2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part60【ヤマハ】

1 :774RR :2020/06/01(月) 02:18:10.58 ID:zl8X+zhO0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part59【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581805413/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

298 :774RR :2020/07/16(木) 23:52:18.83 ID:OM2OosqY0.net
>>297
六万は高いけど確かに品質は良さそう
三万出して品質の粗さを見つけて後悔するくらいならk&h行っといた方が良いのか…
しかし六万はなぁと堂々巡りして結局変えないかも

299 :774RR :2020/07/17(金) 07:10:41.23 ID:95sXHwA3d.net
>>291
タンデム視野に入れてるならトレーサーかな

300 :774RR :2020/07/17(金) 08:25:17.43 ID:49KI0ShRM.net
>>291
後ろに乗るひとの意見も大事。クルーザーなら乗ってみたいけど漁船はイヤとか普通にあるから。

301 :774RR (ワントンキン MMea-qWXo):2020/07/17(金) 09:49:53 ID:vdVeBc/VM.net
給付金でプラナスマフラー買った
完全に見た目に惚れたんだけどやっぱノーマルより少しうるさくなるなぁ

302 :774RR :2020/07/17(金) 10:16:07.99 ID:SaLo9iyFd.net
みなさんありがとう
タンデムはきつそうですね、、

303 :774RR (ササクッテロラ Sp75-L5ZG):2020/07/17(金) 12:31:05 ID:y40lu0Vhp.net
>>301
ほとんど音量的には変わらないはず
音質のせいかな

304 :774RR (ワントンキン MMea-qWXo):2020/07/17(金) 12:33:11 ID:vdVeBc/VM.net
>>303
走行時はいいんだけどアイドリングがなんか図太くなった感じ

305 :774RR :2020/07/17(金) 13:39:40.29 ID:5/9PkQkG0.net
忠男とアールズギアだと忠男のほうが音大きかった。(と感じた

306 :891 :2020/07/17(金) 17:58:58.75 ID:vhk50YDcM.net
ノーマルとSPとトレイサーで迷っている。

タンクが14リットルだと250kmくらいで給油なので、18リットルあるトレイサーかなと思ったが、走りを考えるとSPのがいいのか。ツーリングには良いサスはもったいないかな。
めっちゃ迷う。誰か背中を押してくれ

307 :774RR :2020/07/17(金) 18:00:52.34 ID:CeM3Qc5Z0.net
長距離無給油で走りたいならトレーサー一択タンクは変えられない
足回りは後からでも変えられる

308 :774RR :2020/07/17(金) 18:04:11.08 ID:StNiizvl0.net
トレーサーのタンクだけ移植できないのかな

309 :774RR :2020/07/17(金) 18:12:34.73 ID:CeM3Qc5Z0.net
人柱よろ

310 :774RR :2020/07/17(金) 19:41:38.23 ID:pmFdWNPB0.net
トレーサー買ってサス交換でSPフォーク入れてる人もいるな案外

311 :774RR :2020/07/17(金) 20:06:22.09 ID:StNiizvl0.net
フォークは長さ変わらない?

312 :891 :2020/07/17(金) 20:24:09.36 ID:CF1ONzfV0.net
皆さんありがとう
悩みすぎてなんかどうでも良くなってきたw

店行って見た目とか店員の推しで決めてくる!

313 :774RR :2020/07/17(金) 20:24:32.69 ID:pmFdWNPB0.net
>>311
前長全く同じだからね。なんならフォークアウターと、スプリングは部品番号も同じ。
まぁ、トレーサーはスイングアーム6cm長いし、峠とか楽しむ「だけ」ならMT-09がいいんじゃね。

314 :774RR :2020/07/17(金) 20:26:53.91 ID:StNiizvl0.net
>>313
あ、同じなんだ。てっきり足長くなってるのかと思ってた。

315 :774RR :2020/07/17(金) 21:21:45.12 ID:A/ezCOvh0.net
ラジカルホワイトを買った人は喜べ
ヤマハカラーは歴史的に白赤で由来は日の丸なんだってさ
関東で反日デモが起きたら湘南コールで応戦してくれ
辺野古の座り込みデモには沖縄コールでそいつらをヌッころしてやれ
いいか、特アを日本から叩き出すんだ、怒りのシュプレヒコール
「コロナを日本に撒き散らした安倍内閣をゆーるさないぞ〜!」???

