2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part60【ヤマハ】

1 :774RR :2020/06/01(月) 02:18:10.58 ID:zl8X+zhO0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part59【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581805413/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

239 :774RR :2020/07/13(月) 12:53:06.83 ID:7yhEKAwgd.net
もうすぐ大型免許取得できるのにmt09かz900か決められない

240 :774RR :2020/07/13(月) 13:10:20.63 ID:Iotb/BtB0.net
>>236
ECU書き換え

241 :774RR :2020/07/13(月) 14:25:12.94 ID:QuYTHMEnM.net
>>239
Z900にしとけ。どんな事にしても初めては良いモノを選んだ方が良いよ。

242 :774RR :2020/07/13(月) 16:54:59.55 ID:wJTm5jdi0.net
>>236
motojpでECU書き換えにて、フルパワー化とリミッター解除したよ。
吸排気はノーマル。
国内むけはリミッターカットだけでは、出荷状態だとECUによって高回転の出力が制限されてるから、最高速にならないよ。

243 :774RR :2020/07/13(月) 17:11:30.36 ID:7yhEKAwgd.net
>>241
ってことはz900の方が良いバイクって事だな
ありがとうz900契約してくる

244 :774RR :2020/07/13(月) 17:53:30.97 ID:0HtJvgg7d.net
>>241
z900て無駄に重いじゃん。

245 :774RR :2020/07/13(月) 18:11:00.82 ID:zzXN3A79a.net
よくecu書き換えのレスとかブログに「機会がないのでリミッターカットには興味ないのですが」とか書かれてるけど誰に対して言い訳してんのかなと毎回思う
もしecu書き換えのメニューにリミッターカットはしないで1万円引きとかあっても、お前選ばないだろ

246 :235 :2020/07/13(月) 18:43:49.09 ID:J4265gIy0.net
>>242
アドバイスありがとうございます!
motojpで検索してみます
高回転の出力制限は知りませんでした。

247 :774RR :2020/07/13(月) 19:22:51.48 ID:xA5qQfMj0.net
>>243
おう。乗りたいバイクも自分で決められないヤツなんてどっちを選んでも不満が出るからな。愚痴はZ900スレで頼むぜ。

>>244
ネオレトロってジャンルだから重いのも魅力のウチさね。俺はガサツで軽いMT-09 に乗るけど。

248 :774RR :2020/07/13(月) 19:59:41.97 ID:qbfaqBPx0.net
Z900てネオレトロのじゃなくいかついほうだべ?

249 :774RR :2020/07/13(月) 20:25:45.50 ID:0HtJvgg7d.net
>>247
重い方がよいとかマゾかいな。
同じ性能なら軽さこそ正義。

250 :774RR (ワッチョイ e343-Bqa1):2020/07/13(月) 20:51:28 ID:Binvts7m0.net
>>246
高回転どころか3000〜6000でも遅角して絞ってるやろ。
書き換えたら乗りやすくなったわ。

251 :774RR :2020/07/13(月) 21:59:47.06 ID:t5rtq9JF0.net
>>248
CB1100が親父に媚びたネオレトロでZ1-3型の現行RSは親父ホイホイってジャンルだよ
俺はXSR900だからホイホイに耐性を持ったニュータイプの親父だぜ

252 :774RR (ワッチョイ 236b-CZfh):2020/07/13(月) 22:11:23 ID:WD0qWfJx0.net
>>251
Z900RSとZ900は別のバイクだよ
RSのベース車のストリートファイターで
MT-09とよく比較されてる

253 :774RR (ワッチョイ 8350-DWn0):2020/07/13(月) 22:48:36 ID:t5rtq9JF0.net
>>252
これは失礼、ストファイの方か
俺だったらMT09と比較ならGSX-S750赤白黒で悩むかな
細かい事は無しにしてどちらもZよりもカッコいい

254 :774RR :2020/07/14(火) 07:32:15.05 ID:dOXW7S67p.net
当該スレの車種じゃないほうを選ぶ時点で荒らし認定だわ

255 :774RR :2020/07/14(火) 07:37:42.26 ID:krdjCRceM.net
>>250
あれはRZっぽくするための演出だからな
今や各メーカーいかにユーザーが楽しく乗れるかの演出に力を入れる時代
モアパワーとかより速くはssだけに力入れてる
まあ演出的には2stにもなれず乗りにくいだけで失敗だったとは思うが

256 :774RR :2020/07/14(火) 08:28:27.50 ID:idKcc95X0.net
09SPで1速ならレッドまで回せるんだけど
2速以上だとフルスロットルで頑張っても8000〜9000回転くらいで頭打ちというか
あまり伸びない感じでこれが4気筒と3気筒の違いかと思ってたが
ECU書き換えでもっと上まで回せるようになる?

