2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】

1 :774RR:2020/06/05(金) 10:56:14.08 ID:uzIOsySD.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/

前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ2【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588476543/

2 :774RR:2020/06/05(金) 10:57:32.61 ID:uzIOsySD.net
2

3 :774RR:2020/06/05(金) 10:57:40.31 ID:uzIOsySD.net
3

4 :774RR:2020/06/05(金) 10:57:49.77 ID:uzIOsySD.net
4

5 :774RR:2020/06/05(金) 10:57:58.17 ID:uzIOsySD.net
5

6 :774RR:2020/06/05(金) 10:58:21.83 ID:uzIOsySD.net
6

7 :774RR:2020/06/05(金) 10:58:35.82 ID:uzIOsySD.net
7

8 :774RR:2020/06/05(金) 10:58:45.52 ID:uzIOsySD.net
8

9 :774RR:2020/06/05(金) 10:58:53.73 ID:uzIOsySD.net
9

10 :774RR:2020/06/05(金) 10:59:02.36 ID:uzIOsySD.net
10

11 :774RR:2020/06/05(金) 10:59:32.93 ID:uzIOsySD.net
11

12 :774RR:2020/06/05(金) 10:59:42.40 ID:uzIOsySD.net
12

13 :774RR:2020/06/05(金) 11:00:44.29 ID:uzIOsySD.net
13

14 :774RR:2020/06/05(金) 11:00:52.31 ID:uzIOsySD.net
14

15 :774RR:2020/06/05(金) 11:01:00.52 ID:uzIOsySD.net
15

16 :774RR:2020/06/05(金) 11:02:07.39 ID:uzIOsySD.net
16

17 :774RR:2020/06/05(金) 11:02:15.34 ID:uzIOsySD.net
17

18 :774RR:2020/06/05(金) 11:02:28.54 ID:uzIOsySD.net
18

19 :774RR:2020/06/05(金) 11:02:38.80 ID:uzIOsySD.net
19

20 :774RR:2020/06/05(金) 11:02:54.79 ID:EJylwHUe.net
完了

21 :774RR:2020/06/05(金) 11:05:37.71 ID:uzIOsySD.net
ご協力感謝致します

22 :774RR:2020/06/05(金) 12:11:43.75 ID:s0nBSrQd.net
このスレが続く限りスズキのバイク事業部は生き残る

23 :774RR:2020/06/05(金) 14:49:55.12 ID:EuhvVs7p.net
ここ数年の判断のおかしい経営幹部を徹底的に排除しない限りにアジア以外の二輪事業は撤退もあるが

24 :774RR:2020/06/05(金) 15:21:18.23 ID:sYAoonYK.net
アメリカは成長の見込めるマリン部門を強化して着々と準備中
大型撤退はもうロードマップに乗っているんだろう

25 :774RR:2020/06/05(金) 16:50:02.93 ID:EuhvVs7p.net
もうGSX-Rだけ倍の値段で売る感じか

26 :774RR:2020/06/05(金) 19:04:14.63 ID:LrRCZq0M.net
250で大ヒット出すしか、持ち直す術は無いだろうなあ。
油冷ジクサーはそこそこ売れるかもしれんが。
あと一ヶ月くらいで上半期の販売順位が出るから、十位内に入るかどうか。

27 :774RR:2020/06/05(金) 19:40:05.25 ID:Cg1IbdSl.net
オフ車とスクランブラーに派生すればどうだろか

28 :774RR:2020/06/05(金) 19:49:45.54 ID:wz1mcajA.net
Vst250売れてるんでしょ?

