2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part58【トリシティ】

1 :774RR:2020/06/11(Thu) 12:27:04 ID:xQaqtHwd.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/


■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part57【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589113437/

スレたてよろ>>980

575 :774RR:2020/06/27(土) 13:03:34.72 ID:+lPvnX38.net
メットで髪のセットが乱れることかしら

576 :774RR:2020/06/27(土) 13:44:46.02 ID:BNv667YQ.net
欧州のレビュー動画が出てきてるけど
フランス語とかスペイン語わからん
MP3の方がサイズ小さいのね

577 :774RR:2020/06/27(土) 13:44:55.50 ID:+iYx5v/4.net
>>575
おい、薄毛

578 :774RR:2020/06/27(土) 14:11:50.70 ID:we8kpGMM.net
ないのに見栄を張る心意気

579 :774RR:2020/06/27(土) 16:01:34.38 ID:A0h6sp1V.net
自立なんか要らないとっている奴がいるけど、
どこでも同じだな。
こんな機能は不要だ!要らないとか言ってる奴って
結局、買えない奴なんだよね。
何かしらの理由をつけて買えないことを自分の中で正当化しようとしてるだけ。
実際に使ってみると便利すぎて閉口しちゃうの。
色んなところで見てきたわ。

580 :774RR:2020/06/27(土) 16:19:39.42 ID:yTQ+uqTR.net
これ出たら買おう(提案
ホンダヤマハBMW

581 :774RR:2020/06/27(土) 16:19:47.88 ID:yTQ+uqTR.net
https://motor--fan-jp.cdn.ampproject.org/v/s/motor-fan.jp/article/amp/10006441?amp_js_v=a3&amp_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=15932422526105&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fmotor-fan.jp%2Farticle%2F10006441

582 :774RR:2020/06/27(土) 18:00:33.15 ID:we8kpGMM.net
3輪で転ばないシリーズは横幅的にはこのあたりまでで収めてほしい

583 :774RR:2020/06/27(土) 18:00:56.19 ID:we8kpGMM.net
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/photos/191221/ecn19122100080001-p2.html

584 :774RR:2020/06/27(土) 19:59:17.53 ID:q8sFSOZR.net
>>579
考えすぎ

585 :774RR:2020/06/27(土) 20:01:27.00 ID:q8sFSOZR.net
 トリ300はひょっとしたら買わないかもしれないけど、その場合は他のバイク買うし。
「買えない」なんてことはない。
買えないバイクのスレに文句書きに行く奴なんていないと思うし。

586 :774RR:2020/06/27(土) 20:12:21.37 ID:NtM730GQ.net
トリシティの欠点は「見惚れる」ことがないってとこだな
SAとかで缶コーヒーを飲みつつ自分のマシンを見て
(カッコいい…)と思うようなことはない

587 :774RR:2020/06/27(土) 20:15:03.46 ID:VKvaRzpZ.net
(え・・・)

588 :774RR:2020/06/27(土) 20:17:21.01 ID:we8kpGMM.net
(なんだろう、この斜め下にずれたような感じ・・・)

589 :774RR:2020/06/27(土) 20:25:12.38 ID:jYIt2ckV.net
リバースは電動化で全車種で出来るようになるから時間の問題
どう自立させるかが各社策を練ってくるところだな

590 :774RR:2020/06/27(土) 20:31:28.28 ID:7UfEGDLh.net
>>573
ほう
そんなに金額変わってるのか?w

591 :774RR:2020/06/27(土) 20:35:19.10 ID:zuDzFN3S.net
むしろトリシティの欠点は自分が乗ってる時にかっこよさを感じ取り難いってとこだろ?

592 :774RR:2020/06/27(土) 20:36:28.46 ID:6PDBY2K4.net
>>579
そうとは限らないよ

593 :774RR:2020/06/27(土) 20:40:12.47 ID:eXTReysJ.net
トリシティってスポーツバイクなの?

