2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part13【クォーターマルチ】

1 :774RR :2020/06/11(木) 23:40:40.87 ID:2ZZokE57a.net
新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー(KRT)
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
ラムエアシステム
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part11【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589635908/
【Kawasaki】ZX-25R Part12【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590689054/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 :774RR :2020/06/13(土) 11:51:05.12 ID:oJvc4ULrx.net
>>200
電子制御とか何もないZ250RSを60万でだせるなら出して欲しい

202 :774RR (ブーイモ MM27-LMpL):2020/06/13(土) 12:29:14 ID:jL8lc2QHM.net
乗出し120万とかの250ccなら誰しもポイっと買えないでしょ?たぶん!

203 :774RR (ワッチョイ cf41-EVMN):2020/06/13(土) 12:34:31 ID:fgbjADRN0.net
120万が大型なら出せて250に出せない理由が分からんマジで

204 :774RR (アウアウウー Sa67-/seS):2020/06/13(土) 12:46:51 ID:rVi63q0za.net
そいつの優先順位が
パワー>高回転サウンド
ってだけでしょ

205 :774RR (ワッチョイ ffed-fvS2):2020/06/13(土) 12:48:27 ID:iZcKa3s60.net
>>203
120万円出せるかどうかは中身次第かな。

206 :774RR :2020/06/13(土) 12:49:45.72 ID:ZR2Y3Fb50.net
鉄パイプフレームだし足回りもSSと比べると安そうだからじゃないの?

207 :774RR :2020/06/13(土) 12:54:07.91 ID:47bD0kcY0.net
>>202
そうだね。そんな人にはもっと安いバイクもあるし、
バイクには乗らないという選択肢もある。

208 :774RR (ワッチョイ 0358-3GXC):2020/06/13(土) 13:22:27 ID:UOV824p10.net
>>202
カワサキに、ニンジャ250って軽くて燃費も取れて、そこそか馬力のあるツインあるからな。
お安いからね、値段が決め手ならこっちオススメやで。ホンダのツインに匹敵するよ?

209 :774RR :2020/06/13(土) 14:05:18.40 ID:NZWMT9KL0.net
120か。忍者1000の方が幸せになれそうだな。

210 :774RR :2020/06/13(土) 14:05:30.26 ID:2XBqIaboa.net
CBR400RにSFのエンジン積んだの出してきたら草生える

211 :774RR :2020/06/13(土) 14:17:21.32 ID:nuoAoFY10.net
ninja400が後軸で45PSでカタログ48PSだから
後軸42PSならカタログ45PSだろうな

212 :774RR :2020/06/13(土) 14:30:21.70 ID:31pq0uvB0.net
排気量ほどあまり差がない
Ninja400はツアラー向けのエンジン特性なのかな

213 :774RR :2020/06/13(土) 14:45:44.12 ID:nuoAoFY10.net
そりゃパラツインと4気筒だからな
ただまあトルクが全然違うので速さや余裕という意味ではだいぶ違うと思われ
最高速アタックだけならそこそこ互角にいけるかも

214 :774RR :2020/06/13(土) 14:49:07.47 ID:47bD0kcY0.net
>>209
ZX25Rが欲しい人は、ニンジャ1000には全く興味が無いと思うよ。

215 :774RR :2020/06/13(土) 14:59:20.78 ID:fgbjADRN0.net
でも忍1000で幸せになれる人はうらやましいとは思う

216 :774RR :2020/06/13(土) 15:01:16.60 ID:LGHe+e41p.net
KTM見てみろよ
250で120万とか普通だぞ

217 :774RR :2020/06/13(土) 15:02:41.09 ID:HIiPSFH40.net
>>214
そりゃそうだ乗りたいのの乗ればええねん
最終的に決めるの価格じゃないしな

218 :774RR :2020/06/13(土) 15:04:53.11 ID:2TGguOuV0.net
僕が考えた歴代バイクBEST 5
1位、ホンダ CB400SF 2018~
2位、トライアンフ ストリートトリプルRS 2020〜
3位、ホンダ NSR250R SP 1992~
4位、ヤマハ FZ400R 1984~
5位、ヤマハ TZR250 1985~
6位、スズキ バンディット400 Ltd
7位、スズキ GSX400インパルス
8位、スズキ RG250Γハーベーカラー 1984~
9位、カワサキ GPZ400R 1984~
10位、スズキ GSX-S750 2020~

219 :774RR :2020/06/13(土) 16:45:04.39 ID:tFa0BJC+M.net
>>218
お前粘着うぜえ
NGにポイ

220 :774RR (ササクッテロレ Sp87-h/fc):2020/06/13(土) 17:30:54 ID:uF31L7Ssp.net
いい加減情報出せや
トラブってるんか?

