2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part20【JA44】ワッチョイ

1 :774RR :2020/05/31(日) 18:54:32.56 ID:P4YR0BUkM.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

894 :774RR :2020/07/02(木) 20:15:31.27 ID:vkyXpm3V0.net
やばいスプロケット16t快適
14tから一気に2段アップすると実感できるぐらい変わる
高回転域のトルクが太くなるので
40km超えた辺りからレスポンスがよくなり
60km近くに達しても音が静かで流れに乗りやすい
最高速が+10kmは伸びてる
低速域のトルクは減ったが、気になるほどではなかった
ツーリングや通勤などの流れの速い道メイン用途なら
16tにかえるべき

895 :774RR :2020/07/02(木) 21:01:25.84 ID:2fP9JNHX0.net
シート高下げたいのならまずはアウスタのシートに替えてそれでも高いならリアサス交換?

896 :774RR :2020/07/02(木) 21:14:41.63 ID:AaNHmsDS0.net
>>894
うちは通勤メインで50キロ制限までの道路しかないからせいぜい60キロしか出さない。それならノーマル14Tでいいのかな。

今日の帰りにPCX150で40キロ制限区間を走ってたら白ナンバーの中華カブにちぎられてしまった。それ50ccだよね。スイスイ60キロは出してて安定して速くてびっくりした。

897 :774RR :2020/07/02(木) 21:22:45.73 ID:liaBrNvsa.net
16丁は加速が鈍亀すぎてキツいわ
15でもモタモタなのに。

898 :774RR :2020/07/02(木) 21:48:51.08 ID:df5Jb4Lk0.net
スプロケは安いし、15T16T両方試すのもいいと思う
環境や使い方、個人の好みでベストは変わるだろうしね

899 :774RR :2020/07/02(木) 22:17:07.48 ID:+dGJ3MSG0.net
やっぱ峠を攻めるなら14Tのままでいいかなあ、カスタムで15にしたみはあるけど、そもそも近所もアップダウンだらけだし

900 :774RR :2020/07/02(木) 22:45:01.23 ID:q66N1j3i0.net
>>891
いや、ださすぎだろ…

901 :774RR (ワッチョイ 8a29-QTdV):2020/07/02(Thu) 23:15:24 ID:njXcIKgH0.net
つま先はレッグシールドが当たりやすいですか

902 :774RR :2020/07/02(木) 23:33:41.66 ID:ss+UsqIf0.net
信号待ちからの発進で、
シフトupでペダル踏む→レッグシールドとペダルの間につま先が挟まって
クラッチ切れたまま、一瞬、??頭が?だらけになりながらヨロヨロ
足を横に抜いて、復帰w   何て事が買って最初頃、数回有ったw

903 :774RR :2020/07/02(木) 23:50:35.38 ID:MEbeSXCP0.net
>>899
激坂地域に住んでるなら14Tでもいいんじゃない

904 :774RR (アウアウウー Sacf-T9wM):2020/07/02(Thu) 23:59:11 ID:gmFyCjfRa.net
ダセーダセーと言われてからがカブの本番

905 :774RR :2020/07/03(金) 00:29:02.19 ID:2Bl6p+ln0.net
クロスカブに白いレッグシールドいいじゃん

906 :774RR :2020/07/03(金) 00:46:04.06 ID:+A/l4l5K0.net
クロスにレッグシールドぼくも好き。
ダサいと言われてもやりたい。

907 :774RR :2020/07/03(金) 01:16:56.16 ID:WEnpwq4S0.net
ここの人たち、まるで会話になってなくて笑える。
自分の大好きなカブ感をつぶやいてるんだね。

いいねいいね。

908 :774RR (アウアウウー Sacf-Smji):2020/07/03(金) 07:04:37 ID:snVMdBhla.net
>>907
別にアンカなくても、前後で話は通じてると思うよ

>>903
そやね、
激坂以外で14丁は要らんわ
15丁でも6%登坂は4速で登れるし、峠でも1速の出番はないわ

909 :774RR :2020/07/03(金) 08:11:41.51 ID:cGpRPIDP0.net
ダサくてもいい…

カブ乗りが世間からバカにされる理由がここにあるんだよな

910 :774RR (ワッチョイ 1eea-5vSJ):2020/07/03(金) 08:25:50 ID:9nyd8wPg0.net
>>909
別にバカにされてないだろ

