2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ツッコミ多めスレその5【チョイノリ3.0】

1 :774RR:2020/06/11(木) 10:19:07.22 ID:MA4UKQE9.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581145273/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586249950/

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588583493/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590203845/

812 :774RR:2020/06/29(月) 09:34:43.62 ID:DqsQ0lWS.net
つまり遠回しにS1000なら400km近く走れますよって言いたかったんだろ

813 :774RR:2020/06/29(月) 10:46:53.98 ID:+ZsRlbaK.net
そもそも本当に23kmの燃費で走ってたのか?
動画内では18.5kmなんだろ

814 :774RR:2020/06/29(月) 10:47:11.81 ID:rDED9S1B.net
>>808
ETC設置出来ないから高速に乗らないかもなあ。

ちょい上に一体型ETCが便利とか訳のわからないフォローしてた人がいるが、
そもそも新カタナはスズキによればスゲーかっこいいデザインなんだろ?
ならハンドルに一体型を付けるというクソダサい事はあり得ない。
3.0をそのまま市販化したかったわけで、ならばETCを隠すのが筋。
タンク容量とデザイン、どっちを取るかで「デザインを取った」わけで。
わざわざ小さいバッテリーまで作ってまでデザインを優先した。
なのにETCは隠さない(隠せない)とか、こだわりが有るのか無いのか訳わからん。
マスの集中化を理由に尻切れトンボみたいなデザインをしてきたのに、
なぜかバッテリーをシート後方に置くという、本当に訳がわからん。
デザインの論理性が無い、デタラメ過ぎる。

815 :774RR:2020/06/29(月) 10:58:25.32 ID:hbn6zH/v.net
今回のステマで良かった事

ガス欠対策で警告灯は早めに点灯することがわかったw

816 :774RR:2020/06/29(月) 11:24:03.09 ID:wTa3faNd.net
結局、工業デザインなんだからデザインと機能が成立してないといけないのに
これはデザインのために機能を全部犠牲にしたわけだから仕方ない。

そもそも、スイングアームの車軸中心より後ろに重いフェンダーを付けてるバイクは
すべてデザイナーのエゴを通した工業製品としてはB級以下の製品。金出して欲しくならない。

817 :774RR:2020/06/29(月) 11:35:21.57 ID:hbn6zH/v.net
アンチモーターサイクルだよなw

818 :774RR:2020/06/29(月) 11:55:54.50 ID:qfo8shQJ.net
>>816
そう言えばCB1000Rもスイングアームマウントフェンダーだったな
あれも販売苦戦してるみたいだけど、関係あるのかも

819 :774RR:2020/06/29(月) 12:12:22.45 ID:vFHMNFOZ.net
>>818
関係ないんじゃね?
MT-09は世界中で売れてんじゃん。

820 :774RR:2020/06/29(月) 12:22:03.44 ID:bf3ZwrIN.net
>>818
月刊O誌的には関係が有りそうです

2018年 JAPAN BIKE OF THE YEAR 
総合クラス1位 CB1000R  (BIGクラスでは2位)
https://www.autoby.jp/_ct/17236912

2019年 JAPAN BIKE OF THE YEAR
総合クラス1位 新型カタナ  (BIGクラスも1位のW受賞)
https://www.autoby.jp/_ct/17298675

両車とも市場動向とは直結していない模様

821 :774RR:2020/06/29(月) 12:22:52.80 ID:9E6CDGf/.net
関係ないねMC後のMT-09がそうだけど それをそのまま乗ってる人が多く感じる
カタナはオーナーさんも真っ先にアレを市販のフェンレスに換えちゃう人が多いから
MT-09には似合ってるけどカタナには似合わないと思ってんのかな

822 :774RR:2020/06/29(月) 12:23:09.02 ID:QVP/F++u.net
日本ではフェンダーレスが流行りなんだし、それでいいのにね
バイク業界が世界に目を向けてるからこうなってるんだろうけど

823 :774RR:2020/06/29(月) 12:41:40.01 ID:cOzo9d9N.net
世界に目を向けたはずなのに全く売れなかったバイクがあってな…

824 :774RR:2020/06/29(月) 12:57:15.99 ID:v+GueJhU.net
>>819
答えは出てる価格だけだな
運動性の差なんか解りもしないフェンダーの造詣にこだわってるやつはアホ

825 :774RR:2020/06/29(月) 14:20:27.94 ID:8SKSb15Z.net
確か米国では反射板を強制的に付けさせられるように、欧州ではフェンダーの長さも規定されてるとかと聞いた

826 :774RR:2020/06/29(月) 14:24:18.11 ID:DdzWwVDl.net
以前ここで言われてたようにMT-09はアルミでカタナは鉄だからだろ
格下がアルミでなぜカタナは鉄なのか意味不明だが

827 :774RR:2020/06/29(月) 14:26:00.22 ID:h3SfitVZ.net
刀だからじゃない?