257 :774RR :2020/07/14(火) 08:44:29.38 ID:D17HcY8IM.net
17年式でキャンプ用にサイドバッグ使いたいのですが、ウインカーの視認性が損なわれてしまいます。 上手いことやられてる方いますか? ウインカー移設キット等あるんでしょうか?

258 :774RR :2020/07/14(火) 10:06:38.40 ID:AoGZg7bPd.net
>>257
activのライセンスホルダー付きウインカーは?

259 :774RR :2020/07/14(火) 10:33:10.98 ID:2/IpD6Ci0.net
>>258
それ見つけました 先ほどw
今検討しています ありがとうございます。

260 :774RR :2020/07/14(火) 11:14:43.10 ID:Lv7WIuaH0.net
アクティブのナンバーに付けるウィンカー、あれ視認性悪いんだよね

261 :774RR :2020/07/14(火) 11:40:24.00 ID:BGuuzf4i0.net
>>256
普通に2速レブチン130キロ届くかどうかってとこまでは確認した。

262 :774RR (アウアウウー Sa09-wZeR):2020/07/14(火) 12:24:17 ID:hfKyZcTCa.net
>>259
それをスイングアームから生えてるナンバープレートのとこにつけてみ
かっこよろしいけどタイヤ交換がめんどくさくなる

263 :774RR (ワッチョイ 6372-0DRk):2020/07/14(火) 12:33:02 ID:2/IpD6Ci0.net
>>262
今ソコにドラレコのカメラ着けてるんで、試行錯誤しながら取り付けするようになりそうです。
タイヤ交換時に割り増し工賃は仕方無いですね。

264 :774RR :2020/07/14(火) 15:16:48.34 ID:XojKDIeFa.net
>>238
今まで気がつかなかったわ
教えてくれてありがとう

265 :774RR :2020/07/14(火) 15:21:24.06 ID:XojKDIeFa.net
>>239
どっちも試乗してからにしなよ、きっと楽しいよ
ついでにgsx-s750とかにも試乗してみたら

MT-09からXSR900へ乗り継いだ俺としてはヤマハを勧めるよ
CP3凄く気に入ってる

266 :774RR :2020/07/14(火) 17:30:39.15 ID:nKw/o2TnM.net
>>265
s750は乗り手に優しい。小さく開ければ小さく、大きく開ければ大きくパワーが湧き出る。燃費も良好で車体は手の届きやすい価格帯。
しかもGSXR系四発はまるでモーターみたいで退屈。突き抜けるように吹け上がり、音もサイコー!

267 :774RR :2020/07/14(火) 17:49:10.72 ID:dOXW7S67p.net
スズキとか勘弁してよw

268 :774RR :2020/07/14(火) 17:57:27.57 ID:9vtfm1rZM.net
>>266
褒めるのか貶すのかどっちかにしてくれw

269 :774RR :2020/07/14(火) 19:41:10.94 ID:pkfeLfbv0.net
>>234
ゴムじゃないんだからそんなの気にする必要なし。
指でつまんで上下に動かす。

270 :774RR :2020/07/15(水) 00:02:24.92 ID:5AeSnhU4M.net
>>257
ラフロのサイドバッグなら弄らずに使える

271 :774RR :2020/07/15(水) 06:44:56.83 ID:5BAf8dBs0.net
みんなmt091台持ち?
スポーツスター乗ってるんだけど増車で買おうか迷ってる
あのフォルムと国産唯一の3気筒にやられてしまって、気づけば見積もり貰ってきている状況
長く乗って楽しめるバイクかな?
みんな満足?

