2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part60【ヤマハ】

1 :774RR :2020/06/01(月) 02:18:10.58 ID:zl8X+zhO0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part59【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581805413/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

482 :774RR :2020/07/31(金) 13:09:09.88 ID:mp7SQR3GM.net
>>479
おおありがとう。サージェントシートはケツ痛への改善効果は薄いって事だな。
したらshadのコンフォートシートか…今こそ!特別給付金が!輝く時!w

483 :774RR :2020/07/31(金) 13:17:05.58 ID:6ID8bz2Sa.net
>>482
私はここで買いました。送料込みで3万円強、純正のコンフォートシートより安かったですね。納期はコロナであきらめていたのですが1ヶ月位で着きました

https://www.motardinn.com/モーターサイクル/shad-comfort-seat-yamaha-mt09/136286425/p

484 :774RR :2020/07/31(金) 16:19:46.39 ID:gdJZrotga.net
>>483やっす‼
xsr900のは無いのかぁ、残念

485 :774RR :2020/07/31(金) 18:44:14.01 ID:KsnXpoU4M.net
>>348
ありえねーよ、降りろ。
普通なら絶対そんな事忘れないし、視界に入るし、飛び越える前にアクセル戻す。

486 :774RR (ワッチョイ 0afc-oRlQ):2020/07/31(金) 21:41:53 ID:iZufUpBn0.net
ゲルザブ×2は楽になるよ

487 :774RR :2020/08/01(土) 08:04:18.83 ID:NEY+iJ3B0.net
空気圧って冷間?温感?

488 :774RR :2020/08/01(土) 08:14:22.61 ID:bW63xTX6M.net
>>481
めんどくさいというのも、やったことあるけど面倒というのと初めてやるから面倒では違うよな。
部品はあるんだし、キャブの世話より楽なんだからやろうかなと思った。

489 :774RR :2020/08/01(土) 16:31:33.73 ID:k5Qt8/N6M.net
>>487
冷間、常識。

490 :774RR :2020/08/01(土) 16:41:32.91 ID:6H5+6YPQa.net
ブレーキの掃除してたらピストンすっぽ抜けてしぽうた
めんどくせ…

491 :774RR (ワッチョイ 7aee-S1lf):2020/08/02(日) 01:33:04 ID:U8iRhAdO0.net
OVERの3-2-1ってけっこううるさい感じ?

492 :774RR :2020/08/02(日) 06:05:47.47 ID:iQaQEmSd0.net
>>491
付けてたけどアイドリング位では近所迷惑にはならないと思う。
音も良く何より軽いのが良かったが
サイレンサーを固定為のシャフトに通すパーツが
取り付けづらいので車検毎にノーマルに戻すのがめんどくさくなって認定アクラにした。

493 :774RR :2020/08/02(日) 09:29:12.78 ID:VjF+DWRJH.net
>>492
JMCAアクラポビッチって動画だとほとんどノーマルと同じ音みたいなんだけど実際は良い音してるんですか?

494 :774RR :2020/08/02(日) 12:47:47.94 ID:fFlYWm9W0.net
ステンレスは茶色くなるのがなぁ

495 :774RR :2020/08/02(日) 12:55:48.83 ID:0RhqygDE0.net
>>491
普通に煩いと思う
これを煩くないと言う人は無自覚に他人に迷惑かけてるわ

496 :774RR (ワッチョイ 9958-6whO):2020/08/02(日) 14:38:05 ID:LXueEehJ0.net
SP契約してきた!
選べるカラーが無いのが悩みだったけどいっそ愛着出なかったら外装交換すりゃ良いやと思って決めちゃった。
お盆前に入るって言われたから在庫あったのね

497 :774RR :2020/08/02(日) 17:45:24.79 ID:iEXy4ewOr.net
>>496
おめ色
俺は色で決めた
ブルーにゴールドサスの組み合わせがたまんねえ

