2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part16【DL650】

1 :774RR:2020/06/04(木) 22:05:13 ID:T9T99Tfb.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650xal9/top

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part14【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572182110/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part15【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579854778/

862 :774RR:2020/08/26(水) 08:48:22.73 ID:9gQYzLq5.net
>>861
フォークの強度に関しては正立と倒立の差しか無い。やるならバネレート上げてオイル粘度を変えるくらい。しかし純正は他の正立と比べて変わらんよ。ラジポンはブレーキの効きではなく構造上タッチに差が出る。コーナーの進入速度など微調整に優れるつーこと。よっていきなりガツンは少なくなるな。ただ本気でサーキットや峠走る以外あまり必要無いという結論に至っとる

863 :774RR:2020/08/26(水) 09:25:56.80 ID:a+qgw7Yu.net
>>860
とりあえずシンタードパッドAmazonでポチッといたw

864 :774RR:2020/08/26(水) 10:57:30.11 ID:eyh33DOY.net
ブレーキ気になる
パッド変える 気持ち良くなったか?
ホースとラジポン変える コレよこれ効きも良くなるしタッチも良い!
ブレーキ効くようになるとサスが気になる
フロントスプリングをハイパープロに変える よく動くし奥で踏ん張るコレよこれ長距離も疲労が減る!魔法か?

まとめフロント周り気になるならホースとマスター交換、ハイパープロ入れる
この仕様をGTとかにして売ってくれよという感じ。まぁ自分でやれば5万くらいだから何十時間下手したら200時間ぐらい乗るんだから費用対効果は高いし安全

865 :774RR:2020/08/26(水) 11:11:37 ID:9gQYzLq5.net
>>863
そうか、おめでとう!俺も前車がSSで攻めてたからシンタードの癖は知ってるつもり。ただVストはフロント19インチの癖がコーナーの倒し込みに顕著に現れるぞ。でも乗れてる奴なら直ぐ脳と身体が覚えてくるw

866 :774RR:2020/08/26(水) 11:15:45 ID:9gQYzLq5.net
>>864
パッドを替えると面の材質の差がそれぞれ顕著に現れる。でもおまえの言う改造は本気で攻めるなら必要かもな。俺はもういい‥

867 :774RR:2020/08/26(水) 11:24:08 ID:eyh33DOY.net
>>864
なんか計算間違ってたwざっくり10時間で500kmとすると10万kmだと2,000時間だな

868 :774RR:2020/08/26(水) 11:24:13 ID:9gQYzLq5.net
行きつけのキャンプ場が役場通達でコロナ自粛の中9月から少しずつ解放するとオーナーに電話したら言ってた。暑さも峠を越してきたから来月からテント積んで流れ星でも観に行くかね‥

869 :774RR:2020/08/26(水) 11:45:25 ID:mRldiSQF.net
それはそうと来年モデルチェンジきますかね

870 :774RR:2020/08/26(水) 12:07:18 ID:qNbBTIIu.net
モデルチェンジが来たら現行の最終型に乗り換える予定

871 :774RR:2020/08/26(水) 12:15:08 ID:ndwOdElI.net
250の顔にしてほしいな

872 :774RR:2020/08/26(水) 12:27:51.37 ID:qNbBTIIu.net
わかる250の顔にしろとは言わんが1050と同じは面白くないから変えてほしい

873 :774RR:2020/08/26(水) 17:27:53 ID:IoNMmaww.net
1050のスタイルはあんまり魅力感じないわ。
650もあんなんになるんやったら今のがいい。
電子デバイスも今くらいの最小限がちょうどいいし。

874 :774RR:2020/08/26(水) 18:54:36.93 ID:LC4gEIXK.net
ACCは付くでしょ

875 :774RR:2020/08/26(水) 20:12:17.02 ID:IqFQYW2O.net
クルーズコントロールはほしいなぁ

876 :774RR:2020/08/26(水) 20:21:00 ID:bxUz7FlX.net
>>874
ACCとCCの間には超えられない壁があるよ
Adaptiveは前者追従式
市販バイクではまだ実用化されてないです

877 :774RR:2020/08/26(水) 20:50:27 ID:VcoSb7Iy.net
1050はビッグオフっぽくて好みじゃ無いかな
新650は個人的には二つ目に戻らないかな〜と思ってる

