2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part60【ヤマハ】

1 :774RR :2020/06/01(月) 02:18:10.58 ID:zl8X+zhO0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part59【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581805413/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

348 :774RR :2020/07/20(月) 16:33:19.25 ID:cRPJPrZDd.net
ダセえよな
出先で車止めに前輪ピタ当てで駐輪してたのド忘れして、思い切り発進したら見事乗り越えてくれた

フルエキは給気やECUの調整まで銭が回らん……ポン付けで乗り続けるのも気が引けるで中古の純正でも狙うしかねえか…

349 :774RR (ワッチョイ 76e2-m8oD):2020/07/20(月) 18:57:39 ID:uMjkMz910.net
車検対応品ならばポン付けでかまわないと思うけど

350 :774RR :2020/07/20(月) 22:25:53.84 ID:cC0553e90.net
このバイクってストファイなんか?
よくそのカテゴリで語られてるけど、アレは元になるSSがなきゃダメなんじゃないの?

351 :774RR :2020/07/20(月) 22:37:41.07 ID:wcbFfY2j0.net
モタード風ネイキッドだと思ってるけど

352 :774RR :2020/07/20(月) 22:48:49.80 ID:tXJnhxE00.net
元気なエンジン、低速寄りのギア、幅広のアップハン、柔らかめのサス
めちゃくちゃストファイだろ

353 :774RR :2020/07/20(月) 23:41:25.45 ID:mLhrmh0iH.net
>>350
ストファイど真ん中だと思うけどな
元になるSSが無いとカテゴリーに入らないってのは初耳。

354 :774RR :2020/07/21(火) 00:34:42.86 ID:Bmdb4mZsd.net
元になるSSがなきゃ駄目かはわからんが
ストファイってヨーロッパとかで若者がSSのカウル外して乗ってたのが始まりだよね

355 :774RR :2020/07/21(火) 05:28:32.29 ID:KFTi2Rra0.net
>>354
その昔ストファイの定義を聞いた時、TZR50のカウル取っ払った丸目仕様みたいだなと思った

356 :774RR :2020/07/21(火) 07:00:55.17 ID:wItOd/dN0.net
以前何かで読んだのがSS乗りが転けてカウルが傷ついてみっともないから外しちゃえ、セパハン疲れるからバーハンに変えちゃえからの何ソレカッコいいじゃんがストファイ初めて物語

357 :774RR :2020/07/21(火) 07:14:24.38 ID:KX4LsAihp.net
>>348
もう降りろよ面汚し

358 :774RR :2020/07/21(火) 07:31:52.66 ID:LjLFpzoFH.net
定義じゃなくてルーツだろ

359 :774RR :2020/07/21(火) 07:38:40.88 ID:fPceytrGa.net
こいつがストファイだとz900も、それでz900RSまでもストファイになっちまう。

なんか違うくね?

360 :774RR :2020/07/21(火) 08:17:21.65 ID:LjLFpzoFH.net
>>359
Z900てストファイだと思ってたわ

361 :774RR :2020/07/21(火) 08:25:14.65 ID:3rBIHXcWM.net
>>359
Z900がストファイならRSがストファイになる理屈が理解できない

362 :774RR :2020/07/21(火) 10:08:06.22 ID:UCpUovPaa.net
ストファイじゃないネイキッドとストファイは何が違うのってなった時にさっきの定義だかルーツだかの条件が出てくるのかと思ってる

363 :774RR :2020/07/21(火) 10:09:36.84 ID:rMNRe4GZd.net
どう考えてもmt09よりz900の方が王道のストファイだよ
mt09はモタード寄りのストファイってイメージ

364 :774RR :2020/07/21(火) 11:06:57.07 ID:M+bvM8k6r.net
細かいジャンル分けて何の意味があるんだ
ネイキッドでいいじゃんと思うんだが

365 :774RR :2020/07/21(火) 11:25:27.40 ID:4wu9RXILd.net
>>357
飯塚アタックくらう呪いかけとくね

366 :774RR :2020/07/21(火) 13:29:22.66 ID:n0qmnY+jM.net
新型でサイドスライダーは付けて、エンジンスライダー等は付けない状態で転倒した人いる?(立ゴケか低速での転倒を想定)

どれくらいダメージがあるのか知りたい。(ウィンカーとかは気にしないです)

367 :774RR (ササクッテロレ Sp75-/wEX):2020/07/21(火) 16:11:24 ID:aDmM63mNp.net
このバイクでサーキット走ってる兄貴達に聞きたいんだけど、純正ステップだとバンク角厳しいかな?

