2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part16【DL650】

1 :774RR:2020/06/04(木) 22:05:13 ID:T9T99Tfb.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650xal9/top

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part14【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572182110/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part15【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579854778/

320 :774RR:2020/07/01(水) 20:05:30.31 ID:UE+MlLGt.net
>>316
シートの一番前に座って、ハーレーみたいに腕ピンで乗るのか?

321 :774RR:2020/07/01(水) 20:10:43.42 ID:d12vouXt.net
>>298
5年前の記事か。
KTMはどうなんだろ?
いまじゃBMWの倍の販売台数だろ。

322 :774RR:2020/07/01(水) 20:20:12.94 ID:ejArEblm.net
>>320
実は前にスレで見ただけで詳しくは知らないのだ
160だと手足長い人じゃないと厳しい気はする

323 :774RR:2020/07/01(水) 21:18:55.70 ID:UE+MlLGt.net
>>322
はとや v-strom650 でググってみ?
身長168でこんな感じだ。

324 :774RR:2020/07/01(水) 22:23:04.83 ID:G5ms/7I4.net
俺は167cm80kg44歳だ

325 :774RR:2020/07/01(水) 22:46:40.23 ID:ejArEblm.net
>>323
手足の長さかな、思いの外ポジションきつそうだね

自分も170程度だけど信号待ちで映る自分はもっとサマになってる、と思う

326 :774RR:2020/07/01(水) 22:59:58.38 ID:XTmS9oQE.net
160やけどセットバックスペーサーで多少楽になったぜ。

327 :774RR:2020/07/01(水) 23:22:17.10 ID:WykCAiJu.net
>>325
主観って言葉があるように、人は見たいように見えるからね。
客観的に見ればこんなもんだよ。
自由なポジション取りしたかったら、身長180cmは欲しいと
思う。

328 :774RR:2020/07/02(木) 12:35:46.39 ID:SHcwdoqA.net
最近ライトがいつの間にか消えてるトラブルが発生した
セルのボタンをパチパチ弾くと直るから多分セル回す時にライトオフにする接点あたりのトラブルだと思う
スイッチボックス開けて清掃くらいで解決するといいが

329 :774RR:2020/07/02(木) 20:37:09.42 ID:pw/m9YyG.net
クラッチレバーの遊びをちょんと握るだけで切れるように何回か微調整して追い込んだ。
ネモケンが説くようなスムーズなシフトチェンジができるようになって大満足。
ツインエンジンは4気筒よりズボラができなくてシフトチェンジの回数が多いから、シフトチェンジがスムーズになるだけで乗る楽しさが3割増しだな。

330 :774RR:2020/07/02(木) 22:55:59.54 ID:ZBgHqjvm.net
モンキー125スレ、スーパーモンキーのスピード違反動画
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

331 :774RR:2020/07/03(金) 12:21:21.80 ID:36QtCXiC.net
>>328
自分もそれなったよ
左側のウインカーとかあるスイッチとメインハーネスを繋ぐカプラーのライトの端子が焦げてた
つなぎ目はラジエーターの上辺りにあるから、タンク、エアクリーナボックス外さないとアクセスしにくい
接点復活剤かけたら治るかと思ったがだめだったんで、端子交換した

332 :774RR:2020/07/03(金) 12:25:55.11 ID:XNcp2oVz.net
>>328
俺がなったときはスイッチボックスの清掃で治った

333 :774RR:2020/07/04(土) 08:32:11.08 ID:7HTC93dy.net
>>328
持病なのかね、自分は清掃しても半年も持たずに焦げ出して交換になった

334 :774RR:2020/07/04(土) 08:55:49.52 ID:GBXK8lWQ.net
>>333
安いハイワットバルブに交換してると配線焦げやすいって聞いた
何ワット相当とかいうやつ

335 :774RR:2020/07/04(土) 13:36:36.85 ID:oyU7pXwr.net
初期型だけどヒューズの接触不良でライト消えたことある

336 :774RR:2020/07/04(土) 16:07:27.41 ID:GS+4V5Ay.net
>>331
右スイッチボックス開けてみたらセルスイッチのユニットに繋がる配線が変色してた
キーONにすると変色部が熱を持ち始めたんでこれが原因かな〜と思う
配線を特定の方向に引っ張るとライトが消えることもわかった
設定復活剤かけて一応症状は改善したっぽいけど俺の知識だと根本解決の方法はわからないからまあそのうち交換になるかな

