2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part16【DL650】

1 :774RR:2020/06/04(木) 22:05:13 ID:T9T99Tfb.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650xal9/top

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part14【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572182110/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part15【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579854778/

437 :774RR:2020/07/11(土) 16:21:32 ID:PpUejqJ5.net
俺はブランドは特にバイクに合わせようとしてないな。持ってるのはタイチ、パワーエイジ、ラフロ、コミネ。
どれもシンプルなものを選んでる。

438 :774RR:2020/07/11(土) 16:28:26.58 ID:U1TfsMjm.net
>>436
ロードと同じでいいと思うぞ。ひさし付いたメットでらしい感じ演出ってなんか…

439 :774RR:2020/07/11(土) 16:44:24.40 ID:Cl99btIO.net
アドベンチャーでオフ車とは違うからロードと同じでいいんですね
なんかちょっと悩んでしまってました
Vストにはシンプルなのが合うと自分も思います

440 :774RR:2020/07/11(土) 19:26:46 ID:G6DHgF3r.net
トップケースつけたんだけど、振動というかしなりというか気になるんだ。
トップケース付けてる皆はリアキャリアの補助ステーつけてます?

441 :774RR:2020/07/11(土) 20:04:48.90 ID:nPlvqO/v.net
このバイクのリアキャリアで剛性不足ってことは無いから大丈夫
もしトップケースがガタガタ鳴るのが気になるならケースのフタの縁や裏側に耐候性の隙間テープを貼ったらいいよ

442 :774RR:2020/07/11(土) 20:13:21.86 ID:U1TfsMjm.net
>>440
純正プラに直接ジビつけてるけど問題ないよ
もう3万超えてるけど

443 :774RR:2020/07/11(土) 20:16:35.61 ID:ni3G1Cbt.net
モーターサイクルショーで持って揺すったらたわむ感じがしたから補助ステーつけてるな。v56 付けてるのもあるけど。

444 :774RR:2020/07/11(土) 21:33:54.61 ID:n8JkkceG.net
このエンジンガードなんですが、どこのメーカーかわかる方いますか?

https://youtu.be/Y2YG0NCEeWc

445 :774RR:2020/07/11(土) 22:01:17 ID:n8qfeUkv.net
2型のときは気にならなかったけど 3型のキャリアはたわむ感じがしたから
俺もヘプコの補助ステー(4210-3534-0001)で下から補強したよ

446 :774RR:2020/07/11(土) 22:36:35.15 ID:2+l3NvBD.net
ヘプコは別売りなんだ。
giviの方が良心的だな。

447 :774RR:2020/07/11(土) 23:50:53.97 ID:n8qfeUkv.net
>>446
そうなんだけど Giviは純正パニア付けてると装着できないんで
わざわざヘプコにしたというわけ

448 :774RR:2020/07/12(日) 00:08:57.68 ID:iDEFJq2Y.net
>>444
CHINA MARTで売ってるものかな…
メーカーは分かりませんが。

449 :774RR:2020/07/12(日) 00:57:16.58 ID:jZ6FXFRt.net
エンジンガードを付けてると振動が増えるってホントですか?

450 :774RR:2020/07/12(日) 03:22:53.92 ID:GWGL8F4v.net
>>449
Giviは共振するとか聞くね
おれはPuigだけど気にならないな

451 :774RR:2020/07/12(日) 06:37:04.34 ID:SJb7oqXM.net
型書くの忘れてた441です。
気にしながら乗るのもあれなんでヘプコの補強ステー頼むことにします。
それにしても納期の遅さ😇

452 :774RR:2020/07/12(日) 13:42:31.48 ID:mojazUyn.net
>>449
別に気にもならないが
5000回転強ぐらいで共振ぽくエンジンガードが振動しているのが触ると分かる
立ちゴケしてダメージ与えると振動でその内切れることがあるかもしれない
というより俺はそうだった
あと定期的に緩みがないか見てやった方がいい
なんでもそうだけど

453 :774RR:2020/07/12(日) 15:34:29.43 ID:4Tv9PfCr.net
>>298
日本は基本的に全メーカーがリコールやサーキャン、故障を隠蔽するから意味なし。
バカだろお前頭悪すぎ

454 :774RR:2020/07/12(日) 15:36:09.42 ID:vVsMT8ZJ.net
しかも2015のデータだな

455 :774RR:2020/07/12(日) 16:17:35.33 ID:foag/WuW.net
>>453
まさかBMWは隠蔽しないとでも?
どんだけ夢見てんだよw

