2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part16【DL650】

1 :774RR:2020/06/04(木) 22:05:13 ID:T9T99Tfb.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650xal9/top

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part14【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572182110/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part15【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579854778/

366 :774RR:2020/07/06(月) 10:40:06.97 ID:iQzK9diT.net
ここ読んでるとトレーサーってほんと評判悪いのね
vストがいいバイクってのは異論ないけど
ライバル車だからって殊更にディスってるわけでもなさそうだし
ヤマハ車でそこそこ売れてるイメージだけど、みんな我慢して乗ってるのだろうか

367 :774RR:2020/07/06(月) 11:34:06.76 ID:wFLTsNbz.net
>>366
トレーサースレに行けばv-stが同じ扱い受けてると思う こっちは比べてv-stが良かった人が集まってるからトレーサーの気に入らなかった点が上げられる

368 :774RR:2020/07/06(月) 12:18:15 ID:ZrcMPbsh.net
一長一短
比べて悩むくらいだからどっち買っても大きな不満は出ないだろうけどそうすると細かい点が気になりだす

369 :774RR:2020/07/06(月) 12:38:07.43 ID:MyaJc+gd.net
>>360
フルパニアならそんなもんじゃね?
むしろちょっと安くてお買い得かもしれん
サイドケース+ステー+ホルダーだけで20万弱するし

370 :774RR:2020/07/06(月) 12:58:35.27 ID:sHOPaLz3.net
>>366
悪い意味じゃなしに、自分のバイクが一番可愛い

トレーサー乗ってる知り合いと話すと170前後の身長、足付きが影響ありそう

371 :774RR:2020/07/06(月) 15:20:18.09 ID:0cq4B1gi.net
わいみたいな洗車ズボラ―はホイールは黒がええぞ…

372 :774RR:2020/07/06(月) 15:27:11.93 ID:za9aT3kE.net
>>370
両方とも良い所あるだろうに、必要以上にディスるやつが
いるから、聞いてる方はモヤモヤするんだよね。
玉が痛いとか、トレーサーのがシート高いだけだろうにw

373 :774RR:2020/07/06(月) 16:16:42.87 ID:QoGn5TJM.net
トレーサーはせかされるようなエンジンがアドベンチャー的な乗り味に合っていない気がする

374 :774RR:2020/07/06(月) 16:29:59 ID:iQzK9diT.net
そもそもGTって名前にあるからアドベンチャーというよりツアラーなんじゃない?
MT-09がネイキッドとモタードの融合って言ってたから
トレーサーはアドベンチャーとツアラーの融合とか、そういうコンセプトとか
ホイールも17・17だし

375 :774RR:2020/07/06(月) 16:35:00.32 ID:rzqYyXIt.net
+300ccと3気筒は夏熱いだろうって判断もあってvstrom650にした
vstrom1000を真夏に試乗してやべぇと思ったから尚更だったな
冬にあれこれ考えてたら間違いなくトレーサー買ってた
取り敢えずトレーサーのスタイルは凄くカッコいいと思うわ

376 :774RR:2020/07/06(月) 17:16:33.88 ID:93LkgypR.net
アドベンチャーに乗りたいじゃん?
安心安全な国産車に乗りたいじゃん?
クチバシがあるバイクの乗りたいじゃん?
1000ccはちょっと持て余しそう
だけど250ccは物足りない

ほらもうこれしか無いじゃん

377 :774RR:2020/07/06(月) 17:34:14.16 ID:8vaEuGJz.net
俺はヤマハのデザインは気違いじみてて嫌いだな。

378 :774RR:2020/07/06(月) 17:52:53 ID:URhvVfuz.net
400への変なアンチってまだあるのかな
かなりオススメな排気量だと思うけど乗ってるときは大型にしなよって何度も言われた

379 :774RR:2020/07/06(月) 18:21:24.83 ID:A4bGjBkH.net
俺は吊り目のヘッドライトは好かんし、90度Vツインエンジンってだけで特別感があるし、しかもスズキが長年大切にし熟成させてきたエンジンだ。特別感に輪をかけている。