221 :774RR (ササクッテロラ Sp87-NSyM):2020/06/13(土) 17:31:27 ID:G2SxkO4Cp.net
カワサキの初年度モデルの手に入りにくさなめんなよ

222 :774RR (ワッチョイ c3aa-P9YK):2020/06/13(土) 17:32:57 ID:HIiPSFH40.net
今月末前後辺りにインドネシアモデルスペック発表されるみたいだからそれまでシコっとけ

223 :774RR :2020/06/13(土) 18:45:48.26 ID:95xD9XOz0.net
>>188
CBR250RR乗ってるやつ見てると若い奴の方が多い感じなんだけど、てか逆におっさん見たことないw
ZX25Rだと買わないという根拠は?

224 :774RR :2020/06/13(土) 18:54:25.85 ID:xuBAc2rh0.net
早く買わせろ

225 :774RR :2020/06/13(土) 19:01:03.61 ID:wmdq8gVHp.net
買いたい小僧は大型免許無しだと分かった

226 :774RR :2020/06/13(土) 19:05:52.42 ID:JEaZoaLfx.net
このクラスで10数年ぶりで唯一で初のFIでのマルチのZX-25R
30年前のレーサーレプリカや2スト時代が大好きな加齢臭オサンにはもうたまらないな
見た目はイケイケなのに中身は安価なパラツインなのにRRとかのCBR?いらんわい

多分加齢臭おっさんはこんな感じ

227 :774RR :2020/06/13(土) 19:07:10.35 ID:wmdq8gVHp.net
いや、おっさんは大型だから

228 :774RR :2020/06/13(土) 19:08:25.70 ID:VLvEt068r.net
>>199
アクラの方がヨシムラより良い音に聴こえる
カッコいい

229 :774RR :2020/06/13(土) 19:11:32.13 ID:wmdq8gVHp.net
当然、おっさんのマフラーはヨシムラ

230 :774RR :2020/06/13(土) 19:19:36.86 ID:JEaZoaLfx.net
yoshimuraに対して外人から見る評価はこれ

https://www.youtube.com/watch?v=zlmyVuWi2JA

231 :774RR :2020/06/13(土) 19:24:32.86 ID:ZPNTF66r0.net
レプ世代の俺らから見たら250の2気筒なんかはドン亀のイメージしかない
せめてV型だろって感じ

232 :774RR :2020/06/13(土) 19:25:32.33 ID:WzILjETX0.net
バイク事故で骨折から復帰したのでこいつには興味ある。大型持ってないし、車検ありは面倒臭い。

233 :774RR :2020/06/13(土) 19:25:38.47 ID:2TGguOuV0.net
モリワキの虹色チタンフォーサイトマフラー一択だろ!
フォーサイトマフラー鉛筆立てはみんなの垂涎の的
最近幅を利かせてるアクラポサラバビッチとかいうぽっと出のにわかメーカーとは訳が違う
由緒正しき日本が誇るメイドインジャパン

234 :774RR :2020/06/13(土) 19:27:12.15 ID:ZPNTF66r0.net
何年ぶりに250の4気筒発売で騒ぎになってるが
今の大型バイク人気って50過ぎのレプ世代がけん引してるんだろ、だとしたら
バイクってあと10年くらいで日本から無くなるかもな

235 :774RR :2020/06/13(土) 19:28:54.17 ID:wmdq8gVHp.net
モリワキ?ヨシムラだろ!

236 :774RR :2020/06/13(土) 19:34:32.92 ID:JEaZoaLfx.net
ヨシムラ・モリワキのクラスになるとアフターパーツメーカーとして他とレベルが違う
だが残念だがモリワキのチタンに着色した虹色だけは超絶ダサい

237 :774RR :2020/06/13(土) 20:06:12.88 ID:l9c8X/H50.net
レースの事は良く知らないけど
川崎のワークスマシンってマフラーは川崎製なの?