29 :774RR:2020/06/05(金) 20:00:49.59 ID:0tbVb0uv.net
良いというか異常に下に振った面白いエンジン特性が重い車体にマッチしてるからね
逆に完成されすぎてて250のままでは伸び代がなさそうってのが個人的な感想

30 :774RR:2020/06/05(金) 21:15:48 ID:rxmmTUMm.net
V-Strom 50
V-Strom 80
V-Strom 125
V-Strom 200
V-Strom 250
V-Strom 380
V-Strom 400
V-Strom 550
V-Strom 650
V-Strom 750
V-Strom 1050

31 :774RR:2020/06/05(金) 22:09:05.08 ID:LrRCZq0M.net
>>28
150cc以上だとスズキの中で一番売れているVストなんだけど、
Vストシリーズで唯一オプションにフォグが無い。
スズキがダメな所はこういう所。
スズキとしては650や1050の方を買って欲しいから、わざと250を冷遇している様に見えちゃう。
「メーカーのやる気が見えない」と言われちゃうヤツね。

32 :774RR:2020/06/05(金) 22:17:28.65 ID:H9lEipHn.net
https://www.rock-tune.com/2020/06/05/24511/amp?__twitter_impression=true
これかっこいいね

33 :774RR:2020/06/05(金) 23:49:24.42 ID:rH4chXd1.net
前スレが埋まってないでござるよ

34 :774RR:2020/06/06(土) 07:02:17.46 ID:Q4r0Nrdb.net
>>31
だって本格的なアドベンじゃないじゃん
一皮むけば荷物満載で黙々と走るための中華実用(商用)バイクだぜ?
250のオーナーだってそれくらい承知してるだろ?

35 :774RR:2020/06/06(土) 08:55:06.51 ID:ZlCrCdfL.net
GSX250R は想定以上に売れてる気がする
あのスペックだと悲惨な売れ行きかと心配したんだが 女子初心者中心に売れてるんかな?

Vスト250 GSX250R 見る限りやっぱりスタイルが大事って事だね

36 :774RR:2020/06/06(土) 08:58:27.67 ID:o/answ5C.net
モトブロガーが乗ってるバイクって売れるの?

37 :774RR:2020/06/06(土) 10:58:29 ID:AHiA9z4v.net
>>34
だからスズキはダメなんだと言われる。
日本国内ではVスト250がシリーズで一番売れてる以上、もはやVストの顔は250なのよ。
250で一番売れているのはレブルだし、今は「これくらいで丁度良い」が売れる時代。
なんちゃってアドベンチャーで結構、むしろそれで良い時代。
なんちゃってアドベンとして客を満足させなければ、次の買い換え時にスズキから離れて行く。
客側から言わせれば「たかがフォグのオプションくらい出せないとか何なん?」だよ。
車体的には650とあまり変わらない、若干小さい程度で実に堂々とした大きさ。
サイズ感的にはフォグがあって様になる、実際にエンジンガード&フォグを付けるユーザーは多いからね。
メーカーが純正で出せないのが情けないんだよ。
むしろ、フォグ&エンジンガード特別仕様車を最初から出すべき。
フォグ&エンジンガード仕様車を安く作れたら、レブル250に勝てないまでもCBR250RRには勝てるかもしれん。

38 :774RR:2020/06/06(土) 11:18:14 ID:D+j1cgHO.net
メーカーオプションが少ないのに販売店に社外部品の取り付け禁止令を出して、現場から反発を喰らうようなのがスズキの二輪部門だからな。
二輪事業の舵を切ってる管理職が現場を理解してないって最悪だろ。

39 :774RR:2020/06/06(土) 12:10:18.17 ID:A/1VeZFm.net
スペックじゃなくて

デザインと価格か

40 :774RR:2020/06/06(土) 13:38:26 ID:fm0GQ7it.net
>>1
この早漏やろう


41 :774RR:2020/06/06(土) 14:03:41 ID:EsHHCo2p.net
20年後にも残ってる日本のバイク会社
ホンダはもちろん残ってるだろうが、それ以外は確信持てない
そしてもちろん一番危ないのがスズキ

42 :774RR:2020/06/06(土) 14:51:06.07 ID:qoeZzVxo.net
日本メーカー販売台数の8割以上がホンダとヤマハだからな
カワサキは伸びてきてるけどスズキは欧州メーカーと同等まで落ち込んでるしマジでヤバイ