498 :774RR :2020/08/02(日) 20:21:08.35 ID:wNqQLK9Rr.net
>>496
今はノーマルの方が在庫ないらしいね

499 :774RR :2020/08/02(日) 21:20:20.24 ID:U8iRhAdO0.net
>>493

オーバーのマフラーは2パターンあって。
いい音する方の3-2-1はレース専用。
JMCA通っている3-1は車検も通るけど、音量はそこまで変わらない。

短い方がレース専用、長い方がJMCAだよ。

500 :774RR :2020/08/02(日) 21:21:19.43 ID:U8iRhAdO0.net
>>496
おめでと。
自分もSPだけど、他の人とカラーリング被るのやだなー、っ最初は思ってた。

今は、仲間がいっぱいいる感じが好きw

501 :774RR :2020/08/02(日) 22:10:08.92 ID:0NbbzYl1a.net
これモデルチェンジするとき相当大変だろうなぁ
MT-09・MT-07はヤマハ復活の立役者だし、モデルチェンジで絶対コケる訳にはいかないし
次どんなのが出てくるか楽しみだわ
デザインはキープコンセプトで良いとして、メカ的にアップグレードする必要があるとこなんて皆無に思うんだよなぁ

502 :774RR :2020/08/02(日) 22:25:29.63 ID:fvkqZRuP0.net
ブレーキあんまり効かなくね
特にリア

503 :774RR :2020/08/02(日) 22:28:43.38 ID:GzwquMej0.net
>>501
オートブリッパーいる

504 :774RR :2020/08/02(日) 23:15:07.01 ID:VjF+DWRJH.net
>>499
ゴメン。アクラポビッチの話です。

505 :774RR :2020/08/02(日) 23:17:37.49 ID:0NbbzYl1a.net
オートブリッパーは必要かどうかは別にして、セールスポイントにはなるのかもね
でも他にもう無いよね、更なる軽量化位かな
あ、あとタンク容量増やして欲しい人もいるかな

506 :774RR :2020/08/02(日) 23:29:49.27 ID:U8iRhAdO0.net
>>504
こちらこそごめん。
読み飛ばしすぎた。

もう知ってると思うけど、JMCAアクラは普通だよ。
車検通る系のマフラーは結局、軽くなるぐらいだね。

507 :774RR :2020/08/02(日) 23:30:41.80 ID:JxNcfI66M.net
タンク容量はやっぱり17リットル欲しいなー

508 :774RR :2020/08/02(日) 23:31:06.48 ID:UYvBHa4r0.net
いやほんとフルカウルタイプ出して欲しい
出たら絶対、乗り換える

509 :774RR :2020/08/02(日) 23:33:04.41 ID:EMLguszv0.net
ノーマルのサスペンションをもう少し
金かけて欲しい

510 :774RR :2020/08/02(日) 23:54:01.67 ID:JxNcfI66M.net
>>508
出ないとは思いつつも、、
ホーント・コレイトン

今のR1デザイン、SSの中では一番好きだわ

511 :774RR (スッップ Sd9a-9v03):2020/08/03(月) 00:15:47 ID:UVFXcpSud.net
>>509
現行ノーマルは相当マシになったけどね
デフォが柔らかくなってるから調整すればそこそこ攻めた走り出来る

512 :774RR :2020/08/03(月) 06:12:40.12 ID:Uo/w2MJq0.net
>>489
ありがとう
ガソリンスタンドで冷えるまで待つのか…

513 :774RR :2020/08/03(月) 07:19:50.76 ID:QKUYdqKhp.net
ペットボトルで水掛けりゃいいだけ

514 :774RR :2020/08/03(月) 08:28:13.33 ID:81CrPAczH.net
>>512
気持ち多めに入れといて後日ゲージで抜いたら?