272 :774RR :2020/07/15(水) 07:12:04.42 ID:zJP9m6XS0.net
4台持ち
本田の4発、V2、MT09、あとは山用のトレール、状況で使い分けてる。
自分が楽しめるなら買ってしまえばいい、人生は後悔したら負け。

09はいろいろドラマチック、乗り味、エンジン。国産唯一の3気筒。
>>271 
YOUはやくこっちに来ちゃいなよ!

273 :774RR :2020/07/15(水) 07:36:47.61 ID:d7nOH4a2a.net
>>271
今はMT-09じゃないが、XSR900とR9Tの2台持ち

見た目が好きなら、試乗してみるとさらにに気に入ると思う
ヤマハの3発は、低回転では油冷の2気筒みたいなゴリゴリとした感じがするところが気に入ってる
スポーツスターと比べると車体も圧倒的に軽いしね

274 :774RR :2020/07/15(水) 09:14:39.11 ID:GdmezY1zd.net
現行のMT-09って、2016から5kg重くなってるけど、何が要因なの?

275 :774RR :2020/07/15(水) 09:39:26.92 ID:bxxcX5j+0.net
教えてください。
SP乗りなんですが、先日ソロツーで250キロ(短めの休憩4〜5回)で
ケツ崩壊なんですが、純正のコンフォートシートお使いの方、
使い心地はいかがですか?もしくはケツ痛対策で何か良い方法
ご存じでしょうか?

276 :774RR :2020/07/15(水) 11:16:39.57 ID:I36KFLih0.net
純正コンフォート、こっちを標準採用しろという感じだよな。

277 :774RR :2020/07/15(水) 13:21:39.67 ID:ae7aIjnmp.net
>>272
>>273
ありがとう!
今週末、買って来る!

278 :774RR :2020/07/15(水) 13:24:30.10 ID:n7BFdL3ud.net
>>277
おめ色!!

279 :774RR :2020/07/15(水) 13:33:05.91 ID:2aWe8w1ca.net
>>271
スポスタと同じエンジン積んでたXBから乗り換えしたよ
今振り返れば廃車にして保管しとけば良かった
スポスタだとそもそも方向性が違うから、余裕があるなら増車にしたら?

280 :774RR :2020/07/15(水) 15:21:51.35 ID:zJP9m6XS0.net
>>277
おめでとう!いい色かったね!

281 :774RR :2020/07/15(水) 16:40:12.50 ID:44x1sqmbM.net
>>275
純正のシートではケツ崩壊後は休憩いれても復活しないくらいだよな?
コンフォートは長時間座ってのうっ血みたいな痛みは出るけど休憩入れたら治るレベルでおさまる。
ただライダー側全面、ノーマルだと絞ってある部分にまでクッションが増えてるから脚付きは相応に悪くなるよ。
また着座位置も3pくらい上がるんで、ブレーキクラッチレバーの調整もしないとダメかも。

282 :774RR :2020/07/15(水) 17:38:18.70 ID:pMkNJha20.net
>>275
>>47参照

283 :774RR :2020/07/15(水) 19:06:16.38 ID:pW0dy8hV0.net
>>263
これはどう?
https://www.ebay.it/itm/KIT-SPECIFICO-PER-MONTAGGIO-TST2132K-COMPATIBILE-YAMAHA-MT-09-KAPPA-IN2132KITK-/183927480655

284 :774RR :2020/07/15(水) 19:13:15.38 ID:5WL8iO7K0.net
>>275
ケツが痛くてしんどくなる前に
次の道の駅やコンビニ、自販機までと決めつけずに
ピリ痛を感じた時点ですぐに休憩する事が長く乗る秘訣
何も無いところで休憩出来るようになって一人前ぞ

285 :774RR :2020/07/16(木) 00:20:11.94 ID:7j84/3jP0.net
尻痛にはコンフォートシートかFRシートに皮パン
で結構軽減するよ、身長にもよるけどフロントサスの調整も必要だよ

286 :774RR :2020/07/16(木) 08:04:33.01 ID:2SE+If0nM.net
俺は、1時間に一回くらい、メットもグローブも取らなくて良いから1分でもケツ休憩すると1日もつ。

287 :774RR :2020/07/16(木) 10:37:39.57 ID:nv7nXg3R0.net
ケツは消耗品と考えて休ませつつ騙し騙し乗ってるわ。
チャリ用とかクッション入りのインナー履いたりしたけど、結局クッションの当たる部分がやられるからな。

