2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part20【JA44】ワッチョイ

1 :774RR :2020/05/31(日) 18:54:32.56 ID:P4YR0BUkM.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/05/31(日) 18:57:05.95 ID:P4YR0BUkM.net
過去スレ

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572050045/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part16【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577799703/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part17【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581688580/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part18【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584658968/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part19【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587467744/

3 :774RR :2020/05/31(日) 18:57:30.31 ID:P4YR0BUkM.net
マッハ3

4 :774RR :2020/05/31(日) 18:57:53.36 ID:P4YR0BUkM.net
V4

5 :774RR :2020/05/31(日) 19:02:09.36 ID:P4YR0BUkM.net
5がん

6 :774RR :2020/05/31(日) 19:03:17.55 ID:2+gP27Lta.net
>>1
スレ立て乙でございます

7 :774RR :2020/05/31(日) 19:03:44.98 ID:P4YR0BUkM.net
ほしゅする

8 :774RR :2020/05/31(日) 19:05:19.59 ID:P4YR0BUkM.net
8インチ

9 :774RR :2020/05/31(日) 19:05:42.49 ID:P4YR0BUkM.net
9インチ

10 :774RR :2020/05/31(日) 19:06:04.59 ID:P4YR0BUkM.net
10インチ

11 :774RR :2020/05/31(日) 19:06:37.88 ID:P4YR0BUkM.net
11インチ

12 :774RR :2020/05/31(日) 19:08:28.92 ID:P4YR0BUkM.net
12インチ

13 :774RR :2020/05/31(日) 19:10:47.23 ID:P4YR0BUkM.net
ブラバ

14 :774RR :2020/05/31(日) 19:11:43.99 ID:P4YR0BUkM.net
ブラックバード

15 :774RR :2020/05/31(日) 19:12:04.97 ID:P4YR0BUkM.net
金翼

16 :774RR :2020/05/31(日) 19:12:34.90 ID:P4YR0BUkM.net
16インチ

17 :774RR :2020/05/31(日) 19:16:02.20 ID:P4YR0BUkM.net
17インチ

18 :774RR :2020/05/31(日) 19:23:05.15 ID:qp1W+dkd0.net
いちおつ

19 :774RR :2020/05/31(日) 19:24:31.36 ID:P4YR0BUkM.net
19インチ

20 :774RR :2020/05/31(日) 19:24:54.77 ID:P4YR0BUkM.net
20インチ

21 :774RR :2020/05/31(日) 19:29:41.21 ID:2+gP27Lta.net
21パーセク

22 :774RR :2020/05/31(日) 19:30:10.44 ID:2+gP27Lta.net
22ナノメートル

23 :774RR (ワッチョイ 39fd-1d2r):2020/06/01(月) 07:00:23 ID:3bwt8HG60.net
ja23

24 :774RR (ワッチョイ 49ea-o24V):2020/06/01(月) 07:38:53 ID:ckUr1qwj0.net
24ジゴワット

25 :774RR :2020/06/01(月) 08:49:04.93 ID:fIhAITlL0.net
保守サンクス。
本題に戻ろう。

26 :774RR (ワッチョイ 13aa-34Kv):2020/06/01(月) 10:46:17 ID:ZsluLKZB0.net
燃費が三回連続で75km/Lを超えた。
昨秋にスプロケ15T・強化チェーン・ルテニウムプラグに替えたのが効いてますなぁ。
去年は8月に入っての70km/L超えが精一杯でしたからね。
先日タイヤも交換したので、これからどこまで伸びるか楽しみ。

27 :774RR (ワッチョイ a139-UxUG):2020/06/01(月) 12:50:52 ID:3+sFze3I0.net
>>26
ツーリングにしか使ってないの?