515 :774RR :2020/08/03(月) 09:42:35.79 ID:KiL7/np80.net
>>508
フルカウル出すなら左のバンク角もう少し増やして欲しい
クランクケースの出っ張りが俺にとって唯一の欠点

516 :774RR (ドコグロ MMe2-o6oo):2020/08/03(月) 15:44:04 ID:35u62cpwM.net
>>512
ホームセンターとかで売ってる¥5000くらいの簡易コンプレッサー買いなよ。

517 :774RR (アウアウウー Sa09-S1lf):2020/08/03(月) 16:11:20 ID:QQgbAyw+a.net
>>515
あれってスライダーとかガード以外で対策してる人いないのかな?

サス固めるぐらい?
リーンインで車体起こし気味に曲がるぐらい?

518 :774RR :2020/08/03(月) 20:33:34.47 ID:XfvLg3qg0.net
>>509
下手くそのノイジーのせいで改悪されたというのがコアファンの意見らしい
乗れてるヤツは柔らかいけどコシのあるサスを積極的に動かしてタイヤを潰す走りができたのにと言っている
ヤマハは面白いものを作るけど理解できない奴らのせいで潰されるというのがコアファンの意見らしい
俺の周りの奴とヤマハ開発者の意見を統合するとそうなる

519 :774RR :2020/08/03(月) 21:08:26.43 ID:HVWntwaTM.net
初期型のサスが柔らかいのは意図的だよな
元気なエンジン、低速よりのギア、幅広ハンドル、柔らかいサス
ストリートに全振りしたザ・ストリートファイター

520 :774RR :2020/08/03(月) 21:16:22.15 ID:CUnCbY+Q0.net
>>518
大筋では同意だけども、フルボトム時に簡単に底つきしてしまうのはちょっとやり過ぎたんじゃないかとも感じる

521 :774RR :2020/08/04(火) 02:12:58.48 ID:6Sxy57M90.net
>>518
言いたい事も分かるけど、大多数に対して受け入れられない=工業製品としては失敗、とも言える。

貴方の周りは上手な人が多くて良かったね。
「らしい」が多くてどこまで体験談なのかは不明だけど、、

522 :774RR (ワッチョイ 5daa-KKqw):2020/08/04(火) 05:32:00 ID:BHOyAGGq0.net
SPしか売れてない現状なんだからサスなんてしょせんブランド志向なんだよドヤれたらそれでいいって程度の軽い認識のパーツ

523 :774RR (ワッチョイ 0a50-9hHc):2020/08/04(火) 06:39:37 ID:nSRvG0Fr0.net
すごい事を言う人だね

524 :774RR :2020/08/04(火) 08:17:08.07 ID:sA/46oNJM.net
まぁ実際そうだわな
セッティングもしてない盆栽オーリンズ装着車(MT-09に限らず)が世に蔓延ってる時点でお察し。

525 :774RR (アウアウウー Sa09-S1lf):2020/08/04(火) 09:23:29 ID:74JuIr98a.net
>>522
自分語り乙

526 :774RR :2020/08/04(火) 10:15:03.82 ID:yqMWyPQyd.net
サスの柔らかさと減衰の効かなさは別物だからな

527 :774RR :2020/08/04(火) 11:05:48.24 ID:HDLLmlGMd.net
なんでSP1色しかないのよ
黒と黄色のSP出してくれよ

528 :774RR (ワッチョイ fad2-UdrD):2020/08/04(火) 11:44:47 ID:GNwZVT1W0.net
https://bikeparts.exblog.jp/31284391/
やっぱゴリゴリ削れるのか本気の人は

529 :774RR (ササクッテロル Sp05-KKqw):2020/08/04(火) 11:49:01 ID:kJ/IcZWEp.net
>>527
60thのXSRで我慢して

530 :774RR :2020/08/04(火) 12:50:24.64 ID:74JuIr98a.net
CB750Fとか、80年代のバイクはエンジン左右の飛び出しが大きかったから、その辺を削ってるって聞いた事ある。