878 :774RR:2020/08/26(水) 22:21:49.21 ID:MdAzm2Zc.net
クイックシフターとスリッパー
クラッチが欲しい

879 :774RR:2020/08/27(木) 00:28:18 ID:Aa/90b8/.net
あのさ、俺は14年の猫目乗ってんだけど、まだいる?
去年の会議で殆ど見なかったからみんな乗り換えたのかなぁと

なんつーか、いたらさ、今のGOTOで猫目オフとかしたいかなって
9/17-9/18で予定してます。オフとか初めてです。
SNSはやってないからここの連中だけなんだけどさ
期間中に一緒のルート走るってだけ。あとでここで感想とか聞けたらなって。雨天中止です。

俺は大阪からなんだけど
初日:徳島→海岸沿い→R195→桂浜→須崎→カルスト→中村近辺で一泊
次日:R56→高速窪川→土佐→R439→仁淀川→高速大豊→帰宅

二日で往復1000kmと初心者にも易しいお手軽で非日常を楽しめるコースかと思われます。
※カルストからR56までの直下R439は避けた方がいいです。

880 :807:2020/08/27(木) 00:59:26.84 ID:z+OfmAcT.net
>>878
クイックシフターはヒールテックのやつを実装したよ。
もう無しには戻れないw

881 :774RR:2020/08/27(木) 01:44:58 ID:OJlDQ+Ny.net
>>880
それってシフトダウン時にブリッピング
も自動でしてくれるのですか?

882 :807:2020/08/27(木) 02:19:48.86 ID:z+OfmAcT.net
>>881
しないしないw
それはECUのお仕事。
アップだけでもめちゃくちゃ楽になるし、それなりに乗れる人ならめちゃくちゃ楽しいよ〜

883 :774RR:2020/08/27(木) 10:35:54.16 ID:RP8QZT6c.net
けっこうクルコンやオートシフター、スリッパークラッチって欲しい人いるんやな。
クルコンはアダプティブやないとたいして役に立たんし、シフターやスリッパなんて無意識に操作してしまってるから欲しいなんて思ったことないわ。
趣味で乗るバイクやのにみんなそんなに楽したいん?
あ、DCTは乗せてもらったけど確かに楽やったわ。
クソつまらんから買う奴の気が知れんけど。

884 :774RR:2020/08/27(木) 12:42:10.61 ID:b7goAIVh.net
>>883 このバイクにスリッパーとかいらないでしょ手リッパーで十分。

885 :774RR:2020/08/27(木) 15:16:54 ID:WmaPCv08.net
>>883
楽したいってのと趣味で乗るものだからってのは関係無い話だと思うよ
バイクが好き、バイクで走るのが好き、だけどできるだけ楽がいいって普通じゃない
しんどい思いや面倒くさい思いをするのに楽しみを感じる人はそうすればいいし、それを否定はしないけど

886 :774RR:2020/08/27(木) 16:06:57 ID:jdxV9jBc.net
クルコンはあってもいいと思うけどな
ワインディングでちょっと遊ぶのとかと違って、
高速で長距離なら、定速で巡航する方が、
航続距離とか安全面を考えてもいいと思うし

887 :774RR:2020/08/27(木) 18:23:30 ID:LAgTf/s4.net
シフターやオートブリッパーはSSだとかなり楽しいんだけどな。前にファンライドで現行のGSX-R1000に乗ったけど、高回転エンジンを回しながらシフターを使った時の高揚感と、ダウン時のエンジンの喘ぎ音が堪らんかった。

888 :774RR:2020/08/27(木) 19:48:16.95 ID:2bm2yuV3.net
ヒーテックのクイックシフターは俺も付けてたけど外しちゃった
なんつーか、元々のシフトのタッチが悪いからかいまいち気持ちよくないんだよねー
で、油圧クラッチつけんだたけどこれはまじいいぞ
250オフ車くらいの軽さ、指2本で一日中走り回っても全然疲れん

889 :774RR:2020/08/27(木) 20:58:41.27 ID:Tghn6ZUS.net
タイヤ次第だな。A40で150位なら巡行できるぞ。あくまでストレートの話しな。

890 :774RR:2020/08/27(木) 21:28:24.57 ID:QR5m2Y4k.net
1050の一つ前の形しか近所の店に無かったんでまたがってみたけどでかいな 両足ツンツンや
650てもうちょいちっさいの?

