2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】

1 :774RR:2020/06/05(金) 10:56:14.08 ID:uzIOsySD.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/

前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ2【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588476543/

139 :774RR:2020/06/09(火) 17:50:22.01 ID:Syb1YnHI.net
>>135
メーカーとしては当たり前のスタンスだな
四輪ディーラーなら板金屋さんとか協力ショップが必ずあるのだから
欲張らずにそちらに仕事を回して上げれば良かっただけだな
二輪の方も同様、専売店なら諦めざるをえない正論だな
WebikeやAmazonはパーツ取り付けも仲介してるしな

140 :774RR:2020/06/09(火) 18:02:44.28 ID:pluqg6yF.net
>>134
リフトアップレベルの事をやってるならスズキがキレても当然だと思うんだが(´・ω・`)
ペラシャの角度がきつくなれば耐久性はがた落ちだしな。

141 :774RR:2020/06/09(火) 18:36:04.08 ID:ogxu5FxI.net
>>140
利益上げて想定外の故障は0にしたいの当たり前だから、気持ちは痛いほど分かるんだよね
ただ、オプションパーツを純正で出すのも基本消極的になってるから、ユーザーの事考えるとねぇって言われた
ヨシムラとかオーリンズみたいに、素性の良いところのなら取り付けも相談受けますよって言ってくれたから良いけど、スズキワールドでそれすら門前払いなら、現場は可哀想とも思う

142 :774RR:2020/06/09(火) 18:39:57.59 ID:UNhSq/B+.net
>>138
カタナの良いトコロ

すり抜けがしやすい、が追加されましたw

143 :774RR:2020/06/09(火) 18:46:34.71 ID:lnMzxM8e.net
スズキ自体がケチで人員が足りてないのも一因じゃないかと思う。
社外部品お断りなら純正オプションを増やす努力を行うべきだと思うし、その為の人員は増やすべきだと思う。

144 :774RR:2020/06/09(火) 19:10:39.89 ID:pluqg6yF.net
>>141
やるせないねえ
バイクに関しては個人的にこれ純正感覚で使うと絶対ハマるだろうって臭いのするパーツもちらほら散見するから
そういう糞パーツの評価に引きずられる事をスズキが嫌うのも理解できる
でもサービスを付加する事で少しでも売上げを伸ばしたいショップの気持ちも判るんだよなあ…
ETCや認証マフラー等、命に直結する機能部品でなければいいんじゃないのと思うのだが。

自分が騙された商品を他者につけさせる事で、その責任を作業者に転嫁する事を好しとする風潮はなんとかならんかね

145 :774RR:2020/06/09(火) 20:12:35 ID:5pPQFUxm.net
>>144
でもカタナには純正のETCもオプションのETCも無い。

146 :774RR:2020/06/09(火) 20:20:55 ID:CgrAfTH8.net
カタナを腐したいだけの人は本スレにどうぞ

147 :774RR:2020/06/09(火) 21:44:17.28 ID:MOw91SkT.net
今開発中の大きいのって隼くらいだろ
アメリカに注力って古いのそのまま売ってられるからじゃねえの?
もう駄目だろ

148 :774RR:2020/06/10(水) 05:32:07 ID:ZB57K63X.net
>>144
個人ブログのレスには販売店側からの反発でヨシムラのマフラーはOKになったとあった。
純正オプションが欧米よりも、お膝元の日本の方が圧倒的に少ないのは駄目だろう。

149 :774RR:2020/06/10(水) 08:41:05.25 ID:uWI4RWeR.net
>>147
そうだね、アメリカは処分場
しかも大して売れないからどんどん発酵していくw

150 :774RR:2020/06/10(水) 11:19:58.27 ID:gadgXOGE.net
しかし今一番ラインナップが潤っているのはアメリカなのも事実
事実上の旧車を新車で買えるのはちょっといいなって思う

151 :774RR:2020/06/10(水) 11:41:37.07 ID:Oq4GI/Kh.net
スイッシュってかなり高めですが、アドレス125とどの辺が違うのでしょうか?

