2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part20【JA44】ワッチョイ

1 :774RR :2020/05/31(日) 18:54:32.56 ID:P4YR0BUkM.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

51 :774RR (ワッチョイ 2bea-o24V):2020/06/02(火) 12:19:18 ID:1qfqJZl20.net
>>50
意味が分からない

空気抵抗は速度に比例して大きくなるよね?(速度^2)
高速になるほど抵抗は大きくなるのだから
同rpmでギア比が上がるほど速度が上がって抵抗は増えて
燃費を悪化させるだろ。

レスはしないけど質問返しだけなので、スルーします。

52 :774RR :2020/06/02(火) 12:28:44.57 ID:5QSTFdF10.net
たとえば回転数が同じになるように低速で2速で走る
場合と高速で4速で走る場合を比較してるのか?
実走行とは無関係、サーキットとかで他車がまったくいない
実験環境の話か?

53 :774RR :2020/06/02(火) 15:46:02.15 ID:GDPfqAt+d.net
カブにも四輪みたいに回転数と燃料消費率のグラフがあればいいのにね
それ貼るだけで議論が終わる

54 :774RR :2020/06/02(火) 15:56:46.62 ID:1qfqJZl20.net
>>53
HONDAは、絶対に付けそうにないけどね
その前にシフトインジケータがほしいしw

55 :774RR (ワッチョイ 2b09-50CE):2020/06/02(火) 16:28:26 ID:rBdAbuoX0.net
カブに要らんもんばっかやんw

56 :774RR (スププ Sdb3-buwy):2020/06/02(火) 17:09:50 ID:GDPfqAt+d.net
>>54
グラフって性能曲線のことを言ったつもりだった
以前はカタログにもよく書いてたんだけど最近は見なくなったね

57 :774RR (ワッチョイ 2bea-o24V):2020/06/02(火) 17:10:32 ID:1qfqJZl20.net
>>55
シフトインジケータは、あっても困らんだろ

というか、昔みたいにNとTOPランプでもええんやけどな

58 :774RR (ワッチョイ 2bea-o24V):2020/06/02(火) 17:11:13 ID:1qfqJZl20.net
>>56
ごめん、トンチンカンだったな

59 :774RR (ワッチョイ b9ee-MT8F):2020/06/02(火) 18:16:16 ID:bzCmCPWq0.net
買うのは決めたんだけど色に悩みに悩んでる
黄色めちゃくちゃ可愛いんだけどグリーンも渋くて良い!いやベージュも悪くない……止まらん

60 :774RR (ワッチョイ a132-UxUG):2020/06/02(火) 18:36:11 ID:m4ogCA4S0.net
いまカナブン色ってないの?

61 :774RR :2020/06/02(火) 19:15:15.11 ID:ftbATV1q0.net
>>59
白もレッグガードと同色で統一感あっていいよな
ブルーも爽やかな感じでいい
イエローもオシャレでいいわ

62 :774RR :2020/06/02(火) 19:29:09.28 ID:IkMmR0gfM.net
>>59
クラシカルホワイト は現行カブの中で
唯一の単一カラーだから、いいぞ

俺もGWブルーメタリックとクラシカルホワイトは
最後まで悩んだ、結局GWB選んだけど。

63 :774RR :2020/06/02(火) 21:00:13.56 ID:L1Ps5z2N0.net
プロ買いたいんだけど前のカゴをボックスかバッグに変えたいんだわ
何かオススメある?

64 :774RR :2020/06/02(火) 21:24:45.26 ID:W4mKwaqW0.net
>>63
俺はアイリスの工具箱に適当に穴開けて付けた。

65 :774RR :2020/06/02(火) 21:40:32.08 ID:IJyWvog10.net
天気の子、観てないしあんまり興味もないんだけど色が好きだからピンク買おうかな…

66 :774RR (ワッチョイ 5158-rs7n):2020/06/02(火) 22:26:35 ID:jk/TWofh0.net
>>65
シャアみたいな色
気持ちだけ三倍速

67 :774RR :2020/06/03(水) 00:11:52.85 ID:txR0mDZ2p.net
>>63
JA10プロ乗りだけど、箱はカゴより容積が少なくなるので、前カゴ、後ホムセン箱で運用。
でも、理想はJA07発表時のワイルドスタイル。