891 :774RR:2020/08/27(木) 21:34:40.96 ID:ia9WKk29.net
>>888
詳細詳しく

892 :774RR:2020/08/27(木) 22:25:45 ID:BACWZ//R.net
巡航速度上げるとビックリするぐらい燃費悪くなるよな
公道走ってて走り方で13~33km/lまで燃費変わるバイク初めてだ

893 :807:2020/08/27(木) 22:34:16.06 ID:z+OfmAcT.net
>>888
まずあのクソなドーナツセンサーを変更する必要があるよね。
俺はエーモンのマグネットスイッチで作った。

あとはカットオフを回転数ごとにマニュアルでセッティングすると、いい感じになるよ。

こんなかんじ
https://imgur.com/a/l356muC

894 :774RR:2020/08/27(木) 23:03:08.69 ID:MRTZsxf8.net
>>892
20km/L切ったとこなんて見たことないな…
日帰りツーリング出たら毎度 大体400〜500km走るけど、
一時的に燃費が悪いときがあったとしても最終的には27km/Lぐらいになる

895 :774RR:2020/08/27(木) 23:10:17.35 ID:jWUqyZww.net
短距離通勤なら19km/L位だぞ
悪い時で18km/Lもある

896 :774RR:2020/08/28(金) 00:43:49 ID:d1mPxxUX.net
19年型納車されたんだけど、vstrom650の盗難率ってどんなもんだろ?
カバー、チェーンでもちろん対策はしてるけど気になってしかたない

897 :774RR:2020/08/28(金) 05:52:53.11 ID:Q8R9SsnX.net
>>896
珍走→全く興味が無い
窃盗団→盗むリスクと売却価格のバランスが悪い
特殊な人しか興味無いから安心しとけ

898 :774RR:2020/08/28(金) 05:57:24.68 ID:8YUMuvvr.net
>>888
クラッチの油圧化、純正流用ですか?

899 :774RR:2020/08/28(金) 06:22:07 ID:+EHgpDKy.net
>>898
Maguraをつけました。KTM純正とかにも使われてるやつ、
Frandoとかもいいんじゃないのかな。

900 :774RR:2020/08/28(金) 07:40:07.90 ID:bxOxlPW6.net
>>894
高速使って悪くて27km/lくらいだね
2500〜4000rpm常用の下道ツーリングだと30km/l以上は普通に出る
気まぐれにブン回したりすると燃費計の数値がガクンと落ちるんで普段はめっちゃ絞ってるんだろうなあ

901 :774RR:2020/08/28(金) 07:41:06.28 ID:/hepOVDP.net
>>897
バッサリ言われると悲しいが、これは大きい
でもナンシーさんには大人気やで!

902 :774RR:2020/08/28(金) 07:43:29.95 ID:+EHgpDKy.net
>>901
ロクハンって言った時の微妙な反応にこっちが気まずくなる

903 :774RR:2020/08/28(金) 07:56:58.93 ID:8YUMuvvr.net
>>899
896です。
ありがとうございます。調べてみます!

904 :774RR:2020/08/28(金) 08:42:59 ID:17/cb6pE.net
そもそもスズキ車の時点でもうね窃盗とはほぼ無縁
ただしハヤブサは除く

905 :774RR:2020/08/28(金) 08:44:38 ID:MzzPmAyC.net
油圧式のクラッチ車は乗ったこと無いけど、引くときは軽く戻すときが重いでいいのかな

906 :774RR:2020/08/28(金) 09:01:56 ID:+EHgpDKy.net
>>905
引きも戻しも軽いよ
ストローク長くなるかと思ったけど違和感ないし
クラッチアームのスプリング外せばノーマルでも結構軽くなるかもね

907 :774RR:2020/08/28(金) 10:36:18.52 ID:AKAVBROu.net
>>890
大きさは1000も650も殆ど同じで変わらないよ。
シート高は650の方が数値上は低いものの足つきもほぼ同じ。車重は650の方が30kgぐらい軽いから、1000はどっしりとした安定感があるのに対して650は軽快。

908 :774RR:2020/08/28(金) 15:38:36 ID:qk1PcP7X.net
>>896
某政令指定都市の繁華街に鍵抜き忘れて
2時間ほど停めちゃったけど、そのまま
あったから心配しなくて大丈夫ですよ。

909 :774RR:2020/08/28(金) 20:25:14.73 ID:d1mPxxUX.net
>>897 なるほどね。いつも古いバイクばかりで新しいバイクはじめてだから心配してたけど。
意外と人気ないのか。いいバイクなんだけどな〜

