2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part27【非ワッチョイ】

386 :774RR:2020/07/16(木) 05:35:46.51 ID:9pmDY9eh.net
冬はグリヒ・ハンカバ・オバパン・電ジャケで決まり!

387 :774RR:2020/07/16(木) 07:17:24.56 ID:kY6bHLq+.net
>>374
でも366さんが言ってるのは気にしすき
バッテリーなんて気にすんな

388 :774RR:2020/07/16(木) 09:14:27.67 ID:LHdzDnOl.net
>>386
長靴も追加

389 :774RR:2020/07/17(金) 10:00:51.18 ID:mBo2G/Xv.net
次のFMCはいつだよ

390 :774RR:2020/07/17(金) 10:18:43.21 ID:SsEBQqs4.net
トリシティは300出してくるのに…

391 :774RR:2020/07/17(金) 23:00:59.01 ID:8uW5mWkF.net
排気量上がっても今の車重とメットイン容量が悪化したら指名買いの必然性がなくなる。カタログ馬力至上主義者のためのスクーターは余所に任せて、キープコンセプトの新型出してくれ。

392 :774RR:2020/07/18(土) 01:57:59 ID:veFnfzOa.net
>>379
冬場になるとバッテリー上がったと毎年言うからね・・・最初は気にしてなかった俺も上がってしまって
なんでだろ~なんでだろ~って考えたら電装系が電気喰うわwってね
ただでさえ電気喰うのに冬場はグリヒ使うからギリギリアウトーだったのさ

あとナビとドラレコ繋いでるのもあるかもね

今度の連休に灯火類LED化する予定だから今年の冬は何も怖くないゼ!

393 :774RR:2020/07/18(土) 13:42:38.86 ID:t5+qo1xv.net
この慢心が八甲田山の悲劇を招いたのだった…

394 :774RR:2020/07/18(土) 16:48:38.97 ID:yQCivvBQ.net
>>392
自分も気になったんで簡単に出来るテールとプレート灯をLED化にしました。
プレート灯は気持ちですね。

395 :774RR:2020/07/18(土) 16:49:03.97 ID:yQCivvBQ.net
>>294
いろんな装備が付くと値段が跳ね上がると思うので、そこは許しましょう!

396 :774RR:2020/07/18(土) 22:27:09.92 ID:y9XZAVb+.net
>>1の
バーグマン200のリンク先が無くなってるから
生産終了だから消えたのかと思ったら
違うリンクにあったわ

397 :774RR:2020/07/19(日) 05:37:28.70 ID:f7e7qwEV.net
>>379
バッテリーは当たりハズレが大きいパーツでもあります。

>>394
いいね〜
ナンバープレート用とメットイン用は既にLED化済で
ウインカーも前だけLED化済み(笑)
リレーも社外品に変えてるので高速点滅はしないです

398 :774RR:2020/07/23(木) 13:37:36.54 ID:fpisZbp6.net
六代勁戰
YAMAHA CYGNUS GRYPHUS 125 麗寶賽道試乘心得
https://forum.jorsindo.com/thread-2553261-1-1.html

399 :774RR:2020/07/23(木) 20:35:42.22 ID:ZALJTfVH.net
NMAX155の地雷回避でバグ2買ったのでヤマハ水冷推しはちょっと

400 :774RR:2020/07/23(木) 21:44:18.63 ID:NCQRFZce.net
>>399
地雷とは?

401 :774RR:2020/07/23(木) 21:45:45.37 ID:NCQRFZce.net
皆さんはヘッドライト電球のまま?LED入れるならどこがいいですか?

402 :774RR:2020/07/23(木) 23:03:00.28 ID:R6isoApE.net
納車されて来た、以前はフォルツァに乗って居たけど、
足つきも良く軽くてとても扱いやすいと感じた、
それに風の抵抗が殆ど感じ無い快適な走りで僅かな
雨しか降って居なかったけど、全然濡れないので驚いた。

403 :774RR:2020/07/24(金) 04:34:08.76 ID:skYR+RCV.net
色が決まらん……

404 :774RR:2020/07/24(金) 10:55:31 ID:UQVmxgMy.net
白にしときなよ

405 :774RR:2020/07/24(金) 11:17:59.32 ID:jBkan0op.net
中頃に契約して黒B/Oの9月予定だったが
どこからか確保してきて8/1納車予定になった

406 :774RR:2020/07/24(金) 11:20:29.23 ID:3ACYFeyM.net
>>401
LED入れるならF2と呼ばれるこのタイプだけがいくつか試した中でマトモにカットラインが出た。
https://www.cn360led.com/product/F2-H7-LED-Headlight-Bulb.html
アマゾンとか見ればベンダーがそれぞれ勝手な値段付けて売ってるが現在相場は4千円前後。
コレでなくてもいいが、チップがデカかったりチップが乗る基盤が分厚いのは避けた方がいい。リフレクターに対して光源がピンボケで明るくもないし、グレアで対向車が殺意を抱く

407 :774RR:2020/07/24(金) 12:21:06.05 ID:o3CgXXiV.net
>>406
右側通行用のカットラインに見えるんだが?

408 :774RR:2020/07/24(金) 16:32:16.18 ID:Sfwx787H.net
あー日本の道路用じゃないな。

409 :774RR:2020/07/24(金) 20:39:49.08 ID:lyD4iHTD.net
バーグマン400と並んだときは嬉しいよな!

410 :774RR:2020/07/24(金) 20:44:40.57 ID:rmsMlLZL.net
>>409
ワイ、バーグマン400乗り、200との遭遇機会なし。

411 :774RR:2020/07/24(金) 21:12:19.47 ID:ozdy5UnN.net
ところでエコドライブインジケーターを非表示にできますか?

412 :774RR:2020/07/24(金) 21:13:33.96 ID:tPI8l2m2.net
>>403
メンテ考えたら白かな。

413 :774RR:2020/07/24(金) 21:14:03.19 ID:tPI8l2m2.net
>>406
ありがとうございます、早速見てみます

414 :774RR:2020/07/24(金) 21:24:27.45 ID:PNyDM7Dx.net
インスタで400なのに200のハッシュタグ付けて投稿してるやつがいて鬱陶しい

415 :774RR:2020/07/24(金) 21:31:57.18 ID:ZfSfbVg4.net
北海道ツーリングしてるのウザすぎてブロックした

416 :774RR:2020/07/24(金) 22:22:17.32 ID:WO2ZzsZF.net
巷で噂されてる生産終了まで半年切りますた

417 :774RR:2020/07/24(金) 23:24:45.34 ID:O0SWlm3h.net
>>411
あれ、視界の隅っこに入ると一瞬ウインカー切り忘れたかと焦るから俺も消せるなら消したい。

418 :774RR:2020/07/25(土) 01:20:33.26 ID:m9ysHnkc.net
>>411
その場所に温度計貼り付けて見えなくしてる

419 :774RR:2020/07/25(土) 02:36:06 ID:fFQm25RY.net
よし
白にするわ
ズボラな正確だし

420 :774RR:2020/07/25(土) 22:28:19.95 ID:PDFpUuSG.net
こんな白い車いるよな、わざとする奴
https://www.youtube.com/watch?v=VPLAIV88o0I

421 :774RR:2020/07/26(日) 06:36:31 ID:jEZRH3BM.net
こういう殺人罪がたくさん見過ごされてるんだろうね
特にバイク単独だと死人に口なしだし

422 :774RR:2020/07/26(日) 10:54:22.92 ID:LIR+Rgu+.net
俺は制限速度守ってる違反してない
いやいや追い越し開始されてるのを妨害してる時点で超悪質な幅寄せ進路妨害ですから
道交法改正して正解

423 :774RR:2020/07/26(日) 14:43:03.84 ID:NQTvur0/.net
>>420
バイクでもたまにやらない?

424 :774RR:2020/07/26(日) 17:16:13 ID:e3GBCv2Y.net
追い越し禁止のところで堂々と追い越ししてるんやな

425 :774RR:2020/07/26(日) 17:34:19.26 ID:oFbjK19v.net
ハミキンのところで抜いてる時点でdqn確定

426 :774RR:2020/07/26(日) 20:51:53.80 ID:UfUTPR8B.net
俺は違反してない違反してるのは相手の方
だから殺しにいっていい
幅寄せ進路妨害殺人鬼怖い
抜かせりゃいいじゃん
なにムキになってるの
急いでるんなら飛ばせばいいし他人に自分のペースを強要するメンタルが分からん

427 :774RR:2020/07/26(日) 21:18:55.19 ID:LihP574J.net
世の中にはいろんな奴がいるんだよ
当たり前の様に変な奴が混じってる
ヒトのカタチしてりゃ大切な身内を痛めつけた犯罪者でも一応人権とかある
だから上手くかわせよ
たとえ煽られたってちょっと自販機でドリンク買って一服すれば良いじゃないか

俺は巷で変な奴ばかり生息している県っていわれている所に在住だからそう思うのかもしれないけど

428 :774RR:2020/07/26(日) 21:23:42.45 ID:v4QSmaHF.net
追い越しされようとしたとき併走して殺しにかかるのはキチガイとしか言いようがない
殺しにかかってるんだぞ? 交通ルールの次元で語る話じゃない

429 :774RR:2020/07/26(日) 22:00:10.92 ID:UfUTPR8B.net
ということでこの白シビックの運転手は煽り運転(幅寄せ進路妨害)で免許取消欠格期間10年の刑で

430 :774RR:2020/07/26(日) 22:59:10.06 ID:e3GBCv2Y.net
まぁ裁判になったら明確に違反してる軽が不利だよね

並走して殺人だと言ってるけど、軽が道交法を破って危険な追い越しなんてしなければ
そもそも何も起きなかった訳だし

並走させたのも反対車線の車を危険な目に遭わせたのも
全ての原因の発端は道交法無視した違反行為をした軽だから

431 :774RR:2020/07/26(日) 23:02:29.08 ID:3Lrnq+eg.net
バーグマン200で通勤中渋滞してて車の後についてたんだけど突然後の車が俺の左側に割り込んできた!!?
センターくらいに走ってたのでわずかに左側に車1台のスペースに強引に割り込んできたようだ!!
字会社に遅れるからって俺の足すれすれに通らなくても良いのに
すげー怖かった

432 :774RR:2020/07/26(日) 23:08:52.20 ID:9rk+fpcp.net
まぁバイクも車の間をスレスレですり抜けしてるからワイは何もいえへんがな

433 :774RR:2020/07/26(日) 23:48:01.85 ID:UfUTPR8B.net
>>430
道交法改正後にその言い訳は通らんぞ

ドラレコあるし

434 :774RR:2020/07/27(月) 01:43:15.51 ID:UdoYHZL4.net
やってることは底意地が悪いのはわかるけど、これシビックは煽り運転になるのかね?

435 :774RR:2020/07/27(月) 02:44:53 ID:kX8iNY1l.net
>>430
無知

436 :774RR:2020/07/27(月) 07:44:34.71 ID:E6g2hgGE.net
相手も対向車も死にかねんのに底意地が悪いで済むか
鉄の鎧をまとって感覚が麻痺しすぎ

437 :774RR:2020/07/27(月) 08:39:42 ID:UUJ+fHzu.net
感情論じゃなくて煽り運転の定義に当てはまるのかねって話

438 :774RR:2020/07/27(月) 12:29:15.44 ID:xLSNsOWM.net
追い越し禁止なのに抜く方がダメでしょ

439 :774RR:2020/07/27(月) 13:06:57.51 ID:Nqi8lFQi.net
当方、ドラレコの取付けを考えているのですが、沢山あり迷ってます。
そこで、付けている方はどんな機種を付けてられるのでしょうか?

440 :774RR:2020/07/27(月) 15:51:25.27 ID:dlfQPPNh.net
ドラレコは散々迷ってヘルメットに付けるやつにした。
アサヒリーチのやつ。

441 :774RR:2020/07/27(月) 16:22:09.19 ID:X4z29qBm.net
複数台持ちは、それが良いかもな

442 :774RR:2020/07/27(月) 22:26:04.87 ID:WY3QoPSH.net
>>438
そういうどっちがいいか悪いかの是非論理でもなくてさ
単純にこのドラレコの映像から判別できるシビックの取った行為は
煽り運転になるのか疑問なんだよなあ
個人的にはそれぞれ言い分もあるのはわかるし双方に落ち度もあると思うけど
ドラレコ提出がなければN-WGNの方が分が悪いと思うし
ドラレコでシビックのスピードアップが歴然としても
5:5くらいの責任割合じゃないかなあと思ってる

443 :774RR:2020/07/28(火) 07:43:48.63 ID:2eDLkK+u.net
出来れば前後カメラ+電話かけれるインカム
https://www.youtube.com/watch?v=WvU6yBivMeE


追加で白バイ採用されてるヘルメットに取り付けるBS−10なら
こんな臨場感も撮れちゃう
顔ドアップ・音声バッチリ
https://www.youtube.com/watch?v=iBZ1CCs2iHo

444 :774RR:2020/07/28(火) 08:34:55.70 ID:Erq7RlZT.net
>>442
まぁ確かにな…w

でもこういうのってイライラしたら負けだと思うよ
自分が追い越し禁止区間じゃなくて抜こうと思って前車に妨害されたらブレーキ踏んで後ろに戻るわ
事故る方が時間の無駄だし

445 :774RR:2020/07/28(火) 08:46:43.31 ID:4gMjOMCi.net
ケンウッドの車の前後に付けるやつ取り付けたが、
後で考えたら前に付けて360度映るやつの方が良かったかも。
煽られて車止めさせられて、殴られる所まで映せたほ方がいいんじゃないかと。
ま、BMWを止めるやつはいないかも、色んな意味でW

446 :774RR:2020/07/28(火) 11:35:28.62 ID:vuIRWQIK.net
>>445
誤爆スマンカッタ

447 :774RR:2020/07/28(火) 12:26:52 ID:z0JNjvBp.net
>>439
439です。
ドラレコの情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

448 :774RR:2020/07/29(水) 05:58:32.52 ID:8Ul5diP9.net
>>435
お前に何が分かるってんだよ?笑

449 :774RR:2020/07/29(水) 06:46:18.22 ID:WC7wP68j.net
マルチしてレス付いたとこに居座ってんのか暇だな

450 :774RR:2020/07/29(水) 08:47:54.02 ID:Ekho2KVr.net
そういうの調べてる奴が一番暇なんやろな

451 :774RR:2020/07/29(水) 08:48:50.64 ID:B3k8gscX.net
ほんと、普通は分からんよなw

452 :774RR:2020/07/29(水) 08:56:25.65 ID:Ekho2KVr.net
弁護士特約使って裁判起こして地裁の証言台に立って戦って金をカッポリ手に入れたワイからすれば
追越禁止無視してシビックの前に割り込み掛けてシビックに迷惑掛けてる上に追越禁止場所で追い越して対向車にも迷惑掛けてる軽か被害者ぶっても裁判では負けしか見えへんわ
シビック自体は法律を犯してなくて違法に割り込み掛けて来た奴とのトラブルでしかないんやからな
とにかく軽が前にいきたくて煽り運転状態なのも含めて起こした問題多すぎやわw

453 :774RR:2020/07/29(水) 13:41:54.18 ID:jTR0cPru.net
道路交通法第27条
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=335AC0000000105#190

これ見ると追い越される側の車が法令を遵守して走っていたとは言えないよな
むしろ意図的に相手を危険な状況に追いやってるから、安全運転義務違反みたいな法律にも引っかかるかもしれん

454 :774RR:2020/07/29(水) 13:57:53.69 ID:B3k8gscX.net
ドラレコ撮ってる、トラックの運ちゃんの証言次第だな。

455 :774RR:2020/07/29(水) 14:38:00.47 ID:Oh1eDi5j.net
安全な車間距離不保持・イエローカットしての追い越し・追い越し後の無理な割り込み…と
全般的に煽り運転の定義に当てはまる行為してるのはむしろN-WGNの方なんだよなあ

456 :774RR:2020/07/29(水) 15:09:12.67 ID:7uwFwU05.net
俺なら左から追い抜く

457 :774RR:2020/07/29(水) 16:14:41.91 ID:L8bhFPpB.net
シビックがいかせてれば何もなかった話

どっちが悪いとか言うのはないかと

458 :774RR:2020/07/29(水) 20:33:07 ID:APMpYDes.net
追い越しにかかったとたん加速してて元の車線に戻れないようにしてるじゃないか
こんなの道交法以前に殺人未遂だわ

459 :774RR:2020/07/29(水) 20:51:59 ID:Ndr/9t3n.net
またループw

460 :774RR:2020/07/29(水) 21:46:14 ID:Bd3GoS4M.net
いやいや、悪いのは全部おれだ。

461 :774RR:2020/07/29(水) 22:17:04 ID:kNmCeY7i.net
いや、俺だよ

462 :774RR:2020/07/30(木) 01:13:37.98 ID:6bCXRnB/.net
あー、無理な追い越ししようとしてきたバカクルマ、いたな。
こっちは普通に走ってるのにバイクだからってちょっかい出すバカ。
ハミキンで追い抜いてこようとしたから、加速してぶろっくしたら、
対向車とがっしゃんこしたみたいだったわ。

463 :774RR:2020/07/30(木) 01:20:16.71 ID:36oSHoRu.net
>>453
そこに書いてあるルールを適用すると危ない場所には追い越し禁止というオレンジラインが引いてある訳だ

464 :774RR:2020/07/30(木) 07:00:34.78 ID:hQnNssON.net
これ見るとやっぱ圧倒的な追い越し加速って大事なんだなと思う

465 :774RR:2020/07/30(木) 08:18:07.94 ID:pRJ4pJP+.net
バグ200だとシビックの加速を楽々追い越すのは難しいな

466 :774RR:2020/07/30(木) 08:29:28.59 ID:E55Nh158.net
難しいってか、無理

467 :774RR:2020/07/30(木) 11:58:12.70 ID:Bu+oslKn.net
バグなら信号待ちで抜けるから問題ない

468 :774RR:2020/07/30(木) 15:48:18.41 ID:CIqqDJpd.net
よっしゃ〜!
もうすぐ梅雨明け。
晴れたら山陰の海へ行くぞ!
海岸線を走って鳥取で二十世紀梨を食べるのじゃ。

そしてその次は、四国へ紫電改を見に行くのじゃ!