368 :774RR :2020/07/21(火) 20:14:49.65 ID:rM9tti4F0.net
>>367
ステップのバンクセンサーはあっという間に削れていく。
外したら外したで他が当たりそうで危険。
慣れてくるとあまり倒しこまないでコーナリングできるようになっていくよ。
あくまで自分はですが。

369 :774RR :2020/07/21(火) 20:24:08.15 ID:B20V6E490.net
バックステップつけるとクランクケース削ることになる

370 :774RR :2020/07/21(火) 21:32:37.47 ID:A86SHYIn0.net
バックステップつけてるのでクランクケースにつけるバンクセンサーが欲しい
2〜3cmでカリカリってなっててくれるやつ、自作しようかな

371 :774RR (ササクッテロレ Sp85-HEZ1):2020/07/22(水) 00:45:13 ID:GEPYC0lJp.net
>>368
>>369

ありがとう!
取り敢えず純正でバンクセンサー付けた状態で1度走ってみます!

372 :774RR :2020/07/22(水) 01:21:18.63 ID:qzURBISL0.net
クランクケースカバーだよな?

373 :774RR :2020/07/22(水) 06:30:12.60 ID:xz10DZJB0.net
ちょっと何言ってるかわからないですね

374 :774RR :2020/07/22(水) 08:16:47.40 ID:MPVi+pIj0.net
>>371
いやバンクセンサーは外せ
路面を傷つけて、コースを痛めるからご法度だ

375 :774RR (オッペケ Sr85-rRNw):2020/07/22(水) 09:25:28 ID:/Kx6qN4nr.net
何言ってんだ、こいつ

376 :774RR (ワッチョイ 2915-5TCi):2020/07/22(水) 11:58:12 ID:t6oyY7Nm0.net
バンクセンサーは、純正のは外してアルミカラー通した64チタンボルトに置き換えるといいよ
昔のF1よろしく派手な火花で楽しめる

377 :774RR :2020/07/22(水) 14:36:38.93 ID:H2dV3Rgq0.net
マグネシウムでいいんじゃよ

378 :774RR :2020/07/22(水) 16:06:30.37 ID:5Os9OP0A0.net
あんまりガリガリしてたら運営から怒られない?

379 :774RR :2020/07/22(水) 18:15:13.14 ID:MPVi+pIj0.net
バンクセンサー外すなんて、サーキット走る人間なら常識レベルだ
路面が削れてボコボコになるんだよ

380 :774RR (ワッチョイ 7b31-nH3A):2020/07/23(木) 00:27:46 ID:GFYR6e0P0.net
>>366
ハンドルのどっかが当たってタンクが凹んだ

381 :774RR :2020/07/23(木) 09:32:11.18 ID:zW9DFBWp0.net
ブレンボのラジポン入れてる人います?
キャリパーはノーマルのままでニッシンのφ17mmから入れ替えたいんだけど
17RCSでいいのかな、他に選択肢あります?
下記の並行物が安いですが本物ですよね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yunyuya/brembo-110a26340.html

382 :774RR (ワッチョイ 8b43-keh3):2020/07/23(木) 11:13:28 ID:ALxNN9DT0.net
うそはうそであると見抜ける人でないと(ネット通販を使うのは)難しい

383 :774RR (テテンテンテン MMeb-taI8):2020/07/23(木) 11:55:37 ID:BhHP5ODyM.net
>>366
純正のサイドスライダーがっつり削れて、バーエンド、ミラー、ウインカーは少しずつ傷付いた。

384 :774RR (ワッチョイ 2915-5TCi):2020/07/23(木) 12:51:11 ID:+heALtvS0.net
>381
並行物としてお値段だけ言えば特別安くもないと思われますが

385 :774RR :2020/07/23(木) 14:37:26.87 ID:ZdMUAYa1a.net
>>381
MT-09にはニッシンの方が評判良いように思ってたんだけど、なんか気に入らないのかい?

