2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part16【DL650】

1 :774RR:2020/06/04(木) 22:05:13 ID:T9T99Tfb.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650xal9/top

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part14【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572182110/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part15【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579854778/

264 :774RR:2020/06/29(月) 00:38:27.85 ID:dsSRP2TN.net
長崎雲仙にあるキャンプ場に初めて行くとき沢山の苔と湿った舗装林道が永遠と続いてた。それも横は急な崖で車の離合もし難い狭い峠道。ローとセコしか使わず荷物満載で冷や汗掻きながら到着したよ。で、管理人に聞けばその道は裏道で地元民も通らないそうだと。帰りは表道で快適だった。登りだったから転けなくて良かったけど下りだったら死んでたかもな‥確かGoogleナビだったと思う

265 :774RR:2020/06/29(月) 07:25:54.63 ID:8n7nk6by.net
ブイストームカッコいいですねほしいです😅

266 :774RR:2020/06/29(月) 08:01:38.43 ID:wSo7Ahff.net
ブイストリームにしとけ

267 :774RR:2020/06/29(月) 08:06:34.05 ID:XJywP04e.net


268 :774RR:2020/06/29(月) 08:30:12 ID:wSrxtZTA.net
俺も契約する話のときまでブイストームかっけーっす!って言ってた

269 :774RR:2020/06/29(月) 10:21:16.50 ID:jJraIL6w.net
俺はDL650って呼んでた。

270 :774RR:2020/06/29(月) 16:38:13 ID:E3I+pWyA.net
ブイストロング

271 :774RR:2020/06/29(月) 19:53:23 ID:olCwiPGt.net
チューハイ感

272 :774RR:2020/06/29(月) 21:41:21.27 ID:ViY6Scrj.net
ブイストームカッコいいですねほしいです😅

273 :774RR:2020/06/29(月) 21:44:03.86 ID:ViY6Scrj.net
ブイストームカッコいいですねほしいです😅

乗り換え希望の僕の愛車です、、
https://i.imgur.com/msOgCJ9.jpg

274 :774RR:2020/06/29(月) 22:00:38.33 ID:kZ81V/fp.net
>>273
こっちのほうがイイじゃねぇかバカヤロウ。

275 :774RR:2020/06/29(月) 22:02:45.09 ID:wSo7Ahff.net
>>273
俺のと取っ替えてやらあ

276 :774RR:2020/06/30(火) 08:35:59.62 ID:w79FHPyv.net
やっぱ皆BMW買えるならそっちの方がいいんだ
Vストは妥協して買ってるんだね
趣味に関しては妥協しない方が幸せになれる気がするんだけどね

277 :774RR:2020/06/30(火) 08:37:39.63 ID:f2Wvw7tj.net
>>276
バカだなー、下取りに出して新型買うんだよ

278 :774RR:2020/06/30(火) 09:07:26.08 ID:GCA8t0pz.net
>>276
妥協せずに選んだからVストになったけどな。

279 :774RR:2020/06/30(火) 09:12:24.24 ID:w79FHPyv.net
>>274>>275はそうじゃないみたいだけど
妥協せずに選んだのがVストってのも、なんか悲しい話だね

280 :774RR:2020/06/30(火) 09:21:48.21 ID:f2Wvw7tj.net
妥協云々って話が出てくる時点で逆にBMWコンプレックス丸出し

281 :774RR:2020/06/30(火) 09:26:53.65 ID:w79FHPyv.net
いやコンプレックスの有無は別にどうでもいい話
やっぱVストって貧者のバイクなんだなって、273に対する274と275の反応を見て思っただけだよ

282 :774RR:2020/06/30(火) 09:31:02.01 ID:f2Wvw7tj.net
おれ275だけど、そのBMWの方がいいなんて全く思ってないよ

283 :774RR:2020/06/30(火) 09:36:10.67 ID:nLszQDm9.net
>>276は妥協無しで何が欲しくて何買ったの?
どうせここまでやったんだから語っていけよ

284 :774RR:2020/06/30(火) 10:18:28.75 ID:er/ElLz+.net
他人を貧乏人と蔑んで悦に似たるような貧しい心の人間になっちゃダメだぞ

285 :774RR:2020/06/30(火) 13:04:20.31 ID:GCA8t0pz.net
>>279
何が悲しいのか?