無職になったからバイクで楽しむぞー!

469 :774RR:2020/07/30(木) 17:13:20.33 ID:UJrqfLEn.net
>>468
うらやましいわ、おらも行きたい

470 :774RR:2020/07/30(木) 18:27:02.03 ID:RA6ckjlX.net
ハスさんきてんね

471 :774RR:2020/07/30(木) 18:28:43.04 ID:ng/eaBSB.net
今日バーグマン ストリートとやらを見かけたんだけど、
結構かっこいいじゃん。
これで、アドレスがお釈迦になってもアドレス買わなくて済むわ

472 :774RR:2020/07/30(木) 19:04:20.52 ID:4pPgCK/8.net
インド独自は純正部品入手きつすぎてな
Chopsやカスタムジャパンの部品販売は足元見まくってるし

473 :774RR:2020/07/30(木) 21:25:09.00 ID:99skmA5o.net
>>468
行く時に一声かけて下さい。
都合が合えば自分も行きたいです。
当方、大阪です。
ヨロシク!

474 :774RR:2020/07/31(金) 03:09:50.77 ID:MZqeyr9L.net
ケツデカ姉さんバグ200と
ケツスリム姉さんバグ400
どちらがお好き?
https://bike-news.jp/post/171599

475 :774RR:2020/07/31(金) 12:14:52 ID:YtPJlHcP.net
フルモデルチェンジまだかな

476 :774RR:2020/07/31(金) 12:30:52 ID:cc4KLfjo.net
>>474
人なら尻デカだが、バイクは尻スリムの方が好き。

477 :774RR:2020/07/31(金) 14:04:27.13 ID:NvpF/q3u.net
シートの写真どう見ても逆だろ

478 :774RR:2020/07/31(金) 19:20:52.25 ID:n8g85rYj.net
本日納車 → 帰り突然のスコール \(^o^)/

479 :774RR:2020/08/01(土) 06:05:56.27 ID:TNdP4sFO.net
>>478
インドネシアかっ!

480 :774RR:2020/08/01(土) 06:48:06.49 ID:vHklD+HG.net
そこは

亜熱帯か!! だろ

481 :774RR:2020/08/01(土) 07:50:26.03 ID:Lv9vacgc.net
君は赤道小町♪

482 :774RR:2020/08/01(土) 08:22:16.41 ID:E3A0/V5H.net
こっちをお向きよ

483 :774RR:2020/08/01(土) 11:39:33.69 ID:DaJDULx4.net
ケフィア♪

484 :774RR:2020/08/01(土) 15:50:28.18 ID:TNdP4sFO.net
>>480
亜熱帯か!🙅、熱帯か!🙆

485 :774RR:2020/08/01(土) 16:05:48.76 ID:GnFxS2Ds.net
WINKか

486 :774RR:2020/08/02(日) 02:27:40.67 ID:IvfLeXMD.net
FMCはなさそうですか?

487 :774RR:2020/08/02(日) 03:02:12.83 ID:+Tgl94Ky.net
2020年型で最終です

488 :774RR:2020/08/02(日) 03:36:35 ID:enwLLlmp.net
>>487

489 :774RR:2020/08/02(日) 03:36:49 ID:enwLLlmp.net
>>487
ソースちょうだい

490 :774RR:2020/08/02(日) 06:08:15.46 ID:dO9FAEAh.net
/ /   ヽ
  L‖____|
 || / ̄ ̄ヽ|
 |||(゚Д゚)|
 |(ノ 中 濃||)
 |||ソース||
 |||   ||
  \_二二二ノ
   ∪ ∪

491 :774RR:2020/08/02(日) 11:00:13.23 ID:UhSfVr3p.net
バーグマン200のプーリー固定って正ネジだよね?
乗り換えるまでコンロッドストッパーで回り止め指示する頭おかしい逆ネジ車に乗ってたから混乱してる

492 :774RR:2020/08/02(日) 16:37:42.09 ID:T2FynDQ9.net
久々バーグマン乗った。コロナで通勤無くなったから月に800キロ以上走ってたのに今はほほ走ってない

493 :774RR:2020/08/02(日) 17:40:16.82 ID:RVtvSVQF.net
>>491
ベルト交換の時に外したけど正ネジでした

494 :774RR:2020/08/02(日) 20:41:55.77 ID:UhSfVr3p.net
>>493
ありがとうー

495 :774RR:2020/08/02(日) 21:46:20.82 ID:/S8cL5Ht.net
ウィンカーを前だけLEDに交換した

付けた直後はまぁ普通かなと思ったけど夜の信号待ちでウィンカー出した時に照らされた地面を見て唖然とした
後ろのハロゲン側は周囲がオレンジ色になるのに前のLEDはほんのチョットうっすら程度・・・全然暗いやん!

これでは日中に気付かれずに右直事故を誘発してしまうかも!?と心配になって
でもハロゲンに戻す気になれず売られてる中で一番高くて明るいと評判の奴に変えたら
ハロゲンに近い明るさで満足出来た

最初に変えたヤツ(まめ電)
https://imgur.com/4r6Lptl.jpg
2球で3000円ほど

次に変えたヤツ(ヴァレンティ)
https://imgur.com/qmxRsxV.jpg
1球で5000円ほど

洋品店とかでよく見かけるヤツでサンプル品がピカピカ光ってるけど、白で眩しいのはいくらでもあるけど
オレンジで眩しいのはコレくらいだった
節電と明るさを両立するには高いのは仕方ないけどサイフが泣いてます

496 :774RR:2020/08/02(日) 22:05:28.70 ID:IeMhBpOk.net
ウインカー球如きに5000円w

497 :774RR:2020/08/02(日) 22:09:00 ID:PyWZ3wyP.net
なんでもかんでもLEDにするのは考えものだね。。。

498 :774RR:2020/08/03(月) 05:15:34.06 ID:Bnl+N6ui.net
ハロゲンランプ専用で設計されたヘッドライトにLED入れる奴
乱反射して眩しいんだよ
明るさ2倍のハロゲンのにしとけ

499 :774RR:2020/08/03(月) 06:59:54 ID:tWXpBbSS.net
なんでも交換しないと気が済まない時期ってあるよね

500 :774RR:2020/08/03(月) 07:07:19 ID:r8hZeVHq.net
>明るさ2倍のハロゲンのにしとけ


消費電力も倍くらいになっちゃうのかな?

501 :774RR:2020/08/03(月) 07:25:23.50 ID:TGOkxkis.net
ハロゲン用リフレクターにLEDやHIDは超グレアで大迷惑

502 :774RR:2020/08/03(月) 07:28:01.58 ID:TGOkxkis.net
光軸下向きにしてもハロゲンの時みたいに
キレイなカットライン出ないから無駄

503 :774RR:2020/08/03(月) 07:32:54.99 ID:M3nuiRny.net
ウインカーなんて廃車まで変えるか変えないか程度のモノだし、安いやつでも十分でしょ
懲りすぎだよ

504 :774RR:2020/08/03(月) 08:41:44.80 ID:7a1KF/6K.net
>>495
指向性の問題だと思う

505 :774RR:2020/08/03(月) 09:06:52 ID:OiFXmgxF.net
ローで両目点灯のヤツって、元々ハイの方はどうやって光軸出してるのか気になる

506 :774RR:2020/08/03(月) 13:06:45.76 ID:kqMWAwQR.net
そもそも、バグちゃんのライトの暗さだけが
唯一の不満ちゃ不満だな。

507 :774RR:2020/08/03(月) 18:37:24.11 ID:gZpNiEsp.net
バーグマン200売却しまして、vスト250買いました。

508 :774RR:2020/08/03(月) 18:50:49.09 ID:9KZZFr8v.net
高効率ハロゲンがベストということでFA?
小糸のP0755W検討してたが

509 :774RR:2020/08/03(月) 21:45:13.93 ID:Erj90p0E.net
中華LED入れたったわ。
今のところ快適。そこそこ明るい。

510 :774RR:2020/08/04(火) 00:19:24.32 ID:rVUuezgz.net
買って一ヶ月ならししてるが、エンジンつけたまま止めてたら掃除機みたいな音が、ラジエーター回ってるし、けっこう熱くなるんだね

511 :774RR:2020/08/04(火) 01:03:46.99 ID:gLjDHpmb.net
>>504
最初はそう思ってたけどどの方向から見ても明るさは段違いだったよ
ブレーキはレンズが赤なので比較的安くて白いタイプのコレとかいい
https://i.imgur.com/efNXPFf.jpg

これも用品店でよく見かけるけど白は眩しいけどアンバーやレッドは暗いからウィンカーには向かないかな

512 :774RR:2020/08/04(火) 01:05:58.98 ID:gLjDHpmb.net
中華製は寿命が気になる・・・ポジションを安いのにしたけど一つは4ヶ月で暗くなってもう一つは1年で暗くなった
暗くなって1か月くらいで全く付かなくなったなぁ・・・

513 :774RR:2020/08/04(火) 01:08:32.30 ID:Zr6wf2VM.net
>>510
L4だけどラジエターファンの音聞いたことないわ・・・

514 :774RR:2020/08/04(火) 01:30:13.87 ID:gLjDHpmb.net
>>496
ウィンカーごとき?
ウィンカーが認識されるかされないかで命にかかわる事もあるのに?

515 :774RR:2020/08/04(火) 06:58:22.24 ID:Gjs2cI4J.net
純正ウインカー球で認識出来ない人が居たなら、何に変えても認識されないよ。

516 :774RR:2020/08/04(火) 07:53:44.51 ID:g5sAkVWg.net
なんでそんなにLEDに変えたがるのかわからん。
電球だとなにか困ることがあるの?

517 :774RR:2020/08/04(火) 08:19:17.55 ID:dERzWam5.net
電球だと暗いのと消費電力が高いからじゃね

518 :774RR:2020/08/04(火) 08:43:04.68 ID:IoW5Kunu.net
グリップヒーターに加え電熱ウェア使うとかなら電力消費量節約のために
灯火類全LEDにするってのはよくやることだね
あとはただの自己満足

519 :774RR:2020/08/04(火) 09:09:45.74 ID:tBB435bn.net
ブレーキランプを目立たせるなら箱に加工してブレーキ連動のLEDを付ければ?
あと、外国産だけどヘルメットに減速Gを感知して光らせるのもある

520 :774RR:2020/08/04(火) 14:46:58 ID:rVUuezgz.net
新車で買って200?、オイル交換したが鉄粉けっこう出てたよ。やっぱり初回オイル交換早めがいいよ。

521 :774RR:2020/08/04(火) 18:19:41.16 ID:hRQGGpU6.net
結論
カスタムは全部
「自己満」

522 :774RR:2020/08/04(火) 18:34:09.94 ID:qGuz1ySQ.net
>>520
エレメントも変えた?

523 :774RR:2020/08/04(火) 18:34:28.92 ID:qGuz1ySQ.net
>>520
次は何キロで変える?

524 :774RR:2020/08/04(火) 19:18:16.12 ID:pQivdSPq.net
実用的なカスタムもあるけどね

525 :774RR:2020/08/04(火) 19:28:21.70 ID:rVUuezgz.net
>>522
エレメントは変えてないよ。次回は500キロ予定。

526 :774RR:2020/08/04(火) 19:32:00.63 ID:rVUuezgz.net
気が変わったら400キロでするかもフィルターと一緒に。ならしは100まで4500回転、200キロまで5000キロ。これから100キロ増えルごとに500ずつ上げる予定

527 :774RR:2020/08/04(火) 19:33:40.32 ID:rVUuezgz.net
>>526
5000キロじゃなく5000回転

528 :774RR:2020/08/04(火) 20:58:23.63 ID:kD61+9OM.net
>>522
エレメントなんて初回1000kmの慣らしのあとは2万km毎にしか変えないわ。
その後はカインズの6000円/20Lの4輪用オイルを4〜5000km毎に交換して5万km近く乗ってるけど全く壊れないぞ。

529 :774RR:2020/08/04(火) 21:37:14.52 ID:gLjDHpmb.net
見た目ノーマルだけど中身変えてるっていうカスタムがいい
実用性重視ならそうなるでしょ?

あとウェイトローラー重くしたらフィーリング変わった
反応の良さが少し無くなった分落ち着いたしエンブレも少し軽くなった
常用回転数が少し落ちたこともあってMAXトルクの出る6000回転に近いところを多用するようになったから
回転で走ってる感じからトルクで走ってる感じになった
スロットル開度が少し減ったから下道オンリーなら楽になった

ただノーマルのバランスの良さは流石でどの速度域からもスロットル開けた分だけ素直に反応する乗り易さはノーマルで
重くしたらちょっとクセが着いたけど嫌なクセじゃなくて面白い感じだからこのまま行ってみる予定

530 :774RR:2020/08/04(火) 21:55:45.50 ID:lEmBjYri.net
現状で純正のように安心して使えるLEDってあるのかな

531 :774RR:2020/08/05(水) 01:19:03.46 ID:YKK6xxM3.net
どこ?ヘッド?ウインカー?

532 :774RR:2020/08/05(水) 01:40:06.58 ID:d208o4ZA.net
>>526
大事に育てるのね、素晴らしい

533 :774RR:2020/08/05(水) 01:41:06.88 ID:d208o4ZA.net
>>528
ふむふむ

534 :774RR:2020/08/05(水) 02:35:25.20 ID:AZFcj9Iw.net
L4とL6って同じマッドブラックメタリックNo2ってのあるけど
色合い全く同じなの?ホイールとかがシルバーか黒かの違いは知ってるけどBODYの色が同じか知りたいです

535 :774RR:2020/08/05(水) 05:43:27.02 ID:QBFAWGBq.net
うへー、バグちゃんに一生懸命カスタムしてるんか。。。

もしかしてバグちゃんがメイン?

536 :774RR:2020/08/05(水) 12:32:34.28 ID:ztFBA3T9.net
25kgぐらい積んで、嫁とタンデムキャンプしてきた。
東京〜長野まで。ただの移動と割り切れば余裕だな。
バーグマンのリアキャリアは実質車体フレームで支えてるから過積載も何のその。

537 :774RR:2020/08/05(水) 15:31:48 ID:th2i5aSK.net
見た目変わらずカスタムっていう程でもないが、
サイドスタンド出したままセル回せるようにはしている

538 :774RR:2020/08/05(水) 15:51:25 ID:B6lmlp05.net
>>537
やりかたおしえて

539 :774RR:2020/08/05(水) 15:51:30 ID:ztFBA3T9.net
>>537
スクーターでそれ危なくね?

