2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part27【非ワッチョイ】

706 :774RR:2020/08/22(土) 22:04:28.59 ID:M+/o8xlP.net
>>694
滑ってないよ
普通にバンクさせただけ

707 :774RR:2020/08/22(土) 22:50:17.84 ID:xcyvDOeU.net
マジェスティSとバーグマンってリセールかなり違うかな?
買う時バーグマン高いけど売る時、マジェSとお同じぐらいとかもしくはマジェより低いとかもありえるかな?

708 :774RR:2020/08/22(土) 22:50:22.80 ID:xcyvDOeU.net
マジェスティSとバーグマンってリセールかなり違うかな?
買う時バーグマン高いけど売る時、マジェSとお同じぐらいとかもしくはマジェより低いとかもありえるかな?

709 :774RR:2020/08/22(土) 22:53:31.85 ID:3lYeF03Y.net
>>691
原二で良いなら原二買うだろうから軽二スクーターのPCX150とかADV150とかだろう

710 :774RR:2020/08/23(日) 03:23:16.54 ID:Ikh67sHS.net
雨の日を考えてシティーグリップにしたけど
よくよく考えたらフロントさえ滑らなければ転倒しないし
リアはダンロップの奴にすればよかったかも

711 :774RR:2020/08/23(日) 14:09:23.69 ID:zUvO3xGN.net
>>693
転けたん?

712 :774RR:2020/08/23(日) 17:49:46.82 ID:aytKzvhL.net
>>706
普通に走ってるのにマフラーを擦るってことはグリップがいいってこと?

713 :774RR:2020/08/23(日) 19:03:05 ID:nl0mZ0ux.net
>>683
681だけど、今日洗車ついでに
取り付けてる車体を撮ってきたから
参考までに貼っとく

https://i.imgur.com/ijvB6oo.jpg

714 :774RR:2020/08/23(日) 19:07:21 ID:Z56n1f17.net
>>711
こけるわけない
>>712
普通に走ってるレベルでマフラーやクラッチカバー擦ったってこと
まだ峠には行けてない
スクートスマートはどこでどんな攻め方してもセンスタを擦るからね
本体を擦るってのはちょっと想定外ですわ
プロファイルが独特なのかもね

715 :774RR:2020/08/23(日) 19:51:39.25 ID:wx+FBmpl.net
>>713
内張いいねぇ

716 :774RR:2020/08/23(日) 21:44:49.94 ID:m486fZxJ.net
この暑さ

電車一択

717 :774RR:2020/08/24(月) 00:37:15.47 ID:EwsCVdha.net
黒か白迷う みんなどっち?

718 :774RR:2020/08/24(月) 03:23:51.13 ID:Zgx06x6I.net
白で決まり

719 :774RR:2020/08/24(月) 07:26:00.03 ID:JoSvHpms.net
間をとってグレーだな

720 :774RR:2020/08/24(月) 08:01:04.82 ID:VkTH8Dbm.net
>>719
マットグレー、けっこうカッコイイよね!

721 :774RR:2020/08/24(月) 08:27:18.89 ID:CCqvHo+R.net
>>720
好きで選んだってのもあるけど
艶消し好きなら気に入ると思うわ

722 :774RR:2020/08/24(月) 08:34:22.17 ID:vJk1b2nE.net
オプションのロングスクリーン着けてる人どれくらいいるのかね

723 :774RR:2020/08/24(月) 09:07:14.23 ID:J6ezMTHO.net
左右で白黒ツートンにする
アシュラ男爵みたいに

724 :774RR:2020/08/24(月) 10:09:17.42 ID:CZAP1J9I.net
>>723はアラフィフw

725 :774RR:2020/08/24(月) 11:16:33.74 ID:3WaIWPbi.net
>>717
黒買ったマンだけどタイタンブラックっていうから勝手にソリッド系だと思ってたのね
メタリック入ってましたクリアの微細傷目立つ目立つ
バロンで屋内確認した際は分からなかった
まあこれはこれでいいやってなったけど

726 :774RR:2020/08/24(月) 13:05:24.17 ID:bCPtw6Lt.net
>>713
バグ2のメットイン複雑な形状なのに内張り綺麗に張れとる
相当な手間と時間がかかっているね

727 :774RR:2020/08/24(月) 16:58:22.85 ID:1mhoKYaa.net
>>726
ありがとう。
作るのに、3時間くらいかかった気がする
でも、近くで見るとアラが目立つよ

https://i.imgur.com/l57BAfO.jpg

728 :774RR:2020/08/24(月) 18:04:46 ID:EwsCVdha.net
タイタンブラックってそんなに傷目立つの?

729 :774RR:2020/08/24(月) 19:39:26 ID:mxHcp7iq.net
傷が目立つのはむしろマットカラーだと思うんだけど

730 :774RR:2020/08/25(火) 02:41:14.21 ID:41hvCv+f.net
フルモデルチェンジする予定ってあるの?それだけが気がかりで購入ためらってます。

731 :774RR:2020/08/25(火) 03:07:35.85 ID:1LncMln5.net
>>730
いちよ180になって出るみたいな話しだね。
200廃止で。変わる可能性あるからまだ何とも。自分も出てからと思ってたけど、乗ってたやつが持ちそうになかったから買っちゃった

732 :774RR:2020/08/25(火) 16:30:56.19 ID:NMPDNib0.net
>>730
155くらいの排気量、もう少し大径のホイール、遅れている灯火やメーター
トレンドから外れてるからなくなる可能性あるし、
LED化は自分でやって、買っておくのが正解。

733 :774RR:2020/08/25(火) 17:56:05.70 ID:t2qBEKY3.net
車格そのままで250にして欲しいな
アイドリングを静かにして

734 :774RR:2020/08/25(火) 20:22:55 ID:9temRNbZ.net
アイドリングは良いけどスタートのタイミングを2000回転くらいにしてほしい

735 :774RR:2020/08/29(土) 15:10:53.36 ID:P1o75SPI.net
タイヤ履き替えたいけど、シティグリップ2まだなんかな?後ろはあるけど前がない。

736 :774RR:2020/08/29(土) 18:03:13.71 ID:XcixTmq+.net
シティーグリプ2の前は9月発売予定だよ
まぁコロナ禍の影響もあるから予定通り発売されるか分からないらしいから
気長に待った方がいいんじゃない?

737 :774RR:2020/08/29(土) 22:04:19.58 ID:TKeibDL+.net
前後タイヤは一緒のメーカーがいいかな?

738 :774RR:2020/08/29(土) 23:33:25.03 ID:BF7CIbSK.net
>>736
ありがとう9月か待ち遠しい、純正タイヤ早くはきかえしたくて

739 :774RR:2020/08/30(日) 05:32:32.24 ID:hKE8h9Oc.net
前後は基本一緒がいいと思うけど
次はフロントをシティグリップ2でリアをスクートスマートにしてみようかと考え中

740 :774RR:2020/08/30(日) 15:26:43 ID:KxcKndFl.net
>>106
その店良さそうではあるけど日曜休みやろ
それで買うのやめた

741 :774RR:2020/08/31(月) 00:59:47.88 ID:y6yEMQsJ.net
儂、今月初めに白を注文した
2週間前、何色が入ってくるか判らん。と言うので黒以外をとお願いした
先週末20年型は何時入荷するか判らん。19年モデルなら3万引きで手に入る。色は暗いグレー
暗い色は嫌なんだが自分で派手な色のカッティングシートを買ってサシ色的に入れるか

742 :774RR:2020/08/31(月) 01:06:23.92 ID:DDfxtuHK.net
バーグマン、遅い、もっさり

743 :774RR:2020/08/31(月) 09:15:14.44 ID:NbY7hDS0.net
まじPCX 125と迷ってる 決めれない 両方良いとこがあって

744 :774RR:2020/08/31(月) 10:07:10.63 ID:+234poRk.net
pcx150と迷ったな
高速乗るしキャンプで荷物積むからバーグマンした

745 :774RR:2020/08/31(月) 10:21:57.90 ID:NbY7hDS0.net
いっそのことバーグマン125にしようかな あれってなんであんなに安いんかな?アドレス並に安い インドから仕入れてるからかな?