828 :774RR:2020/06/29(月) 14:29:51.61 ID:DdzWwVDl.net
>>827
...なるほど合点がいった

829 :774RR:2020/06/29(月) 14:36:14.76 ID:rVS9mNY7.net
残鉄剣、つまり残りも(ry

830 :774RR:2020/06/29(月) 14:47:44.90 ID:v6EpdCSW.net
あのリヤバンパー、4kgくらいあるってな
追突されても安心だな(白目)

831 :774RR:2020/06/29(月) 15:23:09.36 ID:qfo8shQJ.net
フェンダーというかバンパーだったのか
斬新な発想だな

832 :774RR:2020/06/29(月) 15:27:58.32 ID:+ZsRlbaK.net
後ろから車に追突されても安心だな(白目

833 :774RR:2020/06/29(月) 15:53:53.71 ID:wTa3faNd.net
運動エネルギーは距離の2乗倍で作用するから、
スイングアームの先端に重いパーツを付けたらどうなるかって話で
まあ、ファッションバイカー向けのファッションバイクってことだったらいいんだけど
メーカーが運動性能とか言い出すからバカすぎるなって思ってしまう。

834 :774RR:2020/06/29(月) 16:17:29.68 ID:hbn6zH/v.net
ト、トラクションを稼いでグリップ上げるためだからね!

835 :774RR:2020/06/29(月) 16:35:08.43 ID:HHS9mmVl.net
バイク乗ってる八割方はデブだから関係ねくね?

836 :774RR:2020/06/29(月) 17:01:39.26 ID:OTLLUFvB.net
加速時にケツを引けない仕様だから
横Gに対してはGキャンセラーかなにかを積んでるはず

837 :774RR:2020/06/29(月) 17:19:08.40 ID:qfo8shQJ.net
フラスコーリにも文句言いたい
機能性無視した工業デザインなんて、ただの空想バイクじゃねーか

と思うんですよ

838 :774RR:2020/06/29(月) 17:40:32.07 ID:Mg/lv2kL.net
自慰キャンセラー!

839 :774RR:2020/06/29(月) 18:24:59.96 ID:NfLBmIdm.net
>>837
本人は貴重なイタリア登録車を所有しているらしいから許そう

840 :774RR:2020/06/29(月) 18:32:29.16 ID:OExdi9C7.net
さっきさいたまの16号上りで新型見たわ
公道で見たのは2回目で相変わらず音は良くて思わずおおって言ってしまった

841 :774RR:2020/06/29(月) 18:58:12 ID:8T/lnA4h.net
>>840
親指隠せたかい?

842 :774RR:2020/06/29(月) 19:02:18 ID:zjKJJgQ6.net
デザイナーに罪はない
責任はデザイン案をひねりも何もしないで安上がりにでっち上げたメーカーにある

843 :774RR:2020/06/29(月) 19:18:50 ID:ER5Cz1Lk.net
>>818
乗り出し170万くらいのバイクが単独で年間600台くらい売れてる訳だから
苦戦というほどでもないんじゃないか?
販売目標には届いてないようだけども

844 :774RR:2020/06/29(月) 19:38:34.11 ID:BSgt7SGu.net
あれだけ宣伝工作して600台だから笑われてんだよ

845 :774RR:2020/06/29(月) 19:44:52.92 ID:rDED9S1B.net
>>818
CB1000Rは値段高いけど、18年には572台売れてる。
150万クラスだから、まあまあ売れているのかも。
片持ちスイングアームは実は超小さいし、フレームもあえて細い。
CB1000Rもダウンドラフト吸気だが、タンクは17リットル。
カタログ燃費は16.7km/L、カタナは19.1km/Lだけど、
まあこのスレの「とある彼」よるとKATANAの燃費は23km/Lだから、
ならCB1000Rも彼に乗ってもらえば20km/Lはあるかも。

846 :774RR:2020/06/29(月) 19:57:34.94 ID:9SCQvUg/.net
>>845
CB1000Rは燃料タンク16リッターだぞ

847 :774RR:2020/06/29(月) 20:10:14.94 ID:vt+Jl2aD.net
僕のB-KINGは16.5です(半ギレ

848 :774RR:2020/06/29(月) 20:10:43.33 ID:ER5Cz1Lk.net
>>844
カタナの話はしてないぞ?