386 :774RR :2020/07/23(木) 16:01:23.70 ID:zW9DFBWp0.net
>>382
自分では見分けが付きませんがレビューを見ると本物みたいです
>>384
え、輸入元はどんだけ載せてるんだろう
>>385
足回りを変えたらなんかシックリこなくなりました

387 :774RR (ワッチョイ 13b9-C/j1):2020/07/23(木) 18:08:00 ID:jYyX9iLZ0.net
>>383
フレームやタンクが大丈夫ならそれで十分かな。純正スライダーは片方だけ買えないからちょっと高いけど。。
ありがとうございました。

388 :774RR :2020/07/24(金) 12:06:54.05 ID:96FppaSN0.net
17年式の車検受けたけど光軸がめっちゃ下(中心から15cm以上下)で判定された。ライトいじってないでデフォルトでコレってどうなのよヤマハさん?販売店が調整してないだけかもしれんが…。

389 :774RR :2020/07/24(金) 12:20:32.48 ID:ecqYfgB2a.net
>>388
サスの調整もしてないってこと?

390 :774RR :2020/07/24(金) 13:10:34.71 ID:96FppaSN0.net
>>389
サスもイジってないよ。

391 :774RR :2020/07/24(金) 13:43:43.70 ID:gD2nz5p10.net
>>388
マジ?俺も4月にユーザー車検とったけど、光軸ノータッチで通ったよ。
毎年YSPで12ヶ月点検は受けてたけど。

392 :774RR :2020/07/24(金) 16:25:23.77 ID:TZQkGwyIa.net
ここまでのおバカさんがいるとはびっくりだ

393 :774RR (ワッチョイ 69f3-EAYv):2020/07/24(金) 18:16:23 ID:u5/EMIl30.net
バッグのボブルビー買おうかと思ってるんだけど、25リットルと20リットルで迷ってる。
実際使ってる人いるかな?
25リットルでシートとぶつからない?

394 :774RR :2020/07/24(金) 20:13:09.77 ID:dTtgoSRV0.net
現行STD乗り始めて1ヶ月。
今日やっとドラレコ、USB電源、電圧計装備できましたが、シート下スペース絶望的でコードの処理に苦労しました。
これから目一杯楽しみたいですが、尻痛は慣れるまで我慢かなと思ってます。

395 :774RR :2020/07/24(金) 20:33:58.60 ID:yAq9PwtR0.net
k&hが気になっている俺の為に試して感想聞かせてくれろ

396 :774RR :2020/07/25(土) 09:25:34.99 ID:cWEGa2Uhp.net
>>393
身長175で20リットル使用中
25だと常にシートに乗っかってたからやめた
ポジション系はEZ-FITハンドルのみ変更してる

397 :774RR :2020/07/25(土) 09:37:10.29 ID:dZ5I2FaC0.net
3年も乗れば光軸って車もバイクも普通にズレるが
だからユーザー車検受ける奴も予備検で光軸調整だけはする

398 :774RR :2020/07/25(土) 11:01:42.04 ID:pxIqEagka.net
前後で違う銘柄のタイヤ入れてるとか、前回の交換で後ろだけ新品に換えたとか
さすがにそれは気が付くか

399 :774RR :2020/07/25(土) 11:38:07.88 ID:k61nROvv0.net
>>396
ありがとう。
俺も20リットルにするよ。

400 :774RR :2020/07/25(土) 14:54:20.37 ID:IIALu+rT0.net
>>399
25でも大丈夫だよ
20だと意外と入らなくて使い勝手悪いよ