43 :774RR:2020/06/06(土) 14:54:15.93 ID:A/1VeZFm.net
二輪にもメーカー再編があるのかな

44 :774RR:2020/06/06(土) 15:30:00.93 ID:kXk+B/At.net
フランス5月
KTMより台数少ないんだな
https://pbs.twimg.com/media/EZwtoNtXkAIKvnz.jpg

45 :774RR:2020/06/06(土) 20:00:22.87 ID:qFa7/M6B.net
Vスト250とかGSX250R買う人達は 「俺のバイクスズキだぜw」とか言ってる人いないでしょ、ただ「格好いいから買った」だろう
ジクサー250とかになるとスズキ車を買ったという認識が多少ありそうだけど

46 :774RR:2020/06/06(土) 20:03:59.56 ID:3TlzlwJR.net
あの粘り強くて軽やかなエンジンはいいぞ
ホンダが持ってたらレブルに積んでるんじゃないかな

47 :774RR:2020/06/06(土) 20:29:54.98 ID:NC4kvA/2.net
Vスト250は車検無しツーリングバイクとして外観もエンジン特性も全部ひっくるめて良く出来てるから売れてるんでしょ

48 :774RR:2020/06/06(土) 20:38:40.51 ID:A/1VeZFm.net
2台の250と新型カタナは全く正反対だなw

基本コンセプトに沿ったデザイン
古くても実績のあるエンジン
お手頃な値段

売れるか売れないかなんてそんなもんだろ

49 :774RR:2020/06/06(土) 20:46:17.09 ID:84br7raF.net
Vスト250がトップブリッジ下のクリップオンハンドルだったら絶対売れてない
逆説的だが新型カタナはそれやっちまったんだよな

50 :774RR:2020/06/07(日) 00:08:37.18 ID:nKh6p9QO.net
>>38
某アフィのコメ欄のやつか
あれ輪をかけて最悪なのが関係者らしきヤツがブチブチ批判潰しの書き込みしてんだよな
マズい事バラされたと自白してるようなもんだ、つくづく御社にはアホしかおらんのかと

51 :774RR:2020/06/07(日) 00:43:38.84 ID:KDIBWq+W.net
>>50
リンクプリーズ

52 :774RR:2020/06/07(日) 00:44:41.28 ID:g1/SJavj.net
>>48
2台の250ってVSTと250R?
残念ながら250Rは基本コンセプトに沿ったデザインではない
4社の中で一番速そうw

53 :774RR:2020/06/07(日) 00:56:38.63 ID:WDzxn90U.net
250Rは北米版初期型ではKATANAのペットネームがついてたくらいなんだから
もうちょいツアラー風のデザインにしてGSX250Fとして売れば良かったのではと思う

54 :774RR:2020/06/07(日) 00:57:58.27 ID:5JprdS2v.net
GSX-R250ってネーミングだったらコンセプトに沿ってないけど、お手軽にかっこいいってコンセプトならアリかな

55 :774RR:2020/06/07(日) 01:10:32 ID:nKh6p9QO.net
>>51
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/83044713.html
衣食足りて礼節を知るって言葉を思い出すな
たぶんここも巡回してる

56 :774RR:2020/06/07(日) 01:40:14.44 ID:KDIBWq+W.net
>>55
サンクス

>最初はUSB電源の追加やETCの取り付けやドラレコまでダメって言われたらしいから

このコメがマジなら相当なアホだな

ニューモデルスレで
ネジ一本でも変えたら故障の原因じゃなくても保証しないのは当たり前
と言ってる連中いたが同じ奴らかな

57 :774RR:2020/06/07(日) 01:58:03.16 ID:WDzxn90U.net
あれもジクサーのエンジンがぶっ壊れた件から派生した話題だったし
スズキの工作か?とは思わんでもないね

58 :774RR:2020/06/07(日) 03:02:16.48 ID:YT4/nKQp.net
>>56
まあ、保証云々を言いたくなる気持ちは分かるけどね。ノートPCだって裏蓋開けたら保証切れるし
パッケージングしたとこ以外は保証したくないし、本社の儲けになるわけじゃないし
でもそれをガンガン押し付けたらユーザーや「やったっていいじゃん」と思ってる店もやる気はなくすわな

廉価版とパーツ変える必要のない豪華版の二種類をもっと出すようにすればいいんだらうけど、そういうのはスズキだとVスト1050だけだっけか?
あれもオプションで選べるのだけで、マフラーやリアサスは変わらんのだっけ?