337 :774RR:2020/07/04(土) 16:44:57 ID:FE4xzhfF.net
2代目のステップのところのすぐいなくなるアイツの品番分かる方居たら教えてもらえないでしょうか

338 :774RR:2020/07/04(土) 17:00:20.78 ID:2FvIEQzH.net
>>337
Webikeで純正パーツコーナーで品番検索できるよ

339 :774RR:2020/07/04(土) 19:58:03.58 ID:sAGQm24/.net
カバー、ピボツト、レフト
43595-27G00(43595-27G00-000)

カバー、ピボツト、ライト
43585-27G10(43585-27G10-000)

現行モデルも同じかな?

340 :774RR:2020/07/04(土) 20:22:11.25 ID:T7TxX59z.net
突然いなくなるのは初期型からの伝統

341 :774RR:2020/07/04(土) 20:30:27.35 ID:FE4xzhfF.net
>>338
>>339
ありがとうございます
早速注文しました

342 :774RR:2020/07/04(土) 20:42:12.94 ID:2Oe5gExA.net
キャスト契約してきました。

見た目的にフロントタイヤ後方がスカスカな印象だったので、オプションのカバー装着、あとセンスタ。
ハンドガードは寒くなったら考えるかな?
だったらハナっからスポークにしろよ、って感じだがw
なんとなく手入れ(掃除)しやすそうだから(-_-)

箱は思ったより高かったので、しばらくは手持ちのGiviで。
でもネットで見た感じじゃ、あれたぶんTOURATECH製かな?
高いのも納得だな、サイドも含めてまた後から考えようw

そんなわけで仲間に入れてくださないな(`•∀•´)

343 :774RR:2020/07/04(土) 20:50:28.58 ID:eHl8FjFF.net
>>342
バイクを知らない人に「どんなバイクに乗ってるの?」って聞かれると
どう答えたら良いのかちょっと悩んでしまう世界へようこそ!

344 :774RR:2020/07/04(土) 21:06:20.70 ID:F3uLnEqh.net
「どんなバイクに乗ってるの?」
『えーっとSUZUKIのv「あっスズキ…(察し)」

345 :774RR:2020/07/05(日) 00:15:41 ID:Ug1i7ULS.net
v-strom650から乗り換えるとしたら
トライアンフのtiger900ぐらいかな。
v-strom650の良さを知るには一度v-strom650から離れないといけないからね。
結局はさ、v-stromという源(ホーム)に戻っていくんだよね。
物足りない、他も乗りたいと思ったらBMWのGSやらDUCAのアドベンチャーに乗りゃ良いんだよ。
マイホームを2000万で買うのに比べりゃ
200万、300万なんてたいした額じゃない。

いろいろなバイクに乗ったけどv-strom650が世界で一番素晴らしいバイクだと確信しているからね。

346 :774RR:2020/07/05(日) 01:02:51.87 ID:01GD4dYQ.net
https://www.suzukimoto.pt/pt/models/v-strom-650-black-edition.html

347 :774RR:2020/07/05(日) 02:36:14.25 ID:Dy4jKCia.net
>>345
俺はトレーサー900を乗り換え候補にしてるけどステップが気に入らないんだよな
今のV-STROM650にあまり不満は無いけど新型のヘッドライト周りは好きじゃないからなー

348 :774RR:2020/07/05(日) 08:53:46.02 ID:tjjM7ZjN.net
>>342
おめ!