540 :774RR:2020/08/05(水) 16:00:38 ID:UruTsHv6.net
スタンドの線を直結すればおk

541 :774RR:2020/08/05(水) 16:12:50 ID:pffJSrAa.net
あるいは結束バンドで、サイドスタンド根元のSwitch縛る。

542 :774RR:2020/08/05(水) 16:19:05.49 ID:nA5O5tCf.net
バイクから離れるなよ。
ガキが触って暴走したら、こっちが悪くなる可能性あるぞ。

543 :774RR:2020/08/05(水) 19:20:25 ID:th2i5aSK.net
>>537
驚いた、今時こんなんで反応あるとは。
ググれば色々やり方出てくるが、俺はオーソドックスに
スズキの純正パーツ使う方法。
この辺と同じ
https://se12j.way-nifty.com/blog/2016/01/post-f021.html

544 :774RR:2020/08/07(金) 13:49:31.88 ID:rgSAkSwr.net
暑くてのれない

545 :774RR:2020/08/07(金) 14:00:20.63 ID:C0fsVGkT.net
ブレーキレバーってどうやって外すんだ?

546 :774RR:2020/08/07(金) 14:01:56.84 ID:DJlMOGqF.net
そこらへんのネジをチャチャッと外せば良いんじゃね?

547 :774RR:2020/08/07(金) 14:17:04.01 ID:C0fsVGkT.net
>>546
やっぱいちいちカバー外すの??
ラチェットドライバー無いんだよなぁ。

548 :774RR:2020/08/07(金) 14:52:00.80 ID:Bt84Owir.net
ヘッドライン LEDで検索 検索

549 :774RR:2020/08/07(金) 16:33:04.14 ID:IqOVG8Fn.net
そういや今BS日テレでエヴァやってるな

550 :774RR:2020/08/07(金) 17:11:14.47 ID:GD363/W7.net
ゴールデンハーフスペシャル?

551 :774RR:2020/08/07(金) 17:51:26 ID:DJlMOGqF.net
それはエバ

552 :774RR:2020/08/07(金) 19:01:58.29 ID:w22iDPoH.net
もういっそのこと第三セクターとしてスーパーの出店を

553 :774RR:2020/08/07(金) 20:03:40.58 ID:LpAiqidv.net
>>551
歳が分かるぞww

554 :774RR:2020/08/07(金) 20:10:10.79 ID:1G/kOzmu.net
それはマギーミネンコ

555 :774RR:2020/08/07(金) 20:20:09.86 ID:3FlISza1.net
燃えるブンブン

556 :774RR:2020/08/08(土) 10:53:23.18 ID:BIjksPMu.net
>>541
結束バンドは何回か挑戦したんですが、すぐに滑って外れてしまい今は諦めモードです。

557 :774RR:2020/08/08(土) 10:57:26.85 ID:6WGAClV3.net
>>556
ビニールテープのぐるぐる巻きもイケるぞ

558 :774RR:2020/08/08(土) 11:04:54.15 ID:jgpx8OJq.net
結束バンド単体じゃなくて、小さな木片を噛ますとかした?

559 :774RR:2020/08/08(土) 20:29:36.04 ID:BIjksPMu.net
>>558
結束バンドだけで頑張ってました。
そうですね、滑らないものを
噛ませば大丈夫かも知れませんね。
また挑戦しますわー
情報いただき有り難うございました。
ヨロシクです!

560 :774RR:2020/08/08(土) 21:20:35 ID:bNLvGMk7.net
先日、日本海へ行く練習で中国道を山崎まで乗って、戸倉峠迄行って来ました。
月曜だったからか、高速は空いてるし、降りてからも空いてて良かったです。
高速も100km巡航時々120だと余裕です。それ以上は130ぐらいまでしか出ないし、加速しないから無理かな。
しかし1時間ぐらいでお尻が痛くなる(座面)のはどうもなぁ…、まあそれぐらいで休憩しろと言うことだと諦めるかな。

561 :774RR:2020/08/08(土) 21:37:13.40 ID:P/UlUvSO.net
バーグマンて他のスクーターに比べてシートは固いの?
前に乗っていたNINJA250は一時間も走ると腰やら膝やらバキバキに痛くなったけど、バーグマンは楽だからいつまでも走れる

562 :774RR:2020/08/09(日) 01:54:59.96 ID:wNJWFZfx.net
まだならし段階ですがおしり痛くなりますね。
ゲルザブは昔買っていまいちだから、今度ゲルクッション試してみます。蜂の巣形状のクッション

563 :774RR:2020/08/09(日) 03:17:40 ID:9o0z7T+P.net
自分は長距離の場合は、ロードバイク用のゲルクッション付きのパンツを履いてる。
かなり楽になる

564 :774RR:2020/08/09(日) 06:05:09.79 ID:r7353rWv.net
>>558
A型人間は結束バンドだけできれいにまとめようとする
なぜなら余計なものを挟むのは見た目的にも心情的にも納得できないから
だから許容できるO型か気にしないB型にお勧めできる手法だと思う

565 :774RR:2020/08/09(日) 06:21:40.08 ID:s9BJ2d8/.net
>>559
ある人のブログ見てたら、結束バンドと缶ジュースのプルトップで固定してたお。

566 :774RR:2020/08/09(日) 08:41:25 ID:1LPERGPp.net
>>561
Ninja250で腰痛くなるのは、デブor骨盤が後傾してるor体幹不足

567 :774RR:2020/08/09(日) 09:19:38.25 ID:ms3Pf4LJ.net
>>566
デブじゃね?

568 :774RR:2020/08/09(日) 10:11:58.42 ID:aJbC9DHo.net
165cm75kgだからデブじゃないよ。

569 :774RR:2020/08/09(日) 10:28:21 ID:ujnhsFvo.net
164cm 94kg 44%の俺はデブに入りますか?

570 :774RR:2020/08/09(日) 11:04:31.94 ID:Ycmvk40X.net
君ら10`痩せたらモテるよ頑張れ
10`なんて半年で余裕よ
急げば3ヶ月

571 :774RR:2020/08/10(月) 10:44:10.19 ID:9cCLa8YJ.net
先週金曜日の昼に思い立って、神戸六アイを土曜01:20発のフェリーで四国へ行った。
もちろんバーグマンで。
愛媛の愛南町の紫電改を見て、泊まる。ここのご飯は美味しかった。
翌日は足摺岬から室戸岬へ、そしてここで泊まり。
海沿いの道は気持ち良いなぁ。
翌日は海岸線を走って徳島へ。
バイクで天気の良い日に日に海沿いは、本当に気持ち良い。
お遍路さんも歩いてだけど、ほとんどおっさんだったなぁ。自転車はおっさんよりも爺さんが多かった。

しかし、高速道路の山と山の間の橋とか、鳴門海峡大橋、明石海峡大橋は風が強くて怖いよなぁ。
橋の上や高速の高い位置だと10mでも怖いよ。
突風が来たら1mぐらい横滑りですね。

でもバーグマンだとシート下と、ビギの45Lで余裕ですな。
しかしお尻が痛かった。

( ˘ω˘ )

572 :774RR:2020/08/13(木) 12:01:43.92 ID:kouitceY.net
今日はバーグマン乗っている
ビクスクの常識的な形のスクーターって少ないからかクルマのやつがこっち見るんだよ
コッチミンナ!

573 :774RR:2020/08/13(木) 14:32:50.98 ID:x9QvnfpP.net
ビクスクって何の略?

574 :774RR:2020/08/13(木) 14:34:39.72 ID:bgj6j7bX.net
ビッグな俺が乗ってるスクーター

575 :774RR:2020/08/13(木) 14:47:19.66 ID:54FvQPTz.net
完全無欠のロックンローラー

576 :774RR:2020/08/13(木) 15:02:02.00 ID:RdaZWN3J.net
>>572
きっとドライバーはバーグマン乗り

577 :774RR:2020/08/13(木) 15:03:11.58 ID:FXRoSZ6V.net
ヘッドライトとメーターパネル以外全部LEDにしたった
まぁメーターパネルは人から見られないし
これでヘッドライトさえLED化すれば今風のバイクになる!

578 :774RR:2020/08/13(木) 18:04:24.60 ID:tgbt+CKQ.net
でもシャッターキーが…

579 :774RR:2020/08/13(木) 19:32:42.38 ID:kouitceY.net
やたら無駄な鋭角的なデザインしましたCG満載近未来的なゴテゴテ無駄に機能載せました的な

580 :774RR:2020/08/13(木) 22:32:22.71 ID:bRIn5c+U.net
バグのデザインはビクスク界の生きる化石みたいになってるな。

581 :774RR:2020/08/13(木) 23:31:08.14 ID:0sOSOABD.net
先祖返りしたような見た目

582 :774RR:2020/08/14(金) 03:23:48.95 ID:i/Xb8xvY.net
今までハザード焚いたら点滅に呼応するかの如くヘッドライトが暗くなってたけど
LED化したらハザっても何ともない!
地味に感動した!

583 :774RR:2020/08/14(金) 07:08:27.84 ID:0a8cBxMf.net
乗ってる人間が半世紀生きてるんだから問題ない

584 :774RR:2020/08/14(金) 11:42:22.67 ID:Ojlx5B8u.net
UH125のSMとか見ててもメーターやライト周り以外殆ど変わってないしな
バックレスト付いたシートは羨ましいが

585 :774RR:2020/08/14(金) 14:27:48.81 ID:FMYrDOsQ.net
>>582
まだならし中でオイル変えた位だけどこれから色々やっていくぞい

586 :774RR:2020/08/15(土) 07:57:15 ID:8b480ZZB.net
今月末にバーグマン200を入手予定、ハンドルのウエイトを小さいのにしたら
振動が激しくなりますか?

587 :774RR:2020/08/15(土) 08:52:28.17 ID:lFExvqMe.net
そもそも振動なんか無いよ
中古でL4買うなら別だけど

588 :774RR:2020/08/15(土) 09:53:24.32 ID:ySx0YqZZ.net
嘘言ったらあかんて。L4じゃなくても信号待ちではガタガタ地震が起きるよ。

589 :774RR:2020/08/15(土) 10:21:04.91 ID:/vMVJ8SZ.net
慣れたらなんでもないよ
むしろかっけー

590 :774RR:2020/08/15(土) 12:09:39 ID:BPCT0XWi.net
>>588
ださいっすね

591 :774RR:2020/08/15(土) 13:10:02.17 ID:dacq5WkI.net
木更津いきたい

592 :774RR:2020/08/15(土) 15:43:11.61 ID:4LUuvRdL.net
沼津行きたい!
サンシャイン!!

593 :774RR:2020/08/15(土) 16:29:41.24 ID:bbe02J0S.net
ララサンシャインララサンシャイン!

594 :774RR:2020/08/15(土) 17:58:10.62 ID:kwt9zhIq.net
森高を後ろに乗せてウェーイしてえ

595 :774RR:2020/08/15(土) 18:07:37.05 ID:dinNkgyv.net
>>559
559の者です。
やはり結束バンドではサイドスタンドキャンセルは出来ませんでしたので、純正パーツを手に入れ無事、完了しました。
メチャ便利になりました。

596 :774RR:2020/08/15(土) 20:58:39.32 ID:nPhjoFdz.net
>>586
どうだろうね。グリップヒーター付ける時に見て見ます

597 :774RR:2020/08/15(土) 21:19:58.99 ID:kEJioMQJ.net
200kmでオイル交換したけどガスケット思いっきり潰れてて抜くのに死ぬほど苦労した
軽く損傷したんで次回交換としてドレンプラグ価格見てみたら\180とか初回は丸ごと交換した方がいいかもね
オイルフィルタキャップも座屈するほど締め付けてるし海外生産は難儀すな

598 :774RR:2020/08/15(土) 21:39:04 ID:gl0Q+xm3.net
やりすぎ
メーカー指定で十分

599 :774RR:2020/08/16(日) 00:05:16.78 ID:gFf5ttOV.net
>>597
こないだガスケットそのまま使った。
鉄粉どうでした?私200で抜いたら出てたから
400か500で替えます。確かに海外生産当てにならないです。

600 :774RR:2020/08/16(日) 06:30:15.68 ID:B/QoeuvH.net
>>586
L4で納車時にグリップヒーターを付けてもらったらウエイトを外されたので、そもそもの効果がわからないけど、アイドリング時の振動は結構あります。
走り出したらとくに感じないけど。それよりもウエイトは結構長いので、車幅が小さくなったから外してもらってよかった。

601 :774RR:2020/08/16(日) 08:26:10.39 ID:CSFpzWaH.net
ドリンクホルダーってつけてる人居るけど
落ちないもんなの?

602 :774RR:2020/08/16(日) 16:38:04 ID:NgMT0uLa.net
おちたこと無いけど事故った時に凶器になる可能性あるから取り付け場所は考えよう

603 :774RR:2020/08/16(日) 16:41:24.06 ID:NgMT0uLa.net
>>560
ハイプリ組めばもっと出る様になるで
ちなみにメーター読み130km/hでもエコランプ付くよ

604 :774RR:2020/08/16(日) 21:44:38 ID:q4bmVQ54.net
ビクスク界の細マッチョ
バーグマンです

605 :774RR:2020/08/16(日) 21:46:13 ID:CSFpzWaH.net
ちびタンクでなくて

606 :774RR:2020/08/16(日) 22:37:38 ID:ys/qAT6v.net
バーグマンのバーは、下唇噛むヴァーですか?

607 :774RR:2020/08/16(日) 22:58:46.05 ID:pquHL+K3.net
ハーンバーグマン

608 :774RR:2020/08/16(日) 23:20:54 ID:q4bmVQ54.net
あっちのひとは

ヴゥルグマン

っていってね

609 :774RR:2020/08/16(日) 23:34:05 ID:B/QoeuvH.net
ドリンクホルダーに置いて一体いつ飲むんだろうか。
信号待ちで飲むにしてもジェットヘルメットじゃないと無理だろうし。

610 :774RR:2020/08/17(月) 10:29:22 ID:NVJ1RafP.net
>>609
ハイドレーションシステムみたいに飲めるようにヘルメットにチューブを仕込んであるのかもしれない…

611 :774RR:2020/08/17(月) 10:52:54.03 ID:uze5e4qb.net
空調服ならぬ
空調ヘルメットがあればなぁ

612 :774RR:2020/08/17(月) 11:54:32.74 ID:n4jc/ytH.net
自分は真後ろが見れるのが欲しいけど
ルームミラー

613 :774RR:2020/08/17(月) 12:55:06.72 ID:5Q/ada8I.net
>>609
当然ジェッペルでしょ

614 :774RR:2020/08/17(月) 12:57:55.22 ID:/SOfwumX.net
ストロー付けときゃフルへでもok

615 :774RR:2020/08/17(月) 13:54:43.55 ID:HgLDYzsD.net
motoGPみたいに背中にボトルを仕込んでチューブで
口元に持ってくる方法を模索中
普通のナップザックで出来そうだが。

616 :774RR:2020/08/17(月) 15:55:38.03 ID:m7K2D+zA.net
>>611
それ。頭寒足熱だから、頭冷やしたいわ

617 :774RR:2020/08/17(月) 16:24:03.24 ID:jkpdcDNH.net
メットにペルチェ組み込めねえのか?

618 :774RR:2020/08/17(月) 17:23:23 ID:9tjA5sP4.net
>>615
今どきほとんどのバックパックはハイドレーションを付けられるぞ

619 :774RR:2020/08/17(月) 19:38:00.36 ID:K5m5STzw.net
>>612
https://www.makuake.com/project/cros_helmet/
もうクラウドファンディング終わってるしお値段も近未来ガジェット価格だけどこんなのもある。

620 :774RR:2020/08/17(月) 20:22:03 ID:HDHKQzhO.net
>>619
これドライブレコーダーとしての機能はないんだよね

621 :774RR:2020/08/18(火) 08:28:34 ID:w8T6A1oq.net
>>618
それって多くが500ccボトルじゃん
出来れば1L〜2Lボトルと冷凍ジェルを仕込んで1日中使えるようにしたい

622 :774RR:2020/08/18(火) 08:41:23.12 ID:hxzKoQUI.net
500ccでいいよ

623 :774RR:2020/08/18(火) 12:43:51.70 ID:dr19yANu.net
バグが200なんだから
200ccで我慢すべき

624 :774RR:2020/08/18(火) 16:37:41.83 ID:BgKUBRnd.net
バーグマン180はまだかな?