車体は軽いし、ホイールベースも長くて安定志向だし、フロントは唐傘小僧みたいで個性的だし、信頼の国産だし、Vスト650最高。

380 :774RR:2020/07/06(月) 18:24:32.16 ID:TgWcOzT+.net
トレーサーもVストもどちらも魅力的で迷ってしまうけどな
下道ロンツーもサーキットも好きだからどちらに乗っても満足出来そうだが、同時にどちらに乗っても隣の芝が青くなりそう

381 :774RR:2020/07/06(月) 18:43:50.42 ID:seA2wF7a.net
前車がTDM900だったし、Tracer700が国内で売られてたら確実にそっちにしただろうな。正直S社のなんかキモいバイクくらいの認識だったもんね。今はベタ惚れですが。

382 :774RR:2020/07/06(月) 19:38:03.10 ID:O7oEAgda.net
最初はこのバイク一択だったけど丸山さん(体格が近い)のレポ観て400xに目移りしかけてる
トレーサー700が国内で出たらさらに迷う

383 :774RR:2020/07/06(月) 19:49:40.29 ID:sX9HbI5M.net
正直言って中排気量の並列ツインはクセがなさ過ぎてつまらん。すぐ飽きるぞ。

384 :774RR:2020/07/06(月) 19:58:35.46 ID:SN19pkRa.net
アドベンチャーなのにオフロードの話題が一切無いあたりが車種の狙いドコロを表してるな
別に悪い意味でなく

385 :774RR:2020/07/06(月) 22:37:22 ID:wcm0QF8d.net
>>378
アンチというか、車検もあるし大型と維持費が大して変わんないからな
だったらいっそ大型乗ったほうがよくね?って思うのもまぁおかしくはない
惚れたバイクが400ccだったってのはもちろん分かるけどね

386 :774RR:2020/07/06(月) 22:45:43 ID:sm565kpj.net
それなりのコンディション保つ整備するならなら大型も250も大して費用変わらないけどな。

387 :774RR:2020/07/06(月) 22:52:40 ID:sCVa6fGL.net
>>376
NCは?

388 :774RR:2020/07/06(月) 23:31:31.62 ID:au1H3GlV.net
>>366
同じクラスに見えて、それだけ味の違うバイクなのさ
Vst選んだ人からすれば、選ばなかったんだから当然評判は良くないけど、バイク乗りにとっては
味の違う同クラスのバイクがあることは幸せなことさ

389 :774RR:2020/07/07(火) 11:15:34.86 ID:bvi4MtZM.net
値段も排気量も装備も一クラス上だよ
トレーサー700が同クラス

390 :774RR:2020/07/07(火) 12:32:29 ID:hwxbeWw9.net
そのvスト650の競合の700Tracerが日本で発売されていない。
現状ミドルクラスはvstしかない

391 :774RR:2020/07/07(火) 13:29:54.58 ID:oQmPNT59.net
そもそもSV-650とMT-09比較してるようなもんでしょ?
バカバカしい

392 :774RR:2020/07/07(火) 13:30:32.62 ID:Vuq3zc/W.net
ちょっと前はベルシス650とかあったけど今は無いもんね
そもそも4気筒のアドベンチャーってのには興味なかったけど

393 :774RR:2020/07/07(火) 15:56:56 ID:x1xxFGyo.net
650はツインだぞ
4気筒は1000のほう

394 :774RR:2020/07/07(火) 18:20:41 ID:O/XNJ0jA.net
NCは乗りゃあいいバイクだと思うけど
カッコがイマイチ
給油口の位置が悪い
馬力が下手したら中型よりも低い

あくまでも個人的好みの話ですが

395 :774RR:2020/07/07(火) 19:22:55.07 ID:oQmPNT59.net
>>394
お前本当にウザいな

396 :774RR:2020/07/07(火) 19:26:41.26 ID:zI6qzEHY.net
スポーツモデルのような前傾は疲れる
長距離走りたいから防風性高いのが良い
実用性ばかりだとカッコつかないからオフロード一切走らないけど「それっぽい」のがいい