746 :774RR:2020/08/31(月) 10:32:57.27 ID:+234poRk.net
修理パーツが手に入らないか時間がかかるとかあるらしいけど

壊れたら乗り替えるぐらいの感覚ならいいじゃ?

747 :774RR:2020/08/31(月) 15:54:47.70 ID:RIo6g+QL.net
当たり前だけど125とは別物
全然力はあるし楽チン
通勤で10キロから15キロなら125でもいいかもね
20キロ越えてたまに高速乗るなら特価のバーグマンだな

748 :774RR:2020/08/31(月) 18:44:32.30 ID:+N2tPHJ2.net
125はファミリーバイク特約が〜坊は必ずいる
他人がどうこう言おうが
本人が乗りたいと思うバイク買うのが1番良いよ
125と200の法定維持費は年間約3000円軽二輪が高い
任意保険は保証条件とか年齢、ダイレクト系などで値段が違い過ぎるからなんとも言えない
任意保険料金はその人による。本人が納得し払える金額ならありかな

749 :774RR:2020/08/31(月) 21:01:34.55 ID:+XARuYrE.net
>>743
わいスウイッシュと悩んだ、バーグマンなら高速いけるで、メットインでかいし。排気も余裕あるし

750 :774RR:2020/08/31(月) 21:02:15.14 ID:+XARuYrE.net
>>745
あれ遅いよ、

751 :774RR:2020/08/31(月) 21:35:35.71 ID:aLXVFO16.net
なんでピンクナンバーと悩むん?バーグマンなら無駄にケツがでかいから煽られなくていいよ

752 :774RR:2020/08/31(月) 22:03:40.54 ID:+XaMBS+m.net
>>751
Kでも、1500cc未満の車でも、あおられまくる。
リッターでも速さを知らないヤンチャな車にあおられる。
キチガイ車からしたらバグだから煽られない事はありえん。

753 :774RR:2020/08/31(月) 23:02:34.60 ID:gaV5Gh5T.net
バーグマンはキャンプ道具です

754 :774RR:2020/09/01(火) 00:19:31.61 ID:vi93h+OW.net
ABS付き来年初め頃には出るかな
で、ランプが全部LEDになって
ヘッドライトが400みたいに片目でなくなって
振動が抑えられて出ないかな
顔がもうちょっとシュッとした感じになって
そしたら買いたいな

755 :774RR:2020/09/01(火) 01:03:37.15 ID:b0Zm+mDW.net
>>752
余程チンタラ走ってるんだろ

756 :774RR:2020/09/01(火) 01:37:26.38 ID:qcLU0OjT.net
いっそのことバーグマン125にしようかな あれってなんであんなに安いんかな?アドレス並に安い インドから仕入れてるからかな?

757 :774RR:2020/09/01(火) 01:42:04.69 ID:eUOCon7w.net
走らんから

758 :774RR:2020/09/01(火) 06:48:53 ID:glnovpRh.net
>>755

https://www.youtube.com/watch?v=TEUrsKF9KkY

759 :774RR:2020/09/01(火) 07:15:20.80 ID:xQ7kJ68R.net
>>754
もう買ってもらわなくて結構です

760 :774RR:2020/09/01(火) 07:16:30.13 ID:xQ7kJ68R.net
>>756

745 名前:774RR[] 投稿日:2020/08/31(月) 10:21:57.90 ID:NbY7hDS0 [2/2]
いっそのことバーグマン125にしようかな あれってなんであんなに安いんかな?アドレス並に安い インドから仕入れてるからかな?

761 :774RR:2020/09/01(火) 14:55:21.83 ID:iD4OdLvu.net
>>752
もしかしてキープレフトで走ってる?

762 :774RR:2020/09/01(火) 16:23:31.45 ID:yLbTlLgE.net
キープレフト過ぎる奴も居るからな。

763 :774RR:2020/09/02(水) 07:53:20 ID:K21jAtd6.net
キープレフトとは、道路における車両の左側通行を定めた国において、
原則として道路の左側部分の中でさらに左寄りを通行すべきことを表す言葉である

764 :774RR:2020/09/02(水) 17:34:06.60 ID:uBO55/ps.net
>>763追加で
道交法では車両と書いている、バイクがキープレフト走行とは書いていない、間違えて覚えてる人が多い、あいつらの言い訳は、教習所で教えてもらっただろうと断言してる、それは車両全般なのにバイクは!キープレフトと思い込んでるから

765 :774RR:2020/09/02(水) 20:41:07 ID:j+eGTzzk.net
>>764
だな、それやってたら無理矢理抜こうとしてきてかえって危ない

766 :774RR:2020/09/02(水) 20:41:52 ID:j+eGTzzk.net
皆さんはナンバープレートにカバーとか付けてますか?ロックボルトとか

767 :774RR:2020/09/02(水) 21:05:41 ID:GfOzcp0/.net
バーグマン乗りはおっさんが多いしdqnは少ないのでおかしな小細工するやついなさそう

768 :774RR:2020/09/02(水) 21:41:53 ID:fQGDH8Jv.net
ナンバープレートカバーなんて今どき売ってるの?

769 :774RR:2020/09/02(水) 23:12:12.46 ID:hEDMHa9h.net
車用は売ってる
かみさんは車買い換えるたびに買ってる
昔の彼氏の影響だと思っててちょっと悲しい

770 :774RR:2020/09/02(水) 23:35:15.26 ID:x+9HXcH6.net
元気出してw

771 :774RR:2020/09/03(木) 01:10:43.03 ID:8VxZXji6.net
dqn丸出しやな

772 :774RR:2020/09/03(木) 07:27:31.39 ID:dTsyxGpP.net
https://youtu.be/PVDbmnt_ROQ

773 :774RR:2020/09/03(木) 08:13:41.40 ID:RM3tqFt8.net
バーグマン200はキャブ車なの?
今どきキャブ車なんて売ってんの?

https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/117_3/

774 :774RR:2020/09/03(木) 15:15:17.43 ID:Z249Zt7P.net
ひどい誤植だw

775 :774RR:2020/09/03(木) 21:50:28.11 ID:azDJhrt5.net
今日駆動系オイル替えるのに開けようとしたけど一番左のネジ場所悪いな、首振りないととれんわ

776 :774RR:2020/09/05(土) 20:46:48.27 ID:6+cEBeR8.net
バーグマン200ターボまだ?

777 :774RR:2020/09/05(土) 20:56:41.61 ID:cnIrpGCq.net
バーグマン200ノンターボ

778 :774RR:2020/09/05(土) 22:38:31.88 ID:hjQQVoEh.net
ハンバーグマン200g

779 :774RR:2020/09/06(日) 00:00:57.28 ID:/7HRawCe.net
儂、あと1週間くらいで納車
但し、2020年モデルは中々入って来ないので2019年モデル
まぁ、そのおかげで3万安くなったけど

ところで、グリップエンドのウエイトって簡単に外せる?
でっぱりが大きいのでインナータイプのうえぃとにしようと思ってる

780 :774RR:2020/09/06(日) 01:40:28.38 ID:hVvU8MRC.net
外して納車してもらえば

781 :774RR:2020/09/06(日) 09:35:14.25 ID:8LvzUIQA.net
>>779
ミラー幅が広いから外しても車幅はあんまり変わらないよ

782 :774RR:2020/09/06(日) 12:42:37.24 ID:Cr67cAwu.net
>>781
ショートミラーは既に購入済み

783 :774RR:2020/09/07(月) 15:12:40.19 ID:yyFkX4Fb.net
バイク屋さんにグリップエンドのウェイトを外してもらうように伝えた
ググったんだがハンドルが貫通式ではないってどういうこと?
もしかして、汎用グリップエンドでも嵌らないのかな?
無理やりグリップラバーに接着剤で付けたりする??