349 :774RR:2020/07/05(日) 09:35:57.84 ID:pkEcWWSU.net
>>347
こないだトレーサー900GT借りて500km程走ったけどケツは痛くなるしハイオク指定エンジンはレスポンス良すぎて疲れるしステップ位置が微妙に後ろ気味で咄嗟のスタンディングはしにくいしでイヤになったよ。
見た目はカッコ良いんだけどね。

350 :774RR:2020/07/05(日) 10:21:50 ID:Dy4jKCia.net
>>349
やっぱりトレーサーはアドベンチャー風スポーツバイクってことなんだろうね

351 :447:2020/07/05(日) 10:39:04 ID:9qqiWzPw.net
>>349
同じくトレーサーとV-Stromでどちらにするか散々悩み、2台とも1日レンタルで300km乗り回した結果v-stromにしました。
デザイン、作り込み、サウンドともトレーサーが気に入り買う気マンマンでしたが、上体が起きている割にバックステップ気味のポジションが
どうしても馴染めず、レンタルを返却する時には膝に痛みと言うか、違和感が酷く残っている状態で長く付き合う事を考えると諦めました。元々ストリートファイターのMT-09をアレンジした弊害かと。

v-stromはポジションに無理が無く長距離でも楽ですね〜

352 :774RR:2020/07/05(日) 10:53:16 ID:CHfKoXPv.net
アドベンチャー風スポーツバイクとアドベンチャー風オンロードバイク

最近話題のテネレはアドベンチャー風オフロードバイクかな

353 :774RR:2020/07/05(日) 11:05:03.37 ID:Ve//q7m6.net
http://iup.2ch-library.com/i/i020745188115874811218.jpg
たまに乗るくらいだったらトップケースてこんなんでいいんじゃないの?
ジビの1/10くらいの値段だし

354 :774RR:2020/07/05(日) 11:23:00.73 ID:bCqjYTTh.net
>>353
なかなか良さげだね
だいたいバイクの箱類って高すぎるよね
アルミのやつなんかあんなに高いのに浸水するとか聞くしね

355 :774RR:2020/07/05(日) 11:43:21.43 ID:hWFdFtMD.net
安物買って好きな色に塗るのもありか

356 :774RR:2020/07/05(日) 11:58:42.32 ID:p1JOCvLt.net
何度も語られてるがtracer900はコスパいいけど股とマラと玉に良くない。
2018式GTを一年ほど乗ってたけどコンフォートシートにしてもツーリングはいつも股間のキュンキュンとの戦いだった。

座面はそこそこあるがシート先が細いので股が圧迫され易くかつエンジン特性もあって
アクセル開けると後ろから玉と恥骨をズンズンされてる感覚になる。

直線を回して乗るんだったら3気筒のレスポンスは気持ちいけどね。
生粋のオンロードになんちゃってカウル被せた中途半端な擬似アドベンチャーだから軽快さは無くワインディングは楽しめなかったな。

357 :774RR:2020/07/05(日) 12:11:19.04 ID:36gzOb5Y.net
V-STROM650の『長時間乗ってても疲れにくい』って、
正にスペックに出ない隠れた長所だよな〜
こればっかりは買って乗ってもらわないと分からない

358 :774RR:2020/07/05(日) 12:43:33.48 ID:JWXu4qsq.net
リアサスのアジャスターが固くてビクともしねえ…

359 :774RR:2020/07/05(日) 13:40:58.83 ID:yztwWp4+.net
>>358
もしかしてMAXまで締め込んであるか
MAXまで緩めてあるのでは?

360 :774RR:2020/07/05(日) 15:32:19.95 ID:tKLyMmDt.net
>>346
これノーマルとXTのいいとこ取りで最高じゃん
日本では発売しないのかな 
MotoMapはもう活動してないみたいだし望み薄だな

361 :774RR:2020/07/05(日) 23:48:20 ID:01GD4dYQ.net
>>360
1099ユーロ≒約130万円ってところか・・・
V-Strom650にあるまじき高額マシンだなw

362 :774RR:2020/07/06(月) 00:48:47.65 ID:ca7F6QAh.net
2019モデルのXT白(ホイールが青いやつ)が実車走ってるの見てすごく気に入ったんで
ワールドで探してもらったんだけど 新車も中古もないって言われちまった
まさか2020であの色無くなるとは思ってなかったよ;;

363 :774RR:2020/07/06(月) 08:59:41.32
半年前は沢山あった〜2019モデル新車の店舗在庫が軒並みなくなってるね
ある所にはまだあるみたいだから、どうしても欲しければ遠方も視野に入れて頑張れ

364 :774RR:2020/07/06(月) 09:27:14 ID:Baa4+wCK.net
>>362
青いスポークホイールって1000ccだけじゃなかったっけ?