910 :774RR:2020/08/28(金) 21:06:46.17 ID:dhdnoDIB.net
>>909
いいバイクと人気は比例しない。

911 :774RR:2020/08/28(金) 21:23:23.77 ID:PlPmtKZB.net
パクられやすいのは珍走に人気があるのとか
リセールバリューが高いのとかだからな
このバイクは旅の道具として最強レベルの名車であるのは確かだけど
珍走人気があるとも思えないしリセールバリューはスズキの時点でお察しだし
パクられやすい車種ではないのもまた確かw

912 :774RR:2020/08/28(金) 21:28:27.82 ID:9HDCfCl4.net
SSほど峠、ワインディングには強くないし、速くもない
ツアラーみたいなスクリーンがないから、
高速では空気抵抗が強くて疲れる
アドベンチャーみたいなパニア設定などないから
荷物を載せてロンツーはしづらい
正直使い道に困る中途半端な車両だと思うが、
押し出しが強く、伝説を継ぐ如何にもなイメージで人気が高く、
大型で一番売れてるのがZ900RS

913 :774RR:2020/08/28(金) 21:53:24.99 ID:p6j163kd.net
俺も鍵差しっぱなしで1週間出掛けたことあるけどそのままだったぜ

914 :774RR:2020/08/28(金) 21:53:29.06 ID:2fbwxz3s.net
盗難リスク低いっていうのもこのバイクに乗るメリットの一つやと思う。

915 :774RR:2020/08/28(金) 21:55:32.02 ID:5XJYuSiK.net
二眼に戻して欲しいな

916 :774RR:2020/08/28(金) 22:58:17.30 ID:HznLw8yx.net
>>913
少し借りてもいいですか?

917 :774RR:2020/08/28(金) 23:00:04.03 ID:jGDkbuhf.net
一応純正のイモビアラーム付けてるけど
いまだに外付けLEDなのはどうかとおもうわ

918 :774RR:2020/08/29(土) 02:39:38.03 ID:SFayRhvO.net
>>909
あ、肝心な事忘れてた。
このバイクはイモビライザー付きだから
鍵に内蔵されたチップからの信号がない
とエンジン始動しないの。
なので仮に車体を盗んでも10数万円する
ECUを交換しない限り走らせられない。
だからパーツは盗られる事があっても、
車体丸ごと持っていかれる事は殆ど無い。

919 :774RR:2020/08/29(土) 06:53:03.41 ID:mvU7tCi1.net
イモビ解除ってガチの盗っ人ならカンタンに出来るんじゃないの

920 :774RR:2020/08/29(土) 07:06:17.58 ID:jlk+EbhG.net
>>901
二眼の猫目は子供にも人気やで
前の車から手を振られた事が何度もあるよ

921 :774RR:2020/08/29(土) 07:08:41.65 ID:2YJVy3gn.net
ガチの盗っ人というのはビジネスでやってるから、ビジネスにならないバイクは・・・

922 :774RR:2020/08/29(土) 08:30:26.62 ID:xAv39CwY.net
>>918
芋内臓だったなんて、、、(・я・`)

923 :774RR:2020/08/29(土) 08:40:43.90 ID:0bSyT53h.net
>>921
ビジネスなバイクが危ないということは、スズキ・バーディーが危ないということですね

924 :774RR:2020/08/29(土) 13:09:50.53 ID:kNNAail+.net
ECUなんて10万もしないだろと思ったらマジだった
スゲー高いんだなテネレ700はECUをサイドカウルの裏に設置してるからこけたら高確率で破損するって海外勢が話題にしてたらしい

925 :774RR:2020/08/29(土) 14:50:21.89 ID:bJlRyJvs.net
250のハリボテバイクが売れて、vストロームみたいな骨のあるのが不人気って
自分にはわかんないな。ま、中古の相場がこなれて良いんだけどね。

926 :774RR:2020/08/29(土) 17:26:55 ID:1CQr+UYr.net
なんかの動画で千葉県警のおまわりさんがvスト盗まれたって言ってたなあ

927 :774RR:2020/08/29(土) 17:32:53 ID:SFayRhvO.net
>>926
初期型ならイモビライザー付いてない
から盗まれるかもしれないけど…今更
初期型パクらないよな。