28 :774RR :2020/06/01(月) 13:27:53.82 ID:2SQdmfvD0.net
燃費が70km超えたことは1回しかない

29 :774RR (ワッチョイ 49ea-o24V):2020/06/01(月) 15:21:11 ID:ckUr1qwj0.net
意識して郊外をエコランしないと70オーバー出ないわ
ツーリングでも全開加速してると65付近だなぁ

30 :774RR (アウアウクー MM0d-KKTx):2020/06/01(月) 18:47:37 ID:waj1csdAM.net
>>26
同じ走り方で14Tだと何キロ走れそうですか?絶対に燃費落ちる?

31 :774RR (ワッチョイ 5b28-UxUG):2020/06/01(月) 19:48:56 ID:jfDt92WG0.net
>>26
どこをどう走ってたらそうなったのか教えてくれ

32 :774RR :2020/06/01(月) 20:20:14.22 ID:ZsluLKZB0.net
>>27
この三回は9割ツーリングかな。 残りは近所の買い物等のちょい乗り。

>>30
Part18の610が私。
去年のこの時期の値を見ると67〜70くらいだった。
14Tだとそりゃ落ちるでしょう…

>>31
特に特徴の無い、ちうごく地方の田舎道を制限速度内(40〜50km/h)で。
出しても60。 ワイ、トコトコ走る派やねん。

33 :774RR (アウアウウー Sac5-1BKT):2020/06/01(月) 22:49:39 ID:TeScnz4oa.net
>>30
スプロケは燃費に直接影響しないよ
スプロケ変更してもバイク重量と各種抵抗が同じなら
移動(運動)に必要なエネルギーは変わらないからね。

移動に必要なエネルギーが同じで、エンジンが同じなら
燃費も同じ。

ただ、1丁上げで燃焼効率最大の回転数を多用できるように
なったら、そこで燃費が改善される。

34 :774RR :2020/06/01(月) 23:49:32.63 ID:CwzvpHNs0.net
カブは、3速で走っても4速で走っても燃費はあまり変わらないみたい。
YouTubeでそんな動画があった。
EGの回転低い方が燃費良くなると思ってたけど、そんな事ないみたい。

35 :774RR :2020/06/02(火) 00:51:28.91 ID:9HINIJku0.net
2速でずっと走っても燃費変わらんのか?

36 :774RR :2020/06/02(火) 03:36:55.10 ID:2NTa2MG60.net
スーパーカブ110 2020年モデルのカスタム車のご紹介です!
ttps://www.youtube.com/watch?v=G40KwgPCF2g

黄色のレビュー動画

37 :774RR :2020/06/02(火) 08:00:20.96 ID:1qfqJZl20.net
>>35
移動に必要なエネルギーと、
発生するエネルギーに対するエンジンの燃焼効率が変わらないなら
原理的に燃費は変わらない。
そこに別のロス(抵抗や滑り)が発生しない限り。

と、思ってるけど、違ってたら指摘お願いします。

38 :774RR :2020/06/02(火) 08:25:10.63 ID:pRNP9dmvM.net
エンジン回転数が上がる分燃料が薄く調整されて総消費量が同じになるのだと思うけどどこまで薄くできるかの下限はありそう。

39 :774RR (ワッチョイ db1b-bbOF):2020/06/02(火) 09:00:02 ID:5QSTFdF10.net
>>37
常識には反してるなあ
極端な低回転に陥らない限りなるべく
高いギヤを使うのが燃費いいでしょ

40 :774RR (ワッチョイ a1ea-UxUG):2020/06/02(火) 09:08:06 ID:srh1rYrH0.net
>>33
カブでツーリングって疲れね?
煽ってくるクルマ多いし

41 :774RR :2020/06/02(火) 09:18:22.88 ID:1qfqJZl20.net
>>39
感覚的には低ギアで走ると燃費悪そう に思える。
自転車で高ギアの方が巡航しやすい感じと似てるね。

けど、結局は 重量(カブ+積載物)x距離 が 必要な運動エネルギーで
それを生み出すのはエンジンのみ。スプロケ、ギアはエネルギーを生まない。
なので、エンジンの燃焼効率(爆縮をどれだけ運動エネルギーに使えるか)が
同じなら消費燃料は変わらないので、燃費(移動距離/消費燃料)は同じと思う。