365 :774RR:2020/07/06(月) 10:33:26.73 ID:QDwImsGg.net
>>364
いや、650もあるのよ。

366 :774RR:2020/07/06(月) 10:40:06.97 ID:iQzK9diT.net
ここ読んでるとトレーサーってほんと評判悪いのね
vストがいいバイクってのは異論ないけど
ライバル車だからって殊更にディスってるわけでもなさそうだし
ヤマハ車でそこそこ売れてるイメージだけど、みんな我慢して乗ってるのだろうか

367 :774RR:2020/07/06(月) 11:34:06.76 ID:wFLTsNbz.net
>>366
トレーサースレに行けばv-stが同じ扱い受けてると思う こっちは比べてv-stが良かった人が集まってるからトレーサーの気に入らなかった点が上げられる

368 :774RR:2020/07/06(月) 12:18:15 ID:ZrcMPbsh.net
一長一短
比べて悩むくらいだからどっち買っても大きな不満は出ないだろうけどそうすると細かい点が気になりだす

369 :774RR:2020/07/06(月) 12:38:07.43 ID:MyaJc+gd.net
>>360
フルパニアならそんなもんじゃね?
むしろちょっと安くてお買い得かもしれん
サイドケース+ステー+ホルダーだけで20万弱するし

370 :774RR:2020/07/06(月) 12:58:35.27 ID:sHOPaLz3.net
>>366
悪い意味じゃなしに、自分のバイクが一番可愛い

トレーサー乗ってる知り合いと話すと170前後の身長、足付きが影響ありそう

371 :774RR:2020/07/06(月) 15:20:18.09 ID:0cq4B1gi.net
わいみたいな洗車ズボラ―はホイールは黒がええぞ…

372 :774RR:2020/07/06(月) 15:27:11.93 ID:za9aT3kE.net
>>370
両方とも良い所あるだろうに、必要以上にディスるやつが
いるから、聞いてる方はモヤモヤするんだよね。
玉が痛いとか、トレーサーのがシート高いだけだろうにw

373 :774RR:2020/07/06(月) 16:16:42.87 ID:QoGn5TJM.net
トレーサーはせかされるようなエンジンがアドベンチャー的な乗り味に合っていない気がする

374 :774RR:2020/07/06(月) 16:29:59 ID:iQzK9diT.net
そもそもGTって名前にあるからアドベンチャーというよりツアラーなんじゃない?
MT-09がネイキッドとモタードの融合って言ってたから
トレーサーはアドベンチャーとツアラーの融合とか、そういうコンセプトとか
ホイールも17・17だし

375 :774RR:2020/07/06(月) 16:35:00.32 ID:rzqYyXIt.net
+300ccと3気筒は夏熱いだろうって判断もあってvstrom650にした
vstrom1000を真夏に試乗してやべぇと思ったから尚更だったな
冬にあれこれ考えてたら間違いなくトレーサー買ってた
取り敢えずトレーサーのスタイルは凄くカッコいいと思うわ

376 :774RR:2020/07/06(月) 17:16:33.88 ID:93LkgypR.net
アドベンチャーに乗りたいじゃん?
安心安全な国産車に乗りたいじゃん?
クチバシがあるバイクの乗りたいじゃん?
1000ccはちょっと持て余しそう
だけど250ccは物足りない

ほらもうこれしか無いじゃん

377 :774RR:2020/07/06(月) 17:34:14.16 ID:8vaEuGJz.net
俺はヤマハのデザインは気違いじみてて嫌いだな。

378 :774RR:2020/07/06(月) 17:52:53 ID:URhvVfuz.net
400への変なアンチってまだあるのかな
かなりオススメな排気量だと思うけど乗ってるときは大型にしなよって何度も言われた

379 :774RR:2020/07/06(月) 18:21:24.83 ID:A4bGjBkH.net
俺は吊り目のヘッドライトは好かんし、90度Vツインエンジンってだけで特別感があるし、しかもスズキが長年大切にし熟成させてきたエンジンだ。特別感に輪をかけている。