928 :774RR:2020/08/29(土) 19:35:48.97 ID:g3tEFk6u.net
4輪ではイモビ解除して再認証させるとか当たり前になってるようだから
イモビあるから大丈夫ってのは無いんじゃないの?
不人気車だから盗られにくいってのはあるにせよ簡単に持っていける物は
とりあえず持っていくという泥棒はいるんだし

929 :774RR:2020/08/29(土) 21:27:35.06 ID:h4Wk/5lK.net
>>928
心配なら対策してください。

930 :774RR:2020/08/29(土) 22:00:55.27 ID:ZOeuQOBx.net
>>928
そりゃハーレーやBMWは、地球ロックしてても持って行かれる
んだから、普通の対策してればまず盗られないってだけで十分だろ。

931 :774RR:2020/08/30(日) 08:12:39.16 ID:j1LsIvhA.net
ちょっと乗り遅れたけど
人気があれば良いバイクでもあるよね
インスタグラムがこれだけ流行ったんだし、見た目や人気ってスゴい力があるんやなって

932 :774RR:2020/08/30(日) 09:25:53.02 ID:y0P+i+ub.net
一般ウケと玄人好みは違うわな。

933 :774RR:2020/08/30(日) 10:19:03.65 ID:4ZtlQCGW.net
>>931
人気があれば良いバイク?いまいち言ってる意味がわからんのだが

934 :774RR:2020/08/30(日) 10:39:58.74 ID:VLS2xrlL.net
人気がないのは良くないバイク

935 :774RR:2020/08/30(日) 10:58:15.81 ID:Nz4oyUeO.net
>>933
この世で一番売れてるマックのハンバーガーがこの世で一番美味い理論

936 :774RR:2020/08/30(日) 12:26:45.71 ID:qTn2l5Pl.net
>>933
>>931は多分販売サイドの人間なんだろ

937 :774RR:2020/08/30(日) 14:15:22.07 ID:wJOJ3Ljv.net
人気があってもいいはずのバイク の意味じゃ。

938 :774RR:2020/08/30(日) 19:17:21 ID:ROtWp/Ky.net
海外、特にヨーロッパでは結構人気なんだけどな。
国境を越えて数週間のバカンスを楽しむとか、長距離ツーリングが当たり前の文化だから、
こういったアドベンチャーツアラー系バイクは凄く売れてる。
ただ、日本では・・・そんな長距離を走る暇がある人の方が少ないし、ツーリングに便利なバイクよりも、
バイクとして一般的に格好いいものが売れてる感じだよね。

939 :774RR:2020/08/30(日) 21:01:58 ID:JQ7gnGJF.net
日本人体系だと車格・足つきで候補から外れる人も多いだろうしね
それに加えて法律の関係で維持費の安い250が人気だし、
1050は今何かと話題にあがるし、現状650は寂しいよね

940 :774RR:2020/08/30(日) 22:14:29 ID:/VP/46O/.net
そんな中、XT 黄色 契約してきました。納車は9月下旬から10月ごろと言われました。待ち遠しい。

941 :774RR:2020/08/30(日) 22:25:00 ID:o3abY7LC.net
エンジン掛けた直後とかにアクセル捻ると遅れて反応する事ない?

942 :774RR:2020/08/31(月) 00:31:29.48 ID:gjCJKUdb.net
仮にフルモデルチェンジするにしても、電子制御モリモリで車重・価格増だけはやめてほしいな

943 :774RR:2020/08/31(月) 07:11:02 ID:HHlkM5y6.net
>>941
暖まってなかったら当然かと

944 :774RR:2020/08/31(月) 08:55:27.55 ID:qYJi4M7x.net
人気は無くてもVスト650は1050や250よりいいバイクやと思う。
基本設計が古いのもあっていくつか欠点もあるけど、ある程度自分がアジャストするなり対策すれば問題無いレベル。
でも買ってから、なんでVスト?しかも650?って言われるw
自分的にはすごく気に入ってるんやけどなぁ。

945 :774RR:2020/08/31(月) 09:00:27.82 ID:R2K+4Bwb.net
>>944
言いたい人には言わせておけば良いでしょう。
650は色々と分かっている人が乘るバイク。

946 :774RR:2020/08/31(月) 09:07:57.46 ID:Uf858o8A.net
人のバイクを気にする人の意見は大して気にする必要ないね

実際にツーリング行きまくった上で高速ギリギリ乗れて取り回ししやすい150が最高!という明確な理由で代案示す人なら少し聞いたら良いけど、それでもその人の感想でしかない

947 :774RR:2020/08/31(月) 13:28:20 ID:Udcp63pY.net
>>944
昔ゼファー750を買った時に
‪「何で1100じゃなくて750買ったの?」‬
って言われたのを思い出しました。

750が気に入ったから買ったんだよ!