68 :774RR :2020/06/03(水) 06:01:02.29 ID:Ty75jVYx0.net
カゴの代替品ってあんまこれだってのないんだね
オシャレなボックスかバッグでもと思ったけど商品として出てないらしい

69 :774RR :2020/06/03(水) 07:33:49.17 ID:fG04jaf80.net
このバイクに乗ってから煽られるようになったんだけど、諦めて抜かせた方がいいのかな
原付二種だって知らないクソドライバー多過ぎでしょ

70 :774RR :2020/06/03(水) 07:48:20.71 ID:QquVrt580.net
>>69
煽りそうなイキった車が来たら、先に逝かせる。
どっちみち動力性能で車には勝てないので仕方ない

そのうち、信号待ちや渋滞で車が捕まっているので
その横をゆっくり抜けばよい

繰り返す
イキった車は、先に逝かせよう

71 :774RR (ブーイモ MM2e-xOjF):2020/06/03(水) 08:44:56 ID:iLKLZzbRM.net
煽ったクルマが信号待ちのすり抜けで見えなくなってしまうのがとても心地いいです( ^ω^ )

72 :774RR (スププ Sdea-wDOo):2020/06/03(水) 09:00:11 ID:YV6BGow5d.net
煽られたことないな
前後ドラレコ付けてるから撮ってどこかに上げたい
設置場所もナンバー裏とかなんで目立たないと思うんだけどなぁ…

73 :774RR (ラクッペペ MMde-Dk91):2020/06/03(水) 09:11:16 ID:LBVND0jOM.net
すり抜けもしない安全運転なら煽られることが少ない印象
常に信号赤ですり抜けし一番前に出るタイプは先頭車両の反感を買い煽られる確率が高くなる感じだな
平日は仕事でストレス溜まってる奴らはキレやすいね、もう即火病w
休日は逆に遅過ぎる奴が多い

74 :774RR (ワッチョイ 5d8d-y0wI):2020/06/03(水) 09:24:32 ID:JZj8KUB20.net
ドラレコも録画中ステッカーも付けてるけど、不快な思いをすることは多い。
強引な追い抜きや幅寄せ。60キロで流れに乗っててもそれがある。

単車だと殆どないんだよなソレ。小さいバイクはつらいよ。

75 :774RR (スププ Sdea-wDOo):2020/06/03(水) 09:27:33 ID:YV6BGow5d.net
>>73
確かにすり抜けはヘイト買いやすい気がするね
たまに二輪の義務みたいにマメにすり抜けてる人が居るけど真似できねーわ

76 :774RR (オッペケ Sred-CRv3):2020/06/03(水) 09:30:23 ID:I3uOxrwTr.net
昔は自分含めて殆どのバイク乗りはすり抜けしてたけどな

77 :774RR :2020/06/03(水) 12:03:44.17 ID:n7olrJeE0.net
やっと地元県民限定でキャンプ場利用可になった
http://2ch-dc.net/v8/src/1591152487570.jpg
最寄りの公営温泉施設も県民限定マスク着用、入場時検温で制限付き再開
北海道とか九州は悲惨な状態なんで、今シーズンは無理っぽいな。。。

78 :774RR :2020/06/03(水) 12:05:09.44 ID:LBVND0jOM.net
俺が高校在学中に自動二輪の免許取った約20年前は煽られるイメージがなかった気がする
基地外が増えたかな

79 :774RR (ワッチョイ caaa-XYsX):2020/06/03(水) 12:22:32 ID:fG04jaf80.net
カブに乗ってるときはすり抜けしないよ
あんな動力性能で前に出るのは危ないと思う

80 :774RR :2020/06/03(水) 14:18:58.62 ID:QquVrt580.net
確実に先頭に出られる信号待ちなら
抜けて前に出るわ

・出れるか怪しい
・走行中
は、やらない。危ないし。

81 :774RR (スップ Sdca-RseF):2020/06/03(水) 15:39:00 ID:OsnvNgEZd.net
>>74
前に車がいるときに煽られる
自分が先頭の時は煽られた事はない
おそらく前の車が遅くてイラついていて、その八つ当たりを原付2種にぶつけてくるのだろう