世間じゃ、せいぜい「新聞配達/郵便のバイクだー」程度しか思われてないよ
他の大排気量のライダーは別にして。

911 :774RR :2020/07/03(金) 12:17:37.87 ID:9KYYvQAD0.net
ベトナムキャリアつけたいけど高いやつは1万ぐらいするんだな
機能性よりオシャレでつけたいから安いの買ってみようか迷うな

912 :774RR (ワッチョイ 8fee-ERT+):2020/07/03(金) 12:33:28 ID:c4dmtU4c0.net
チェーンって適合排気量超えたの付けたらまずい感じですか?
江沼で気になるシールチェーンが250cc~なんですが、スーパーカブには駄目ですかねぇ…?

913 :774RR (ラクッペペ MMc6-eHjN):2020/07/03(金) 12:41:28 ID:gMWrZVAMM.net
インナーラック付けたいがレッグシールドに穴開けたくなくて迷う

914 :774RR (ワッチョイ eafe-xceX):2020/07/03(金) 12:47:06 ID:D4ijv8f10.net
>>913
穴を開けずに二点留めする人が多いらしい。それでも固定は十分らしい。

915 :774RR (ブーイモ MMb6-4i7z):2020/07/03(金) 12:48:27 ID:wBcywIr1M.net
あれ穴開けてる人は少ないんじゃないかな
2点留めでもそれなりにしっかり付くし

916 :774RR (ワッチョイ 1eea-5vSJ):2020/07/03(金) 12:49:51 ID:9nyd8wPg0.net
>>912
428SRX2 なら 〜250 だから使える
もうひとつの 428ZVX だと ピン長さが1.5mm長くなってるから
そこに何かあるんじゃ?

EKの標準428のピン長さが 16.3 にたいして ZVXは 20.8
4.5mmも長いわ。

917 :774RR (ワッチョイ 1eea-5vSJ):2020/07/03(金) 12:51:53 ID:9nyd8wPg0.net
>>913
2点留めでOK
取り付けて2年目だが、ビビリすら無いわ

ただカバー固定ネジの鬼締めは、皆が通る鬼門なので
ググってから着手したほうがいい

918 :774RR (テテンテンテン MMc6-Wiu6):2020/07/03(金) 13:03:42 ID:/MhVaYGIM.net
>>911
2300円のを買ったが普通に使えてる
ただしコンビニフックは使えなくなるので
別にフックも買った

919 :774RR (オッペケ Sr23-6RSJ):2020/07/03(金) 13:13:48 ID:E62kfrGUr.net
バッテリーは純正じゃなくても大丈夫かな?
どうせすぐダメになるものだし

920 :774RR (ワッチョイ 1eea-5vSJ):2020/07/03(金) 13:19:54 ID:9nyd8wPg0.net
>>919
液漏れ心配ないなら、大丈夫でしょう
JA44はバッテリー無くても始動するし、走る。

俺は3年目の純正付けっぱだけど、まだセル1発で始動するわ
どうせ純正でも安いから、純正で安心したら?

921 :774RR (テテンテンテン MMc6-ZDQ5):2020/07/03(金) 13:24:24 ID:brs+NLH8M.net
純正って1万くらいするよな?
台湾ユアサなら4千円くらいだった気がする

922 :774RR :2020/07/03(金) 13:37:46.13 ID:9nyd8wPg0.net
純正でユアサのGTZ4Vが乗ってる筈
3000〜3500円だな

923 :774RR :2020/07/03(金) 13:40:13.07 ID:A5HhRT7FM.net
>>911
アウスタの安いのでじゅうぶんだよ 基本は蹴りガードだけど、カバンを抱える時に安定が得られるので意外と重宝している

924 :774RR :2020/07/03(金) 14:24:27.79 ID:nkRHeLrMa.net
ベトキャリ付けとるけどインナーラックにしとけば良かったかも
と思う日も有る

