2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ツッコミ多めスレその5【チョイノリ3.0】

674 :774RR:2020/06/26(金) 10:24:40.57 ID:isKbAyUW.net
真面目な話買取が130万なら展示車抱えてる販売店が持って行くと思う

675 :774RR:2020/06/26(金) 10:37:51.69 ID:aEmQHSQV.net
んだな
資産計上されてるから課税対象だし、赤字放出してでも在庫を掃き出した方が得

676 :774RR:2020/06/26(金) 13:09:10.71 ID:rf7T/EDx.net
修が悪い

677 :774RR:2020/06/26(金) 14:56:24.00 ID:FB5yH1Po.net
販売店が販売店に売りに行ったら、やっぱり断られるんだろうか?

678 :774RR:2020/06/26(金) 15:06:42 ID:ZyOU6qSW.net
業販って最近やらないんじゃないの?

679 :774RR:2020/06/26(金) 15:14:19 ID:aEmQHSQV.net
そもそも130万で引取ることは無いので心配無用

680 :774RR:2020/06/26(金) 16:28:47.57 ID:Jt+MlvYl.net
>>674
男爵とかでも128万で売ってるからな
130万で買ってもらえるなら絶対売りに行くわ

681 :774RR:2020/06/26(金) 16:50:56.17 ID:VIcEBghk.net
RPGの裏技みたいw

682 :774RR:2020/06/26(金) 17:01:17.55 ID:53dv3qg4.net
買取りなんて売値の5掛け以下の価格が普通

新車150万だとしても75万前後からだし、不人気ならそれ以下もあるよな

683 :774RR:2020/06/26(金) 17:27:54.93 ID:aEmQHSQV.net
売った奴はいるはずなのにネット上のドコにも買取価格を一切書き込まれて無いのが不思議
35万くらいだったんだろうか・・・

684 :774RR:2020/06/26(金) 18:20:36.47 ID:hzy/85s+.net
買い取りで値切る常套手段で「不人気だから」ってのがあるけど、カタナに関してはその通り

685 :774RR:2020/06/26(金) 18:35:17.40 ID:FB5yH1Po.net
自分が中古販売業者だったら35万でも買い取りたくないなあ
丁重にお断りしたい

686 :774RR:2020/06/26(金) 19:04:52.51 ID:aEmQHSQV.net
安く仕入れることが出来ても売れないんじゃ商売になりませぬ

687 :774RR:2020/06/26(金) 19:08:14.65 ID:53dv3qg4.net
そこでS1000に組み替えですよ

50万なら余裕で買うでしょ!

688 :774RR:2020/06/26(金) 19:08:35.53 ID:DuvkD7yO.net
維持費と保管場所考えるといくら安くてもいらんものはいらんからな
いくら安く買い取っても売れるとは限らんよな

689 :774RR:2020/06/26(金) 19:54:08.93 ID:VjjWfdpn.net
買取査定マンの常套句「このバイクは不人気車でして・・・・」に反論出来ない

690 :774RR:2020/06/26(金) 20:09:59.79 ID:VY6JErrU.net
カタナの見積もり出して貰ったら乗り出し価格143万円だったんだけどアリ?
北の大地にいるからバイク全然値引いてくれないんよ

691 :774RR:2020/06/26(金) 20:11:40.07 ID:y6QNghMI.net
>>683
販売前から「クソださい」と悪評だったから、
それでも買った人は、このデザインがツボだったと思う。
なら売った人は相当少ない。
買って後悔して売った人は少ないだろうけどいるハズ。
でも、買った事が黒歴史なので、カタナの事とか書き込みすらしたくないかもなあ。
思い出したくも無いならそうなる。

692 :774RR:2020/06/26(金) 20:12:34.42 ID:aEmQHSQV.net
北の大地で燃費が15km/ℓ前後で12リッタータンクでは自サツ行為だろう

693 :774RR:2020/06/26(金) 20:12:50.47 ID:FB5yH1Po.net
>>687
中古のS1000買う方がマシだわ

694 :774RR:2020/06/26(金) 20:13:37.87 ID:qXwB1/po.net
>>690
その140万で1100カタナ買うのが正解

695 :774RR:2020/06/26(金) 20:25:50.56 ID:WTH/z3sQ.net
さすがにポンコツは勘弁なー

696 :774RR:2020/06/26(金) 20:32:12.05 ID:VY6JErrU.net
200km走れるなら北でも問題はないよ
ここのスレ見てるともっと値切れるような気がしてさ

697 :774RR:2020/06/26(金) 20:35:48.49 ID:8I8C/sg6.net
値切れるかどうかはバイク屋がどのくらいさっさと損切りしたいかにもよるんじゃないか
乗り出し143万の時点で既に20万くらい値下げされてるからちょっと難しそうな気はするけど

698 :774RR:2020/06/26(金) 20:50:12.01 ID:53dv3qg4.net
120-135万あたりが仕入れ値っぽいから、100万程度からじゃないとお買い得感はないかな

699 :774RR:2020/06/26(金) 21:06:34.04 ID:+BrGNl9c.net
143万の新車でスズキにこだわるならS1000F買ったほうが幸せになれるんじゃね?

700 :774RR:2020/06/26(金) 21:20:10.33 ID:8I8C/sg6.net
150万前後出すならVストローム1050もアリだな

701 :774RR:2020/06/26(金) 21:24:46 ID:VY6JErrU.net
S1000Fは126万するんですわ
在庫ないから取り寄せになり、値引き無しですと

702 :774RR:2020/06/26(金) 21:35:43 ID:+BrGNl9c.net
車両126万だと乗り出し140くらいで収まらない?

703 :774RR:2020/06/26(金) 22:31:56.86 ID:JI4+EdVj.net
宗教上の理由等で絶対スズキじゃなきゃダメというのでないのなら
Ninja1000かZ900の方が間違いなく幸せになれる

704 :774RR:2020/06/26(金) 22:43:27.38 ID:FB5yH1Po.net
グーでKATANA検索すると関東ではタマ数多いだけあって、一部の店は乗り出し140万切ってる所もあるね
その点北海道はタマ数少ないから強気の店がほとんど。乗り出し143万は結構値引きしてる方かも
もう一押ししたら140万丁度くらいに出来るかも知れない

705 :774RR:2020/06/26(金) 23:07:29.36 ID:VY6JErrU.net
Ninjaもz900も値引き無いのよ。ってか売れてるバイクは軒並み定価だし型落ちも在庫無いしで地獄
本州の連中が羨ましいよ

706 :774RR:2020/06/26(金) 23:22:00.30 ID:hCiAVSGF.net
値段じゃないだろ
100円だからって朝作ったラーメンを夕飯として買って食べるのかって話だ

707 :774RR:2020/06/26(金) 23:22:34.46 ID:e39Lj1ci.net
>>689


708 :774RR:2020/06/27(土) 00:36:57.62 ID:sBAZljiA.net
>>705
本当に刀が欲しけりゃ定価でも買えばいいだろ
本当に欲しいならな
止めやしねえよ

709 :774RR:2020/06/27(土) 02:18:53 ID:HMGFKbTo.net
>>702
14万もバイク屋に払う理由がない。

ちなみに新車の場合、納車整備費用をとってはいけないんだよ。
値引きするのは勝手だけど、新車価格って当たり前だけど未完成品の値段じゃないからね。
騙されないように。でもバイク屋ってイカレた人たちも多いからあんまり細かいことを渋ると嫌がらせされる。
だから納車整備費用を請求されたらそれはチップの気持ちで支払うのもまた一つの考えとしてあり。

710 :774RR:2020/06/27(土) 02:45:43.53 ID:TZ7bZNLz.net
>>707
何で草??

711 :774RR:2020/06/27(土) 05:52:31.26 ID:8AZWIGT5.net
面白いと思ったんだろう
少なくとも北の変人より書いてることはオモロい

712 :774RR:2020/06/27(土) 07:32:39.98 ID:4lJwSsuY.net
>>700
Vストローム1050は1ヶ月待ちですが、カタナなら即納ですよ。

713 :774RR:2020/06/27(土) 10:23:24.64 ID:FnUuKNbD.net
修は責任撮って引退

714 :774RR:2020/06/27(土) 11:09:59.43 ID:yT1EtAvB.net
【トミカ50周年】サービスエリア50台セット

カタナが3台も!

715 :774RR:2020/06/27(土) 11:31:32.81 ID:muvCa3Xv.net
>>705
本州の安い店で買って慣らしついでに走って帰ればいい
田舎だから高くしないとやっていけないのは当たり前
メンテで世話になるつもりが有るのなら気持ちよく払ってやれ

716 :774RR:2020/06/27(土) 11:43:32.56 ID:0CKWRMyY.net
ミニカーすらも余っているのかw

717 :774RR:2020/06/27(土) 11:57:11.25 ID:nNLEHir9.net
サービスエリアトミカ、CBRと1台ずつ入っているなら何も感じないんだけどね。

718 :774RR:2020/06/27(土) 11:59:43.61 ID:0CKWRMyY.net
仕方ないな、新型カタナ買ってやるかぁ…





ミニカーをw

719 :774RR:2020/06/27(土) 12:23:21.17 ID:p/Xfs7ct.net
ミニカーですらいらんとなったらクリスタルとかどうなるの
蚤の市とかで500円で転がってるのが想像できる

720 :774RR:2020/06/27(土) 12:32:26.73 ID:XXsnouyH.net
燃えないゴミでしょ

721 :774RR:2020/06/27(土) 13:20:30.56 ID:8AZWIGT5.net
そういえば、以前このスレで中古屋の店先で新型カタナのノーマルマフラーが三千円くらいで
転がってる写真があがってたが、あれって結局売れたんかいな

722 :774RR:2020/06/27(土) 19:34:34.62 ID:N+NnsBWj.net
リサイクル回収業者が買って行ったかもしれん、触媒のレアメタル目的で。

723 :774RR:2020/06/27(土) 20:09:12.70 ID:cL+Vle3i.net
いや、先っぽだけやぞ
S1000と共通だから需要はあるかも

724 :774RR:2020/06/27(土) 21:26:13.34 ID:HMGFKbTo.net
>>714
いやいや、50台切り取りだとスカイラインとKATANAは現実との割合がおかしすぎるだろw

725 :774RR:2020/06/27(土) 21:33:35 ID:IkuEmI+i.net
メーカーカスタムも盛り下がってきたし
スズキが今後の展開を公表するまでネタがないな

726 :774RR:2020/06/27(土) 22:10:07.95 ID:tcUDB7tf.net
本日関東はツーリング日和でライダー族がゾロゾロ来ていた
でもやっぱりKATANAは見かけなかったなあ

727 :774RR:2020/06/27(土) 22:29:21.17 ID:0Dvqls/m.net
どこの店を覗いても展示カタナ置いてある悲しみ
売れてないのがよく分かる
しかも値引きしてないから誰も買わないだろアレ

728 :774RR:2020/06/27(土) 22:34:11.28 ID:ez3j/SBc.net
なぜ足つきもうちょい良くしてくれんかったの?