849 :774RR:2020/06/29(月) 20:17:49.50 ID:cDboqZ5U.net
>>833
その違い乗って解るんだ凄いね

850 :774RR:2020/06/29(月) 20:24:54.29 ID:YEigrc6q.net
また来たのか
路面追従性がボロクソになるのが分からないかい?

851 :774RR:2020/06/29(月) 20:31:23.22 ID:wTa3faNd.net
>>849
はっきり言ってバカでもわかる。っていうかわかんない人は鈍感で残念なやつだろ。
リヤホイールを鍛造品に換えて500グラム軽くなっただけでも乗り味が変わる乗り物だぞ?

852 :774RR:2020/06/29(月) 20:33:53.36 ID:+ZsRlbaK.net
ここにいる人っていい意味でも悪い意味でもカタナに対しての興味が尽きないんだな
もっと無意味に争え

853 :774RR:2020/06/29(月) 20:43:01.68 ID:wM4cjc67.net
人の彼女や奥さんに執拗に喰らい付く変質ストーカーみたいだから争い以前のハナシやん

854 :774RR:2020/06/29(月) 20:47:03.25 ID:hbn6zH/v.net
ステマ隊もうちょっと頭使うように!

855 :774RR:2020/06/29(月) 21:21:48.44 ID:2607KYBu.net
>>852
>>853
こんなにボロクソ言われ続けるのはちょっと珍しい
ほぼ全てを失敗した新型カタナを見守ろうじゃないか

856 :774RR:2020/06/29(月) 21:26:03.63 ID:7wXjsPdL.net
>>843
ホンダディーラーでも売れていないとはっきり言っていた
実際見ないしね。

857 :774RR:2020/06/29(月) 21:33:51.89 ID:lAovWMso.net
CB1000Rは目標販売台数1000台だけどちょっと多く見積もりすぎ感ある
まあまあ独特な外見だし、各種装備が充実しているとは言え大分高額な部類のバイクだし
600台弱という販売台数は至極妥当なものに思える

858 :774RR:2020/06/29(月) 21:47:03.73 ID:lDzMqLIR.net
せめてロケットカウルついてればなぁ

859 :774RR:2020/06/29(月) 22:04:30.98 ID:zjKJJgQ6.net
いやいや擁護荒しの皆さん
ここで何言っても無駄ですって
そんな暇あったらオーナースレとかユーザースレとかを盛り上げてやってくださいな
単発が必死で擁護してるのが哀れで哀れで

860 :774RR:2020/06/29(月) 22:19:52.77 ID:4Kzg1Kg/.net
【スクープ】国内で大きな動きあり!! 新カタナ改造計画を追う!
https://young-machine.com/2019/04/20/31866/

一年以上前の記事だけど、パーツメーカーもここまで売れないとは思わなかっただろうなあ

861 :774RR:2020/06/29(月) 22:23:15.68 ID:9E6CDGf/.net
チープなリヤサスユニットだからなぁ
もっと高性能なサスならまだしもバネ下重量増は荷が重いだろ
それを無視してデザイナーの拘り?を安易に優先しちゃうんだから
ハンドリングへの配慮とかお察しだな

862 :774RR:2020/06/29(月) 23:49:38.52 ID:qfo8shQJ.net
>>857
CB1000Rの車体を使い回してCB-Fコンセプトを作ったところを見ると
ホンダとしては不本意な業績だったんだろうね
CB-Fまで空振りに終わったら、カタナに次ぐ失敗作という事になりかねない

863 :774RR:2020/06/30(火) 00:44:15.46 ID:vJBvMMaR.net
CB-Fは未だにCB1100とかいう懐古主義の象徴みたいなバイクに乗ってるおっさん共に
そんなもんもう作ってられねーから最新のバイクに乗り替えろというメッセージだぞ