昔のやり方じゃん笑

531 :774RR :2020/08/04(火) 14:37:43.42 ID:gqLW2U5Ya.net
ここって開放しちゃってて大丈夫なんだね
クーラントかオイルがシューすると想ってたわ

532 :774RR :2020/08/04(火) 14:40:10.27 ID:AwHE0OD4M.net
いや塞ぐと思うよ?w
乾式に交換してるなら開放してても大丈夫だろうけど

533 :774RR :2020/08/04(火) 15:51:23.56 ID:sA/46oNJM.net
>>528
富士のカートコース走る人みたいだね。あそこはほぼジムカーナみたいなもんだから、バンク角が必要なのは納得。
富士本コースや筑波くらいのコースならそこそこのタイムでもクランクケース擦る事は無いよ。もし擦るようなら、体の入れ方が足りない。

534 :774RR :2020/08/04(火) 16:32:15.19 ID:GNwZVT1W0.net
>>524
フィールドに寄るってことですか。

535 :774RR :2020/08/04(火) 21:13:00.98 ID:ZYoWYO1Z0.net
スタンドしっかりかかってなくて倒しちゃった
ヘプコのガード付けてるけどジェネレーターカバーに傷が付いちゃったよ…

536 :774RR :2020/08/04(火) 21:44:12.87 ID:Q2sAm2d70.net
ジェネレーターカバーカバー付けたほうが良さそうですね

537 :774RR :2020/08/04(火) 22:09:57.97 ID:dH/QFqRbM.net
サーキットとか滑らかな路面でザーッと擦る分にはいいけど
峠なんかでフルバンクに近い状態でギャップあると危険が危ない

538 :774RR :2020/08/04(火) 22:36:31.64 ID:6Sxy57M90.net
>>536
ジェネレーターカバーカバー・カバーも。

539 :774RR :2020/08/05(水) 11:39:42.37 ID:rdo2jfMa0.net
09はフロントがノーマルサスのままだとバンク角足りないので擦るようになったらバネ替えればいい。
逆に言うとノーマルでクランクケース擦る腕ないならサス替えても意味なし

540 :774RR :2020/08/05(水) 20:48:40.44 ID:EQEmB1lP0.net
バンクセンサー擦る→バンクセンサー外してもステップ擦る
→ノーマルにデイトナのマルチステップショートで2cm上げたけど槍ステップになる
→バックステップ入れる→クランクケース擦る→プリと減衰締め上げたけどまだ不安
→足回り変えて車高調でリアだけでもカチ上げる→リアタイヤ60扁平を履く
→革パン履いてクランクケース膝する前に必ず膝を擦る、XSRだけど今こんな感じ

541 :774RR :2020/08/05(水) 23:18:06.24 ID:Ggv8v/SE0.net
ムッハー… お盆明けの納車待ちなんだけど、このバイクって膝下が熱い感じ?
TAICHIの膝下に皮のヒートガード付いてるパンツ買ってテカテカ待ってようかな(´・ω・`)

542 :774RR :2020/08/06(木) 00:16:04.76 ID:XrA+APTYH.net
>>541
マシな方だと思うよー
埼玉でも乗れてるから

543 :774RR :2020/08/06(木) 00:57:36.60 ID:OrRul9Tf0.net
乗り始めて2000kmちょっと。
朝から晩まで下道9時間乗って普通に尻が痛いです。
初めは3時間位で経験したことないくらいの痛みだったのでだいぶ慣れました。
慌ててコンフォートシートなど買わなくてよかったです。
ただ、左のふくらはぎが軽い火傷を起こしそうです。
冬用長めのブーツか革パン考えないといけないですかね?

544 :774RR :2020/08/06(木) 01:28:51.99 ID:JMGKSsM80.net
>>541
リッターは耐えられないけどこいつならGパンで乗ってもたえられる。

545 :774RR :2020/08/06(木) 09:38:16.63 ID:BDacObJGx.net


546 :774RR :2020/08/06(木) 11:28:34.28 ID:u9MJoYpi0.net
>>541
初の大型なので比べることは出来ませんが、
結構、熱いと思ってましたが、
マシな方なのか・・・?