784 :774RR:2020/09/07(月) 16:02:06.58 ID:6bxhRPWC.net
なぜバイク屋で聞かない?

785 :774RR:2020/09/08(火) 07:02:36 ID:t3xSfkNf.net
>>775
www本当!本当!俺もカバー外す動画を見てわざわざ首振りのロングユニバーサルTレンチ買ったよ!それにプラグ交換だけでシート迄外して交換しているしスズキ整備性考えろよ!

786 :774RR:2020/09/08(火) 07:19:19.84 ID:N2I8GaJz.net
スズキの整備性の悪さはフルカウルスポーツバイクも同じ
オイル交換でアンダーカウル全部外さないと出来ないのはスズキだけ
ホンダやヤマハはもっと楽に出来る
スズキの4気筒のプラグ交換なんかもっと大変で、ガソリンタンク外して、エアクリーナーボックスまで外さないとプラグ交換が出来ない
あまりに面倒くさいからプラグ交換すらバイク屋に投げていた

787 :774RR:2020/09/09(水) 23:18:34 ID:w4TpkZuk.net
バーグマンまだABSない?

788 :774RR:2020/09/10(木) 02:35:25.23 ID:oi2HSvJU.net
いらない無駄機能

789 :774RR:2020/09/10(木) 05:15:40.81 ID:cRUvF010.net
なんで無駄なの?

790 :774RR:2020/09/10(木) 05:50:26.14 ID:/SzAR/kz.net
無駄というかもはや必須機能だけどね

791 :774RR:2020/09/10(木) 08:33:48.57 ID:2kea9DOL.net
バーグマン400なら、ABSある
シャッターキーもパーキングブレーキもある
さらにLEDライトである

792 :774RR:2020/09/10(木) 08:35:04.29 ID:4uiPPXc8.net
電圧計は?

793 :774RR:2020/09/10(木) 09:54:10.97 ID:tUD5kKUh.net
ミーとケイ

794 :774RR:2020/09/10(木) 09:56:31.88 ID:UlUzOMVS.net
ヤスダケイ

795 :774RR:2020/09/10(木) 10:15:52.67 ID:C0iB4QUt.net
ニシコリケ

796 :774RR:2020/09/10(木) 23:32:36.74 ID:1WrvtHHt.net
>>791
400スレから出た来たのかw
さっさと巣へ戻れ

797 :774RR:2020/09/11(金) 07:27:49.92 ID:9jMSOCHH.net
>>796
400買えない貧乏人乙

798 :774RR:2020/09/11(金) 08:02:23.45 ID:tNb3ePa+.net
もっさり400なんかいらない

799 :774RR:2020/09/11(金) 09:40:07.17 ID:n3+dFacu.net
インスタで200のハッシュタグに400を載せてるのあんたか

800 :774RR:2020/09/11(金) 11:43:36.57 ID:5CnFHw+n.net
200の軽さがたまりません

801 :774RR:2020/09/11(金) 11:44:16.80 ID:5CnFHw+n.net
>>799
寂しがり屋の構ってちゃんなんやろね

802 :774RR:2020/09/11(金) 12:29:58.88 ID:G7Xx3mW7.net
マフラー交換している皆さん、どこのマフラーを付けてますか?
参考にしたいと思いますので、よろしければ教えていただけますでしょうか。

803 :774RR:2020/09/11(金) 14:58:09.48 ID:/JO6QuS0.net
マフラー交換など百害あって一利なし
遅くなる
バランス崩れる
うるさくなる
周囲にバカだと思われる

804 :774RR:2020/09/11(金) 15:11:03.88 ID:4bjHRDqG.net
同意

805 :774RR:2020/09/11(金) 19:24:21.96 ID:GEZJcUCE.net
マフラー替えるのは学生だと微笑ましい
いい大人がやってるとみっともない

806 :774RR:2020/09/11(金) 19:37:46.41 ID:rYTCERnh.net
学生だと微笑ましいというのもよくわからん理屈

807 :774RR:2020/09/11(金) 22:16:23.51 ID:IaX7EFRM.net
さっき初めて雨のなかを走ったけど、でかいスクリーンのお陰で、肩が濡れたくらいで全身ずぶ濡れにはならなかった

808 :774RR:2020/09/11(金) 23:39:14.68 ID:nd3c/iCX.net
マフラーってノーマルが一番デザイン的にも性能的にもいいんだよ
昔のモンキーの頃から思ってたわ

809 :774RR:2020/09/11(金) 23:45:50.69 ID:XHvw9ogQ.net
音を楽しむ自己満の世界ザ・ワールド

810 :774RR:2020/09/12(土) 00:45:53.19 ID:HacgvOlc.net
納車して約半年、最近フルフェイスじゃないメットで乗ったらガソリン臭い気がするんだけどそんなもん?
もちろんフューエルキャップはちゃんと閉まってるの確認した

811 :774RR:2020/09/12(土) 00:48:04.49 ID:FOYddJoP.net
マフラーステンレスとかならいいけど、多分純正スチールだよね?スズキ錆に弱いのがなぁ、ら

812 :774RR:2020/09/12(土) 01:08:15.21 ID:ObFl7/Fy.net
本人は、自己満足で居ても 周りからは馬鹿扱い
あるいは迷惑がられてる

813 :774RR:2020/09/12(土) 02:27:04.27 ID:FOYddJoP.net
10月から純正部品値上げらしい、バーグマンはどうかわからんが多分上がる、買うものあるなら急げ〜

814 :774RR:2020/09/12(土) 02:49:35.29 ID:NHEbpwYT.net
錆って乾くならほぼ腐蝕しないよ
泥とかついて中が湿って適度に空気と触れる状態とかが一番腐蝕する
よってマフラーは熱で乾くように乗ってたら腐蝕しにくい

815 :774RR:2020/09/12(土) 18:33:44.32 ID:6GWdN2U+.net
と言っても、スズキのマフラー(特にエキパイ部分)はやたら早く錆びるんだよね。特に原付は顕著

816 :774RR:2020/09/12(土) 19:55:16.28 ID:A0VftOxb.net
ノーマルマフラーって
音がショボくてダサい
安くあげるために鉄使うから重い
業務用ですか?と言いたくなるダッサいデザイン

好みの音
圧倒的な軽さ
スタイリッシュな見た目
に変えるために行う

もちろん好みのデザインが無ければワンオフという手もある

あと都会なら周囲に存在を知らせる意味で音は大きい方が安全だしね

817 :774RR:2020/09/12(土) 20:03:16.46 ID:ahHfxPeD.net
好みの音以外は肯定
音は聞きたくなくても強制されるから困ったもんだ。

818 :774RR:2020/09/12(土) 20:06:15.17 ID:FOYddJoP.net
音より錆にくいステンレス使ってくれたら純正で十分、スズキ錆やすいんだわ。

819 :774RR:2020/09/12(土) 20:49:06.99 ID:N6vqcjs+.net
マフラー交換など百害あって一利なし
遅くなる
バランス崩れる
うるさくなる
周囲にバカだと思われる←ここ重要

820 :774RR:2020/09/12(土) 21:03:56.38 ID:OKgjwwRx.net
デデデンデデデンデデデン
こんなやつ
近所にいたらいい迷惑

821 :774RR:2020/09/12(土) 22:48:51.72 ID:9/sPQeu0.net
ハイツの上の階に住んでる
足音ぐらいウザイ

822 :774RR:2020/09/12(土) 22:49:33.42 ID:iKkcWEXE.net
毎日車庫前に違法駐車する隣人よりマシ
出れないから

823 :774RR:2020/09/13(日) 01:00:08.05 ID:rHcOaZV8.net
フォルツァ350が出たんけど日本じゃ売らないみたいだね
日本では現行の古い250を売り続けるみたいだけど、思ったほど売れてないからそのうち販売終了かな
となるとバーグマンに勝機あり!?