82 :774RR (アウアウウー Sa11-vfvJ):2020/06/03(水) 16:09:04 ID:dl7QS/Woa.net
前に車が居て更に中央黄線の片側一車線
なのにベタつけされてハイビーム
そこからライン跨いで横スレスレで前に割り込んで来るからな

83 :774RR :2020/06/03(水) 17:57:52.90 ID:nqMbQOUM0.net
個人的な恨み持たれてるとしか思えんな

84 :774RR :2020/06/03(水) 18:15:39.62 ID:iD4lQE0N0.net
ババアが無理な追い越ししようとしてきたから並走してやったら対向車からクラクション鳴らされてて笑った

85 :774RR :2020/06/03(水) 18:27:31.04 ID:NOJ2+2LNM.net
信号待ちで後ろの車からジジイが降りてきて原付は左側を走れって怒鳴られたことあるぜ
もちろん無視した

86 :774RR :2020/06/03(水) 18:47:59.17 ID:UIdzXIlh0.net
50ccじゃないっつーの!

87 :774RR :2020/06/03(水) 20:06:58.44 ID:E8xsuytE0.net
時々出てくる煽られネタ
あなたならどうする?
アホな奴は無視しておとなしく後ろに下がる

アホな奴は無視してさっさと前に出るか
原付「二種」を理解してないアホな奴とは関わらないようにするだけでしょ
間違ってそいつらと関わっちゃダメ

88 :774RR :2020/06/03(水) 21:49:42.73 ID:oRk67Y8v0.net
>>34
アクセル(スロットルバルブ)開度が一番、燃費に影響する
その次がエンジン回転数

89 :774RR :2020/06/03(水) 23:26:14.08 ID:V8wUUHOw0.net
一般的にある程度の範囲での移動時間で考えれば選択したギアを固定した場合燃費の差は大きく出るからなあ

90 :774RR :2020/06/04(木) 09:47:12.13 ID:liFAl9R/p.net
契約前だが新車入庫時にでクラシックダウンマフラーつけてもらおうかとおもったら結構な値段するんだな

91 :774RR :2020/06/04(木) 10:17:46.14 ID:sTa0CWf5a.net
尼で3万円くらいだべ?
買っちゃいなよ
マフラー変えると楽しさ7割増しよ

92 :774RR :2020/06/04(木) 10:20:11.24 ID:liFAl9R/p.net
Amazonで買ってもいいけど新車納車と同時にバイク屋につけてもらおうかなとおもってる
あとシフトインジケーターも
支払い総額そこそこなるから少しは割引してくれるかもしれんから

93 :774RR (ワッチョイ 86ea-trXc):2020/06/04(Thu) 10:58:43 ID:f8vQ0cVw0.net
俺はノーマルマフラーの「郵便バイク音」が好きだw
パワーアップするらしいナナカンのマフラーは興味あるが。

94 :774RR :2020/06/04(木) 11:35:57.28 ID:sTa0CWf5a.net
俺は3000キロ走って純正の音に飽きたかな
まぁ後で戻すかもしれないけど

95 :774RR :2020/06/04(木) 11:59:19.23 ID:liFAl9R/p.net
キャブトンマフラーも検討したけどつけてるカブヌシさんおる?

96 :774RR (アウアウウー Sa11-x5TS):2020/06/04(Thu) 12:29:44 ID:05Vd1yNca.net
>>92
一度はノーマルを味わった上で、アフターパーツに交換せんと感動ないやん(¯∇¯٥)

97 :774RR (ワッチョイ 2afc-YE3r):2020/06/04(Thu) 13:44:50 ID:P0TGlk7c0.net
マフラー変えるならスロットルボディも交換すると、かなり変わる

98 :774RR :2020/06/04(木) 16:19:57.74 ID:Lm6KI/4Yd.net
キャブトンにすると
下痢便マフラーになるからなぁ

99 :774RR (ワッチョイ ea61-x5TS):2020/06/04(Thu) 20:30:45 ID:YKCE3e6Q0.net
>>98
ブリブリブリ...