車体は軽いし、ホイールベースも長くて安定志向だし、フロントは唐傘小僧みたいで個性的だし、信頼の国産だし、Vスト650最高。

380 :774RR:2020/07/06(月) 18:24:32.16 ID:TgWcOzT+.net
トレーサーもVストもどちらも魅力的で迷ってしまうけどな
下道ロンツーもサーキットも好きだからどちらに乗っても満足出来そうだが、同時にどちらに乗っても隣の芝が青くなりそう

381 :774RR:2020/07/06(月) 18:43:50.42 ID:seA2wF7a.net
前車がTDM900だったし、Tracer700が国内で売られてたら確実にそっちにしただろうな。正直S社のなんかキモいバイクくらいの認識だったもんね。今はベタ惚れですが。

382 :774RR:2020/07/06(月) 19:38:03.10 ID:O7oEAgda.net
最初はこのバイク一択だったけど丸山さん(体格が近い)のレポ観て400xに目移りしかけてる
トレーサー700が国内で出たらさらに迷う

383 :774RR:2020/07/06(月) 19:49:40.29 ID:sX9HbI5M.net
正直言って中排気量の並列ツインはクセがなさ過ぎてつまらん。すぐ飽きるぞ。

384 :774RR:2020/07/06(月) 19:58:35.46 ID:SN19pkRa.net
アドベンチャーなのにオフロードの話題が一切無いあたりが車種の狙いドコロを表してるな
別に悪い意味でなく

385 :774RR:2020/07/06(月) 22:37:22 ID:wcm0QF8d.net
>>378
アンチというか、車検もあるし大型と維持費が大して変わんないからな
だったらいっそ大型乗ったほうがよくね?って思うのもまぁおかしくはない
惚れたバイクが400ccだったってのはもちろん分かるけどね

386 :774RR:2020/07/06(月) 22:45:43 ID:sm565kpj.net
それなりのコンディション保つ整備するならなら大型も250も大して費用変わらないけどな。

387 :774RR:2020/07/06(月) 22:52:40 ID:sCVa6fGL.net
>>376
NCは?

388 :774RR:2020/07/06(月) 23:31:31.62 ID:au1H3GlV.net
>>366
同じクラスに見えて、それだけ味の違うバイクなのさ
Vst選んだ人からすれば、選ばなかったんだから当然評判は良くないけど、バイク乗りにとっては
味の違う同クラスのバイクがあることは幸せなことさ

389 :774RR:2020/07/07(火) 11:15:34.86 ID:bvi4MtZM.net
値段も排気量も装備も一クラス上だよ
トレーサー700が同クラス

390 :774RR:2020/07/07(火) 12:32:29 ID:hwxbeWw9.net
そのvスト650の競合の700Tracerが日本で発売されていない。
現状ミドルクラスはvstしかない

391 :774RR:2020/07/07(火) 13:29:54.58 ID:oQmPNT59.net
そもそもSV-650とMT-09比較してるようなもんでしょ?
バカバカしい

392 :774RR:2020/07/07(火) 13:30:32.62 ID:Vuq3zc/W.net
ちょっと前はベルシス650とかあったけど今は無いもんね
そもそも4気筒のアドベンチャーってのには興味なかったけど

393 :774RR:2020/07/07(火) 15:56:56 ID:x1xxFGyo.net
650はツインだぞ
4気筒は1000のほう

394 :774RR:2020/07/07(火) 18:20:41 ID:O/XNJ0jA.net
NCは乗りゃあいいバイクだと思うけど
カッコがイマイチ
給油口の位置が悪い
馬力が下手したら中型よりも低い

あくまでも個人的好みの話ですが

395 :774RR:2020/07/07(火) 19:22:55.07 ID:oQmPNT59.net
>>394
お前本当にウザいな

396 :774RR:2020/07/07(火) 19:26:41.26 ID:zI6qzEHY.net
スポーツモデルのような前傾は疲れる
長距離走りたいから防風性高いのが良い
実用性ばかりだとカッコつかないからオフロード一切走らないけど「それっぽい」のがいい