456 :774RR:2020/07/12(日) 17:20:56.53 ID:QkvmHVJw.net
>>449

GIVIの付けてるけど別に振動はないよ

457 :774RR:2020/07/12(日) 17:31:22.59 ID:GWGL8F4v.net
>>449
Giviの共振は海外フォーラムだとちょこちょこ話題になってるね
この人は5000-5400回転のひどい振動に悩まされてたけど
ウレタンフォームをパイプ内に充填して解決したって
https://www.stromtrooper.com/threads/givi-crash-bar-vibration-fix.422557/#post-5373217

458 :774RR:2020/07/12(日) 17:58:45.19 ID:QkvmHVJw.net
>>444
前にも出てたQuick Techかな

459 :774RR:2020/07/12(日) 20:56:36.45 ID:g6GhBcsQ.net
>>458

Quick Techで検索したら出て来ました!
(どこで購入出来るかまではわかりませんでしたが)泣

情報有難う御座いました!

460 :774RR:2020/07/13(月) 03:47:16.97 ID:i9YRy/WW.net
>>450
みなさん、ありがとうございます
感じ方は人それぞれですね

461 :774RR:2020/07/13(月) 05:06:05.33 ID:SJWmGUWF.net
ここで推してもらったタイヤ、アナキーアドベンチャーに交換した
200kmほど走ってきたが、直進安定性はすごくあると感じる
逆にタイヤサイドが弱いのかブロックっぽいパターンなのか
交差点やタイトなコーナー旋回時、グニャッとした感じがあってちょっと怖い
ロードノイズはあるけど気にならない
アナキー3の後継らしいけど、だいぶキャラクター違うと感じるね
好きか嫌いかで行ったら、あんまり好きじゃない感じ

462 :774RR:2020/07/13(月) 10:04:03 ID:IgkwOZIl.net
俺はアナADV気に入ってるけど好みの差だなぁ

463 :774RR:2020/07/13(月) 10:13:55 ID:GnIRrVJP.net
アナAD、おれも最初失敗したと思ったけど3000km走った今は気に入ってる。かなりパタンって倒れるよね、あれが違和感あったんだけど。ありがとうサイドの剛性不足は全然感じないなあ。

464 :774RR:2020/07/13(月) 10:14:29 ID:Xtb6E/LR.net
タイヤのフィーリングは好みが分かれ
ますからねぇ。
自分はPR4のフィーリングが良かった。

465 :774RR:2020/07/13(月) 19:12:29.14 ID:dHihuXi2.net
うちはエンジンガードをヘプコからGIVIに載せ替えた
理由はGIVIの方が頑丈だから

466 :774RR:2020/07/14(火) 04:00:14.74 ID:F+sfTEwG.net
アナキーADVは悪くない。接地感あるし音もうるさくない。ただアナキー3が良すぎた。倒し込みの時とかちょっと癖を感じる。まぁ乗ってれば慣れてくると思ってる。

467 :774RR:2020/07/15(水) 13:30:33.25 ID:0rZ57eWK.net
サイドスタンドが歪んでいて良く見たらネジが緩んだせいってことがあってからは小まめにセルフメンテするようにしてる

>>465
どうやってそちらが頑丈だと知った?
そきてなぜ交換まで決めたの?
俺も確かエンジンガードはヘプコだけど気にしてなかった

468 :774RR:2020/07/15(水) 15:12:31 ID:TqVFJgUw.net
464は何回もコカして実験んしたんだよ、きっと。

469 :774RR:2020/07/15(水) 15:27:55 ID:onnGIW//.net
>>467
ヘプコも立ちゴケ2回ぐらいなら全然ゆがんだりしないから安心しなよ
なぜ言い切れるかって?それを聞くのは野暮ってもんさ

470 :774RR:2020/07/15(水) 15:42:54 ID:9pQnQ2LD.net
ヘプコは汎用のフォグランプ取付ステーがついてるのが決め手だった

471 :774RR:2020/07/15(水) 19:54:56.93 ID:ZLoZC2mS.net
>>469
3回目で歪むのですね。

472 :774RR:2020/07/15(水) 20:06:43.50 ID:d/6djrfO.net
このバイク、去年年収4300万円の僕が乗っても大丈夫かな?

473 :774RR:2020/07/15(水) 22:05:31.57 ID:azy9KkdR.net
大丈夫じゃないよ

474 :774RR:2020/07/15(水) 23:24:46.86 ID:+o8MzPkG.net
しばらく悩んでいたけど、給付金10万円が入ったのがきっかけで
ローダウンリンクとローダウンシートを両方付けた
今まで信号で止まるたびに緊張していたのがなんだったんだろう
もっと早く着ければよかったと思った身長170cmでした

475 :774RR:2020/07/16(木) 08:34:50.19 ID:JGEM6hK3.net
v-strom650オフしたいね。
ミヤガセ辺りで

476 :774RR:2020/07/16(木) 08:49:16.11 ID:h1OBkvLV.net
北海道は?