59 :774RR:2020/06/07(日) 07:15:12.96 ID:mDT9lbiX.net
250Rって良く出来てると思うけど、ジクサーが登場した今は立ち位置が微妙になった気がする
ジクサーに食われてしまわないようにエンジンのスペック上げてR250に進化させ、差別化できないものかな
せっかく速そうなデザインなんだしw

60 :774RR:2020/06/07(日) 07:28:54.45 ID:5JprdS2v.net
エンジンのスペック上げて価格が上がったら、途端に売れなくなりそうw

61 :774RR:2020/06/07(日) 07:43:14.97 ID:zWB8m+ej.net
バイクとしての本筋はジクサー250の方に軍配が上がるが
ベースが150のフレームだから見た目の!車格がねw
250Rは、ぶっちゃけ軽四輪ハイトワゴンがフルエアロにしてるような
微笑ましさを感じるが、そういった需要層へ向けた商品なんだろうから
それはそれで良いんだろう

62 :774RR:2020/06/07(日) 07:56:40.22 ID:tNAaQV+S.net
オサレな足に欲しいかな、Swishはどうもね…。
https://www.suzukimotor.com.tw/product/Saluto-125/intro.html
台湾スズキ Saluto

63 :774RR:2020/06/07(日) 08:03:37.22 ID:IhsOMMej.net
>>59
そもそもスズキの自主ルールでは「GSXを名乗れるエンジンは4バルブ」だったのに、それを自ら破りGSXにしちゃったのがね。
前モデルからの「GSR」で良かった、GSR250Rか、GS250Rとかね。
1980年発売のGSX250Eは立派な物で、ちゃんと4バルブなんだよね。
まあ、とにかく、このロングストロークSOHC2気筒は、これはこれで悪く無い。
GSX250Rは、GSR250の血脈と分かりやすくする為に、センタースタンド付けると誤解されなかったと思う。
ZZ-R250みたいな(そう書くとZZ-R250に申し訳無いけど)。

64 :774RR:2020/06/07(日) 09:28:53.41 ID:5JprdS2v.net
だから2気筒で4バルブなんだよ

65 :774RR:2020/06/07(日) 09:31:18.30 ID:YT4/nKQp.net
>>63
GSRはそれ自体が商標的に使えなくなった。新たなブランドに出来そうな名前が出てこなかったから苦肉の策でGSXを引っ張り出したとSBSの店長の何人かが言っていたぞ
CBRとか「なんでその名前を違う機構のバイクにつけた?」ってパターンもそういう経緯なんじゃん?

66 :774RR:2020/06/07(日) 09:35:41.90 ID:5JprdS2v.net
GS-X250Rでも良かったがもな

67 :774RR:2020/06/07(日) 10:17:05.86 ID:TlOV+PUi.net
GS1200SSという前例が有るから問題無い

68 :774RR:2020/06/07(日) 10:23:03.57 ID:IhsOMMej.net
>>64
説得力あるなw

>>65
ホンダの場合、CBやCBRは意外に定義ないのよ。
確か20年前くらいにはタイホンダとかでCBR150とか既にあるはず。
ホンダの4ストなら、単気筒でも二気筒でもCBRを付けられる、スポーツ系ならば。
CBとCBRの違いも結構曖昧。
だからこそ「スズキのGSXは4バルブ」はホンダのCB/CBRより誇り高い名前だったのよ。

69 :774RR:2020/06/07(日) 10:50:04.01 ID:mDT9lbiX.net
単にGS250Rでも良かったような気がするな。GSXはちょっと名前負けな感じ

70 :774RR:2020/06/07(日) 11:36:40.23 ID:5JprdS2v.net
単気筒4バルブで設計しましたが

サービスで2気筒にしてみました!