316 :774RR :2020/07/17(金) 21:22:40.91 ID:A/ezCOvh0.net
ごめん誤爆した

317 :774RR :2020/07/18(土) 00:14:00.05 ID:716XXdCL0.net
ゆ〜〜る〜〜さ〜〜な〜〜〜〜〜い〜〜

318 :774RR :2020/07/18(土) 00:16:25.19 ID:7f0Dr2Xr0.net
>>291
タンデムならやめといた方が良い
嫁は乗ってくれなくなった

319 :774RR :2020/07/18(土) 05:05:05.45 ID:l/nQQbaca.net
>>315
お前みたいのが最たる反日
右翼なら米国と中国を叩けやksが

320 :774RR :2020/07/18(土) 05:32:52.06 ID:0li6NlEP0.net
自分が後ろに乗るならどれが楽か
何分耐えられるかだな

321 :774RR :2020/07/18(土) 08:04:51.11 ID:0Dk3GvNv0.net
俺が女子高生うしろに乗っけて「疲れた?ちょっと休憩しようか」って言ってホテルに行く作戦考えたから、
みんなは女子高生うしろに乗っける方法考えてくれ

322 :774RR :2020/07/18(土) 10:18:57.33 ID:W6cajO2ja.net
三万払う

323 :305 :2020/07/18(土) 14:50:05.26 ID:cGtD1CW20.net
mt-09spけいやくしてきたよ

納車されたら一緒にお風呂に入って同じおふとんで寝るんだい

324 :774RR :2020/07/18(土) 16:15:02.40 ID:tOKDADEfd.net
>>323
おめ色!!

風呂入ってる姿うpな!!

325 :774RR :2020/07/18(土) 16:34:20.66 ID:feXQgcBd0.net
>>291
以前ウチの娘乗っけて神奈川から富士山周辺日帰りして来たけど、特に不満は言ってなかった

326 :774RR :2020/07/18(土) 16:43:23.71 ID:41C4HSwK0.net
そう言えば、昔東名でカッ飛んでたタンデム熟年夫婦がmt-09だったな

その先のSAで"なんでmt-09何ですか?他にもスピード出るバイクはあるでしょう?"って尋ねたら

旦那さんが笑顔で「試乗した中でこれが一番ウイリーしやすかったんだよ」

って返されてマジ震撼したわ

そんな私も当時からmt-09タンデムライダー
怖くてカッ飛ばせないけど、いいバイクです。

327 :774RR :2020/07/18(土) 20:20:39.69 ID:HqBu5kVb0.net
諸兄はタンクパッドって何使ってる?
テックスペックのが良さそうだけど、ハングオフとか熱い走りする訳でも無いんでオクとかにある格安のも捨てがたいかな、と。
凸凹してるのって痛くないのかね?

328 :774RR :2020/07/18(土) 20:34:15.65 ID:LWLQaWc00.net
>>323
おめ色!!

それは楽しみだな、でも一緒に逝くのだけは絶対にダメだぞ

329 :774RR :2020/07/18(土) 21:03:57.48 ID:9LATeraC0.net
motoJPでノーマルSPのECU書き換えしてもらって最高速何キロぐらいまで出たか試した人いますか?

330 :774RR (ワッチョイ 05ee-IJLL):2020/07/18(土) 22:37:55 ID:yBQueDkj0.net
>>291
パッセンジャー用のゲルシートとタンデムバーとトレーサーのタンデムステップ入れたら幾分乗りやすくなったらしい
後ろ乗り慣れてるか次第だけどまめに休憩してやるのとダラダラと直前や街中走ってるのは姿勢固まるし退屈だから嫌がってたな1泊1500km超のツーリングに付き合った息子の感想だが

331 :774RR (オッペケ Sr75-QYaE):2020/07/18(土) 22:55:15 ID:DzMQNAupr.net
>>306
SP買っておけば間違いない
給油も慣れればなんてことないぜ

332 :774RR :2020/07/18(土) 23:32:32.02 ID:5B4pfFqeH.net
>>306
街乗り、ロンツー、たまに峠遊びくらいならノーマルをお勧めしたい。

333 :774RR :2020/07/19(日) 00:00:09.77 ID:/NHtkiRp0.net
>>306

SP乗りです。
SP、STD、トレーサー全部乗った事あるから個人的感想。

ツーリング(高速移動)とワインディングの比率によるかな。
ツーリング:ワインディングが6:4ならトレーサーGTを勧めるよ。クルコン最高。

5:5ならSPを勧めるよ。
トレーサーはタンク容量だけじゃなく車体が大きいので、あまり飛ばす気にならなかったなー。

あとは速さと楽しさの優先順位。
速さ>楽しさならSP。
楽しさ>速さならSTD。

こんな感じで、自分の答えはSPだった!