594 :774RR:2020/06/27(土) 21:05:01.59 ID:0RAX/npe.net
>>593
シティコミューター 
スポーツバイクでは無いわな ってかありえんだろ んなことも判断できんのか

595 :774RR:2020/06/27(土) 21:26:11.77 ID:bJTHoNeN.net
>>548
そこまで来るとT-MAXのがよくね?

596 :774RR:2020/06/27(土) 21:45:51.54 ID:9Ovss4ZF.net
(うわ…カッコ悪い…)

597 :774RR:2020/06/27(土) 22:47:47 ID:+iYx5v/4.net
スポーツ性を求めないなら、余裕のC650GTが良いんじゃないかな

598 :774RR:2020/06/27(土) 22:53:00 ID:6PDBY2K4.net
それをTriMax700で迎え撃つ………なんてねw

599 :774RR:2020/06/28(日) 01:34:45.40 ID:L+m8WCrr.net
唐突なC650GT推しはノリオの特権

600 :774RR:2020/06/28(日) 05:13:11.38 ID:LNwqxKOX.net
ワイ「うちのトリちゃんかわよかわよ♡」

601 :774RR:2020/06/28(日) 05:13:23.07 ID:g4rngAhd.net
カーブの楽しさはスポーツバイクに劣らない

602 :774RR:2020/06/28(日) 05:18:33.70 ID:oyg14R3D.net
右カーブ時のガリッにイラッ

603 :774RR:2020/06/28(日) 09:05:33.28 ID:8NSQfTYS.net
>599

ノリオっていう爺さんは、大型持ってないからC650GTアゲなんてやるわけない。

3年前に教習所に大型取りに行ったら、逆に歳だからって普通免許の返上を勧められたってさ。

604 :774RR:2020/06/28(日) 09:12:38.23 ID:oyg14R3D.net
なんかすげえどうでもいい情報だなおい

605 :774RR:2020/06/28(日) 09:19:44.07 ID:zPBiv8Eu.net
悲報だけでも知りたいなぁ

606 :774RR:2020/06/28(日) 11:28:14.26 ID:l08QqCqt.net
海外のトリシティ300の動画見てると、人が乗ってない状態でサイドスタンド
なしで自立してるね。ちょっとイメージ違った。

あと自立停車してる時に、ゆさゆさするとサスが結構沈むのね。もっとカッチと
止まるのかと思った。ダンパーっぽい動きでなんか良さそう。

607 :774RR:2020/06/28(日) 16:15:42.69 ID:p9Mrhq5y.net
まあ、その辺油圧のバルブ閉じる系じゃないみたいだし
ただ自転車キャリパーで締めるだけなら
ニケンのMCで実装余裕と思うし

608 :774RR:2020/06/28(日) 16:18:03.71 ID:p9Mrhq5y.net
>>603
あぁ、わいノリオとかいうクズは関係無しに
C650GT推しだからな
あれは、キムコ製でもアリですよ、オネダン許容出来るなら

609 :774RR:2020/06/28(日) 17:26:57 ID:9Le+Rcq3.net
結局キャンプに来た
貸切状態w
わーい(*´∀`)

610 :774RR:2020/06/28(日) 17:29:04 ID:zPBiv8Eu.net
出会いがあるといいね

611 :774RR:2020/06/28(日) 18:24:28.85 ID:oyg14R3D.net
貸切

乗り物、レストラン、部屋、などといった施設などを、一定期間、個人、特定のグループや
団体などだけが独占的に利用できるようにすること。 「貸し切り」とも書く

612 :774RR:2020/06/28(日) 18:56:41.25 ID:kfR1AnxD.net
>>611>>604

見事すぎるブーメラン

613 :774RR:2020/06/28(日) 19:09:32.40 ID:oyg14R3D.net
指摘されてもまったく痛くないがw

614 :774RR:2020/06/28(日) 19:18:59.05 ID:2LkxrKVQ.net
どうでもいいのは確かだが、貸し切りなのに出会いが〜って話だったからのレスやろ
一応流れの中のものだから質は違うんでね

615 :774RR:2020/06/28(日) 19:38:32.29 ID:fWqop5ro.net
『貸し切り』した訳じゃなくて
『貸切状態』だろw

616 :774RR:2020/06/28(日) 19:42:45.41 ID:oyg14R3D.net
そこ重要か?