286 :774RR:2020/06/30(火) 13:25:22.04 ID:dMsns72V.net
BMWのバイクは見た目はカッコいいけど、機械的な信頼性がダメで、変なところがたまに壊れたり調子が安定しない。
遠出すると調子が目覚めて感激するけど、普段はなんか調子がイマイチだったり。
乗ってて退屈しないとも言えるけど、そのうち楽しくなくなってくる。トラブルやメンテを含めて楽しむって言っても限度があるで。

信頼性がBMWとは段違いのVスト、最高!!

287 :774RR:2020/06/30(火) 14:22:34.22 ID:vvLW/vcX.net
>>286
国産の方が壊れるよ。BMWは信頼性高い

288 :774RR:2020/06/30(火) 14:50:27.32 ID:aYyI/bp4.net
>>286
長距離ありきで設計してるかどうか、なんてのはあるのかもね
スポーツカーを近場でしか使わないお金持ちがエンジン焼くなんて聞くし

289 :774RR:2020/06/30(火) 14:57:00.41 ID:f2Wvw7tj.net
>>286
アイドリング放置しとくと燃えちゃうんでしょw
自分で整備しづらくて工賃も高いのがねえ…

290 :774RR:2020/06/30(火) 15:11:22.06 ID:YFbPitW9.net
>>287
間違ってもそれはない。

291 :774RR:2020/06/30(火) 15:39:11.34 ID:vvLW/vcX.net
>>290
BMW乗ったこと無いくせに

292 :774RR:2020/06/30(火) 15:58:32.63 ID:YFbPitW9.net
>>291
3台乗り継いだ後にVスト650に乗り換えたけど?

293 :774RR:2020/06/30(火) 17:22:32.20 ID:az6zabXj.net
鎌倉の路肩でBMWの水平対向エンジンが割れてオイル漏らしてるの見てから憧れは消えた
渋滞すり抜けしようとして石垣にぶつかったんだろうけどさ

294 :774RR:2020/06/30(火) 17:43:14.12 ID:BosQpAfU.net
ところでそろそろ海外からの物流は元に戻ってきたんかいな
前にタイヤが全然入ってこないような話を聞いたが

295 :774RR:2020/06/30(火) 17:54:23.10 ID:Zw5WQseM.net
>>287
ソース貼ってみろよ

296 :774RR:2020/06/30(火) 18:17:28.65 ID:6xRXwhpY.net
なんか荒れてるな
大人なんだから好きなものに乗りゃいいんだよ
H2Rでも無い限り車と違ってバイクの値段の差なんて大したもんじゃない
人が何乗ってるかなんて旅には関係ないしな

297 :774RR:2020/06/30(火) 18:23:32.89 ID:LEuLkOqx.net
BMが壊れないとか夢見すぎw

298 :774RR:2020/06/30(火) 18:33:56.31 ID:F1yXM3vc.net
BMWが壊れにくく日本車より品質が高い?
どの口が言ってんだw

バイク故障率ランキング
https://www.consumerreports.org/cro/news/2015/04/who-makes-the-most-reliable-motorcycle/index.htm?userWantsFull=true

ヤマハ 11%
スズキ 12%
ホンダ 12%
カワサキ 15%
Victory 17%
Harley-Davidson 26%
Triumph 29%
Ducati 33%
BMW 40%
Can-Am 42%

299 :774RR:2020/06/30(火) 19:13:45.68 ID:g1NLkC5L.net
BMWに乗ってたとき、ツーリング先のコンビニでスターターモーターのマグネット剥がれで始動しなくなったときは愕然とした。
何事もなく当たり前に家まで帰してくれるVストの有り難さを、みんなよく噛み締めた方がいいぞ。
隣の芝は青く見えるもんだぞ。

300 :774RR:2020/06/30(火) 20:32:24 ID:o3Yzarba.net
R1100GS→R1150GS→R1200GS(ヘックスヘッド)→R1200GS(DOHC)と乗り継いで
やっとV-Strom650にたどり着いた こいつは信頼性高いし軽いし旅バイクとして最高だ

GSなんて燃料漏れで発火する恐れがーとか後輪のハブが破損して脱落する恐れが―とかいう
とんでもリコールがあるんだぜ 
そして昔のOHVのボクサーと違っていろいろ壊れる 信頼性なんて無い

当時は荷物をいっぱい積んでタンデムできてキャンプ行けるのはGSしかなかったんだ

301 :774RR:2020/06/30(火) 20:52:25.48 ID:mQ9RgBHT.net
現行のbmなら国産の方が良いな。
俺、vストで充分満足。

302 :774RR:2020/06/30(火) 21:00:04.64 ID:RnssxdS7.net
ブイストのシートってお尻に優しい?