152 :774RR:2020/06/10(水) 12:36:10.52 ID:SVKpNYL7.net
>>151
スズキ版PCX
灯火関係が全てLEDだったり、グリップヒーター&ハンドガードが標準装備されているタイプもある

153 :774RR:2020/06/10(水) 12:39:09.85 ID:wKpitCiL.net
アドレス125は中国生産で灯火類はハロゲンでリアサスは片側一本
サイドスタンドがパイプの先端を潰した簡素なタイプ
こっちの方が少し車体が大きくちょっとだけタンクも大きい
キックスターター有り、フロント12インチホイール
余分な装備が無く全体的にシンプルな構成

スウィッシュは台湾生産で灯火類はフルLED、
メーターにはタコメーターや時計付きでフロントもリアもサスは太めでリアはプリロード調整式が二本、
前後10インチホイール、USBソケット付き、シート下のトランクスペースがやや大きめ
キックスターター無し
タンデム用リアステップがアルミ合金製
燃料タンクのキャップがフロントにありシャッター付き
サイドスタンドがパイプ先端に鉄板を溶接した普通のタイプ
その他純正U時ロックを取り付けできるホルダーがあったりと装備や外装が全体的に凝ってる

ざっと思いついたり調べたりした範囲だとこんな感じ

154 :774RR:2020/06/10(水) 13:02:09.94 ID:ktVpLyGx.net
やはり思い切った車種整理が必要だな

155 :774RR:2020/06/10(水) 17:09:43.65 ID:Fuh3UOfB.net
とりあえず叫んでみよう
「イントルーダーを返せーっ!」
「400ccマルチを返せーっ!」
「グラストラッカーを返せーっ!」
「ジェベルを返せーっ!」
「バンバンを返せーっ!」
車種整理をやりすぎて売る物がありませんがな

156 :774RR:2020/06/10(水) 17:42:46.08 ID:mvZwWT9e.net
>>138
TAKANAだったんだろ(・я・`)

157 :774RR:2020/06/10(水) 19:35:39.34 ID:ktVpLyGx.net
昔はVがないから、ありものでクルーザー作ったりしたのはそれで良かったと思うけど

今はホリゾンタルがないからと、ありものでカタナ作っちゃうからダメなんだよ

158 :774RR:2020/06/10(水) 21:54:43.58 ID:wb4Mg92J.net
油冷グラストラッカー良いのでは?

159 :774RR:2020/06/10(水) 22:36:45.41 ID:9k1EgpDm.net
グラトラバンバン激安でも長期在庫してたろ

160 :774RR:2020/06/11(木) 00:11:13.32 ID:4Ik204bw.net
グラトラはダートラっぽくはあったけれど安物感が否めなかった。
バンバンは国外で出してた125を導入してたら違ったと思う。
販売店からの声やエンドユーザーからの声を聴かずに、見当違いな
マーケティングばかりをやってるから売るものが無くなるんだよ。

161 :774RR:2020/06/11(木) 00:23:41.12 ID:MHnJbaRK.net
エントリーユーザーにスズキの存在感を訴えかけるためにも400ccクラスを復活してもらいたいな
稼ぎ頭は小・中排気量クラスなのに、あそこが歯抜け状態なのはスズキだけだしね
GSX400Rでも良いし、SV400でも良いと思う。特にスズキのウリであるお値頃感を出してね

162 :774RR:2020/06/11(木) 01:36:19.90 ID:YurlTRSJ.net
>>161
SV650より高くても売れそうなら出すと思う。
わざわざ日本仕様の為だけに、極わずかとはいえ専用パーツも新規製造しなければならないし、
インジェクションのプログラムをいじらなければならんし。

163 :774RR:2020/06/11(木) 02:31:47.53 ID:MA4UKQE9.net
パークマン400のエンジンがまだあるぞw

ビッグシングルでフルカウルならかなり安くなりそうw

164 :774RR:2020/06/11(木) 04:40:14.56 ID:sZZVLM9U.net
>>162
カワサキのNinja400みたいに、欧州のA2免許に合わせた最高出力が35kW(47.6馬力)の全世界で発売できるモデルにしたら良いと思う

ジクサー250のフレームを流用し、車両重量165kg前後で価格を65万円以下に抑えれたら…
これならそれなりに売れる(*´ω`*)