925 :774RR :2020/07/03(金) 15:17:03.83 ID:9nyd8wPg0.net
ベトキャリ
・ちょっとオシャレ、積載多い
・荷物多いと前跨ぎできない

インナーラック
・ちょい置き、ポイ置きに便利。前跨ぎを邪魔しない
・積載量は少ない

両方付け
・両方の良いところ
・ポン付けはできない、要加工。前跨ぎはできない

926 :774RR :2020/07/03(金) 15:53:47.07 ID:YLMyC8eMM.net
ベトキャリってそんなに積めるようになる?
見た目だけのもんだとおもってた

927 :774RR (ワッチョイ 1eea-5vSJ):2020/07/03(金) 16:01:16 ID:9nyd8wPg0.net
インナーラックより遥かに積める
インナーラックは、グローブやペットボトル、小さいヤッケくらいしか入らん

928 :774RR (アウアウウー Sacf-T9wM):2020/07/03(金) 16:12:22 ID:nkRHeLrMa.net
レッグシールド ガードとして付けとる

929 :774RR (JP 0Hc7-qC4h):2020/07/03(金) 16:29:17 ID:8PwTRnjFH.net
純正キャリアにネット掛けてる以外、何も付けてない
積載ほぼゼロ
カブなのに勿体無いと自分でも思うが、そういうスタイルが好きなんよー

930 :774RR (ワントンキン MMfa-S/0I):2020/07/03(金) 16:30:04 ID:M3kExGgVM.net
>>921
純正搭載品と同じGS YUASAのGTZ4Vは13,000円くらいするな。この型番他社の互換品は無いんだよね。
別型番のサイズ的な互換品なら3,000円くらいから有るけど、
この手の安価なバッテリーは傾斜搭載不可な物が多いから注意。

931 :774RR :2020/07/03(金) 16:51:29.76 ID:YL+qUDbO0.net
キャリアの問題はサビとごちゃごちゃした見た目。

932 :774RR :2020/07/03(金) 17:37:14.77 ID:WEnpwq4S0.net
>>926
乗るときかかとでカバー擦って傷つけないようにするのが主な役目だと思うな。

933 :774RR :2020/07/03(金) 19:05:40.85 ID:btn1bIeZ0.net
>>912
>>916
ピンの長さはチェーンの太さで428の規格なら何でも使えるはずだよ
ピンが長い方が耐久性があるけど重さと抵抗がデメリットになる
メーカーが排気量でクラス分してるだけで使おうと思えば使えると思う

934 :774RR :2020/07/03(金) 19:31:09.87 ID:aI5oBW3Wa.net
>>933
919だが、情報ありがと
そういうもんなんだね

935 :774RR :2020/07/03(金) 20:02:42.08 ID:CtnNfd2s0.net
当方、175cm85kgのガッチリ体形なんですが
乗っててバイク小さく見えませんかね?

936 :774RR :2020/07/03(金) 20:41:06.30 ID:c4dmtU4c0.net
>>916
>>922
ありがとうございます。
排気量とかを特に気しないでいいのであれば、選択の幅が広がるの色々と休みの間に探してみます

937 :774RR :2020/07/03(金) 20:41:51.71 ID:c4dmtU4c0.net
安価ミスりました
>>916
>>933

938 :774RR :2020/07/03(金) 20:58:26.58 ID:LcoJxm/ja.net
>>935
170超えなら、小さくは見えると思うよ
俺はそれが愛嬌だと思うなー

大の男が華奢な商用車を普段使いする茶目っ気こそが、オシャレ的解釈で見たときのカブの魅力だと思う

939 :861 :2020/07/03(金) 21:08:04.24 ID:ejYmCesH0.net
悩んだ末にja44契約しました
納車は2週間後だけどw
オプションなし自賠責5年で26万円弱
良い買い物したと思…いたい

940 :774RR :2020/07/03(金) 21:20:03.81 ID:mGPXacF40.net
>>939
おめ
何色?

941 :774RR :2020/07/03(金) 21:23:43.24 ID:nkRHeLrMa.net
いい色買ったな!コノヤロ!