477 :774RR:2020/07/16(木) 08:51:49.41 ID:OOQzaJOa.net
スズキに乗ってるやつにマトモな人間がいるとは思えないから会いたくねーわ

478 :774RR:2020/07/16(木) 08:58:32.64 ID:uJPEZ5yF.net
>>477
良く分かってるじゃん

479 :774RR:2020/07/16(木) 11:18:13 ID:PMm7BaWU.net
>>477
カワサキの革ジャン+半ジージャン半袖軍団に比べたら全然無問題

480 :774RR:2020/07/16(木) 11:55:04.71 ID:YBu/e/z/.net
ケツの快適さをスポイルしたくないのでノーマルのまま乗ってる
167cm
長距離長時間乗るバイクだから止まったときよりも乗ってるとき優先

481 :774RR:2020/07/16(木) 11:56:10.74 ID:x/ZKbzMX.net
宮若市からきますた!Z1ですっ!

482 :774RR:2020/07/16(木) 12:26:34 ID:g16kPh39.net
山道で渋滞とか恐ろしい

483 :774RR:2020/07/16(木) 13:03:01 ID:mmnjpUuq.net
>>479
半ジージャン半袖って子供か?
良く分からんな

484 :774RR:2020/07/16(木) 13:16:58 ID:XYR0pzLf.net
>>480
高速長距離ツーリングとかで
クルーズコントロール欲しくないですか?

485 :774RR:2020/07/16(木) 13:46:16.45 ID:rzZUNi8w.net
>>484
欲しいです。
それとクイックシフターも欲しい。

486 :774RR:2020/07/16(木) 15:11:02.34 ID:YBu/e/z/.net
クルコンは高速乗る頻度が高くないので必須じゃないかな

487 :774RR:2020/07/16(木) 15:39:16.25 ID:dkR90OS1.net
アクセルを固定してブレーキレバーに引っかける洗濯バサミみたいな
なんちゃってクルコン使ったことあるけど高速巡行にはええで。

488 :774RR:2020/07/16(木) 15:44:42.91 ID:YGFmdYqR.net
なんちゃってクルコンはkaokoがいいぞ。グリップエンドにつけるやつ。ちょっと高いけど洗濯バサミより全然使いやすい。

489 :774RR:2020/07/16(木) 18:59:49.40 ID:mYLiqWYm.net
俺のグリップエンドはもう何本長ネジを交換したかわからん位ガバガナでメンテ出す度に遊んでやがる

490 :774RR:2020/07/16(木) 20:38:37.13 ID:7GZ9GcOB.net
>>474
ショートサイドスタンドも是非に

491 :774RR:2020/07/16(木) 22:29:19.10 ID:ld/KKInu.net
>>472
年収100万でも1億でも、カテゴライズは鈴菌となります

492 :774RR:2020/07/16(木) 22:59:49.52 ID:3tDrFvAN.net
スズキ乗りとかいう生涯消えることのない烙印

493 :774RR:2020/07/17(金) 08:30:05.11 ID:RE+GeL0E.net
>>469
ヘプコのパニアケースは2回めの立ちゴケでゆがんだ(´;ω;`)

494 :774RR:2020/07/17(金) 08:30:58.22 ID:RE+GeL0E.net
>>472
今年の住民税払って残金あればな

495 :774RR:2020/07/19(日) 03:05:58 ID:AFcVKN9m.net
来年フルモデルチェンジするかな
今年変わると思って変わらなかったから、KATANAから乗り換えようかどうしようか悩んでます。

496 :774RR:2020/07/19(日) 06:23:43.54 ID:2mlriCfm.net
自分はむしろkatana良いなと思ってる
あのGSX系のやる気にさせる音は素晴らしい
持てるなら増車したい位だわ

497 :774RR:2020/07/19(日) 08:20:22.49 ID:+JJJCfsh.net
>>496
男なら増車してから悩め

498 :774RR:2020/07/19(日) 11:59:08.93 ID:AFcVKN9m.net
>>496
私もKATANA好きなのですが、田舎の休日ガソスタ定休日問題にぶち当たってしまいガス欠しまして。
ビックタンクが出てくれたら良いのですが、出る雰囲気がないので長距離走れるバイクをとVストローム650を見ています。

