2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02)25匹目

1 :774RR:2020/06/03(水) 10:34:15.49 ID:Zqrs6z2E.net
前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590284956/

メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

312 :774RR:2020/06/07(日) 19:41:04.17 ID:1Yts+iJX.net
>>311
強化クラッチスプリング入れたらマシなる

313 :774RR:2020/06/07(日) 19:44:37.95 ID:kIrwYohi.net
>>311
>アクセル回して発進しようとするとなんか回転上がらなくて

まさかとは思うけど、
シールチェーンなんて履いてないよね?

314 :774RR:2020/06/07(日) 19:45:50.72 ID:kIrwYohi.net
シールチェーンに替えると
まるでブーレキ半分かけながら発進してるような
鈍いフィーリングになるからね。

315 :774RR:2020/06/07(日) 19:46:38.15 ID:y2+LIYUB.net
ブーレキ…

316 :774RR:2020/06/07(日) 19:46:54.14 ID:1gVD9f0r.net
ならねえよ

317 :774RR:2020/06/07(日) 19:48:31.36 ID:kIrwYohi.net
>>311

俺はそういう経験はないけど
みんながよく口にしているように
クラッチが遠くて発進し辛さはあったね。

まあ、今ではパワーもあるし、
クラッチレバーも替えて問題なくなったけど、
クラッチレバーは交換した方がいいですよー。

318 :774RR:2020/06/07(日) 19:50:54.19 ID:y2+LIYUB.net
すみません
ブーレキではなくブレーキの間違いです

って言ってみw

319 :774RR:2020/06/07(日) 19:52:28.45 ID:1Yts+iJX.net
>>311
強化クラッチスプリング入れたらマシなる

320 :774RR:2020/06/07(日) 19:52:29.79 ID:kIrwYohi.net
モンキーはクラッチレバーが開きすぎている上に
繋がるポイントがレバーを離す直前なので発進難易度が高い。

まあ俺は上級者なのでエンストこそしなかったが、
確かにこれはネット民が言うように、
エンストし易いな〜とは思いました。

が、その特性はレバー(曲がりの強め)の交換で
いとも簡単に治ります。

321 :774RR:2020/06/07(日) 19:53:46.74 ID:kIrwYohi.net
>>318

逆にブレーキの場合はレバーの曲がりが強めだと
力が入りにくいのでマイナス面もあります。

322 :774RR:2020/06/07(日) 19:54:05.49 ID:1Yts+iJX.net
>>320
開きすぎてるのはレバーの形状といいたいの?
君の言うポイントはワイヤー調整出来るの知らない?

323 :774RR:2020/06/07(日) 19:54:22.08 ID:1gVD9f0r.net
坂道発進できたら上級者wwww

324 :774RR:2020/06/07(日) 19:55:31.16 ID:kIrwYohi.net
>>322
>開きすぎてるのはレバーの形状といいたいの?

レバー自体が開きすぎなんですよ?
それと繋がるポイントも後ろなので
二重に扱いづらいのです。

しかしクラッチの調節などせずとも
レバーを交換すれば扱いやすくなります。

逆に、レバーを交換せずに調節だけしても無駄です。

325 :774RR:2020/06/07(日) 19:56:44.96 ID:kIrwYohi.net
エンストし易いのは
レバー形状+繋がるポイントが後ろすぎる+バイクにパワーがない。
これらの影響です。

なので強化クラッチなんて馬鹿げたことをしても無意味です。

326 :774RR:2020/06/07(日) 19:57:45.34 ID:kIrwYohi.net
バイクにパワーが無いということは、
エンストし易くなるので
クラッチ操作がそれだけ難しくなるんです。

そんな非力なバイクに
シールチェーンなど入れたら尚更です。

327 :774RR:2020/06/07(日) 19:59:25.19 ID:kIrwYohi.net
なので、強化クラッチだの、クラッチ調節だのと、
的外れなことをする前に、
まずは「物理的にクラッチレバーが近くなるタイプに交換」をして下さい。