71 :774RR:2020/06/07(日) 11:57:00.57 ID:WDzxn90U.net
>>68
まあ一番最初のCBRはすでにカウルが認可されてる時代にネイキッドだったしね

72 :774RR:2020/06/07(日) 12:03:48.95 ID:5JprdS2v.net
そのCBRに刺激を受けてしまい、東京タワーを出しちゃうのがスズキ

73 :774RR:2020/06/07(日) 12:21:02.74 ID:mDT9lbiX.net
>>70
合計で4バルブあれば良い…と(-_-;)

74 :774RR:2020/06/07(日) 12:29:41.91 ID:Tce3x9fi.net
Xを半分にしてgs>250Rかgs<250Rのどちらかで
多分商標登録されてないし

75 :774RR:2020/06/07(日) 14:11:35 ID:Z1fEjpby.net
>>70
1気筒サービスかよ

76 :774RR:2020/06/07(日) 16:31:33.78 ID:mDT9lbiX.net
>>62
デザインとしては嫌いじゃないかも。スウィッシュとはまた違った良さがある

77 :774RR:2020/06/07(日) 18:28:14.98 ID:Cp+lbLst.net
CBからCBXへの過渡期にホンダはDOHC4バルブでないとCBXつけなくて徹底してた
CBRは知らん

78 :774RR:2020/06/07(日) 18:59:05 ID:zWB8m+ej.net
一部の方がなんかやたらSaluto、Saluto推してくるなぁ
国内で正式販売したら40万前後の値がつくと予想されてるのに・・・
その予算なら中古のカブでも買ってイジれば、良いもんできると思うんだが
「オシャレ」なスクーターならジャンゴだって買える価格だぜ
価値観って人それぞれだなぁ

79 :774RR:2020/06/07(日) 19:12:40 ID:WDzxn90U.net
新型だしスズキにしては珍しく癖が少なくてオサレ感あるデザインだから話題に出やすいだけでは
それにSalutoは台湾元で78000元(約28万円)でスウィッシュが79800元(約30万円)だから
そのままの価格差で日本に入ってくるとしたら30万円くらいなんじゃない?
なんで40万とか言われるんだろうか

80 :774RR:2020/06/07(日) 19:30:15.18 ID:an7jWQUm.net
外国人デザイナーなんか
どうりでスズキっぽくない訳だ デザイナー料が高そうだが 次期アドレスもおながいすべし

81 :774RR:2020/06/07(日) 19:43:53.15 ID:6Ox6tQVT.net
イタルジェットの創始者の息子なんだよなあのデザイナー

82 :774RR:2020/06/07(日) 20:24:09.36 ID:5JprdS2v.net
スズキ本社デザイナーいらないやんw

83 :774RR:2020/06/07(日) 20:50:17 ID:tZhFLIBt.net
少なくとも台湾では内製のスウィッシュより社外デザイナーに頼んだサルートの方が安いからな…
多分フロント周りが結構シンプルな形だったりする分コストかからないんだろう
スズキは造形凝りすぎないデザインを模索した方がいいかもね

84 :774RR:2020/06/07(日) 21:06:34 ID:Tce3x9fi.net
値付けって製造コストが全てじゃないよ
これだけ儲けたいからコストはかかってないけどあえて派手に見せて高く売るパターンもある
その逆が多分思ったより売れなかったS1000

85 :774RR:2020/06/07(日) 22:58:14 ID:1mhRXtA7.net
サルトは嫌いでないというか、中々カッコよいと思うが、
ベスパのパクリというか百歩譲ってもフォロワーだよなどう見ても

86 :774RR:2020/06/08(月) 03:01:19 ID:vHo83FL3.net
>>62
これを25万円くらいで出せれば
アドレスV125の夢再びになれるかも知れないのに
間違いなくスウィッシュより高くなるだろうからな...
そもそも、なんでスウィッシュをあんな値付けに
したんだろうてとこから始まるんだけどね
アドレス125と側が違う程度なのに
10万円も高かったら、売れるわけねーよな(´・ω・`)

87 :774RR:2020/06/08(月) 03:05:05 ID:vHo83FL3.net
>>79
それ、スウィッシュが保険込みの値段云々で
実際はスウィッシュより数千円高いんじゃなかった?