165 :774RR:2020/06/11(木) 05:39:07.78 ID:YurlTRSJ.net
>>164
ジクサーに将来性があるかどうか、あと一ヶ月でわかる。
上半期の販売台数10位に入ってなければおしまい。
まあ、正確には下半期まで入れた年間10位を待たないといかんけど。
GSR250みたいに大きくないけど安ければ売れるのか。
売れれば300〜350ccにする価値はある。

166 :774RR:2020/06/11(木) 07:24:46.81 ID:zuBSI5fG.net
>>164
ジクサー250のフレームは新規開発じゃなくて150の部分強化版ですよ
とてもじゃないがNinja400に対抗できる車格じゃないでしょ

167 :774RR:2020/06/11(木) 08:45:29.48 ID:aMm72aBB.net
>>165
他のバイクもコロナで入りにくいとはいえ、1便のみでほぼ5月発売になった250が売り上げに入ってるとは思えないんだが
それと150もSF250も楽しく乗ってるけど、これ以上の排気量は今のフレーム盛るだけでいけるのかな?
排気量上げたら左足だけくそ暑くなるだろうし、右にもオイルクーラー乗っけてほしいけど一気に重量上がりそう

168 :774RR:2020/06/11(木) 09:00:27.92 ID:JRYtj2me.net
>>165

>167 で言及されているけど
タイ生産のバイクなのでコロナ禍で船が止まっている現在のデータは当てにならんよ

169 :774RR:2020/06/11(木) 09:52:20.37 ID:d2MdCcMg.net
身長180オーバーの巨人やけど、ジスペケ250とジクサー250どっちがおすすめ?
足が窮屈じゃなく、デカくても変じゃないほうが知りたい。

170 :774RR:2020/06/11(木) 10:00:35.30 ID:0nKqRJAU.net
じすぺけ

171 :774RR:2020/06/11(木) 10:19:16.11 ID:aMm72aBB.net
>>168
ジクサーは熱い国インドのバイクなんじゃ

>>169
GSX-250R
車格は顔がデカく真っ直ぐ前向いてるから断然大きく見える
ジクサーSFは下からゆるくラウンドさせた鳥顔だから、比較するとかなりちっちゃく感じるよ
ハンドルより後ろは250Rと比べでもかなり頑張ってるけどね

172 :774RR:2020/06/11(木) 11:33:09 ID:d2MdCcMg.net
ありがとうございます!

173 :774RR:2020/06/11(木) 14:03:02 ID:+Ia0sduH.net
ホビットとしては身長180以上あれば、足つきや車重とか気にせずいろんなバイクが人生で選べてたんだろうなぁ…とふと思う

俺の場合、最終的にスズキに辿り着いた理由は安さや特徴的なバイクに感性がマッチしたのもあるけど、国産メーカーで一番短足に優しいのがスズキだった、ってのがかなり大きい

174 :774RR:2020/06/11(木) 14:41:08 ID:fdJMsViJ.net
身長180以上あるとそれはそれで小柄なバイクは窮屈で購入対象から外れたりするし
バイクの押し歩きで体重をかける姿勢が取りにくくてきつかったりするけどね

175 :774RR:2020/06/11(木) 15:39:55.46 ID:JRYtj2me.net
>>171
タイとインドを素で勘違いしてたw

176 :774RR:2020/06/11(木) 17:51:06.59 ID:sjMZZXIB.net
>>173
上背があるならあるで、窮屈な姿勢かつアップライトなポジションだとケツが痛くてたまらないのよ
カッコ悪くて他人には言えないが。
ロングだとアップハンのネイキッドよりも煎餅でもシートの高いSS系じゃないと辛くてやってられなかったりする

177 :774RR:2020/06/11(木) 18:27:26.02 ID:YurlTRSJ.net
>>168
gooだと、コロナ関係無い位在庫があるけど、割りとなんでも。

178 :774RR:2020/06/11(木) 18:49:00.62 ID:+Ia0sduH.net
>>176
なるほど。背が高いとか足長い人なんかにも逆にキツくなる車種があって、結局悩みもホビットと同じなのね
考えてみれば当然だったな、安易な裏山発言した事は許してくれ

179 :774RR:2020/06/11(木) 19:00:03.06 ID:sjMZZXIB.net
>>178
気にスンナ
俺も含め、皆自分中心でモノを言ってるもんさw