625 :774RR:2020/08/18(火) 17:08:07.71 ID:Zq0t492y.net
別に200のままでいいんだけど、全体的にシュッとしてほしいなあ
灯火類もいい加減LEDにして

626 :774RR:2020/08/18(火) 17:31:13.84 ID:65f92oZG.net
バーグマンに求めないでフォルツァにすれば幸せになるんじゃね?

627 :774RR:2020/08/18(火) 18:04:26 ID:qAeuIdrL.net
でか過ぎるよ

628 :774RR:2020/08/18(火) 18:14:05.64 ID:d7ATx7yW.net
>>621
プラティパス2Lにドリンキングキット組んでへアゴムあたりで保冷剤留めれば良いんじゃね?
あとは適当なバックパックとかにしまっておけばいけるっしょ

629 :774RR:2020/08/18(火) 19:19:51.39 ID:7R3IiozZ.net
>>621
ザック内の背中部分にハイドレーションバッグを仕込んで
首の辺りからホースを外に出せるようになってるよ
俺は山歩きではキャメルバックの2Lのやつ使ってる
バイクでは使った事無いから、ヘルメット被って走りながら飲めるか知らんけど

630 :774RR:2020/08/18(火) 19:37:48.09 ID:lViB4XLr.net
ADV250まだ?

631 :774RR:2020/08/18(火) 21:32:06.14 ID:mIJZeJew.net
スクーターなんて座ってるだけなのに、なんでそこまでして水分補給をするのかわからん。
ちょっとコンビニでも寄って飲めばいいじゃん。
配達業でもやってんのかもしれんけど。

632 :774RR:2020/08/19(水) 01:47:37.27 ID:5GjkHIY5.net
バーグマンの自慢の横広荷室を90°回転で縦長にして
その分リア周りを後ろに移せば
シュッとしたバーグマンの出来上がり♪

633 :774RR:2020/08/19(水) 02:36:58.04 ID:h/AOg8Ut.net
>>631
同意

634 :774RR:2020/08/19(水) 06:49:42 ID:GJXdoFVu.net
納車されて3回目のガソリンスタンドで
給油後にエンスト頻発したのでスタンドに
戻って何をしたか聞いたら、満タンにした
のにガソリンが下がって行くから何度も
追加したとか言ってネットで調べたら
上記回収用ホースに流れ込む仕様で
ガソリンが被りエンストする事が発覚
もう少しで高速に乗る所だったからヤバかった

635 :774RR:2020/08/19(水) 07:19:52.24 ID:hHzynaTa.net
嘘つくな
時間かけて何度も入れるわけないだろ
スタンドだって暇じゃない
まして 何したんだ!なんて言うわけ無い
自分であふれるまで入れたんだろう

636 :774RR:2020/08/19(水) 08:45:44 ID:ezrKe12b.net
今までいろんなバイクで、油面が下がっちゃ入れを繰り返して
ガソリン入れてきたけど、止まるは勿論、不調になった事は一切無いな。
センスタ掛けてとにかくギリギリまで入れてる。

637 :774RR:2020/08/19(水) 08:52:04 ID:BrrEVTIA.net
>>636
それってL7から部品変わったとかで出るようになったんじゃなかった?

638 :774RR:2020/08/19(水) 09:14:39.34 ID:2dwdm/Sr.net
今月末バーグマンの新車入手予定なんだが
バーグマンって枯れたというかレガシーな感じがイマイチ好きになれない
ちょっと上にフォルッツァで幸せになれるとあったが10万高くなっても
フォルツァにしとけばよかったと思う

一番嫌なののがキーレスじゃないこと
今乗ってるバイクKTM1290SDRとグランドフィラーノHBは両方キーレス
もちろんトランポで使ってるハイエースもキーレス
小さいウエストポーチに放り込んでおくだけでいいのがとても楽なんだが

639 :774RR:2020/08/19(水) 09:28:42.80 ID:GJXdoFVu.net
>>635
事実なんだから仕方ない、
否定するのは勝手だが、
嘘と思うなら試して見れば良いさ
所で君はバーグマン200 を持っているのか?

640 :774RR:2020/08/19(水) 09:30:20.90 ID:ezrKe12b.net
じゃ高く売れるうちに今すぐ売って買えば?

641 :774RR:2020/08/19(水) 09:41:34.19 ID:8IJmkvTE.net
買う前から分かりきってることを買ってからウジウジ言い出すとか釣りじゃない

642 :774RR:2020/08/19(水) 09:48:38.95 ID:2dwdm/Sr.net
>>640
おお、その手があるな
暫く乗ってみてダメそうだったら乗り換えるよ

ところで最近は台湾からのスクーターの輸入が滞っているのかな
KYMCO,SYM,PGOでいくつか魅力的なスクーターがあるのだけど
住んでる地域の近くに中々取扱店が無い

バーグマンを買う店でも以前はKYMCOを取り扱ってたんだが
バーグマン契約時に相談したらもうKYMCOは扱えないそうだ

643 :774RR:2020/08/19(水) 10:20:36 ID:5GjkHIY5.net
L4海苔だけどガソリン入れすぎると普通にホースから漏れて床がガソリンまみれになるよ
当然エンストにはならない

644 :774RR:2020/08/19(水) 10:21:26 ID:5GjkHIY5.net
モーターショーみてもヤル気無いからな

645 :774RR:2020/08/19(水) 10:25:50 ID:Ejc0omJE.net
>>638
後発のフォルツァだし、いいとこ取りのバイク。
ただ自分はバーグマンで充分に幸せだよ。
女に例えるなら見掛けの美人より、抱き心地が良くて、しっかり何でもしてくれる人。

646 :774RR:2020/08/19(水) 10:32:05 ID:GJXdoFVu.net
>>636
確かに調べてみたら、こんな記事が見つかった。

074_xmax250 バーグマン200は燃料入れすぎでエンスト発生するらしいが、XMAXは大丈夫か?
http://silverwing.xrea.jp/xmax250/074_xmax250_overfuel/index.htm


入れ過ぎ注意
https://gamp.ameblo.jp/uedamotor/entry-12336326789.html

647 :774RR:2020/08/19(水) 13:04:42 ID:H/+lQ1cs.net
>>640
カカクコムおやじはエンスト多発で売っちゃたけどな

648 :774RR:2020/08/19(水) 13:06:00 ID:sUmCqXBl.net
これやねw

https://bbs.kakaku.com/bbs/76103010823/SortID=21834685/

649 :774RR:2020/08/19(水) 13:13:02.38 ID:5GjkHIY5.net
>>638
今からでも遅くないから速攻で売って大好きなホルダでも買って
ホルタスレでホルホルしなはれ
ノシ

650 :774RR:2020/08/19(水) 13:14:38.40 ID:5GjkHIY5.net
価格コムオヤジは性格セコかったからな
バーグマンから離れてくれてよかったw

651 :774RR:2020/08/19(水) 14:58:30.79 ID:2dwdm/Sr.net
まぁ、私はスズ菌保菌者なのでスズキのバイクを1台も無くすのはちょっとね

フォルツァも良いけど、なんで台湾から入ってこなくなっちゃったかなぁ。
これなんか先進的だし足元はフラットボードだし、すごく良いんだけどな。
https://www.kymco.com.tw/motor/g-dink-300i

今、日本で売ってるG-ディンク250はマイナーチェンジ前のなんだよなぁ。

652 :774RR:2020/08/19(水) 15:13:25.81 ID:JxMk75Ku.net
>>638
キーレスなんて他の車に例えなくてもわかるようなことを、くどくどと書く意味がわからない

653 :774RR:2020/08/19(水) 15:17:01.31 ID:BrrEVTIA.net
キーレスだと直結したのかなっておもう

盗んだバイクで走り出すぅ

654 :774RR:2020/08/19(水) 15:20:57.15 ID:waGBq+6d.net
>>651
もうすぐトリシティ300が発売されるんじゃね?

655 :774RR:2020/08/19(水) 15:56:47.01 ID:Jp6/thuS.net
鳥300は
明日発表で
確か9月30日発売だったはず

656 :774RR:2020/08/19(水) 18:41:22.87 ID:H/+lQ1cs.net
バーグマン乗りはあまり触手は動かなそう

657 :774RR:2020/08/19(水) 19:08:57.17 ID:16AhY40g.net
バーグマン二回目のオイル交換515キロで。
以前より鉄粉減ってる。フィルターも交換した。後はミッションオイル交換。こうも熱いと
気力が続かない

658 :774RR:2020/08/19(水) 22:53:36.05 ID:lwohCnSD.net
給油口から見える液面蓋みたいのより上まで入れる気がしない

659 :774RR:2020/08/20(木) 13:22:55.67 ID:QAO0cvLZ.net
今年年末で生産終了と噂されてるが
信じるか信じないかは貴方次第

660 :774RR:2020/08/20(木) 13:30:22.25 ID:ZSKo31Ev.net
お前関か?

661 :774RR:2020/08/20(木) 19:17:02 ID:upBIEdOY.net
>>659
バーグマン180が出るからそうなんちゃう?

662 :774RR:2020/08/20(木) 19:58:37.21 ID:V3sha5gs.net
200ccから20cc減るのかよ!
逆に増やして欲しいわ

663 :774RR:2020/08/20(木) 21:19:13.14 ID:wuwKGkbo.net
20cc減っても車重が20kg軽くなるならアリだな
180のスペックってもう明らかになってるんだっけ?

664 :774RR:2020/08/20(木) 23:36:47.43 ID:k1eVjEJ1.net
って言うかホントに出るんだろうか?
前にワールドの人に聞いたら180は入ってこないとか言ってたんだよな

665 :774RR:2020/08/21(金) 01:43:43.04 ID:Bfro+FYZ.net
入ってこないとかの話の前に
まだ姿すら詳細も不明なのに
先にバーグマン200がどうなるか聞かないと

666 :774RR:2020/08/21(金) 02:03:31.54 ID:0yZFzU6h.net
180ccの噂出てるけどそれならマジェSで良いし、そもそもそんな中途半端なの出ないと思う

667 :774RR:2020/08/21(金) 03:14:49.66 ID:/8tRwcqF.net
やっぱ不人気者ってアフターメーカーおパーツ少ないから色々困る
キャリアとか丁度いいのがない
R-SPACE使ってるけどアレ1枚の板を切って曲げて作ってるから
重い割に強度がなくて走行中に段差越えたりするとトップケースがグラつく
前に使ってたキャリアではなかったからなんだかなぁと
せめてリブプレートとか追加してればいいけど溶接一切ない商品だしなぁ・・・

668 :774RR:2020/08/21(金) 07:55:58.73 ID:Bldh5FYl.net
キャリアなんて専用品がたくさんあるんじゃないの?
バーグマンはシート下で用事が足りるから要らないけど

669 :774RR:2020/08/21(金) 10:49:46.67 ID:D3FD3pED.net
と、思っていた時期がありました。

670 :774RR:2020/08/21(金) 11:21:13.24 ID:y2FUmLi7.net
大概のバイクは箱つけると見た目がいまいちなるけど
バーグマンは箱付けるとイケメンなる

671 :774RR:2020/08/21(金) 11:31:31.57 ID:57DBFELp.net
>>669
後学のためにダメだったやつを教えて下さい

672 :774RR:2020/08/21(金) 11:41:15.34 ID:an7/BtX2.net
そうかなあ

673 :774RR:2020/08/21(金) 11:46:51.27 ID:Bfro+FYZ.net
1度リヤBOX付いてるバイクを所有してみると
アラ不思議、見た目がダサイとか固定観念が吹っ飛ぶ
便利すぎて、雨にも濡れず、荷物の盗難防止にもなる鍵付き
雨具を常に常時できる、ついつい出先で買い物しすぎちゃった荷物も入る

若い時はスクリーン付き原付はダサイかっこ悪いと思ってた時期もありました
実際スクリーン付き乗ると疲労軽減・軽い雨も防げる実用的で利便性ある
故にリヤBOXも同じ

674 :774RR:2020/08/21(金) 12:01:05.92 ID:iZtgxu6+.net
>>667
マジで?いつこれ買うか考えてたのに。
ヘプコのも微妙なんかな?キジマのはぼっきり折れてる写真みたけど

675 :774RR:2020/08/21(金) 12:02:05.94 ID:yhhWRjEG.net
1台で買い物もツーリングもそこそこ賄えるバイクにこれは向いてる?
通勤には使わず、ツーリングは高速で遠方まで行って乗り回し
高速で帰るって感じの使い方。マジェSと迷ってる。

676 :774RR:2020/08/21(金) 12:05:35.89 ID:an7/BtX2.net
ヒラッヒラッですよヒラッヒラッ

677 :774RR:2020/08/21(金) 12:17:46.49 ID:ZoVVynZA.net
>>674
別に壊れるとは言ってないよ
ただ街中走ってるとトップケースが揺れてる人と揺れてない人がいるじゃない?
コレは揺れる方かなって事
個人的にはカッチリしたのが好きなのと中身が余計に揺らされるのが気になる

678 :774RR:2020/08/21(金) 12:21:13.91 ID:ZoVVynZA.net
たぶん板厚があと1mm厚いだけで大分違うと思うけど、その分重くなるからねぇ・・・強度的にはパイプと板を溶接してるタイプが軽くて強いと思うよ
デイトナの奴とか良さげ
ただアレも別の問題がある・・・

679 :774RR:2020/08/21(金) 13:07:25.71 ID:mgqiJsLX.net
>>674
shadのやつが、安くて丈夫でいいよ
俺も納車後すぐR-SPACEのやつ買ったけど、
不満だらけで、買い替えた。

680 :774RR:2020/08/21(金) 13:07:41.76 ID:ZIA/Ax+7.net
自分の付けてる箱が揺れてるかどうかなんてよくわかるな

681 :774RR:2020/08/21(金) 13:12:40.96 ID:mgqiJsLX.net
>>674
ごめん、6月には普通に6600円で買えるサイトがあったんだけど、
今見たら、在庫無くなってた。
他のとこ探したけど、webikeで15000円のしか見つけられなかった。

682 :774RR:2020/08/21(金) 18:13:39.88 ID:iZtgxu6+.net
>>675
その使い方ならバーグマンだと思うよ。
マジエで高速はしんどいと思う。

683 :774RR:2020/08/21(金) 18:24:07.18 ID:iZtgxu6+.net
>>681
探して貰ってありがとう、Shad検討してみます。

684 :774RR:2020/08/21(金) 18:49:39.68 ID:BKswDQlj.net
>>675
買い物重視なら車体コンパクトで平床のマジェS
高速も無理しなきゃそこそこは行けるかと

685 :774RR:2020/08/21(金) 19:38:52.52 ID:T5nw5Air.net
>>675
先週、四国半周ツーリングしてきた。
マジでお勧めする。
シールドとBox付けて、高速走れて、燃費も39km/L。
1時間でお尻が痛くなるのだけが問題。
\(//∇//)\

686 :774RR:2020/08/21(金) 19:40:13.06 ID:T5nw5Air.net
>>673
納得です。

687 :774RR:2020/08/21(金) 21:32:22.23 ID:iZtgxu6+.net
>>684
足つきマジエよりバーグマンのがいいよ。
フロアえぐってるのも聞いてる

688 :774RR:2020/08/21(金) 21:50:30.46 ID:hj8VsRWV.net
このバイクはシャッターキーすら付けないスズキのポリシーが感じられる

689 :774RR:2020/08/21(金) 22:06:20.05 ID:/8tRwcqF.net
要約すると鈴菌てヤツです

690 :774RR:2020/08/21(金) 22:23:39.00 ID:wT+hM8dm.net
でも、125ccのアドレスごときに
シャッターキーをつけてたことを考えると、
辻褄があわないよね

691 :774RR:2020/08/22(土) 00:45:04.73 ID:xcyvDOeU.net
このバイク検討してる人って他なにと検討してるの?俺リードと迷ってるんだけど

692 :774RR:2020/08/22(土) 01:13:54.96 ID:/HPS2jlv.net
>>691
パニガーレV4R

693 :774RR:2020/08/22(土) 03:24:51 ID:M+/o8xlP.net
ダンロッパーのワイ
始めてシティグリップを装着
圧は2.3にして皮むき終わってフィ〜ってな感じでバンクさせてたらガリガリゴリゴリと速攻で擦ったった
・・・マフラーカバーとクラッチカバーを・・・
なんやこのタイヤ!?ダンロップのときはどんなに攻めてもセンスタは擦ってもこんな事はなかったで!