88 :774RR:2020/06/08(月) 06:01:59.61 ID:EyRxhogp.net
スズキはスクーターの選択肢が少ないし他社と違って独自なモデルも無いから、ネオクラ調のサルトを導入して少しでも売り物は増やした方がいいとは思う。
以前テストしてた燃料電池スクーターが出せれば大きな宣伝にはなると思うが、今のスズキじゃ無理だろう。

89 :774RR:2020/06/08(月) 06:25:36 ID:QO6C9lxw.net
ジェンマ125みたくフットブレーキ装備で遊んでほしかった。

90 :774RR:2020/06/08(月) 06:33:43 ID:Y9AOdUx7.net
>>89
もはや遊ぶ余裕は無い。
わずか一年だかで二輪部門の組織再編という事は、
二輪部門が消滅する寸前なんだと思う。

91 :774RR:2020/06/08(月) 06:49:09 ID:nSifermA.net
Salutoを日本で導入してCMは「Passion Sisters」のチュンチュンでよろしくお願いします。

92 :774RR:2020/06/08(月) 07:16:04 ID:J9MFambI.net
>>90
消滅とまではいかなくても、大幅な規模縮小とかはあるだろうね
欧州の大型は撤退、アメリカはマリン部門に注力し二輪の在庫処分場として活用
ともかくこれ以上無い大きな権限を与えられた上で「思う存分やってみろ」と
託されたカンパニー制で、あれだけの下手打ったからな
内情はもっと悲惨なのかもしれん

93 :774RR:2020/06/08(月) 07:37:00 ID:Y9AOdUx7.net
>>92
欧州はむしろ大型しか売れてないのでは?
あっちでは強いGSR750/GSX-S750路線と、Vスト650とSV650のV型路線は残さないと。
あっちのスクーターは、ホンダとヤマハとピアジオとベスパとBMWで、もはやスズキの入る余地無いかも。

94 :774RR:2020/06/08(月) 07:48:24 ID:MTRvt+kH.net
米欧亜のバイク事情とかほとんど日本では取り上げられないな
モータージャーナリスト仕事しろや!

95 :774RR:2020/06/08(月) 08:30:13.34 ID:B4I5+b3k.net
>>93
大型車の販売台数は確かに欧州頼みだけど、その売れてる車種も過去の遺産を延々と焼き直したもの
次はどうするの?となったら、本当にどうするの?状態だと思う
細々と造り続けるのも有りなんだろうが、どうしてもスズキが良いんだという層がどれだけ居るんだか
欧州のみならず大型からは撤退という感じでしょ

96 :774RR:2020/06/08(月) 09:13:12.80 ID:BsI3KKxw.net
ハヤブサ信者だけは後世に残ると思う

97 :774RR:2020/06/08(月) 09:21:14.45 ID:EyRxhogp.net
>>96
コロナの影響で新型隼の発表も延期との噂

98 :774RR:2020/06/08(月) 10:36:17 ID:1MtVP/FX.net
アジア向けと日欧向けで車種整理ができていない時点で合理化など全く頭にない経営

全世界で売れるモデルの開発より、世界中で部品の使い回しすることこそが重要らしいw

99 :774RR:2020/06/08(月) 11:02:02 ID:Y9AOdUx7.net
>>95
焼き直しでも、安いVツインは一定の需要があるから大丈夫。
飽きられる前にマイナーチェンジさえすれば生き残れる。

100 :774RR:2020/06/08(月) 14:47:16.31 ID:EyRxhogp.net
百周年なのにスズキから一発の花火も上がって無い。

総レス数 1005
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200