238 :774RR :2020/06/13(土) 20:16:40.48 ID:HIiPSFH40.net
ヨシムラは分かるがモリワキは無いなー

安全パイっちゃー安全パイだけどちょっと無難に行き過ぎて逆に魅力が見えないモリワキって感じ

239 :774RR :2020/06/13(土) 20:18:38.78 ID:47bD0kcY0.net
ジョナサン レイの場合、
WSBKではアクラポビッチ、
鈴鹿8耐ではBEETだったような

240 :774RR :2020/06/13(土) 20:18:49.08 ID:LpbVTyqvp.net
>>226
今の時代リターンライダー増えてて排気量別購入層で250ccまでのバイクが1番売れてるんだよな

241 :774RR :2020/06/13(土) 20:21:45.45 ID:31pq0uvB0.net
>>237
カワサキはBEETのエキゾースト一式をワークスマシンで採用した

242 :774RR :2020/06/13(土) 20:22:16.58 ID:65Gzlt+B0.net
>>234
けん引?完全に逆だろw

お前らみたいな老害のクズどもが糞汚ねえポンコツバイクでバイク界の足引っ張ってイメージ悪くしてるだけだからさっさと死に絶えろやゴミ

243 :774RR :2020/06/13(土) 20:26:16.89 ID:l9c8X/H50.net
>>241
サンクス!
川崎はマフラー自社で開発する能力は無かったのかな

244 :774RR :2020/06/13(土) 20:34:41.66 ID:Yt76jABm0.net
250のツインですら140位までならどこでも直ぐ出せるし
逆にこれ以上パワーあっても事故の確率あがるだけ
確かに追い越し加速は弱いがスポーツするには十分
選択肢に四発が増えるのは歓迎する

245 :774RR :2020/06/13(土) 21:14:04.29 ID:31pq0uvB0.net
>>243
普通に自社での開発能力はあると思うけど
レースだから自社開発とサプライヤ製造との比較で純粋に比較した結果かもね

246 :774RR :2020/06/13(土) 21:18:15.36 ID:87n+5UrEp.net
250はサーキットで腕を磨くのに丁度良いパワーだし何よりコーナリングが楽しいんだよな。

逆に腕の無い雑魚オジサンは大型で直線番長して道の駅で勝手にドヤってりゃいいんだよw

247 :774RR :2020/06/13(土) 21:33:46.60 ID:yqpJM1bc0.net
単純に金もらってるんじゃないの?
自社で作れば1000万かかるけど逆にビートから広告料として1000万円もらってマフラーにビートのロゴつけたほうがいいでしょ(金額は適当)

248 :774RR :2020/06/13(土) 21:37:07.69 ID:tkMZNOCB0.net
大型免許持ってる20代だが25R買うわ。
前はFZ1乗ってたけど加速は病みつきだが走ってても使いきれん。
大型マウントおっさんは昔大型乗れなくて悔しい思いをしてるから道の駅で群れて低排気量バイクを馬鹿にするしかできないから25Rは絶対に認めない。
かわいそうに...。俺は乗りたいバイクに乗るよ。

249 :774RR :2020/06/13(土) 21:48:00.81 ID:QDabCa5m0.net
昔は250の四発とかありふれてたからじゃね?

250 :774RR :2020/06/13(土) 21:53:22.53 ID:iZcKa3s60.net
だな、フルカウルならCBR、FZR、ZXR、GSXR
ネイキッドならジェイド、ホーネット、ZEAL、バリウス、バンデット、コブラ

みーんな250ccマルチだった。

251 :774RR :2020/06/13(土) 22:02:08.56 ID:MWLbl543x.net
>>247
ガチのワークスマシンでの採用や
カワサキオプションカタログに記載でそんな事あると思う?

252 :774RR :2020/06/13(土) 22:22:52.99 ID:yqpJM1bc0.net
>>251
よくあると思う
レプソル・ホンダがレプソルのオイル使ってるとは限らんしカストロールトヨタがカストロールのオイル使ってるわけじゃないだろ

253 :774RR :2020/06/13(土) 22:30:01.96 ID:31pq0uvB0.net
この手のスポンサー料は鬼のようで、サプライヤーとしての採用のハードルは高いぞ?

254 :774RR :2020/06/13(土) 22:39:32.01 ID:jnHDrYuw0.net
公式動画のタイヤウォーマー外すスローモーションシーン必要かあれ(笑)演出がなんかウザい

255 :774RR :2020/06/14(日) 00:02:16.98 ID:kVAAe15q0.net
>>254
やる事ないし見せるとこないしつまらん尺稼ぎだよエエ音なやぁってニヤケながら見てたのは最初だけでいつまで似たような動画を続けるんやアホが次回はカスタム車が走って終わりやろ?ほんまアホちゃうか

256 :774RR :2020/06/14(日) 00:03:41.38 ID:eMu+8zFT0.net
600も1000もあるけど乗ってみたいんですよねぇ
免許取ったころには250cc4気筒もう新車なかったから