と思ってる。

42 :774RR :2020/06/02(火) 09:22:23.30 ID:srh1rYrH0.net
実際、実証動画で3速も4速も変わらんってやってたしな

43 :774RR :2020/06/02(火) 09:42:08.66 ID:Uq4HJmg70.net
>>41
3、4速に限って言えば実際にJA44乗ってれば分かるよ
その理論もあってるけど、FIの効果が大きいと思うよ

44 :774RR :2020/06/02(火) 09:52:19.64 ID:2k4DO9ht0.net
>>41
自転車の場合は、できるだけ低いギヤで走った方が効率は良いんです。
ケイデンス(回転数を上げる)を上げる方が、生物としては効率がいい。
EGの場合はODギヤとかあるので逆だと思ってたんだけど、常識に囚われてた。
カブのEGだけなのかもしれないけど。

45 :774RR :2020/06/02(火) 10:00:01.85 ID:5QSTFdF10.net
特定の回転数を使った方が燃焼効率がいいとかもっともトルクがあるとかは
あるからその特性と速度によっては4速使うより3速使うほうが燃費よかったり
もあるだろうけどさすがに2速で50~60kmで走ると3,4速使うより燃費悪いと
思う

46 :774RR :2020/06/02(火) 10:03:42.76 ID:E5mzNlOd0.net
>>41
エネルギーが常に余剰でないと移動できない。
早い話、燃焼エネルギーがすべて運動エネルギーになるのなら
マフラーは要らない。余剰を少なくするためにミッションがある。
なぜ2速と4速で燃費が同じという発想になるのかがわからない。

47 :774RR :2020/06/02(火) 10:18:13.88 ID:5QSTFdF10.net
燃焼エネルギーはバイクを移動させるために使われているだけではなく
ピストンやコンロッドを動かすためやバルブを開閉させるために使われている
同じ速度のままギヤを下げて回転数を上げるとバイクを移動させるための
エネルギーは変わらなくてもエンジン内部の機械部品を動かすための
エネルギーは多くなる

48 :774RR :2020/06/02(火) 10:24:23.31 ID:DW5wXdkg0.net
リッター70kmは素直にすごいと思う
チェーンの注油と張り調整、タイヤの空気圧の管理なんかの基本メンテと
急な加減速をしない周りの流れを読む安全運転の賜物ですね
使ってるチェーンの種類と注油サイクルはどんな感じなんだろう?

49 :774RR :2020/06/02(火) 10:34:37.17 ID:1qfqJZl20.net
ちょっと整理

違うギアで同じ速度で巡航 ではなく
違うギアで同じrpmで巡航 です。


>>46
>燃焼エネルギーがすべて運動エネルギーになるのなら
そんな事は言っていない。そんなエンジンは無いし。

>エンジンの燃焼効率(爆縮をどれだけ運動エネルギーに使えるか)が
>同じなら消費燃料は変わらない
何か違う?

>>43
FIの効果は大きいね

あと、いろいろ反論してるけど、みんなと意見・考えの交換を
楽しんでいるだけで、別に自論を証明したい訳ではないからね。

50 :774RR (ワッチョイ db1b-bbOF):2020/06/02(火) 12:04:47 ID:5QSTFdF10.net
空気抵抗をまったく無視した話してるのか?
真空中では時速100kmで等速直線運動する
物体は他から力を加えないかぎり永遠に
時速100kmで等速直線運動を続けるんだが

51 :774RR (ワッチョイ 2bea-o24V):2020/06/02(火) 12:19:18 ID:1qfqJZl20.net
>>50
意味が分からない

空気抵抗は速度に比例して大きくなるよね?(速度^2)
高速になるほど抵抗は大きくなるのだから
同rpmでギア比が上がるほど速度が上がって抵抗は増えて
燃費を悪化させるだろ。

レスはしないけど質問返しだけなので、スルーします。

52 :774RR :2020/06/02(火) 12:28:44.57 ID:5QSTFdF10.net
たとえば回転数が同じになるように低速で2速で走る
場合と高速で4速で走る場合を比較してるのか?
実走行とは無関係、サーキットとかで他車がまったくいない
実験環境の話か?