こんな層ばかりだからトレーサーと比較しちゃうんでしょ
カッコつけるためにアドベンチャーなんて思うから面倒になる

397 :774RR:2020/07/07(火) 20:37:27.63 ID:F+i9FXjd.net
カッコを求めるならvstって最初に候補から脱落するんでないかい。

398 :774RR:2020/07/07(火) 21:07:12.57 ID:S6+9rUQ+.net
俺はトレーサー700がいつまでたっても販売されないからVスト選んだんだ。
でも今は満足してる。

399 :774RR:2020/07/07(火) 21:26:47.98 ID:0igotRQE.net
>>398
俺もそう。
正直Vstのことはかう一週間くらい前までほとんど知らなかった。だってスズキじゃん?って

400 :774RR:2020/07/07(火) 21:38:47.20 ID:dJVPiRZ0.net
スズキを馬鹿にするでない!

401 :774RR:2020/07/07(火) 21:54:58.69 ID:2Mi+WmEW.net
スズ菌投げるぞ

402 :774RR:2020/07/07(火) 22:22:26 ID:5JYR218k.net
Vストはホンダっぽい

403 :774RR:2020/07/08(水) 08:40:12.97 ID:3grp6hL5.net
>>398
今それで迷ってる

404 :774RR:2020/07/08(水) 08:50:48.06 ID:a8lVN9fJ.net
>>403
フランス生産らしいし一生入ってこないっしょ
諦めて買っちゃいなよー

405 :774RR:2020/07/08(水) 16:05:41.93 ID:qC/Pbire.net
>>403
並行輸入しているお店で買う。

https://www.ameblo.jp/motocafefaster/entry-12293985835.html

406 :774RR:2020/07/08(水) 18:40:14.14 ID:ZEuNUtPw.net
>>397
スズキという時点で外されるかもよ

407 :774RR:2020/07/08(水) 18:45:12.98 ID:R2+RzmIn.net
平行品は部品供給困るからな

408 :774RR:2020/07/08(水) 19:08:22.51 ID:khl5fa4E.net
並行ものって右側通行用ライトを無理くり光軸弄ったり遮蔽板かましたりしてるかの多いから
変な配光してたり妙に暗かったり継続車検で苦労したりろくなものじゃないよ

409 :774RR:2020/07/08(水) 19:58:37.30 ID:T5kxSOfP.net
イギリス仕様だったらまだマシかな?

410 :774RR:2020/07/08(水) 20:19:39.94 ID:+UpCH6ry.net
>>409
ヘッドライトだけ左側通行国用パーツを取り寄せたら良いんじゃないの?

411 :774RR:2020/07/09(木) 16:58:27.14 ID:lmRgW8x0.net
トレーサー700は国内販売は無い。

おいでませ、スズキワールドへ。

412 :774RR:2020/07/09(木) 19:45:03.11 ID:9hgx8MSY.net
以前トレーサー700の新型を奥多摩辺りで見掛けたような気がするんだけど気のせいかな
スライドした時に特徴的なフロントLEDが印象に残って後で画像検索したらトレーサー700だったんじゃ?
とか思ったけどテストでもやってたのかね

413 :774RR:2020/07/09(木) 20:49:45.63 ID:8LoNe1UT.net
気のせいだな

414 :774RR:2020/07/10(金) 00:40:01.33 ID:dLU1y/In.net
2020カラーだとどれが好きですか? 自分は黒か黄色の二択ですが去年の青白もいいと思います

415 :774RR:2020/07/10(金) 06:30:05.47 ID:qi9jSQ9z.net
19の青白は落ち着いてて凄く良いよね
20の青も青ホイールだったらいいのに

416 :774RR:2020/07/10(金) 06:34:52.37 ID:detBVHfu.net
鈴木のバイクは青が似合うイメージ

417 :774RR:2020/07/10(金) 08:24:19.51 ID:ieiV1OX9.net
2020の青はコレじゃない感

418 :774RR:2020/07/10(金) 09:30:13 ID:OTRrs+gN.net
サービスマニュアル3万越えって高すぎね?