328 :774RR:2020/06/07(日) 20:00:41.38 ID:1Yts+iJX.net
ヘタクソが言い訳してんじゃねえよw

329 :774RR:2020/06/07(日) 20:00:54.78 ID:kIrwYohi.net
クラッチレバーが物理的に近くなると
手を開ききらなくてもクラッチが繋がるので
それだけ微妙なクラッチ操作もし易くなります。

しかも物理的に近づくので、
クラッチが繋がるポイントが遠い問題も
同時に解決されます。

330 :774RR:2020/06/07(日) 20:02:11.06 ID:ITorp1jL.net
今日は誰と話した?

331 :774RR:2020/06/07(日) 20:02:26.39 ID:kIrwYohi.net
で、そのクラッチ&ブレーキレバー交換でも、
流石!俺様!的な最善な物を選んであります。

見た目良し!機能良し!最善のレバー選択です。

332 :774RR:2020/06/07(日) 20:02:48.15 ID:kIrwYohi.net
>>330

猫ちゃん w

333 :774RR:2020/06/07(日) 20:04:23.07 ID:kIrwYohi.net
ネットを見ていると
レバー交換しているモンキーユーザーは多いのですが、
どうもセンスがないですね w

レバーの形状が悪かったり、
モンキーの雰囲気に合っていなかったり…。

334 :774RR:2020/06/07(日) 20:08:52.78 ID:kIrwYohi.net
久々にこの手の道を走ってみて
おお!随分と低速(13〜15km/h)が走り易くなったな〜と感じました。
https://i.imgur.com/QsjNiXQ.jpg

俺がモンキーに乗る前には
非力だから低速は得意だろ…と思っていたんですが、
実際は違ってたんです。

低排気量のくせに
ゆっくり走るのって難しいだな〜と感じました。

多分、そんなことも、
発進し辛いと感じる原因じゃないかな〜と思います。

335 :774RR:2020/06/07(日) 20:11:14.44 ID:kIrwYohi.net
パワーアップしてから
ほとんど低速走行したことがなかったので
そんなことも忘れていたのですが、
今日、久々に低速(13〜15km/h)したら、
余裕のヨッちゃんだったのです。

結局、ある程度パワーがある方が
発進や低速も楽ってことなんですよねー。

336 :774RR:2020/06/07(日) 20:13:24.26 ID:kIrwYohi.net
今はアイドリングだけでも走るので
8〜10km/hぐらいでも走られますが、
ノーマルだった頃ならばエンストする領域です。

今日はそんな低速走行でも
パワーアップを実感した次第です。

337 :774RR:2020/06/07(日) 20:17:34.93 ID:kIrwYohi.net
今日行った海は結構長い一本道を走って行くんですが、
速い時で85km/hで、だいたい65〜75km/hぐらいで流れている道で、
スーパーモンキーで余裕です。

一般道走っている分なら、
もうこれ以上のパワーは不要だな〜と感じますねー。
あってもパワーを持て余してしまうでしょう。

338 :774RR:2020/06/07(日) 20:29:12.03 ID:y2+LIYUB.net
>>321
ブーレキの話だょ?

339 :311:2020/06/07(日) 20:34:35.99 ID:RbYamoNZ.net
手は大きめで指も長いのでクラッチが遠いとは思ったことないです
繋がるのが遠めなのは切るのも早いメリット考えるとこれでいいかなと
ただアクセル吹かし気味で出てもクラッチの途中で回転が落ちるような気がする
気のせいかな?エンストまではならないんだけど

340 :774RR:2020/06/07(日) 20:36:55.27 ID:kIrwYohi.net
そりゃ回転は落ちるでしょ。
だって無負担のエンジンがタイヤの回転に繋がるんだし w

341 :774RR:2020/06/07(日) 20:37:36.22 ID:kIrwYohi.net
もしかして君たちって
バイク始めてなの?

