2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part27【非ワッチョイ】

1 :774RR:2020/06/07(日) 10:01:02.05 ID:xb5jzwE3.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part26【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576658072/

298 :774RR:2020/07/08(水) 02:00:08.00 ID:QYGj58u9.net
でもどこぞのメーカーがカチアゲマフラーとかエナメルシートとかデビルマスク出したらすぐ人気出ると思うよ

299 :774RR:2020/07/08(水) 06:25:26.56 ID:t1rB3nTM.net
どっちみち年内で生産終了するんだろ

300 :774RR:2020/07/08(水) 08:05:13.44 ID:GJdxuY9G.net
まずブレーキストッパーをだな

以前adioが開発するんで車両貸してくれと募集してたが
https://ameblo.jp/adio-style/entry-11895934474.html
6年も放置されてるのを見るに提供者現れなかったのか

301 :774RR:2020/07/08(水) 09:22:57.13 ID:6XwL+6Ea.net
え?バイク2台も買えない会社って・・・しかも安いスクーターw

302 :774RR:2020/07/08(水) 11:49:14 ID:TSYkukcO.net
あれは油圧ブレーキ車にそういう簡易ストッパーを付けて
かけっぱなしにするとブレーキピストンを痛めるって結論で
終わったからじゃ?
俺も最初聞いた時、行こうかと思ったクチだったが、
なるほどと思って簡易ストッパー付ける考えは捨てた

303 :774RR:2020/07/08(水) 12:10:57 ID:CN4kZJQz.net
簡易ストッパーワザワザ新造しなくてもデイトナのブレーキロックでなんとかなっちゃうからねぇ

304 :774RR:2020/07/08(水) 12:21:02 ID:HH0VpaeM.net
>>294
いろんな装備が付くと値段が跳ね上がると思うので、そこは許しましょう!

305 :774RR:2020/07/08(水) 13:41:21.16 ID:IzomliXx.net
デイトナのやつは信号待ちでいまいち使いづらい。
あれは常時グリップに付けとくものなの?

306 :774RR:2020/07/08(水) 15:46:24.44 ID:qQ/RqJLX.net
>>80
汚いステップで女の魅力も半減だなぁ

307 :774RR:2020/07/08(水) 17:28:34.69 ID:ET7hCHAf.net
新シグナス
https://images.financialexpress.com/2020/06/yamaha-cygnus-x-125.jpg

308 :774RR:2020/07/08(水) 18:06:50.92 ID:6XwL+6Ea.net
随分難しい顔で乗ってるなw

309 :774RR:2020/07/08(水) 21:44:07.19 ID:cEExgMhm.net
ワシはガンメタやけどな

310 :774RR:2020/07/08(水) 22:53:40.46 ID:WNXMazNB.net
>>306
そこがいいんだろ。
ヨーロッパのスクーターは軽みたいなもんだぞ

311 :774RR:2020/07/08(水) 23:28:00.89 ID:CGDp8cqb.net
バーグマン今日納車した皆さんよろしく

312 :774RR:2020/07/09(木) 06:11:17.90 ID:+AJDRIx4.net
>>311
納車整備お疲れ様でした。

313 :774RR:2020/07/09(木) 06:20:14.74 ID:umtEn6+w.net
納車したのはメーカー側だから、>>311は多分多分トラックの運転手さん。
運転手が整備するわけない。

314 :774RR:2020/07/09(木) 06:23:22.87 ID:/P3AdC+D.net
>>311
バイク屋さんですね。いろいろ教えてください。

315 :774RR:2020/07/09(木) 07:03:56.29 ID:Xs7aUSHH.net
× 納車した
〇 納車されました

316 :774RR:2020/07/09(木) 07:42:56.82 ID:kEPCtHrq.net
同じく購入予定で実弾も用意したが雨納車が嫌なので明けるまで待ってる俺ガイル

317 :774RR:2020/07/09(木) 07:57:29.12 ID:43H60moV.net
今買えば、梅雨明けだろうに

318 :774RR:2020/07/09(木) 08:31:12 ID:VbfBgquS.net
まあ「確信犯」とか「敷居が高い」みたいに、「納車した」も
本来的な意味とは逆の用法が半ば定着してしまってるとは思う

319 :774RR:2020/07/09(木) 08:57:40.07 ID:43H60moV.net
定型文だろ。
「おめ、いい色買ったな」と同じ。
本気で指摘してたら軽度の自閉症だとおもう。