288 :774RR :2020/07/16(木) 11:24:30.06 ID:5xjH8aeqp.net
皆さま、ありがとうございます。
今回の給付金でコンフォートシート買おうかな〜
あとはこまめな休憩ですね。
25年ぶりのリターンでつい楽しくて
走っちゃうんですよね。

289 :774RR (オイコラミネオ MMad-hcfe):2020/07/16(木) 12:58:26 ID:5OqKszXPM.net
またがって乗るバイクなんだから普通にステップに立てばいいじゃん
つーか普段からシートにどかって体重預けてんの?ステップ荷重は?

290 :774RR :2020/07/16(木) 13:51:55.74 ID:5ES+6xdLd.net
SPでケツが痛くなるようなロンツー行くならまずはサス柔らかくした方がいいんだろうな

291 :774RR :2020/07/16(木) 14:33:35.10 ID:CuAmkntvd.net
今までオールドネイキッドしか乗った事なくて
mt09の購入考えてます。
タンデムでもツーリングは普通に行けるレベルでしょうか?

292 :774RR :2020/07/16(木) 16:55:26.44 ID:sGLj2w920.net
>>291
シートが薄くグラブバーもなく柔らかいサスと熱いちゃう厚いトルクでピッチング大きい
残念ながらあまり快適な方ではありまへん
トレーサーは100倍ほど快適だと思う

293 :774RR :2020/07/16(木) 18:05:04.46 ID:hhu4Q9Nd0.net
14に17のコンフォートシートで乗ってる
ノーマルの時は1時間しないうちにケツ痛くなったけど
今は痛くならないな

タンデムツーリング結構やってます

294 :774RR :2020/07/16(木) 18:38:17.97 ID:OM2OosqY0.net
k&hとコンフォート、どっちがいいのか気になるけど両方試した人はいないだろうな

295 :774RR :2020/07/16(木) 20:00:02.71 ID:ybjfUvc9p.net
>>291
タンデマー殺す気か

296 :774RR :2020/07/16(木) 20:47:00.95 ID:gwO3agher.net
>>288
俺もノーマルシートが苦痛に感じてコンフォートシートに変えたけどもっと早くすれば良かったと思う
足付きは少し悪くなるけど
ノーマルだとツーリング1時間くらいで後悔するレベルだけどコンフォートは3時間ならぶっ続けで走れる
オフロードバイク乗ってる人とかなら平気なんだろうな

297 :774RR :2020/07/16(木) 21:41:50.74 ID:LXuCT9ba0.net
>>294
予算にもよると思う
k&hはコンフォートよりかなり値がはるが
物が良いし生地もステッチもオーダーできる
一度k&hのブログ見て 気持ちが傾かないなら
コンフォートでいいのでは❓

298 :774RR :2020/07/16(木) 23:52:18.83 ID:OM2OosqY0.net
>>297
六万は高いけど確かに品質は良さそう
三万出して品質の粗さを見つけて後悔するくらいならk&h行っといた方が良いのか…
しかし六万はなぁと堂々巡りして結局変えないかも

299 :774RR :2020/07/17(金) 07:10:41.23 ID:95sXHwA3d.net
>>291
タンデム視野に入れてるならトレーサーかな

300 :774RR :2020/07/17(金) 08:25:17.43 ID:49KI0ShRM.net
>>291
後ろに乗るひとの意見も大事。クルーザーなら乗ってみたいけど漁船はイヤとか普通にあるから。

301 :774RR (ワントンキン MMea-qWXo):2020/07/17(金) 09:49:53 ID:vdVeBc/VM.net
給付金でプラナスマフラー買った
完全に見た目に惚れたんだけどやっぱノーマルより少しうるさくなるなぁ

302 :774RR :2020/07/17(金) 10:16:07.99 ID:SaLo9iyFd.net
みなさんありがとう
タンデムはきつそうですね、、

303 :774RR (ササクッテロラ Sp75-L5ZG):2020/07/17(金) 12:31:05 ID:y40lu0Vhp.net
>>301
ほとんど音量的には変わらないはず
音質のせいかな