こんな層ばかりだからトレーサーと比較しちゃうんでしょ
カッコつけるためにアドベンチャーなんて思うから面倒になる

397 :774RR:2020/07/07(火) 20:37:27.63 ID:F+i9FXjd.net
カッコを求めるならvstって最初に候補から脱落するんでないかい。

398 :774RR:2020/07/07(火) 21:07:12.57 ID:S6+9rUQ+.net
俺はトレーサー700がいつまでたっても販売されないからVスト選んだんだ。
でも今は満足してる。

399 :774RR:2020/07/07(火) 21:26:47.98 ID:0igotRQE.net
>>398
俺もそう。
正直Vstのことはかう一週間くらい前までほとんど知らなかった。だってスズキじゃん?って

400 :774RR:2020/07/07(火) 21:38:47.20 ID:dJVPiRZ0.net
スズキを馬鹿にするでない!

401 :774RR:2020/07/07(火) 21:54:58.69 ID:2Mi+WmEW.net
スズ菌投げるぞ

402 :774RR:2020/07/07(火) 22:22:26 ID:5JYR218k.net
Vストはホンダっぽい

403 :774RR:2020/07/08(水) 08:40:12.97 ID:3grp6hL5.net
>>398
今それで迷ってる

404 :774RR:2020/07/08(水) 08:50:48.06 ID:a8lVN9fJ.net
>>403
フランス生産らしいし一生入ってこないっしょ
諦めて買っちゃいなよー

405 :774RR:2020/07/08(水) 16:05:41.93 ID:qC/Pbire.net
>>403
並行輸入しているお店で買う。

https://www.ameblo.jp/motocafefaster/entry-12293985835.html

406 :774RR:2020/07/08(水) 18:40:14.14 ID:ZEuNUtPw.net
>>397
スズキという時点で外されるかもよ

407 :774RR:2020/07/08(水) 18:45:12.98 ID:R2+RzmIn.net
平行品は部品供給困るからな

408 :774RR:2020/07/08(水) 19:08:22.51 ID:khl5fa4E.net
並行ものって右側通行用ライトを無理くり光軸弄ったり遮蔽板かましたりしてるかの多いから
変な配光してたり妙に暗かったり継続車検で苦労したりろくなものじゃないよ

409 :774RR:2020/07/08(水) 19:58:37.30 ID:T5kxSOfP.net
イギリス仕様だったらまだマシかな?

410 :774RR:2020/07/08(水) 20:19:39.94 ID:+UpCH6ry.net
>>409
ヘッドライトだけ左側通行国用パーツを取り寄せたら良いんじゃないの?

411 :774RR:2020/07/09(木) 16:58:27.14 ID:lmRgW8x0.net
トレーサー700は国内販売は無い。

おいでませ、スズキワールドへ。

412 :774RR:2020/07/09(木) 19:45:03.11 ID:9hgx8MSY.net
以前トレーサー700の新型を奥多摩辺りで見掛けたような気がするんだけど気のせいかな
スライドした時に特徴的なフロントLEDが印象に残って後で画像検索したらトレーサー700だったんじゃ?
とか思ったけどテストでもやってたのかね

413 :774RR:2020/07/09(木) 20:49:45.63 ID:8LoNe1UT.net
気のせいだな

414 :774RR:2020/07/10(金) 00:40:01.33 ID:dLU1y/In.net
2020カラーだとどれが好きですか? 自分は黒か黄色の二択ですが去年の青白もいいと思います

415 :774RR:2020/07/10(金) 06:30:05.47 ID:qi9jSQ9z.net
19の青白は落ち着いてて凄く良いよね
20の青も青ホイールだったらいいのに

416 :774RR:2020/07/10(金) 06:34:52.37 ID:detBVHfu.net
鈴木のバイクは青が似合うイメージ

417 :774RR:2020/07/10(金) 08:24:19.51 ID:ieiV1OX9.net
2020の青はコレじゃない感

418 :774RR:2020/07/10(金) 09:30:13 ID:OTRrs+gN.net
サービスマニュアル3万越えって高すぎね?

419 :774RR:2020/07/10(金) 09:39:42 ID:ddNSgSeX.net
>>418
一昨年買ったときは15000円弱だったのに。販売店はほとんど電子版だろうから部数減ってるんだろうけどそれにしても高すぎ

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200