320 :774RR:2020/07/09(木) 09:27:47.35 ID:VbfBgquS.net
いやいや、いい色買ったなの言い回しは2ちゃんの頃からの文化の名残だけど
納車したは広くネットでも、恐らくは現実社会でも逆の意味で使われてるよ

321 :774RR:2020/07/09(木) 09:32:47.45 ID:43H60moV.net
だからそれを指摘するのがおかしいんだろ。
言葉ってのは変化するんだよ。

322 :774RR:2020/07/09(木) 09:46:23.80 ID:VbfBgquS.net
同じことを言ってるのになんでこう噛みついてくるんだろう…

323 :774RR:2020/07/09(木) 10:34:52 ID:lKa+qN7G.net
悪びれずもなー

324 :774RR:2020/07/09(木) 12:00:37.60 ID:+zBWUPjW.net
バカって言ったら自分がバカ

325 :774RR:2020/07/09(木) 12:01:42.85 ID:Mb/R3Gsz.net
さて、

何色を買おうか…
悩んで早、二週間

326 :774RR:2020/07/09(木) 12:16:12.44 ID:lKa+qN7G.net
おいらも買う事は決心したんだけど、今貯まってる分は23000円!

327 :774RR:2020/07/09(木) 12:22:05.72 ID:Q3QI39lP.net
それは大事に取っといて、ヘッドレスのフルローンで買うのだ

328 :774RR:2020/07/09(木) 12:31:07.11 ID:43H60moV.net
>>325
シルバーは無難だけど丁度いいわ。
白とか黒(特にマット)は見た目いいんだけど、どっかいったときに写真取ると浮くんだよね。
まぁ写真撮るようなバイクじゃないんだけど

329 :774RR:2020/07/09(木) 13:47:37.48 ID:/07U7Ukr.net
白にしたわ、マット系かっこいいけど。
思っていたより乗りやすいし買ってよかった。

330 :774RR:2020/07/09(木) 16:21:19 ID:bT0vr9Ve.net
通勤などで1年乗ったけど、物足りなくなり、Vストローム250を購入検討中。
ただ売却の査定があまりに低くすぎて。

331 :774RR:2020/07/09(木) 16:32:35 ID:anAXgfnJ.net
20万くらい?

332 :774RR:2020/07/09(木) 16:52:23 ID:wKNLjv0g.net
不人気で元から値引率も高いのに買取り金額に期待したらあかん
10万もいかないんじゃない?

333 :774RR:2020/07/09(木) 16:52:57 ID:bT0vr9Ve.net
5000キロ走っていてチョイ傷なども含めて17万。

334 :774RR:2020/07/09(木) 16:57:25 ID:bT0vr9Ve.net
あと43万足りない

335 :774RR:2020/07/09(木) 18:15:04 ID:lKa+qN7G.net
何年式?あとはオプション何付けてる?

336 :774RR:2020/07/09(木) 19:07:14.69 ID:SJVPY6h6.net
商談始まったw

337 :774RR:2020/07/09(木) 20:47:52.47 ID:XX5SD21o.net
今日2020黒を61万ちょい契約してきた、
自賠責、任意、弁護士特約、自転車対応、アームステイ、ETC、グリップヒーター、LEDライト装換、外付けUSB、スマホホルダーの取付や各種手続きを依頼して来週ぐらいには出来るらしい

338 :774RR:2020/07/09(木) 23:14:06.78 ID:BttXeP7C.net
バーグマンは2019年でドライブレコーダーついてます

339 :774RR:2020/07/09(木) 23:27:14.34 ID:Mb/R3Gsz.net
>>330
なにがものたりなかったの?

340 :774RR:2020/07/09(木) 23:33:24.82 ID:yz97XaOB.net
>>330
荷物はリュックサックかw

341 :774RR:2020/07/09(木) 23:41:38.53 ID:elNoya/c.net
200→250なんて2ストかオフ車でも無ければ満足しないんじゃないかな!

342 :774RR:2020/07/10(金) 00:19:11 ID:gqUpHZTT.net
そもそもセミオフとスクーターだから比較するのもどうかと

343 :774RR:2020/07/10(金) 00:50:43.72 ID:djCLY44e.net
フルパニア付ける予定。

アドベンチャーしたいなぁと思い。

344 :774RR:2020/07/10(金) 07:21:28.37 ID:6pyLDsT/.net
ホムセン箱のほうが入るよ。
45L箱にカラビナつけて22L箱を重ねると最強。

345 :774RR:2020/07/10(金) 08:09:58 ID:SZf+1kFk.net
Vストローム、にホムセン箱なんか付けたく無いわ。

346 :774RR:2020/07/10(金) 08:12:38 ID:/qeD0bbd.net
そうさー今こそ

347 :774RR:2020/07/10(金) 08:15:52.68 ID:rlXuDYcO.net
好きな箱つけりゃいいじゃない
他人のすることにいちいちケチつける様な事はやめましょう

348 :774RR:2020/07/10(金) 09:30:50.32 ID:Ps5GrySq.net
フルパニアにしたいって言ってるのに、ホムセン箱勧めるか?