342 :774RR:2020/06/07(日) 20:38:56.32 ID:y2+LIYUB.net
初めて な

343 :774RR:2020/06/07(日) 20:42:04.21 ID:y2+LIYUB.net
なんかまた「始めてで合ってる」って言う屁理屈捏ねてくれるんか?

344 :774RR:2020/06/07(日) 20:44:17.99 ID:kIrwYohi.net
日本語IMがバカなだけです。

345 :774RR:2020/06/07(日) 20:51:26.54 ID:XgQZP/gJ.net
確認せずにそのまま垂れ流すお前がバカなんだょ?

346 :774RR:2020/06/07(日) 20:54:31.24 ID:kIrwYohi.net
俺クラスの2chネラーになると
いちいち読み返したりしないんだよ?
ミスなんて読む側が脳内変換すりゃいいと思ってるしね。

347 :774RR:2020/06/07(日) 20:55:07.66 ID:emfzKcw9.net
>>346
氏ねカス

348 :774RR:2020/06/07(日) 20:56:54.00 ID:5K9SE5dL.net
>>341
お前なんだっけ?中型?乗ってたんだっけ?

349 :774RR:2020/06/07(日) 20:59:16.35 ID:kIrwYohi.net
汚い言動のID:emfzKcw9をNGしました。

350 :774RR:2020/06/07(日) 21:00:50.33 ID:kIrwYohi.net
>>348

中型乗ってた頃は大型バイクへの憧れもあったけど、
今はむしろ「大型なんて乗ってる奴らばバカ」に見えるよ w

351 :774RR:2020/06/07(日) 21:03:35.52 ID:5K9SE5dL.net
大型バイクへの憧れw
大型なんて乗ってる奴らばバカw

奴らばバカw
どっかの方言?

352 :774RR:2020/06/07(日) 21:03:47.61 ID:kIrwYohi.net
今回125ccに乗ってみて、
バイクは最大でも250ccもありゃ十分だよな〜と感じました。
高速道路を走るのではなければ150ccのあれば十分ですね。

353 :774RR:2020/06/07(日) 21:04:31.73 ID:kIrwYohi.net
>>351

また脳内変換失敗しちゃったの?

354 :774RR:2020/06/07(日) 21:08:21.42 ID:5K9SE5dL.net
大型バイクへの憧れってなんか惨めな言葉だよね
結局大型バイク買えなかったんでしょ?

355 :774RR:2020/06/07(日) 21:10:53.06 ID:kIrwYohi.net
大型は免許取ってまで乗りたいとは思わなかったな。
今は普通に「無駄なもんのりやがって」とバカに見える。

356 :774RR:2020/06/07(日) 21:12:15.45 ID:5K9SE5dL.net
劣等感

357 :774RR:2020/06/07(日) 21:12:41.96 ID:5K9SE5dL.net
あ、免許無かったんだ

358 :774RR:2020/06/07(日) 21:13:31.14 ID:emfzKcw9.net
まさかモンキー125は劣等感バイク

どっかのスレ民が喜んじゃうな

359 :774RR:2020/06/07(日) 21:14:11.15 ID:kIrwYohi.net
俺の同年の知り合いが
1000ccクラスの大型バイクで死んでる。

360 :774RR:2020/06/07(日) 21:15:46.16 ID:uDKlxhvl.net
自分語り

361 :774RR:2020/06/07(日) 21:16:21.63 ID:5K9SE5dL.net
>>359
だから何?
そんなだから精神疾患を疑われるんだよ

362 :774RR:2020/06/07(日) 21:17:15.86 ID:kIrwYohi.net
中型バイク乗ってた当時は
それ以下のバイクに乗ることなど考えもしなかったが、
自転車乗るようになって「軽さ&コンパクト」の
重要性に気づいた w