100 :774RR :2020/06/04(木) 21:06:16.76 ID:s4eL4onv0.net
カブ特有のノーマルの音いいよね。

101 :774RR (ワッチョイ ba47-3Jxf):2020/06/04(Thu) 22:08:05 ID:r+ywmNHg0.net
ノーマルで良かったんだが錆びてくるのが嫌で早々にクラシックダウンに変えた

102 :774RR (ワッチョイ fe28-y0wI):2020/06/04(Thu) 22:33:01 ID:xv1qdbLu0.net
>>99
ビビビビビビリビリビリッって感じじゃね

103 :774RR (ワッチョイ 0643-Alfg):2020/06/04(Thu) 22:48:00 ID:PUFLif+V0.net
政府認証マフラーは多少味付けが違うだけでみんな似たような音に聞こえる

104 :774RR :2020/06/05(金) 06:51:16.50 ID:gY3aFnuRa.net
ノーマルカブの音が好き

105 :774RR :2020/06/05(金) 07:02:27.42 ID:OOMELC4dp.net
すぐに社外マフラーにするのはなんかもったいなくて
錆びてきたら変える予定

106 :774RR :2020/06/05(金) 07:37:10.59 ID:SvqStpuFM.net
街中のカブ見てると古い型のはマフラー抜けてきて
いい感じに太いサウンドになってるの多い
錆びなければあれで満足

107 :774RR (ワッチョイ 4a4f-UIaU):2020/06/05(金) 07:57:52 ID:QL/GYmkk0.net
ノーマルでしばらく乗ってから
マフラー替えるのがオススメ
理由としては
違いが分かる+違いを楽しむ
車両に初期不具合が出た時にモメない

108 :774RR :2020/06/05(金) 11:12:54.56 ID:a0igxfpm0.net
JA44の純正マフラーの重さは見た目に反して尋常じゃない重さ
それに比べ社外品はどれも純正より軽い
エキパイの内径も純正はビックリするぐらい絞ってる。なんでだろ?
キタコクラシックダウンは音色もふけ上がりの良さも確実に変わったよ

109 :774RR :2020/06/05(金) 11:22:26.14 ID:q7TPwz6Jp.net
>>107
それあるよな
特にマフラーの交換とか簡単なんだから、あとで自分でやればいいしな

110 :774RR :2020/06/05(金) 11:34:57.29 ID:NLmtXMzkp.net
みんなアドバイスありがとう
cubyの昭和マフラーてのも気になってんだけど

111 :774RR (アウアウクー MMad-rGVJ):2020/06/05(金) 12:46:10 ID:Zml6m7GFM.net
マフラーとか何やかんやパーツ変えてく人は
飽きるのも早いよな

112 :774RR (ワッチョイ 4a4f-UIaU):2020/06/05(金) 12:52:18 ID:QL/GYmkk0.net
モリワキのメガホンマフラーのメッキってどうなのかな?
メッキ剥がれや割れが怖くて買うのやめた
今はキャプトンのステンレスで不満は無いけど
モリワキやヨシムラに興味のある世代なんで未練がある

そもそも純正マフラーのエキパイがサビ過ぎ
通勤に使うが車庫保管でこのサビ方は残念過ぎる

113 :774RR (ラクッペペ MMde-Dk91):2020/06/05(金) 12:59:47 ID:3iXGBTS4M.net
まー純正鉄はしょうがないよねー
メーカー的には錆びても10年は穴開かないからいいって感じじゃない?

114 :774RR :2020/06/05(金) 13:43:17.65 ID:g/7b7AoC0.net
>>113
そうそう。
カブは本来が、そういう下駄バイク

少しくらいサビや汚れやキズが有ったほうがカブらしい。
もちろん、安全・機能・性能に関してメンテは欠かさない。

115 :774RR :2020/06/05(金) 14:55:38.25 ID:0eqYK8uSa.net
レッグの傷は心の傷

116 :774RR :2020/06/05(金) 14:57:02.50 ID:OOMELC4dp.net
レッグって割れてもまあ安くない?
ショックだけど価格見てほっとする値段だと思うけど

117 :774RR :2020/06/05(金) 16:27:01.35 ID:9sTbrWw70.net
グロムからの乗り換えで今日ja44納車されました
これからよろしく

118 :774RR :2020/06/05(金) 16:28:58.23 ID:4H6uSR3Ha.net
グロムええのに
なんで乗り換えたん?