304 :774RR (ワントンキン MMea-qWXo):2020/07/17(金) 12:33:11 ID:vdVeBc/VM.net
>>303
走行時はいいんだけどアイドリングがなんか図太くなった感じ

305 :774RR :2020/07/17(金) 13:39:40.29 ID:5/9PkQkG0.net
忠男とアールズギアだと忠男のほうが音大きかった。(と感じた

306 :891 :2020/07/17(金) 17:58:58.75 ID:vhk50YDcM.net
ノーマルとSPとトレイサーで迷っている。

タンクが14リットルだと250kmくらいで給油なので、18リットルあるトレイサーかなと思ったが、走りを考えるとSPのがいいのか。ツーリングには良いサスはもったいないかな。
めっちゃ迷う。誰か背中を押してくれ

307 :774RR :2020/07/17(金) 18:00:52.34 ID:CeM3Qc5Z0.net
長距離無給油で走りたいならトレーサー一択タンクは変えられない
足回りは後からでも変えられる

308 :774RR :2020/07/17(金) 18:04:11.08 ID:StNiizvl0.net
トレーサーのタンクだけ移植できないのかな

309 :774RR :2020/07/17(金) 18:12:34.73 ID:CeM3Qc5Z0.net
人柱よろ

310 :774RR :2020/07/17(金) 19:41:38.23 ID:pmFdWNPB0.net
トレーサー買ってサス交換でSPフォーク入れてる人もいるな案外

311 :774RR :2020/07/17(金) 20:06:22.09 ID:StNiizvl0.net
フォークは長さ変わらない?

312 :891 :2020/07/17(金) 20:24:09.36 ID:CF1ONzfV0.net
皆さんありがとう
悩みすぎてなんかどうでも良くなってきたw

店行って見た目とか店員の推しで決めてくる!

313 :774RR :2020/07/17(金) 20:24:32.69 ID:pmFdWNPB0.net
>>311
前長全く同じだからね。なんならフォークアウターと、スプリングは部品番号も同じ。
まぁ、トレーサーはスイングアーム6cm長いし、峠とか楽しむ「だけ」ならMT-09がいいんじゃね。

314 :774RR :2020/07/17(金) 20:26:53.91 ID:StNiizvl0.net
>>313
あ、同じなんだ。てっきり足長くなってるのかと思ってた。

315 :774RR :2020/07/17(金) 21:21:45.12 ID:A/ezCOvh0.net
ラジカルホワイトを買った人は喜べ
ヤマハカラーは歴史的に白赤で由来は日の丸なんだってさ
関東で反日デモが起きたら湘南コールで応戦してくれ
辺野古の座り込みデモには沖縄コールでそいつらをヌッころしてやれ
いいか、特アを日本から叩き出すんだ、怒りのシュプレヒコール
「コロナを日本に撒き散らした安倍内閣をゆーるさないぞ〜!」???

316 :774RR :2020/07/17(金) 21:22:40.91 ID:A/ezCOvh0.net
ごめん誤爆した

317 :774RR :2020/07/18(土) 00:14:00.05 ID:716XXdCL0.net
ゆ〜〜る〜〜さ〜〜な〜〜〜〜〜い〜〜

318 :774RR :2020/07/18(土) 00:16:25.19 ID:7f0Dr2Xr0.net
>>291
タンデムならやめといた方が良い
嫁は乗ってくれなくなった

319 :774RR :2020/07/18(土) 05:05:05.45 ID:l/nQQbaca.net
>>315
お前みたいのが最たる反日
右翼なら米国と中国を叩けやksが

320 :774RR :2020/07/18(土) 05:32:52.06 ID:0li6NlEP0.net
自分が後ろに乗るならどれが楽か
何分耐えられるかだな

321 :774RR :2020/07/18(土) 08:04:51.11 ID:0Dk3GvNv0.net
俺が女子高生うしろに乗っけて「疲れた?ちょっと休憩しようか」って言ってホテルに行く作戦考えたから、
みんなは女子高生うしろに乗っける方法考えてくれ

322 :774RR :2020/07/18(土) 10:18:57.33 ID:W6cajO2ja.net
三万払う

323 :305 :2020/07/18(土) 14:50:05.26 ID:cGtD1CW20.net
mt-09spけいやくしてきたよ

納車されたら一緒にお風呂に入って同じおふとんで寝るんだい

324 :774RR :2020/07/18(土) 16:15:02.40 ID:tOKDADEfd.net
>>323
おめ色!!