303 :774RR:2020/06/30(火) 22:26:04.56 ID:AUDYQQCm.net
故障率DucatiよりBMWのほうが上なのか

虎はよかったぞ。いまはブイストちゃんにメロメロやけど。

304 :774RR:2020/07/01(水) 00:52:53 ID:0kRoy8Qk.net
>>302
優しいです。
尻肉が少ない貧ケツな自分が400km
乗っても痛くならない素晴らしさです。

305 :774RR:2020/07/01(水) 01:13:08.04 ID:0Esm/xAZ.net
>>302
シートの半分は優しさで出来ている

306 :774RR:2020/07/01(水) 11:48:41.88 ID:ZVv9ii3m.net
国内旅の道具として考えれば、
出先で故障した時に部品が入手しやすい、
応対可能なバイク屋が多い国産車の方が優秀だと思う。

趣味性や所有欲考えたら知らんけど。

307 :774RR:2020/07/01(水) 11:51:45.18 ID:7prPptyw.net
bmw最大の利点は古い車種でも部品が出る事だと思う
高いけど

308 :774RR:2020/07/01(水) 12:03:26.45 ID:i5FJKT/J.net
スズキも国内4社では一番 部品出るメーカーだと思うけどな
なぜならコストダウンのために使い回ししてるから

309 :774RR:2020/07/01(水) 12:11:21.03 ID:2J807MRQ.net
>>299
確かに隣のビーエムは大抵青く見える(´・ω・`)

310 :774RR:2020/07/01(水) 13:27:45.12 ID:hTKsdfLv.net
vストは国内よりビーエムのお膝元の欧州で先に評価されたんじゃなかったか

311 :774RR:2020/07/01(水) 13:45:53.26 ID:5So+HHqh.net
>>310
正解。

312 :774RR:2020/07/01(水) 13:55:06.07 ID:ejArEblm.net
ゴツくてひげもじゃの白人オッサンが乗ってたらアドベンチャー似合いすぎて嫉妬する
アレはズルい

313 :774RR:2020/07/01(水) 14:20:45.91 ID:6rcb56b6.net
190cmオーバーの外国人が650のレビューやってたけど150ccのバイクにしか見えない程に身体がデカかった
https://m.youtube.com/watch?v=HT8SJprUPK4
ここまで背が高いとどんなバイクも乗り辛いだろうな

314 :774RR:2020/07/01(水) 14:40:18 ID:kR2eNXct.net
海外のカスタムパーツ、ポジション改善モノばっかだもんな
シフトペダル延長とかミラー外側にずらすやつとかさ
どんだけデカいのよ

315 :774RR:2020/07/01(水) 14:57:21.93 ID:L3wSrie8.net
ステップ下げるプレートは最高やった

316 :774RR:2020/07/01(水) 15:32:56.57 ID:WwNszPVO.net
V-STってサイズは大きいけど、乗車ポジション自体は160cmの人でも純正で乗れるしな
まあサイズ大きい分、調整はしやすいかもしれんが

317 :774RR:2020/07/01(水) 18:21:26.92 ID:WuhnVnRr.net
>>298
意外とハーレーの成績がいいんだな
ハーレーこそ故障も醍醐味みたいなイメージだったけど

318 :774RR:2020/07/01(水) 18:28:50.33 ID:i5FJKT/J.net
>>317
最近のハーレーは中身はほぼ外国製部品だから壊れない
元から設計的には何の革新性もない古臭い作りだから、
部品さえマトモになれば壊れる要素は減る
ときどき路肩で立ち往生してんのはいわゆるカスタムハーレーだな
わざわざ劣悪品に交換して喜んでんだから、そりゃ壊れるよ

319 :774RR:2020/07/01(水) 18:49:35 ID:FL7+O3rj.net
ひと昔前のお盆シーズン突入直後の東北道下りは
北を目指して息絶えたハーレーさんが点々とと路肩でお休みになられてたもんよ

320 :774RR:2020/07/01(水) 20:05:30.31 ID:UE+MlLGt.net
>>316
シートの一番前に座って、ハーレーみたいに腕ピンで乗るのか?