401 :774RR :2020/07/25(土) 20:06:31.55 ID:k61nROvv0.net
>>400
俺を惑わせるなァ!
ほんと悩む…。
ま、MT-09買ってから考える事にするよ。

402 :774RR :2020/07/26(日) 08:20:19.34 ID:2BhjDWtd0.net
SP購入して失敗したかなって思ったけど、少し手を入れたら良い感じに仕上がってきて一安心。
後気になるのは、下に位置し過ぎなステップ。
これを交換したい様なしたくないような。

403 :774RR :2020/07/26(日) 11:17:48.43 ID:dslOnbq40.net
どう手を入れたら良くなった?

404 :774RR :2020/07/26(日) 13:09:35.29 ID:e1eirUDCd.net
バックステップにするとMT09らしさが無くなる気がするんだよね
ストライカーモドキに交換したけど

405 :774RR :2020/07/26(日) 15:54:39.59 ID:2BhjDWtd0.net
>>403
足廻りがしっくりこなかったので、直ぐにタイヤをα14へ変更しました。前後共に空気圧は指定より1割減らしています。これで随分と良くなります。タイヤが良くなってブレーキが深くなってくるので、オイルとパットもそれなりの物へ変更しました。ブレーキオイルとパットに興味がある方居ればまた書き込みさせていただきます。余り書くとパーツ自慢になりますので。

406 :774RR :2020/07/26(日) 15:58:58.65 ID:2z/lagn1a.net
うざ

407 :774RR :2020/07/26(日) 16:12:44.63 ID:dJeoET4b0.net
パッド・・

408 :774RR :2020/07/26(日) 16:21:33.88 ID:cdJVM0tu0.net
そもそもオンオフブレーキ換えるならマスター交換だろうね。
ブレーキのリリース方向が特にコントロールしずらいからノーマルは。

409 :774RR :2020/07/27(月) 00:19:24.99 ID:yLWZ3zBPH.net
大丈夫です

410 :774RR :2020/07/27(月) 21:06:43.20 ID:T5eg01SD0.net
>>366
あー、油断して自分家の駐車場でやってもた。
純正スライダー下部、マフラーエンド、ハンドルバーエンド、ミラー、それぞれに擦り傷。

411 :774RR :2020/07/27(月) 21:43:37.42 ID:V1fpzW5QM.net
バックステップ興味あるけど値段高すぎ

412 :774RR :2020/07/27(月) 23:53:14.95 ID:PGRpO1KM0.net
shadのコンフォートシートとかサージェントシートをつけてる人いるかね?
尻痛対策で検討してるんだがどうだろ。
純正のコンフォートは尻痛には良かったが足が開き気味になるのが気に入らなかった。

413 :774RR (アウアウウー Sa5d-Mhtc):2020/07/28(火) 00:07:10 ID:BrfFRdoOa.net
>>411
そんな貴方に中華ストライカーもどき(約1万)

414 :774RR :2020/07/28(火) 05:41:43.01 ID:N1Co0kOX0.net
>>412
shadのシートに代えている。尻痛は1時間が2時間に延び足付きはノーマルと変わらない
https://i.imgur.com/n7TJwG7.jpg

415 :774RR :2020/07/28(火) 06:09:38.81 ID:DR0/xpMF0.net
>>410
軽傷やん気にすんな

416 :774RR (ドコグロ MM63-t1Q9):2020/07/28(火) 09:41:42 ID:wm1IR9opM.net
>>414
インプレありがとうありがとう。
トレーサースレに2回も誤爆した甲斐があったぜ。
蒸れはどう?

