2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part58【トリシティ】

1 :774RR:2020/06/11(Thu) 12:27:04 ID:xQaqtHwd.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/


■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part57【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589113437/

スレたてよろ>>980

320 :774RR:2020/06/17(水) 22:28:54.97 ID:DwzohLCD.net
マットグレーって1回も見たことないな

321 :774RR:2020/06/17(水) 22:47:57.97 ID:tesIdmpC.net
>>314

自転車レースに出ちゃうような輩もおったな

322 :774RR:2020/06/17(水) 23:32:49.34 ID:TzKCN6jg.net
>>316
ジジイなんだがトリ155でソロキャンプやってる
アニメの方が後に出てきたんだが今さら言われてもどうしようもないので
開き直って乗っている
でも女性ドライバーから手を振られたときは振り返したけどなw

323 :774RR:2020/06/18(木) 00:59:53.62 ID:CtJ+J+Ru.net
相変わらずお盛んなのね〜
若い娘相手にはブンブン振り返してあげてね〜w

324 :774RR:2020/06/18(Thu) 01:26:23 ID:+pbEDys+.net
なんのアニメだか知らんが、2018の125ccのライトシアンメタリック以外の人は全く関係無いのに、気にしすぎ

325 :774RR:2020/06/18(木) 03:06:03.54 ID:iZ/3I4Ii.net
>>324
その年に免許取って、その色のが欲しくて探しまくったけどメーカーに在庫がなくて、
いつ入荷するのかも未定と言われたので別店舗でようやく見つけたマットグレーを購入したら、
その2週間後に「シアンブルーお取り寄せできます」と電話が来た
物凄くガッカリしたけど、直後にゆるキャン効果でオタクにその色のが大人気と聞いて、
グレーにしてよかったと心底思った(ファンの人には申し訳ないけどあの手の漫画が大嫌いなので)

326 :774RR:2020/06/18(木) 03:27:54.62 ID:vqadLMBY.net
発売当初は大島優子で喚き、今はゆるきゃんで喚くオタク

327 :774RR:2020/06/18(Thu) 07:16:46 ID:OwVuLGgP.net
バイクショップとトリシティ300を逆輸入する相談を始めてるヤツいる?

328 :774RR:2020/06/18(Thu) 07:27:20 ID:B0tS0k3e.net
>>327
生産が日本じゃないから並行だけどな

329 :774RR:2020/06/18(Thu) 08:34:57 ID:a0YFts1l.net
>>305
どっちかと言うと、ミクちゃんの痛車に間違われるんじゃ?

330 :774RR:2020/06/18(Thu) 08:55:38 ID:+pbEDys+.net
チェレステって何って思ったらミク色なのか

331 :774RR:2020/06/18(木) 10:04:55.57 ID:3asNSyhs.net
気にしすぎ
大体寄ってくるのはナンシーばっかり

332 :774RR:2020/06/18(木) 12:36:13.92 ID:EyyMnntA.net
トリシティ250、はよ開発しろや

333 :774RR:2020/06/18(木) 12:48:31.20 ID:G5RsEvnA.net
>>260
JAF入れよ

334 :774RR:2020/06/18(木) 13:09:31.13 ID:tPRiD74h.net
爺さん 頭 フサフサ連盟

335 :774RR:2020/06/18(木) 18:03:38.65 ID:F9TiK1Rr.net
関係ないけど、最近はなんでもアプリじゃない?
で、ジャパンフットボールアソシエイションJAFのアプリがあるんだけど
コレ入れとけば、救援要請も自動的に座標送信とかしてくれるんかな

336 :774RR:2020/06/18(木) 18:26:25.82 ID:MluumtjT.net
GPSとかの権限を相手に渡せば可能だろうけどそこまでするかねぇ

337 :774RR:2020/06/18(木) 18:37:03.69 ID:XHqcp8tc.net
PCXとかだと怖くてとても高速乗る気にならんが
トリシティなら乗ってもいいかという気分になる
まあ小型免許+125なんで乗れないんだけど

338 :774RR:2020/06/18(木) 18:45:11.45 ID:j0FEBHaR.net
とりあえず限定解除だね

339 :774RR:2020/06/18(木) 20:51:17.30 ID:psHbxuum.net
慣らしは何キロくらいやりました?
空冷大型はじっくり慣らしたけどスクーターは初なんでわからんもんで
高回転だし水冷だしそれほど必要ない気もするけど