53 :774RR :2020/06/02(火) 15:46:02.15 ID:GDPfqAt+d.net
カブにも四輪みたいに回転数と燃料消費率のグラフがあればいいのにね
それ貼るだけで議論が終わる

54 :774RR :2020/06/02(火) 15:56:46.62 ID:1qfqJZl20.net
>>53
HONDAは、絶対に付けそうにないけどね
その前にシフトインジケータがほしいしw

55 :774RR (ワッチョイ 2b09-50CE):2020/06/02(火) 16:28:26 ID:rBdAbuoX0.net
カブに要らんもんばっかやんw

56 :774RR (スププ Sdb3-buwy):2020/06/02(火) 17:09:50 ID:GDPfqAt+d.net
>>54
グラフって性能曲線のことを言ったつもりだった
以前はカタログにもよく書いてたんだけど最近は見なくなったね

57 :774RR (ワッチョイ 2bea-o24V):2020/06/02(火) 17:10:32 ID:1qfqJZl20.net
>>55
シフトインジケータは、あっても困らんだろ

というか、昔みたいにNとTOPランプでもええんやけどな

58 :774RR (ワッチョイ 2bea-o24V):2020/06/02(火) 17:11:13 ID:1qfqJZl20.net
>>56
ごめん、トンチンカンだったな

59 :774RR (ワッチョイ b9ee-MT8F):2020/06/02(火) 18:16:16 ID:bzCmCPWq0.net
買うのは決めたんだけど色に悩みに悩んでる
黄色めちゃくちゃ可愛いんだけどグリーンも渋くて良い!いやベージュも悪くない……止まらん

60 :774RR (ワッチョイ a132-UxUG):2020/06/02(火) 18:36:11 ID:m4ogCA4S0.net
いまカナブン色ってないの?

61 :774RR :2020/06/02(火) 19:15:15.11 ID:ftbATV1q0.net
>>59
白もレッグガードと同色で統一感あっていいよな
ブルーも爽やかな感じでいい
イエローもオシャレでいいわ

62 :774RR :2020/06/02(火) 19:29:09.28 ID:IkMmR0gfM.net
>>59
クラシカルホワイト は現行カブの中で
唯一の単一カラーだから、いいぞ

俺もGWブルーメタリックとクラシカルホワイトは
最後まで悩んだ、結局GWB選んだけど。

63 :774RR :2020/06/02(火) 21:00:13.56 ID:L1Ps5z2N0.net
プロ買いたいんだけど前のカゴをボックスかバッグに変えたいんだわ
何かオススメある?

64 :774RR :2020/06/02(火) 21:24:45.26 ID:W4mKwaqW0.net
>>63
俺はアイリスの工具箱に適当に穴開けて付けた。

65 :774RR :2020/06/02(火) 21:40:32.08 ID:IJyWvog10.net
天気の子、観てないしあんまり興味もないんだけど色が好きだからピンク買おうかな…

66 :774RR (ワッチョイ 5158-rs7n):2020/06/02(火) 22:26:35 ID:jk/TWofh0.net
>>65
シャアみたいな色
気持ちだけ三倍速

67 :774RR :2020/06/03(水) 00:11:52.85 ID:txR0mDZ2p.net
>>63
JA10プロ乗りだけど、箱はカゴより容積が少なくなるので、前カゴ、後ホムセン箱で運用。
でも、理想はJA07発表時のワイルドスタイル。

68 :774RR :2020/06/03(水) 06:01:02.29 ID:Ty75jVYx0.net
カゴの代替品ってあんまこれだってのないんだね
オシャレなボックスかバッグでもと思ったけど商品として出てないらしい

69 :774RR :2020/06/03(水) 07:33:49.17 ID:fG04jaf80.net
このバイクに乗ってから煽られるようになったんだけど、諦めて抜かせた方がいいのかな
原付二種だって知らないクソドライバー多過ぎでしょ