どうしてくれるんや??年末辺りに外装無傷な貴重なL4を高く売って安ぁすくM0買ったろ思っとったのに!?

シディグリップがイイとやたら言ってたこのスレの中の男達、デテコイヤ!!!泣

694 :774RR:2020/08/22(土) 08:30:27 ID:b+r9jAti.net
>>693
シティグリップで滑ったってこと?

695 :774RR:2020/08/22(土) 08:30:57 ID:g4wKJ/Z/.net
たまにPCXとかマジェSと悩む人出てくるけど、正直ジャンルとしては別物だよな
バグは排気量と重量が小さいだけで、大きさは250ccのビッグスクーターと一緒だし

696 :774RR:2020/08/22(土) 08:45:53 ID:JrAUWJge.net
バグとスイッシュで迷ってます
近所は駐輪場代が4倍違う…

697 :774RR:2020/08/22(土) 09:42:52.77 ID:WiGRjoBX.net
マジェSからバグ200に乗り換えたけど長距離は楽になった
マジェSは高速200キロ位走るとつらかったけどバグは500キロくらいは平気
逆に近所の買い物はバグ億劫になって原二買い足した

698 :774RR:2020/08/22(土) 10:20:43.42 ID:ZrTadvY6.net
>>696
自分もそれで迷ってたけどバーグマンにしたよ。高速乗りたいのと荷物多く乗せたいから。
ちかのりも割といける

699 :774RR:2020/08/22(土) 10:23:57.92 ID:HIyCDic9.net
バグ2はコマジェの強化版みたいな印象だわ

700 :774RR:2020/08/22(土) 10:24:43.46 ID:ZrTadvY6.net
>>691
自分はアドレスから乗り換えでスウイッシュとバーグマンで迷ってこれにしたよ

701 :774RR:2020/08/22(土) 12:08:36.93 ID:lrRCMK+S.net
フルモデルチェンジせずにこのまま終息しちゃうのかな

702 :774RR:2020/08/22(土) 14:48:00.22 ID:7OMCqG+c.net
シート低いし
足伸ばせるし
街乗りよりは長距離野朗

703 :774RR:2020/08/22(土) 18:13:16.23 ID:xCHoRlYm.net
>>700
一緒!アドレスから乗り換えです。
エンブレ利かないので最初は焦ったよ

704 :774RR:2020/08/22(土) 19:20:45.01 ID:AC5RitT/.net
俺もアドレス110からの乗り換え。
マジェSか、もう少し大きくしてバーグマン200にするか、インプレ動画けっこう見て迷いに迷ってマジェSにした。

705 :774RR:2020/08/22(土) 20:03:26.72 ID:7uZvHyWu.net
ここバーグマンスレやど

706 :774RR:2020/08/22(土) 22:04:28.59 ID:M+/o8xlP.net
>>694
滑ってないよ
普通にバンクさせただけ

707 :774RR:2020/08/22(土) 22:50:17.84 ID:xcyvDOeU.net
マジェスティSとバーグマンってリセールかなり違うかな?
買う時バーグマン高いけど売る時、マジェSとお同じぐらいとかもしくはマジェより低いとかもありえるかな?

708 :774RR:2020/08/22(土) 22:50:22.80 ID:xcyvDOeU.net
マジェスティSとバーグマンってリセールかなり違うかな?
買う時バーグマン高いけど売る時、マジェSとお同じぐらいとかもしくはマジェより低いとかもありえるかな?

709 :774RR:2020/08/22(土) 22:53:31.85 ID:3lYeF03Y.net
>>691
原二で良いなら原二買うだろうから軽二スクーターのPCX150とかADV150とかだろう

710 :774RR:2020/08/23(日) 03:23:16.54 ID:Ikh67sHS.net
雨の日を考えてシティーグリップにしたけど
よくよく考えたらフロントさえ滑らなければ転倒しないし
リアはダンロップの奴にすればよかったかも

711 :774RR:2020/08/23(日) 14:09:23.69 ID:zUvO3xGN.net
>>693
転けたん?

712 :774RR:2020/08/23(日) 17:49:46.82 ID:aytKzvhL.net
>>706
普通に走ってるのにマフラーを擦るってことはグリップがいいってこと?

713 :774RR:2020/08/23(日) 19:03:05 ID:nl0mZ0ux.net
>>683
681だけど、今日洗車ついでに
取り付けてる車体を撮ってきたから
参考までに貼っとく

https://i.imgur.com/ijvB6oo.jpg

714 :774RR:2020/08/23(日) 19:07:21 ID:Z56n1f17.net
>>711
こけるわけない
>>712
普通に走ってるレベルでマフラーやクラッチカバー擦ったってこと
まだ峠には行けてない
スクートスマートはどこでどんな攻め方してもセンスタを擦るからね
本体を擦るってのはちょっと想定外ですわ
プロファイルが独特なのかもね

715 :774RR:2020/08/23(日) 19:51:39.25 ID:wx+FBmpl.net
>>713
内張いいねぇ

716 :774RR:2020/08/23(日) 21:44:49.94 ID:m486fZxJ.net
この暑さ

電車一択

717 :774RR:2020/08/24(月) 00:37:15.47 ID:EwsCVdha.net
黒か白迷う みんなどっち?

718 :774RR:2020/08/24(月) 03:23:51.13 ID:Zgx06x6I.net
白で決まり

719 :774RR:2020/08/24(月) 07:26:00.03 ID:JoSvHpms.net
間をとってグレーだな

720 :774RR:2020/08/24(月) 08:01:04.82 ID:VkTH8Dbm.net
>>719
マットグレー、けっこうカッコイイよね!

721 :774RR:2020/08/24(月) 08:27:18.89 ID:CCqvHo+R.net
>>720
好きで選んだってのもあるけど
艶消し好きなら気に入ると思うわ

722 :774RR:2020/08/24(月) 08:34:22.17 ID:vJk1b2nE.net
オプションのロングスクリーン着けてる人どれくらいいるのかね

723 :774RR:2020/08/24(月) 09:07:14.23 ID:J6ezMTHO.net
左右で白黒ツートンにする
アシュラ男爵みたいに

724 :774RR:2020/08/24(月) 10:09:17.42 ID:CZAP1J9I.net
>>723はアラフィフw

725 :774RR:2020/08/24(月) 11:16:33.74 ID:3WaIWPbi.net
>>717
黒買ったマンだけどタイタンブラックっていうから勝手にソリッド系だと思ってたのね
メタリック入ってましたクリアの微細傷目立つ目立つ
バロンで屋内確認した際は分からなかった
まあこれはこれでいいやってなったけど

726 :774RR:2020/08/24(月) 13:05:24.17 ID:bCPtw6Lt.net
>>713
バグ2のメットイン複雑な形状なのに内張り綺麗に張れとる
相当な手間と時間がかかっているね

727 :774RR:2020/08/24(月) 16:58:22.85 ID:1mhoKYaa.net
>>726
ありがとう。
作るのに、3時間くらいかかった気がする
でも、近くで見るとアラが目立つよ

https://i.imgur.com/l57BAfO.jpg

728 :774RR:2020/08/24(月) 18:04:46 ID:EwsCVdha.net
タイタンブラックってそんなに傷目立つの?

729 :774RR:2020/08/24(月) 19:39:26 ID:mxHcp7iq.net
傷が目立つのはむしろマットカラーだと思うんだけど

730 :774RR:2020/08/25(火) 02:41:14.21 ID:41hvCv+f.net
フルモデルチェンジする予定ってあるの?それだけが気がかりで購入ためらってます。

731 :774RR:2020/08/25(火) 03:07:35.85 ID:1LncMln5.net
>>730
いちよ180になって出るみたいな話しだね。
200廃止で。変わる可能性あるからまだ何とも。自分も出てからと思ってたけど、乗ってたやつが持ちそうになかったから買っちゃった

732 :774RR:2020/08/25(火) 16:30:56.19 ID:NMPDNib0.net
>>730
155くらいの排気量、もう少し大径のホイール、遅れている灯火やメーター
トレンドから外れてるからなくなる可能性あるし、
LED化は自分でやって、買っておくのが正解。

733 :774RR:2020/08/25(火) 17:56:05.70 ID:t2qBEKY3.net
車格そのままで250にして欲しいな
アイドリングを静かにして

734 :774RR:2020/08/25(火) 20:22:55 ID:9temRNbZ.net
アイドリングは良いけどスタートのタイミングを2000回転くらいにしてほしい

735 :774RR:2020/08/29(土) 15:10:53.36 ID:P1o75SPI.net
タイヤ履き替えたいけど、シティグリップ2まだなんかな?後ろはあるけど前がない。

736 :774RR:2020/08/29(土) 18:03:13.71 ID:XcixTmq+.net
シティーグリプ2の前は9月発売予定だよ
まぁコロナ禍の影響もあるから予定通り発売されるか分からないらしいから
気長に待った方がいいんじゃない?

737 :774RR:2020/08/29(土) 22:04:19.58 ID:TKeibDL+.net
前後タイヤは一緒のメーカーがいいかな?

738 :774RR:2020/08/29(土) 23:33:25.03 ID:BF7CIbSK.net
>>736
ありがとう9月か待ち遠しい、純正タイヤ早くはきかえしたくて

739 :774RR:2020/08/30(日) 05:32:32.24 ID:hKE8h9Oc.net
前後は基本一緒がいいと思うけど
次はフロントをシティグリップ2でリアをスクートスマートにしてみようかと考え中

740 :774RR:2020/08/30(日) 15:26:43 ID:KxcKndFl.net
>>106
その店良さそうではあるけど日曜休みやろ
それで買うのやめた

741 :774RR:2020/08/31(月) 00:59:47.88 ID:y6yEMQsJ.net
儂、今月初めに白を注文した
2週間前、何色が入ってくるか判らん。と言うので黒以外をとお願いした
先週末20年型は何時入荷するか判らん。19年モデルなら3万引きで手に入る。色は暗いグレー
暗い色は嫌なんだが自分で派手な色のカッティングシートを買ってサシ色的に入れるか

742 :774RR:2020/08/31(月) 01:06:23.92 ID:DDfxtuHK.net
バーグマン、遅い、もっさり

743 :774RR:2020/08/31(月) 09:15:14.44 ID:NbY7hDS0.net
まじPCX 125と迷ってる 決めれない 両方良いとこがあって

744 :774RR:2020/08/31(月) 10:07:10.63 ID:+234poRk.net
pcx150と迷ったな
高速乗るしキャンプで荷物積むからバーグマンした

745 :774RR:2020/08/31(月) 10:21:57.90 ID:NbY7hDS0.net
いっそのことバーグマン125にしようかな あれってなんであんなに安いんかな?アドレス並に安い インドから仕入れてるからかな?

746 :774RR:2020/08/31(月) 10:32:57.27 ID:+234poRk.net
修理パーツが手に入らないか時間がかかるとかあるらしいけど

壊れたら乗り替えるぐらいの感覚ならいいじゃ?

747 :774RR:2020/08/31(月) 15:54:47.70 ID:RIo6g+QL.net
当たり前だけど125とは別物
全然力はあるし楽チン
通勤で10キロから15キロなら125でもいいかもね
20キロ越えてたまに高速乗るなら特価のバーグマンだな

748 :774RR:2020/08/31(月) 18:44:32.30 ID:+N2tPHJ2.net
125はファミリーバイク特約が〜坊は必ずいる
他人がどうこう言おうが
本人が乗りたいと思うバイク買うのが1番良いよ
125と200の法定維持費は年間約3000円軽二輪が高い
任意保険は保証条件とか年齢、ダイレクト系などで値段が違い過ぎるからなんとも言えない
任意保険料金はその人による。本人が納得し払える金額ならありかな

749 :774RR:2020/08/31(月) 21:01:34.55 ID:+XARuYrE.net
>>743
わいスウイッシュと悩んだ、バーグマンなら高速いけるで、メットインでかいし。排気も余裕あるし

750 :774RR:2020/08/31(月) 21:02:15.14 ID:+XARuYrE.net
>>745
あれ遅いよ、

751 :774RR:2020/08/31(月) 21:35:35.71 ID:aLXVFO16.net
なんでピンクナンバーと悩むん?バーグマンなら無駄にケツがでかいから煽られなくていいよ

752 :774RR:2020/08/31(月) 22:03:40.54 ID:+XaMBS+m.net
>>751
Kでも、1500cc未満の車でも、あおられまくる。
リッターでも速さを知らないヤンチャな車にあおられる。
キチガイ車からしたらバグだから煽られない事はありえん。

753 :774RR:2020/08/31(月) 23:02:34.60 ID:gaV5Gh5T.net
バーグマンはキャンプ道具です

754 :774RR:2020/09/01(火) 00:19:31.61 ID:vi93h+OW.net
ABS付き来年初め頃には出るかな
で、ランプが全部LEDになって
ヘッドライトが400みたいに片目でなくなって
振動が抑えられて出ないかな
顔がもうちょっとシュッとした感じになって
そしたら買いたいな

755 :774RR:2020/09/01(火) 01:03:37.15 ID:b0Zm+mDW.net
>>752
余程チンタラ走ってるんだろ

756 :774RR:2020/09/01(火) 01:37:26.38 ID:qcLU0OjT.net
いっそのことバーグマン125にしようかな あれってなんであんなに安いんかな?アドレス並に安い インドから仕入れてるからかな?

757 :774RR:2020/09/01(火) 01:42:04.69 ID:eUOCon7w.net
走らんから

758 :774RR:2020/09/01(火) 06:48:53 ID:glnovpRh.net
>>755

https://www.youtube.com/watch?v=TEUrsKF9KkY

759 :774RR:2020/09/01(火) 07:15:20.80 ID:xQ7kJ68R.net
>>754
もう買ってもらわなくて結構です

760 :774RR:2020/09/01(火) 07:16:30.13 ID:xQ7kJ68R.net
>>756

745 名前:774RR[] 投稿日:2020/08/31(月) 10:21:57.90 ID:NbY7hDS0 [2/2]
いっそのことバーグマン125にしようかな あれってなんであんなに安いんかな?アドレス並に安い インドから仕入れてるからかな?

761 :774RR:2020/09/01(火) 14:55:21.83 ID:iD4OdLvu.net
>>752
もしかしてキープレフトで走ってる?

762 :774RR:2020/09/01(火) 16:23:31.45 ID:yLbTlLgE.net
キープレフト過ぎる奴も居るからな。

763 :774RR:2020/09/02(水) 07:53:20 ID:K21jAtd6.net
キープレフトとは、道路における車両の左側通行を定めた国において、
原則として道路の左側部分の中でさらに左寄りを通行すべきことを表す言葉である

764 :774RR:2020/09/02(水) 17:34:06.60 ID:uBO55/ps.net
>>763追加で
道交法では車両と書いている、バイクがキープレフト走行とは書いていない、間違えて覚えてる人が多い、あいつらの言い訳は、教習所で教えてもらっただろうと断言してる、それは車両全般なのにバイクは!キープレフトと思い込んでるから

765 :774RR:2020/09/02(水) 20:41:07 ID:j+eGTzzk.net
>>764
だな、それやってたら無理矢理抜こうとしてきてかえって危ない

766 :774RR:2020/09/02(水) 20:41:52 ID:j+eGTzzk.net
皆さんはナンバープレートにカバーとか付けてますか?ロックボルトとか

767 :774RR:2020/09/02(水) 21:05:41 ID:GfOzcp0/.net
バーグマン乗りはおっさんが多いしdqnは少ないのでおかしな小細工するやついなさそう

768 :774RR:2020/09/02(水) 21:41:53 ID:fQGDH8Jv.net
ナンバープレートカバーなんて今どき売ってるの?