340 :774RR:2020/06/18(木) 21:44:15.31 ID:ykUkiQFy.net
0.2キロ

341 :774RR:2020/06/18(Thu) 22:03:04 ID:AVOfmlE6.net
慣らしは要らんだろ
その代わりオイル交換を早めにやるといい
距離数が少ないうちは交換サイクルを早めにする
新車一ヶ月1000キロで交換というのはメーカーが適当に決めた妥協点でしかない
たとえば100キロで交換しろと言ったらお前ら怒るじゃん
個人的には最低でも最初の500キロで交換した方がいいと思ってる
もちろん500キロ乗らなくても一ヶ月経ったら交換な

342 :774RR:2020/06/18(木) 22:32:03.78 ID:lbR7fWLg.net
>>341
500kmぐらいで初めてオイルストレーナ掃除したとき俺もそう思った。

慣らしってのは初期不良の洗い出しやバイクに慣れる期間でもあるわけだから、
1か月点検まではゆったりと運転してほしいってバイク屋が言ってた。

343 :774RR:2020/06/19(金) 02:14:52 ID:Z6moK4KH.net
やっぱ

三輪で

自立しないと

メリットなし

今買ってる奴

失敗したな

344 :774RR:2020/06/19(金) 06:02:22.28 ID:lp/c4isC.net
なんか必死そうだな
まあがんばれ

345 :774RR:2020/06/19(金) 06:10:08.55 ID:ry88PzJB.net
>>343
お前はいつ親から自立するのだよ

346 :774RR:2020/06/19(金) 06:39:00.45 ID:UnBrcen/.net
バイクって収納少なすぎだろ
3輪で自立するのはいいが箱はどうすんの?みんな
後ろに飛び出して付けるの?あれダサいんだよな

347 :774RR:2020/06/19(金) 06:39:01.11 ID:1FMgpB1T.net
>>343
メリットてなんだ?

348 :774RR:2020/06/19(金) 06:43:02.30 ID:NPMrEVAD.net
>>346
自分自身を鏡で見ないのと同じでバイクを横から見なければいいのよw

349 :774RR:2020/06/19(金) 07:20:05 ID:Z6moK4KH.net
うひょー

朝から必死すぎる奴等ks

「親から自立しろ」って失敗した頭でよく考えられましたね。ご苦労さん、

今日も自立しないガラクタ乗って出勤しなさいな

350 :774RR:2020/06/19(金) 07:22:13.31 ID:Y0gGQHcD.net
すげー頭悪そう

351 :774RR:2020/06/19(金) 07:37:30.47 ID:NPMrEVAD.net
『親から自立しろ』という言葉がよほど気に触ったらしいねw
大丈夫、順当に行けばいつかは自立するしかなくなるからw

352 :774RR:2020/06/19(金) 07:57:56.29 ID:J9wOFJia.net
親から自立するのは、簡単だけど
自分は自分であるって、自己自立するのは、苦労と努力が必要

353 :774RR:2020/06/19(金) 08:08:49.22 ID:Z6moK4KH.net
日本語だいじょうぶか?
ちょっと引用したら調子乗っちゃって自分でも意味わかってないやろw

354 :774RR:2020/06/19(金) 08:24:15.87 ID:UnBrcen/.net
↑転倒してるねこの人

355 :774RR:2020/06/19(金) 08:28:44.89 ID:LpgI/Skg.net
お前ら仲良しだな

356 :774RR:2020/06/19(金) 08:35:51.26 ID:b4AIzL9I.net
冬の凍結路面や雪道はどんなもんだい?

357 :774RR:2020/06/19(金) 08:52:06.95 ID:X5lbfCAG.net
まぁせっかくの三輪だし自立機能ついてる方が良いのは確かだけど、
次出る300はたしかロック機能使えば一応自立は可能なんだよね?
ゆくゆくはハンドルを切った状態でも自立できるようにして欲しい

358 :774RR:2020/06/19(金) 08:54:40.89 ID:R/e1NF5g.net
問題は、多分自動じゃない事
その都度マニュアルでロック、解除だけ自動っぽいけど
低速で自動ロックしないのは、その効果半減だろ

359 :774RR:2020/06/19(金) 09:07:35.32 ID:Hktkt103.net
>>356
ノーマルでその問いならただのアホ。
タイヤが増えたから雪道凍結路に強いというバカな考えが相当数居るのがこの界隈。

360 :774RR:2020/06/19(金) 09:08:37.78 ID:X5lbfCAG.net
>>358
手動でやるのかぁ…
ちと面倒だけど信号待ちで足を出さなくていいのはかなりのメリットだね

361 :774RR:2020/06/19(金) 09:22:02.30 ID:UnBrcen/.net
300のシート下の容量いくつでしたっけ?