要するに他に人がいない状況だったわけで
なのに、出会いがあるといいねって事だったから貸し切り(状態)だったみたいだよって
意味で書き込んだだけだが、そんなに必死で否定されましても・・・

貸し切りの書き込みがそんなにむかついたんだったらスマンなw

617 :774RR:2020/06/28(日) 19:43:12.84 ID:iPhfwQu3.net
>>oyg14R3D
ガチの発達障害だと思う

618 :774RR:2020/06/28(日) 19:44:51.26 ID:2LkxrKVQ.net
レスバしたいやつがいるっぽい事はわかった

619 :774RR:2020/06/28(日) 19:53:56.08 ID:A8l4pKIk.net
つまり出逢いがあっても何らおかしくはない状況だわなw
閑散としているからこそってことだよ
後から誰か来る可能性もあるからな

620 :774RR:2020/06/28(日) 20:02:52.50 ID:zPBiv8Eu.net
まさかこんな展開になるとは思わなかった

621 :774RR:2020/06/28(日) 21:17:19.12 ID:p9Mrhq5y.net
なんだホモか

622 :774RR:2020/06/28(日) 21:50:17.43 ID:V+bB1jbH.net
>>498
常に流れてる用水路に跨がってすればええんやで

623 :774RR:2020/06/28(日) 22:04:46.66 ID:A8l4pKIk.net
○○は友を呼ぶw

624 :774RR:2020/06/28(日) 22:34:38 ID:JLalyHcG.net
>おいおい、これもテンプレだろ w

バイパス道路とスーパーモンキー
https://i.imgur.com/BsbmGc3.mp4
ワインディングロードとスーパーモンキー
https://i.imgur.com/qnIK0zn.mp4

625 :774RR:2020/06/29(月) 00:25:37.14 ID:AIxY7/8u.net
トリシティ155にGIVIのロングスクリーンをこの前付けた。
先日の雨の日の夜走ってみたが、水滴がスクリーンについて見ずらい。
そこで、ガラコみたいな撥水剤塗ってみようと思うのだが、誰かやったことある人いる?
俺も心配事は、スクリーンにひびが入ったり色が変わったりするとか何か弊害ありそう
で塗るのを躊躇っています。どなたか具合教えてくだされ。

626 :774RR:2020/06/29(月) 00:37:07.25 ID:Xvhin7M7.net
ワールドウォークのロングスクリーンに
ガラコを塗ったけど、特に偏食とかなかったよ。
ガラコ塗ってダメになるようなスクリーンが
売ってたら嫌だね。

627 :774RR:2020/06/29(月) 00:39:19.81 ID:lICLxPHA.net
プラや樹脂用のガラコが売ってる

628 :774RR:2020/06/29(月) 00:42:10 ID:7x9GTZtz.net
>>626
安物ほど、問題ないんだな
ただのアクリル板だから
シリコン系ハードコート、まあメガネなんかに使われてる物なんだけど
そういうちょっとお高いものだと、撥水剤がコーティング剥がすからな、あまり良くない

車の樹脂ライトが黄ばんでるヤツ、あれシリコンがコーティングをレイプした結果だから

629 :774RR:2020/06/29(月) 01:43:44.52 ID:Xvhin7M7.net
んでGIViにガラコはどうなの?