334 :305 :2020/07/19(日) 06:05:49.14 ID:V0+nUfHDr.net
>>333
ありがとう。

335 :774RR :2020/07/19(日) 08:02:21.09 ID:kwHf1aAA0.net
>>331
>>332
参考にさせてもらいます

336 :774RR :2020/07/19(日) 17:41:35.77 ID:yC7eJfnIM.net
>>329
確か240辺りが最高じゃないか? スプロケ変えたらもう少し伸びるけど

337 :774RR :2020/07/19(日) 21:44:18.06 ID:32ADaXK4a.net
>>329
メーター読み231まで確認したけど風圧と振動にびびっちまったよ
多分もうちょい伸びると思う
まあ最高速どうこうのバイクじゃないと言われればそうなんだが

338 :774RR :2020/07/19(日) 22:21:48.60 ID:Hh0pL4Oua.net
>>337
どこで出したの?

339 :774RR :2020/07/19(日) 22:32:02.13 ID:BAPO+WhM0.net
そりゃ富士スピードウェイだろ

340 :774RR :2020/07/19(日) 22:45:15.70 ID:/NHtkiRp0.net
>>336

初期型ECUフルパワー車両、メーター読み246までは出した事あるよ。

341 :774RR :2020/07/20(月) 01:02:51.06 ID:ujcFqKJJ0.net
メーター読み248kmらしいよ

https://youtu.be/P9IqpxOtZd4

342 :774RR :2020/07/20(月) 06:47:22.42 ID:wUXtgIjna.net
メーターで251ヤード確認済

343 :774RR :2020/07/20(月) 08:38:31.62 ID:Sw17vraF0.net
車止め乗り越えてエキパイに凹作成
それからアクセル回して戻すと腹下からゴボゴボいうようになってしまった
店員の検査曰く排気漏れはしてないとのことだが…

https://i.imgur.com/Pg12FDZ.jpg

344 :774RR :2020/07/20(月) 09:02:21.03 ID:paTaBJr80.net
>>343
よし。どのフルエキ買うか決めようぜ

345 :774RR :2020/07/20(月) 13:19:18.18 ID:keSH+sj90.net
>>343
いっそ買っちゃおう

346 :774RR :2020/07/20(月) 14:54:59.52 ID:R/vj4OfIp.net
>>343
クソダサ

347 :774RR :2020/07/20(月) 15:14:56.51 ID:qSiPUEVp0.net
なんで車止めなんか乗り越えたんだか

348 :774RR :2020/07/20(月) 16:33:19.25 ID:cRPJPrZDd.net
ダセえよな
出先で車止めに前輪ピタ当てで駐輪してたのド忘れして、思い切り発進したら見事乗り越えてくれた

フルエキは給気やECUの調整まで銭が回らん……ポン付けで乗り続けるのも気が引けるで中古の純正でも狙うしかねえか…

349 :774RR (ワッチョイ 76e2-m8oD):2020/07/20(月) 18:57:39 ID:uMjkMz910.net
車検対応品ならばポン付けでかまわないと思うけど

350 :774RR :2020/07/20(月) 22:25:53.84 ID:cC0553e90.net
このバイクってストファイなんか?
よくそのカテゴリで語られてるけど、アレは元になるSSがなきゃダメなんじゃないの?

351 :774RR :2020/07/20(月) 22:37:41.07 ID:wcbFfY2j0.net
モタード風ネイキッドだと思ってるけど

352 :774RR :2020/07/20(月) 22:48:49.80 ID:tXJnhxE00.net
元気なエンジン、低速寄りのギア、幅広のアップハン、柔らかめのサス
めちゃくちゃストファイだろ

353 :774RR :2020/07/20(月) 23:41:25.45 ID:mLhrmh0iH.net
>>350
ストファイど真ん中だと思うけどな
元になるSSが無いとカテゴリーに入らないってのは初耳。

354 :774RR :2020/07/21(火) 00:34:42.86 ID:Bmdb4mZsd.net
元になるSSがなきゃ駄目かはわからんが
ストファイってヨーロッパとかで若者がSSのカウル外して乗ってたのが始まりだよね

355 :774RR :2020/07/21(火) 05:28:32.29 ID:KFTi2Rra0.net
>>354
その昔ストファイの定義を聞いた時、TZR50のカウル取っ払った丸目仕様みたいだなと思った

356 :774RR :2020/07/21(火) 07:00:55.17 ID:wItOd/dN0.net
以前何かで読んだのがSS乗りが転けてカウルが傷ついてみっともないから外しちゃえ、セパハン疲れるからバーハンに変えちゃえからの何ソレカッコいいじゃんがストファイ初めて物語

357 :774RR :2020/07/21(火) 07:14:24.38 ID:KX4LsAihp.net
>>348
もう降りろよ面汚し

358 :774RR :2020/07/21(火) 07:31:52.66 ID:LjLFpzoFH.net
定義じゃなくてルーツだろ

359 :774RR :2020/07/21(火) 07:38:40.88 ID:fPceytrGa.net
こいつがストファイだとz900も、それでz900RSまでもストファイになっちまう。

なんか違うくね?