729 :774RR:2020/06/27(土) 22:40:51.21 ID:Lr0o8Kcl.net
正直見た目が好みって人はいるんだろうな
いざ購入候補になって色々調べるとマメタンクやら装備内容に相応しくない高価格やら
高いハードルが幾つもあって購入に至る道は険しい 現オーナーさんは難関を飛び越えて来たエリートだよ

730 :774RR:2020/06/27(土) 22:49:54 ID:cL+Vle3i.net
これは新型あかんから旧型で挽回だ!ってことですか?


KATANAの登場で改めて脚光を浴びている元祖・刀、GSX1100S
ヨシムラジャパンでは40年余り前よりレース活動を行なったこの歴史ある車両に、今もマフラーを始めエンジンパーツやエンジンカバー等の商品を提供し続けています。
https://twitter.com/Yoshimura_JPN/status/1276864954679742465
(deleted an unsolicited ad)

731 :774RR:2020/06/27(土) 23:14:07 ID:0CKWRMyY.net
新型カタナパーツ開発終了のお知らせ?

732 :774RR:2020/06/27(土) 23:40:10 ID:k8jmxLtj.net
見込みなしと判断したんだろうな
GSX-R125ではヨシムラのマフラーが原因でバルブガイドが脱落したとかエンジン不具合の原因をなすりつけられてたし
もうスズキ向けに製品作りたくないでしょ

733 :774RR:2020/06/28(日) 00:04:13 ID:DBIp2md6.net
ヨシムラの責任ってより、欠陥エンジンじゃ

734 :774RR:2020/06/28(日) 00:43:52.26 ID:Q2xtlkh0.net
>>728
デザインに忠実に作るために着座位置を前に持っていくじゃろ?
その分タンクが短くなるじゃろ?
そのままだと容量確保出来ないからシート下にタンクを延長するじゃろ?
結果脚付きを重視する設計に出来なくなってシートが高くなるって寸法よ

735 :774RR:2020/06/28(日) 01:02:32.13 ID:p9JfMt6T.net
改造パーツ付けたままでエンジン壊れましたって申告したら
門前払い喰らって社会勉強が出来ました!!!って言うイイ話じゃんwww

>GSX-R125ではヨシムラのマフラーが原因で

しっかし悪意のカタマリだなぁ〜
正に民度を体現しておりますな、、、

736 :774RR:2020/06/28(日) 01:14:29.61 ID:1CqSweX6.net
>>735
スズキってヨシムラマフラー着けただけで壊れるんだ…

737 :774RR:2020/06/28(日) 01:22:48.07 ID:ai127kUE.net
>>735
「ヨシムラのマフラーが原因で排気温度が上昇し、エンジン内部品が脱落した」と回答したのは他ならぬスズキらしいけどな

738 :774RR:2020/06/28(日) 01:23:32.93 ID:dKXlykNE.net
ヨシムラマフラーってバイクを壊すんだ・・・

739 :774RR:2020/06/28(日) 01:33:53.39 ID:keau37qN.net
>>728
足付き良くしたら、タンク容量が10L切ったかもなあ。

740 :774RR:2020/06/28(日) 03:13:57.08 ID:FfUIvwsg.net
単にタンク長くすればよかっただけなのにな
あんな短くてデブなタンクカバー(オフ車みたいな直立姿勢)、誰も望んでないのに
誰も望んでない姿を実現するためにシート下タンクの手間かけて、タンク容量減らして、リヤシート下バッテリーで運動性能も落として、バカちゃうかスズキ

741 :774RR:2020/06/28(日) 03:33:28.32 ID:eA3fiL5T.net
>>740
確かデザイナーとの契約で、タンク形状やシート位置を変えられなくなったんじゃなかったっけ
おかけでハンドルは下げられない、シートも後ろにずらせないという
こんなデザインは実現不可能だと、何故デザイナーに説明出来なかったのか
しかも当のデザイナーからは梯子外されてるし

742 :774RR:2020/06/28(日) 04:05:20.53 ID:cspyoNFG.net
>>741
結局スズキが間抜けなんだよ

743 :774RR:2020/06/28(日) 05:41:12 ID:pnZQv79s.net
>正直見た目が好みって人はいるんだろうな

ショップカスタムレベルの造形でそう思えるって幸せな奴なんだろうな
全く売れなかった全世界レベルでみたら極小数のマイノリティだろうけど

744 :774RR:2020/06/28(日) 05:48:31 ID:X4t+qpfy.net
他のメーカーはヨシムラマフラー付けても壊れない
スズキのバイクw

これにはポップも苦笑い

745 :774RR:2020/06/28(日) 06:54:07.65 ID:Y/or05v6.net
だからバイクはホンダなんだよ
ぶっちゃけ新型カタナ買うならNC750Xのが良いだろ

746 :774RR:2020/06/28(日) 07:29:45.50 ID:OD15+rOk.net
あれはあれで給油口の位置でやらかしてるからな

747 :774RR:2020/06/28(日) 08:08:59.31 ID:Q2xtlkh0.net
まあその辺は海外ではツアラーにはパニアケースつけるのが普通って事を加味しての設計だししゃーない
シートに大荷物を載せようとしなければとりあえず問題にはならないし

748 :774RR:2020/06/28(日) 08:21:31.31 ID:OD15+rOk.net
パニア付けるにしても
リアシートに荷物を積まないよう配慮が必要なバイクは無理だなあ

749 :774RR:2020/06/28(日) 09:14:11.48 ID:keau37qN.net
そもそもNCはタンク型メットインなので、
「給油口がリアシート下でも走行中なら荷物はメットインへ」
という割りきった設計。
メットインの恩恵を選ぶか選らばないか、というね。
欧州でも売れたんだから、メットインの恩恵は受け入れられたと言って良い。

750 :774RR:2020/06/28(日) 09:51:57.86 ID:pnZQv79s.net
見た目も性能も値段も普通だから普通に売れてるだろうよ
何もかも異常で全然売れないバイクのスレで出すにはスレ違い

751 :774RR:2020/06/28(日) 10:09:38.32 ID:DBIp2md6.net
給油はしにくいが別のメリットがあるバイクと、給油間隔が短い上にさらに別のデメリットもあるバイクの違いか

752 :774RR:2020/06/28(日) 11:54:15 ID:pee7Ep2c.net
素人考えなんだけどこういうのってデザイン買取りしたらあとは煮て食おうが焼いて食おうが勝手なんじゃないの
つまりケチって借用にしたからデザイン変更が一切不可になったんじゃないかと

753 :774RR:2020/06/28(日) 12:27:19 ID:MN3sAcTi.net
https://www.youtube.com/watch?v=-EmTAJGZGG8

754 :774RR:2020/06/28(日) 12:34:03 ID:rD2eEwht.net
>>745
あんな安っぽいバイクただでもいらない
乗ってる奴もジジイばっかだし

755 :774RR:2020/06/28(日) 12:43:02.87 ID:LYmcfat0.net
>>754
実際安いんだしw
世の中には高くても、さらに安っぽいバイクがあってな・・・

756 :774RR:2020/06/28(日) 12:50:33.22 ID:Y/or05v6.net
>>754
まるで若者が新型カタナに乗ってるような誤解を与える表現は控えましょう

757 :774RR:2020/06/28(日) 16:31:53.50 ID:p809GCDB.net
これカタナ?メーターにはGSX-Rって書いてあるけど

758 :774RR:2020/06/28(日) 16:38:48.03 ID:MN3sAcTi.net
>>757
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tk2blog/20200628/20200628094037.jpg

759 :774RR:2020/06/28(日) 17:03:26.79 ID:p809GCDB.net
>>758
サンクス。GSX-Rのメーター移植してたのか

760 :774RR:2020/06/28(日) 17:45:47.94 ID:MN3sAcTi.net
リスペクト
https://i.ebayimg.com/00/s/MTIwMFgxNjAw/z/57MAAOSw7qFe-D~E/$_59.JPG

761 :774RR:2020/06/28(日) 19:42:19.72 ID:keau37qN.net
新カタナのデザインに関してどういう契約があったのかは知らんが、
初代の場合は、ベース車に対して徹底的にパーツを合わせて造ってた。
それはベース車をカスタムするレベルじゃなく、ちゃんとした工業デザインだった。
優れたデザインである揺るぎない証拠のひとがタンク容量。
ベースの1100Eが19Lに対して、KATANAは22L。
増えた理由は左右への膨らみだろうけど、膨らんでいるイメージがないんだよね。
見た目は鋭くカッコ良い、優れたデザインは機能を損なわない。
新型は「タンク減だしバッテリーもETCも置く場所無いからデザインからやり直し」が正しい選択だった。
まさか「タンク減でOK」「小さいバッテリー開発」「ETC何それ?」で行くとか異常過ぎる。
デザイン以前の問題、本当に意味わからん。
企画会議で超常現象でも起きていたのか?
なぜこの仕様で通ったのか不思議過ぎる

762 :774RR:2020/06/28(日) 19:56:51 ID:DBIp2md6.net
機能が伴わない工業デザインなら幼稚園児でもできる!