257 :774RR :2020/06/14(日) 00:10:12.13 ID:VG4XL5TC0.net
どうなんだろう?
川崎としては本田に馬力を知られたく無いのかも
本田はマイナーチェンジで絶対に川崎より馬力上げて来るだろうしw

もしかて極秘にRC166の再来で6気筒60馬力が出たら拍手喝采だけど

258 :774RR :2020/06/14(日) 00:11:56.19 ID:EMxPB0QFd.net
>>255
今まで何度も何度も何度も何度も何度も小出しにしてきた宣伝広告費は車両価格に反映されます。

259 :774RR :2020/06/14(日) 00:16:46.10 ID:ZbvuXC/Xa.net
>>257
2気筒で4気筒に勝つには過給器付けるしか無いなw

260 :774RR :2020/06/14(日) 00:17:55.92 ID:lL8DyoLx0.net
>>246
これは正鵠を射たな

261 :774RR :2020/06/14(日) 00:21:10.48 ID:URfl1BA30.net
どうでもいいけど左からみたら弁当箱目立つな

262 :774RR :2020/06/14(日) 00:28:24.43 ID:bdTdWZj60.net
>>199
これだよなニーハンのフェラーリSound
まぁスピードは100km位だけどw

263 :774RR (ブーイモ MMff-yc17):2020/06/14(日) 04:56:55 ID:mwxSCGK4M.net
現代で当時のレプリカ並の馬力で新車出してくれるだけでも有難いよ。
鉄フレームは残念だけど、アルミにしたらそれこそ6Rと値段が変わらなくなるんじゃないか?

264 :774RR :2020/06/14(日) 05:05:36.51 ID:WCpT//cY0.net
同じ馬力でも乗りやすさとか燃費はぜんぜん違うんだろうな
ZR7みたいにカワサキなのによくできてて魅力がないとか言われないか心配w

265 :774RR :2020/06/14(日) 05:15:39.90 ID:aEJNevsk0.net
80~90年代のレプリカブームはえげつない
NSR250Rなんて130kg台の車重に45ps
乾式クラッチのカラカラいう音を信号で止まってるNSR250R SPから聞いて意味も分からず興奮したことを思い出す
とにかくとんがってた
2ストが排ガス規制で全滅になって4ストは軒並みおとなしいってイメージ
原チャリでも2ストの頃は強化プーリー、強化ベルト、リミッターカットで時速100キロ超えてた

266 :774RR :2020/06/14(日) 05:57:30.19 ID:9xBE6JU00.net
>>244
乗り方使い方よ。事故を起こすやつは125でもやるしな。無理をしないことさ。性能上がるとよく曲がれたり扱いやすい、サスも優秀で怖くなくなるけど、人間のレベルはすぐに上がってないからな。
ただプリウスミサイルみたいにバイクでアクセルとクラッチ下手でやらかすと吹っ飛ぶ場合があるけどよ。外人よくやってるやつな。日本はビビりな所あるからエンストの方が割合多いと思うけども。

267 :774RR :2020/06/14(日) 06:10:04.79 ID:mMkJJ3+C0.net
>>265
衝撃的と言ったらやっぱり初代Γだった。
最初はOPだったけどアンダーカウルつけてのフルカウル。セパハン、サイレンサー別体型チャンバー
アルミフレーム、純正ミシュランタイヤ、その溶接跡
あれから域にレプリカブームが始まった。
その次はGSX-R750だった。
750の常識覆した超軽量。ガンンマやNSがセパハンでもトップブリッジ上だったのに対しトップブリッジ下直付け。ケルンショーでの黄色いGS1000Rと並んだ写真はほんとにこれ売っていいの?だった
両方とも買った

268 :774RR (ワッチョイ cf39-n7Io):2020/06/14(日) 08:53:15 ID:xfgEKrvh0.net
川崎重工業マーケティング部部長が語るZX25R
https://young-machine.com/2020/03/18/83847/
「どちらかと言えば、現地(インドネシア)からの要望というよりカワサキ側からの提案です。乗ってみると『こういう世界もあるんだな』と思ってもらえるはず。また、大型バイクに乗っている人にとっても違う楽しみがあると思います」

「このNinja ZX25Rは、昔の4気筒とはまったく異なります。昔は高回転域のパワーを重視して、低回転域がスカスカなんてこともありましたが、このモデルは上が1万7000回転までキーンと回って、低中速のパワーも十分ありますよ」