417 :774RR (アウアウウー Sa5d-TZKU):2020/07/28(火) 12:21:06 ID:VB5U3DL8a.net
>>416
現在のところ蒸れるようなことはない。メッシュのライディングパンツを履いているからかも…

418 :774RR :2020/07/28(火) 13:14:02.36 ID:OoWYTDO90.net
>>413
シフトペダル左右にガッタガタやないかw

419 :774RR :2020/07/28(火) 14:24:22.26 ID:FdER0Hc80.net
09マジでどこでも見るな
日本で大型に乗るならこれになるってところにピッタリ落としてきてる感ある

420 :774RR :2020/07/28(火) 16:09:09.04 ID:tzfXgZc40.net
軽さは正義、これ以上いくとリッターだからデカイ熱い、で、お手頃価格

421 :774RR :2020/07/28(火) 17:54:03.70 ID:Lzk1TTRu0.net
ちょっと凝った250でももう90万円とかいう世界なんで、100万円少々でこの装備だと
なんかお買い得に思えて仕方ない

422 :774RR :2020/07/28(火) 17:56:48.83 ID:DU+VnUt2M.net
MT09の良さってさ。
端的に言えば中型と大型の良いトコ取りだよね。
気軽さと速さが両立してる。

コンセプトもカテゴリーも違うけど、初代CBR900RRに近しいモノを感じてる。

423 :774RR (ブーイモ MM9d-jwIk):2020/07/28(火) 18:17:19 ID:km/g2z17M.net
確かに
スーパーに牛乳買いに行くときでもバイク

424 :774RR :2020/07/28(火) 18:43:44.83 ID:wm1IR9opM.net
>>417
更にインプレありがとう!
欲しいが…財布と相談だな。

サージェントシートを使ってるアニキは居られませんかね…?

425 :774RR :2020/07/28(火) 21:35:40.92 ID:dQwCn07W0.net
無印があまりに儲け出ないからSP出したまである
ホント09はコスパ高い

426 :774RR :2020/07/28(火) 23:35:16.49 ID:9bAXCtHI0.net
欠点?は知らない人が見たら250に見えちゃうところかなぁ

個人的にはこれって短所でわなくて長所だが
ちなみにセカンドに乗ってるトリッカーなんて原付に見えるそうな

427 :774RR :2020/07/28(火) 23:48:34.31 ID:tzfXgZc40.net
SP買ったんだけど、バイク屋のパパンは最後までSTDを薦めてきたのが面白かったよ
付き合い長いからオメエのバイク生活ならSTDが合ってる!って。

でもオーリンズ憧れだっの(´・ω・)

428 :774RR :2020/07/29(水) 01:23:00.26 ID:1HqFmvGt0.net
欠点は積載性と航続距離だな。積載はこのスレにあったデイトナのフックで解決できたよ。

429 :774RR :2020/07/29(水) 06:16:17.05 ID:pOE/fkW+0.net
>>925
お前は俺か

430 :774RR :2020/07/29(水) 06:41:58.37 ID:SzSFwznH0.net
>>925
いつもそんな事してんの?
すげーな

431 :774RR :2020/07/29(水) 08:44:45.93 ID:ZUFP+YL4d.net
>>426
自分と同じ組合せだ。

432 :774RR :2020/07/29(水) 09:55:50.00 ID:MB+ZxEjxa.net
>>431
MT09を好きな人は軽快感、ヒラヒラ系だから
トリッカー好きそう。
俺も欲しいー

そんな自分は元モタード乗り。

433 :774RR :2020/07/29(水) 09:57:46.48 ID:MB+ZxEjxa.net
>>427
SP乗りの9割はSTDで十分な用途だよね。
用途だけなら。

そんな自分もSP。
オーリンズ&KYB(*´д`*)ハァハァ

434 :774RR (ワッチョイ d615-xE3T):2020/07/29(水) 10:19:32 ID:L7i14Ec40.net
MT-09が250、トリッカーが原付に見えるというのは車体のデザインというより
乗り手のデザインではないのだろうか

435 :774RR :2020/07/29(水) 10:41:14.78 ID:MB+ZxEjxa.net
もしかして:サーカスの熊

436 :774RR :2020/07/29(水) 11:56:43.68 ID:aJylaOWKr.net
初年度ABSだけど初めてABSが誤作動したよ
ブレーキング中にABSの動作音がして、リアブレーキが踏み抜けるほどふにゃふにゃに
何とか止まって再度踏み込むと元通りな踏みごたえ
走り出すとスピードメーターは0km固定でエンジンランプ点灯
イグニッションオフオンで元通り