180 :774RR:2020/06/11(木) 19:44:30 ID:fdJMsViJ.net
人はしょせん己の知る事しか知らぬなんて言葉もあるからね

181 :774RR:2020/06/11(木) 20:18:41.95 ID:sjMZZXIB.net
種だっけ?
アルプスローダーやアドベンチャーのシートが高いのは理由があるよ
膝の曲がりが少ないほどステップ荷重が楽にできるから長距離が楽なんだと思うね

182 :774RR:2020/06/12(金) 03:10:05.46 ID:eOqZokk3.net
170無いホビットだけど250ネイキッド乗ってた時は長距離だと尻より先に膝が辛くなったな
180ある脚長族が250クラスのバイクはほんとに窮屈だろうと思う
今はS1000F乗っててかかと浮いちゃうけど乗車姿勢は断然こっちのが楽だ

183 :774RR:2020/06/12(金) 07:22:35.54 ID:fSKMTBHt.net
テスト

184 :774RR:2020/06/12(金) 18:13:30 ID:LQVLz8Q7.net
>>181
>膝の曲がりが少ないほどステップ荷重が楽にできるから長距離が楽なんだと思うね

その恩恵感じられるほど脚長くありません(><)

185 :774RR:2020/06/12(金) 18:39:40 ID:c/n6Srip.net
>>184
従兄弟に選手名鑑で身長の逆サバを読むプロのバレーボール選手も居たくらいの巨人族の中では
ほぼ最下位のチビの部類で足も短いけどねw

186 :774RR:2020/06/12(金) 18:51:38.30 ID:gUEXqiNX.net
170cm台が一番バランスが良いと思う。
180cmを超えるとリッタークラスでも原付に見える車種が出てくる。

187 :774RR:2020/06/12(金) 20:02:32 ID:3wnWbOCw.net
180あるけどpcxが窮屈で駄目だった
しかたなくgsxs125買ったがやっぱ小さい

188 :774RR:2020/06/12(金) 22:03:59 ID:4ZS1QgcP.net
170ちょっとで脚長が一番見栄えが良い

189 :774RR:2020/06/12(金) 23:00:44 ID:BKq3iOb5.net
180オーバーはWR125にしとけば間違いない

190 :774RR:2020/06/12(金) 23:45:49.54 ID:GUjCWmD/.net
オフ車は脚付きは問題無いけど
最低地上高稼ぐためにステップも結構高い位置にあるから
結局オンロード車と膝の曲がり変わらんのよね

191 :774RR:2020/06/13(土) 10:35:54 ID:NZWMT9KL.net
スイッシュとリード迷っています。
以前、V125Gにのっていて、スズキにするかとおもったら、後継とおぼしきスイッシュがリード125と同じ値段になっていてなぜこうなったのでしょうか?

192 :774RR:2020/06/13(土) 10:49:37 ID:kg6zK4KX.net
繰り返す スズキズム

193 :774RR:2020/06/13(土) 13:06:26.71 ID:7fxv3HaR.net
ジェフかな

194 :774RR:2020/06/13(土) 14:50:30.37 ID:BqoIaxe+.net
この症状はまるで恋だね

195 :774RR:2020/06/13(土) 15:08:22.61 ID:ODkBh2RF.net
>>191
アドレスV125の安さ、手軽さを引き継いだモデルはアドレス110と125だからね
スウィッシュはシグナスなどと同じちょっとスポーティなクラスのスクーター
高額な理由はちょっと上の方でまとめてるレスがあったよ

196 :774RR:2020/06/13(土) 20:48:05.99 ID:n/sS72Si.net
自分も最初はスウィッシュがV125Gの後継だと思ってたら、アドレス継続だったもんな
アドレスより一段上質に出来てるから、若干お高くなるのは仕方ないね

197 :774RR:2020/06/13(土) 23:49:08.00 ID:rCanHs98.net
gsx1000の新型出ないかなあ

198 :774RR:2020/06/14(日) 00:06:45.02 ID:gS+J3RZw.net
GSX-S1000R Hayabusaですかね?