ぼくのかんがえたさいきょうのかたな!

763 :774RR:2020/06/28(日) 20:04:52 ID:cspyoNFG.net
>>761
まさにその通りだな。

764 :774RR:2020/06/28(日) 20:46:54 ID:eI1CT+Ai.net
何処ぞの人がガス欠まで何処まで走れるかやってたけど280kmだそうた
勿論乗り方によっても変動はするだろうけど、ここで言う程悪くないんだな

765 :774RR:2020/06/28(日) 20:57:06 ID:91x2hiQA.net
>>764
ソース頼むわ
絶対にそんなに走らないから

766 :774RR:2020/06/28(日) 20:57:48 ID:DBIp2md6.net
え?

767 :774RR:2020/06/28(日) 20:58:19 ID:BHyYe8zY.net
12リッターで280キロだと燃費23.3Km/Lだけどそんなに燃費いいの?このバイク

768 :774RR:2020/06/28(日) 21:00:23.05 ID:nFrbfiff.net
KATANAの燃料メーターはかなり正確で、そこに表示されてる数字と
実際に走れる距離にほとんど誤差がないってウニの社長が言ってたぞ。

769 :774RR:2020/06/28(日) 21:04:05.65 ID:eI1CT+Ai.net
https://youtu.be/nRsppQpjU5Q
信じるかどうかは個々人で判断してくれ
当たり前だけど乗り方で燃費なんて全然変わる

770 :774RR:2020/06/28(日) 21:30:02.05 ID:qiqLbmta.net
そら燃費伸ばすのだけを意識して加速は原付き並みに抑えてアルセル一定でひたすら定常走行すればその燃費になるわな
その走り方ならGSX-S1000は400Kmいくよ
ぜんぜ現実的じゃない意味がない数値だ

おおかたスズキから「タンク容量(航続距離)が不評だから燃費走行で距離稼いで動画にしてくださいよ」て依頼されたんでしょ

771 :774RR:2020/06/28(日) 21:34:09.35 ID:eI1CT+Ai.net
>>770
お前が動画見てないのはよく分かった
全然見当違いの事書いてんな

772 :774RR:2020/06/28(日) 21:36:32.08 ID:MN3sAcTi.net
S1000乗りだが郊外メインだと夏でもリッター18kmちょっとくらいが限界(平均燃費表示)
それでも信号待ちや渋滞ですぐに1-2kmダウンする

773 :774RR:2020/06/28(日) 21:40:41.37 ID:DBIp2md6.net
なるほど高速道路も60kmで走れば良いのか!

774 :774RR:2020/06/28(日) 21:51:41.33 ID:OD15+rOk.net
前にも書いたけどスズキが公式にS1000と同等の燃費と公表してるし
S1000はみんカラで多数の燃費報告がある
平均すると16、7くらいだったかな

775 :774RR:2020/06/28(日) 21:51:52.58 ID:uMYK4XEa.net
また、燃費詐欺、航続距離詐欺が始まった。
これだけは許せん。
高速道路の長い長い下り坂をゆっくり走って出した数値を、
あたかもツーリング全体で出したような数値と報告したり勘違いさせたり。
悪質極まりない。

776 :774RR:2020/06/28(日) 21:53:03.12 ID:37rDn5Ir.net
エコラン・・・・
それって楽しいのwwwwwwww

777 :774RR:2020/06/28(日) 22:02:28.81 ID:eI1CT+Ai.net
燃費計測なんて試乗でもできるだろ
思うにカタナは試乗ばっかりでまともに乗ってる人が少なすぎて本当の情報無いんじゃないの?
さっきから頭悪い子供の様な批判しか出来てないぞ

778 :774RR:2020/06/28(日) 22:03:24.83 ID:DBIp2md6.net
スズキ「エコラン推奨な」

779 :774RR:2020/06/28(日) 22:07:41.33 ID:Q2xtlkh0.net
>>771
見たけど概ね770が言ってる内容に近い走り方をしてるように見える
画角が広角なんで普通に速度出して走ってるように見えるが
メーターを見るに実際は50km/h前後でかなりのんびり走ってるようだし、
結果の画面でも平均燃費は18.5km/Lと書いてある通り
この企画内では普段に比べてかなり低燃費走行を心がけて走ってる事がわかる

780 :774RR:2020/06/28(日) 22:12:03.19 ID:m+6qKqyQ.net
田舎の快走路をのんびりまったり走ればそら定地燃費並みの数値になるわな
この道で同じように走れば250単気筒ならリッター50kmくらいいくぞ

781 :774RR:2020/06/28(日) 22:12:31.31 ID:p809GCDB.net
動画の検証結果では平均燃費18.5になってたけど、これだと全部使い切っても222qしか走れない計算になる
何で280q実走出来るんだろう?
実走距離から逆算するんじゃないのかな

782 :774RR:2020/06/28(日) 22:15:18.76 ID:eI1CT+Ai.net
やっとまともに話せる人が来たか
じゃあ実際にどんだけ普段からお前ら飛ばして走ってるんだ?って話になる
国道を100km/h以上で巡航なんてしようものなら下手すれば警察のお世話になるし、郊外で飛ばして走るのなんて一体ツーリング全体の何%の時間なのよ?と

そう考えると、お前らの言ってる200kmも走らないなんてただの妄想なんだよ

783 :774RR:2020/06/28(日) 22:16:57.21 ID:+6HUhSvH.net
新たな燃料でまたプチ炎上かよ
スズキが頭をかかえてるのは多分ID:eI1CT+Aiみたいなプライベーターだよ
普通に走ってその数字が出るならメーカーが宣伝してるっての
あれか?オカルトグッズや高金利を保障する変な投資話を鵜呑みにするタイプか?

784 :774RR:2020/06/28(日) 22:22:14.98 ID:OD15+rOk.net
普段から下道で5速6速使うような走り方してれば燃費も良くなるだろうけどな

785 :774RR:2020/06/28(日) 22:25:27.72 ID:beby0hC4.net
>おいおい、これもテンプレだろ w

バイパス道路とスーパーモンキー
https://i.imgur.com/BsbmGc3.mp4
ワインディングロードとスーパーモンキー
https://i.imgur.com/qnIK0zn.mp4

786 :774RR:2020/06/28(日) 22:26:10.28 ID:2UjpPtbt.net
S1000乗りだが、燃費23はまったり走れば行く。
結構燃費落ちるのは飛ばすのもそうだが渋滞もキツい。
ツーリングに渋滞があったらいっきに落ちるよ。
デザインは好みがあるんで何とも言えんが、12Lは少し厳しいね。

787 :774RR:2020/06/28(日) 22:44:50 ID:cspyoNFG.net
>>782
妄想言ってるのはおまえだ
失せろクズ

788 :774RR:2020/06/28(日) 22:47:56.86 ID:1CqSweX6.net
>>782
燃費走行でタンクカラッポになるまで走れば280kmは行く!!ってか

だから?

789 :774RR:2020/06/28(日) 22:50:03.90 ID:pee7Ep2c.net
こっちじゃなくてオーナースレかユーザースレで実燃費報告募ったらいいのにな
さぞや良い結果が出ることだろうよ

790 :774RR:2020/06/28(日) 22:51:52.63 ID:eI1CT+Ai.net
反応良すぎだろお前ら
俺はてっきり反証で何らかの記事や動画が貼られることを期待してたが、吠えるだけで非常に残念だよ

791 :774RR:2020/06/28(日) 22:52:36.93 ID:Q2xtlkh0.net
>>782
そんな極端な速度を出さずとも、周囲の流れに合わせて走るだけで、信号で止まる回数が増えたり、
アクセルを若干開け気味にするだけで一気に燃費落ちるのがリッターバイクってもんだよ
その動画のように、燃費走行を心がければリッター23kmで走れる人でも平均は18.5km/Lとなってる事からもわかる通り
23kmはどんな状況でも達成出来て当然の燃費ではないし、
280km走行する間に信号にあまり引っかからずある程度の大きさの街も殆ど通らないなんてケースは
かなり田舎の方にでも行かなきゃそうそうあるもんじゃない

792 :774RR:2020/06/28(日) 22:58:08.59 ID:m+6qKqyQ.net
>>790
構って欲しくてここ来たくせに何が残念だよw

793 :774RR:2020/06/28(日) 23:00:33.00 ID:91x2hiQA.net
>>790
しつこいやつだなおまえも
消えろ無能
https://www.autoby.jp/_ct/17294156/p2

794 :774RR:2020/06/28(日) 23:18:02.78 ID:OD15+rOk.net
このバイクで不足がないくらい普段から燃費走行なんだろ
それで楽しめてるならこのバイクに適してると思う

795 :774RR:2020/06/28(日) 23:18:29.83 ID:uxXkjSn4.net
Z900RSがデビューしてからライターの書いた記事って大抵が感想とか想いを書いてた。
なのにKATANAの記事に書いてあることは大抵が説明。

意図的か無意識か、ライターは特に個人的な思い入れができないまま記事にしている感じ。

796 :774RR:2020/06/29(月) 00:53:39 ID:gsrLWax1.net
ベースのS1000
田舎をで軽自動車の後ろまったり走って20km/lぐらい
山を5000rpm程度で流して走って18km/l
信号多め渋滞してる町中だと15km/l切る場合もある
23km/l達成する乗り方とか原付きに煽られるレベル
リッターバイク選ぶ意味無いわ

797 :774RR:2020/06/29(月) 01:02:16 ID:ER5Cz1Lk.net
23km/L走れる事は走れるけど、通常当たり前に出せる数値ではないわな
大体同じ条件ならそれこそGSX-S1000やZ1000などの
もっとタンクが大きいリッターネイキッドは更に航続距離伸びる訳で、
絶対的なタンク容量が小さい時点でどう条件を設定しても他と比べて見劣りしてしまう事は変わらない

