2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part60【ヤマハ】

1 :774RR :2020/06/01(月) 02:18:10.58 ID:zl8X+zhO0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part59【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581805413/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

542 :774RR :2020/08/06(木) 00:16:04.76 ID:XrA+APTYH.net
>>541
マシな方だと思うよー
埼玉でも乗れてるから

543 :774RR :2020/08/06(木) 00:57:36.60 ID:OrRul9Tf0.net
乗り始めて2000kmちょっと。
朝から晩まで下道9時間乗って普通に尻が痛いです。
初めは3時間位で経験したことないくらいの痛みだったのでだいぶ慣れました。
慌ててコンフォートシートなど買わなくてよかったです。
ただ、左のふくらはぎが軽い火傷を起こしそうです。
冬用長めのブーツか革パン考えないといけないですかね?

544 :774RR :2020/08/06(木) 01:28:51.99 ID:JMGKSsM80.net
>>541
リッターは耐えられないけどこいつならGパンで乗ってもたえられる。

545 :774RR :2020/08/06(木) 09:38:16.63 ID:BDacObJGx.net


546 :774RR :2020/08/06(木) 11:28:34.28 ID:u9MJoYpi0.net
>>541
初の大型なので比べることは出来ませんが、
結構、熱いと思ってましたが、
マシな方なのか・・・?

547 :774RR :2020/08/06(木) 11:31:04.98 ID:LvHVfr1X0.net
排気量の割に熱くないな、600SSのほうがよっぽど熱いわ

548 :774RR :2020/08/06(木) 11:55:58.34 ID:EC2pmO7X0.net
R1、R6の方が熱かった

549 :774RR (アウアウカー Saad-QzFQ):2020/08/06(木) 12:27:24 ID:1pMCbJeka.net
膝がフレームに当たるからジーンズだとそこが熱い

550 :774RR (ワッチョイ 5928-naiu):2020/08/06(木) 12:38:09 ID:G4bA8I9y0.net
空冷リッターのビューエルに比べたらぬるま湯だぜ
アイツはマジでタネが死ぬし太ももが焼ける

551 :774RR (スププ Sd33-1Ivh):2020/08/06(木) 12:39:04 ID:gP89GCuMd.net
このバイクの顔めっちゃ好きだけどシートがモタードっぽいのがなー
社外シートでいい感じのないかな

552 :774RR (アウアウカー Saad-tlsv):2020/08/06(木) 12:44:44 ID:b4Bye2Eza.net
お前らふくらはぎとか太過ぎじゃないか?

553 :774RR :2020/08/06(木) 13:19:35.13 ID:ni1TMN9L0.net
メッシュパンツでもなんとかなるくらい大したことないなMT-09は

554 :774RR :2020/08/06(木) 18:25:59.11 ID:0AcfcKio0.net
やけに左だけ熱い気がする

555 :774RR :2020/08/06(木) 18:35:50.70 ID:prSuegsr0.net
>>550
右太腿だけ熱風ファンヒーターがついてるもんな

556 :774RR :2020/08/08(土) 20:40:39.17 ID:PsjN/vASr.net
純正マフラー93dbあるんだな

557 :774RR :2020/08/09(日) 01:43:42.31 ID:OjaC1me30.net
旧型だが未舗装道走ったら青色ホイール傷だらけになって寧ろもうどこ行くのもこいつでいいやってなった

558 :774RR :2020/08/09(日) 08:03:00.01 ID:305cImCb0.net
大鶴義丹の動画みたいにオフタイヤ履かせて林道仕様にしたらどうか
アフリカツインと一緒に普通に走っていたぞ
オンオフ両方走れるバイク
それがMT-09なんだよね

559 :774RR :2020/08/09(日) 08:44:19.81 ID:cREJDqzX0.net
ぶっちゃけ大抵のネイキッド車なら、フラット林道くらいなら走ろうと思えば普通に走れる
MT-09が特別走りやすいってことはない

560 :774RR :2020/08/09(日) 10:51:46.92 ID:305cImCb0.net
・・・見とけよお前ら・・・
・・・自分から話題を提供することもなく他人の話を否定するしか能がない・・
これがマウントおじさんの生き様だ(ドヤァ