70 :774RR :2020/06/03(水) 07:48:20.71 ID:QquVrt580.net
>>69
煽りそうなイキった車が来たら、先に逝かせる。
どっちみち動力性能で車には勝てないので仕方ない

そのうち、信号待ちや渋滞で車が捕まっているので
その横をゆっくり抜けばよい

繰り返す
イキった車は、先に逝かせよう

71 :774RR (ブーイモ MM2e-xOjF):2020/06/03(水) 08:44:56 ID:iLKLZzbRM.net
煽ったクルマが信号待ちのすり抜けで見えなくなってしまうのがとても心地いいです( ^ω^ )

72 :774RR (スププ Sdea-wDOo):2020/06/03(水) 09:00:11 ID:YV6BGow5d.net
煽られたことないな
前後ドラレコ付けてるから撮ってどこかに上げたい
設置場所もナンバー裏とかなんで目立たないと思うんだけどなぁ…

73 :774RR (ラクッペペ MMde-Dk91):2020/06/03(水) 09:11:16 ID:LBVND0jOM.net
すり抜けもしない安全運転なら煽られることが少ない印象
常に信号赤ですり抜けし一番前に出るタイプは先頭車両の反感を買い煽られる確率が高くなる感じだな
平日は仕事でストレス溜まってる奴らはキレやすいね、もう即火病w
休日は逆に遅過ぎる奴が多い

74 :774RR (ワッチョイ 5d8d-y0wI):2020/06/03(水) 09:24:32 ID:JZj8KUB20.net
ドラレコも録画中ステッカーも付けてるけど、不快な思いをすることは多い。
強引な追い抜きや幅寄せ。60キロで流れに乗っててもそれがある。

単車だと殆どないんだよなソレ。小さいバイクはつらいよ。

75 :774RR (スププ Sdea-wDOo):2020/06/03(水) 09:27:33 ID:YV6BGow5d.net
>>73
確かにすり抜けはヘイト買いやすい気がするね
たまに二輪の義務みたいにマメにすり抜けてる人が居るけど真似できねーわ

76 :774RR (オッペケ Sred-CRv3):2020/06/03(水) 09:30:23 ID:I3uOxrwTr.net
昔は自分含めて殆どのバイク乗りはすり抜けしてたけどな

77 :774RR :2020/06/03(水) 12:03:44.17 ID:n7olrJeE0.net
やっと地元県民限定でキャンプ場利用可になった
http://2ch-dc.net/v8/src/1591152487570.jpg
最寄りの公営温泉施設も県民限定マスク着用、入場時検温で制限付き再開
北海道とか九州は悲惨な状態なんで、今シーズンは無理っぽいな。。。

78 :774RR :2020/06/03(水) 12:05:09.44 ID:LBVND0jOM.net
俺が高校在学中に自動二輪の免許取った約20年前は煽られるイメージがなかった気がする
基地外が増えたかな

79 :774RR (ワッチョイ caaa-XYsX):2020/06/03(水) 12:22:32 ID:fG04jaf80.net
カブに乗ってるときはすり抜けしないよ
あんな動力性能で前に出るのは危ないと思う

80 :774RR :2020/06/03(水) 14:18:58.62 ID:QquVrt580.net
確実に先頭に出られる信号待ちなら
抜けて前に出るわ

・出れるか怪しい
・走行中
は、やらない。危ないし。

81 :774RR (スップ Sdca-RseF):2020/06/03(水) 15:39:00 ID:OsnvNgEZd.net
>>74
前に車がいるときに煽られる
自分が先頭の時は煽られた事はない
おそらく前の車が遅くてイラついていて、その八つ当たりを原付2種にぶつけてくるのだろう

82 :774RR (アウアウウー Sa11-vfvJ):2020/06/03(水) 16:09:04 ID:dl7QS/Woa.net
前に車が居て更に中央黄線の片側一車線
なのにベタつけされてハイビーム
そこからライン跨いで横スレスレで前に割り込んで来るからな