769 :774RR:2020/09/02(水) 23:12:12.46 ID:hEDMHa9h.net
車用は売ってる
かみさんは車買い換えるたびに買ってる
昔の彼氏の影響だと思っててちょっと悲しい

770 :774RR:2020/09/02(水) 23:35:15.26 ID:x+9HXcH6.net
元気出してw

771 :774RR:2020/09/03(木) 01:10:43.03 ID:8VxZXji6.net
dqn丸出しやな

772 :774RR:2020/09/03(木) 07:27:31.39 ID:dTsyxGpP.net
https://youtu.be/PVDbmnt_ROQ

773 :774RR:2020/09/03(木) 08:13:41.40 ID:RM3tqFt8.net
バーグマン200はキャブ車なの?
今どきキャブ車なんて売ってんの?

https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/117_3/

774 :774RR:2020/09/03(木) 15:15:17.43 ID:Z249Zt7P.net
ひどい誤植だw

775 :774RR:2020/09/03(木) 21:50:28.11 ID:azDJhrt5.net
今日駆動系オイル替えるのに開けようとしたけど一番左のネジ場所悪いな、首振りないととれんわ

776 :774RR:2020/09/05(土) 20:46:48.27 ID:6+cEBeR8.net
バーグマン200ターボまだ?

777 :774RR:2020/09/05(土) 20:56:41.61 ID:cnIrpGCq.net
バーグマン200ノンターボ

778 :774RR:2020/09/05(土) 22:38:31.88 ID:hjQQVoEh.net
ハンバーグマン200g

779 :774RR:2020/09/06(日) 00:00:57.28 ID:/7HRawCe.net
儂、あと1週間くらいで納車
但し、2020年モデルは中々入って来ないので2019年モデル
まぁ、そのおかげで3万安くなったけど

ところで、グリップエンドのウエイトって簡単に外せる?
でっぱりが大きいのでインナータイプのうえぃとにしようと思ってる

780 :774RR:2020/09/06(日) 01:40:28.38 ID:hVvU8MRC.net
外して納車してもらえば

781 :774RR:2020/09/06(日) 09:35:14.25 ID:8LvzUIQA.net
>>779
ミラー幅が広いから外しても車幅はあんまり変わらないよ

782 :774RR:2020/09/06(日) 12:42:37.24 ID:Cr67cAwu.net
>>781
ショートミラーは既に購入済み

783 :774RR:2020/09/07(月) 15:12:40.19 ID:yyFkX4Fb.net
バイク屋さんにグリップエンドのウェイトを外してもらうように伝えた
ググったんだがハンドルが貫通式ではないってどういうこと?
もしかして、汎用グリップエンドでも嵌らないのかな?
無理やりグリップラバーに接着剤で付けたりする??

784 :774RR:2020/09/07(月) 16:02:06.58 ID:6bxhRPWC.net
なぜバイク屋で聞かない?

785 :774RR:2020/09/08(火) 07:02:36 ID:t3xSfkNf.net
>>775
www本当!本当!俺もカバー外す動画を見てわざわざ首振りのロングユニバーサルTレンチ買ったよ!それにプラグ交換だけでシート迄外して交換しているしスズキ整備性考えろよ!

786 :774RR:2020/09/08(火) 07:19:19.84 ID:N2I8GaJz.net
スズキの整備性の悪さはフルカウルスポーツバイクも同じ
オイル交換でアンダーカウル全部外さないと出来ないのはスズキだけ
ホンダやヤマハはもっと楽に出来る
スズキの4気筒のプラグ交換なんかもっと大変で、ガソリンタンク外して、エアクリーナーボックスまで外さないとプラグ交換が出来ない
あまりに面倒くさいからプラグ交換すらバイク屋に投げていた

787 :774RR:2020/09/09(水) 23:18:34 ID:w4TpkZuk.net
バーグマンまだABSない?

788 :774RR:2020/09/10(木) 02:35:25.23 ID:oi2HSvJU.net
いらない無駄機能

789 :774RR:2020/09/10(木) 05:15:40.81 ID:cRUvF010.net
なんで無駄なの?

790 :774RR:2020/09/10(木) 05:50:26.14 ID:/SzAR/kz.net
無駄というかもはや必須機能だけどね

791 :774RR:2020/09/10(木) 08:33:48.57 ID:2kea9DOL.net
バーグマン400なら、ABSある
シャッターキーもパーキングブレーキもある
さらにLEDライトである

792 :774RR:2020/09/10(木) 08:35:04.29 ID:4uiPPXc8.net
電圧計は?

793 :774RR:2020/09/10(木) 09:54:10.97 ID:tUD5kKUh.net
ミーとケイ

794 :774RR:2020/09/10(木) 09:56:31.88 ID:UlUzOMVS.net
ヤスダケイ

795 :774RR:2020/09/10(木) 10:15:52.67 ID:C0iB4QUt.net
ニシコリケ

796 :774RR:2020/09/10(木) 23:32:36.74 ID:1WrvtHHt.net
>>791
400スレから出た来たのかw
さっさと巣へ戻れ

797 :774RR:2020/09/11(金) 07:27:49.92 ID:9jMSOCHH.net
>>796
400買えない貧乏人乙

798 :774RR:2020/09/11(金) 08:02:23.45 ID:tNb3ePa+.net
もっさり400なんかいらない

799 :774RR:2020/09/11(金) 09:40:07.17 ID:n3+dFacu.net
インスタで200のハッシュタグに400を載せてるのあんたか

800 :774RR:2020/09/11(金) 11:43:36.57 ID:5CnFHw+n.net
200の軽さがたまりません

801 :774RR:2020/09/11(金) 11:44:16.80 ID:5CnFHw+n.net
>>799
寂しがり屋の構ってちゃんなんやろね

802 :774RR:2020/09/11(金) 12:29:58.88 ID:G7Xx3mW7.net
マフラー交換している皆さん、どこのマフラーを付けてますか?
参考にしたいと思いますので、よろしければ教えていただけますでしょうか。

803 :774RR:2020/09/11(金) 14:58:09.48 ID:/JO6QuS0.net
マフラー交換など百害あって一利なし
遅くなる
バランス崩れる
うるさくなる
周囲にバカだと思われる

804 :774RR:2020/09/11(金) 15:11:03.88 ID:4bjHRDqG.net
同意

805 :774RR:2020/09/11(金) 19:24:21.96 ID:GEZJcUCE.net
マフラー替えるのは学生だと微笑ましい
いい大人がやってるとみっともない

806 :774RR:2020/09/11(金) 19:37:46.41 ID:rYTCERnh.net
学生だと微笑ましいというのもよくわからん理屈

807 :774RR:2020/09/11(金) 22:16:23.51 ID:IaX7EFRM.net
さっき初めて雨のなかを走ったけど、でかいスクリーンのお陰で、肩が濡れたくらいで全身ずぶ濡れにはならなかった

808 :774RR:2020/09/11(金) 23:39:14.68 ID:nd3c/iCX.net
マフラーってノーマルが一番デザイン的にも性能的にもいいんだよ
昔のモンキーの頃から思ってたわ

809 :774RR:2020/09/11(金) 23:45:50.69 ID:XHvw9ogQ.net
音を楽しむ自己満の世界ザ・ワールド

810 :774RR:2020/09/12(土) 00:45:53.19 ID:HacgvOlc.net
納車して約半年、最近フルフェイスじゃないメットで乗ったらガソリン臭い気がするんだけどそんなもん?
もちろんフューエルキャップはちゃんと閉まってるの確認した

811 :774RR:2020/09/12(土) 00:48:04.49 ID:FOYddJoP.net
マフラーステンレスとかならいいけど、多分純正スチールだよね?スズキ錆に弱いのがなぁ、ら

812 :774RR:2020/09/12(土) 01:08:15.21 ID:ObFl7/Fy.net
本人は、自己満足で居ても 周りからは馬鹿扱い
あるいは迷惑がられてる

813 :774RR:2020/09/12(土) 02:27:04.27 ID:FOYddJoP.net
10月から純正部品値上げらしい、バーグマンはどうかわからんが多分上がる、買うものあるなら急げ〜

814 :774RR:2020/09/12(土) 02:49:35.29 ID:NHEbpwYT.net
錆って乾くならほぼ腐蝕しないよ
泥とかついて中が湿って適度に空気と触れる状態とかが一番腐蝕する
よってマフラーは熱で乾くように乗ってたら腐蝕しにくい

815 :774RR:2020/09/12(土) 18:33:44.32 ID:6GWdN2U+.net
と言っても、スズキのマフラー(特にエキパイ部分)はやたら早く錆びるんだよね。特に原付は顕著

816 :774RR:2020/09/12(土) 19:55:16.28 ID:A0VftOxb.net
ノーマルマフラーって
音がショボくてダサい
安くあげるために鉄使うから重い
業務用ですか?と言いたくなるダッサいデザイン

好みの音
圧倒的な軽さ
スタイリッシュな見た目
に変えるために行う

もちろん好みのデザインが無ければワンオフという手もある

あと都会なら周囲に存在を知らせる意味で音は大きい方が安全だしね

817 :774RR:2020/09/12(土) 20:03:16.46 ID:ahHfxPeD.net
好みの音以外は肯定
音は聞きたくなくても強制されるから困ったもんだ。

818 :774RR:2020/09/12(土) 20:06:15.17 ID:FOYddJoP.net
音より錆にくいステンレス使ってくれたら純正で十分、スズキ錆やすいんだわ。

819 :774RR:2020/09/12(土) 20:49:06.99 ID:N6vqcjs+.net
マフラー交換など百害あって一利なし
遅くなる
バランス崩れる
うるさくなる
周囲にバカだと思われる←ここ重要

820 :774RR:2020/09/12(土) 21:03:56.38 ID:OKgjwwRx.net
デデデンデデデンデデデン
こんなやつ
近所にいたらいい迷惑

821 :774RR:2020/09/12(土) 22:48:51.72 ID:9/sPQeu0.net
ハイツの上の階に住んでる
足音ぐらいウザイ

822 :774RR:2020/09/12(土) 22:49:33.42 ID:iKkcWEXE.net
毎日車庫前に違法駐車する隣人よりマシ
出れないから

823 :774RR:2020/09/13(日) 01:00:08.05 ID:rHcOaZV8.net
フォルツァ350が出たんけど日本じゃ売らないみたいだね
日本では現行の古い250を売り続けるみたいだけど、思ったほど売れてないからそのうち販売終了かな
となるとバーグマンに勝機あり!?

824 :774RR:2020/09/13(日) 07:50:56.73 ID:62aD1+Of.net
結構信頼してる会社の先輩が、新車Tmax買って最初からマフラー替えてたわ。
ノーマルでは1ミリも乗らないでwその人の見方がかなり変わったw頭悪いのかなと。

825 :774RR:2020/09/13(日) 08:37:54.74 ID:hhwK3qds.net
まあマジレスするとマフラー交換くらいでそこまで人間性を断定する側の人間性の方がヤバい

826 :774RR:2020/09/13(日) 09:50:39.63 ID:9iCXAH/T.net
まじレスって断っとけば何を言っても許されると思ってる人間もかなり痛いと思います

827 :774RR:2020/09/13(日) 11:51:42.44 ID:g1ZLW+fD.net
うわぁ
リアタイヤのベアリングがコロコロ音がする
L6の約2万キロバーグマンだけどベアリング崩壊はL4の持病かと
思ったけど違うのね
ベルト交換のついでにベアリングも変えてもらおう

828 :774RR:2020/09/13(日) 19:37:19.26 ID:rHcOaZV8.net
>>825
物事の表面しかみないで判断する浅い人も一定数いるのが世の中だし

829 :774RR:2020/09/13(日) 20:10:34.22 ID:YRVb8qQ3.net
電車さいこー

830 :774RR:2020/09/14(月) 01:22:36.54 ID:apJDXsBT.net
あー眠い
今日はメーターカバーの上に設置してたetcアンテナを
カバーの中に移設して隠したら見た目がスッキリしたわ
電波弱まるかなと心配したけど普通にetc通過できた
もっと早くやっときゃよかった

831 :774RR:2020/09/14(月) 10:31:29.97 ID:nVwuOY+O.net
ETCバイクのキャンペーンとかいまねえからつけられない

832 :774RR:2020/09/14(月) 19:20:27.64 ID:PS/O+tev.net
https://youtu.be/UMDe_zl5jt8

833 :774RR:2020/09/14(月) 23:47:51.17 ID:apJDXsBT.net
>>832
400興味ないから

834 :774RR:2020/09/14(月) 23:52:38.94 ID:muR0vcul.net
>>832
ほしいなあ、すげえ加速力

835 :774RR:2020/09/15(火) 00:11:12.62 ID:EpxiUYSg.net
ヘプコ&ベッカーのキャリア付けてる人おる?
トップケース強めに押したりしてもグラつかない?

836 :774RR:2020/09/15(火) 06:35:49.45 ID:swLhlbFC.net
>>832
どうせ車検あるし600版出してくんないかな

837 :774RR:2020/09/15(火) 08:34:15.42 ID:talsJcze.net
免許ねえよ

838 :774RR:2020/09/15(火) 08:52:52.66 ID:a5wVYRp0.net
>>834
バーグマン200は0‐100km/hが13秒台
250クラスのスクーターはだいたいこんなもん

バーグマン400は0‐100km/hが8秒台
軽ターボも軽くちぎれる

プロボックスの1.3Lモデル…13.1秒
1.5Lモデル…11.0秒
ハイエースの0‐100km/hが11秒台
バーグマン200はではプロボックスやハイエースには勝てません
プロボックスやハイエースはデカい顔して走っていてムカつくでしょう?

839 :774RR:2020/09/15(火) 09:13:14.75 ID:YH6trq4d.net
ド・ドドンパは、1秒ちょいで180km

840 :774RR:2020/09/15(火) 09:41:28.45 ID:G5IP9YlZ.net
バーグマン200で十分

841 :774RR:2020/09/15(火) 11:04:54.45 ID:0IkhACaq.net
このボディなら今の加速がちょうどいいと感じる。
スピードを出すとふわふわして怖い。

842 :774RR:2020/09/15(火) 12:05:29.75 ID:asHUojWh.net
何が何秒台 何は何秒台って.....
ガキレベルのレスだなぁ....

843 :774RR:2020/09/15(火) 12:08:27.98 ID:asZ/n4dw.net
男は1秒でも速いのに乗りたい

844 :774RR:2020/09/15(火) 12:14:05.24 ID:YH6trq4d.net
秒は速さの単位じゃない

845 :774RR:2020/09/15(火) 12:48:57.56 ID:xcnHbR07.net
>>838
XJR1300で加速も速度も十分味わって
そんなのより利便性や軽やかさと気軽さでバグ2選んだから
重くて大して速くなくて荷物の積載量もほとんど変わらないバグ4が中途半端に思えて一ミリも興味がわかない
ごめんね

846 :774RR:2020/09/15(火) 15:35:11.00 ID:xcnHbR07.net
>>838
バグ4より速い
フォルツァ800が出るらしいから
速さにしか興味ない君にはそっちをお奨めするよ!
是非買ってくれよな!!

847 :774RR:2020/09/15(火) 15:35:41.83 ID:a5wVYRp0.net
>>842
おまいら、いつもいつも速いだの遅いだの言ってんじゃん
たかが200スクーターでさ
ノンターボの軽と同程度なのにさ

848 :774RR:2020/09/15(火) 15:37:47.16 ID:a5wVYRp0.net
>>845
おまえ、AT免許しか持ってないじゃんか
小さいバイク乗りが「俺は大型も持っている」と嘘つくのは定番だな

849 :774RR:2020/09/15(火) 16:29:00.48 ID:asZ/n4dw.net
じゃオレも隼持ってるって事で!

850 :774RR:2020/09/15(火) 17:21:53.27 ID:xcnHbR07.net
俺が免許とったあとにAT限定が出来たからしらねーわ

851 :774RR:2020/09/15(火) 17:53:02.73 ID:asHUojWh.net
>>847

>おまいら、いつもいつも速いだの遅いだの言ってんじゃん

ここで早い遅いと言っているのは250や150のスクーターと比較して言っているんじゃないのか?

ターボ車だのノンターボ車だの的外れ。

852 :774RR:2020/09/15(火) 17:54:28.99 ID:G5IP9YlZ.net
250乗りも150乗りも
ほんとうはバーグマン200に乗りたくて
くやしーーんだよな

853 :774RR:2020/09/15(火) 21:26:53.65 ID:ip/lC5b2.net
ライトLED標準になったら即購入したいバイク

いつになったらLEDになりますか?