モトクロス場でオフ車と一緒に走るMT-09の姿が違和感なくて笑えるわ
https://www.youtube.com/watch?v=_ZXkVksThdE

561 :774RR :2020/08/09(日) 15:07:31.81 ID:qo+TrFY20.net
無茶苦茶楽しそうで動画見ててにやけてしまった。
お世話になってるデラでは
07にオフタイヤ履かせて林道行ってる人もいるみたいだし
09も行けるんだろうなぁ。

562 :774RR (ワッチョイ d34e-PqNw):2020/08/09(日) 17:15:15 ID:tQvKrBbh0.net
14年式?の初期型はドレンがオイルパンの下にあるから、あんまりオフは走らない方が良いかも。

563 :774RR :2020/08/09(日) 18:15:39.02 ID:UNQRQPIZ0.net
イグニッションコイルを簡単に抜く工具はないものか?皆はどうしてる?

564 :774RR :2020/08/09(日) 19:52:27.74 ID:oFrWgbTl0.net
左右にひねりながらゆっくり持ち上げる

565 :774RR :2020/08/09(日) 19:58:20.81 ID:y1GuCIjMM.net
プライヤーで掴めよ
雀頭悪いの?

566 :774RR :2020/08/09(日) 21:59:08.88 ID:s9xwxD9F0.net
>>565
役牌で頭作ったから平和にならないとかそういう事?

567 :774RR :2020/08/09(日) 22:03:33.15 ID:MRx400sq0.net
本当だ。否定、文句ばかりだ。

568 :774RR :2020/08/10(月) 00:41:34.79 ID:s8/zsT720.net
大鶴義丹のやつ見たけどあそこまでブロックパターンのタイヤはちょっと無理w、初期はs20だかで、7000くらいでバトラックスのツーリングに換えたはず
別に林道行きたいわけではないのだが田舎なので油断すると県道が川底みたいになるとこあるのでMT09のトルクは捨てがたい、ホントはハーフカウルモデルに乗りたいけど

569 :774RR :2020/08/10(月) 01:46:23.01 ID:JWzqSnDj0.net
オフタイヤにするだけで走れるのか

570 :774RR (ワッチョイ eb58-QL+9):2020/08/10(月) 09:40:16 ID:gACCGC6r0.net
おっさんが楽しそうで何よりですが
ゆっくり動画見たいな変な突っ込み無くして
普通に楽しんでるだけの映像にした方が良いと思いました

571 :774RR :2020/08/10(月) 16:55:07.11 ID:J0qW24QL0.net
オッさん、CRFからアフリカツインになってたのか

572 :774RR :2020/08/10(月) 20:20:42.08 ID:7o3a2qsa0.net
コマーシャル何度目かで見るの面倒になって見るの止めた

573 :774RR :2020/08/11(火) 04:02:19.53 ID:FFS9azJM0.net
広告ブロック入れたら快適

574 :774RR :2020/08/12(水) 02:00:41.12 ID:HDu+cx2L0.net
盆明け納車待ってるの楽しみで寝れない(´・ω・`)

575 :774RR :2020/08/12(水) 08:38:32.52 ID:clPlBYQaM.net
>>574
おめ色。盆明けでもクソ暑いだろうから熱中症に気をつけて楽しんでくれ

576 :774RR (ワッチョイ 4250-aMFs):2020/08/13(木) 16:06:39 ID:GwnQGyV50.net
寺本のイージーシフターをつけてる人に質問です
逆シフトにするにはPCに繋がないと無理?
単純にシフトロットごと逆さに付ければOKかな

577 :774RR :2020/08/13(木) 16:48:17.77 ID:3GFWezQTM.net
逆さじゃダメだろ

578 :774RR :2020/08/13(木) 17:33:28.59 ID:GwnQGyV50.net
そっか、リンク逆にしても縮む力で点火カット、伸びる力でブリッピングは変わらんもんね
素直にPC接続キット買います、ありがと

579 :774RR :2020/08/13(木) 17:55:41.56 ID:6QFFDu7a0.net
>>557
なんで走ったんw

580 :774RR :2020/08/14(金) 20:44:46.16 ID:YrijGyit0.net
キャリパーのオーバーホールしたいんですけど自分でやった人いますか?
ABSは厄介そうなのでフルードを空にした全抜きをした事ないんですよね
エア抜き終わるまでキーONにしなければ大丈夫と言う話もあるけどメーカーにより異なるとか…
少し不安なので知ってる人がいたらアドバイスください