942 :861 :2020/07/03(金) 21:38:46.62 ID:ejYmCesH0.net
>>940
グリントウェーブブルーだよ
オッサンなのに…w

943 :774RR :2020/07/03(金) 21:56:35.76 ID:+A/l4l5K0.net
>>939
ずいぶん安いな。激安店なのか?
ブルーおめ!

944 :774RR :2020/07/03(金) 22:30:45.18 ID:FvV68YzVa.net
>>939
いいいろおめ!
ナカーマだ

しっかり慣らしして、楽しんでくれ
高速は乗れないが300走っても疲れない良い機体だ

945 :774RR :2020/07/03(金) 22:31:57.18 ID:mGPXacF40.net
>>942
ええやん
ワイはデニムブルー買う予定やで

946 :861 (ワッチョイ 0baa-v0mp):2020/07/03(金) 23:33:05 ID:ejYmCesH0.net
>>943
安いけどバイクショップとしての評判はイマイチなのでメンテナンスは近所にあるウイング店に持ち込むつもり

>>944
ナカーマなんですね
慣らしガンバリマスw

>>945
実はアーベインデニムブルーとどちらにするかで最後まで迷ったw

947 :774RR (ラクッペペ MMc6-E4/C):2020/07/03(金) 23:38:59 ID:XvCieV1PM.net
オッサンは明るい色だと中和効果あるから良い選択

948 :774RR :2020/07/04(土) 00:06:23.69 ID:94fauXv/0.net
(´-`).。oO(多分バイクセンターで買ったんだろうなぁ)

949 :774RR :2020/07/04(土) 00:36:22.74 ID:4nWFiBiy0.net
>>935
誰が乗っても大きいバイクには見えないですもんねw
街中で見るカブに乗った男性、その見た目こそが未来のあなたです。

950 :774RR :2020/07/04(土) 00:59:09.33 ID:X02QAWbMp.net
JMSのステーって付属のやつで付けれるんかな
それともホンダの純正のやつ買ったほうがいい?

951 :774RR (ワッチョイ fa35-R5kl):2020/07/04(土) 05:15:14 ID:KsL0nscX0.net
>>896
デフォルトのカブはそもそも、最大の客である新聞屋や郵便に特化した
作りになっていて重積載で頻繁にストップ・アンド・ゴーする
走りを想定し低速域にトルクを振り分けた設計になってる
発進から30km程度までの加速が良いのだが、中高速の伸びが物足りず
街乗りやツーリング等の一般的な用途には向いてない
配達やきつい坂の上り下りしないならデフォルトの14tはアンバランスであり15か16に
変えたほうが幸せになれる
初期設定の110ccなら
50−60km辺りでもう限界っすよって言いたげなエンジンが唸りを上げるでしょ
スプロケを換えるとその限界が1t辺り+5km伸びる

952 :774RR :2020/07/04(土) 06:56:27.76 ID:gHr/ENX/M.net
>>950
ホンダ純正金具はキャリア側に付ける金具が優秀なので使った方が良いと思うよ。

あの金具ホムセン箱や採集コンテナ付けるときも使った方が良いね。

953 :774RR :2020/07/04(土) 07:17:28.15 ID:ddTzlNYkd.net
白ナンバーカブ
110ccカブをボアアップして
130ccとかなってるカブかも

954 :774RR :2020/07/04(土) 07:55:22.03 ID:uokIo/Aga.net
15丁は、街乗り、ツーリングのどちらでも使いやすいね
HONDAが頑なに14丁を続けるのは「日本中のどんな坂でも登れるバイク」という
カブのコンセプトが有るから。

16丁は好みが分かれるけど、15丁は殆どのパーソナルユースのライダーに
最適解だと思うよ

955 :774RR :2020/07/04(土) 09:25:59.08 ID:IgE/JA2f0.net
>>953
縁が緑なら軽二輪の可能性あるね
まぁそもそものナンバーの大きさが違うから分かるかw

956 :774RR (ワッチョイ 8ab9-+ZV3):2020/07/04(土) 11:52:28 ID:v34MhDdA0.net
C125の跨ぐ所の出っ張りは膝殺し