499 :774RR:2020/07/19(日) 15:40:21.92 ID:6095LSzc.net
タンク絡みならvstrom650はベストな選択かも
一般道を60〜70km/hで走ってるとAVGがガンガン長くなる
650ccで30km/L走ってくれれば文句無しだよなぁ

500 :774RR:2020/07/19(日) 19:27:50.00 ID:DyNfwrQK.net
1050と迷ってる理由がそれ
650のワンタンク500kmは確実の航続距離は個人的にかなりの長所なんだよな
日帰りツーリングだと大体1日でそれぐらい走るから、
出て帰るまで燃料のこと一切心配しなくていいのは給油の手間以上に気が楽だ
1050は相当エコランに徹しない限り400ちょいぐらいが限界っぽいしなぁ

501 :774RR:2020/07/19(日) 21:01:33.78 ID:AFcVKN9m.net
>>489
そうなんです。
私はスポーツするのではなく走って頭の中を空っぽにして景色を見るのが好きなので常にガソリンスタンドと燃料メーターを見て運転するのがしんどいのです。

502 :774RR:2020/07/19(日) 21:15:26.68 ID:n1UWzluJ.net
ガス代はあまり気にならないけど、航続距離は重要だよね

503 :774RR:2020/07/19(日) 21:34:14.21 ID:CkEn39XY.net
給油は1、2回くらい増えてもええやんw

それより、650の取り回しの方が決め手だったわ。
過去1000から650に乗り換えたが車重20kgの差はでかい。
実際の車格もぱっと見同じでも、全く異なる。
1000はスーパーの駐輪場に停めるのは億劫だが650は普通気軽に停める気になる。

504 :774RR:2020/07/19(日) 21:54:18.71 ID:um+VU+Bs.net
1000はちょっと股が暑いのもマイナスポイントかな

505 :774RR:2020/07/19(日) 22:27:42.58 ID:lwEuNAH5.net
>>499
高速をトラックと一緒にトコトコ走る最高な状態で燃費27km/Lくらいなんだけど
え、下道でも30いけるもんなの?
実は俺のバイク、DL1000なのかな

506 :774RR:2020/07/19(日) 23:19:52.46 ID:w05SlwFD.net
飛ばす気分になれず、のんびりゆっくり走ったらAVGで30出るよ
最高32まで出たことあるね

507 :774RR:2020/07/20(月) 12:02:01.31 ID:0cg2tNRc.net
100km/h超えると燃費表示が露骨に悪くなるけど、
それ以下だとどうなんだろうね?

60〜70km/hが燃費的はベストだと思うけど
高速では遅すぎるし、一般道だとストップ&ゴーで
あまり燃費が伸びない。

60km/hで一定の速度で走れる環境だったら
そこらが一番燃費良いんでない?

508 :774RR:2020/07/20(月) 13:00:43.08 ID:4uDjjoFI.net
細けーことはどーでもいい
気持ちよく走ろーや

509 :774RR:2020/07/20(月) 13:07:21.80 ID:b9nSCYi7.net
深夜の4号BPを100〜120km/hで巡航して23〜24km/Lだったな
帰りは60〜100km/hで25〜27km/L
どちらも信号待ちとかアリ

510 :774RR:2020/07/20(月) 13:10:02.03 ID:6QofKXOe.net
下道ツーリングだと最終的に家に着く頃は28km/Lの後半だね。ツーリング途中で30を超える時はある。

511 :774RR:2020/07/20(月) 13:23:18.97 ID:6/fzcwc5.net
2型乗りだけど、高速で6速90km固定で
リッター33.1いったよ。

512 :774RR:2020/07/20(月) 13:47:49.61 ID:urMZ8EF3.net
>>511
2型はギア比がロングに振ってある
からね。

513 :774RR:2020/07/20(月) 19:24:38.25 ID:TOPomp43.net
>>505
下道でトラックとトコトコ走ると30超えたよ

514 :774RR:2020/07/20(月) 19:44:17.77 ID:fzmMKNGV.net
もうそういう報告はいいよ

515 :774RR:2020/07/20(月) 20:37:30.94 ID:wCbG5lg8.net
AF3112導入して快適になったけど更なる快適を求めたくなってきた
GT-AIR辺りを買ったら幸せになれるかね
アライのヘルメットは良く分からないけど被り心地はアライの方が良いのかな

516 :774RR:2020/07/20(月) 20:42:46.52 ID:2Q4X8Z1u.net
>>515
何を解決したいの?