630 :774RR:2020/06/29(月) 01:47:07.75 ID:kBmPoaiT.net
http://sw25sw25sw40.blog.fc2.com/blog-entry-717.html

631 :774RR:2020/06/29(月) 06:00:08.70 ID:WO54dIko.net
自立してる動画を見てると
全く動かないような高速道路渋滞中に
スマホ弄ったり、アイス食べたり
余計なことしてしまいそう

632 :774RR:2020/06/29(月) 09:08:56.65 ID:tIMwGLEi.net
走行中も食えるよ

633 :774RR:2020/06/29(月) 09:37:43.68 ID:viirlPIE.net
走行中もスマホいじれるよ。

634 :774RR:2020/06/29(月) 09:42:23.33 ID:l1PJxxYH.net
結局足着くの面倒なんだよ
生涯何万回着くんや

635 :774RR:2020/06/29(月) 09:58:19.99 ID:4n3yC5VD.net
足ぐらい着けばいいのにね
どんどん足腰弱くなりそうだよ

636 :774RR:2020/06/29(月) 10:05:07.15 ID:oHM1SNN1.net
自立機構はほしいけど、155くらいのサイズと重さで実現してほしかった
車体重いと億劫よ

637 :774RR:2020/06/29(月) 10:17:47.99 ID:7x9GTZtz.net
停車時だけじゃなくて、押して歩く時の安心感は最強
ディルドロックはそれだけでも価値がある

638 :774RR:2020/06/29(月) 10:23:58.49 ID:4Rb3VOri.net
チルトはディルドにならんやろ・・・

639 :774RR:2020/06/29(月) 10:23:58.51 ID:wJeRhNSO.net
いやらしい

640 :774RR:2020/06/29(月) 10:24:45.24 ID:oHM1SNN1.net
前後には動かせるんだ。
ならイイね
駐車場から出すときとか、やむを得ず押すときあるからな
しかもそういうとこに限って坂になってるという

641 :774RR:2020/06/29(月) 11:04:03.73 ID:p5RDOkG4.net
誤字でそいつの性的趣向が分かるとかw

642 :774RR:2020/06/29(月) 11:51:56.15 ID:yaKyWBRW.net
アクメトリシティがイク!

643 :774RR:2020/06/29(月) 12:03:44.25 ID:4n3yC5VD.net
ディルド機能内蔵シートは一部の人にはバカウケするかもね

644 :774RR:2020/06/29(月) 12:13:21.97 ID:eaGPQ+7/.net
SODのあの手は飽きたな

645 :774RR:2020/06/29(月) 12:14:17.67 ID:j8TuhE1L.net
>>629
シリコンオイルで良い感じだが。

646 :774RR:2020/06/29(月) 16:21:32.28 ID:vhqGFuxa.net
「ディルド固定ッ」

647 :774RR:2020/06/29(月) 17:54:30.23 ID:o9w2R0Vv.net
ディルドは動いてくれなきゃイヤ!

648 :774RR:2020/06/29(月) 18:10:15.25 ID:kKGDrS0o.net
なんだこのスレ。

649 :774RR:2020/06/29(月) 18:18:39.04 ID:4n3yC5VD.net
おネェのトリシティ乗りのスレだと思ふ

650 :774RR:2020/06/29(月) 21:37:32.94 ID:Xvhin7M7.net
変な奴が2、3人いるとこんなんなるんだねw
落ち着くまでさようなら

651 :774RR:2020/06/29(月) 23:46:18.53 ID:/zOIgW8h.net
そのままさよなら〜

652 :774RR:2020/06/30(火) 00:53:55.56 ID:OeoI7Mzh.net
>>650
オネェ達を差別したら可哀想だよー

653 :774RR:2020/06/30(火) 01:21:45.47 ID:fvl/kCJg.net
引き際わきまえないと痛いぞ

654 :774RR:2020/06/30(火) 01:42:28.11 ID:G+DufkYD.net
引き際わきまえないとか結局レスしてるし

655 :774RR:2020/06/30(火) 01:42:51.39 ID:JfqHGDwv.net
>>635
長距離ツーリングした時に経験したんだけど、車体が重いもんだから停車して足つくたびに膝に負担が、、、
ちょっと膝が痛いと思ってすぐ気を使って、左右の足を交代でついたりしてたけど

4日間のツーリング終えて帰宅した翌日には外科へ行って、膝に太い駐車を刺して、溜まってた膿だか体液だか抜いた
1月くらい通ったよ、、、

それ経験してるから、信号停車時に自立できるのはちょっと嬉しい

656 :774RR:2020/06/30(火) 06:04:37 ID:t9Emz/uA.net
信号停車時、信号の変わる間隔が短ければ普通に足をつくが
長ければアイドリングストップもかねて、サイドスタンド出すけどな。