419 :774RR:2020/07/10(金) 09:39:42 ID:ddNSgSeX.net
>>418
一昨年買ったときは15000円弱だったのに。販売店はほとんど電子版だろうから部数減ってるんだろうけどそれにしても高すぎ

420 :774RR:2020/07/10(金) 10:15:26.74 ID:lqxOBTG0.net
安さと耐久性に惹かれてE705入れたけどかなり滑るな
テスト的にウェットで2速5000回転にしたらTCLV2で点滅しっぱなしだわ
アクセルに気を付けてやらないと思わぬところでするっと逝きそうだわ

421 :774RR:2020/07/10(金) 12:28:15.26 ID:aFxGS1kl.net
>>420
フロントは持ちいいけどリアはそんなに持たないよ
見た目と値段は良いよね

422 :774RR:2020/07/10(金) 13:34:15 ID:FlXlIUv/.net
今年のカラーはどれもパッとしないね
金のホイールかっこいいけど手入れが死ぬほどめんどくさそうだし

423 :774RR:2020/07/10(金) 13:44:09 ID:ddNSgSeX.net
>>420
シンコーって日本のメーカーだったんだ。ルーツと製造は韓国っぽいけど。

424 :774RR:2020/07/10(金) 14:43:42.40 ID:+c8RFnLp.net
e705はフロントとリヤ合わせて16000円
送料込みだからコスパは最高
手組でやってタイヤ処分費660円
通勤族にはありがたいわ

425 :774RR:2020/07/10(金) 14:47:15.91 ID:PWNRCEVt.net
このサイズのチューブレスを自分で交換出来るの?
俺はカブでないと自力で交換出来ないから羨ましいわ

426 :774RR:2020/07/10(金) 18:58:02 ID:ZGRjEibF.net
新型出るの待とうかって思ってるけど、3月に新色でたばっかりだからまだまだ先かな〜
公式もNEWってなってるし。無印の白買おうかな…近所の量販店で自賠責3年で総額81万
センスタ、ナックルガード、安いトップケース、キジマのグリヒ、ETC…90万でいけるかな?

427 :774RR:2020/07/10(金) 20:50:30 ID:OiA4DSeV.net
>>425
しっかりした道具を揃えるのが肝要。
リッター級でも手組はできる。

428 :774RR:2020/07/10(金) 20:53:33 ID:+lRsXi9O.net
ホイール持ち込みで前後バランス処分料込みで5000円でお釣りくるからな… 特にこの時期はやる気しないっす

429 :774RR:2020/07/10(金) 22:33:25.37 ID:bastnegt.net
>>425 それを4回やれば新品タイヤが買える

430 :774RR:2020/07/11(土) 01:07:24.38 ID:GjWFxy4y.net
手組みで前後組み換え組み込みで約2時間
面倒臭いけど結構楽しいから自分でやっちゃう
自分の好きなタイミングで出来るのが良い

431 :774RR:2020/07/11(土) 09:14:49.68 ID:PAZWDqm6.net
馴染みのバイク屋さんにおまかせ

432 :774RR:2020/07/11(土) 13:17:34.97 ID:e4+ZWzP5.net
2011年型乗ってるけどそろそろ新型に乗り換えたい
最新モデルだと乗りだし100万超えなんだよなぁ・・・・

433 :774RR:2020/07/11(土) 13:26:09.13 ID:CkCxeic0.net
>>432
ローンは組めないのですか?