風呂入ってる姿うpな!!

325 :774RR :2020/07/18(土) 16:34:20.66 ID:feXQgcBd0.net
>>291
以前ウチの娘乗っけて神奈川から富士山周辺日帰りして来たけど、特に不満は言ってなかった

326 :774RR :2020/07/18(土) 16:43:23.71 ID:41C4HSwK0.net
そう言えば、昔東名でカッ飛んでたタンデム熟年夫婦がmt-09だったな

その先のSAで"なんでmt-09何ですか?他にもスピード出るバイクはあるでしょう?"って尋ねたら

旦那さんが笑顔で「試乗した中でこれが一番ウイリーしやすかったんだよ」

って返されてマジ震撼したわ

そんな私も当時からmt-09タンデムライダー
怖くてカッ飛ばせないけど、いいバイクです。

327 :774RR :2020/07/18(土) 20:20:39.69 ID:HqBu5kVb0.net
諸兄はタンクパッドって何使ってる?
テックスペックのが良さそうだけど、ハングオフとか熱い走りする訳でも無いんでオクとかにある格安のも捨てがたいかな、と。
凸凹してるのって痛くないのかね?

328 :774RR :2020/07/18(土) 20:34:15.65 ID:LWLQaWc00.net
>>323
おめ色!!

それは楽しみだな、でも一緒に逝くのだけは絶対にダメだぞ

329 :774RR :2020/07/18(土) 21:03:57.48 ID:9LATeraC0.net
motoJPでノーマルSPのECU書き換えしてもらって最高速何キロぐらいまで出たか試した人いますか?

330 :774RR (ワッチョイ 05ee-IJLL):2020/07/18(土) 22:37:55 ID:yBQueDkj0.net
>>291
パッセンジャー用のゲルシートとタンデムバーとトレーサーのタンデムステップ入れたら幾分乗りやすくなったらしい
後ろ乗り慣れてるか次第だけどまめに休憩してやるのとダラダラと直前や街中走ってるのは姿勢固まるし退屈だから嫌がってたな1泊1500km超のツーリングに付き合った息子の感想だが

331 :774RR (オッペケ Sr75-QYaE):2020/07/18(土) 22:55:15 ID:DzMQNAupr.net
>>306
SP買っておけば間違いない
給油も慣れればなんてことないぜ

332 :774RR :2020/07/18(土) 23:32:32.02 ID:5B4pfFqeH.net
>>306
街乗り、ロンツー、たまに峠遊びくらいならノーマルをお勧めしたい。

333 :774RR :2020/07/19(日) 00:00:09.77 ID:/NHtkiRp0.net
>>306

SP乗りです。
SP、STD、トレーサー全部乗った事あるから個人的感想。

ツーリング(高速移動)とワインディングの比率によるかな。
ツーリング:ワインディングが6:4ならトレーサーGTを勧めるよ。クルコン最高。

5:5ならSPを勧めるよ。
トレーサーはタンク容量だけじゃなく車体が大きいので、あまり飛ばす気にならなかったなー。

あとは速さと楽しさの優先順位。
速さ>楽しさならSP。
楽しさ>速さならSTD。

こんな感じで、自分の答えはSPだった!

334 :305 :2020/07/19(日) 06:05:49.14 ID:V0+nUfHDr.net
>>333
ありがとう。

335 :774RR :2020/07/19(日) 08:02:21.09 ID:kwHf1aAA0.net
>>331
>>332
参考にさせてもらいます

336 :774RR :2020/07/19(日) 17:41:35.77 ID:yC7eJfnIM.net
>>329
確か240辺りが最高じゃないか? スプロケ変えたらもう少し伸びるけど

337 :774RR :2020/07/19(日) 21:44:18.06 ID:32ADaXK4a.net
>>329
メーター読み231まで確認したけど風圧と振動にびびっちまったよ
多分もうちょい伸びると思う
まあ最高速どうこうのバイクじゃないと言われればそうなんだが

338 :774RR :2020/07/19(日) 22:21:48.60 ID:Hh0pL4Oua.net
>>337
どこで出したの?

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200