199 :774RR:2020/06/14(日) 01:36:04.49 ID:7eD0NqNB.net
GSX-S1000R隼はともかく
S1000Fを隼の弟分的スポーツツアラーとしてリファインするのはアリだと思う
S1000シリーズも売れ行きが伸び悩んできたし、そろそろ何とかして欲しい

200 :774RR:2020/06/14(日) 02:18:53.90 ID:1ocXu9Jt.net
トラスフレームで、バリバリの400出してほしい

201 :774RR:2020/06/14(日) 02:19:35.79 ID:9A+vQCPi.net
グラディウス400もヘッドライトを丸目にして再販すればそれなりに売れr

202 :774RR:2020/06/14(日) 06:04:58.24 ID:DZRv2cJ2.net
今更丸ライトはちょっと
むしろあのライト形状に合うハーフカウルとか
そんなんが欲しい

203 :774RR:2020/06/14(日) 06:39:11.98 ID:RkpYnI0b.net
>>197
出るわけない
スズキから言わしたら新型出したばっかやん?って感覚だろ

204 :774RR:2020/06/14(日) 06:41:45.09 ID:d096bEMJ.net
いやむしろフルカウルにして出したらどうだろう。各社フルカウル400ccラインナップしてることだし

205 :774RR:2020/06/14(日) 08:39:48 ID:AQ9QXqPx.net
売れると思ったらそのままではスズキは出さない、微妙にどこかポイントを外して出す
それがスズキの美学

206 :774RR:2020/06/14(日) 09:24:17.11 ID:EQ0OwZqQ.net
>>196
アドレスV125の後継はなし?

207 :774RR:2020/06/14(日) 09:28:05.37 ID:/4/Vw3Uo.net
とりあえずgsx 250rのデザインしたやつにスズキ車全部デザインさせて欲しい
誰か知らんけど

208 :774RR:2020/06/14(日) 09:28:20.95 ID:7VPtgYWj.net
アドレス50の車体にアドレス 125 のエンジン載れば面白いのにな

209 :774RR:2020/06/14(日) 09:45:00.75 ID:/yrzE/+U.net
>>207
スズキ車の中ではマシってだけで秀逸なもんでもないがね
そもそもフルカウルなんてしっかりパターン踏襲すれば失敗しようがない
失敗するのは欲出して必然性のない独自性を付け加えようとするから
あ、いわゆるスズキ・デザインがそれかw

210 :774RR:2020/06/14(日) 10:48:26.37 ID:/vpQu0XW.net
今更丸ライトはって意見はネットのあちこちで見るけど
ホンダのあれらにしたって丸ライトは実際に売れてる

211 :774RR:2020/06/14(日) 10:49:48.61 ID:op8sEu/G.net
>>202
単気筒CB250Fが全然売れなかった、徹底的に売れなかった。
去年、今更丸目ライトにしたCB250Rを出したら沢山売れた。
CB650Fも変なライトのせいで全然売れなかった。
去年、今更丸目ライトにしたCB650Rを出したら沢山売れた。
CBR650R/CB650Rの二車種合計が、KATANA/GSX-S1000/Fの三車種より売れた。
フランスのベスト50位までに丸目ライトは10台もある(スクーターも入れると13台)。
丸目は海外でも案外手堅い普遍的な人気がある。

212 :774RR:2020/06/14(日) 10:57:18.30 ID:EQ0OwZqQ.net
>>208
アドレスV50が現行なんだから、エンジンだけ載せ替えてV125令和とかだしてほしい

213 :774RR:2020/06/14(日) 11:36:20 ID:zMMsiNVR.net
グラディウスも丸目にするとSV650のようになって佳作ヒットしないかね

214 :774RR:2020/06/14(日) 11:44:44 ID:1ocXu9Jt.net
>>213
あればあの形が良かったので、丸くすると駄目だよ

215 :774RR:2020/06/14(日) 11:48:00 ID:oC2gtft4.net
バンディット250/400をそのまま復刻すれば良いだけの気がする。

216 :774RR:2020/06/14(日) 11:58:31 ID:hzq+g6uC.net
もう一度SV650をスケールダウンして400造るのが現実的だな
もちろんロケットカウル付きで
シート周りは社外品で対応するからさ

217 :774RR:2020/06/14(日) 12:20:57 ID:gS+J3RZw.net
スズキは異型ランプを全車丸目にするだけで売れ行き3割増するような気もする