864 :774RR:2020/06/30(火) 02:06:01.77 ID:J61cYrLv.net
前から新カタナが何かに似ているけど思い出せなかったけど、ピンと来た。
ノートルダムの鐘のカジモドの丸まった背中だ。
カジモドの背中みたいなタンクなんだよ。

865 :774RR:2020/06/30(火) 04:29:49.05 ID:wpAc+8ts.net
>>863
何だそのエスパーは
CB1100は単純に排ガス通せるかわからんし勝手に消えるかもしれんが
ホンダはそんな事思ってないだろw

866 :774RR:2020/06/30(火) 07:38:54.99 ID:ySvl06Kt.net
CB1000Rはデザインが中途半端というか。従来通りのストファイデザインであって欲しかった。更に言えばペットネームはホーネットで

867 :774RR:2020/06/30(火) 07:47:32.25 ID:9ie7GwW2.net
>>865
単純に生産・販売する余裕があれば、一世風靡した名車のモチーフを
「過去のもの」として放置するのはもったいないし、ファンサービスにもならんしな
伝統とか遺産というものに関して日本メーカーも頑なな意識が変わってきたのかも知れん
一方、余裕なんてサラサラ無いのに大博打打ったメーカーが有るとか無いとかw

868 :774RR:2020/06/30(火) 07:57:14.20 ID:7Jdw2KKx.net
何言ってんだこのおっさん
死ねや

869 :774RR:2020/06/30(火) 08:31:23 ID:82ydZsv3.net
ところで擁護なんているのか?

このバイクを褒めてる奴ってどんな表現してんだ?

時折『擁護が来た!!』って嬉しそうだけどナンも褒めてないような

擁護じゃなくてお薬の時間じゃね?

870 :774RR:2020/06/30(火) 10:39:02 ID:+aARE8mR.net
擁護でなくてホンの少しでもいいから売れないと困っちゃう可哀相な人達が結構居るのは間違いない

871 :774RR:2020/06/30(火) 11:29:02.93 ID:awbTPsuD.net
主にバイク屋が大変だろうな
後は売ろうとしてる現オーナー

872 :774RR:2020/06/30(火) 11:30:10.19 ID:c81QmpxP.net
https://pbs.twimg.com/media/EbuLIU5VcAA40zZ.jpg

873 :774RR:2020/06/30(火) 11:44:15.01 ID:94C3+PZ3.net
パーツメーカーは推しなんだろうなぁ
チャンスなんやない?どこも実現出来てない皆が納得するようなセパハンキットでも開発すりゃ
技術力を示せて日本一のカスタムパーツメーカーって称号が与えられるでしょう

874 :774RR:2020/06/30(火) 12:00:02.47 ID:82ydZsv3.net
で具体的な擁護の表現てどんなん?

875 :774RR:2020/06/30(火) 12:10:23.32 ID:sAgVqsXv.net
擁護の表現?
車種別スレの頃から新型カタナの魅力を語る人は居なかった様な・・・
否定派から出る新型カタナの問題点に理論的反論をする訳でも無く
ただ噛みついて来ていただけでしたかね・・・

だから次第に否定派に絡んで来ると擁護派認定に成ったと言う流れ

876 :774RR:2020/06/30(火) 12:35:03.47 ID:xhUPrl8i.net
>>874
否定派に意味のわからんバカな絡み方する輩でしょw

877 :774RR:2020/06/30(火) 14:59:06.66 ID:+aARE8mR.net
タンク容量やらウエイトバランスやら超大アップハンドルに対する苦言に対して理論的反論は無理だし
唯一が値段に対しての「貧乏人wwww」しか無かったな・・・

878 :774RR:2020/06/30(火) 15:02:18.92 ID:+aARE8mR.net
あー、後は実売がバレる前のメーカーによる「売れてる詐欺」を鵜呑みにした
「お前等みたいな馬鹿が何を言おうが爆売れ中www」だったかな

879 :774RR:2020/06/30(火) 15:21:50.13 ID:UzNgq2zF.net
(販売店には)売れている!と言いたかったのかなw

880 :774RR:2020/06/30(火) 17:23:07.62 ID:CvF1iSj0.net
コレって180キロリミッター付いてんですか?

881 :774RR:2020/06/30(火) 18:51:00.51 ID:aoqkow2d.net
なんか前に200kmまでだったら最強とか言ってた奴がいたの思い出した
今どうしてんだろ

882 :774RR:2020/06/30(火) 21:18:33.81 ID:eM5ZVROZ.net
速度200km/hまでしか出ないサーキットでもSSの方が速いだろうし
距離200kmをレースペースで走るにはタンク容量が足りないし
何が最強だったんでしょうね? 強がりかな?