349 :774RR:2020/07/10(金) 10:10:02.11 ID:gqUpHZTT.net
ホムセン箱にタオルぶら下げて干しながら走るおっさんとは違うからな

350 :774RR:2020/07/10(金) 15:03:41.55 ID:WAq5GOg5.net
Vすとにホムセンボックスはひどい

351 :774RR:2020/07/10(金) 15:07:36.57 ID:+b6LIrML.net
箱スレ行くとむしろホムセン使いの方が上級者扱い
素人はGIVIなど既製品のポン付けで満足してろよとマウント取られる

352 :774RR:2020/07/10(金) 15:14:05.31 ID:dJfRac89.net
満足してるんだから、マウントもクソもない

353 :774RR:2020/07/10(金) 18:03:55.76 ID:6SxYlXSs.net
絶対的にホムセンの方が使い勝手いいからな。
リアボックスだけならいいけど、パニアは左右バランス取るのがめんどくさい。
箱はテーブルになるし。

1000についてたらダサいけど、250や650なら実用感あっていいわ。

354 :774RR:2020/07/11(土) 02:24:59.15 ID:49TAtCDx.net
純正以外のロンスクつけてる人いますか?

355 :774RR:2020/07/11(土) 02:33:26.16 ID:tAZeONj7.net
バグマンだのホムセンだの

356 :774RR:2020/07/11(土) 09:32:23.03 ID:+gz+UB/D.net
バグはB47が似合うからジビでええわ

357 :774RR:2020/07/11(土) 12:26:41.52 ID:K1G1xBjG.net
P47サンダーボルト

358 :774RR:2020/07/11(土) 13:41:41.69 ID:zJdlyvxN.net
V47付けてるわ

359 :774RR:2020/07/12(日) 20:05:41.66 ID:aUWXGDcX.net
M0のパーツリストwebikeで純正(9900B-66026-X11)見積もり出したら\8,250とか出てきたんだが…
注文可能になったら\3,300になるんだよね頼むぞ

360 :774RR:2020/07/13(月) 01:36:12.78 ID:3cf0Vkb5.net
バーグマン売りたい奴は俺に相談しなさい
買取屋より5万高く買い取るよ

361 :774RR:2020/07/13(月) 04:09:22.23 ID:PQewsAVX.net
いくらでですか?

362 :774RR:2020/07/13(月) 08:46:12.78 ID:KxywNCHr.net
買取屋に30マソって言われたんで、
35マソで買い取ってください

363 :774RR:2020/07/13(月) 09:08:05.79 ID:PQewsAVX.net
じゃぁ僕は40でお願いします。

364 :774RR:2020/07/14(火) 22:02:41.30 ID:OyBO4eIG.net
ウェイトローラーを重くしてる人いる?

365 :774RR:2020/07/14(火) 22:23:07.04 ID:Sb7gYJai.net
納車されて半年、バイク素人の感想です。
(遠乗り無し、街乗り&通勤使用)

かなり下調べして納得して買ったのでほぼ文句なし。
自分的には最高のバイクだと思います。
出足がとにかく速いので気持ちいいです。
エンブレが効きすぎる気もしますが高回転エンジンの特性なんですかね?
もう少し緩やかだと下りで距離伸びて燃費にも良さげな気もしますが。
ちなみに燃費はちょうど30辺りで、31には届かないです。
信号待ちしてる時とかの振動はそんなに気にならないですがミラーがぶれるので後ろが見えなくなります。

そんな感じですが、今年の夏はどこかへ初ツーリングにでも行きたいと思ってます。

366 :774RR:2020/07/14(火) 23:10:14.03 ID:OyBO4eIG.net
>>365
バーグマンの先輩として一つだけアドバイスさせてもらうと
止まってる時リアブレーキ握ると振動が軽減されるからって
調子に乗ってるとバッテリー上がりを誘発するので気を付けて下さい
バーグマンは灯火類全てハロゲンなので電気喰います