434 :774RR:2020/07/11(土) 13:29:55.95 ID:Z2dIPvk+.net
中古でええやん。
俺は最近2018式の中古走行500kmでETCやガード類、
ライト、箱、グリヒ、他などオプションモリモリで乗り出し90万だった。
グーバイクの相場からしても、うまくいけばもっと安く出来ると思う。

435 :774RR:2020/07/11(土) 15:33:29 ID:sgayFw5L.net
最近3型の中古はタマ少なくない?
2017のレンタル落ち2000kmコミコミ73万とか買ったけど
最近グーバイクも良いタマ出てこないな

436 :774RR:2020/07/11(土) 15:56:51 ID:Cl99btIO.net
ウェアって皆どんなの着てるの?
今までロードモデルばっかでクシタニやタイチなんか着てたけど
メットはひさしの付いたやつ買ったけど、ウェアはどんなのが合うのかよくわかりません

437 :774RR:2020/07/11(土) 16:21:32 ID:PpUejqJ5.net
俺はブランドは特にバイクに合わせようとしてないな。持ってるのはタイチ、パワーエイジ、ラフロ、コミネ。
どれもシンプルなものを選んでる。

438 :774RR:2020/07/11(土) 16:28:26.58 ID:U1TfsMjm.net
>>436
ロードと同じでいいと思うぞ。ひさし付いたメットでらしい感じ演出ってなんか…

439 :774RR:2020/07/11(土) 16:44:24.40 ID:Cl99btIO.net
アドベンチャーでオフ車とは違うからロードと同じでいいんですね
なんかちょっと悩んでしまってました
Vストにはシンプルなのが合うと自分も思います

440 :774RR:2020/07/11(土) 19:26:46 ID:G6DHgF3r.net
トップケースつけたんだけど、振動というかしなりというか気になるんだ。
トップケース付けてる皆はリアキャリアの補助ステーつけてます?

441 :774RR:2020/07/11(土) 20:04:48.90 ID:nPlvqO/v.net
このバイクのリアキャリアで剛性不足ってことは無いから大丈夫
もしトップケースがガタガタ鳴るのが気になるならケースのフタの縁や裏側に耐候性の隙間テープを貼ったらいいよ

442 :774RR:2020/07/11(土) 20:13:21.86 ID:U1TfsMjm.net
>>440
純正プラに直接ジビつけてるけど問題ないよ
もう3万超えてるけど

443 :774RR:2020/07/11(土) 20:16:35.61 ID:ni3G1Cbt.net
モーターサイクルショーで持って揺すったらたわむ感じがしたから補助ステーつけてるな。v56 付けてるのもあるけど。

444 :774RR:2020/07/11(土) 21:33:54.61 ID:n8JkkceG.net
このエンジンガードなんですが、どこのメーカーかわかる方いますか?

https://youtu.be/Y2YG0NCEeWc

445 :774RR:2020/07/11(土) 22:01:17 ID:n8qfeUkv.net
2型のときは気にならなかったけど 3型のキャリアはたわむ感じがしたから
俺もヘプコの補助ステー(4210-3534-0001)で下から補強したよ

446 :774RR:2020/07/11(土) 22:36:35.15 ID:2+l3NvBD.net
ヘプコは別売りなんだ。
giviの方が良心的だな。

447 :774RR:2020/07/11(土) 23:50:53.97 ID:n8qfeUkv.net
>>446
そうなんだけど Giviは純正パニア付けてると装着できないんで
わざわざヘプコにしたというわけ

448 :774RR:2020/07/12(日) 00:08:57.68 ID:iDEFJq2Y.net
>>444
CHINA MARTで売ってるものかな…
メーカーは分かりませんが。

449 :774RR:2020/07/12(日) 00:57:16.58 ID:jZ6FXFRt.net
エンジンガードを付けてると振動が増えるってホントですか?