119 :774RR :2020/06/05(金) 16:33:28.25 ID:uzFxToauM.net
オレはグロムはそのままで買い足した
カブは楽しいけど、グロムのバイク感も捨てがたい

120 :774RR :2020/06/05(金) 16:36:34.15 ID:9sTbrWw70.net
4年グロム乗ったけど故障多かった
個人売買でそこそこいい値段で売れたから気になっていたカブに乗り換え

121 :774RR :2020/06/05(金) 16:38:40.52 ID:4H6uSR3Ha.net
そうなんだね
カブはカブで楽しいからいい選択だと思うよ

しかし、いい色買ったな!

122 :774RR (ワッチョイ 99fd-AeOI):2020/06/05(金) 16:42:27 ID:9sTbrWw70.net
テールランプ変更後の車両だけど変更前の方がテールランプかっこいいね

123 :774RR :2020/06/05(金) 17:02:56.20 ID:HMVOI/080.net
>>122
変更直前除いて欠陥餅だよ。。。

124 :774RR (ワッチョイ ea2d-QJut):2020/06/05(金) 19:36:56 ID:rtrtuNxO0.net
みんなやっぱ二台持ちしてるの?

125 :774RR :2020/06/05(金) 19:45:28.61 ID:qG3rdborM.net
>>113
車庫ないから外にカバーなしで保管するけどマフラーそんなに錆びるん?錆び対策のスプレーとかで対策できないの?

マフラーに限らずだけどおすすめの車体の錆び対策を聞きたい。

126 :774RR (ワッチョイ 0aad-dyTp):2020/06/05(金) 20:57:37 ID:G263uPI+0.net
クレ666

127 :774RR :2020/06/05(金) 22:44:42.45 ID:XlViOoGU0.net
>>124
2台持ちになりたいけど
財源と置く場所ないわ
やっぱクラッチ付きのバイクも乗りたい
中古のニーハンとか欲しいんだけどね

128 :774RR :2020/06/05(金) 23:10:04.28 ID:6Hj7Bl0N0.net
>>124
リッターバイクと2台持ち
車用の屋根付き駐車場を借りて、置き場やメンテスペースはなんとかなってるが
金もったいないてばもったいないよね

129 :774RR :2020/06/05(金) 23:23:05.39 ID:QL/GYmkk0.net
何台もバイク乗ってきた
色んな排気量のバイクで
10年ぐらい経過したバイクでは
カブが一番サビが酷かったかな?
今までサビが酷くてマフラー替えようと思った事ないから

どのバイクもタマに洗車するけど
マフラーへのサビ対策した事無かったから
手入れの条件は似た感じなのに

130 :774RR :2020/06/05(金) 23:33:45.29 ID:U32c2q4U0.net
今しがた天気の子をBlu-rayで観てきた
ピンクカブ欲しいなぁ

131 :774RR :2020/06/06(土) 05:36:07.13 ID:QCVrTke60.net
ナナカンマフラーってそんなに速くなるの?
BRDとどっちが良い?

132 :774RR :2020/06/06(土) 07:22:05.66 ID:LbD5d7n20.net
>>130
乗るのか?

133 :774RR :2020/06/06(土) 10:19:03.15 ID:+HWqC4RJ0.net
>>131
両方の乗り比べはカブ主ミーティング的な
集まりでもないと難しいと思う

個体差もあるし
マフラー替えて速くなったという人もいれば
違いが体感できない人もいる

音が大きくなるので速くなった様に感じるが
うるさいのは嫌いなので早めにシフトするので
ゆっくり走るようになった

134 :774RR :2020/06/06(土) 11:37:08.25 ID:IrKMeismp.net
地元のカブミーティング行ってみたいがコロナでどこも自粛してるし開催してないなあ
自分も少しコロナきになるから行く気にならんし

