補なんだよね。
他社から競合が出るなら少し待ってみても良いかな。

715 :774RR:2020/06/08(月) 13:04:26 ID:Vkv+xblB.net
>>714
わかるわー
でも250マルチってセカンドカーに向かないタイプじゃない?
どちらかと言うと目を三角にして気合いいれて乗る感じw
俺は最近のバイクシェアリングの進歩にびっくりして、大型取ってもバイク買わないと思う
だってもう雨降ったり寒かったり暑かったりすると挫ける軟弱者になってるからな
来週はそれこそninja400の2019借りてくるわ
もう結構何ヵ月かやってる遊びだけど、まだ50の新車買うほどもかかんない
大型取ったらゴールドウイングも借りて嫁さんとツーリング行ってくるつもり

716 :774RR:2020/06/08(月) 13:17:28.86 ID:KxZrEbAq.net
しょーもないオッサンの日記をここに書くなよキメーな

717 :774RR:2020/06/08(月) 13:23:08.60 ID:HYpNMGDd.net
自己紹介乙

718 :774RR:2020/06/08(月) 13:47:42.69 ID:huPVihBR.net
コスパで選ぶバイクじゃないだろ
FIの250cc4気筒に乗りたいって指名買いするバイクだと思うんだが

719 :774RR:2020/06/08(月) 14:24:20 ID:YjM6plRv.net
100万もするの?
買おうかと思ってたけどむりぽだなオモチャ感覚じゃなくなるな。

720 :774RR:2020/06/08(月) 14:26:38.39 ID:sZBOZYE4.net
100万とかのソースはまだない
東スポ並みの妄想です。

721 :774RR:2020/06/08(月) 14:29:18 ID:NatwcBwV.net
80万ぐらいで出たら神

722 :774RR:2020/06/08(月) 14:39:21 ID:CmD3rBo+.net
>>700
誰が実測の話してんだよアホか。
メーター誤差なんて当たり前の話してドヤるなよw

723 :774RR:2020/06/08(月) 14:44:22 ID:CmD3rBo+.net
現行CBR250RRは2気筒だからってだけで叩く奴いるけど、レブ14000回転だし音も回せば結構いい音するぞ?
とか言いながら25Rに買い換えようと思ってたりするけどw
本当に25Rが近い価格で出してきたらCBRは売れなくなるだろうなあ。

724 :774RR:2020/06/08(月) 15:13:27.51 ID:/qVN/u3P.net
999

725 :774RR:2020/06/08(月) 15:13:48.68 ID:O3npDTPs.net
1000なら販売終了

726 :774RR:2020/06/08(月) 15:16:22.77 ID:IjSvhkTr.net
>>722
リミッター付いてないが?

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200