リアブレーキ球はブレーキ時に23w喰います
それが2つ付いてるので合計46wでヘッドライトが55wくらい
さらにポジションランプも5wx2=10w
ライセンスランプも5wで
コレを足すと116w
交差点でウインカー使ってたら点滅とはいえ23wx2で46w
ハザードなんて使ってたら23wx4で92w
他にもメーター類も電気つかってるしインジェクションもECUも使ってます(何wか知りませんが)
冬場に寒いからってグリップヒーターなんて使ってたら更に25wくらい消費します

ちなみにバーグマンはジェネレーター最高出力 : 5000rpm時 350Wです
アイドリング時は殆ど充電できませんので消費する一方です

近所で渋滞はまってノロノロ運転の上に駐輪場でモタモタしてブレーキ握る時間長くてグリップヒーターMAXにしてて
充電できないままエンジン止めると翌日アレ?ってなる事もあるので気を付けましょう

というか灯火類をLEDにするのも手ですね・・・高いけど
なのでせめてブレーキくらいはLEDにすればいいと思います

当方バッテリー上がりを経験してからグリップヒーターは5段階のうち真ん中の3段階以下しかつかってませんわ
あと家に近づいたらグリヒ切りますね
ブレーキも停車時はあまり握らず、ウインカーも信号変わる前に付けたりしてます
そんな感じで電気を浪費しない様に気を付ければ大丈夫かと

367 :774RR:2020/07/14(火) 23:36:30.40 ID:VJiyVRHN.net
そんなに危ないんだったらそこらじゅうでバーグマンが止まってるわ
気にすんな
>>365
エンブレはアドレスから乗り換えだと効かない方です
もっと効いてほしいと思うくらい
下り坂では低速だとエンブレが4000以下だと外れるのでエンブレ無しで坂道を下るようになります。下りはそこそこスピード出しながら下るのがバーグマン流

368 :774RR:2020/07/14(火) 23:58:49.07 ID:OyBO4eIG.net
だから冬場の話ね

369 :774RR:2020/07/15(水) 00:05:21.56 ID:q7/T35vn.net
エンブレはギア付きと違って効き具合選べないスクーターならこれくらいが丁度いいでしょ
スロットルオンオフだけで車体をヒラヒラ出来るけどギクシャクまでは行かない節度の良さ
長い坂道下る時も問題ないし
気になるとしたらクラッチか切れるのもうちょっと早いと、信号待ちしてるとこに行くのに
惰性が使えていいかもね(当方L4だから新型はちょっと違うかもだが)

370 :774RR:2020/07/15(水) 00:05:32.92 ID:yADx7t/a.net
えんえん事細かに灯火の話をしておいて
「だから冬場の話ね」という言い草はいかがなものかしら

371 :774RR:2020/07/15(水) 01:12:35.83 ID:JBkcilDi.net
グリップヒーターだって純正品があるんだし、そんなに気を使わなければいけないのなら設計ミスだよね。

372 :774RR:2020/07/15(水) 06:02:48.00 ID:ebOoVING.net
そういえばバッテリー6年間ノーメンテで一回も上がってないな

373 :774RR:2020/07/15(水) 06:36:10.22 ID:6Yr8I2m5.net
ウインカーは直前じゃなく、早めに点けとけよ。周りの迷惑と、自身の安全のために。

374 :774RR:2020/07/15(水) 07:23:43.14 ID:PzDdlUwD.net
知識としては知っておいた方がいい情報だと思う
バッテリーが上がらなかったのはかろうじて助かっただけかも知れないし
常に危機予測をするのは決して悪い事では無いしね

375 :774RR:2020/07/15(水) 07:42:06.72 ID:4Hg8S9pX.net
>>373
完全同意

直前ウィンカーの奴は何の為にウィンカーを
点灯するのか理解出来ていない自己中心的な
奴だと思う、、マジで公道を走らないで欲しい

376 :774RR:2020/07/15(水) 10:56:55.57 ID:/Pw0ZyOB.net
都内とか混雑してる所のウインカー早めは激しくそう思う。車乗ってる連中は遅すぎる。

377 :774RR:2020/07/15(水) 13:03:45.10 ID:/w38pnXK.net
地方行くほどウインカー出すの遅いのホント嫌

378 :774RR:2020/07/15(水) 13:31:15.08 ID:uX1Bzx2+.net
あー、エンジン切ってハザードたいてたら、
速攻でバッテリー上がった経験があるわ。