854 :774RR:2020/09/15(火) 21:58:48.73 ID:FmblHo3G.net
LEDがいいなら後付けすればいいじゃんいいじゃん

855 :774RR:2020/09/15(火) 22:03:12.86 ID:YV++E3K7.net
グレア眩しいからやめて。

856 :774RR:2020/09/15(火) 23:22:07.97 ID:e3kdgs/v.net
>>691
ADV150

857 :774RR:2020/09/16(水) 07:47:13.59 ID:qN4x91EE.net
>>856
ADV150とPCX150には、9200rpmで作動するレブリミッターがあるから、実速110km/hしか出ないぞ
メーター読みで116km/hくらい
平地無風でそれだからな
高速だと風は強いし、登り坂はあるわけ
向かい風や登り坂だとメーター読みで90km/hしか出ないぞ
実速度は80km/hプラスaってところだよ
後ろの車にビタ付けされて怖い思いするけど、それでもいいなら買いなさい
俺はPCX150で高速走ってスゲぇ怖かった
150スクーターなんかダメダメ

858 :774RR:2020/09/16(水) 07:54:47.20 ID:Xi53N5U9.net
バグ200なら高速でこわい思いしませんか(>_<)

859 :774RR:2020/09/16(水) 08:00:03.49 ID:Vln1pW2V.net
Vストの無印が生産終了お知らせが出たな
バグ200が前から噂されている年末で生産終了
信じるか信じないかは貴方次第です

860 :774RR:2020/09/16(水) 08:51:28.45 ID:fP04qeN4.net
バードマン

861 :774RR:2020/09/16(水) 08:52:15.51 ID:vWP1GJXy.net
いよいよジクサーのエンジン積んだアドベンチャーくるな

862 :774RR:2020/09/16(水) 09:21:20.96 ID:QhdTgdwx.net
バグで高速乗ると無振動風の抵抗なしのワープに突入します

863 :774RR:2020/09/16(水) 09:54:45.28 ID:qN4x91EE.net
今日から東北自動車道の一部区間が120キロ解禁

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f27450e83768f309d2afb54c0f1c9981077fb33

これは全国的な流れ
120キロで巡航できないバイクは糞

864 :774RR:2020/09/16(水) 10:04:54.28 ID:aWp9dk+q.net
儂、フロントライト両眼ともLED化、そして常にハイビームで走る
バイクは小さいから車の影などに隠れがちなのでどんなバイクに
乗るときもほぼハイビーム
最近は車でもハイビームが推奨されてるくらいだし

たまに対向車からパッシング受けるけど気にしない

儂のバーグマンはダークなメタリックグレーなので夜間だと横からは
道路に溶け込んで目立たないので派手目なメタリックのカッティングシートで
太めのアクセントラインを入れる予定

865 :774RR:2020/09/16(水) 10:06:30.44 ID:Xi53N5U9.net
バグ200は120巡航できますか?

866 :774RR:2020/09/16(水) 10:30:44.17 ID:kZmTdYAw.net
できるわきゃない

867 :774RR:2020/09/16(水) 11:04:48.33 ID:ydlneTDH.net
>>864
最近は車のハイビームが推奨されてる?
夜間の走行は対向車が居なければハイビームにするというのは昔からのルールだし、それを何年か前に警察が周知したら対向車や前方に車が走っていてもハイビームにするバカが増えたらしいけど

868 :774RR:2020/09/16(水) 11:36:15.60 ID:RdCpGJpO.net
対向車がいるのにも関わらずすれ違い前照灯に変えない奴はバカ

869 :774RR:2020/09/16(水) 12:09:16.81 ID:Xinz79Mo.net
俺も何年か前の免許更新の時の講習で
基本ハイビームなのだと知った。

870 :774RR:2020/09/16(水) 12:09:21.15 ID:6GghmwaL.net
>>836
スカイウェイブ650・・

871 :774RR:2020/09/16(水) 12:16:47.31 ID:lAcQR6c0.net
>>863
その記事よく見ると、制限速度が変わっても実際の車の速度は110くらいで変わってないらしいじゃん

個人差はあるけど、安全を担保できる運転速度ってバイクもクルマもそのくらいなんじゃないかな?

872 :774RR:2020/09/16(水) 12:29:18.10 ID:efbEPYjJ.net
原付はハイビームのまま走行しているのが多い
何故なんだろう

873 :774RR:2020/09/16(水) 12:31:34.33 ID:74+NGQlC.net
>>864
対向車がいてもハイビームにしてんのか?
馬鹿かよコイツ、そんなんどこでも推奨されてないわ
しかもこのバイクで後付けLEDつけて常にハイビームって死ぬほど眩しいやつじゃねーか
お前の目くらまし光線のせいで事故が起きたら責任とれんのか?
お前みたいな自分のことしか考えられないクズはバイクも車も乗るな
迷惑だ

874 :774RR:2020/09/16(水) 12:40:48.53 ID:qe/3UNtz.net
昔はバイクのタンクなんかに
「バイクは昼間もライトオン」なんて標語っぽいのが書いてあるシールが貼ってあったりしたけど
それと共に「ライトは昼間はロービームにしましょう」なんてのも書いてあったもんだ
それ見た時じゃあ夜はハイにするのかと疑問に思ったが、バイク乗りの先輩のお姉さんに
「そうだよ、対向車とか前に車がいて迷惑になる時以外はハイにしとくのが基本なんだよ」
って教わったのを30数年経った今でも超覚えてるw

875 :774RR:2020/09/16(水) 13:37:29.98 ID:efbEPYjJ.net
>>873
どうせ妄想だから心配しないでいいかと

876 :774RR:2020/09/16(水) 13:37:51.86 ID:Xinz79Mo.net
対向車や、前に車が居ない状況なんて、東京じゃまず考えられんな。
有っても数秒とかで、都度頻繁に上げ下げせないかんだろうな。
だから基本ロービームで、対向車が居ない暗いとこだけ
パッシングでハイにしてるわ。

877 :774RR:2020/09/16(水) 13:43:07.91 ID:CmEk7seZ.net
それでインテリジェントハイビームですよ。
対向車の部位だけローになって他はハイのまんま。
車の多灯ヘッドライトでは標準になりつつあります。

878 :774RR:2020/09/16(水) 14:23:18.17 ID:aWp9dk+q.net
まぁ、どう受け取ってくれても良いけど
所詮、バイクのLEDのハイビームなんて目が眩むほどまぶしいわけないし

ところで、ならし運転について取説読むと

ならし運転を行うと、お車の寿命を延ばします。
・最初の1,000kmを走行するまではスロットル開度1/2以下で走行してください。

と書いてあるけど、どこかで最初の500km?までは4500rpm(レッドゾーンの半分)縛りと
読んだんだがそれは個人的にそう思ってるだけなのかな?

879 :774RR:2020/09/16(水) 14:37:50.19 ID:7xIXvr+t.net
>>878
いや、原付でも十分眩しいから。

880 :774RR:2020/09/16(水) 15:01:08.85 ID:fcr4V4v/.net
田舎道では、どの車も常にハイビーム
市内中心部を過ぎると街灯なんかひとつもない真っ暗な道ばかりだ
フォグランプ追加で付けてる人も多い
対向車きたらライト下げるのは当たり前だが、どういうわけか軽自動車はライト下げない
安い車に乗っている奴は民度も低い

881 :774RR:2020/09/16(水) 15:03:13.94 ID:e3WVTt2l.net
今時の安くない車は大抵オートハイビーム機能が付いてるってだけの話じゃないか?

882 :774RR:2020/09/16(水) 15:15:43.44 ID:74+NGQlC.net
>>878
純正でLEDのヘッドライトならともかく
後付けLEDのハイビームなんてバイクだろうがケツに付かれただけで殴ったろうかと思うほどクソ眩しいんだが
どういう原理で眩しくないと思ったんだ?
ていうか実際パッシングされてんじゃねーか
ちょっとは周りの迷惑考えろやカスが

883 :774RR:2020/09/16(水) 15:24:00.26 ID:aWp9dk+q.net
>>882
いやいやあんたが
「お前の目くらまし光線のせいで事故が起きたら責任とれんのか? 」
って書いてあるから所詮バイクのLEDごときでそんなこと置き無いよと

まぁ、儂があんたの後ろにつかないことを祈るよ

884 :774RR:2020/09/16(水) 15:28:25.93 ID:Xinz79Mo.net
>>883
お前が後ろに付いたら問答無用で張り倒して良いんだな?

885 :774RR:2020/09/16(水) 15:29:59.37 ID:Citsj75H.net
>>864
↑こいつは、カットラインを理解していない
後付けのLEDやHIDはカットラインは出ないからな

886 :774RR:2020/09/16(水) 15:31:38.47 ID:74+NGQlC.net
>>883
いやだからバイクのLEDごときの意味がわかんねーんだけど
バイクだろうが車だろうが眩しさなんて変わんねえんだが

887 :774RR:2020/09/16(水) 15:38:02.00 ID:aWp9dk+q.net
では、対向車のハイビームがまぶしくて事故を起こした事例をプリーズ

グーグル先生で「対向車 ハイビーム 事故」を検索すると逆にハイビームを
推奨する記事も多いんだが

888 :774RR:2020/09/16(水) 15:59:46.96 ID:74+NGQlC.net
>>887
どうしよもねえカスだなこいつ
蒸発現象て聞いたことないのか?
「ハイビーム 眩しい 事故」で検索すれば?危険だって話しがたくさんあるから

889 :774RR:2020/09/16(水) 16:03:44.30 ID:Xinz79Mo.net
https://www.chunichi.co.jp/article/42920
他にも色々ヒットするんだが…

890 :774RR:2020/09/16(水) 16:30:17.30 ID:7xIXvr+t.net
誤った絶対正義マンには話通じないかと。

891 :774RR:2020/09/16(水) 16:47:09.35 ID:Xinz79Mo.net
法律にするほどでも無い、あくまでマナー、ルールの問題は
個々の意識、相手をどれだけ気遣えるかによるから、
こういう人も出て来てしまうのはある意味仕方無いとも言える。
このスレで言葉遣いが荒い人が、一番人を気遣えるというw

892 :774RR:2020/09/16(水) 16:52:48.99 ID:v33JfjY9.net
ツーリング中の余程の田舎道や峠でもなけりゃ、
日常街中で対向車がない状況なんてめったにないからなあ
切り替え面倒だし基本ローのままだわ

警察車両に注意でもされれば習慣をかえるけどさ

893 :774RR:2020/09/16(水) 22:18:39.08 ID:tT2ryrAs.net
>>865
メーター読み130キロで巡航できるよ

894 :774RR:2020/09/16(水) 22:41:54.91 ID:VzXdhs1p.net
対向車に関係なくハイビームのまま走るバカも問題だけど、暗闇でロービームのまま漫然と走るなんて信じられん
よほど高い対人賠償保険に入ってるんだろうね

895 :774RR:2020/09/16(水) 22:57:07.22 ID:jhv4kL8A.net
現行モデルって130も出るか??
レッドゾーン入らない様になってはずだぞ?

896 :774RR:2020/09/16(水) 23:19:09.90 ID:jhv4kL8A.net
>>883
でもヤーサンの車だと慌ててロービームにするところがカワイイ

897 :774RR:2020/09/16(水) 23:39:04.60 ID:O2R8VuZM.net
やーさんにハイビームしただけで50キロくらいアオリイカ運転されたわ

898 :774RR:2020/09/17(木) 01:24:22.72 ID:G87/G5R7.net
たまにハイビームでパッシングしても気がつかない奴にはこっちもハイビームで走り抜ける
そうじゃなきゃこっちも見えんしな

899 :774RR:2020/09/17(木) 10:12:39.89 ID:ogTP+AZj.net
>>895
ハッピーメーターやろ?

900 :774RR:2020/09/17(木) 10:18:19.91 ID:xwTweyWI.net
夜中にセンスタ立ててハイビームでエンジン回して
バイクの正面に立ってLEDがどれだけ殺人的な光か見てみればいい

901 :774RR:2020/09/17(木) 11:55:39.68 ID:8LRFRMTm.net
だって確信犯でしょ。対向車から眩しいってパッシングされてるのに止めないんだから。

902 :774RR:2020/09/17(木) 11:56:51.85 ID:3pJ4l9Xh.net
ハイビームは背の低い車両より大型にほうが眩しいんだよなぁ…

903 :774RR:2020/09/17(木) 12:10:52.65 ID:GFl08mQK.net
完全に日没なのに
他の車はほぼライド炊いてんのに
無灯火で走るんじじいのプリウスとかなんなの
メクラなの?

904 :774RR:2020/09/17(木) 12:14:06.59 ID:vSBR2uoE.net
まぁ安物LEDなら常時Hiでも眩しくない。
照明としてもまともに機能しないがな。

905 :774RR:2020/09/17(木) 12:46:48.72 ID:gVj2wyw8.net
常にメーターが自光してて、ライトついてないのにメーターは見えちゃうからライト点ける意識がないらしい

906 :774RR:2020/09/17(木) 12:52:43.97 ID:Vgs20cPR.net
走ってるとキャブ車のごとくガソリン臭い。何でだろ

907 :774RR:2020/09/17(木) 13:26:57.87 ID:/oSHMT22.net
>>906
キャブ車ですが、何か?

https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/117_3/

908 :774RR:2020/09/17(木) 13:41:04.05 ID:pwlCzSGt.net
>>907
フューエルインジェクションシステムですが、何か?

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200m0/?page=style

909 :774RR:2020/09/17(木) 15:07:31.51 ID:J9C4wbap.net
>>904
逆だよ
安物のほうがロービームにしようが光軸下げようが眩しかったりする

910 :774RR:2020/09/17(木) 21:05:13.98 ID:9SSbpRZr.net
>>907
キャブレターって書いてあるね。いい加減だわー

911 :774RR:2020/09/17(木) 21:18:55.02 ID:Jt8xAa1z.net
>>906
臭くねーけど
穴でも開いてるか?

912 :774RR:2020/09/17(木) 21:31:53.60 ID:9SSbpRZr.net
>>911
何でだろうね?しかも臭いのは時々なんだよ

913 :774RR:2020/09/17(木) 23:11:31.52 ID:UZF8QSw5.net
燃料ナミナミに入れてない?

914 :774RR:2020/09/17(木) 23:48:56.46 ID:9jwOvlt3.net
うちのもたまにガソリン臭いけどけど気にしてない
満タンから2〜3メモリ減ったあたりで臭いがする感じで、満タンとカラカラのときは大丈夫みたい

915 :774RR:2020/09/18(金) 00:09:01.57 ID:IkV/fckX.net
爆発

916 :774RR:2020/09/18(金) 12:33:12.63 ID:BarnmZY+.net
なーに、ガソリン臭いのはガソリンが入ってる証さ

917 :774RR:2020/09/18(金) 20:49:09.83 ID:M78jVjrN.net
カラカラで給油したら10g以上入ったな
もしかして11g入るのけ?

918 :774RR:2020/09/18(金) 21:22:06.10 ID:l8am9Add.net
カラカラで10リットル入ったのなら、10リットルじゃないのだろうか

919 :774RR:2020/09/18(金) 22:39:32.56 ID:Dt+ctD9G.net
www

920 :774RR:2020/09/18(金) 23:11:14.22 ID:mcxJ+O2M.net
>>913
そこそこ継ぎ足して入れてる自覚はある。ただ前からやってるし臭いのは最近だからちょうど定期点検の時期だからバイク屋持っていったときに聞いてみるわ

921 :774RR:2020/09/19(土) 08:00:18.67 ID:0U55HgNd.net
入れすぎって言われるだけだぞ
取説よめ

922 :774RR:2020/09/19(土) 09:04:22.70 ID:uwTs1pIx.net
引火して全焼してテレビニュースになりそうだな

923 :774RR:2020/09/19(土) 15:13:11.15 ID:o1F5mD8D.net
バーグマン200VTECまだ?

924 :774RR:2020/09/19(土) 15:18:58.60 ID:Zo4aMxbQ.net
それならホンダから出してもらわないと。

925 :774RR:2020/09/19(土) 15:57:03.12 ID:VTmc4wYU.net
バーグマン200TSCCだろ

926 :774RR:2020/09/19(土) 16:09:54.44 ID:0U55HgNd.net
箱根に行ったよ!