「音はメチャクチャいいですよ。非常にこだわって開発しているので自信があります。ぜひご期待ください。また、トラクションコントロールとクイックシフターもいい出来です。大型バイクと比べても遜色がないですね」


昔の250cc4気筒を神格化もしくはZX25Rと同一視してる人多いけど昔のは低回転域がスカスカだったデメリットをすっかり忘れてるんだよなぁ
それを克服してきたZX25Rは昔のとは別物と捉える頭の切り替えが必要だろう
それに乗り心地や足回りなどの要素も加味して複合的に考えないと判断を見誤る

269 :774RR (ワッチョイ 23aa-+Do1):2020/06/14(日) 08:53:33 ID:v1tnHloG0.net
ホイールベースで比較すると昔のバイクは一回り小さかったから軽かったんだろうな
NSRなんか現代の125ccクラスだし

270 :774RR :2020/06/14(日) 09:27:18.46 ID:V1p4HpVld.net
車体のサイズって、昔の4発250ccくらい?
小柄な体格の人に丁度いいサイズなのかな?

271 :774RR :2020/06/14(日) 09:47:29.07 ID:v1tnHloG0.net
車体のサイズで見るとNinja250ですら昔の400レプリカ並みのサイズかな

272 :774RR :2020/06/14(日) 10:03:26.46 ID:NV8uUYcX0.net
昔の400レプリカって今のリッターSSよりでかくないか?
小型はサイズアップして中型以上はサイズダウンしてる印象

273 :774RR :2020/06/14(日) 10:18:01.77 ID:bdTdWZj60.net
いくらコンパクトでも1000ccが400ccより小さいはないわ

274 :774RR :2020/06/14(日) 10:21:11.21 ID:FSwz6z2H0.net
サイズ数値はわからないけど跨った感じでは
90年頃の400の方がデカく感じるかもね
90年型のZXR400乗ってたけどフレーム、タンク幅がデカかったような気がする

275 :774RR :2020/06/14(日) 10:24:37.39 ID:lGO0CKUS0.net
30年前の産廃ゴミバイクと同じだと思ってる時代錯誤の老害が多くて困るわw

これで道の駅なんか行ったら口の臭い老害に囲まれて鉄フレームがダメだのなんだのあーだこーだバカ丸出しの講釈垂れ流すんだろうなあw

老害どもの知識なんぞもやはド素人のニワカレベルなんだがw

276 :774RR :2020/06/14(日) 10:30:12.81 ID:JPpYvBxFd.net
>>257
今ホンダはサイバー攻撃を受けネットワーク壊滅でそれどころじゃなさそうだけど

277 :774RR :2020/06/14(日) 11:12:58.90 ID:7EBbMxR20.net
低回転域スカスカってどういう感じなの?

278 :774RR :2020/06/14(日) 11:20:51.16 ID:RkpYnI0ba.net
だいたい当時だって250マルチレーレプってそんなに人気があった訳じゃないのにな
速いの好きなヤツは皆2ストで、250マルチになんて初心者用か女子用で見向きもしなかった 4ストなら400からって感覚
ZX-25Rが騒がれてるのって当時の記憶が過大に美化されてるのと無い物ねだりなだけだろ
ニーハンなんていいから400で出してくれたら欲しかったかも

279 :774RR :2020/06/14(日) 11:24:43.62 ID:wcy3bZPVx.net
6速4000回転ぐらいからアクセル開けてもモーと唸ってるだけで加速していなかい感じ
でもマルチは極低速でエンストしないからむしろ乗りやすい

280 :774RR :2020/06/14(日) 11:27:40.02 ID:wcy3bZPVx.net
女子用というか当時の250マルチはシート高も低かったから女子にも受けたってだけで
メーカーはSP250のベース車両にもなり得るレプリカとして売り出したんだけどな

281 :774RR :2020/06/14(日) 11:33:09.31 ID:Af9gNuhG0.net
WR250X乗ってると大型がホコリ被ってるよ250ccほんと楽しいわ
ZX25RもWRとはまた違う楽しさを感じれそうでとても楽しみだよ

282 :774RR :2020/06/14(日) 11:57:55.41 ID:lL8DyoLx0.net
今NSRやVFRに跨ると「細っ!」てなる

283 :774RR :2020/06/14(日) 12:07:46.63 ID:IV3JHfxr0.net
>>278
いや人気だったけど
250クラスの販売台数でTOP3のうち2台はマルチ、あと1台は2ストって感じだったぞ
2ストはスパルタン過ぎて買う人限られてたんだよ