798 :774RR:2020/06/29(月) 01:06:00 ID:ioveBWVN.net
そんなまったり走る前提なら150万越えのリッターストファイなんかいらんわな…
大型買うにしたってCB1100とかW800あたりの領分だろ

799 :774RR:2020/06/29(月) 01:58:52.00 ID:yTEViHSK.net
海外で壊滅的な売上だった一番の理由は2Lタンクだろうな
280km走れる!ってのは外人に言ってやれよw
日本とは比べものにならないくらいスタンド密度低いだろうしw

800 :774RR:2020/06/29(月) 02:22:33.93 ID:hbn6zH/v.net
なんだよまたステマ失敗かよ

801 :774RR:2020/06/29(月) 04:46:53.51 ID:8SKSb15Z.net
次は「300km走れる!」というステマの登場に期待してる

802 :774RR:2020/06/29(月) 04:51:16.05 ID:qfo8shQJ.net
燃料警告灯点いてから、結構走れる事は分かったけど
ランプ点灯してからドキドキしながら走るのは精神衛生上よろしくないんだよね
エコランとか渋滞を考慮すると200q超え走るのに12Lは、やっぱ心もとない

803 :774RR:2020/06/29(月) 05:39:49 ID:wHgziYEN.net
実はタンク容量16Lでなら評価かわるだろうが
同じような走り方したら他のバイクでも航続距離延びるし
むしろその差は増える

804 :774RR:2020/06/29(月) 07:00:04.92 ID:8SKSb15Z.net
実際乗るとなったら四発リッターバイクだと17リットルタンクでも心許ない
12リットルだと130km走ったくらいでスタンド探しが始めなきゃならんから辛すぎるぞ

805 :774RR:2020/06/29(月) 07:05:04.11 ID:9E6CDGf/.net
凄く伸びてると思ったら…
仮に280km走る乗り方してるならこんなハイパワーエンジン猫に小判で
やっぱNC750Xで良いじゃん NCのエンジンパワーですら使いきらんだろ

806 :774RR:2020/06/29(月) 07:09:33.21 ID:OTLLUFvB.net
一発打ち返した奴は本望だろうが
反撃の数十発が当人のみならずスズキや他のユーザーに対して的確に命中するのに

807 :774RR:2020/06/29(月) 07:55:21.19 ID:ER5Cz1Lk.net
出てこなければやられなかったのに!

808 :774RR:2020/06/29(月) 08:02:28.73 ID:ora/gw0b.net
真っ当な新型カタナのオーナーさんなら
航続距離の話題は避けたいんじゃないのかな?

809 :774RR:2020/06/29(月) 08:28:51 ID:HHS9mmVl.net
真っ当な新型カタナのオーナーさんならアバタもエクボなんじゃね?

ひとの嫁さんの悪口言ったら可哀相じゃんwww

810 :774RR:2020/06/29(月) 08:32:23 ID:aAyrzOM6.net
リッター23逝くなら広報が上の方の記事を許す訳がないわな

811 :774RR:2020/06/29(月) 08:37:44 ID:8SKSb15Z.net
23走ったら太鼓持ちライターが眼にタコが出来るくらい提灯記事で書きまくってる

812 :774RR:2020/06/29(月) 09:34:43.62 ID:DqsQ0lWS.net
つまり遠回しにS1000なら400km近く走れますよって言いたかったんだろ

813 :774RR:2020/06/29(月) 10:46:53.98 ID:+ZsRlbaK.net
そもそも本当に23kmの燃費で走ってたのか?
動画内では18.5kmなんだろ

814 :774RR:2020/06/29(月) 10:47:11.81 ID:rDED9S1B.net
>>808
ETC設置出来ないから高速に乗らないかもなあ。

ちょい上に一体型ETCが便利とか訳のわからないフォローしてた人がいるが、
そもそも新カタナはスズキによればスゲーかっこいいデザインなんだろ?
ならハンドルに一体型を付けるというクソダサい事はあり得ない。
3.0をそのまま市販化したかったわけで、ならばETCを隠すのが筋。
タンク容量とデザイン、どっちを取るかで「デザインを取った」わけで。
わざわざ小さいバッテリーまで作ってまでデザインを優先した。
なのにETCは隠さない(隠せない)とか、こだわりが有るのか無いのか訳わからん。
マスの集中化を理由に尻切れトンボみたいなデザインをしてきたのに、
なぜかバッテリーをシート後方に置くという、本当に訳がわからん。
デザインの論理性が無い、デタラメ過ぎる。

815 :774RR:2020/06/29(月) 10:58:25.32 ID:hbn6zH/v.net
今回のステマで良かった事

ガス欠対策で警告灯は早めに点灯することがわかったw

816 :774RR:2020/06/29(月) 11:24:03.09 ID:wTa3faNd.net
結局、工業デザインなんだからデザインと機能が成立してないといけないのに
これはデザインのために機能を全部犠牲にしたわけだから仕方ない。

そもそも、スイングアームの車軸中心より後ろに重いフェンダーを付けてるバイクは
すべてデザイナーのエゴを通した工業製品としてはB級以下の製品。金出して欲しくならない。

817 :774RR:2020/06/29(月) 11:35:21.57 ID:hbn6zH/v.net
アンチモーターサイクルだよなw

818 :774RR:2020/06/29(月) 11:55:54.50 ID:qfo8shQJ.net
>>816
そう言えばCB1000Rもスイングアームマウントフェンダーだったな
あれも販売苦戦してるみたいだけど、関係あるのかも

819 :774RR:2020/06/29(月) 12:12:22.45 ID:vFHMNFOZ.net
>>818
関係ないんじゃね?
MT-09は世界中で売れてんじゃん。

820 :774RR:2020/06/29(月) 12:22:03.44 ID:bf3ZwrIN.net
>>818
月刊O誌的には関係が有りそうです

2018年 JAPAN BIKE OF THE YEAR 
総合クラス1位 CB1000R  (BIGクラスでは2位)
https://www.autoby.jp/_ct/17236912

2019年 JAPAN BIKE OF THE YEAR
総合クラス1位 新型カタナ  (BIGクラスも1位のW受賞)
https://www.autoby.jp/_ct/17298675

両車とも市場動向とは直結していない模様

821 :774RR:2020/06/29(月) 12:22:52.80 ID:9E6CDGf/.net
関係ないねMC後のMT-09がそうだけど それをそのまま乗ってる人が多く感じる
カタナはオーナーさんも真っ先にアレを市販のフェンレスに換えちゃう人が多いから
MT-09には似合ってるけどカタナには似合わないと思ってんのかな

822 :774RR:2020/06/29(月) 12:23:09.02 ID:QVP/F++u.net
日本ではフェンダーレスが流行りなんだし、それでいいのにね
バイク業界が世界に目を向けてるからこうなってるんだろうけど

823 :774RR:2020/06/29(月) 12:41:40.01 ID:cOzo9d9N.net
世界に目を向けたはずなのに全く売れなかったバイクがあってな…

824 :774RR:2020/06/29(月) 12:57:15.99 ID:v+GueJhU.net
>>819
答えは出てる価格だけだな
運動性の差なんか解りもしないフェンダーの造詣にこだわってるやつはアホ

825 :774RR:2020/06/29(月) 14:20:27.94 ID:8SKSb15Z.net
確か米国では反射板を強制的に付けさせられるように、欧州ではフェンダーの長さも規定されてるとかと聞いた

826 :774RR:2020/06/29(月) 14:24:18.11 ID:DdzWwVDl.net
以前ここで言われてたようにMT-09はアルミでカタナは鉄だからだろ
格下がアルミでなぜカタナは鉄なのか意味不明だが

827 :774RR:2020/06/29(月) 14:26:00.22 ID:h3SfitVZ.net
刀だからじゃない?

828 :774RR:2020/06/29(月) 14:29:51.61 ID:DdzWwVDl.net
>>827
...なるほど合点がいった

829 :774RR:2020/06/29(月) 14:36:14.76 ID:rVS9mNY7.net
残鉄剣、つまり残りも(ry

830 :774RR:2020/06/29(月) 14:47:44.90 ID:v6EpdCSW.net
あのリヤバンパー、4kgくらいあるってな
追突されても安心だな(白目)

831 :774RR:2020/06/29(月) 15:23:09.36 ID:qfo8shQJ.net
フェンダーというかバンパーだったのか
斬新な発想だな

832 :774RR:2020/06/29(月) 15:27:58.32 ID:+ZsRlbaK.net
後ろから車に追突されても安心だな(白目

833 :774RR:2020/06/29(月) 15:53:53.71 ID:wTa3faNd.net
運動エネルギーは距離の2乗倍で作用するから、
スイングアームの先端に重いパーツを付けたらどうなるかって話で
まあ、ファッションバイカー向けのファッションバイクってことだったらいいんだけど
メーカーが運動性能とか言い出すからバカすぎるなって思ってしまう。

834 :774RR:2020/06/29(月) 16:17:29.68 ID:hbn6zH/v.net
ト、トラクションを稼いでグリップ上げるためだからね!

835 :774RR:2020/06/29(月) 16:35:08.43 ID:HHS9mmVl.net
バイク乗ってる八割方はデブだから関係ねくね?

836 :774RR:2020/06/29(月) 17:01:39.26 ID:OTLLUFvB.net
加速時にケツを引けない仕様だから
横Gに対してはGキャンセラーかなにかを積んでるはず

837 :774RR:2020/06/29(月) 17:19:08.40 ID:qfo8shQJ.net
フラスコーリにも文句言いたい
機能性無視した工業デザインなんて、ただの空想バイクじゃねーか

と思うんですよ

838 :774RR:2020/06/29(月) 17:40:32.07 ID:Mg/lv2kL.net
自慰キャンセラー!