362 :774RR:2020/06/19(金) 09:23:08.53 ID:J9wOFJia.net
自動と手動どっちがいいんだろうね?
常にロックが入る自動式って
稼働率高くなって壊れそう

363 :774RR:2020/06/19(金) 09:30:11.08 ID:Y0gGQHcD.net
>>362
想定される稼働回数を十分満足する耐久性を持たせて発売されるのが市販車だよ
それが満たされないとリコールなりで問題になる

自動式だって手動に切り替えられる筈だし自動がいらないにはならないわな

364 :774RR:2020/06/19(金) 09:34:06.14 ID:J9wOFJia.net
そりゃまあそうか
自動手動切り替えできればいいのにな

365 :774RR:2020/06/19(金) 10:47:34 ID:RGrl73dS.net
>>359
春先の雪が溶けて所々舗装が見えるくらいの林道なら走れるんだよ。

366 :774RR:2020/06/19(金) 11:08:47 ID:b4AIzL9I.net
>>359
トリが欲しくて情報収集中やねん
一応Youtubeも見たけど試したことあるなら教えておくれよ

367 :774RR:2020/06/19(金) 11:10:01 ID:ry88PzJB.net
>>349
ごめんてそんなに君の心に突き刺さるとは思わんかってんて
そんな顔真っ赤で怒らんでもええやん

368 :774RR:2020/06/19(金) 11:34:52.54 ID:vQqjCh/0.net
>>363-364
まぁ市販車であるmp3のロールロックは故障が多くて持病と言われてるけどな
ヤフオクとかの中古車でロールロック不良が多いよ
それ含めて外車だから敬遠される感じ
ヤマハは違うと思いたい

369 :774RR:2020/06/19(金) 11:40:33.39 ID:kj4in2ZT.net
ロック機構がその都度手動だと渋滞のノロノロ運転はメンドイのかな。
時速5キロ以下ならロック保持とかになるんか?

370 :774RR:2020/06/19(金) 11:44:43.05 ID:Hktkt103.net
>>366
スタッドレスなら圧雪までの雪道は走行できる。
凍結路はスパイクじゃないと無理。
ホイール1台分用意しておかないと、通年やいざというとき履き替えは面倒だよ。
俺は1台分用意してるから前日の天気予報で交換してる。

雪道溶けて舗装路が見えてる林道とかなら大丈夫と変なこと言う奴も居るが基本俺と同じ変態だから相手にするな。

371 :774RR:2020/06/19(金) 11:48:12.12 ID:Y0gGQHcD.net
>>368
イタ車なんてそんなもんでしょw
日本車は大丈夫よ、たぶん

372 :774RR:2020/06/19(金) 12:04:51.57 ID:8qmEJWBj.net
>>359
つべの通りだな
多少の雪ならスタッドレスでおk
チェーンもセンタースタンドと前2輪のおかげで装着楽々

373 :774RR:2020/06/19(金) 12:06:40.30 ID:J9wOFJia.net
300用のスタッドレスは出るのかな?

374 :774RR:2020/06/19(金) 12:14:35.07 ID:1FMgpB1T.net
>>372
YSP戸塚徒歩圏内だから、聞いてみようかな?

375 :774RR:2020/06/19(金) 12:34:13.77 ID:lp/c4isC.net
155に取り付けられるチェーンってあるの?
検索してもでてこなかった

376 :774RR:2020/06/19(金) 12:54:00.52 ID:8qmEJWBj.net
>>374
やっぱネット情報より直接話が聞ける方が有益だようらやま

>>375
つべのタンデムスタイルの動画が155

377 :774RR:2020/06/19(金) 13:52:43 ID:fiJ16NCS.net
>>369
5キロ以下で自動ロックとかだと駐車場前の歩道に片輪乗り上げる時に転けそうな
安全考えたら止まってから手動ロックがフェールセーフ的に正解なんだろうな

カーブ走行中にロック掛かったらと考えると夜寝れなくなる

378 :774RR:2020/06/19(金) 14:09:02 ID:R/e1NF5g.net
は? 普通に考えて傾斜センサー付くだろ
アホなのか?
まあ、自動ロックであればという、無い前提なんだけどな

