2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part16【DL650】

918 :774RR:2020/08/29(土) 02:39:38.03 ID:SFayRhvO.net
>>909
あ、肝心な事忘れてた。
このバイクはイモビライザー付きだから
鍵に内蔵されたチップからの信号がない
とエンジン始動しないの。
なので仮に車体を盗んでも10数万円する
ECUを交換しない限り走らせられない。
だからパーツは盗られる事があっても、
車体丸ごと持っていかれる事は殆ど無い。

919 :774RR:2020/08/29(土) 06:53:03.41 ID:mvU7tCi1.net
イモビ解除ってガチの盗っ人ならカンタンに出来るんじゃないの

920 :774RR:2020/08/29(土) 07:06:17.58 ID:jlk+EbhG.net
>>901
二眼の猫目は子供にも人気やで
前の車から手を振られた事が何度もあるよ

921 :774RR:2020/08/29(土) 07:08:41.65 ID:2YJVy3gn.net
ガチの盗っ人というのはビジネスでやってるから、ビジネスにならないバイクは・・・

922 :774RR:2020/08/29(土) 08:30:26.62 ID:xAv39CwY.net
>>918
芋内臓だったなんて、、、(・я・`)

923 :774RR:2020/08/29(土) 08:40:43.90 ID:0bSyT53h.net
>>921
ビジネスなバイクが危ないということは、スズキ・バーディーが危ないということですね

924 :774RR:2020/08/29(土) 13:09:50.53 ID:kNNAail+.net
ECUなんて10万もしないだろと思ったらマジだった
スゲー高いんだなテネレ700はECUをサイドカウルの裏に設置してるからこけたら高確率で破損するって海外勢が話題にしてたらしい

925 :774RR:2020/08/29(土) 14:50:21.89 ID:bJlRyJvs.net
250のハリボテバイクが売れて、vストロームみたいな骨のあるのが不人気って
自分にはわかんないな。ま、中古の相場がこなれて良いんだけどね。

926 :774RR:2020/08/29(土) 17:26:55 ID:1CQr+UYr.net
なんかの動画で千葉県警のおまわりさんがvスト盗まれたって言ってたなあ

927 :774RR:2020/08/29(土) 17:32:53 ID:SFayRhvO.net
>>926
初期型ならイモビライザー付いてない
から盗まれるかもしれないけど…今更
初期型パクらないよな。

928 :774RR:2020/08/29(土) 19:35:48.97 ID:g3tEFk6u.net
4輪ではイモビ解除して再認証させるとか当たり前になってるようだから
イモビあるから大丈夫ってのは無いんじゃないの?
不人気車だから盗られにくいってのはあるにせよ簡単に持っていける物は
とりあえず持っていくという泥棒はいるんだし

929 :774RR:2020/08/29(土) 21:27:35.06 ID:h4Wk/5lK.net
>>928
心配なら対策してください。

930 :774RR:2020/08/29(土) 22:00:55.27 ID:ZOeuQOBx.net
>>928
そりゃハーレーやBMWは、地球ロックしてても持って行かれる
んだから、普通の対策してればまず盗られないってだけで十分だろ。

931 :774RR:2020/08/30(日) 08:12:39.16 ID:j1LsIvhA.net
ちょっと乗り遅れたけど
人気があれば良いバイクでもあるよね
インスタグラムがこれだけ流行ったんだし、見た目や人気ってスゴい力があるんやなって

932 :774RR:2020/08/30(日) 09:25:53.02 ID:y0P+i+ub.net
一般ウケと玄人好みは違うわな。

933 :774RR:2020/08/30(日) 10:19:03.65 ID:4ZtlQCGW.net
>>931
人気があれば良いバイク?いまいち言ってる意味がわからんのだが