824 :774RR:2020/09/13(日) 07:50:56.73 ID:62aD1+Of.net
結構信頼してる会社の先輩が、新車Tmax買って最初からマフラー替えてたわ。
ノーマルでは1ミリも乗らないでwその人の見方がかなり変わったw頭悪いのかなと。

825 :774RR:2020/09/13(日) 08:37:54.74 ID:hhwK3qds.net
まあマジレスするとマフラー交換くらいでそこまで人間性を断定する側の人間性の方がヤバい

826 :774RR:2020/09/13(日) 09:50:39.63 ID:9iCXAH/T.net
まじレスって断っとけば何を言っても許されると思ってる人間もかなり痛いと思います

827 :774RR:2020/09/13(日) 11:51:42.44 ID:g1ZLW+fD.net
うわぁ
リアタイヤのベアリングがコロコロ音がする
L6の約2万キロバーグマンだけどベアリング崩壊はL4の持病かと
思ったけど違うのね
ベルト交換のついでにベアリングも変えてもらおう

828 :774RR:2020/09/13(日) 19:37:19.26 ID:rHcOaZV8.net
>>825
物事の表面しかみないで判断する浅い人も一定数いるのが世の中だし

829 :774RR:2020/09/13(日) 20:10:34.22 ID:YRVb8qQ3.net
電車さいこー

830 :774RR:2020/09/14(月) 01:22:36.54 ID:apJDXsBT.net
あー眠い
今日はメーターカバーの上に設置してたetcアンテナを
カバーの中に移設して隠したら見た目がスッキリしたわ
電波弱まるかなと心配したけど普通にetc通過できた
もっと早くやっときゃよかった

831 :774RR:2020/09/14(月) 10:31:29.97 ID:nVwuOY+O.net
ETCバイクのキャンペーンとかいまねえからつけられない

832 :774RR:2020/09/14(月) 19:20:27.64 ID:PS/O+tev.net
https://youtu.be/UMDe_zl5jt8

833 :774RR:2020/09/14(月) 23:47:51.17 ID:apJDXsBT.net
>>832
400興味ないから

834 :774RR:2020/09/14(月) 23:52:38.94 ID:muR0vcul.net
>>832
ほしいなあ、すげえ加速力

835 :774RR:2020/09/15(火) 00:11:12.62 ID:EpxiUYSg.net
ヘプコ&ベッカーのキャリア付けてる人おる?
トップケース強めに押したりしてもグラつかない?

836 :774RR:2020/09/15(火) 06:35:49.45 ID:swLhlbFC.net
>>832
どうせ車検あるし600版出してくんないかな

837 :774RR:2020/09/15(火) 08:34:15.42 ID:talsJcze.net
免許ねえよ

838 :774RR:2020/09/15(火) 08:52:52.66 ID:a5wVYRp0.net
>>834
バーグマン200は0‐100km/hが13秒台
250クラスのスクーターはだいたいこんなもん

バーグマン400は0‐100km/hが8秒台
軽ターボも軽くちぎれる

プロボックスの1.3Lモデル…13.1秒
1.5Lモデル…11.0秒
ハイエースの0‐100km/hが11秒台
バーグマン200はではプロボックスやハイエースには勝てません
プロボックスやハイエースはデカい顔して走っていてムカつくでしょう?

839 :774RR:2020/09/15(火) 09:13:14.75 ID:YH6trq4d.net
ド・ドドンパは、1秒ちょいで180km

840 :774RR:2020/09/15(火) 09:41:28.45 ID:G5IP9YlZ.net
バーグマン200で十分

841 :774RR:2020/09/15(火) 11:04:54.45 ID:0IkhACaq.net
このボディなら今の加速がちょうどいいと感じる。
スピードを出すとふわふわして怖い。

842 :774RR:2020/09/15(火) 12:05:29.75 ID:asHUojWh.net
何が何秒台 何は何秒台って.....
ガキレベルのレスだなぁ....

843 :774RR:2020/09/15(火) 12:08:27.98 ID:asZ/n4dw.net
男は1秒でも速いのに乗りたい

844 :774RR:2020/09/15(火) 12:14:05.24 ID:YH6trq4d.net
秒は速さの単位じゃない

845 :774RR:2020/09/15(火) 12:48:57.56 ID:xcnHbR07.net
>>838
XJR1300で加速も速度も十分味わって
そんなのより利便性や軽やかさと気軽さでバグ2選んだから
重くて大して速くなくて荷物の積載量もほとんど変わらないバグ4が中途半端に思えて一ミリも興味がわかない
ごめんね

846 :774RR:2020/09/15(火) 15:35:11.00 ID:xcnHbR07.net
>>838
バグ4より速い
フォルツァ800が出るらしいから
速さにしか興味ない君にはそっちをお奨めするよ!
是非買ってくれよな!!

847 :774RR:2020/09/15(火) 15:35:41.83 ID:a5wVYRp0.net
>>842
おまいら、いつもいつも速いだの遅いだの言ってんじゃん
たかが200スクーターでさ
ノンターボの軽と同程度なのにさ

848 :774RR:2020/09/15(火) 15:37:47.16 ID:a5wVYRp0.net
>>845
おまえ、AT免許しか持ってないじゃんか
小さいバイク乗りが「俺は大型も持っている」と嘘つくのは定番だな

849 :774RR:2020/09/15(火) 16:29:00.48 ID:asZ/n4dw.net
じゃオレも隼持ってるって事で!

850 :774RR:2020/09/15(火) 17:21:53.27 ID:xcnHbR07.net
俺が免許とったあとにAT限定が出来たからしらねーわ

851 :774RR:2020/09/15(火) 17:53:02.73 ID:asHUojWh.net
>>847

>おまいら、いつもいつも速いだの遅いだの言ってんじゃん

ここで早い遅いと言っているのは250や150のスクーターと比較して言っているんじゃないのか?

ターボ車だのノンターボ車だの的外れ。

852 :774RR:2020/09/15(火) 17:54:28.99 ID:G5IP9YlZ.net
250乗りも150乗りも
ほんとうはバーグマン200に乗りたくて
くやしーーんだよな

853 :774RR:2020/09/15(火) 21:26:53.65 ID:ip/lC5b2.net
ライトLED標準になったら即購入したいバイク

いつになったらLEDになりますか?

854 :774RR:2020/09/15(火) 21:58:48.73 ID:FmblHo3G.net
LEDがいいなら後付けすればいいじゃんいいじゃん

855 :774RR:2020/09/15(火) 22:03:12.86 ID:YV++E3K7.net
グレア眩しいからやめて。

856 :774RR:2020/09/15(火) 23:22:07.97 ID:e3kdgs/v.net
>>691
ADV150

857 :774RR:2020/09/16(水) 07:47:13.59 ID:qN4x91EE.net
>>856
ADV150とPCX150には、9200rpmで作動するレブリミッターがあるから、実速110km/hしか出ないぞ
メーター読みで116km/hくらい
平地無風でそれだからな
高速だと風は強いし、登り坂はあるわけ
向かい風や登り坂だとメーター読みで90km/hしか出ないぞ
実速度は80km/hプラスaってところだよ
後ろの車にビタ付けされて怖い思いするけど、それでもいいなら買いなさい
俺はPCX150で高速走ってスゲぇ怖かった
150スクーターなんかダメダメ

858 :774RR:2020/09/16(水) 07:54:47.20 ID:Xi53N5U9.net
バグ200なら高速でこわい思いしませんか(>_<)

859 :774RR:2020/09/16(水) 08:00:03.49 ID:Vln1pW2V.net
Vストの無印が生産終了お知らせが出たな
バグ200が前から噂されている年末で生産終了
信じるか信じないかは貴方次第です