218 :774RR:2020/06/14(日) 14:28:32.96 ID:d096bEMJ.net
SV650から400ccモデルを派生させるのは順当だろうけど、サザエさんメーターとペラペラシートは何とかして欲しい
この二つをクリアすれば結構まともなモデルになる

219 :774RR:2020/06/14(日) 15:03:32 ID:EdZAR0Wn.net
足短いオレは純正アンコ抜きシートも歓迎してる

220 :774RR:2020/06/14(日) 18:05:51.95 ID:oC2gtft4.net
とりあえず、ずんぐりの尻切れトンボはもうおなか一杯。

221 :774RR:2020/06/14(日) 18:34:38 ID:op8sEu/G.net
>>214
あの形で売れなかった物を再び同じ形で出すとか、意味不明。
ついでに言えば、フレームやダミータンクの丸みも嫌われている。
実に様々な所がボコンボコンと膨らんでいるのも嫌われている。
早い話、全部嫌われているから売れなかった。

222 :774RR:2020/06/14(日) 18:35:56 ID:op8sEu/G.net
ん?グラはダミータンクじゃなくて本物のタンクだったか、失礼しました。

223 :774RR:2020/06/14(日) 20:27:53.39 ID:PZlhMiYv.net
そんな全部嫌われてるって事はないと思うが…

224 :774RR:2020/06/14(日) 20:30:20.40 ID:KPvZ9EMr.net
そもそも日本市場はおまけなんでしょ
海外でも売れてないなら新型出なかっただろうし

225 :774RR:2020/06/14(日) 22:03:19.97 ID:1ocXu9Jt.net
>>221
それはお前の所感な

226 :774RR:2020/06/15(月) 00:15:01.97 ID:dlvJ/8tE.net
もう2輪は厳しいだろうな。

227 :774RR:2020/06/15(月) 00:15:59.02 ID:+JSXCZjl.net
大型車撤退は十分考えられる

228 :774RR:2020/06/15(月) 04:55:36 ID:UDhFHAIc.net
>>225
グラが嫌われ人気が無いから消えた事に所感も糞も無い。

229 :774RR:2020/06/15(月) 06:21:44.68 ID:qUCRhd6m.net
グラが嫌われてるのは
やっぱゆーちゃんが原因?

230 :774RR:2020/06/15(月) 08:34:17.65 ID:qX+S9O87.net
単純に新KATANAと同じくかっこ悪いからだろ
さらに高価格が追い打ち
グラのデザインが良いと言う人もいるが誤差の範囲
自分が極少数派であることは自覚しておいたほうが身のため

231 :774RR:2020/06/15(月) 09:06:10.94 ID:kKU0Rn0O.net
>>230
馬鹿かほざいてる

232 :774RR:2020/06/15(月) 09:16:47.88 ID:13TQ5b2y.net
>>230
https://www.g-mark.org/award/describe/35123
2009年にグッドデザイン賞を受賞しているのにその批判は無理がある
生産終了したのは平成28年自動車排出ガス規制適用のためだし
400ccが日本国内だけでは無く世界基準だったなら規制を通してまだ発売されていたと思うよ

233 :774RR:2020/06/15(月) 09:31:26.01 ID:ETy3QrL7.net
>>232
グッドデザイン賞・・・
それって無印だしなw
そもそも申請しなきゃならん賞で、スズキもグラ以前からたくさんもらってるよ
あとはもう分かるな

234 :774RR:2020/06/15(月) 09:38:39.92 ID:7QSoGgr/.net
>>232
今やグッドデザイン賞に権威なんてないよ
80年代ならまだしも。

235 :774RR:2020/06/15(月) 09:50:29.18 ID:cfLec2C6.net
グッドデザイン賞ならGSRシリーズも授賞しとるし・・・

236 :774RR:2020/06/15(月) 10:27:12.98 ID:EWDQalsx.net
車の話になるけどグッドデザイン賞取ったアルテッツァがどうなったか考えるとね…

237 :774RR:2020/06/15(月) 11:38:24.59 ID:+JSXCZjl.net
モンドセレクション金賞と同じだなw

238 :774RR:2020/06/15(月) 11:46:04.26 ID:LtAxPOPZ.net
アルトもとったしな

総レス数 1005
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200