だからモンキー買ったんだよ。

363 :774RR:2020/06/07(日) 21:17:52.09 ID:1Yts+iJX.net
免許すら持ってない
乗った事すらない
低レベルのバイク語りwww

364 :774RR:2020/06/07(日) 21:18:01.92 ID:kIrwYohi.net
>>361

もし大型バイクなど乗らなかったら
死なずに済んでいたかも知れない。

365 :774RR:2020/06/07(日) 21:18:49.22 ID:emfzKcw9.net
>>361
疑うレベルじゃないって
「間違いなく」精神疾患

366 :774RR:2020/06/07(日) 21:20:03.27 ID:kIrwYohi.net
125ccのバイクは非力が故にちょっとした博打だったが、
心底、買って良かったと思ってる。

今まで乗ってきたバイクの中で1番のお気に入りだよ。

367 :774RR:2020/06/07(日) 21:25:50.07 ID:5K9SE5dL.net
>>364
もしバイクなど乗らなかったら
死なずに済んでいたかも知れない。
とも言えるんだが

368 :774RR:2020/06/07(日) 21:26:37.24 ID:kIrwYohi.net
バイクもそうだし、車もそうだが、
昔は「大きい=かっこいい」みたいな考え方があったんだよな。
そのせいもあって俺はアメ車を好んで乗っていたんだが、
ある時から全く逆の考え方に変わった。

なので、自転車を買う時にも(20インチの折りたたみ)を選んでる。
昔の反動なのか、今は小さい方が好きになってしまったのだ。

だからバイクも軽量でコンパクトな125ccが欲しくて
モンキーにたどり着いた。

369 :774RR:2020/06/07(日) 21:27:43.72 ID:kIrwYohi.net
>>367

大型バイクって無駄の極みなんだよね。
必要な性能を超えてるんだし。
言うなれば「背伸び」なんだよ。

もし「身丈にあったバイク」を選んでいたなら
死なずに済んだかも知れないのだ。

370 :774RR:2020/06/07(日) 21:31:35.98 ID:1Yts+iJX.net
>>369
無駄を味わった事も無いのに知った気になってる惨めな人がいますねwwww
背伸びしすぎじゃない?wwww

371 :774RR:2020/06/07(日) 21:34:53.50 ID:kIrwYohi.net
>>370

大型バイクには乗らなかったが
5000cc超えのアメ車には4台乗ったから
無駄を味わったと言えるよ。

372 :774RR:2020/06/07(日) 21:37:03.93 ID:sS5irV8R.net
こいつ50歳以上で独身、両親又は片親と同居の子供部屋おじさんだな

373 :774RR:2020/06/07(日) 21:39:06.34 ID:sS5irV8R.net
もうそろそろゲームの時間

374 :774RR:2020/06/07(日) 21:39:35.27 ID:1Yts+iJX.net
>>371
いやバイクの話ししてんだけど意味わからないかな?

375 :774RR:2020/06/07(日) 21:40:41.10 ID:sS5irV8R.net
自己愛性パーソナリティ障害の人になに言っても無駄だよ

376 :774RR:2020/06/07(日) 21:41:09.40 ID:kIrwYohi.net
>>373

お、そうだ、忘れてた(笑)

377 :774RR:2020/06/07(日) 21:42:23.10 ID:EkUhmSWZ.net
>>327
>なので、強化クラッチだの、クラッチ調節だのと、
>的外れなことをする前に、

クラッチワイヤーの張りを調節をすりゃいいだけのことなのに、脳足りんは知らんのだろうなw
交換するならせめてホンダ純正調整式の流用
社外レバーは概ねダサいし、すぐ折れるゴミ

378 :774RR:2020/06/07(日) 21:43:49.58 ID:kIrwYohi.net
>>377

クラッチレバー1つ買えない貧乏人なんだな(笑)

379 :774RR:2020/06/07(日) 21:44:24.46 ID:EkUhmSWZ.net
>>368
20インチの折り畳み自転車で自転車乗り気取ってたんかい!