379 :774RR:2020/06/19(金) 15:06:28.30 ID:JvUCKTSd.net
交差点のカーブでマンホールがあって濡れていて
前輪がズルっと滑った思わず足がでて地面を支えたけど
普通の2輪だったら転倒していたかもトリシティ買って
いて良かった思った瞬間だった。

380 :774RR:2020/06/19(金) 15:11:47.86 ID:RGrl73dS.net
良かったね

381 :774RR:2020/06/19(金) 15:16:44.24 ID:RGrl73dS.net
http://imgur.com/i1PwwLd.png

長すぎたので切った。

雨に濡れた林道を走ってみると、汚れはいつもの十分の一になった。
枯れた杉の葉がラジエーターに一つも挟まってないのには感動。

382 :774RR:2020/06/19(金) 16:05:22 ID:RGrl73dS.net
http://imgur.com/RvAUZIs.png

穴あけ追加。

マジックテープも増やしました。

383 :774RR:2020/06/19(金) 17:10:50.31 ID:wMgiVsku.net
>>356
三年くらい前に大晦日の宗谷岬で見掛けたトリシティ三台は全部スパイクだった。
テールスライドが楽しいだって。
フロント過信は要注意とも。

384 :774RR:2020/06/19(金) 18:08:04.39 ID:vFTAOcX9.net
>>382
めちゃ参考になるわ〜
ありがとう!

385 :774RR:2020/06/19(金) 19:07:21.13 ID:b4AIzL9I.net
>>370
>>383

ありがとん
過信しないことですな。
あー欲しい

386 :774RR:2020/06/19(金) 22:36:15.95 ID:hFlSbroC.net
スパイクは次元が違うからな
スパイクならトリシティである必要さえない

387 :774RR:2020/06/20(土) 00:31:13 ID:bcuxsbIg.net
そういえばトリシティって名称はどんな意味なんだ?

388 :774RR:2020/06/20(土) 00:49:39.96 ID:ijeP1Ft1.net
tri=3、city=市(シティーコミューター)あたりじゃないのかね。

389 :774RR:2020/06/20(土) 07:49:26.67 ID:RVBVd2I0.net
自立したら斜めにならんからあぐらかいて待てるな

390 :774RR:2020/06/20(土) 08:19:08.39 ID:bcuxsbIg.net
>>388
なるほど
自分はTricityをTrickyに空目したから何かかけてるのかと思ってた

391 :774RR:2020/06/20(土) 13:28:33 ID:DcOCDCMw.net
>>386
舗装路で死ねるんだが

392 :774RR:2020/06/20(土) 13:36:19 ID:HyZMKyVd.net
久しぶりの天気
走ってきた。

あと1ヶ月で購入から丸一年かぁ
保険契約が5000km以内になってたから、なんとなくセーブしてしまったけど
来年は5000以上契約にしたので

距離気にせずロングライドするかな
北海道いってみたいなぁ・・・
でも、長期休暇なんてとれないしなぁ

393 :774RR:2020/06/20(土) 13:38:18 ID:DcOCDCMw.net
絶対に濡れたくないでござるという執念を感じる
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/1d/65/27ed60077d320f30397703e8a1575e7a.jpg

394 :774RR:2020/06/20(土) 13:42:04 ID:HyZMKyVd.net
>>393
これでも、止まると豪雨のときは濡れるんだよなぁ・・・・。
でも、ココまでやってる人だと、写真に写ってないけど、可動式のカーテンレールは装備してそうだな。

395 :774RR:2020/06/20(土) 14:01:53.48 ID:psPiz5hs.net
aio屋根は防御力は一番高いだろうけど、経年劣化で一番みすぼらしくなりやすいんだよな

これは見た感じ、後ろ側バタついてうざそうな感じがするんだがどうなんだろうね

396 :774RR:2020/06/20(土) 15:25:49.08 ID:6tU4BIJ1.net
>>393
自作かな?
後部がパラシュート効果で凄い抵抗になってる気がする

397 :774RR:2020/06/20(土) 15:36:16.41 ID:buHmCus0.net
>>396
自分もそう思った。
サイドだけ残して後ろは解放しておいた方がいい気がする。

398 :774RR:2020/06/20(土) 16:19:39.99 ID:9Zq7U+1z.net
小汚ない、これしか思い浮かん

399 :774RR:2020/06/20(土) 16:26:07.53 ID:DcOCDCMw.net
後方はむしろ風が巻き込むから
衝立装備で空気抵抗が減少すると思う
ただ、あまりやり過ぎると逆効果だとは思う