948 :774RR:2020/08/31(月) 13:43:22 ID:Fnj4Y1Cq.net
いるよね排気量至上主義者w

自分も50CCから始まってリッターオーバーを経験して戻ってきたけど、この650は良いバイクだ

949 :774RR:2020/08/31(月) 14:25:41.54 ID:Zq0aqSpk.net
なんで小さい方買ったの?とか聞いてくるのは、
大抵 リターンか遅咲きかで自分のリッターオーバー1台しか経験がない浅いヤツだよな
ミドルクラスの良さが分かるのはそこそこ長い間バイク乗りやってたヤツだけ

950 :774RR:2020/08/31(月) 14:31:16.63 ID:fwD0J5kZ.net
山梨にぶどう買いに行ったら、
ブドウ屋「おっきーね1200ぐらいあるの?」
「おっきく見えるけど650なんです」
ブドウ屋「?えっ?おっきいねー、140万ぐらい?」
「80万なんです(コスパ最高なんだよ(誇らしい))」
ブドウ屋「?(安物かよ)へー」

このギャップ感がなんとも言えない、大型は見栄張りが多いからなんだろうな。

951 :774RR:2020/08/31(月) 15:02:53.16 ID:UOaMfdLT.net
400X、vst1000、tracer900、と乗ってきた私はこのバイクがベストだと認識している。

程よいトルクに程よい重量に抜群の航続にオフ車を除くと国産車トップのハンドル切れ角に、座り心地の良いシートに街中でも気負わない取り回し。

これほど絶妙なバランスのバイクは国内外において現行車でないって。

952 :774RR:2020/08/31(月) 15:22:14.47 ID:RGLCHB78.net
1000乗り潰したら、650にするつもり。

それまでにもうちょっと進化を希望。

953 :774RR:2020/08/31(月) 16:21:28.54 ID:z+WI0YhT.net
パーキングでよく「これ1200cc位あんのか?」
って言われるね
大きさの割に650なんですぅ〜 と返すの飽きてきたぞ

954 :774RR:2020/08/31(月) 18:06:48.73 ID:5Sz9AqoP.net
>>953
もう650って数字貼っておく?

955 :774RR:2020/08/31(月) 18:28:38.53 ID:HK4L+yGg.net
250と貼っておくべし
ナンシーも混乱して聞くタイミングを逃すはず

956 :774RR:2020/08/31(月) 18:43:36.01 ID:0n+s99VL.net
>>944
購入検討中なんですが、欠点に対する調整や対処
良かったら教えて下さい。

957 :774RR:2020/08/31(月) 19:10:54.13 ID:+Z9idG6q.net
俺は逆に最初250かって聞かれたことある。
一般的な250じゃ無くvスト250って意味だと思うが。
いうてもvスト250と20kg弱の差しかないしな。

958 :774RR:2020/08/31(月) 19:13:18.39 ID:qYJi4M7x.net
>>956
ハンドリングがダルい→突き出ししました
クラッチ重くはないけど切れ始めから完全に切れるまでのストロークが長すぎ→停車時は四本指でクラッチ握る様にしてます
バンドルが22.2mmで妙にアップしてるんで頼りない→ブレースつけて見た目と剛性感出しました
フロントブレーキの効きが弱い→メタルシンタードパッドに換えました

今のとここんな感じかな?

足つきは有り余る体重で問題無かったわ

959 :774RR:2020/08/31(月) 19:58:21.30 ID:+FEhdsPz.net
>>943
高速のSAで10分休憩したくらいでなったんだけどそんなもんけ

960 :774RR:2020/08/31(月) 20:31:24.75 ID:0n+s99VL.net
>>958
954です。アドバイス有難うございます。
購入したら参考にします!

961 :774RR:2020/08/31(月) 22:02:19.94 ID:XZQPVUIz.net
リッターSSのセカンドバイクとして安くてツーリングが
楽なバイクを探していた所、Vスト650が候補に上がって50万ぐらいで中古を買ったんだけど、これ本当に良くできたバイクですわ。急かされないし、ちょっと道の悪い所も走れるし、パワーもそんなに非力な感じはしないし、安さだけでは語りきれない良さがあると思うよ。

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200