547 :774RR :2020/08/06(木) 11:31:04.98 ID:LvHVfr1X0.net
排気量の割に熱くないな、600SSのほうがよっぽど熱いわ

548 :774RR :2020/08/06(木) 11:55:58.34 ID:EC2pmO7X0.net
R1、R6の方が熱かった

549 :774RR (アウアウカー Saad-QzFQ):2020/08/06(木) 12:27:24 ID:1pMCbJeka.net
膝がフレームに当たるからジーンズだとそこが熱い

550 :774RR (ワッチョイ 5928-naiu):2020/08/06(木) 12:38:09 ID:G4bA8I9y0.net
空冷リッターのビューエルに比べたらぬるま湯だぜ
アイツはマジでタネが死ぬし太ももが焼ける

551 :774RR (スププ Sd33-1Ivh):2020/08/06(木) 12:39:04 ID:gP89GCuMd.net
このバイクの顔めっちゃ好きだけどシートがモタードっぽいのがなー
社外シートでいい感じのないかな

552 :774RR (アウアウカー Saad-tlsv):2020/08/06(木) 12:44:44 ID:b4Bye2Eza.net
お前らふくらはぎとか太過ぎじゃないか?

553 :774RR :2020/08/06(木) 13:19:35.13 ID:ni1TMN9L0.net
メッシュパンツでもなんとかなるくらい大したことないなMT-09は

554 :774RR :2020/08/06(木) 18:25:59.11 ID:0AcfcKio0.net
やけに左だけ熱い気がする

555 :774RR :2020/08/06(木) 18:35:50.70 ID:prSuegsr0.net
>>550
右太腿だけ熱風ファンヒーターがついてるもんな

556 :774RR :2020/08/08(土) 20:40:39.17 ID:PsjN/vASr.net
純正マフラー93dbあるんだな

557 :774RR :2020/08/09(日) 01:43:42.31 ID:OjaC1me30.net
旧型だが未舗装道走ったら青色ホイール傷だらけになって寧ろもうどこ行くのもこいつでいいやってなった

558 :774RR :2020/08/09(日) 08:03:00.01 ID:305cImCb0.net
大鶴義丹の動画みたいにオフタイヤ履かせて林道仕様にしたらどうか
アフリカツインと一緒に普通に走っていたぞ
オンオフ両方走れるバイク
それがMT-09なんだよね

559 :774RR :2020/08/09(日) 08:44:19.81 ID:cREJDqzX0.net
ぶっちゃけ大抵のネイキッド車なら、フラット林道くらいなら走ろうと思えば普通に走れる
MT-09が特別走りやすいってことはない

560 :774RR :2020/08/09(日) 10:51:46.92 ID:305cImCb0.net
・・・見とけよお前ら・・・
・・・自分から話題を提供することもなく他人の話を否定するしか能がない・・
これがマウントおじさんの生き様だ(ドヤァ

モトクロス場でオフ車と一緒に走るMT-09の姿が違和感なくて笑えるわ
https://www.youtube.com/watch?v=_ZXkVksThdE

561 :774RR :2020/08/09(日) 15:07:31.81 ID:qo+TrFY20.net
無茶苦茶楽しそうで動画見ててにやけてしまった。
お世話になってるデラでは
07にオフタイヤ履かせて林道行ってる人もいるみたいだし
09も行けるんだろうなぁ。

562 :774RR (ワッチョイ d34e-PqNw):2020/08/09(日) 17:15:15 ID:tQvKrBbh0.net
14年式?の初期型はドレンがオイルパンの下にあるから、あんまりオフは走らない方が良いかも。

563 :774RR :2020/08/09(日) 18:15:39.02 ID:UNQRQPIZ0.net
イグニッションコイルを簡単に抜く工具はないものか?皆はどうしてる?