581 :774RR :2020/08/14(金) 21:15:06.62 ID:IphlVd7g0.net
>>580
普通のバイクのエア抜きができるなら、それが終わるまでキーオンしなければ大丈夫だよ。

582 :774RR :2020/08/15(土) 12:51:10.49 ID:LmjpDvTI0.net
>>581
そうですか、ありがとうございます

583 :774RR :2020/08/18(火) 17:48:49.52 ID:5fiZGcubd.net
バーエンドミラー付けてるmt09がめちゃくちゃカッコよかったから付けたいけどあれってミラーの役割果たすのかな

584 :774RR :2020/08/18(火) 17:58:19.49 ID:dut6i5OMr.net
>>583
バー上につければ問題ないし後方も見える範囲が広がる
正面の視界も広がるしいいことづくめ
下に付けたら腕が邪魔で役に立たない

585 :774RR :2020/08/18(火) 18:03:49.41 ID:bidr61sb0.net
>>583
下に付けてるけど、見えなくは無い
上に付けるくらいなら、純正ミラーに戻すかな

586 :774RR :2020/08/18(火) 19:03:28.89 ID:zueiZ7Uo0.net
バーエンドミラーは色々試したが今は上につけてる
下に付けると腕が邪魔だし何より視線移動が大きく危ない
あと小ぶりで広角タイプのミラーは距離感が読めないから更に危ない

587 :774RR :2020/08/18(火) 22:04:41.82 ID:O1yhL+vs0.net
バーエンドミラーは
下向きにつけるとカッコいいけど視線移動が多くなる。
上向きだと視認性はほぼ純正と変わらないけど見た目がダサい。

自分はコンドルハンドルにした関係で
下向きは無理だったので上向きに付けてる。
ミラー見た感覚は純正と変わらないけど、ミラーがハンドルからなくなってスッキリした。

588 :774RR (ワッチョイ e5b0-uhGn):2020/08/18(火) 22:34:56 ID:HSERn7Y50.net
上向きのバーエンドミラーは純正ミラーより見やすい

589 :774RR :2020/08/18(火) 23:07:33.57 ID:P7oKv0T40.net
2021年にフルモデルチェンジってホント?

590 :774RR :2020/08/18(火) 23:35:08.65 ID:naaCV+hTa.net
フェイスリフトとメカの小変更程度じゃないかな
MT-09は安さが武器だし、機能をもりもり追加とかは無いと予想

591 :774RR :2020/08/18(火) 23:57:50.63 ID:uNTQvIU00.net
マイナーチェンジ予想だよね

592 :774RR :2020/08/19(水) 00:44:50.72 ID:sgC20qv00.net
俺、TFTメーターになったら18SPに移植するんだ・・・・
オートクルーズとか追加になってたら諦めるけども。

593 :774RR (ワッチョイ 7fd2-i6pf):2020/08/19(水) 09:23:17 ID:W/sT4WJd0.net
乗り換えるほうが早いで多分

594 :774RR (スププ Sd9f-1Ie0):2020/08/19(水) 14:12:09 ID:ZUVSP6WSd.net
バーエンドミラーについてみなさんありがとうございます
カッコいいと思ったのは下向きでしたので少し考えます

595 :774RR :2020/08/19(水) 18:40:43.87 ID:SmVXwMdRd.net
カラーTFTとデイライト追加してくれれば十分。

596 :774RR :2020/08/19(水) 19:35:18.87 ID:BcOt2KJnp.net
デイライトなんて要らね
ヘッドライト日中常時点灯で問題無い

597 :774RR (スフッ Sd9f-2Fq/):2020/08/19(水) 21:16:05 ID:z4XNwQS2d.net
カラー液晶なんて要るかな?今ので全然問題ないんだが

598 :774RR :2020/08/19(水) 21:44:39.02 ID:GwTssTUS0.net
今の型が最高に格好いいが
更にカッコよくなってスペック上がったら
新型買う

599 :774RR (ワッチョイ 9f25-Esqd):2020/08/19(水) 22:34:03 ID:9XtPEgnb0.net
ストリートトリプルとか乗った事あるけどカラー液晶はなんとなく所有感満たされるかも
タコメーターをもう少し見やすくして欲しいけどそもそも大型バイクだとあまり見なくなったかな
250cc乗ってた時はよく見てたけど

600 :774RR :2020/08/19(水) 23:00:09.45 ID:OziwE3T+0.net
Z900はカラーかな

601 :774RR :2020/08/20(木) 00:54:02.04 ID:ye6EdoUA0.net
純正より見易いミラーってある?