321 :774RR:2020/07/01(水) 20:10:43.42 ID:d12vouXt.net
>>298
5年前の記事か。
KTMはどうなんだろ?
いまじゃBMWの倍の販売台数だろ。

322 :774RR:2020/07/01(水) 20:20:12.94 ID:ejArEblm.net
>>320
実は前にスレで見ただけで詳しくは知らないのだ
160だと手足長い人じゃないと厳しい気はする

323 :774RR:2020/07/01(水) 21:18:55.70 ID:UE+MlLGt.net
>>322
はとや v-strom650 でググってみ?
身長168でこんな感じだ。

324 :774RR:2020/07/01(水) 22:23:04.83 ID:G5ms/7I4.net
俺は167cm80kg44歳だ

325 :774RR:2020/07/01(水) 22:46:40.23 ID:ejArEblm.net
>>323
手足の長さかな、思いの外ポジションきつそうだね

自分も170程度だけど信号待ちで映る自分はもっとサマになってる、と思う

326 :774RR:2020/07/01(水) 22:59:58.38 ID:XTmS9oQE.net
160やけどセットバックスペーサーで多少楽になったぜ。

327 :774RR:2020/07/01(水) 23:22:17.10 ID:WykCAiJu.net
>>325
主観って言葉があるように、人は見たいように見えるからね。
客観的に見ればこんなもんだよ。
自由なポジション取りしたかったら、身長180cmは欲しいと
思う。

328 :774RR:2020/07/02(木) 12:35:46.39 ID:SHcwdoqA.net
最近ライトがいつの間にか消えてるトラブルが発生した
セルのボタンをパチパチ弾くと直るから多分セル回す時にライトオフにする接点あたりのトラブルだと思う
スイッチボックス開けて清掃くらいで解決するといいが

329 :774RR:2020/07/02(木) 20:37:09.42 ID:pw/m9YyG.net
クラッチレバーの遊びをちょんと握るだけで切れるように何回か微調整して追い込んだ。
ネモケンが説くようなスムーズなシフトチェンジができるようになって大満足。
ツインエンジンは4気筒よりズボラができなくてシフトチェンジの回数が多いから、シフトチェンジがスムーズになるだけで乗る楽しさが3割増しだな。

330 :774RR:2020/07/02(木) 22:55:59.54 ID:ZBgHqjvm.net
モンキー125スレ、スーパーモンキーのスピード違反動画
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

331 :774RR:2020/07/03(金) 12:21:21.80 ID:36QtCXiC.net
>>328
自分もそれなったよ
左側のウインカーとかあるスイッチとメインハーネスを繋ぐカプラーのライトの端子が焦げてた
つなぎ目はラジエーターの上辺りにあるから、タンク、エアクリーナボックス外さないとアクセスしにくい
接点復活剤かけたら治るかと思ったがだめだったんで、端子交換した

332 :774RR:2020/07/03(金) 12:25:55.11 ID:XNcp2oVz.net
>>328
俺がなったときはスイッチボックスの清掃で治った

333 :774RR:2020/07/04(土) 08:32:11.08 ID:7HTC93dy.net
>>328
持病なのかね、自分は清掃しても半年も持たずに焦げ出して交換になった

334 :774RR:2020/07/04(土) 08:55:49.52 ID:GBXK8lWQ.net
>>333
安いハイワットバルブに交換してると配線焦げやすいって聞いた
何ワット相当とかいうやつ