564 :774RR :2020/08/09(日) 19:52:27.74 ID:oFrWgbTl0.net
左右にひねりながらゆっくり持ち上げる

565 :774RR :2020/08/09(日) 19:58:20.81 ID:y1GuCIjMM.net
プライヤーで掴めよ
雀頭悪いの?

566 :774RR :2020/08/09(日) 21:59:08.88 ID:s9xwxD9F0.net
>>565
役牌で頭作ったから平和にならないとかそういう事?

567 :774RR :2020/08/09(日) 22:03:33.15 ID:MRx400sq0.net
本当だ。否定、文句ばかりだ。

568 :774RR :2020/08/10(月) 00:41:34.79 ID:s8/zsT720.net
大鶴義丹のやつ見たけどあそこまでブロックパターンのタイヤはちょっと無理w、初期はs20だかで、7000くらいでバトラックスのツーリングに換えたはず
別に林道行きたいわけではないのだが田舎なので油断すると県道が川底みたいになるとこあるのでMT09のトルクは捨てがたい、ホントはハーフカウルモデルに乗りたいけど

569 :774RR :2020/08/10(月) 01:46:23.01 ID:JWzqSnDj0.net
オフタイヤにするだけで走れるのか

570 :774RR (ワッチョイ eb58-QL+9):2020/08/10(月) 09:40:16 ID:gACCGC6r0.net
おっさんが楽しそうで何よりですが
ゆっくり動画見たいな変な突っ込み無くして
普通に楽しんでるだけの映像にした方が良いと思いました

571 :774RR :2020/08/10(月) 16:55:07.11 ID:J0qW24QL0.net
オッさん、CRFからアフリカツインになってたのか

572 :774RR :2020/08/10(月) 20:20:42.08 ID:7o3a2qsa0.net
コマーシャル何度目かで見るの面倒になって見るの止めた

573 :774RR :2020/08/11(火) 04:02:19.53 ID:FFS9azJM0.net
広告ブロック入れたら快適

574 :774RR :2020/08/12(水) 02:00:41.12 ID:HDu+cx2L0.net
盆明け納車待ってるの楽しみで寝れない(´・ω・`)

575 :774RR :2020/08/12(水) 08:38:32.52 ID:clPlBYQaM.net
>>574
おめ色。盆明けでもクソ暑いだろうから熱中症に気をつけて楽しんでくれ

576 :774RR (ワッチョイ 4250-aMFs):2020/08/13(木) 16:06:39 ID:GwnQGyV50.net
寺本のイージーシフターをつけてる人に質問です
逆シフトにするにはPCに繋がないと無理?
単純にシフトロットごと逆さに付ければOKかな

577 :774RR :2020/08/13(木) 16:48:17.77 ID:3GFWezQTM.net
逆さじゃダメだろ

578 :774RR :2020/08/13(木) 17:33:28.59 ID:GwnQGyV50.net
そっか、リンク逆にしても縮む力で点火カット、伸びる力でブリッピングは変わらんもんね
素直にPC接続キット買います、ありがと

579 :774RR :2020/08/13(木) 17:55:41.56 ID:6QFFDu7a0.net
>>557
なんで走ったんw

580 :774RR :2020/08/14(金) 20:44:46.16 ID:YrijGyit0.net
キャリパーのオーバーホールしたいんですけど自分でやった人いますか?
ABSは厄介そうなのでフルードを空にした全抜きをした事ないんですよね
エア抜き終わるまでキーONにしなければ大丈夫と言う話もあるけどメーカーにより異なるとか…
少し不安なので知ってる人がいたらアドバイスください

581 :774RR :2020/08/14(金) 21:15:06.62 ID:IphlVd7g0.net
>>580
普通のバイクのエア抜きができるなら、それが終わるまでキーオンしなければ大丈夫だよ。

582 :774RR :2020/08/15(土) 12:51:10.49 ID:LmjpDvTI0.net
>>581
そうですか、ありがとうございます

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200