839 :774RR:2020/06/29(月) 18:24:59.96 ID:NfLBmIdm.net
>>837
本人は貴重なイタリア登録車を所有しているらしいから許そう

840 :774RR:2020/06/29(月) 18:32:29.16 ID:OExdi9C7.net
さっきさいたまの16号上りで新型見たわ
公道で見たのは2回目で相変わらず音は良くて思わずおおって言ってしまった

841 :774RR:2020/06/29(月) 18:58:12 ID:8T/lnA4h.net
>>840
親指隠せたかい?

842 :774RR:2020/06/29(月) 19:02:18 ID:zjKJJgQ6.net
デザイナーに罪はない
責任はデザイン案をひねりも何もしないで安上がりにでっち上げたメーカーにある

843 :774RR:2020/06/29(月) 19:18:50 ID:ER5Cz1Lk.net
>>818
乗り出し170万くらいのバイクが単独で年間600台くらい売れてる訳だから
苦戦というほどでもないんじゃないか?
販売目標には届いてないようだけども

844 :774RR:2020/06/29(月) 19:38:34.11 ID:BSgt7SGu.net
あれだけ宣伝工作して600台だから笑われてんだよ

845 :774RR:2020/06/29(月) 19:44:52.92 ID:rDED9S1B.net
>>818
CB1000Rは値段高いけど、18年には572台売れてる。
150万クラスだから、まあまあ売れているのかも。
片持ちスイングアームは実は超小さいし、フレームもあえて細い。
CB1000Rもダウンドラフト吸気だが、タンクは17リットル。
カタログ燃費は16.7km/L、カタナは19.1km/Lだけど、
まあこのスレの「とある彼」よるとKATANAの燃費は23km/Lだから、
ならCB1000Rも彼に乗ってもらえば20km/Lはあるかも。

846 :774RR:2020/06/29(月) 19:57:34.94 ID:9SCQvUg/.net
>>845
CB1000Rは燃料タンク16リッターだぞ

847 :774RR:2020/06/29(月) 20:10:14.94 ID:vt+Jl2aD.net
僕のB-KINGは16.5です(半ギレ

848 :774RR:2020/06/29(月) 20:10:43.33 ID:ER5Cz1Lk.net
>>844
カタナの話はしてないぞ?

849 :774RR:2020/06/29(月) 20:17:49.50 ID:cDboqZ5U.net
>>833
その違い乗って解るんだ凄いね

850 :774RR:2020/06/29(月) 20:24:54.29 ID:YEigrc6q.net
また来たのか
路面追従性がボロクソになるのが分からないかい?

851 :774RR:2020/06/29(月) 20:31:23.22 ID:wTa3faNd.net
>>849
はっきり言ってバカでもわかる。っていうかわかんない人は鈍感で残念なやつだろ。
リヤホイールを鍛造品に換えて500グラム軽くなっただけでも乗り味が変わる乗り物だぞ?

852 :774RR:2020/06/29(月) 20:33:53.36 ID:+ZsRlbaK.net
ここにいる人っていい意味でも悪い意味でもカタナに対しての興味が尽きないんだな
もっと無意味に争え

853 :774RR:2020/06/29(月) 20:43:01.68 ID:wM4cjc67.net
人の彼女や奥さんに執拗に喰らい付く変質ストーカーみたいだから争い以前のハナシやん

854 :774RR:2020/06/29(月) 20:47:03.25 ID:hbn6zH/v.net
ステマ隊もうちょっと頭使うように!

855 :774RR:2020/06/29(月) 21:21:48.44 ID:2607KYBu.net
>>852
>>853
こんなにボロクソ言われ続けるのはちょっと珍しい
ほぼ全てを失敗した新型カタナを見守ろうじゃないか

856 :774RR:2020/06/29(月) 21:26:03.63 ID:7wXjsPdL.net
>>843
ホンダディーラーでも売れていないとはっきり言っていた
実際見ないしね。

857 :774RR:2020/06/29(月) 21:33:51.89 ID:lAovWMso.net
CB1000Rは目標販売台数1000台だけどちょっと多く見積もりすぎ感ある
まあまあ独特な外見だし、各種装備が充実しているとは言え大分高額な部類のバイクだし
600台弱という販売台数は至極妥当なものに思える

858 :774RR:2020/06/29(月) 21:47:03.73 ID:lDzMqLIR.net
せめてロケットカウルついてればなぁ

859 :774RR:2020/06/29(月) 22:04:30.98 ID:zjKJJgQ6.net
いやいや擁護荒しの皆さん
ここで何言っても無駄ですって
そんな暇あったらオーナースレとかユーザースレとかを盛り上げてやってくださいな
単発が必死で擁護してるのが哀れで哀れで

860 :774RR:2020/06/29(月) 22:19:52.77 ID:4Kzg1Kg/.net
【スクープ】国内で大きな動きあり!! 新カタナ改造計画を追う!
https://young-machine.com/2019/04/20/31866/

一年以上前の記事だけど、パーツメーカーもここまで売れないとは思わなかっただろうなあ

861 :774RR:2020/06/29(月) 22:23:15.68 ID:9E6CDGf/.net
チープなリヤサスユニットだからなぁ
もっと高性能なサスならまだしもバネ下重量増は荷が重いだろ
それを無視してデザイナーの拘り?を安易に優先しちゃうんだから
ハンドリングへの配慮とかお察しだな

862 :774RR:2020/06/29(月) 23:49:38.52 ID:qfo8shQJ.net
>>857
CB1000Rの車体を使い回してCB-Fコンセプトを作ったところを見ると
ホンダとしては不本意な業績だったんだろうね
CB-Fまで空振りに終わったら、カタナに次ぐ失敗作という事になりかねない

863 :774RR:2020/06/30(火) 00:44:15.46 ID:vJBvMMaR.net
CB-Fは未だにCB1100とかいう懐古主義の象徴みたいなバイクに乗ってるおっさん共に
そんなもんもう作ってられねーから最新のバイクに乗り替えろというメッセージだぞ

864 :774RR:2020/06/30(火) 02:06:01.77 ID:J61cYrLv.net
前から新カタナが何かに似ているけど思い出せなかったけど、ピンと来た。
ノートルダムの鐘のカジモドの丸まった背中だ。
カジモドの背中みたいなタンクなんだよ。

865 :774RR:2020/06/30(火) 04:29:49.05 ID:wpAc+8ts.net
>>863
何だそのエスパーは
CB1100は単純に排ガス通せるかわからんし勝手に消えるかもしれんが
ホンダはそんな事思ってないだろw

866 :774RR:2020/06/30(火) 07:38:54.99 ID:ySvl06Kt.net
CB1000Rはデザインが中途半端というか。従来通りのストファイデザインであって欲しかった。更に言えばペットネームはホーネットで

867 :774RR:2020/06/30(火) 07:47:32.25 ID:9ie7GwW2.net
>>865
単純に生産・販売する余裕があれば、一世風靡した名車のモチーフを
「過去のもの」として放置するのはもったいないし、ファンサービスにもならんしな
伝統とか遺産というものに関して日本メーカーも頑なな意識が変わってきたのかも知れん
一方、余裕なんてサラサラ無いのに大博打打ったメーカーが有るとか無いとかw

868 :774RR:2020/06/30(火) 07:57:14.20 ID:7Jdw2KKx.net
何言ってんだこのおっさん
死ねや

869 :774RR:2020/06/30(火) 08:31:23 ID:82ydZsv3.net
ところで擁護なんているのか?

このバイクを褒めてる奴ってどんな表現してんだ?

時折『擁護が来た!!』って嬉しそうだけどナンも褒めてないような

擁護じゃなくてお薬の時間じゃね?

870 :774RR:2020/06/30(火) 10:39:02 ID:+aARE8mR.net
擁護でなくてホンの少しでもいいから売れないと困っちゃう可哀相な人達が結構居るのは間違いない

871 :774RR:2020/06/30(火) 11:29:02.93 ID:awbTPsuD.net
主にバイク屋が大変だろうな
後は売ろうとしてる現オーナー

872 :774RR:2020/06/30(火) 11:30:10.19 ID:c81QmpxP.net
https://pbs.twimg.com/media/EbuLIU5VcAA40zZ.jpg

873 :774RR:2020/06/30(火) 11:44:15.01 ID:94C3+PZ3.net
パーツメーカーは推しなんだろうなぁ
チャンスなんやない?どこも実現出来てない皆が納得するようなセパハンキットでも開発すりゃ
技術力を示せて日本一のカスタムパーツメーカーって称号が与えられるでしょう

874 :774RR:2020/06/30(火) 12:00:02.47 ID:82ydZsv3.net
で具体的な擁護の表現てどんなん?

875 :774RR:2020/06/30(火) 12:10:23.32 ID:sAgVqsXv.net
擁護の表現?
車種別スレの頃から新型カタナの魅力を語る人は居なかった様な・・・
否定派から出る新型カタナの問題点に理論的反論をする訳でも無く
ただ噛みついて来ていただけでしたかね・・・

だから次第に否定派に絡んで来ると擁護派認定に成ったと言う流れ

876 :774RR:2020/06/30(火) 12:35:03.47 ID:xhUPrl8i.net
>>874
否定派に意味のわからんバカな絡み方する輩でしょw

877 :774RR:2020/06/30(火) 14:59:06.66 ID:+aARE8mR.net
タンク容量やらウエイトバランスやら超大アップハンドルに対する苦言に対して理論的反論は無理だし
唯一が値段に対しての「貧乏人wwww」しか無かったな・・・

878 :774RR:2020/06/30(火) 15:02:18.92 ID:+aARE8mR.net
あー、後は実売がバレる前のメーカーによる「売れてる詐欺」を鵜呑みにした
「お前等みたいな馬鹿が何を言おうが爆売れ中www」だったかな

879 :774RR:2020/06/30(火) 15:21:50.13 ID:UzNgq2zF.net
(販売店には)売れている!と言いたかったのかなw

880 :774RR:2020/06/30(火) 17:23:07.62 ID:CvF1iSj0.net
コレって180キロリミッター付いてんですか?