934 :774RR:2020/08/30(日) 10:39:58.74 ID:VLS2xrlL.net
人気がないのは良くないバイク

935 :774RR:2020/08/30(日) 10:58:15.81 ID:Nz4oyUeO.net
>>933
この世で一番売れてるマックのハンバーガーがこの世で一番美味い理論

936 :774RR:2020/08/30(日) 12:26:45.71 ID:qTn2l5Pl.net
>>933
>>931は多分販売サイドの人間なんだろ

937 :774RR:2020/08/30(日) 14:15:22.07 ID:wJOJ3Ljv.net
人気があってもいいはずのバイク の意味じゃ。

938 :774RR:2020/08/30(日) 19:17:21 ID:ROtWp/Ky.net
海外、特にヨーロッパでは結構人気なんだけどな。
国境を越えて数週間のバカンスを楽しむとか、長距離ツーリングが当たり前の文化だから、
こういったアドベンチャーツアラー系バイクは凄く売れてる。
ただ、日本では・・・そんな長距離を走る暇がある人の方が少ないし、ツーリングに便利なバイクよりも、
バイクとして一般的に格好いいものが売れてる感じだよね。

939 :774RR:2020/08/30(日) 21:01:58 ID:JQ7gnGJF.net
日本人体系だと車格・足つきで候補から外れる人も多いだろうしね
それに加えて法律の関係で維持費の安い250が人気だし、
1050は今何かと話題にあがるし、現状650は寂しいよね

940 :774RR:2020/08/30(日) 22:14:29 ID:/VP/46O/.net
そんな中、XT 黄色 契約してきました。納車は9月下旬から10月ごろと言われました。待ち遠しい。

941 :774RR:2020/08/30(日) 22:25:00 ID:o3abY7LC.net
エンジン掛けた直後とかにアクセル捻ると遅れて反応する事ない?

942 :774RR:2020/08/31(月) 00:31:29.48 ID:gjCJKUdb.net
仮にフルモデルチェンジするにしても、電子制御モリモリで車重・価格増だけはやめてほしいな

943 :774RR:2020/08/31(月) 07:11:02 ID:HHlkM5y6.net
>>941
暖まってなかったら当然かと

944 :774RR:2020/08/31(月) 08:55:27.55 ID:qYJi4M7x.net
人気は無くてもVスト650は1050や250よりいいバイクやと思う。
基本設計が古いのもあっていくつか欠点もあるけど、ある程度自分がアジャストするなり対策すれば問題無いレベル。
でも買ってから、なんでVスト?しかも650?って言われるw
自分的にはすごく気に入ってるんやけどなぁ。

945 :774RR:2020/08/31(月) 09:00:27.82 ID:R2K+4Bwb.net
>>944
言いたい人には言わせておけば良いでしょう。
650は色々と分かっている人が乘るバイク。

946 :774RR:2020/08/31(月) 09:07:57.46 ID:Uf858o8A.net
人のバイクを気にする人の意見は大して気にする必要ないね

実際にツーリング行きまくった上で高速ギリギリ乗れて取り回ししやすい150が最高!という明確な理由で代案示す人なら少し聞いたら良いけど、それでもその人の感想でしかない

947 :774RR:2020/08/31(月) 13:28:20 ID:Udcp63pY.net
>>944
昔ゼファー750を買った時に
‪「何で1100じゃなくて750買ったの?」‬
って言われたのを思い出しました。

750が気に入ったから買ったんだよ!

948 :774RR:2020/08/31(月) 13:43:22 ID:Fnj4Y1Cq.net
いるよね排気量至上主義者w

自分も50CCから始まってリッターオーバーを経験して戻ってきたけど、この650は良いバイクだ

949 :774RR:2020/08/31(月) 14:25:41.54 ID:Zq0aqSpk.net
なんで小さい方買ったの?とか聞いてくるのは、
大抵 リターンか遅咲きかで自分のリッターオーバー1台しか経験がない浅いヤツだよな
ミドルクラスの良さが分かるのはそこそこ長い間バイク乗りやってたヤツだけ