602 :774RR :2020/08/20(木) 01:33:09.04 ID:Gf/if7GB0.net
通勤で使う電波波時計内蔵してくれたら嬉しいな
気がつくと5分くらい進んでる

603 :774RR :2020/08/20(木) 16:33:37.08 ID:d30G1DAKM.net
アナログのタコメーターに変更して欲しい

604 :774RR (ワッチョイ 9f15-7iA+):2020/08/20(木) 16:40:28 ID:ev9MJBiy0.net
おれはデジタルでかまわんなぁ

605 :774RR :2020/08/20(木) 17:53:22.53 ID:AiEr6Img0.net
ステーを前に突き出してからミラーを上側に出す形にしないと単にステーごと真上に出したバーエンドは低さが出なくて見た目酷いよ

606 :774RR (スプッッ Sd1f-wgDw):2020/08/20(木) 19:28:18 ID:BnJtYJiCd.net
>>603
液晶パネルにアナログメーター風の画像出せれば良いんでない。

607 :774RR :2020/08/20(木) 19:56:33.51 ID:zZCydzrN0.net
>>606
それ一番ダサいやつ

608 :774RR (スプッッ Sd1f-wgDw):2020/08/20(木) 20:18:01 ID:BnJtYJiCd.net
>>607
そうかね?
アナログの方が読みやすい人と、デジタルの方が読みやすい人双方にやさしいと思うけど。

ストリートトリプルの新しいやつとか、そんなだった筈。

609 :774RR :2020/08/20(木) 20:49:18.66 ID:nC3vfJcs0.net
スピードメーターをGPS式にしてほしい

610 :774RR :2020/08/20(木) 20:59:33.43 ID:gi0txoPc0.net
トンネルどうすんのや

611 :774RR :2020/08/20(木) 21:02:16.67 ID:1Qs9vMycM.net
トンネルは加速(減速)Gセンサーが演算して速度をはじき出すみたいな〜

612 :774RR :2020/08/20(木) 22:38:14.43 ID:95EPInID0.net
登り下りで誤差がエグい

613 :774RR :2020/08/20(木) 22:43:40.20 ID:zZCydzrN0.net
>>608
アナログ表示するなら最初から潔くアナログメーターが良い
z900rsみたいなのが見易くて情報量も多いから好まれる

614 :774RR :2020/08/20(木) 22:46:13.18 ID:BBQGrMvT0.net
>>612
普段どんな坂登ってるんだ

615 :774RR :2020/08/21(金) 08:33:30.30 ID:vzGFFtEn0.net
例えばカーナビやデジタコのgセンサーは、速度パルスからジャイロの誤差を補正して登り下りを判断してるんだ。速度パルス無しで長いトンネル入ったら、緩やかな登り下りでも速度変化と捉えてエグい誤差になる。

極論、下りで止まってたら音速超えるだろうな。

616 :774RR :2020/08/21(金) 08:35:54.35 ID:qpsYlCAh0.net
>>613
MT09はネオクラシックとは真逆の路線だから、今更アナログはナシだな

617 :774RR :2020/08/21(金) 08:37:07.18 ID:vzGFFtEn0.net
逆だ登りで加速、下りで減速だは
間違えた恥ずかしい

618 :774RR (スププ Sd9f-1Ie0):2020/08/21(金) 11:07:21 ID:vKq/E+FDd.net
ヘッドライトのONOFFスイッチってバイク屋さんで付けたらいくらぐらい掛かるんだろ
ヘッドライト消してる時の顔が好きだから昼間は消して走りたい

619 :774RR (ブーイモ MMe3-Wzxy):2020/08/21(金) 11:26:12 ID:FMxvUXE7M.net
>>618
違反なんで堂々と聞かないほうが良いですよ
そんな改造してくれるバイク屋も無いでしょ

620 :774RR :2020/08/21(金) 12:21:36.25 ID:TLGZoKGLa.net
馬鹿なのか・・・

621 :774RR :2020/08/21(金) 12:25:04.75 ID:vKq/E+FDd.net
>>619
えっ違反なんですか
知りませんでした、、、