657 :774RR:2020/06/30(火) 06:09:03 ID:HSCC7SzH.net
一ヶ月後に、購入後一年点検5000キロ走行
おいくら取られるんだろ(^o^;

658 :774RR:2020/06/30(火) 06:34:55 ID:HSCC7SzH.net
さて、今夏は片道500以上の旅に出るかな

659 :774RR:2020/06/30(火) 08:59:00 ID:qAT08mC1.net
>>656
そうか!サイドスタンドを出せばいいのか!目から鱗f^_^;)

660 :774RR:2020/06/30(火) 08:59:37 ID:qAT08mC1.net
あ、でも書いてあるけどエンジン止まるのか。それはちょっと面倒(´・ω・`)

661 :774RR:2020/06/30(火) 08:59:39 ID:4f0RcHaR.net
みんなが求める理想形の行きつくところは、車になることがわかった。

662 :774RR:2020/06/30(火) 09:21:50.28 ID:D3aEm/gh.net
>>659
大昔にやってたんだけど、1年ぐらいでスタンドもげたのでおすすめはしない。

663 :774RR:2020/06/30(火) 09:57:14.84 ID:GAsyE7X7.net
>>660
スイッチ外せよ

664 :774RR:2020/06/30(火) 11:37:37.66 ID:eSskuK35.net
>>662
郵政カブなら必須だから
あれくらい頑丈じゃないと無理なんだろうな

665 :774RR:2020/06/30(火) 12:12:08.36 ID:9+MPKnIm.net
サイドスタンドでクルリンパはスクーターだと微妙に難しいな
普通のバイクでは良くやるけど

666 :774RR:2020/06/30(火) 12:24:16.06 ID:fvl/kCJg.net
もしトリシティで膝に水たまるくらい斜めにしなきゃ支えられないとか大変だと思うような人だったら
アドレス125とか50ccバイクにしたほうがいい

体形にあったバイクに乗った方が楽だ

667 :774RR:2020/06/30(火) 12:26:38.90 ID:NrXr3aVV.net
夏のロンツーに備えてクーラントやらVベルトやら消耗品一気に変えたわ

668 :774RR:2020/06/30(火) 12:37:00.82 ID:MbL7ICpS.net
トリシティのサイドスタンド華奢だよな
基本センスタ使ってる

669 :774RR:2020/06/30(火) 16:52:09.40 ID:FI5tqrD3.net
250ccにして、フットブレーキ無くすと
100万から80万になるのかぁ?
まあ、300ccそのまま出そうな雰囲気だけど

670 :774RR:2020/06/30(火) 18:01:26.74 ID:iDY51yXC.net
250ccでフットブレーキなしディルドロックありで車体845000円(税込929500円)だと思うよ
もちのろんソースは全く無し!

671 :774RR:2020/06/30(火) 18:05:39.35 ID:JfqHGDwv.net
>>666
> もしトリシティで膝に水たまるくらい斜めにしなきゃ支えられない

垂直に立てても両足ベタなんだけどね
短足だけが足を痛めるわけじゃない

完全に停車する前に足つくのがクセになってただけで、それに気を付けるようになってからは痛めてない
だが自立機構があって、そういう負担を最初から回避できるなら、それはそれで便利だと思う

672 :774RR:2020/06/30(火) 18:14:34.89 ID:fvl/kCJg.net
>>671
>完全に停車する前に足つくのがクセになってただけで

車体思いの関係ないじゃん

673 :774RR:2020/06/30(火) 18:43:58.98 ID:iLBPxbXE.net
大型バイク乗ったらあっという間に膝壊すぜ!って宣言されましても

674 :774RR:2020/06/30(火) 19:04:45.13 ID:MclDNOfj.net
時々片足伸ばしたまま走ってるライダーいるけど
あれ何なんだろうな
靴底を減らすのが趣味なのか

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200