380 :774RR:2020/06/07(日) 21:45:17.83 ID:EkUhmSWZ.net
>>378
クラッチワイヤー調節すら出来ない無能に言われたかねーよ

381 :774RR:2020/06/07(日) 21:47:51.89 ID:ScIv3gnQ.net
ギリ健で誰にも相手にされないって辛いね

382 :774RR:2020/06/07(日) 21:54:29.51 ID:hobWKe1T.net
スーパーモンキー草
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg

383 :774RR:2020/06/07(日) 22:07:08.92 ID:EkUhmSWZ.net
ダート走ってるとレバーは消耗品だし、ホンダに限らず純正品は折れずに曲がるから帰還率が高いんだわ
折れても対処できるように予備レバーとバイスグリップは車載してるけどね

だいたいの社外品は粘りがなくて折れやすいし、左右セットとか話にならん
あとアルマイトものは表面が削れると却ってみすぼらしいよね
まぁ、カスタム感を楽しみたい人は替えればええんちゃう?

384 :774RR:2020/06/07(日) 22:27:47.19 ID:1Yts+iJX.net
>>383
そんなに折れるんならさっさと可倒式にしろよ

385 :774RR:2020/06/07(日) 22:32:07.85 ID:EkUhmSWZ.net
>>384
純正レバーが好きなんですよ

386 :774RR:2020/06/07(日) 23:03:45.05 ID:kIrwYohi.net
ふー。一仕事やってきたぜ〜。
スーパーモンキーちゃんがパンクしてた (´ー`;)

387 :774RR:2020/06/07(日) 23:07:49.46 ID:1Yts+iJX.net
モンキーボアアップするか400ぐらいのバイク増車するか悩むなー

388 :774RR:2020/06/07(日) 23:08:16.65 ID:kIrwYohi.net
家まで20kmあたり位から
どうも曲がる時に倒れ込み過ぎるので
おかしいな〜と思って真っ先にパンクを疑って
タイヤを押してみるも空気は抜けてる気配がない。

フロントサスがおかしくなったの?と思って
動かしてみるも別段変わった感じもない。
でも明らかに何かがおかしいのだ。

原因が分からないまま、気がかりで、
バイクを見に行って少し移動させたら
あからさまに空気が抜けていた。

389 :774RR:2020/06/07(日) 23:09:26.68 ID:emfzKcw9.net
スレ民の怒りでスーパーモンキーにのバチが

https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
でもこれパンクレスタイヤだからまた妄想かな

390 :774RR:2020/06/07(日) 23:11:44.39 ID:Kyzmsxdr.net
タイヤなら特定されないだろ
写真出してみ?

391 :774RR:2020/06/07(日) 23:13:05.09 ID:kIrwYohi.net
これでもうパンクは2度目である。
前回はリア、今回はフロント。
運良くどちらも発見したのは自宅。

パンク修理キットは一応バイクに積んであるので
出先でも何とかなるとは思うが、
とにかくパンクで厄介なのは「穴を発見」することである。

自宅ならば石鹸水を吹きかけて発見できるが、
出先だとそう言うわけにも行かないので、
穴の発見が極めて難解になってくる。

392 :774RR:2020/06/07(日) 23:13:53.09 ID:kIrwYohi.net
>>390

そこまで疑う奴の気がしれない。
何かしらの精神病かもよ?

393 :774RR:2020/06/07(日) 23:16:58.18 ID:Kyzmsxdr.net
>>392
ウチのも見た目ノーマル風にいじってるからさ
スーパーモンキー見てみたいんよ

394 :774RR:2020/06/07(日) 23:17:02.01 ID:kIrwYohi.net
しかしまあ、自転車のパンク修理よりかはバイクは楽でいい。
チューブレスタイヤの恩恵である。

自転車の場合は、車輪外して、タイヤ外して、
チューブ引き出さないとならない。

パンクしたらまず乗って帰ってくるのは不可能だろ。
その時点で人間の重みでペシャコである。

395 :774RR:2020/06/07(日) 23:18:11.46 ID:kIrwYohi.net
>>393

俺のは別に「見た目ノーマル風」なわけではないよ?