881 :774RR:2020/06/30(火) 18:51:00.51 ID:aoqkow2d.net
なんか前に200kmまでだったら最強とか言ってた奴がいたの思い出した
今どうしてんだろ

882 :774RR:2020/06/30(火) 21:18:33.81 ID:eM5ZVROZ.net
速度200km/hまでしか出ないサーキットでもSSの方が速いだろうし
距離200kmをレースペースで走るにはタンク容量が足りないし
何が最強だったんでしょうね? 強がりかな?

883 :774RR:2020/06/30(火) 21:19:57.80 ID:MzISNu8M.net
女子とのタンデム

884 :774RR:2020/06/30(火) 21:35:56.29 ID:J61cYrLv.net
>>873
パーツメーカーがセパハンを作れたとして、でもカタナ自体は売れないままだろう。
仮にスズキがマイナーチェンジで、セパハンのカタナ(現行デザイン)が出たとしても売れない。
まあ、セパハン化は相当開発費をかけないと無理だろうし。
セパハン化にすると、ステップ位置もバックステップにしないとおかしいし、
でもステップ位置が後退したら、タンクも素直に後ろに伸ばせてシート下までの部分が不要になる。
すると自然とシートが下げられて足付きは改善するけど、シート自体も後退気味になるから、シート周りとリアまでは完全作り直しになる。
となると、フロントカウルからの整合性が相当大変な作業になる。
なんだろうね、もうフレームから完全に新車を作った方が早いかも。
セパハン1つ取っても、基本設計から始めないと無理なんだろうなあ。
悪い意味で凄いバイクだよなあ、ほぼ何も手を入れる事が出来ないという。
せいぜいナンバーをシート側に移設させ、フロントに大きいスクリーンを付けるくらいか。

885 :774RR:2020/06/30(火) 21:51:33.87 ID:bWglVjeh.net
どんだけ語ってるんだよ
逆に怖いわ

886 :774RR:2020/06/30(火) 21:57:31.04 ID:UzNgq2zF.net
メビウスの輪かよw

887 :774RR:2020/06/30(火) 22:05:08.29 ID:94C3+PZ3.net
いや
無限ループです

888 :774RR:2020/06/30(火) 22:15:54.34 ID:UzNgq2zF.net
【バイク】ホンダが「VFR750R(RC30)」のリフレッシュプランを発表 部品の再生産と販売もスタート [自治郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593520318/

889 :774RR:2020/06/30(火) 23:15:53.86 ID:J61cYrLv.net
VTみたいなVF750F(RC15)が割りと好きだった。

890 :774RR:2020/07/01(水) 00:27:11.89 ID:aEzBG1ip.net
NRのパーツ再生産したらピストンとピストンリングが欲しい。

891 :774RR:2020/07/01(水) 01:58:52.91 ID:GF+uBz8E.net
>>890
知ってると思うが、マスターがもうないのでピストンもピストンリングも作れない。

892 :774RR:2020/07/01(水) 08:53:39.33 ID:TMIMYrWo.net
まだ100万切ってないのは強気だね
もう値段で買ってくれる人に訴求するしかないとこに来てるのに

893 :774RR:2020/07/01(水) 09:39:09.45 ID:kEGtKnWA.net
まだ販売店もそこまでする覚悟は出来てないみたいだね
実質的な価値はS1000以下だから、当然値段もそれなりでないと売れるわけない
「ちょっと変なバイクだけど、これくらい安いならまあ良いか」ぐらい値下げしないとね
それとも、このまま不良在庫としてスクラップになる運命なのかな

894 :774RR:2020/07/01(水) 10:04:11 ID:iZc9RXRA.net
98万でカタナとS1000が並んでたら見た目と使い勝手とリセールバリューでS1000を選ぶだろう
いくらまで下がったら売れるようになるんだろうか・・・

895 :774RR:2020/07/01(水) 10:16:16 ID:ngEfBiaJ.net
仕入れ値次第なんじゃない?
それ以下にするくらいなら仕入れたバイク屋の店長が買い取って他店に売りそうだけど

896 :774RR:2020/07/01(水) 10:20:20 ID:iZc9RXRA.net
不良在庫確定品だから売りに行った他店が買うとは到底思えない

897 :774RR:2020/07/01(水) 11:10:26.63 ID:ngEfBiaJ.net
今なら何とかなるんじゃない?
来年は知らんけど

898 :774RR:2020/07/01(水) 12:10:57.67 ID:kEGtKnWA.net
業販は無理だろうけど、個人売買の体を取ってれば他店に売れるかな
採算割れは確実だろうけど、丸損になるよるマシと思うしかないな

899 :774RR:2020/07/01(水) 12:43:05.61 ID:4b1v9Z0H.net
店でS1000に組み直せば80万でまだ売れる

いくら部品代かかるかは知らんけどw

900 :774RR:2020/07/01(水) 15:20:07.16 ID:c8/K1+Bp.net
新車売ってもバイク屋は利益なんて殆どないって言うから
仕入れ値は130万円以上なんでない?
100万円で売れとかバイク屋が聞いたら あんたら鬼か!って感じなんだろな

901 :774RR:2020/07/01(水) 16:54:04 ID:ZtUECc85.net
値引きするにしても初動で終わってそれっきりだから実勢相場がわからないのが難しいよな
趣味性が強くストライクゾーンが狭い商品を供給過多の状態にした場合、近年ではカオスガンダム50円という笑えない実例もあった
でもこれ一応リッターバイクだしどうなるか想像もつかん

902 :774RR:2020/07/01(水) 17:18:42 ID:WwEHQ2+2.net
2020年も半分過ぎたのに店頭に並んでいる在庫車は全部が2019年製なんでしょ?
普通に見ると完全に終わったバイク感が漂っていると思います
少々の値引きでは売れないでしょうからこのままスズキの恥を店頭で
晒し続けた方が世の為になるんじゃないでしょうか

903 :774RR:2020/07/01(水) 17:27:13.05 ID:Y8eayHNu.net
世の為ならこのままでは騙されたバイク屋がかわいそうなのでスズキが市場に売れ残ってるカタナ買い戻して一旦破損なりして復活すればいい
とりあえずごめんなさいしないと

904 :774RR:2020/07/01(水) 17:27:59.07 ID:Y8eayHNu.net
誤字った破産

905 :774RR:2020/07/01(水) 17:38:43.88 ID:iZc9RXRA.net
マイナーチェンジレベルでは全く救済出来んからなぁ・・・
メーカーとしては打つ手無しってのが実情だろうな

906 :774RR:2020/07/01(水) 17:39:54.41 ID:ZtUECc85.net
>>902
簡単に言うけどこのご時勢どこも大変だぞ?
一番腹を立ててるのは買わなかった俺達ではなく、仕入れた、仕入れざるを得なかった販売店だと思うがな
こんなものを売り出したスズキが憎いってのも結構だが、それじゃ自分なりの落しどころは見えないんじゃないかね?

907 :774RR:2020/07/01(水) 17:53:23.91 ID:/uEzNGvV.net
町のバイク屋には、こいつだけじゃなくて売れ残ってる新古車なんて腐るほどあるけどな。

初期型のMT-09やR3、あと埃被ったスクーターなんかはよく見る。

908 :774RR:2020/07/01(水) 17:54:58.98 ID:kEGtKnWA.net
販売店を救済するためにも、スズキは返品に応じるくらいの事はして欲しいね
それぐらいの責任はあると思う

909 :774RR:2020/07/01(水) 19:17:06.06 ID:2LOhQaxh.net
ノリノリで仕入れて売れ残った販売店と
イヤイヤで仕入れて売れ残った販売店
キッチリとした線引きは難しいでしょうが
イヤイヤ販売店は救済措置が有るべきなのかな

910 :774RR:2020/07/01(水) 19:40:44.87 ID:ZtUECc85.net
売れると聞いて仕入れたバイクが古酒並に熟成される羽目になるかもしれない
仕入れが100万超えのバイクが現金化できなければ家賃や従業員一人の給料数か月分を圧迫する破壊力だよ・・・
で、上手くいかない理由を他者に転化するようになれば怒りの矛先はどこに向かう?
販売店はそんな会社の商品を積極的に売ってくれるか?スズキを信じてくれた顧客の為に積極的にクレーム対応をしてくれるか?
面倒だから「あー、一応言ったんすけど仕様だそーですー(棒)」とかならないか?

正直それが一番怖い。

911 :774RR:2020/07/01(水) 19:42:43.63 ID:c8/K1+Bp.net
スズキが30万円くらい補填して99万円とかじゃないとインパクトないわな
昔バロンがB菌を100万ポッキリで売った時は大赤字覚悟の処分だったのかな

912 :774RR:2020/07/01(水) 20:00:17.62 ID:kEGtKnWA.net
>>907
KATANAもこれから埃被って、ずーっと店の片隅に何年も置かれ続けるってことか

913 :774RR:2020/07/01(水) 20:04:30.29 ID:ClaINvH+.net
レッドバロンで新車が120万円台だったってこのスレに書かれていたけど、地域によって違うみたいだね
大都市圏は競争激しいから安めなのかな?