83 :774RR :2020/06/03(水) 17:57:52.90 ID:nqMbQOUM0.net
個人的な恨み持たれてるとしか思えんな

84 :774RR :2020/06/03(水) 18:15:39.62 ID:iD4lQE0N0.net
ババアが無理な追い越ししようとしてきたから並走してやったら対向車からクラクション鳴らされてて笑った

85 :774RR :2020/06/03(水) 18:27:31.04 ID:NOJ2+2LNM.net
信号待ちで後ろの車からジジイが降りてきて原付は左側を走れって怒鳴られたことあるぜ
もちろん無視した

86 :774RR :2020/06/03(水) 18:47:59.17 ID:UIdzXIlh0.net
50ccじゃないっつーの!

87 :774RR :2020/06/03(水) 20:06:58.44 ID:E8xsuytE0.net
時々出てくる煽られネタ
あなたならどうする?
アホな奴は無視しておとなしく後ろに下がる

アホな奴は無視してさっさと前に出るか
原付「二種」を理解してないアホな奴とは関わらないようにするだけでしょ
間違ってそいつらと関わっちゃダメ

88 :774RR :2020/06/03(水) 21:49:42.73 ID:oRk67Y8v0.net
>>34
アクセル(スロットルバルブ)開度が一番、燃費に影響する
その次がエンジン回転数

89 :774RR :2020/06/03(水) 23:26:14.08 ID:V8wUUHOw0.net
一般的にある程度の範囲での移動時間で考えれば選択したギアを固定した場合燃費の差は大きく出るからなあ

90 :774RR :2020/06/04(木) 09:47:12.13 ID:liFAl9R/p.net
契約前だが新車入庫時にでクラシックダウンマフラーつけてもらおうかとおもったら結構な値段するんだな

91 :774RR :2020/06/04(木) 10:17:46.14 ID:sTa0CWf5a.net
尼で3万円くらいだべ?
買っちゃいなよ
マフラー変えると楽しさ7割増しよ

92 :774RR :2020/06/04(木) 10:20:11.24 ID:liFAl9R/p.net
Amazonで買ってもいいけど新車納車と同時にバイク屋につけてもらおうかなとおもってる
あとシフトインジケーターも
支払い総額そこそこなるから少しは割引してくれるかもしれんから

93 :774RR (ワッチョイ 86ea-trXc):2020/06/04(Thu) 10:58:43 ID:f8vQ0cVw0.net
俺はノーマルマフラーの「郵便バイク音」が好きだw
パワーアップするらしいナナカンのマフラーは興味あるが。

94 :774RR :2020/06/04(木) 11:35:57.28 ID:sTa0CWf5a.net
俺は3000キロ走って純正の音に飽きたかな
まぁ後で戻すかもしれないけど

95 :774RR :2020/06/04(木) 11:59:19.23 ID:liFAl9R/p.net
キャブトンマフラーも検討したけどつけてるカブヌシさんおる?

96 :774RR (アウアウウー Sa11-x5TS):2020/06/04(Thu) 12:29:44 ID:05Vd1yNca.net
>>92
一度はノーマルを味わった上で、アフターパーツに交換せんと感動ないやん(¯∇¯٥)

97 :774RR (ワッチョイ 2afc-YE3r):2020/06/04(Thu) 13:44:50 ID:P0TGlk7c0.net
マフラー変えるならスロットルボディも交換すると、かなり変わる

98 :774RR :2020/06/04(木) 16:19:57.74 ID:Lm6KI/4Yd.net
キャブトンにすると
下痢便マフラーになるからなぁ

99 :774RR (ワッチョイ ea61-x5TS):2020/06/04(Thu) 20:30:45 ID:YKCE3e6Q0.net
>>98
ブリブリブリ...

100 :774RR :2020/06/04(木) 21:06:16.76 ID:s4eL4onv0.net
カブ特有のノーマルの音いいよね。

総レス数 1004
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200