950 :774RR:2020/08/31(月) 14:31:16.63 ID:fwD0J5kZ.net
山梨にぶどう買いに行ったら、
ブドウ屋「おっきーね1200ぐらいあるの?」
「おっきく見えるけど650なんです」
ブドウ屋「?えっ?おっきいねー、140万ぐらい?」
「80万なんです(コスパ最高なんだよ(誇らしい))」
ブドウ屋「?(安物かよ)へー」

このギャップ感がなんとも言えない、大型は見栄張りが多いからなんだろうな。

951 :774RR:2020/08/31(月) 15:02:53.16 ID:UOaMfdLT.net
400X、vst1000、tracer900、と乗ってきた私はこのバイクがベストだと認識している。

程よいトルクに程よい重量に抜群の航続にオフ車を除くと国産車トップのハンドル切れ角に、座り心地の良いシートに街中でも気負わない取り回し。

これほど絶妙なバランスのバイクは国内外において現行車でないって。

952 :774RR:2020/08/31(月) 15:22:14.47 ID:RGLCHB78.net
1000乗り潰したら、650にするつもり。

それまでにもうちょっと進化を希望。

953 :774RR:2020/08/31(月) 16:21:28.54 ID:z+WI0YhT.net
パーキングでよく「これ1200cc位あんのか?」
って言われるね
大きさの割に650なんですぅ〜 と返すの飽きてきたぞ

954 :774RR:2020/08/31(月) 18:06:48.73 ID:5Sz9AqoP.net
>>953
もう650って数字貼っておく?

955 :774RR:2020/08/31(月) 18:28:38.53 ID:HK4L+yGg.net
250と貼っておくべし
ナンシーも混乱して聞くタイミングを逃すはず

956 :774RR:2020/08/31(月) 18:43:36.01 ID:0n+s99VL.net
>>944
購入検討中なんですが、欠点に対する調整や対処
良かったら教えて下さい。

957 :774RR:2020/08/31(月) 19:10:54.13 ID:+Z9idG6q.net
俺は逆に最初250かって聞かれたことある。
一般的な250じゃ無くvスト250って意味だと思うが。
いうてもvスト250と20kg弱の差しかないしな。

958 :774RR:2020/08/31(月) 19:13:18.39 ID:qYJi4M7x.net
>>956
ハンドリングがダルい→突き出ししました
クラッチ重くはないけど切れ始めから完全に切れるまでのストロークが長すぎ→停車時は四本指でクラッチ握る様にしてます
バンドルが22.2mmで妙にアップしてるんで頼りない→ブレースつけて見た目と剛性感出しました
フロントブレーキの効きが弱い→メタルシンタードパッドに換えました

今のとここんな感じかな?

足つきは有り余る体重で問題無かったわ

959 :774RR:2020/08/31(月) 19:58:21.30 ID:+FEhdsPz.net
>>943
高速のSAで10分休憩したくらいでなったんだけどそんなもんけ

960 :774RR:2020/08/31(月) 20:31:24.75 ID:0n+s99VL.net
>>958
954です。アドバイス有難うございます。
購入したら参考にします!

961 :774RR:2020/08/31(月) 22:02:19.94 ID:XZQPVUIz.net
リッターSSのセカンドバイクとして安くてツーリングが
楽なバイクを探していた所、Vスト650が候補に上がって50万ぐらいで中古を買ったんだけど、これ本当に良くできたバイクですわ。急かされないし、ちょっと道の悪い所も走れるし、パワーもそんなに非力な感じはしないし、安さだけでは語りきれない良さがあると思うよ。

962 :807:2020/08/31(月) 22:28:38.18 ID:c3e2BBT4.net
>>941
息つくのはエアクリだと思うよ〜
5000〜10000キロで交換よ

963 :774RR:2020/08/31(月) 23:08:23.21 ID:+FEhdsPz.net
>>962
そういう感じではない感じなんだけどな・・・
4000km前に交換してるし

964 :774RR:2020/08/31(月) 23:41:23.91 ID:3sa3v1CM.net
>>963
スロットル関係、もしくはスロットルポジションセンサー。
あとは点火系、プラグの焼けは4本ともに正常ですか?