360 :774RR :2020/07/21(火) 08:17:21.65 ID:LjLFpzoFH.net
>>359
Z900てストファイだと思ってたわ

361 :774RR :2020/07/21(火) 08:25:14.65 ID:3rBIHXcWM.net
>>359
Z900がストファイならRSがストファイになる理屈が理解できない

362 :774RR :2020/07/21(火) 10:08:06.22 ID:UCpUovPaa.net
ストファイじゃないネイキッドとストファイは何が違うのってなった時にさっきの定義だかルーツだかの条件が出てくるのかと思ってる

363 :774RR :2020/07/21(火) 10:09:36.84 ID:rMNRe4GZd.net
どう考えてもmt09よりz900の方が王道のストファイだよ
mt09はモタード寄りのストファイってイメージ

364 :774RR :2020/07/21(火) 11:06:57.07 ID:M+bvM8k6r.net
細かいジャンル分けて何の意味があるんだ
ネイキッドでいいじゃんと思うんだが

365 :774RR :2020/07/21(火) 11:25:27.40 ID:4wu9RXILd.net
>>357
飯塚アタックくらう呪いかけとくね

366 :774RR :2020/07/21(火) 13:29:22.66 ID:n0qmnY+jM.net
新型でサイドスライダーは付けて、エンジンスライダー等は付けない状態で転倒した人いる?(立ゴケか低速での転倒を想定)

どれくらいダメージがあるのか知りたい。(ウィンカーとかは気にしないです)

367 :774RR (ササクッテロレ Sp75-/wEX):2020/07/21(火) 16:11:24 ID:aDmM63mNp.net
このバイクでサーキット走ってる兄貴達に聞きたいんだけど、純正ステップだとバンク角厳しいかな?

368 :774RR :2020/07/21(火) 20:14:49.65 ID:rM9tti4F0.net
>>367
ステップのバンクセンサーはあっという間に削れていく。
外したら外したで他が当たりそうで危険。
慣れてくるとあまり倒しこまないでコーナリングできるようになっていくよ。
あくまで自分はですが。

369 :774RR :2020/07/21(火) 20:24:08.15 ID:B20V6E490.net
バックステップつけるとクランクケース削ることになる

370 :774RR :2020/07/21(火) 21:32:37.47 ID:A86SHYIn0.net
バックステップつけてるのでクランクケースにつけるバンクセンサーが欲しい
2〜3cmでカリカリってなっててくれるやつ、自作しようかな

371 :774RR (ササクッテロレ Sp85-HEZ1):2020/07/22(水) 00:45:13 ID:GEPYC0lJp.net
>>368
>>369

ありがとう!
取り敢えず純正でバンクセンサー付けた状態で1度走ってみます!

372 :774RR :2020/07/22(水) 01:21:18.63 ID:qzURBISL0.net
クランクケースカバーだよな?

373 :774RR :2020/07/22(水) 06:30:12.60 ID:xz10DZJB0.net
ちょっと何言ってるかわからないですね

374 :774RR :2020/07/22(水) 08:16:47.40 ID:MPVi+pIj0.net
>>371
いやバンクセンサーは外せ
路面を傷つけて、コースを痛めるからご法度だ

375 :774RR (オッペケ Sr85-rRNw):2020/07/22(水) 09:25:28 ID:/Kx6qN4nr.net
何言ってんだ、こいつ

376 :774RR (ワッチョイ 2915-5TCi):2020/07/22(水) 11:58:12 ID:t6oyY7Nm0.net
バンクセンサーは、純正のは外してアルミカラー通した64チタンボルトに置き換えるといいよ
昔のF1よろしく派手な火花で楽しめる

377 :774RR :2020/07/22(水) 14:36:38.93 ID:H2dV3Rgq0.net
マグネシウムでいいんじゃよ

378 :774RR :2020/07/22(水) 16:06:30.37 ID:5Os9OP0A0.net
あんまりガリガリしてたら運営から怒られない?