860 :774RR:2020/09/16(水) 08:51:28.45 ID:fP04qeN4.net
バードマン

861 :774RR:2020/09/16(水) 08:52:15.51 ID:vWP1GJXy.net
いよいよジクサーのエンジン積んだアドベンチャーくるな

862 :774RR:2020/09/16(水) 09:21:20.96 ID:QhdTgdwx.net
バグで高速乗ると無振動風の抵抗なしのワープに突入します

863 :774RR:2020/09/16(水) 09:54:45.28 ID:qN4x91EE.net
今日から東北自動車道の一部区間が120キロ解禁

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f27450e83768f309d2afb54c0f1c9981077fb33

これは全国的な流れ
120キロで巡航できないバイクは糞

864 :774RR:2020/09/16(水) 10:04:54.28 ID:aWp9dk+q.net
儂、フロントライト両眼ともLED化、そして常にハイビームで走る
バイクは小さいから車の影などに隠れがちなのでどんなバイクに
乗るときもほぼハイビーム
最近は車でもハイビームが推奨されてるくらいだし

たまに対向車からパッシング受けるけど気にしない

儂のバーグマンはダークなメタリックグレーなので夜間だと横からは
道路に溶け込んで目立たないので派手目なメタリックのカッティングシートで
太めのアクセントラインを入れる予定

865 :774RR:2020/09/16(水) 10:06:30.44 ID:Xi53N5U9.net
バグ200は120巡航できますか?

866 :774RR:2020/09/16(水) 10:30:44.17 ID:kZmTdYAw.net
できるわきゃない

867 :774RR:2020/09/16(水) 11:04:48.33 ID:ydlneTDH.net
>>864
最近は車のハイビームが推奨されてる?
夜間の走行は対向車が居なければハイビームにするというのは昔からのルールだし、それを何年か前に警察が周知したら対向車や前方に車が走っていてもハイビームにするバカが増えたらしいけど

868 :774RR:2020/09/16(水) 11:36:15.60 ID:RdCpGJpO.net
対向車がいるのにも関わらずすれ違い前照灯に変えない奴はバカ

869 :774RR:2020/09/16(水) 12:09:16.81 ID:Xinz79Mo.net
俺も何年か前の免許更新の時の講習で
基本ハイビームなのだと知った。

870 :774RR:2020/09/16(水) 12:09:21.15 ID:6GghmwaL.net
>>836
スカイウェイブ650・・

871 :774RR:2020/09/16(水) 12:16:47.31 ID:lAcQR6c0.net
>>863
その記事よく見ると、制限速度が変わっても実際の車の速度は110くらいで変わってないらしいじゃん

個人差はあるけど、安全を担保できる運転速度ってバイクもクルマもそのくらいなんじゃないかな?

872 :774RR:2020/09/16(水) 12:29:18.10 ID:efbEPYjJ.net
原付はハイビームのまま走行しているのが多い
何故なんだろう

873 :774RR:2020/09/16(水) 12:31:34.33 ID:74+NGQlC.net
>>864
対向車がいてもハイビームにしてんのか?
馬鹿かよコイツ、そんなんどこでも推奨されてないわ
しかもこのバイクで後付けLEDつけて常にハイビームって死ぬほど眩しいやつじゃねーか
お前の目くらまし光線のせいで事故が起きたら責任とれんのか?
お前みたいな自分のことしか考えられないクズはバイクも車も乗るな
迷惑だ

874 :774RR:2020/09/16(水) 12:40:48.53 ID:qe/3UNtz.net
昔はバイクのタンクなんかに
「バイクは昼間もライトオン」なんて標語っぽいのが書いてあるシールが貼ってあったりしたけど
それと共に「ライトは昼間はロービームにしましょう」なんてのも書いてあったもんだ
それ見た時じゃあ夜はハイにするのかと疑問に思ったが、バイク乗りの先輩のお姉さんに
「そうだよ、対向車とか前に車がいて迷惑になる時以外はハイにしとくのが基本なんだよ」
って教わったのを30数年経った今でも超覚えてるw

875 :774RR:2020/09/16(水) 13:37:29.98 ID:efbEPYjJ.net
>>873
どうせ妄想だから心配しないでいいかと

876 :774RR:2020/09/16(水) 13:37:51.86 ID:Xinz79Mo.net
対向車や、前に車が居ない状況なんて、東京じゃまず考えられんな。
有っても数秒とかで、都度頻繁に上げ下げせないかんだろうな。
だから基本ロービームで、対向車が居ない暗いとこだけ
パッシングでハイにしてるわ。

877 :774RR:2020/09/16(水) 13:43:07.91 ID:CmEk7seZ.net
それでインテリジェントハイビームですよ。
対向車の部位だけローになって他はハイのまんま。
車の多灯ヘッドライトでは標準になりつつあります。

878 :774RR:2020/09/16(水) 14:23:18.17 ID:aWp9dk+q.net
まぁ、どう受け取ってくれても良いけど
所詮、バイクのLEDのハイビームなんて目が眩むほどまぶしいわけないし

ところで、ならし運転について取説読むと

ならし運転を行うと、お車の寿命を延ばします。
・最初の1,000kmを走行するまではスロットル開度1/2以下で走行してください。

と書いてあるけど、どこかで最初の500km?までは4500rpm(レッドゾーンの半分)縛りと
読んだんだがそれは個人的にそう思ってるだけなのかな?

879 :774RR:2020/09/16(水) 14:37:50.19 ID:7xIXvr+t.net
>>878
いや、原付でも十分眩しいから。

880 :774RR:2020/09/16(水) 15:01:08.85 ID:fcr4V4v/.net
田舎道では、どの車も常にハイビーム
市内中心部を過ぎると街灯なんかひとつもない真っ暗な道ばかりだ
フォグランプ追加で付けてる人も多い
対向車きたらライト下げるのは当たり前だが、どういうわけか軽自動車はライト下げない
安い車に乗っている奴は民度も低い

881 :774RR:2020/09/16(水) 15:03:13.94 ID:e3WVTt2l.net
今時の安くない車は大抵オートハイビーム機能が付いてるってだけの話じゃないか?

882 :774RR:2020/09/16(水) 15:15:43.44 ID:74+NGQlC.net
>>878
純正でLEDのヘッドライトならともかく
後付けLEDのハイビームなんてバイクだろうがケツに付かれただけで殴ったろうかと思うほどクソ眩しいんだが
どういう原理で眩しくないと思ったんだ?
ていうか実際パッシングされてんじゃねーか
ちょっとは周りの迷惑考えろやカスが

883 :774RR:2020/09/16(水) 15:24:00.26 ID:aWp9dk+q.net
>>882
いやいやあんたが
「お前の目くらまし光線のせいで事故が起きたら責任とれんのか? 」
って書いてあるから所詮バイクのLEDごときでそんなこと置き無いよと

まぁ、儂があんたの後ろにつかないことを祈るよ

884 :774RR:2020/09/16(水) 15:28:25.93 ID:Xinz79Mo.net
>>883
お前が後ろに付いたら問答無用で張り倒して良いんだな?