965 :774RR:2020/09/01(火) 08:40:49.80 ID:zNL5RcMJ.net
>>959
始動時と直後は燃調濃いからちゃう?
冷えてなくても水温油温ピックアップして通常燃焼し始めるまでにタイムラグあるからな。
気にする必要無いと思うよ。

966 :774RR:2020/09/01(火) 10:02:24.95 ID:zu3g+VKa.net
バッテリー電圧がビミョーに下がってきたな
以前はアイドリングでも14.4vを維持してた気がするけど最近は14.1〜2位になってきた
常用回転域でも14.4vいかないからそろそろ換え時かね

967 :774RR:2020/09/01(火) 11:03:02.76 ID:Lhd6ASh9.net
>>966
キーを回して電圧表示が12V以下に
なったら交換時期かと。

968 :774RR:2020/09/01(火) 11:14:18.80 ID:FPAYPaId.net
バッテリー
中華製はやめよう

969 :774RR:2020/09/01(火) 11:43:41.47 ID:znwELxLH.net
俺も1000乗り潰したら650に替える。
650はobkフルで付けられるから良い。
レギュラーガソリンなのも良い。

970 :774RR:2020/09/01(火) 12:57:48.80 ID:zu3g+VKa.net
>>967
マジっすか
ヘッドライト点灯してるから電圧低めで良いと思ってた
バッテリー直接測定なら12.5vだったからもう少しいけそうだと思ってた

971 :774RR:2020/09/01(火) 13:14:04 ID:M856G/H4.net
>>970
乗る人の考え方次第ですね。
まだ電圧が12Vもあると考えるか、
もう電圧が12Vしかないと考えるか。

972 :774RR:2020/09/01(火) 13:43:37.25 ID:UXEtKwr+.net
新車だとアイドリングで14V切るか切らないかぐらいだから、12Vだったらバッテリー劣化だろうね。

973 :774RR:2020/09/01(火) 19:10:28.46 ID:iNLS7b84.net
>>964
>>965
そっかー
プラグはエアクリーナー交換してもらうときに見てもらったけど
大丈夫という話だったから交換してないなぁ
エンジンあつあつだとたまに始動まで3秒くらいセル回ってるときあるよね

974 :774RR:2020/09/01(火) 19:38:46.97 ID:pm072+8c.net
>>954
一応タンデムシートしたに刻印があるんだけどね(現行モデル)

975 :774RR:2020/09/01(火) 21:09:14.51 ID:zNL5RcMJ.net
>>974
あの650の刻印?パッと見で発見できたら凄いと思うわ。
買ってしばらくは気づいてなかったし。

976 :774RR:2020/09/03(木) 08:56:02.05 ID:4kZ+XafH.net
>>966
ボクのotintinも今そんな感じです(´・ω・`)

977 :774RR:2020/09/03(木) 21:09:14.75 ID:vULWIF/8.net
空荷にして送毛峠のダート挑戦したら
ダートの楽しさに気付いてしまった

978 :774RR:2020/09/03(木) 21:47:55 ID:t9QTUqw0.net
>>977
千本楢どうでした?
舗装の往復ですが昨日行きましたよ。

979 :774RR:2020/09/04(金) 12:11:28.74 ID:hA4GHw18.net
俺もこの間 長野の湯の丸高峰林道いって少しオフロードに目覚めそう
世の中には増車っていう概念があるらしいな…

980 :774RR:2020/09/04(金) 13:06:13.57 ID:z0xVhMQW.net
腕前があれば変わると思うけど、ヘタッピには両輪と両足で踏ん張る四つ足モードになれる小さなバイクの方が走破性高そうなんだよね

981 :774RR:2020/09/04(金) 13:16:25 ID:QRd/TMuV.net
>>979
玉切れになる前にセロー買っとき
楽しいぞー

982 :774RR:2020/09/04(金) 13:49:04 ID:bj04tDno.net
>>981
xtz125とかじゃ駄目?