とりあえず、リアのセンサー掃除(鉄粉除去)したけどおっかないわー
時間があれば診断にかけたいけど、明日からでかけるからなぁ、、、

437 :774RR :2020/07/29(水) 12:10:31.49 ID:E4eEClIU0.net
>>436
へぇーそんな現象起きるんだね。
エラーログ残ってるだろうし、早めに点検出した方がいいね。リアだけならまだしも、フロントで起きたら死ぬよ。

438 :774RR (アウアウカー Sa5d-18LW):2020/07/29(水) 12:37:06 ID:RjfWvOyWa.net
リアブレーキがフニャフニャになったならABSとか電子制御のエラーじゃないんじゃない
ブレーキ自体の不具合だろう
それがイグニッションオンオフで直るってのは変な話

439 :774RR :2020/07/29(水) 13:10:30.63 ID:IP59XDQk0.net
>>438
リアがフニャフニャって言うのは、ABS側で抜きすぎてそのまま踏み切ってしまう感じでした。

想像だけど、ブレーキング中にリアのABSセンサー(車速)が0になり、リアがロックしているとABSが勘違いして圧を抜いたのかも?

あと、センサー類はオンオフで一時的に直ったりしますよ

440 :774RR :2020/07/29(水) 13:58:41.89 ID:uSSRsnE90.net
ふ、ふにゃふにゃちゃうわ…

441 :774RR :2020/07/29(水) 14:14:36.47 ID:hqLePcjIM.net
ブレーキキャリパーの圧を抜くってマスター側に戻す事だからペダルはむしろ戻されるはずだがな
エアでも噛んでなきゃ踏み抜けるとかありえん
とりあえず本当ならバイク屋すぐ持ってけ

442 :774RR :2020/07/29(水) 15:19:32.00 ID:C0/s18u80.net
自走より、取りに来てもらったが良いかと。

443 :774RR (アウアウカー Sa5d-nl4H):2020/07/29(水) 15:40:06 ID:gyGkdklEa.net
少なくともABSの近接センサーは新品交換した方が良いだろうね 税込み¥8448
センサー交換でなおれば良いね
https://i.imgur.com/0iArrSy.jpg
https://i.imgur.com/Jzt4fQe.jpg

444 :774RR (スッップ Sd9a-5NTL):2020/07/29(水) 16:58:07 ID:ZUFP+YL4d.net
>>432
トリッカーは軽快で良いバイクだが、mt-09はそれ以上に良いバイクだった。事故で全損する迄の七万キロ、一回も故障しなかった。fmc後の再購入に向けて貯金してるよ。

445 :774RR :2020/07/29(水) 19:13:20.31 ID:q9ZdtYsZ0.net
数年フルード交換してなくてベーパーロックとか…、無いか

>>444
わかる、俺のはXSR900だけど次もタイミングを見てヤマハの三気筒にするつもり
これより重いバイクは嫌だしコレよりパワーが無いのも嫌
2年で3万キロ走ったが飽きるどころか楽しさが増してくる

446 :774RR :2020/07/29(水) 19:15:48.32 ID:PKjYTCS2p.net
>>445
3万キロご苦労様です
マシンに異常とかない?欲しいんで耐久性気になるわ

447 :774RR :2020/07/29(水) 19:35:36.71 ID:ii5KGVfa0.net
>>446横からだけど俺の場合

14年式MT-09を35000km乗って壊れたのはリアのブレーキランプs/wのみ(メーカー保証で交換)

16年式XSR900を35000km乗って壊れたのはサイドスタンドs/wのみ(放置中)

448 :774RR (アウアウウー Sa09-S1lf):2020/07/29(水) 19:40:19 ID:MB+ZxEjxa.net
>>444
前期09から後期09に乗り換えたよ。

前期よりECUセッティング、QSS、A&S、サスペンション。
全部より良いよ。楽しい。

"こっち側"で待ってるぜ!

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200