885 :774RR:2020/09/16(水) 15:29:59.37 ID:Citsj75H.net
>>864
↑こいつは、カットラインを理解していない
後付けのLEDやHIDはカットラインは出ないからな

886 :774RR:2020/09/16(水) 15:31:38.47 ID:74+NGQlC.net
>>883
いやだからバイクのLEDごときの意味がわかんねーんだけど
バイクだろうが車だろうが眩しさなんて変わんねえんだが

887 :774RR:2020/09/16(水) 15:38:02.00 ID:aWp9dk+q.net
では、対向車のハイビームがまぶしくて事故を起こした事例をプリーズ

グーグル先生で「対向車 ハイビーム 事故」を検索すると逆にハイビームを
推奨する記事も多いんだが

888 :774RR:2020/09/16(水) 15:59:46.96 ID:74+NGQlC.net
>>887
どうしよもねえカスだなこいつ
蒸発現象て聞いたことないのか?
「ハイビーム 眩しい 事故」で検索すれば?危険だって話しがたくさんあるから

889 :774RR:2020/09/16(水) 16:03:44.30 ID:Xinz79Mo.net
https://www.chunichi.co.jp/article/42920
他にも色々ヒットするんだが…

890 :774RR:2020/09/16(水) 16:30:17.30 ID:7xIXvr+t.net
誤った絶対正義マンには話通じないかと。

891 :774RR:2020/09/16(水) 16:47:09.35 ID:Xinz79Mo.net
法律にするほどでも無い、あくまでマナー、ルールの問題は
個々の意識、相手をどれだけ気遣えるかによるから、
こういう人も出て来てしまうのはある意味仕方無いとも言える。
このスレで言葉遣いが荒い人が、一番人を気遣えるというw

892 :774RR:2020/09/16(水) 16:52:48.99 ID:v33JfjY9.net
ツーリング中の余程の田舎道や峠でもなけりゃ、
日常街中で対向車がない状況なんてめったにないからなあ
切り替え面倒だし基本ローのままだわ

警察車両に注意でもされれば習慣をかえるけどさ

893 :774RR:2020/09/16(水) 22:18:39.08 ID:tT2ryrAs.net
>>865
メーター読み130キロで巡航できるよ

894 :774RR:2020/09/16(水) 22:41:54.91 ID:VzXdhs1p.net
対向車に関係なくハイビームのまま走るバカも問題だけど、暗闇でロービームのまま漫然と走るなんて信じられん
よほど高い対人賠償保険に入ってるんだろうね

895 :774RR:2020/09/16(水) 22:57:07.22 ID:jhv4kL8A.net
現行モデルって130も出るか??
レッドゾーン入らない様になってはずだぞ?

896 :774RR:2020/09/16(水) 23:19:09.90 ID:jhv4kL8A.net
>>883
でもヤーサンの車だと慌ててロービームにするところがカワイイ

897 :774RR:2020/09/16(水) 23:39:04.60 ID:O2R8VuZM.net
やーさんにハイビームしただけで50キロくらいアオリイカ運転されたわ

898 :774RR:2020/09/17(木) 01:24:22.72 ID:G87/G5R7.net
たまにハイビームでパッシングしても気がつかない奴にはこっちもハイビームで走り抜ける
そうじゃなきゃこっちも見えんしな

899 :774RR:2020/09/17(木) 10:12:39.89 ID:ogTP+AZj.net
>>895
ハッピーメーターやろ?

900 :774RR:2020/09/17(木) 10:18:19.91 ID:xwTweyWI.net
夜中にセンスタ立ててハイビームでエンジン回して
バイクの正面に立ってLEDがどれだけ殺人的な光か見てみればいい

901 :774RR:2020/09/17(木) 11:55:39.68 ID:8LRFRMTm.net
だって確信犯でしょ。対向車から眩しいってパッシングされてるのに止めないんだから。

902 :774RR:2020/09/17(木) 11:56:51.85 ID:3pJ4l9Xh.net
ハイビームは背の低い車両より大型にほうが眩しいんだよなぁ…

903 :774RR:2020/09/17(木) 12:10:52.65 ID:GFl08mQK.net
完全に日没なのに
他の車はほぼライド炊いてんのに
無灯火で走るんじじいのプリウスとかなんなの
メクラなの?

904 :774RR:2020/09/17(木) 12:14:06.59 ID:vSBR2uoE.net
まぁ安物LEDなら常時Hiでも眩しくない。
照明としてもまともに機能しないがな。

905 :774RR:2020/09/17(木) 12:46:48.72 ID:gVj2wyw8.net
常にメーターが自光してて、ライトついてないのにメーターは見えちゃうからライト点ける意識がないらしい

906 :774RR:2020/09/17(木) 12:52:43.97 ID:Vgs20cPR.net
走ってるとキャブ車のごとくガソリン臭い。何でだろ

907 :774RR:2020/09/17(木) 13:26:57.87 ID:/oSHMT22.net
>>906
キャブ車ですが、何か?

https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/117_3/

908 :774RR:2020/09/17(木) 13:41:04.05 ID:pwlCzSGt.net
>>907
フューエルインジェクションシステムですが、何か?

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200m0/?page=style

909 :774RR:2020/09/17(木) 15:07:31.51 ID:J9C4wbap.net
>>904
逆だよ
安物のほうがロービームにしようが光軸下げようが眩しかったりする

910 :774RR:2020/09/17(木) 21:05:13.98 ID:9SSbpRZr.net
>>907
キャブレターって書いてあるね。いい加減だわー

911 :774RR:2020/09/17(木) 21:18:55.02 ID:Jt8xAa1z.net
>>906
臭くねーけど
穴でも開いてるか?

912 :774RR:2020/09/17(木) 21:31:53.60 ID:9SSbpRZr.net
>>911
何でだろうね?しかも臭いのは時々なんだよ

913 :774RR:2020/09/17(木) 23:11:31.52 ID:UZF8QSw5.net
燃料ナミナミに入れてない?

914 :774RR:2020/09/17(木) 23:48:56.46 ID:9jwOvlt3.net
うちのもたまにガソリン臭いけどけど気にしてない
満タンから2〜3メモリ減ったあたりで臭いがする感じで、満タンとカラカラのときは大丈夫みたい

915 :774RR:2020/09/18(金) 00:09:01.57 ID:IkV/fckX.net
爆発

916 :774RR:2020/09/18(金) 12:33:12.63 ID:BarnmZY+.net
なーに、ガソリン臭いのはガソリンが入ってる証さ

917 :774RR:2020/09/18(金) 20:49:09.83 ID:M78jVjrN.net
カラカラで給油したら10g以上入ったな
もしかして11g入るのけ?

918 :774RR:2020/09/18(金) 21:22:06.10 ID:l8am9Add.net
カラカラで10リットル入ったのなら、10リットルじゃないのだろうか

919 :774RR:2020/09/18(金) 22:39:32.56 ID:Dt+ctD9G.net
www

920 :774RR:2020/09/18(金) 23:11:14.22 ID:mcxJ+O2M.net
>>913
そこそこ継ぎ足して入れてる自覚はある。ただ前からやってるし臭いのは最近だからちょうど定期点検の時期だからバイク屋持っていったときに聞いてみるわ

921 :774RR:2020/09/19(土) 08:00:18.67 ID:0U55HgNd.net
入れすぎって言われるだけだぞ
取説よめ

922 :774RR:2020/09/19(土) 09:04:22.70 ID:uwTs1pIx.net
引火して全焼してテレビニュースになりそうだな

923 :774RR:2020/09/19(土) 15:13:11.15 ID:o1F5mD8D.net
バーグマン200VTECまだ?

924 :774RR:2020/09/19(土) 15:18:58.60 ID:Zo4aMxbQ.net
それならホンダから出してもらわないと。

925 :774RR:2020/09/19(土) 15:57:03.12 ID:VTmc4wYU.net
バーグマン200TSCCだろ

926 :774RR:2020/09/19(土) 16:09:54.44 ID:0U55HgNd.net
箱根に行ったよ!