5分ほどほっておいたら何とかエンジンかかったけど。

379 :774RR:2020/07/15(水) 19:09:38.12 ID:SC27dojg.net
>>366
それって単にグリップヒーターのせいじゃないの?
L4ノーマルで新車の時乗ってるけど、バッテリートラブルなんて
経験無いし、そもそもまだバッテリー交換したことない

380 :774RR:2020/07/15(水) 19:13:06.47 ID:cfOlZnmg.net
電圧監視が付いてない安物グリヒ使ってたんじゃないの

381 :774RR:2020/07/15(水) 20:15:24.82 ID:sPgjByxW.net
バーグマンは街中より高速道路が快適、西湘バイパスみたいに平坦ならなおさら気持ちいい

382 :774RR:2020/07/15(水) 23:26:42.29 ID:JBkcilDi.net
グリヒってバカっぽいよね

383 :774RR:2020/07/16(木) 00:23:33.05 ID:spJR2xgU.net
容量大きめ(?)のバッテリーってないの?

384 :774RR:2020/07/16(木) 00:42:49.94 ID:ozRS6BUK.net
というか土日にでかける時しか乗らないからバッテリーカットオフスイッチ付けたいけど、
足下にバッテリーが設置されてるせいで付ける位置が思い浮かばない
シート開けた所にバッテリーが設置されていればよかったが

385 :774RR:2020/07/16(木) 00:47:32.81 ID:THtiz3nr.net
毎週土日に乗るなら大丈夫では

386 :774RR:2020/07/16(木) 05:35:46.51 ID:9pmDY9eh.net
冬はグリヒ・ハンカバ・オバパン・電ジャケで決まり!

387 :774RR:2020/07/16(木) 07:17:24.56 ID:kY6bHLq+.net
>>374
でも366さんが言ってるのは気にしすき
バッテリーなんて気にすんな

388 :774RR:2020/07/16(木) 09:14:27.67 ID:LHdzDnOl.net
>>386
長靴も追加

389 :774RR:2020/07/17(金) 10:00:51.18 ID:mBo2G/Xv.net
次のFMCはいつだよ

390 :774RR:2020/07/17(金) 10:18:43.21 ID:SsEBQqs4.net
トリシティは300出してくるのに…

391 :774RR:2020/07/17(金) 23:00:59.01 ID:8uW5mWkF.net
排気量上がっても今の車重とメットイン容量が悪化したら指名買いの必然性がなくなる。カタログ馬力至上主義者のためのスクーターは余所に任せて、キープコンセプトの新型出してくれ。

392 :774RR:2020/07/18(土) 01:57:59 ID:veFnfzOa.net
>>379
冬場になるとバッテリー上がったと毎年言うからね・・・最初は気にしてなかった俺も上がってしまって
なんでだろ~なんでだろ~って考えたら電装系が電気喰うわwってね
ただでさえ電気喰うのに冬場はグリヒ使うからギリギリアウトーだったのさ

あとナビとドラレコ繋いでるのもあるかもね

今度の連休に灯火類LED化する予定だから今年の冬は何も怖くないゼ!

393 :774RR:2020/07/18(土) 13:42:38.86 ID:t5+qo1xv.net
この慢心が八甲田山の悲劇を招いたのだった…

394 :774RR:2020/07/18(土) 16:48:38.97 ID:yQCivvBQ.net
>>392
自分も気になったんで簡単に出来るテールとプレート灯をLED化にしました。
プレート灯は気持ちですね。

395 :774RR:2020/07/18(土) 16:49:03.97 ID:yQCivvBQ.net
>>294
いろんな装備が付くと値段が跳ね上がると思うので、そこは許しましょう!

396 :774RR:2020/07/18(土) 22:27:09.92 ID:y9XZAVb+.net
>>1の
バーグマン200のリンク先が無くなってるから
生産終了だから消えたのかと思ったら
違うリンクにあったわ

397 :774RR:2020/07/19(日) 05:37:28.70 ID:f7e7qwEV.net
>>379
バッテリーは当たりハズレが大きいパーツでもあります。

>>394
いいね〜
ナンバープレート用とメットイン用は既にLED化済で
ウインカーも前だけLED化済み(笑)
リレーも社外品に変えてるので高速点滅はしないです

398 :774RR:2020/07/23(木) 13:37:36.54 ID:fpisZbp6.net
六代勁戰
YAMAHA CYGNUS GRYPHUS 125 麗寶賽道試乘心得
https://forum.jorsindo.com/thread-2553261-1-1.html

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200