517 :774RR:2020/07/20(月) 22:29:25.49 ID:GC0itcaC.net
コンセプトとしてアライは事故ったときのダメージを最小限にするために軽さより頑丈さ重視、
ショーエイは軽さや快適性重視で疲れにくくして事故を予防するって方針だとどこかで聞いたな

518 :774RR:2020/07/20(月) 22:44:43.57 ID:v+VebJVU.net
今年もメッシュシートカバーの季節がやってきた。
密林の安物2年目突入だけど全然ヘタれてない。まるで純正メッシュシートかってぐらいピッタリだわ。

519 :774RR:2020/07/20(月) 23:27:15.94 ID:iyB3Tilq.net
>>515
GT-AIRの1使ってるけど
80km/h以上で快適さ求めるとやはり耳栓かコンプライのカナル型イヤホンが要る
チークパッドのスポンジを顔にフィットするように削ってる
スクリーンの上につけるタイプの風防は風切音が激減した
GT-AIRだから快適度が上がるとは言い切れないけど後悔は無いと思う

520 :774RR:2020/07/21(火) 00:08:47.16 ID:+Eejq6OJ.net
夏場のフルフェイスは暑苦しくてしゃーないので
寒い時期以外はJクルーズ
頭の風通しも中々

521 :774RR:2020/07/21(火) 01:02:56.21 ID:iE0tRxID.net
>>505
ストリップストリームを上手く使うんやでしょお

522 :774RR:2020/07/21(火) 05:35:29.29 ID:8eq3rv0n.net
>>519
購入予定はGt-airの前モデルなんで参考になるわ
ありがとう

523 :774RR:2020/07/22(水) 07:47:58.03 ID:C+q9o8ZE.net
>>514
くやしいのう

524 :774RR:2020/07/22(水) 13:40:49.10 ID:jUEbdR2E.net
>>518
型番教えてください。買ってみようと思います。

525 :774RR:2020/07/22(水) 14:30:36 ID:PxV5wleb.net
>>524

https://www.amaz0n.co.jp/dp/B01EF7CLP0/
これのXXXL(96cmx56cm)

リンク貼れないのな0をoに変えてね

526 :774RR:2020/07/22(水) 14:36:57 ID:PxV5wleb.net
Surf station 快適ドライブバイク用シートカバー 3D メッシュ

これで検索した方が早いかな

527 :774RR:2020/07/22(水) 14:43:40 ID:01RGRrVi.net
>>526
ぴったりだよねコレ
去年買ったけどちょっと滑るような…
コミネにしたらちょっとマシになったかも

528 :774RR:2020/07/22(水) 17:54:34.99 ID:N6CEL4Jb.net
俺はラフロのミネルヴァシートカバーなるものを使ってる
見た目はあんまり良くないが機能的にはそれなりに満足

529 :774RR:2020/07/22(水) 19:00:19.05 ID:N6kafoP5.net
>>518
これイイよね

530 :774RR:2020/07/22(水) 20:59:11.61 ID:Ne2Zka8e.net
TMAX530から乗り換え検討中で展示車をいろいろ見させてもらったんだけど
思ったよりだいぶ重く感じた。カタログ上の重量はほぼ同じなのにw

531 :774RR:2020/07/22(水) 21:18:30.83 ID:qgyNPFiO.net
>>530
AT飽きちゃった?
オレは逆にATに興味津々
重たく感じるのは重心の関係だろうね TMAXとVストじゃ両極端だろうから

532 :774RR:2020/07/22(水) 21:29:07.43 ID:X7kn9vQe.net
>>530
X-ADVかADV150は?
ホンダだから安心だよ

533 :523:2020/07/22(水) 23:33:44.01 ID:z0ihZHIw.net
>>526
ありがとう。ポチりました。
届くのが楽しみです!

534 :774RR:2020/07/23(木) 09:18:05.12 ID:471hFl+K.net
僕はコミネバイクシートカバー

535 :774RR:2020/07/23(木) 19:41:58.95 ID:6V+SB9iW.net
雨ばかりで乗らなかったらクチバシとフロントフォークにクモの巣張ってた

536 :774RR:2020/07/23(木) 19:48:19.82 ID:c5NYRJbk.net
>>534
コミネのカバー、僕も使ってました。
年数経つと内側の裏地が粉になって、カバー掛けるたびバイクが粉まみれになってました…。

537 :774RR:2020/07/23(木) 20:24:46.60 ID:wVJKQBEg.net
>>535
俺はホイールに張られたぞ
ただカバーかけてあるバイクのホイールに巣を張ってエサなんか取れるのかな
来週天気良かったら巣を除去しないまま1泊800kmツーリングに連れてってやる予定

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200