450 :774RR:2020/07/12(日) 03:22:53.92 ID:GWGL8F4v.net
>>449
Giviは共振するとか聞くね
おれはPuigだけど気にならないな

451 :774RR:2020/07/12(日) 06:37:04.34 ID:SJb7oqXM.net
型書くの忘れてた441です。
気にしながら乗るのもあれなんでヘプコの補強ステー頼むことにします。
それにしても納期の遅さ😇

452 :774RR:2020/07/12(日) 13:42:31.48 ID:mojazUyn.net
>>449
別に気にもならないが
5000回転強ぐらいで共振ぽくエンジンガードが振動しているのが触ると分かる
立ちゴケしてダメージ与えると振動でその内切れることがあるかもしれない
というより俺はそうだった
あと定期的に緩みがないか見てやった方がいい
なんでもそうだけど

453 :774RR:2020/07/12(日) 15:34:29.43 ID:4Tv9PfCr.net
>>298
日本は基本的に全メーカーがリコールやサーキャン、故障を隠蔽するから意味なし。
バカだろお前頭悪すぎ

454 :774RR:2020/07/12(日) 15:36:09.42 ID:vVsMT8ZJ.net
しかも2015のデータだな

455 :774RR:2020/07/12(日) 16:17:35.33 ID:foag/WuW.net
>>453
まさかBMWは隠蔽しないとでも?
どんだけ夢見てんだよw

456 :774RR:2020/07/12(日) 17:20:56.53 ID:QkvmHVJw.net
>>449

GIVIの付けてるけど別に振動はないよ

457 :774RR:2020/07/12(日) 17:31:22.59 ID:GWGL8F4v.net
>>449
Giviの共振は海外フォーラムだとちょこちょこ話題になってるね
この人は5000-5400回転のひどい振動に悩まされてたけど
ウレタンフォームをパイプ内に充填して解決したって
https://www.stromtrooper.com/threads/givi-crash-bar-vibration-fix.422557/#post-5373217

458 :774RR:2020/07/12(日) 17:58:45.19 ID:QkvmHVJw.net
>>444
前にも出てたQuick Techかな

459 :774RR:2020/07/12(日) 20:56:36.45 ID:g6GhBcsQ.net
>>458

Quick Techで検索したら出て来ました!
(どこで購入出来るかまではわかりませんでしたが)泣

情報有難う御座いました!

460 :774RR:2020/07/13(月) 03:47:16.97 ID:i9YRy/WW.net
>>450
みなさん、ありがとうございます
感じ方は人それぞれですね

461 :774RR:2020/07/13(月) 05:06:05.33 ID:SJWmGUWF.net
ここで推してもらったタイヤ、アナキーアドベンチャーに交換した
200kmほど走ってきたが、直進安定性はすごくあると感じる
逆にタイヤサイドが弱いのかブロックっぽいパターンなのか
交差点やタイトなコーナー旋回時、グニャッとした感じがあってちょっと怖い
ロードノイズはあるけど気にならない
アナキー3の後継らしいけど、だいぶキャラクター違うと感じるね
好きか嫌いかで行ったら、あんまり好きじゃない感じ

462 :774RR:2020/07/13(月) 10:04:03 ID:IgkwOZIl.net
俺はアナADV気に入ってるけど好みの差だなぁ

463 :774RR:2020/07/13(月) 10:13:55 ID:GnIRrVJP.net
アナAD、おれも最初失敗したと思ったけど3000km走った今は気に入ってる。かなりパタンって倒れるよね、あれが違和感あったんだけど。ありがとうサイドの剛性不足は全然感じないなあ。

464 :774RR:2020/07/13(月) 10:14:29 ID:Xtb6E/LR.net
タイヤのフィーリングは好みが分かれ
ますからねぇ。
自分はPR4のフィーリングが良かった。

465 :774RR:2020/07/13(月) 19:12:29.14 ID:dHihuXi2.net
うちはエンジンガードをヘプコからGIVIに載せ替えた
理由はGIVIの方が頑丈だから

466 :774RR:2020/07/14(火) 04:00:14.74 ID:F+sfTEwG.net
アナキーADVは悪くない。接地感あるし音もうるさくない。ただアナキー3が良すぎた。倒し込みの時とかちょっと癖を感じる。まぁ乗ってれば慣れてくると思ってる。

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200