335 :774RR:2020/07/04(土) 13:36:36.85 ID:oyU7pXwr.net
初期型だけどヒューズの接触不良でライト消えたことある

336 :774RR:2020/07/04(土) 16:07:27.41 ID:GS+4V5Ay.net
>>331
右スイッチボックス開けてみたらセルスイッチのユニットに繋がる配線が変色してた
キーONにすると変色部が熱を持ち始めたんでこれが原因かな〜と思う
配線を特定の方向に引っ張るとライトが消えることもわかった
設定復活剤かけて一応症状は改善したっぽいけど俺の知識だと根本解決の方法はわからないからまあそのうち交換になるかな

337 :774RR:2020/07/04(土) 16:44:57 ID:FE4xzhfF.net
2代目のステップのところのすぐいなくなるアイツの品番分かる方居たら教えてもらえないでしょうか

338 :774RR:2020/07/04(土) 17:00:20.78 ID:2FvIEQzH.net
>>337
Webikeで純正パーツコーナーで品番検索できるよ

339 :774RR:2020/07/04(土) 19:58:03.58 ID:sAGQm24/.net
カバー、ピボツト、レフト
43595-27G00(43595-27G00-000)

カバー、ピボツト、ライト
43585-27G10(43585-27G10-000)

現行モデルも同じかな?

340 :774RR:2020/07/04(土) 20:22:11.25 ID:T7TxX59z.net
突然いなくなるのは初期型からの伝統

341 :774RR:2020/07/04(土) 20:30:27.35 ID:FE4xzhfF.net
>>338
>>339
ありがとうございます
早速注文しました

342 :774RR:2020/07/04(土) 20:42:12.94 ID:2Oe5gExA.net
キャスト契約してきました。

見た目的にフロントタイヤ後方がスカスカな印象だったので、オプションのカバー装着、あとセンスタ。
ハンドガードは寒くなったら考えるかな?
だったらハナっからスポークにしろよ、って感じだがw
なんとなく手入れ(掃除)しやすそうだから(-_-)

箱は思ったより高かったので、しばらくは手持ちのGiviで。
でもネットで見た感じじゃ、あれたぶんTOURATECH製かな?
高いのも納得だな、サイドも含めてまた後から考えようw

そんなわけで仲間に入れてくださないな(`•∀•´)

343 :774RR:2020/07/04(土) 20:50:28.58 ID:eHl8FjFF.net
>>342
バイクを知らない人に「どんなバイクに乗ってるの?」って聞かれると
どう答えたら良いのかちょっと悩んでしまう世界へようこそ!

344 :774RR:2020/07/04(土) 21:06:20.70 ID:F3uLnEqh.net
「どんなバイクに乗ってるの?」
『えーっとSUZUKIのv「あっスズキ…(察し)」

345 :774RR:2020/07/05(日) 00:15:41 ID:Ug1i7ULS.net
v-strom650から乗り換えるとしたら
トライアンフのtiger900ぐらいかな。
v-strom650の良さを知るには一度v-strom650から離れないといけないからね。
結局はさ、v-stromという源(ホーム)に戻っていくんだよね。
物足りない、他も乗りたいと思ったらBMWのGSやらDUCAのアドベンチャーに乗りゃ良いんだよ。
マイホームを2000万で買うのに比べりゃ
200万、300万なんてたいした額じゃない。

いろいろなバイクに乗ったけどv-strom650が世界で一番素晴らしいバイクだと確信しているからね。

346 :774RR:2020/07/05(日) 01:02:51.87 ID:01GD4dYQ.net
https://www.suzukimoto.pt/pt/models/v-strom-650-black-edition.html

347 :774RR:2020/07/05(日) 02:36:14.25 ID:Dy4jKCia.net
>>345
俺はトレーサー900を乗り換え候補にしてるけどステップが気に入らないんだよな
今のV-STROM650にあまり不満は無いけど新型のヘッドライト周りは好きじゃないからなー

348 :774RR:2020/07/05(日) 08:53:46.02 ID:tjjM7ZjN.net
>>342
おめ!