284 :774RR :2020/06/14(日) 12:12:06.38 ID:RociiWAV0.net
これよりninja250slにmt-07のエンジン積んだ変態マシンのが速いよ
モーターサイクルショーに出てたやつ

285 :774RR :2020/06/14(日) 12:13:46.07 ID:HlwohwQ5M.net
小僧に人気だったのは圧倒的に400マルチ
その次が2st250、最後が女小人に人気の250マルチ
きっちり棲み分けができてた

286 :774RR :2020/06/14(日) 12:22:32.50 ID:v1tnHloG0.net
女・子供に人気だったのはVTとかGPZ250だったな
あの時代フルカウルはポジションがキツいと、そういう層からは敬遠されていた
ただ短足だからという理由でCBR250RRに乗っていた奴もいたけど

287 :774RR :2020/06/14(日) 12:33:20.21 ID:btDZHemNa.net
値段が変わらないなら俺はzx6r買います

288 :774RR :2020/06/14(日) 12:34:39.95 ID:EMxPB0QFd.net
昔の直4が低回転スカスカなんて乗った事ない奴の発言だろ。
フィーリングの違いだけで実際のトルクは今のMC51と比べても遜色ないよ。

289 :774RR :2020/06/14(日) 12:45:23.71 ID:oQJxBGXhM.net
1990年プロジェクターのFZRー250R、乗ってたけど、鈍くて遅かったよ
400とロンツーしたら疲れたよ
言うならば250ccなりだよ
でも音は良かったな

290 :774RR :2020/06/14(日) 12:52:03.64 ID:htI3pZSb0.net
>>287
どうぞどうぞ値段変わらないからもう来ないでね

291 :774RR (ワッチョイ c3aa-P9YK):2020/06/14(日) 12:59:20 ID:htI3pZSb0.net
エンジンについて話すんならいつまで30年前のcbrを持ち出すんだよ
比較するならばホーネットの方じゃねーの?
ネイキッドだからと言われるかもだが売れ行きや当時の情勢考えれば比較し易いのホーネットだろうに
懐古主義もえー加減にせえよ

292 :774RR (アークセー Sx87-+Do1):2020/06/14(日) 13:08:02 ID:WTGNQvCOx.net
ホーネットは自主規制で40PSに抑えられたから
それもちょっと違う

293 :774RR (ワッチョイ c3aa-P9YK):2020/06/14(日) 13:26:36 ID:htI3pZSb0.net
遅い速い馬力の話でなく売れ行きの方ね
バリオスやバンディットホーネット時代それなりマルチ売れてたし

294 :774RR (ワッチョイ c3aa-P9YK):2020/06/14(日) 13:31:58 ID:htI3pZSb0.net
まあ自分マルチエンジンってだけで十分魅力感じてるから遅い速いは関係ないタチなだけどw

連投スマン

295 :774RR (アウアウウー Sa67-tm+w):2020/06/14(日) 13:33:42 ID:SE/KR/z7a.net
>>207
まさに正論
別に欲しくない奴は文句を言わないし、その必要もないもんね
だとすれば、ここで文句言ってる奴は、欲しいけど文句があるということか

296 :774RR (アウアウウー Sa67-tm+w):2020/06/14(日) 13:38:59 ID:SE/KR/z7a.net
>>242
そんなに激怒する事?女でいう生理か、カルシウム不足なん?

297 :774RR (テテンテンテン MM7f-Qua3):2020/06/14(日) 13:52:07 ID:oQJxBGXhM.net
このご時世クオータマルチ出してくれるんだから、そりゃ高いわな
遅いけど音はいいから、高速でも走ってる感あるし、所有感ある250だから売れると思うけどねえ

298 :774RR (ササクッテロ Sp87-DsE4):2020/06/14(日) 14:08:15 ID:V4c9bUXrp.net
>>287
直線番長したいだけのザコにはそれがお似合いw

ただヘタクソアピール全開のアマリング丸出しで道の駅来ても恥ずかしいだけだから消せるまで出てこないでねw

250で消せない奴には一生無理かもだけどww

299 :774RR (アウアウウー Sa67-YXIx):2020/06/14(日) 14:19:22 ID:R1fSh2e/a.net
道の駅って行く人多いの?
家〜コンビニ〜峠〜飯屋〜家で毎回終わってるんだけど

300 :774RR :2020/06/14(日) 14:22:59.68 ID:5qdAqqG30.net
道の駅で他人のタイヤチェックしてんのかよww

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200