927 :774RR:2020/09/19(土) 17:15:24.93 ID:uwTs1pIx.net
新型

https://kojintekibikematomeblog.com/archives/76179684.html

928 :774RR:2020/09/19(土) 17:38:44.91 ID:KMKZv4Tu.net
L4 8万キロ シートの付け根壊れた

929 :774RR:2020/09/19(土) 18:12:43.06 ID:FgXVYoij.net
もう充分でしょ
次買おう

930 :774RR:2020/09/19(土) 20:51:39.77 ID:ta/bWNU8.net
だが断る

931 :774RR:2020/09/20(日) 00:39:20.44 ID:EUNCyykM.net
>>927
全然情報ないよな180バーグマン

932 :774RR:2020/09/20(日) 00:57:54.43 ID:NGPiqUZY.net
乗り出し44万5千って安い?自賠責5年で

933 :774RR:2020/09/20(日) 01:21:37.41 ID:XCbh2sLK.net
>>932
安いと思うよ。オラは47万代だった。自賠5年で

934 :774RR:2020/09/20(日) 02:03:12.35 ID:iVBytV3I.net
>>928
まだぜんぜん乗れる 部品交換するだけ

935 :774RR:2020/09/20(日) 02:50:13.16 ID:AkJDGfkE.net
>>932
新車だったら

936 :774RR:2020/09/20(日) 04:21:43.79 ID:sKQKkIVt.net
ロングスクリーンが税込み22千代で売ってるね・・・関東だと送料も無料だし
悩むぜ

937 :774RR:2020/09/20(日) 07:06:00.31 ID:EUNCyykM.net
>>936
どこ?

938 :774RR:2020/09/20(日) 07:37:58.02 ID:jEeYgwpL.net
バーグマン200検討中です
レビューでは騒音と振動が大きいとありますが、そんなにうるさいの?
ミラーがぶれて見えないくらい?

939 :774RR:2020/09/20(日) 08:11:08.14 ID:ilMVJKY9.net
アイドリング中はかなりブレる

940 :774RR:2020/09/20(日) 08:11:53.80 ID:uXd+rdmr.net
>>938
昔はそうだったみたいです
私のはL7ですが全く振動ありません
乗りやすいしお勧めです

941 :774RR:2020/09/20(日) 08:17:14.25 ID:GO7e7hlW.net
>>938,940
L4〜の全車種、程度の差は若干あるが (L7でも止っていればプルプル)
停止時の振動はある。SR400やビッグサインとかに比べると平和。
走行時は4発波の無振動。短期等とはとても思えない回り方。

942 :774RR:2020/09/20(日) 08:45:57.22 ID:ilMVJKY9.net
いくら何でもSRと比較するか?

943 :774RR:2020/09/20(日) 09:20:04.54 ID:uXd+rdmr.net
>>941
L7乗ってる本人が気になるような振動無いって言ってるんだから信じてよ
低速でのギクシャクも無いし

この程度の振動で騒がれてもメーカーさんも困るよ

クラッチが繋がるタイミングが4500回転からってのは驚くが乗ってて違和感は無い

944 :774RR:2020/09/20(日) 10:09:36.00 ID:UH3S+eF0.net
https://youtu.be/QlMU3hXt1wI

945 :774RR:2020/09/20(日) 10:59:22.72 ID:JrfNfCRm.net
ビッグサインて何?

946 :774RR:2020/09/20(日) 11:28:34.57 ID:EUNCyykM.net
>>938
なれると気にならないけど
ミラーがかなりブレるので後方確認がしにくい

947 :774RR:2020/09/20(日) 12:36:56.06 ID:HN3WGfeS.net
>>937
ハトヤってところ
ググったら出てくる

948 :774RR:2020/09/20(日) 14:13:47.03 ID:uXd+rdmr.net
>>946
L7じゃ無いよね
L7はバックミラーが見にくいほど揺れない

改善されてるのにいまだに振動ひどいって言うのは違うよ
もし言うなら年式とかを書いた方が良いんじゃない

949 :774RR:2020/09/20(日) 15:10:24.40 ID:q49nlhnU.net
>>947
伊東に行くならハトヤ電話は4126♪

950 :774RR:2020/09/20(日) 19:13:36.55 ID:XCbh2sLK.net
>>941
この方のコメントが適切な気がする、当方L9だけど停止時ミラープルプルある。車体も振動大きい。5000超えた位から振動減って単発と思えないくらい振動なくなる。こういう車種と思えばなんてことない。

951 :774RR:2020/09/20(日) 20:01:58.79 ID:EUNCyykM.net
>>947
ありがとう安いねー
純正スクリーンには満足してるけど
ロングも試してみたいから買っちゃおうかな

952 :774RR:2020/09/20(日) 20:02:36.79 ID:EUNCyykM.net
>>948
失礼L6です

953 :774RR:2020/09/20(日) 21:23:17.08 ID:HN3WGfeS.net
>>900
幼い子への目潰し攻撃だよねぇ

954 :774RR:2020/09/20(日) 21:31:58.74 ID:HN3WGfeS.net
ロングスクリーンにすると燃費が伸びるから燃費にこだわる人は変えた方がいいかも
ノーマルスクリーンだと頑張っても34km/lだったのにロングスクリーンにしたら特に頑張らなくても37km/l台とか出ちゃうからねぇ↓証拠
http://imgur.com/d4xVzJy.jpg

あとノーマルは高速だとスクリーン上端が風圧でブレまくりだからヘルメットに当たる風も暴れ気味だけど
これは剛性あって殆どブレないから安定してるよ

955 :774RR:2020/09/22(火) 22:39:50.69 ID:Oe+x4w/v.net
ロングスクリーンとハイスピードプーリーで高速と街中合わせた平均燃費が40km超えた・・・こんなに燃費がいいバイクやったんかw

956 :774RR:2020/09/23(水) 00:50:26.97 ID:/7u9T0GG.net
>>955
交換前の燃費はどのくらいだった?

957 :774RR:2020/09/23(水) 06:38:04.97 ID:D9rXuGft.net
バグ200にハイプリあるの?初めて知ったわw

958 :774RR:2020/09/23(水) 11:58:49.95 ID:FNiKky7m.net
たぶん星野設計かな
交換が必要になった時に入れてみたいね

959 :774RR:2020/09/23(水) 15:14:13.28 ID:0NejkdOm.net
バーグマンの2019年式に乗ってるんだが買って半年たたずに
アイドリングが2500rpm位なんだが保証内で直してもらえるんだよな?

960 :774RR:2020/09/23(水) 16:10:34.29 ID:deb36v20.net
>>956
31〜32

ちなみにバグのスペックはL4トップケース付きでワイのスペック0.1d

961 :774RR:2020/09/23(水) 16:51:34.34 ID:gM/OtDVJ.net
>>960
バイクが可哀想
ブタは大型に乗れよ

962 :774RR:2020/09/23(水) 18:02:11.00 ID:sXhwLb14.net
>>958
ビンゴ
あとウェイトローラーも気持ち重くした
交換前は高速だけで34くらい街中だけで28〜29やった
駆動系変えたら街中で31〜32くらいになった

963 :774RR:2020/09/23(水) 18:17:44.29 ID:sXhwLb14.net
ちなみに下道30km弱走って高速乗って105km時点での燃費がコレ
http://imgur.com/ktjPUnW.jpg

その後最高速アタックして
http://imgur.com/I5ecsxv.jpg

そこから更に高速走って下道走って一日中走って給油前がコレ
http://imgur.com/x09JLYE.jpg

残り1.5gで点滅したのが416kmのときだから、あと63.5km走れる計算にはなるけど夜中で開いてないガソスタもあるし、怖くて453.8kmの地点にあったガソスタに入ったけど

無給油で上下走って450km超えるとは思わなかったよ

距離や燃費を気にする人は参考にしてくれ
ちなみに川崎から静岡まで行って帰りに三浦半島走ってから戻る途中鶴見でで給油
その時点でトータル453.8kmうち下道133.5km高速320.3kmですた

964 :774RR:2020/09/23(水) 18:32:52.74 ID:ZV/y9sbR.net
実燃費はどーなのよ?