914 :774RR:2020/07/01(水) 20:35:32.52 ID:mzA8Q70D.net
スズキは販売店に補填すべきだろw

915 :774RR:2020/07/01(水) 20:55:35.37 ID:TiOxiwue.net
車のディーラーに飾られるくらいには余ってるからなぁ、このバイク

916 :774RR:2020/07/01(水) 22:53:56.28 ID:kEGtKnWA.net
>>913
やっぱり首都圏が一番、価格低目の所が多いようだし
タマ数少ない地域の方が強気ってことだね

917 :774RR:2020/07/01(水) 22:58:06.11 ID:rJDzU57o.net
安いとこはもうせめて仕入れ費用だけでもある程度回収できれば御の字っていう損切りモード

918 :774RR:2020/07/01(水) 23:23:32.57 ID:ClaINvH+.net
最寄りのレッドバロンでは148万5000円(税込み)くらいだったような
120万円台は税抜きか税込みかわからないけど、レッドバロンの新車価格が地域によって違うことがカタナを通してよくわかった
地方のバロンは高い

919 :774RR:2020/07/01(水) 23:35:08.29 ID:wUqiblnC.net
北海道のレッドバロンは展示車は値引き無し、デモ車は5万くらい値引きされてる程度で全然安くはない
それ以外の店だとレンタル車の中古が一台あるだけ
こんなんで売れると思ったら大間違いだわ

920 :774RR:2020/07/01(水) 23:41:20.41 ID:kEGtKnWA.net
近所の量販店では乗り出し148万くらいで新車を販売してるんだけど、
それ以外に走行距離5qぐらいの偽装中古も乗り出し131万くらいで併売してる
130万ぐらいでも、とにかく売りたいのが本音みたいだ
148万はスズキに睨まれないための体裁じゃないかと思ってる

921 :774RR:2020/07/01(水) 23:54:44.28 ID:ClaINvH+.net
そうだった、最寄りのバロンは確かデモ車(色は黒)だった
ちなみに東北南部
北海道と同じような値段か

大都市圏でさえ余っているのを、バロンは地方で高値で捌けるのかね

922 :774RR:2020/07/02(木) 00:55:00.92 ID:nynUbQMM.net
KATANAだけ集めて、車体の回りに円状の鉄パイプでバンパー作って、
みんなでバンパーKATANAでドカンドカン体当たりしまくったら楽しそう。
要らないバイクなら惜しげもなく潰せる。

923 :774RR:2020/07/02(木) 01:51:55.21 ID:wpwvdowH.net
嫌いなバイクでもそんなことはしたくないわ
頭おかしいんか

924 :774RR:2020/07/02(Thu) 07:37:42 ID:+A7aX6K/.net
ウケると思って書いただけだろう
ちっとも面白くないけど

925 :774RR:2020/07/02(木) 08:36:14.68 ID:4ZUJXInz.net
そもそもバイクとして見るからいけないのではないか?
健康器具に分類してみてはどうだろう
『大きいハンドルで背中ピーン(体型による)』
『シート前端乗りで背中ピーン(体型による)』
『高いシート高で両足ピーン(体型による)』
『燃料不足でいつでも押せま〜す(地域時間帯による)』

駄目だろうか?

926 :774RR:2020/07/02(木) 10:00:02.70 ID:GtKuIjcu.net
航続距離の短さ、変なデザイン、スペックに対しての割高感など、あくまで事実を批判するのは良いと思うが
事実でない事を書くのは良くない

927 :774RR:2020/07/02(Thu) 10:26:27 ID:twh4aMxG.net
TVCMもS1000からVスト250になって結構長かったから
次はカタナだろと思ってたらジクサーになってしまったw
何だかんだでCMは楽しみにしてたんだけどなぁ。

928 :774RR:2020/07/02(木) 11:27:41.86 ID:hxI9tzu6.net
スズキとしては満を持して登場させたつもりのカタナ
価格も販売姿勢も強気だった
やっと値引きも見られるようになったけどまだまだこんなんじゃ終わらないだろう
これからどこまで不人気ぶりを晒すのか
今の興味はそこである

929 :774RR:2020/07/02(木) 11:42:09.47 ID:Xtz3AuyW.net
>>927
ジクサーのTVCMも「油冷で走ろう」とかスズキに詳しくないと
何の請求力も無い訳わからんコピーで呆れた

930 :774RR:2020/07/02(木) 12:26:16.15 ID:EwLyRGA5.net
今はジグサーに全力投球やな
CBR・忍者・R25を前にして戦えるかは…

931 :774RR:2020/07/02(木) 12:29:45.41 ID:Ya4vSt3J.net
CMみてないけど、そんなふざけたコピーなのかw

932 :774RR:2020/07/02(木) 12:49:01.77 ID:LuZq+s+A.net
どうなんでしょうね?コレ
デビューの仕方や今までの広報からすると売れていないと言えるだろうし
三機種合算販売数はスズキの中では売れていると言えるだろうし
ただ店頭在庫は余り減っていないと言うのは事実でしょうかね

デザインやら機能やら価格やらの事実と言っても
絶対的事実と相対的事実と主観が色々混ざっちゃってますけど一応それぞれ事実ですし

まあネタも絡めて笑いましょうも良いのでは?

933 :774RR:2020/07/02(木) 13:41:38.55 ID:GtKuIjcu.net
ジクサーって生産遅れてるのは記事にもあったけど、正直あれ売れるの?
GSX250Rより更に安いし軽いし高回転型エンジンなのは良いけど単気筒だし、比較対象はCBR250Rだろ?
うーん…

934 :774RR:2020/07/02(木) 13:58:51.28 ID:/4smvY3Z.net
見た目に関しては中華GSXの方が上だしな
安いとは言っても45万〜48万
大きな買い物だ

935 :774RR:2020/07/02(木) 14:07:27.44 ID:s9k7ODPa.net
現行250スポーツとしては最安値だからなんだかんだそこそこ数は出るかもな
ネイキッドの方はもうちょいわかりやすいかっこよさを目指しても良かった気がするけど

936 :774RR:2020/07/02(木) 14:53:11.42 ID:PGhETFHo.net
売れねぇよ。絶体売れない。 
世界的に売れない。
すでにアジア圏では250SS戦線から、また逃げ出したって思われてる。
ガッカリだ。
本当にガッカリだ。

937 :774RR:2020/07/02(木) 15:05:32.15 ID:9pspw92l.net
またこの人「自分はそう思う」程度の話を絶対とか言ってる

938 :774RR:2020/07/02(木) 15:10:42.85 ID:Svq6NyYC.net
他人の妄想って怖いよな
何店舗かバイクショップに行ってもジクサーは全く見ないけどカタナは何処でも置いてある
俺の中の事実はこれだけど、強制はしない

939 :774RR:2020/07/02(木) 16:15:15.71 ID:gcBPklE2.net
グーバイク見たら


コミコミ120万切ってキター!

940 :774RR:2020/07/02(木) 17:16:24.88 ID:+A7aX6K/.net
インドバイクは暫く手を出さない方が正解なんだろうけど、ある程度の人柱が立たないと様子が分らない
というワケで欲しい奴は買え

941 :774RR:2020/07/02(木) 17:19:08.18 ID:KTppmc5l.net
武漢発コロナ禍の様々な影響で新型カタナに限らず苦戦でしょう
特別に売れる機種は当然に有るでしょうが
既に苦戦中の機種は先行きかなり不透明

942 :774RR:2020/07/02(木) 17:52:16.70 ID:C2jqIzTw.net
インドバイクはというより海外工場のファーストロットがな
ネシアスズキは品質管理で色々とやらかしてるから同じ轍を踏まなきゃいいのだけれど

943 :774RR:2020/07/02(木) 18:04:17.67 ID:C2jqIzTw.net
>クランクシャフトの発電機ロータ取付部のテーパ加工が不適切なため、
>当該クランクシャフトと発電機ロータが正しく嵌合していないものがあります。
これを見た時には目が点になった。おまえらエンジンの最重要部品をどんな会社にノーチェックで丸投げしてんだよと。
(内製とは思いたくないのでその可能性は却下!)

944 :774RR:2020/07/02(木) 18:21:04.11 ID:1nZv4jKe.net
調べてみたらアドレス110か
そんなリコールあったのかよ…

945 :774RR:2020/07/02(木) 22:36:00.71 ID:PGhETFHo.net
ジクサーより、遥かに高品質なCBR250Rや戦闘力があったニンジャ250SLがどういう結末を迎えたか。
うーんマンダム。

946 :774RR:2020/07/02(木) 22:46:03.93 ID:+vGHBz3k.net
モンキー125スレ、スーパーモンキーのスピード違反動画
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

947 :774RR:2020/07/03(金) 00:22:40.63 ID:rE24WMhC.net
>>945
CBR250Rは、2011年250クラス販売一位、
2013年四位3965台、2014年五位2716台までは立派に売れとる。
Ninja250SLも初登場から2年は平均1500台ペースで売れてるし悪くは無いよ。
逆に、ジクサーがNinja250SLを越えられないとヤバイ。
ジクサーは油冷というスズキにとって重要なエンジンなわけで。

948 :774RR:2020/07/03(金) 00:35:51.14 ID:MplCcPp6.net
もう油冷でカタナ250でも作れば良いんじゃないの?
バイク需要なんて日本だと知れてるので、あくまで世界に通用するものを開発しろ

949 :774RR:2020/07/03(金) 00:41:46.34 ID:Ycb6gtOb.net
>>948
そうやって出来たのがカタナなんだよなあ…

950 :774RR:2020/07/03(金) 07:51:25 ID:AgcCxZAA.net
結局ストファイ云々欧州で人気云々全て安くでっち上げるための言い訳に過ぎなかった気がするな

951 :774RR:2020/07/03(金) 08:11:06 ID:+KmeYvso.net
まあな、元ネタがストファイに最適化されちゃってるんだから
どう小手先でいじくり回そうとストファイにしかならん
負け惜しみで新時代のカタナはストファイだ!何より乗りやすい!
もう惨めすぎる

952 :774RR:2020/07/03(金) 08:37:57.18 ID:KYkyiQ0Z.net
>>947
初期型ニンジャ250Rが末期でR25発売前のライバルが出揃ってない状況が生んだ数字と順位でしょう。
日本限定で。

953 :774RR:2020/07/03(金) 10:37:44.03 ID:IHveDLQI.net
シートポジションとの関係でハンドルを上げなければ操作性に問題が出るからでしょ
テストライダーがローハンドルだとOK出さなかったんだろ
基本ディメンションから設計ミスっていると思う