396 :774RR:2020/06/07(日) 23:20:41.67 ID:Kyzmsxdr.net
>>395
そうなんか
ノーマルマフラーにこだわりがあるようだからノーマルルック派なんかと

397 :774RR:2020/06/07(日) 23:21:48.59 ID:kIrwYohi.net
今回の穴は肉眼でも分かるレベルだったので
石鹸水が無くても発見できたと思うが、
前回のリアは丸で針でも刺したかのようなレベルで
肉眼では不可能だった。

まあ、逆に言うと、空気さえ入れれば
乗って帰って来れる状態とも言える。

398 :774RR:2020/06/07(日) 23:22:17.85 ID:kIrwYohi.net
>>396
>ノーマルマフラーにこだわりがあるようだから

騒音撒き散らして走るような
迷惑ライダーになりたくないからです。

399 :774RR:2020/06/07(日) 23:56:22.00 ID:n+QeB66A.net
スーパーモンキーの母親です。このたびはうちの馬鹿息子がこのような連投をして
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子であるスーパーモンキーを一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。

400 :774RR:2020/06/08(月) 10:36:04.76 ID:egv69qdn.net
親(仮)とかもとうとう出現してるんだが…
本文見るに嘘くせえところばかりだが、書き込み止まるならマジだと判断していいのかな…

401 :774RR:2020/06/08(月) 10:56:43 ID:g1J4Hvhb.net
>>394
いちいち車輪なんか外さねぇよ、めんどくさ

402 :774RR:2020/06/08(月) 12:21:01.21 ID:4Z4r33F9.net
以上、スーパーモンキー日記でした

403 :774RR:2020/06/08(月) 12:35:23.95 ID:WBj7GZ+N.net
>>400
ほんとにレス止まっててワロタ

404 :774RR:2020/06/08(月) 12:38:14.18 ID:c7brlcSJ.net
> 馬鹿息子であるスーパーモンキーを一生世の中に出さないことが

吹いたじゃねーかwww

405 :774RR:2020/06/08(月) 17:15:06 ID:LshHAupk.net
母親が責任とってスーパーモンキー封印したか

406 :774RR:2020/06/08(月) 17:17:33 ID:IrkgrSKK.net
あれいつもの〇〇の母ですのテンプレ
じゃなくてガチのやつ?スーパーモンキーがガチで消えて狼狽してるやけど

407 :774RR:2020/06/08(月) 17:31:50.42 ID:MhAYhVqH.net
平日昼間はいつもいないだろ

408 :774RR:2020/06/08(月) 17:38:31.76 ID:7My5rKoo.net
親族騙るのは昔からあるだろ

409 :774RR:2020/06/08(月) 17:48:17.70 ID:H7gSVdc5.net
あの調子じゃ親族から見放されてるだろ

410 :774RR:2020/06/08(月) 18:10:36.08 ID:SreOP3O1.net
しょうもな

411 :774RR:2020/06/08(月) 19:02:56.39 ID:M1O6S+43.net
>>401

実際問題としてチューブに開いた穴を探してパッチ貼るよりも
サクッ!とチューブ丸ごと交換しちゃった方が早いので車輪も外します。
とにかくパンク修理というのは「開いた穴を探すのが苦労」なのでね。

自宅なら水に浸して穴の位置を調べるのも用意ですが外だと一苦労なのです。

まぁ俺は「穴探し」の方がよっぽど「メンドくさい」と思いますが、
貴方は「車輪を外す方がめんどくさい」のでしょうね。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200