135 :774RR (ワッチョイ 0643-Alfg):2020/06/06(土) 12:22:56 ID:3DH7V/Ni0.net
色々やってきて油温が気になったのでステー作ってオイルクーラーつけてみた
https://imgur.com/gallery/sug2ssS
武川よさっさとJA44用を作ってくれ、買うから

136 :774RR (スッップ Sdea-W2nF):2020/06/06(土) 14:02:24 ID:u8fBiYMad.net
ヨシムラ+スロットルボディを変えたら、幸せになった

137 :774RR (ワッチョイ 2afc-PIhU):2020/06/06(土) 14:22:41 ID:6143r9io0.net
俺はキタコのスポーティーダウンマフラーと、タケガワのスロットルボディでかなりよくなった
音はうるさくなったけど、、、

138 :774RR (ワッチョイ 2db9-Alfg):2020/06/06(土) 14:28:10 ID:PMBv+VG20.net
カブ買った奴を株主とか言うわりに
カブミーティングを株主総会とは言わないんだな

139 :774RR (ワッチョイ 6a43-azxK):2020/06/06(土) 14:35:55 ID:tzFAefU80.net
スロットルボディて燃費悪くならない?

140 :774RR (ワッチョイ 4a4f-UIaU):2020/06/06(土) 14:37:18 ID:+HWqC4RJ0.net
カブ主総会って名乗ってる集まり聞いた事あるけどな
総会屋が荒らしに来るかは知らん

141 :774RR :2020/06/06(土) 15:02:24.65 ID:nIw16MSR0.net
総会屋って名乗ってる珍騒団って聞いたことあるけどな
警察が取り締まりに来るかは知らん

142 :774RR :2020/06/06(土) 16:32:02.20 ID:H5jFtnBK0.net
そんなに効果があるならスロボ変えてみようかな

143 :774RR (スフッ Sdea-kLC4):2020/06/06(土) 17:38:49 ID:JbSsK6ryd.net
今日は曇りで過ごしやすかったのでスポークのピッチタールっぽい汚れやくすみを一掃すべく磨いた

傷つけないようにネバダルで力入れずに時間をかけて磨いたので、リアだけで2時間掛かってしまった

その甲斐あって飛び石等の小さな傷は多少残ったけど、新品のような輝きを取り戻して気持ちいいー

144 :774RR :2020/06/06(土) 18:48:12.02 ID:i3zkuPfb0.net
インナーラック取り付けようとしたら、やはりフック側のネジが#3ドライバでも緩まない。
誰だよ、こんなに強く締め付けた奴は。

145 :774RR :2020/06/06(土) 18:55:33.83 ID:H5jFtnBK0.net
ライン工の人が電動工具で締めたよ
さて、貴方は機械に勝てるかな?

146 :774RR :2020/06/06(土) 18:57:31.25 ID:Pra0JSDm0.net
ショックドライバ1本用意しておくだけで桶

147 :774RR :2020/06/06(土) 19:09:57.10 ID:uSlg1+zt0.net
三番ドライバーで、緩める事できたけどなぁ
力無さすぎなのか

148 :774RR :2020/06/06(土) 19:15:39.44 ID:2QtVSc0Da.net
>>144
そこの硬さは伝統だから、がんばれ
3番の短手のやつで一気にやるといい

舐めるとめんどくさいので、無理は禁物だぞ

149 :774RR :2020/06/06(土) 19:19:55.44 ID:8nauUEfua.net
大の大人の力なら行けるやろ!

からの〜ネジ舐めてバイク屋直行までがセット

150 :774RR :2020/06/06(土) 20:47:49.82 ID:IrKMeismp.net
みんな最低限の工具は常に積んでる?
あの最初からついてるドライバーじゃあ自賠責保険とか書類入れのネジ舐めるだけでどうにも出来んしなあ

151 :774RR :2020/06/06(土) 21:01:07.95 ID:i3zkuPfb0.net
ドライバーにレンチかけられる奴があれば行けそうな気もするけど
やはりショックドライバーとやらを買う事にする。

そうそう皆さんは工具何乗せてます?
今はサイドカバーに小モンキーしか入れてないけど、これじゃミラーくらいしか締め付けられない。

総レス数 1004
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200