954 :774RR:2020/07/03(金) 10:53:04.75 ID:AgcCxZAA.net
設計っていうかあのデザインを100%受け入れざるを得なかった時点からもうどうしようもなくなってる

955 :774RR:2020/07/03(金) 10:55:46.46 ID:fg2IVYeO.net
出すのが10年は遅かったな バンディットとかをベースにすりゃこんな酷い事になってない
まだ多少は余裕があって社内で温めてって余裕こいてたんだろうが
本当に苦しくなってから日銭欲しさに焦って出すからこんな事になるのさ

956 :774RR:2020/07/03(金) 12:04:35.49 ID:mq5tEhB/.net
スズキの在庫が全部掃けたとは思えないので、日銭稼ぎにもならなかったんでは…
今はジグサーめちゃプッシュしてるけど、無理だよねえ

957 :774RR:2020/07/03(金) 12:23:29.36 ID:tQHJjqpO.net
油冷って今更感も凄いしな

958 :774RR:2020/07/03(金) 13:55:51.07 ID:dOSBGuSm.net
昨年は人気ナンバーワンだったけど
今年はハンターカブにとられそう。やべぇ

959 :774RR:2020/07/03(金) 14:03:50.17 ID:grcubWI9.net
普通にハンターカブでしょ

とも言い切れないんだよな。そっちも生産に遅延起きてるから売りたくても売れないっていう

960 :774RR:2020/07/03(金) 14:38:05.29 ID:bA5D7LQB.net
生産遅れても解消されれば売れる見込みのある車種と市場に溢れかえってるのに売れる見込みのない車種じゃ立場が全く違うでしょ

961 :774RR:2020/07/03(金) 14:40:17.90 ID:u8r2K9HB.net
>>957
一応旧来の油冷とは別ものだけどね

962 :774RR:2020/07/03(金) 15:59:59.46 ID:rB2mvfem.net
むしろ旧来の油冷なんてぶっちゃけ空冷やん

963 :774RR:2020/07/03(金) 17:27:52.54 ID:AkOww15O.net
ニンジャ250は絶滅していた250のフルカウルスポーツを出したら大ヒットしたって話で
既に似たようなのが沢山ある現状ではジクサーの武器って安さだけだもんな
市場が成熟してるから、ある程度食い込む事はできても大ヒットが狙えるジャンルじゃなくなってる

964 :774RR:2020/07/03(金) 17:57:08.44 ID:CXSGQMxN.net
新型油令でオフを!新型セローが出る前に出せば一定需要は見込めるのでは

965 :774RR:2020/07/03(金) 18:21:56.52 ID:wJXC38BP.net
お前それせっかく出したのに完全に空気のKLX230くんの前で言えんのか

966 :774RR:2020/07/03(金) 18:47:32.15 ID:CXSGQMxN.net
以前ジェベルに乗っていたので、その代わりになるようなパワフルオフツアラーが欲しくて…

967 :774RR:2020/07/03(金) 18:49:44.61 ID:tQHJjqpO.net
とりあえず安い250だからどっかの150万バイクと違って全く売れんって事は無いだろう

968 :774RR:2020/07/03(金) 18:53:49.27 ID:AgcCxZAA.net
いやいや新型カタナ売れてますよ
販売店に
今度新色2色出しますからうはうはですわ

969 :774RR:2020/07/03(金) 19:11:33.70 ID:u8r2K9HB.net
>>965
海外の法規にあわせたクソデカライトのデザインがかっこよくないし
空冷の230ccエンジンでマイルドなモデルかと思いきや普通にシート高885mmあるしで
完全に日本のニーズ外して来てるからね…
あれ買うなら中古のKLX250買うって人の方が多いんじゃないかな

970 :774RR:2020/07/03(金) 19:12:11.15 ID:AkOww15O.net
230は知らんがKLX250のエンジンは結構がさつに感じたからな
長年使いまわしたYやKよりは出来が良いと予想してるんだが、ファンライドが無いから気軽に試乗できん

971 :774RR:2020/07/03(金) 19:13:45.80 ID:Bo6zfMQh.net
そろそろ次のスレか?

972 :774RR:2020/07/03(金) 20:43:25.48 ID:MplCcPp6.net
カタナが売れてるだと?
どこの世界線の話だよ

973 :774RR:2020/07/03(金) 20:48:23.32 ID:tQHJjqpO.net
スズキがトヨタ並みの巨大企業なパラレルワールド

974 :774RR:2020/07/03(金) 21:34:24.37 ID:i+68eXBM.net
>>968
たった3行の日本語すら理解されなくて草

975 :774RR:2020/07/04(土) 13:07:19.89 ID:dbsIxbYj.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/102971256_1326157697590361_4876295363871491824_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=105&_nc_ohc=sm-wJp-V9vIAX_cz78P&oh=b2e677ee8a268e07489dd26f11750178&oe=5F294B80

976 :774RR:2020/07/04(土) 13:17:49.73 ID:JiuazLBi.net
レーシングチーム持ってるんだし
PRなら8耐のSSTクラスにでも出場すりゃいいのに

977 :774RR:2020/07/04(土) 13:20:02.22 ID:P6nZeX8a.net
リンクだけ貼るのはマナー違反
ちゃんと「青/黒の焼け石に水カスタム」とでも書いとけ

978 :774RR:2020/07/04(土) 13:36:58.70 ID:Lw0VJO2t.net
パターンは嫌いじゃない
ベースのS1000の方でやって欲しい

979 :774RR:2020/07/04(土) 13:41:12.11 ID:m+MukQNS.net
別にGSX-Rで良いよな

980 :774RR:2020/07/04(土) 14:22:25 ID:UK4jzrUg.net
またも当然のように撤去されるリヤバンパー

981 :774RR:2020/07/04(土) 14:40:32.80 ID:aBfRFQRy.net
もうこれマイチェンでリアフェンダー普通にしたらちょっとは売れるんじゃないの?
無理か

982 :774RR:2020/07/04(土) 18:12:54 ID:p/VA25os.net
>>981
生産はしていないと思うので、流通在庫が問題だしね。
売りつくす方法は50万引き、それでもダメなら半額セールしかない。

983 :774RR:2020/07/04(土) 18:16:07 ID:1zgYN+82.net
9月の決算セールか年末年始に賭けるしかないな
バイク屋は大変だね

984 :774RR:2020/07/04(土) 18:17:44 ID:pj/6B5DI.net
半額ならネタで買っても良いわ

985 :774RR:2020/07/04(土) 18:18:09 ID:PwTOhMLP.net
いつも思うが、どうやったら売れるとか販売店からすれば大きなお世話なんじゃね?
お前ら他人の事より自分の老後の心配でましてろよwww

986 :774RR:2020/07/04(土) 18:27:47 ID:lhEEnJXB.net
お前こそいつも思ってないで老後の心配でましてろよwww

987 :774RR:2020/07/04(土) 20:32:21.98 ID:P6nZeX8a.net
なんかよく分らんけど心配でましてろよwww

988 :774RR:2020/07/04(土) 20:42:12.00 ID:ijWrKNEC.net
>>851
一般道でそんなの感じる訳ないだろ
記事の受け売り鵜呑みにし過ぎ
まずはなんでもいいからバイク買って乗れ

989 :774RR:2020/07/04(土) 21:12:56.36 ID:IBDWhMK4.net
心配でましてろよwww

なんかツボるなこれ

990 :774RR:2020/07/04(土) 22:48:16 ID:yxSVco+2.net
バイクってのは実際に買って乗り回さないと分からない事も多いからな
年2000kmも乗らずに飾っておけばいい主義の人はスペックやカスタム内容が全てなんだろうけど
別にカタナを買う必要は無いがバイク乗ろうや

991 :774RR:2020/07/04(土) 23:52:42.19 ID:xlp6y7jH.net
>>990
全然関係無いんだけど新型コロナウィルス(SARS-Cov-2)みたいなIDしてんな

992 :774RR:2020/07/04(土) 23:57:43.97 ID:Kcu/ZoSR.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593874589/

993 :774RR:2020/07/05(日) 00:09:39.06 ID:zA/+4O8G.net
>>990
お前はこの嵐の中バイクに乗るのかよw
その書き込みからしてもお前がライダーじゃねえって分かるぜ、小僧

994 :774RR:2020/07/05(日) 00:26:31.93 ID:+o9oLdJQ.net
なぜこのKATANAを批判してる人間に「バイク乗ろうや」という言葉が出るのかわからん
バイクに乗っていればこのKATANAの良さがわかるとでも言いたいのだろうか?
叩かれているのはタンク容量等の杜撰な設計やスズキの売り方だとわからないのか

995 :774RR:2020/07/05(日) 00:34:18.03 ID:MatJzKB9.net
嵐…?妙だな
全国各地が嵐だと決めつけるのはおかしいんじゃないかい?
井の中の蛙。視野が狭いな

996 :774RR:2020/07/05(日) 00:37:17.17 ID:MatJzKB9.net
>>994
言語理解能力低いんじゃね?
俺はカタナを買う必要はない。って前置きしてるが

997 :774RR:2020/07/05(日) 01:09:31.99 ID:+o9oLdJQ.net
一番下の行に書いてある事を前置きという方が言語能力低いと思います

998 :774RR:2020/07/05(日) 01:16:36.92 ID:MatJzKB9.net
>>997
自分の都合の良いように曲解すんなって書いてるんだよ
ここまで書かないと分からないのか?

999 :774RR:2020/07/05(日) 01:18:52.64 ID:ZhYL5uvj.net
カタナを叩いてる奴はバイクに乗ってないと決めつけたり
日本の面積の半分を超える地域で大雨警報・注意報が出てる状況でバイクに乗ろうとか言い出す方が視野が狭いんだよなあ…

1000 :774RR:2020/07/05(日) 01:19:29.07 ID:MatJzKB9.net
こりゃツッコミ以前の問題だな
ここのスレは上げ足しか取らないから内容が全くない
次スレ必要だったか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200