957 :774RR :2020/07/04(土) 12:16:52.56 ID:vSqcZ18M0.net
>>956
後ろから跨いでるけどな

958 :774RR :2020/07/04(土) 13:21:14.18 ID:IXI+tRFDp.net
c125はあのスッキリしたリアキャリアは好きだな
もちろんja44のメチャでかキャリアが好きな人も沢山いるだろうけど

959 :774RR :2020/07/04(土) 17:32:17.38 ID:T0FdzjUF0.net
カブ買うかWAVE買うか悩んで1年…

960 :774RR :2020/07/04(土) 17:46:00.77 ID:2Fk/b1O/0.net
>>958
ピリオンシートまでちっちゃくなってて草

961 :774RR :2020/07/04(土) 20:02:55.20 ID:L/gjuvb70.net
風防とリアキャリアにrv460付けているのですが
これに対応するバイクカバーありますか?

962 :932 :2020/07/04(土) 20:27:36.37 ID:cNhPxFmd0.net
>>938 >>949
レスどうも。
やっぱどう見ても小さく見えるんですね凹
幅広の原2スクーター行きますm(_ _)m

963 :774RR :2020/07/04(土) 20:56:09.36 ID:3V8UIc/10.net
スーパーカブって原二では小さくもない気はするけど

964 :774RR :2020/07/04(土) 20:57:30.17 ID:Wn63Z76la.net
>>962
こんな楽しいバイクに乗らずに
アクセル開くだけの退屈なスクーターを選ぶなんて......

965 :774RR :2020/07/04(土) 21:33:17.45 ID:tf9BY4610.net
>>964
5〜10年後の買い替えで
カブの次はトリシティーを考えてる

本当に欲しい候補は
アキラの金田バイク
トロンの光電子バイク
バットマンのバイク
いつになったら近未来バイクが発売されるんだろう?

966 :774RR (ワッチョイ 4a07-QzZF):2020/07/04(土) 21:55:34 ID:h6hVmich0.net
>>965
トリシティ125もあるけど、前二輪のせいで自分の体型では足の置き場が窮屈。
そして何より重たい。
カブはJA10プロだけど、その二点で休日の足もカブばかりになっている。

967 :774RR (ラクッペペ MMc6-sLYF):2020/07/04(土) 22:05:17 ID:AL33bSbSM.net
>>959
某チェーン店で売ってる YAMAHA T 115にすれば昭和の風味と平成の風味が 味わえる一粒で二度おいしいバイクがあるけど?

968 :774RR (ワッチョイ 8a29-QTdV):2020/07/04(土) 22:21:05 ID:C7zd1DWP0.net
ギアチェンジがめんどくさいと思うか楽しいと思うかだよな

969 :774RR :2020/07/04(土) 23:47:49.19 ID:T0FdzjUF0.net
T115なんてバイクがあるの知りませんでした。燃費はWAVEやカブと比べてどうなんでしょう?

970 :774RR :2020/07/05(日) 00:13:56.29 ID:I5BAFfqa0.net
>>965
そんなバイクに憧れてるなら大型行けよ。

ホンダのNM4をなぜ買わなかった?
現行ならBRP can-am レイカー買え。
こいつは三輪で車の免許で乗れる。

971 :774RR :2020/07/05(日) 00:35:55.76 ID:ttwMy/AkM.net
>>969
現行のT115の前のキャブに載ってるが 大体燃費は45ぐらい
サスやフレームは現行のカブ110とあまり変わらないが エンジン、ミッションはかなり古臭い
キャブでもノーマルのカブ110よりはわずかに早いが、 現在のインジェクションは少しパワーが上がり燃費も少し良くなってるのではないかと想像します

972 :774RR :2020/07/05(日) 02:02:03.50 ID:krX4ioPEM.net
>>965
仮に出たところで君の買える値段じゃないねw

973 :774RR :2020/07/05(日) 07:17:34.68 ID:YU8T42PO0.net
>>970
なんでそんな偉そうなの?