927 :774RR:2020/09/19(土) 17:15:24.93 ID:uwTs1pIx.net
新型

https://kojintekibikematomeblog.com/archives/76179684.html

928 :774RR:2020/09/19(土) 17:38:44.91 ID:KMKZv4Tu.net
L4 8万キロ シートの付け根壊れた

929 :774RR:2020/09/19(土) 18:12:43.06 ID:FgXVYoij.net
もう充分でしょ
次買おう

930 :774RR:2020/09/19(土) 20:51:39.77 ID:ta/bWNU8.net
だが断る

931 :774RR:2020/09/20(日) 00:39:20.44 ID:EUNCyykM.net
>>927
全然情報ないよな180バーグマン

932 :774RR:2020/09/20(日) 00:57:54.43 ID:NGPiqUZY.net
乗り出し44万5千って安い?自賠責5年で

933 :774RR:2020/09/20(日) 01:21:37.41 ID:XCbh2sLK.net
>>932
安いと思うよ。オラは47万代だった。自賠5年で

934 :774RR:2020/09/20(日) 02:03:12.35 ID:iVBytV3I.net
>>928
まだぜんぜん乗れる 部品交換するだけ

935 :774RR:2020/09/20(日) 02:50:13.16 ID:AkJDGfkE.net
>>932
新車だったら

936 :774RR:2020/09/20(日) 04:21:43.79 ID:sKQKkIVt.net
ロングスクリーンが税込み22千代で売ってるね・・・関東だと送料も無料だし
悩むぜ

937 :774RR:2020/09/20(日) 07:06:00.31 ID:EUNCyykM.net
>>936
どこ?

938 :774RR:2020/09/20(日) 07:37:58.02 ID:jEeYgwpL.net
バーグマン200検討中です
レビューでは騒音と振動が大きいとありますが、そんなにうるさいの?
ミラーがぶれて見えないくらい?

939 :774RR:2020/09/20(日) 08:11:08.14 ID:ilMVJKY9.net
アイドリング中はかなりブレる

940 :774RR:2020/09/20(日) 08:11:53.80 ID:uXd+rdmr.net
>>938
昔はそうだったみたいです
私のはL7ですが全く振動ありません
乗りやすいしお勧めです

941 :774RR:2020/09/20(日) 08:17:14.25 ID:GO7e7hlW.net
>>938,940
L4〜の全車種、程度の差は若干あるが (L7でも止っていればプルプル)
停止時の振動はある。SR400やビッグサインとかに比べると平和。
走行時は4発波の無振動。短期等とはとても思えない回り方。

942 :774RR:2020/09/20(日) 08:45:57.22 ID:ilMVJKY9.net
いくら何でもSRと比較するか?

943 :774RR:2020/09/20(日) 09:20:04.54 ID:uXd+rdmr.net
>>941
L7乗ってる本人が気になるような振動無いって言ってるんだから信じてよ
低速でのギクシャクも無いし

この程度の振動で騒がれてもメーカーさんも困るよ

クラッチが繋がるタイミングが4500回転からってのは驚くが乗ってて違和感は無い

944 :774RR:2020/09/20(日) 10:09:36.00 ID:UH3S+eF0.net
https://youtu.be/QlMU3hXt1wI

945 :774RR:2020/09/20(日) 10:59:22.72 ID:JrfNfCRm.net
ビッグサインて何?

946 :774RR:2020/09/20(日) 11:28:34.57 ID:EUNCyykM.net
>>938
なれると気にならないけど
ミラーがかなりブレるので後方確認がしにくい

947 :774RR:2020/09/20(日) 12:36:56.06 ID:HN3WGfeS.net
>>937
ハトヤってところ
ググったら出てくる

948 :774RR:2020/09/20(日) 14:13:47.03 ID:uXd+rdmr.net
>>946
L7じゃ無いよね
L7はバックミラーが見にくいほど揺れない

改善されてるのにいまだに振動ひどいって言うのは違うよ
もし言うなら年式とかを書いた方が良いんじゃない

949 :774RR:2020/09/20(日) 15:10:24.40 ID:q49nlhnU.net
>>947
伊東に行くならハトヤ電話は4126♪

950 :774RR:2020/09/20(日) 19:13:36.55 ID:XCbh2sLK.net
>>941
この方のコメントが適切な気がする、当方L9だけど停止時ミラープルプルある。車体も振動大きい。5000超えた位から振動減って単発と思えないくらい振動なくなる。こういう車種と思えばなんてことない。

951 :774RR:2020/09/20(日) 20:01:58.79 ID:EUNCyykM.net
>>947
ありがとう安いねー
純正スクリーンには満足してるけど
ロングも試してみたいから買っちゃおうかな

952 :774RR:2020/09/20(日) 20:02:36.79 ID:EUNCyykM.net
>>948
失礼L6です

953 :774RR:2020/09/20(日) 21:23:17.08 ID:HN3WGfeS.net
>>900
幼い子への目潰し攻撃だよねぇ

954 :774RR:2020/09/20(日) 21:31:58.74 ID:HN3WGfeS.net
ロングスクリーンにすると燃費が伸びるから燃費にこだわる人は変えた方がいいかも
ノーマルスクリーンだと頑張っても34km/lだったのにロングスクリーンにしたら特に頑張らなくても37km/l台とか出ちゃうからねぇ↓証拠
http://imgur.com/d4xVzJy.jpg

あとノーマルは高速だとスクリーン上端が風圧でブレまくりだからヘルメットに当たる風も暴れ気味だけど
これは剛性あって殆どブレないから安定してるよ

955 :774RR:2020/09/22(火) 22:39:50.69 ID:Oe+x4w/v.net
ロングスクリーンとハイスピードプーリーで高速と街中合わせた平均燃費が40km超えた・・・こんなに燃費がいいバイクやったんかw

956 :774RR:2020/09/23(水) 00:50:26.97 ID:/7u9T0GG.net
>>955
交換前の燃費はどのくらいだった?

957 :774RR:2020/09/23(水) 06:38:04.97 ID:D9rXuGft.net
バグ200にハイプリあるの?初めて知ったわw

958 :774RR:2020/09/23(水) 11:58:49.95 ID:FNiKky7m.net
たぶん星野設計かな
交換が必要になった時に入れてみたいね

959 :774RR:2020/09/23(水) 15:14:13.28 ID:0NejkdOm.net
バーグマンの2019年式に乗ってるんだが買って半年たたずに
アイドリングが2500rpm位なんだが保証内で直してもらえるんだよな?

960 :774RR:2020/09/23(水) 16:10:34.29 ID:deb36v20.net
>>956
31〜32

ちなみにバグのスペックはL4トップケース付きでワイのスペック0.1d

961 :774RR:2020/09/23(水) 16:51:34.34 ID:gM/OtDVJ.net
>>960
バイクが可哀想
ブタは大型に乗れよ

962 :774RR:2020/09/23(水) 18:02:11.00 ID:sXhwLb14.net
>>958
ビンゴ
あとウェイトローラーも気持ち重くした
交換前は高速だけで34くらい街中だけで28〜29やった
駆動系変えたら街中で31〜32くらいになった

963 :774RR:2020/09/23(水) 18:17:44.29 ID:sXhwLb14.net
ちなみに下道30km弱走って高速乗って105km時点での燃費がコレ
http://imgur.com/ktjPUnW.jpg

その後最高速アタックして
http://imgur.com/I5ecsxv.jpg

そこから更に高速走って下道走って一日中走って給油前がコレ
http://imgur.com/x09JLYE.jpg

残り1.5gで点滅したのが416kmのときだから、あと63.5km走れる計算にはなるけど夜中で開いてないガソスタもあるし、怖くて453.8kmの地点にあったガソスタに入ったけど

無給油で上下走って450km超えるとは思わなかったよ

距離や燃費を気にする人は参考にしてくれ
ちなみに川崎から静岡まで行って帰りに三浦半島走ってから戻る途中鶴見でで給油
その時点でトータル453.8kmうち下道133.5km高速320.3kmですた

964 :774RR:2020/09/23(水) 18:32:52.74 ID:ZV/y9sbR.net
実燃費はどーなのよ?

965 :774RR:2020/09/23(水) 18:39:20.22 ID:fhAxqxuG.net
ついでに言っておくと下道のうち30kmほどは夜中でスイスイだった
給油量は10.59ℓだった
L4と現行型はエンジンと重量のスペック以外にもプーリーもウェイトローラーも違うから
あくまでL4の値として参考にしてね

>>964
?別にJC08モードとかちゃうでwこれ旅の時の実燃費や
下道だけの実燃費ってこと?そのうち載せるわ

966 :774RR:2020/09/23(水) 19:03:35.88 ID:zbT2BkVC.net
>>960
ハイスピードプーリーと君(の体重)との相性が良かったんだね

967 :774RR:2020/09/23(水) 20:37:18.03 ID:dLl8nksV.net
>>965
自分のはメーター読み物マイナス3キロが実燃費かな

968 :774RR:2020/09/23(水) 20:44:55.38 ID:fhAxqxuG.net
>>958
星野設計のHPに書いてる通り燃費が10~15%良くなってるし
高速走行時にエンジンの回転数が下がって落ち着いてるよ
個人的には交換時期を待たずに変えた方がいいと思う
てか今のL4売って最終のM0に乗り換えたいけど、ハイプリとロングスクリーンとシティグリップは速攻で入れ替えると思う(笑)

969 :774RR:2020/09/23(水) 20:50:02.11 ID:fhAxqxuG.net
>>967
どういう測り方か分からないけど、満タン法なら
453.8km÷10.59ℓ=42.86km/ℓとなるのでメーターの42.2km/ℓより気持ちイイくらいかな?

970 :774RR:2020/09/23(水) 21:41:48.73 ID:oNfWdehm.net
10?タンクじゃないの?

971 :774RR:2020/09/23(水) 22:03:31.63 ID:e02199gW.net
プーリーだけ?WRとかも?

972 :774RR:2020/09/23(水) 22:18:16.29 ID:2iDcRQ5u.net
>>938
うるさいと感じた事は無いね
振動はそこそこ
ミラーが見えないなんて事は無い
何を求めてるかにもよるけど自分的には不満はない
ちなみに自分が求めてるのは収納スペース
欲を言えばキーシリンダーにロックカバー付けて欲しい

973 :774RR:2020/09/23(水) 22:41:45.81 ID:O5+Ja8XN.net
給油するときノズルをどこまで入れていいのかいまだによくわからない

974 :774RR:2020/09/24(木) 00:17:26.57 ID:SyBiwSEq.net
>>973
目いっぱい差し込んだら噴き出しそうだからほとんどさしてない。中にある穴より手前でずっと入れてるわ

975 :774RR:2020/09/24(木) 01:35:00.73 ID:nwpEjFbd.net
満タン法以外で燃費語るなバカ

976 :774RR:2020/09/24(木) 01:37:43.16 ID:nwpEjFbd.net
ほんとこんなとこまで来てなんJ猿真似でワイとか言っちゃう奴って例外なくバカしかいないな3年ROMってろ豚

977 :774RR:2020/09/24(木) 02:54:21.72 ID:iOagAz6v.net
バグに関するスレなのに
有意義な情報を何一つ載せられない煽り専門の無能がこのスレに居て驚くわ
何のために生きてるの?
酸素浪費してウンコまき散らしてるウンコ製造機と命名しようw

978 :774RR:2020/09/24(木) 03:02:51.31 ID:iOagAz6v.net
>>970
10リットル以上入るよ
センスタで入れるときもあるけど今回はサイドで
一旦あふれそうになるまで入れて液面下がったら少しづつ足してまた溢れそうになったところで終えてる
それ以上やると底のゴムホースからガソリンが漏れてくるからね

>>971
WRは1g重いのにしてる
元々MAXトルクの6000回転より高いところを常用する仕様だから少し増やしてもパワーバンド外れる事もないし
ただスロットル開度にリニアに反応してた加速特性が変わって回転数や開度で加速の仕方が変わるから
面白いけど面倒に感じる人もいるかもしれない
ノーマルは回転数で走ってる感じだけど1g増やしただけでトルクで走ってる感じになるよ

分かんないけど個人的には現行型はハイプリにはしてもWRはいじらない方がいいかもと何となく思ってる
凄く調律が取れた吹け方とか加速してるからそれを変に弄るのはどうかなって

979 :774RR:2020/09/24(木) 03:07:45.85 ID:iOagAz6v.net
>>938
バグ200が一番振動するのはアイドリングの時だから
走行中はあんま気にならないし
100km/h前後とかは無振動かな?って思えるくらいで
走行後に手が痺れたり痙攣する事も無いよ。

ヤマハの400tシングルスポーツの時は酷かったなぁと思い出したw

980 :774RR:2020/09/24(木) 03:10:10.56 ID:nwpEjFbd.net
あれ?もう猛虎弁やらないの?さっきみたいにワイって言えよ豚あ

981 :774RR:2020/09/24(木) 03:36:42.21 ID:iOagAz6v.net
ウンコ製造機w

982 :774RR:2020/09/24(木) 03:59:27.75 ID:nwpEjFbd.net
空気読まずにくっせえくっせえ場違いな猛虎弁使ってるから叩かれたのに被害者面だもんな
オメーに誹があるからこうなってんだろバカが
ワイ君には難しいかな?

983 :774RR:2020/09/24(木) 06:19:23.40 ID:meW9VjsB.net
ワイって、オモライ君かよw

984 :774RR:2020/09/24(木) 08:28:19.61 ID:Dfet5tVT.net
>>974
逆じゃない?奥まで入れるとセンサーが感知してすぐ止まって5リッターくらいしか入らない

985 :774RR:2020/09/24(木) 08:34:32.35 ID:PEPwk4Tn.net
うん、だから目一杯差込まないんじゃね?

986 :774RR:2020/09/24(木) 09:03:09.25 ID:cfCj+BgO.net
ちなみにいまどの店でもM0は扱ってないよ
自分は7月下旬にオーダー入れて、8月中には納車と言われてたけど
まったく、入ってこなくて9月になってもダメ
結局L9の在庫車を買うことになった

987 :774RR:2020/09/24(木) 12:17:05.85 ID:rWKsYD/N.net
>>986
自分も「L9」なんでヨロシク!

988 :774RR:2020/09/24(木) 22:02:23.84 ID:iOagAz6v.net
ワイもM0買いたいけど入って来ない事にはどうにもならんワイ

989 :774RR:2020/09/25(金) 02:18:22.12 ID:ZLyJX81c.net
>>988
お前本当にガキなんだな

990 :774RR:2020/09/25(金) 03:14:57.82 ID:EXdbPL24.net
ウンコ製造機w

991 :774RR:2020/09/25(金) 06:52:04.96 ID:XOQOGpyq.net
次のスレまだー?

992 :774RR:2020/09/25(金) 07:08:07.19 ID:XOQOGpyq.net
このホストからは、しばらくスレ立てできません。

よって、スレ立て代打キボンヌ。

993 :774RR:2020/09/25(金) 07:31:22.55 ID:PI48KsNm.net
990踏んだワイ君が建てるだろ

994 :774RR:2020/09/26(土) 01:44:31.50 ID:1ORf+z/H.net
放っておいても
バグの話もできない無免許ヒキコモリこどおじが
構って欲しくてスレ立てるよ(笑)
ワイは仕事で忙しいから暫くサヨナラや

995 :774RR:2020/09/26(土) 02:22:20.44 ID:zNdfUzbP.net
ほらな?空気読まずに所かまわず猛虎弁使うクズガキなんてこんなもんよ
無責任の塊

996 :774RR:2020/09/26(土) 02:31:17.43 ID:r2TaO5ti.net
>>994
大型二輪免許持ちが、次スレ立てた。

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601055003/

997 :774RR:2020/09/26(土) 03:10:28.65 ID:2/5bWG2E.net
バーグマン200

998 :774RR:2020/09/26(土) 03:10:44.94 ID:2/5bWG2E.net
バーグマン400

999 :774RR:2020/09/26(土) 03:11:05.86 ID:2/5bWG2E.net
バーグマンツインターボ

1000 :774RR:2020/09/26(土) 03:11:21.05 ID:2/5bWG2E.net
終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200