883 :774RR:2020/06/30(火) 21:19:57.80 ID:MzISNu8M.net
女子とのタンデム

884 :774RR:2020/06/30(火) 21:35:56.29 ID:J61cYrLv.net
>>873
パーツメーカーがセパハンを作れたとして、でもカタナ自体は売れないままだろう。
仮にスズキがマイナーチェンジで、セパハンのカタナ(現行デザイン)が出たとしても売れない。
まあ、セパハン化は相当開発費をかけないと無理だろうし。
セパハン化にすると、ステップ位置もバックステップにしないとおかしいし、
でもステップ位置が後退したら、タンクも素直に後ろに伸ばせてシート下までの部分が不要になる。
すると自然とシートが下げられて足付きは改善するけど、シート自体も後退気味になるから、シート周りとリアまでは完全作り直しになる。
となると、フロントカウルからの整合性が相当大変な作業になる。
なんだろうね、もうフレームから完全に新車を作った方が早いかも。
セパハン1つ取っても、基本設計から始めないと無理なんだろうなあ。
悪い意味で凄いバイクだよなあ、ほぼ何も手を入れる事が出来ないという。
せいぜいナンバーをシート側に移設させ、フロントに大きいスクリーンを付けるくらいか。

885 :774RR:2020/06/30(火) 21:51:33.87 ID:bWglVjeh.net
どんだけ語ってるんだよ
逆に怖いわ

886 :774RR:2020/06/30(火) 21:57:31.04 ID:UzNgq2zF.net
メビウスの輪かよw

887 :774RR:2020/06/30(火) 22:05:08.29 ID:94C3+PZ3.net
いや
無限ループです

888 :774RR:2020/06/30(火) 22:15:54.34 ID:UzNgq2zF.net
【バイク】ホンダが「VFR750R(RC30)」のリフレッシュプランを発表 部品の再生産と販売もスタート [自治郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593520318/

889 :774RR:2020/06/30(火) 23:15:53.86 ID:J61cYrLv.net
VTみたいなVF750F(RC15)が割りと好きだった。

890 :774RR:2020/07/01(水) 00:27:11.89 ID:aEzBG1ip.net
NRのパーツ再生産したらピストンとピストンリングが欲しい。

891 :774RR:2020/07/01(水) 01:58:52.91 ID:GF+uBz8E.net
>>890
知ってると思うが、マスターがもうないのでピストンもピストンリングも作れない。

892 :774RR:2020/07/01(水) 08:53:39.33 ID:TMIMYrWo.net
まだ100万切ってないのは強気だね
もう値段で買ってくれる人に訴求するしかないとこに来てるのに

893 :774RR:2020/07/01(水) 09:39:09.45 ID:kEGtKnWA.net
まだ販売店もそこまでする覚悟は出来てないみたいだね
実質的な価値はS1000以下だから、当然値段もそれなりでないと売れるわけない
「ちょっと変なバイクだけど、これくらい安いならまあ良いか」ぐらい値下げしないとね
それとも、このまま不良在庫としてスクラップになる運命なのかな

894 :774RR:2020/07/01(水) 10:04:11 ID:iZc9RXRA.net
98万でカタナとS1000が並んでたら見た目と使い勝手とリセールバリューでS1000を選ぶだろう
いくらまで下がったら売れるようになるんだろうか・・・

895 :774RR:2020/07/01(水) 10:16:16 ID:ngEfBiaJ.net
仕入れ値次第なんじゃない?
それ以下にするくらいなら仕入れたバイク屋の店長が買い取って他店に売りそうだけど

896 :774RR:2020/07/01(水) 10:20:20 ID:iZc9RXRA.net
不良在庫確定品だから売りに行った他店が買うとは到底思えない

897 :774RR:2020/07/01(水) 11:10:26.63 ID:ngEfBiaJ.net
今なら何とかなるんじゃない?
来年は知らんけど

898 :774RR:2020/07/01(水) 12:10:57.67 ID:kEGtKnWA.net
業販は無理だろうけど、個人売買の体を取ってれば他店に売れるかな
採算割れは確実だろうけど、丸損になるよるマシと思うしかないな