400 :774RR:2020/06/21(日) 01:36:13.68 ID:SNm6jDHh.net
>>396
同感
後方へ風を通すスリットとかあれば、むしろ直進性が上がるかもしれない
どうせ屋根つけてる時点で速度は落ちるが

しかし>>393はよくやるよ
俺ならこんな装備つけるくらいなら車に乗ってる
でも都内とか駐車場の維持費用が大変な場所に住んでるなら、こういうのもありなんだろう

401 :774RR:2020/06/21(日) 02:12:43.88 ID:k5UPr4Xf.net
ルーフシールドの屋根の後ろ側に合皮?のカバー付け足しただけだろう
ごてっとして見えるが、結局は屋根+ちょこっとした付け足しじゃね

屋根を限界っぽいとこまで内側に絞ってる感じがまた微妙に感じるのかもしれんな

402 :774RR:2020/06/21(日) 07:28:54.61 ID:fZvm0MYh.net
残念だけど枠内に収まらない車両は駐車しちゃダメなんだよなぁ
そう考えるとトリは他のバイクより大変だ

403 :774RR:2020/06/21(日) 07:37:48.05 ID:DesIo79c.net
フランス語の動画だから
何言ってるのかよくわからないが
300欲しくなる

404 :774RR:2020/06/21(日) 07:51:33.67 ID:mAwQut1g.net
>>193
>理想は、キャリフォルニアの在日が起こしたベンチャーズの
>Lit Motorみたいな自立二輪(キャビン付き)
>あれマジ欲しい


セブンイレブンの1人用のでいいやん

405 :774RR:2020/06/21(日) 08:22:38.36 ID:wXm/H04w.net
トリシティは思ってるほどでかくないよ。
よくあるマンションの2 M x1 Mの駐車スペースに収まるよ。

406 :774RR:2020/06/21(日) 08:42:28.65 ID:CGKBfXds.net
ベンチャーズwww

407 :774RR:2020/06/21(日) 10:51:21.22 ID:QneA4mk+.net
>>405
三台並んだら真ん中のは動かせない

408 :774RR:2020/06/21(日) 11:01:57.34 ID:WIhWQ0ZT.net
日本にキャリフォルニアなんて地名があったとはw

409 :774RR:2020/06/21(日) 13:17:17 ID:Zqbk/sKj.net
ガキンチョにガン見され続けた
(´Д⊂ヽ
オートバイだねぇとカーチャンは買い物に行きたそうだったが
ガキンチョはガン見して、散歩から帰ろうとしない犬みたいに動かない

あいつは将来トリシティ買うな

410 :774RR:2020/06/21(日) 13:52:10.68 ID:RpsuPJFr.net
https://youtu.be/jTsmDhX2dzw

411 :774RR:2020/06/21(日) 14:28:11 ID:Zqbk/sKj.net
トリシティでいいです、、、
ダサいよそのマシン

412 :774RR:2020/06/21(日) 14:53:20 ID:k5UPr4Xf.net
3輪なのにバランス悪く見えるな
前後短くて背高だからか?

413 :774RR:2020/06/21(日) 14:54:40 ID:iSauKEeZ.net
下りで攻めて楽しいトリシティでいいです。
擦るからセンスタ外したわ。

414 :774RR:2020/06/21(日) 15:00:19 ID:wXm/H04w.net
なっとうごはん

415 :774RR:2020/06/21(日) 15:33:44.48 ID:SNm6jDHh.net
>>404
> セブンイレブンの1人用のでいいやん

ミニカー扱いのEVだっけ?

416 :774RR:2020/06/21(日) 15:38:58.81 ID:CarG4MUm.net
>>415
https://autoc-one.jp/toyota/launch-1105646/

417 :774RR:2020/06/21(日) 16:12:26.38 ID:QneA4mk+.net
>>409
nikenがライダーに起用されたら、俺ライダー見ちゃったって思うだろうなぁ

418 :774RR:2020/06/21(日) 16:45:48.02 ID:k5UPr4Xf.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2180769.jpg

419 :774RR:2020/06/21(日) 16:50:54.77 ID:xwZdF28M.net
最近、トリ目シティなんだよな
老化なのか?

420 :774RR:2020/06/21(日) 16:51:49.93 ID:Zqbk/sKj.net
ナイケンを白バイが使わないのはなんでだろ

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200