622 :774RR :2020/08/21(金) 12:27:01.60 ID:vKq/E+FDd.net
10代の頃乗ってたバイクはヘッドライトのONOFFスイッチが付いてた記憶があるんだけど気のせいだったのかな

623 :774RR :2020/08/21(金) 12:28:54.35 ID:TLGZoKGLa.net
↑ジジイか・・・


確信犯だな

624 :774RR :2020/08/21(金) 12:29:49.60 ID:8cOif7Vl0.net
>>622
法律変わったんだよ
だいぶ前にね

625 :774RR :2020/08/21(金) 12:30:46.55 ID:vKq/E+FDd.net
>>623
いやまじで知らなかった
20年ぶりのバイクなんだよ
18になって車の免許取ってから一切乗ってなかったから

626 :774RR :2020/08/21(金) 12:31:04.37 ID:BhaP5dwI0.net
まあ、今でもCB400やCB750を使っている教習所もあるし、
スイッチある機種もあると誤解する可能性はあるでしょ

627 :774RR :2020/08/21(金) 13:06:02.24 ID:Y2ZAlEGP0.net
ググったら平成10年にライトオンが義務化なんだね
うちにある1992年式のバイクは既にライトスイッチ無くて常時点灯だからもっと昔からだと思ってた

628 :774RR :2020/08/21(金) 13:34:48.16 ID:yxBe+oSM0.net
バイクは昼間もライトオソ!を知らんとは…(´・ω・`)

629 :774RR :2020/08/21(金) 13:37:02.22 ID:VdBkeXNUd.net
もうすぐ車も常時点灯義務になるぞ

630 :774RR :2020/08/21(金) 14:01:13.32 ID:vKq/E+FDd.net
このバイクに最近のスマホを付けてツーリングとか行ってる人いる?壊れない?
バイクに最近のスマホ付けるとカメラが壊れると聞いてバイク用のナビ買うかスマホ付けるか迷ってる

631 :774RR :2020/08/21(金) 14:02:05.95 ID:7QywUPIpa.net
>>625
自殺した方が良いと思う。

632 :774RR :2020/08/21(金) 14:22:22.94 ID:ZHoAme+zd.net
不安なら型落ちのスマホにでもすれば

633 :774RR :2020/08/21(金) 14:26:17.68 ID:ZA0unHBU0.net
俺は前のスマホをナビ専用にしてるな
メインスマホからテザリングで使えるし
次スマホ買い替えたらまた入れ替える

634 :774RR :2020/08/21(金) 14:30:42.15 ID:jS1aQjIP0.net
>>631
無能君そういうことを書くのはやめなさい
また居場所がなくなるよw

635 :774RR :2020/08/21(金) 14:37:27.24 ID:vKq/E+FDd.net
>>632
>>633
やっぱりそうですよねー
ありがとうございます

636 :774RR :2020/08/21(金) 19:02:08.27 ID:M0HwNkQCM.net
>>635
ケースに入れなきゃ何とかなるよ。雨には弱いけど

637 :774RR :2020/08/21(金) 19:07:05.21 ID:oJHX3RcV0.net
>>630
カメラ壊してアップルストア行ったら、店員に「ポートレート機能や手ぶれ補正あるカメラは(Androidであっても)構造上壊れる」って言われた云々のツイート見かけて、昔のスマホつけるようにしてる。

638 :774RR (ワッチョイ 1f28-56FT):2020/08/21(金) 20:29:15 ID:8cOif7Vl0.net
>>637
自分はiPhone7を4年ほど、走る電マことビューエルに付けて走ってたけど、平気だったぜ!

639 :774RR :2020/08/21(金) 23:23:09.71 ID:FLCXKhni0.net
カメラ起動してなければ壊れないんじゃね?
知らんけど

640 :774RR :2020/08/21(金) 23:35:19.75 ID:LpRfQL4c0.net
>>630
中華スマホだが、真夏もゲリラでも問題なく使えてる

641 :774RR :2020/08/22(土) 01:31:05.88 ID:2i6XDm//0.net
光学手ブレ補正ついてる機種は壊れやすいかもね
フロートしてるわけだから
それでも簡単には壊れないと思うけどね

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200