899 :774RR:2020/07/01(水) 12:43:05.61 ID:4b1v9Z0H.net
店でS1000に組み直せば80万でまだ売れる

いくら部品代かかるかは知らんけどw

900 :774RR:2020/07/01(水) 15:20:07.16 ID:c8/K1+Bp.net
新車売ってもバイク屋は利益なんて殆どないって言うから
仕入れ値は130万円以上なんでない?
100万円で売れとかバイク屋が聞いたら あんたら鬼か!って感じなんだろな

901 :774RR:2020/07/01(水) 16:54:04 ID:ZtUECc85.net
値引きするにしても初動で終わってそれっきりだから実勢相場がわからないのが難しいよな
趣味性が強くストライクゾーンが狭い商品を供給過多の状態にした場合、近年ではカオスガンダム50円という笑えない実例もあった
でもこれ一応リッターバイクだしどうなるか想像もつかん

902 :774RR:2020/07/01(水) 17:18:42 ID:WwEHQ2+2.net
2020年も半分過ぎたのに店頭に並んでいる在庫車は全部が2019年製なんでしょ?
普通に見ると完全に終わったバイク感が漂っていると思います
少々の値引きでは売れないでしょうからこのままスズキの恥を店頭で
晒し続けた方が世の為になるんじゃないでしょうか

903 :774RR:2020/07/01(水) 17:27:13.05 ID:Y8eayHNu.net
世の為ならこのままでは騙されたバイク屋がかわいそうなのでスズキが市場に売れ残ってるカタナ買い戻して一旦破損なりして復活すればいい
とりあえずごめんなさいしないと

904 :774RR:2020/07/01(水) 17:27:59.07 ID:Y8eayHNu.net
誤字った破産

905 :774RR:2020/07/01(水) 17:38:43.88 ID:iZc9RXRA.net
マイナーチェンジレベルでは全く救済出来んからなぁ・・・
メーカーとしては打つ手無しってのが実情だろうな

906 :774RR:2020/07/01(水) 17:39:54.41 ID:ZtUECc85.net
>>902
簡単に言うけどこのご時勢どこも大変だぞ?
一番腹を立ててるのは買わなかった俺達ではなく、仕入れた、仕入れざるを得なかった販売店だと思うがな
こんなものを売り出したスズキが憎いってのも結構だが、それじゃ自分なりの落しどころは見えないんじゃないかね?

907 :774RR:2020/07/01(水) 17:53:23.91 ID:/uEzNGvV.net
町のバイク屋には、こいつだけじゃなくて売れ残ってる新古車なんて腐るほどあるけどな。

初期型のMT-09やR3、あと埃被ったスクーターなんかはよく見る。

908 :774RR:2020/07/01(水) 17:54:58.98 ID:kEGtKnWA.net
販売店を救済するためにも、スズキは返品に応じるくらいの事はして欲しいね
それぐらいの責任はあると思う

909 :774RR:2020/07/01(水) 19:17:06.06 ID:2LOhQaxh.net
ノリノリで仕入れて売れ残った販売店と
イヤイヤで仕入れて売れ残った販売店
キッチリとした線引きは難しいでしょうが
イヤイヤ販売店は救済措置が有るべきなのかな

910 :774RR:2020/07/01(水) 19:40:44.87 ID:ZtUECc85.net
売れると聞いて仕入れたバイクが古酒並に熟成される羽目になるかもしれない
仕入れが100万超えのバイクが現金化できなければ家賃や従業員一人の給料数か月分を圧迫する破壊力だよ・・・
で、上手くいかない理由を他者に転化するようになれば怒りの矛先はどこに向かう?
販売店はそんな会社の商品を積極的に売ってくれるか?スズキを信じてくれた顧客の為に積極的にクレーム対応をしてくれるか?
面倒だから「あー、一応言ったんすけど仕様だそーですー(棒)」とかならないか?

正直それが一番怖い。

911 :774RR:2020/07/01(水) 19:42:43.63 ID:c8/K1+Bp.net
スズキが30万円くらい補填して99万円とかじゃないとインパクトないわな
昔バロンがB菌を100万ポッキリで売った時は大赤字覚悟の処分だったのかな

912 :774RR:2020/07/01(水) 20:00:17.62 ID:kEGtKnWA.net
>>907
KATANAもこれから埃被って、ずーっと店の片隅に何年も置かれ続けるってことか

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200