349 :774RR:2020/07/05(日) 09:35:57.84 ID:pkEcWWSU.net
>>347
こないだトレーサー900GT借りて500km程走ったけどケツは痛くなるしハイオク指定エンジンはレスポンス良すぎて疲れるしステップ位置が微妙に後ろ気味で咄嗟のスタンディングはしにくいしでイヤになったよ。
見た目はカッコ良いんだけどね。

350 :774RR:2020/07/05(日) 10:21:50 ID:Dy4jKCia.net
>>349
やっぱりトレーサーはアドベンチャー風スポーツバイクってことなんだろうね

351 :447:2020/07/05(日) 10:39:04 ID:9qqiWzPw.net
>>349
同じくトレーサーとV-Stromでどちらにするか散々悩み、2台とも1日レンタルで300km乗り回した結果v-stromにしました。
デザイン、作り込み、サウンドともトレーサーが気に入り買う気マンマンでしたが、上体が起きている割にバックステップ気味のポジションが
どうしても馴染めず、レンタルを返却する時には膝に痛みと言うか、違和感が酷く残っている状態で長く付き合う事を考えると諦めました。元々ストリートファイターのMT-09をアレンジした弊害かと。

v-stromはポジションに無理が無く長距離でも楽ですね〜

352 :774RR:2020/07/05(日) 10:53:16 ID:CHfKoXPv.net
アドベンチャー風スポーツバイクとアドベンチャー風オンロードバイク

最近話題のテネレはアドベンチャー風オフロードバイクかな

353 :774RR:2020/07/05(日) 11:05:03.37 ID:Ve//q7m6.net
http://iup.2ch-library.com/i/i020745188115874811218.jpg
たまに乗るくらいだったらトップケースてこんなんでいいんじゃないの?
ジビの1/10くらいの値段だし

354 :774RR:2020/07/05(日) 11:23:00.73 ID:bCqjYTTh.net
>>353
なかなか良さげだね
だいたいバイクの箱類って高すぎるよね
アルミのやつなんかあんなに高いのに浸水するとか聞くしね

355 :774RR:2020/07/05(日) 11:43:21.43 ID:hWFdFtMD.net
安物買って好きな色に塗るのもありか

356 :774RR:2020/07/05(日) 11:58:42.32 ID:p1JOCvLt.net
何度も語られてるがtracer900はコスパいいけど股とマラと玉に良くない。
2018式GTを一年ほど乗ってたけどコンフォートシートにしてもツーリングはいつも股間のキュンキュンとの戦いだった。

座面はそこそこあるがシート先が細いので股が圧迫され易くかつエンジン特性もあって
アクセル開けると後ろから玉と恥骨をズンズンされてる感覚になる。

直線を回して乗るんだったら3気筒のレスポンスは気持ちいけどね。
生粋のオンロードになんちゃってカウル被せた中途半端な擬似アドベンチャーだから軽快さは無くワインディングは楽しめなかったな。

357 :774RR:2020/07/05(日) 12:11:19.04 ID:36gzOb5Y.net
V-STROM650の『長時間乗ってても疲れにくい』って、
正にスペックに出ない隠れた長所だよな〜
こればっかりは買って乗ってもらわないと分からない

358 :774RR:2020/07/05(日) 12:43:33.48 ID:JWXu4qsq.net
リアサスのアジャスターが固くてビクともしねえ…

359 :774RR:2020/07/05(日) 13:40:58.83 ID:yztwWp4+.net
>>358
もしかしてMAXまで締め込んであるか
MAXまで緩めてあるのでは?

360 :774RR:2020/07/05(日) 15:32:19.95 ID:tKLyMmDt.net
>>346
これノーマルとXTのいいとこ取りで最高じゃん
日本では発売しないのかな 
MotoMapはもう活動してないみたいだし望み薄だな

361 :774RR:2020/07/05(日) 23:48:20 ID:01GD4dYQ.net
>>360
1099ユーロ≒約130万円ってところか・・・
V-Strom650にあるまじき高額マシンだなw

362 :774RR:2020/07/06(月) 00:48:47.65 ID:ca7F6QAh.net
2019モデルのXT白(ホイールが青いやつ)が実車走ってるの見てすごく気に入ったんで
ワールドで探してもらったんだけど 新車も中古もないって言われちまった
まさか2020であの色無くなるとは思ってなかったよ;;

363 :774RR:2020/07/06(月) 08:59:41.32
半年前は沢山あった〜2019モデル新車の店舗在庫が軒並みなくなってるね
ある所にはまだあるみたいだから、どうしても欲しければ遠方も視野に入れて頑張れ

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200