983 :774RR:2020/09/04(金) 14:19:14.00 ID:2LVjQ3Fp.net
オフ車の軽さが無いとダードで小石を蹴散らすパワースライドがやり難いぞ

984 :774RR:2020/09/04(金) 16:31:37.44 ID:kVrLnS7k.net
>>978
千本楢は一昨年行ったけど普通の大きい木という感じw
今回は空荷にしたらダート行けるか挑戦目的だったからスルーしました

985 :774RR:2020/09/05(土) 06:47:41.76 ID:HlEcXVPp.net
巨木巡りのためにVスト買った俺、幹周り10m越えからがデカッ!となる目安

986 :774RR:2020/09/05(土) 07:37:45 ID:5zkKU9ks.net
>>985
お勧めの巨木は?

987 :774RR:2020/09/05(土) 08:48:29.45 ID:HlEcXVPp.net
>>986
関東日帰りなら
上谷の大クス
鶴巻の大ケヤキ
中川の箒杉
根古谷神社の大ケヤキ
あたりかな

988 :774RR:2020/09/05(土) 08:55:54.95 ID:/9FDxjHP.net
>>987
ありがとうございますm(_ _)m

989 :774RR:2020/09/05(土) 10:27:34.48 ID:oPRy5NI8.net
2型乗りだが、オイル交換ついでに現行モデルに跨がってみたら、かなり足付き改善されてんだな
今年 車検通したから来年冬ぐらいに乗り換え検討してるが、1050と現行650とで悩む…
今さら1050ccも要らんよなという思いもあるが1050カッコいいんだよなー
ただ650の長距離性能は、回遊魚のごとくロンツーするタイプの俺にドンピシャなんだよなー

990 :774RR:2020/09/05(土) 12:07:48 ID:4KwK9gsz.net
そろそろ次スレ

991 :774RR:2020/09/05(土) 13:19:08.20 ID:4KwK9gsz.net
次スレ立てに行くが、
ダメなら代打キボンヌ。

992 :774RR:2020/09/05(土) 13:21:59.20 ID:4KwK9gsz.net
スレ立て不能!

993 :774RR:2020/09/05(土) 13:48:49.31 ID:oPRy5NI8.net
>>992
まったくアンタは何やらせてもダメなヤツね!
私がいなきゃ仕方ないんだから…もう!///

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part17【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599281244/

994 :774RR:2020/09/05(土) 13:59:30.20 ID:oPRy5NI8.net
こっちも埋めとけ埋めとけ〜

995 :774RR:2020/09/05(土) 13:59:59.76 ID:oPRy5NI8.net
埋め

996 :774RR:2020/09/05(土) 14:00:27.07 ID:oPRy5NI8.net
埋め
すまん床屋の順番きちゃったから後は頼んだ

997 :774RR:2020/09/05(土) 14:01:47.70 ID:GyZ/ucY2.net
ウホ。いい男。

998 :774RR:2020/09/05(土) 14:06:32.27 ID:g4RAbamB.net
うめ

999 :774RR:2020/09/05(土) 14:07:01.16 ID:g4RAbamB.net
埋め

1000 :774RR:2020/09/05(土) 14:07:30.27 ID:g4RAbamB.net


1001 :774RR:2020/09/05(土) 14:07:47.14 ID:g4RAbamB.net
ume

1002 :774RR:2020/09/05(土) 14:08:17.73 ID:g4RAbamB.net
1000なら今度の4連休はピーカン晴れで最高気温28℃ぐらいのパーフェクトツーリング日和になる!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200