379 :774RR :2020/07/22(水) 18:15:13.14 ID:MPVi+pIj0.net
バンクセンサー外すなんて、サーキット走る人間なら常識レベルだ
路面が削れてボコボコになるんだよ

380 :774RR (ワッチョイ 7b31-nH3A):2020/07/23(木) 00:27:46 ID:GFYR6e0P0.net
>>366
ハンドルのどっかが当たってタンクが凹んだ

381 :774RR :2020/07/23(木) 09:32:11.18 ID:zW9DFBWp0.net
ブレンボのラジポン入れてる人います?
キャリパーはノーマルのままでニッシンのφ17mmから入れ替えたいんだけど
17RCSでいいのかな、他に選択肢あります?
下記の並行物が安いですが本物ですよね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yunyuya/brembo-110a26340.html

382 :774RR (ワッチョイ 8b43-keh3):2020/07/23(木) 11:13:28 ID:ALxNN9DT0.net
うそはうそであると見抜ける人でないと(ネット通販を使うのは)難しい

383 :774RR (テテンテンテン MMeb-taI8):2020/07/23(木) 11:55:37 ID:BhHP5ODyM.net
>>366
純正のサイドスライダーがっつり削れて、バーエンド、ミラー、ウインカーは少しずつ傷付いた。

384 :774RR (ワッチョイ 2915-5TCi):2020/07/23(木) 12:51:11 ID:+heALtvS0.net
>381
並行物としてお値段だけ言えば特別安くもないと思われますが

385 :774RR :2020/07/23(木) 14:37:26.87 ID:ZdMUAYa1a.net
>>381
MT-09にはニッシンの方が評判良いように思ってたんだけど、なんか気に入らないのかい?

386 :774RR :2020/07/23(木) 16:01:23.70 ID:zW9DFBWp0.net
>>382
自分では見分けが付きませんがレビューを見ると本物みたいです
>>384
え、輸入元はどんだけ載せてるんだろう
>>385
足回りを変えたらなんかシックリこなくなりました

387 :774RR (ワッチョイ 13b9-C/j1):2020/07/23(木) 18:08:00 ID:jYyX9iLZ0.net
>>383
フレームやタンクが大丈夫ならそれで十分かな。純正スライダーは片方だけ買えないからちょっと高いけど。。
ありがとうございました。

388 :774RR :2020/07/24(金) 12:06:54.05 ID:96FppaSN0.net
17年式の車検受けたけど光軸がめっちゃ下(中心から15cm以上下)で判定された。ライトいじってないでデフォルトでコレってどうなのよヤマハさん?販売店が調整してないだけかもしれんが…。

389 :774RR :2020/07/24(金) 12:20:32.48 ID:ecqYfgB2a.net
>>388
サスの調整もしてないってこと?

390 :774RR :2020/07/24(金) 13:10:34.71 ID:96FppaSN0.net
>>389
サスもイジってないよ。

391 :774RR :2020/07/24(金) 13:43:43.70 ID:gD2nz5p10.net
>>388
マジ?俺も4月にユーザー車検とったけど、光軸ノータッチで通ったよ。
毎年YSPで12ヶ月点検は受けてたけど。

392 :774RR :2020/07/24(金) 16:25:23.77 ID:TZQkGwyIa.net
ここまでのおバカさんがいるとはびっくりだ

393 :774RR (ワッチョイ 69f3-EAYv):2020/07/24(金) 18:16:23 ID:u5/EMIl30.net
バッグのボブルビー買おうかと思ってるんだけど、25リットルと20リットルで迷ってる。
実際使ってる人いるかな?
25リットルでシートとぶつからない?

394 :774RR :2020/07/24(金) 20:13:09.77 ID:dTtgoSRV0.net
現行STD乗り始めて1ヶ月。
今日やっとドラレコ、USB電源、電圧計装備できましたが、シート下スペース絶望的でコードの処理に苦労しました。
これから目一杯楽しみたいですが、尻痛は慣れるまで我慢かなと思ってます。

395 :774RR :2020/07/24(金) 20:33:58.60 ID:yAq9PwtR0.net
k&hが気になっている俺の為に試して感想聞かせてくれろ

396 :774RR :2020/07/25(土) 09:25:34.99 ID:cWEGa2Uhp.net
>>393
身長175で20リットル使用中
25だと常にシートに乗っかってたからやめた
ポジション系はEZ-FITハンドルのみ変更してる

397 :774RR :2020/07/25(土) 09:37:10.29 ID:dZ5I2FaC0.net
3年も乗れば光軸って車もバイクも普通にズレるが
だからユーザー車検受ける奴も予備検で光軸調整だけはする

398 :774RR :2020/07/25(土) 11:01:42.04 ID:pxIqEagka.net
前後で違う銘柄のタイヤ入れてるとか、前回の交換で後ろだけ新品に換えたとか
さすがにそれは気が付くか

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200