974 :774RR :2020/07/05(日) 08:41:52.83 ID:FYqrzlvKa.net
>>973
次スレ立てよろ

975 :774RR :2020/07/05(日) 09:55:29.97 ID:0DL3DLU9a.net
>>970
きっしょ

976 :774RR :2020/07/05(日) 11:48:31.25 ID:YU8T42PO0.net
えーやり方わからない…

間違うとみんなに迷惑かけちゃうから、971さんやってくれないかな?

977 :774RR :2020/07/05(日) 12:25:53.61 ID:9EcxkuwtM.net
こういう奴クラスに1人はおる

978 :774RR :2020/07/05(日) 12:46:14.47 ID:vqW4SWe90.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593920694/l50

979 :774RR :2020/07/05(日) 12:46:14.58 ID:vqW4SWe90.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593920694/l50

980 :774RR :2020/07/05(日) 12:56:29.93 ID:YU8T42PO0.net
ありがとう!

981 :774RR :2020/07/05(日) 15:44:05.15 ID:+KAS2at90.net
メガネコンビ買ったけど締め付けトルクがぜんぜん違うからいいわ
300km走ったとき風圧で片スパナで止めてた風よけの片方が斜めったけど眼鏡とスパナで挟んでぐいっと占めると緩まる気がしないね

982 :774RR :2020/07/05(日) 16:05:36.46 ID:MTHqb0krM.net
二年半前に買ったベージュのJA44、出来る範囲で弄ったけど、このたびCT125に乗り換え。
短い間のサンデーツアラーで距離も少なかったけど、本当に楽しかった。

983 :774RR :2020/07/05(日) 16:08:09.49 ID:m4Qt7tlHp.net
CT125ええのぉ しかしそのJA44手放しても本当に後悔しないか?

984 :774RR :2020/07/05(日) 16:10:17.73 ID:0DL3DLU9a.net
基本締め付けトルクって長さだから片口スパナだろうとパイプなんかで延長すれば簡単にトルクかけられるようになるよ
メガネって舐めにくくてかっこいいから俺も好きだけどね

985 :774RR :2020/07/05(日) 16:12:15.28 ID:0DL3DLU9a.net
>>982
無粋で申し訳ないけど、下取り幾らくらいつきました?

986 :774RR :2020/07/05(日) 16:25:29.95 ID:ucuoqWTHp.net
CT125を手に入れてもJA44は手放さない
俺はそうする

987 :774RR :2020/07/05(日) 16:45:12.57 ID:4miCvnGQd.net
バイクを置く場所1台分しかないからな
CT125買ったらJA44は下取りに出すしかない

だがJA44は売らないCT125だって
基本はカブだろ?カブ2台もいらねーわ

988 :774RR :2020/07/05(日) 17:10:15.86 ID:KQ6gid3A0.net
勝手すりゃええですん

989 :774RR :2020/07/05(日) 17:26:12.26 ID:xuiWrGaY0.net
JA44は既に手放し、CT125に乗っています。

うちの近所は坂が多いので、+15ccのアドバンテージは感じます。
車重バランスが低目な分、直進もコーナリングも安定感は増しました。
今のところ私の感じる違いはこのくらいでしょうか。
アイドリング音も低く太いですね。

下取り金額は新車の半額よりちょい下くらいでした。

990 :774RR :2020/07/05(日) 17:34:29.91 ID:PC4l/8bZ0.net
下取り13万〜15万か…
店の取り分考えると仕方ないのかな

991 :774RR :2020/07/05(日) 17:38:02.14 ID:4miCvnGQd.net
2年落ちでしょ

992 :774RR :2020/07/05(日) 17:39:52.59 ID:aRfeQqa10.net
>>989
やっぱり排気量大きいと楽かぁ。
うちの周りも坂が多いから大きな排気量や新型の足回りは羨ましいなぁ。

993 :774RR :2020/07/05(日) 17:42:04.54 ID:PC4l/8bZ0.net
現行車のうちは年式で大きな差が出るとは思えないけどね

994 :774RR :2020/07/05(日) 18:15:21.92 ID:YcgzR4y/0.net
新スレ速攻で落ちてんだが

総レス数 1004
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200