965 :774RR:2020/09/23(水) 18:39:20.22 ID:fhAxqxuG.net
ついでに言っておくと下道のうち30kmほどは夜中でスイスイだった
給油量は10.59ℓだった
L4と現行型はエンジンと重量のスペック以外にもプーリーもウェイトローラーも違うから
あくまでL4の値として参考にしてね

>>964
?別にJC08モードとかちゃうでwこれ旅の時の実燃費や
下道だけの実燃費ってこと?そのうち載せるわ

966 :774RR:2020/09/23(水) 19:03:35.88 ID:zbT2BkVC.net
>>960
ハイスピードプーリーと君(の体重)との相性が良かったんだね

967 :774RR:2020/09/23(水) 20:37:18.03 ID:dLl8nksV.net
>>965
自分のはメーター読み物マイナス3キロが実燃費かな

968 :774RR:2020/09/23(水) 20:44:55.38 ID:fhAxqxuG.net
>>958
星野設計のHPに書いてる通り燃費が10~15%良くなってるし
高速走行時にエンジンの回転数が下がって落ち着いてるよ
個人的には交換時期を待たずに変えた方がいいと思う
てか今のL4売って最終のM0に乗り換えたいけど、ハイプリとロングスクリーンとシティグリップは速攻で入れ替えると思う(笑)

969 :774RR:2020/09/23(水) 20:50:02.11 ID:fhAxqxuG.net
>>967
どういう測り方か分からないけど、満タン法なら
453.8km÷10.59ℓ=42.86km/ℓとなるのでメーターの42.2km/ℓより気持ちイイくらいかな?

970 :774RR:2020/09/23(水) 21:41:48.73 ID:oNfWdehm.net
10?タンクじゃないの?

971 :774RR:2020/09/23(水) 22:03:31.63 ID:e02199gW.net
プーリーだけ?WRとかも?

972 :774RR:2020/09/23(水) 22:18:16.29 ID:2iDcRQ5u.net
>>938
うるさいと感じた事は無いね
振動はそこそこ
ミラーが見えないなんて事は無い
何を求めてるかにもよるけど自分的には不満はない
ちなみに自分が求めてるのは収納スペース
欲を言えばキーシリンダーにロックカバー付けて欲しい

973 :774RR:2020/09/23(水) 22:41:45.81 ID:O5+Ja8XN.net
給油するときノズルをどこまで入れていいのかいまだによくわからない

974 :774RR:2020/09/24(木) 00:17:26.57 ID:SyBiwSEq.net
>>973
目いっぱい差し込んだら噴き出しそうだからほとんどさしてない。中にある穴より手前でずっと入れてるわ

975 :774RR:2020/09/24(木) 01:35:00.73 ID:nwpEjFbd.net
満タン法以外で燃費語るなバカ

976 :774RR:2020/09/24(木) 01:37:43.16 ID:nwpEjFbd.net
ほんとこんなとこまで来てなんJ猿真似でワイとか言っちゃう奴って例外なくバカしかいないな3年ROMってろ豚

977 :774RR:2020/09/24(木) 02:54:21.72 ID:iOagAz6v.net
バグに関するスレなのに
有意義な情報を何一つ載せられない煽り専門の無能がこのスレに居て驚くわ
何のために生きてるの?
酸素浪費してウンコまき散らしてるウンコ製造機と命名しようw

978 :774RR:2020/09/24(木) 03:02:51.31 ID:iOagAz6v.net
>>970
10リットル以上入るよ
センスタで入れるときもあるけど今回はサイドで
一旦あふれそうになるまで入れて液面下がったら少しづつ足してまた溢れそうになったところで終えてる
それ以上やると底のゴムホースからガソリンが漏れてくるからね

>>971
WRは1g重いのにしてる
元々MAXトルクの6000回転より高いところを常用する仕様だから少し増やしてもパワーバンド外れる事もないし
ただスロットル開度にリニアに反応してた加速特性が変わって回転数や開度で加速の仕方が変わるから
面白いけど面倒に感じる人もいるかもしれない
ノーマルは回転数で走ってる感じだけど1g増やしただけでトルクで走ってる感じになるよ

分かんないけど個人的には現行型はハイプリにはしてもWRはいじらない方がいいかもと何となく思ってる
凄く調律が取れた吹け方とか加速してるからそれを変に弄るのはどうかなって

979 :774RR:2020/09/24(木) 03:07:45.85 ID:iOagAz6v.net
>>938
バグ200が一番振動するのはアイドリングの時だから
走行中はあんま気にならないし
100km/h前後とかは無振動かな?って思えるくらいで
走行後に手が痺れたり痙攣する事も無いよ。

ヤマハの400tシングルスポーツの時は酷かったなぁと思い出したw

980 :774RR:2020/09/24(木) 03:10:10.56 ID:nwpEjFbd.net
あれ?もう猛虎弁やらないの?さっきみたいにワイって言えよ豚あ

981 :774RR:2020/09/24(木) 03:36:42.21 ID:iOagAz6v.net
ウンコ製造機w

982 :774RR:2020/09/24(木) 03:59:27.75 ID:nwpEjFbd.net
空気読まずにくっせえくっせえ場違いな猛虎弁使ってるから叩かれたのに被害者面だもんな
オメーに誹があるからこうなってんだろバカが
ワイ君には難しいかな?

983 :774RR:2020/09/24(木) 06:19:23.40 ID:meW9VjsB.net
ワイって、オモライ君かよw

984 :774RR:2020/09/24(木) 08:28:19.61 ID:Dfet5tVT.net
>>974
逆じゃない?奥まで入れるとセンサーが感知してすぐ止まって5リッターくらいしか入らない

985 :774RR:2020/09/24(木) 08:34:32.35 ID:PEPwk4Tn.net
うん、だから目一杯差込まないんじゃね?

986 :774RR:2020/09/24(木) 09:03:09.25 ID:cfCj+BgO.net
ちなみにいまどの店でもM0は扱ってないよ
自分は7月下旬にオーダー入れて、8月中には納車と言われてたけど
まったく、入ってこなくて9月になってもダメ
結局L9の在庫車を買うことになった

987 :774RR:2020/09/24(木) 12:17:05.85 ID:rWKsYD/N.net
>>986
自分も「L9」なんでヨロシク!

988 :774RR:2020/09/24(木) 22:02:23.84 ID:iOagAz6v.net
ワイもM0買いたいけど入って来ない事にはどうにもならんワイ

989 :774RR:2020/09/25(金) 02:18:22.12 ID:ZLyJX81c.net
>>988
お前本当にガキなんだな

990 :774RR:2020/09/25(金) 03:14:57.82 ID:EXdbPL24.net
ウンコ製造機w

991 :774RR:2020/09/25(金) 06:52:04.96 ID:XOQOGpyq.net
次のスレまだー?

992 :774RR:2020/09/25(金) 07:08:07.19 ID:XOQOGpyq.net
このホストからは、しばらくスレ立てできません。

よって、スレ立て代打キボンヌ。

993 :774RR:2020/09/25(金) 07:31:22.55 ID:PI48KsNm.net
990踏んだワイ君が建てるだろ

994 :774RR:2020/09/26(土) 01:44:31.50 ID:1ORf+z/H.net
放っておいても
バグの話もできない無免許ヒキコモリこどおじが
構って欲しくてスレ立てるよ(笑)
ワイは仕事で忙しいから暫くサヨナラや

995 :774RR:2020/09/26(土) 02:22:20.44 ID:zNdfUzbP.net
ほらな?空気読まずに所かまわず猛虎弁使うクズガキなんてこんなもんよ
無責任の塊

996 :774RR:2020/09/26(土) 02:31:17.43 ID:r2TaO5ti.net
>>994
大型二輪免許持ちが、次スレ立てた。

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601055003/

997 :774RR:2020/09/26(土) 03:10:28.65 ID:2/5bWG2E.net
バーグマン200

998 :774RR:2020/09/26(土) 03:10:44.94 ID:2/5bWG2E.net
バーグマン400

999 :774RR:2020/09/26(土) 03:11:05.86 ID:2/5bWG2E.net
バーグマンツインターボ

1000 :774RR:2020/09/26(土) 03:11:21.05 ID:2/5bWG2E.net
終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200