2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】フォルツァ総合スレ 90km/h【HONDA】

406 :774RR :2020/07/02(木) 20:13:38.99 ID:BMZ4flWRd.net
>>405です。ググってみたら、やっぱりあの溝にアクセルワイヤー通すのが正解でした。やられたわー・・・
だからハンドル右に切ったら変な音してたんだな。今から修理する。ノシ

407 :774RR :2020/07/02(木) 22:15:33.13 ID:ErH7XUFF0.net
アクセルワイヤの異音で騒いでた人か。そりゃそうなるわ。

408 :774RR :2020/07/02(木) 22:58:00.29 ID:glwMaZyc0.net
>>403
噂通り可変バルブが搭載されるならCVTの250でも高速道路での走りに余裕が生まれるかもと期待している。

409 :774RR :2020/07/03(金) 02:01:08.74 ID:anxCYetA0.net
3年でFMCする車種なんか今まで無いだろうよ。

410 :774RR :2020/07/03(金) 09:05:55.54 ID:2yxmVOcX0.net
>>406>>407
あの人か・・・
何度確認しても異音しないけど何かあるのかもしれないと
乗る前に右に切って異音がしないか確認するのが習慣になってしまってるんだが・・・

411 :774RR :2020/07/03(金) 09:06:46.90 ID:UK5/dCcnd.net
鳴らんけどなあと思って見てたんだがそういう事…

412 :774RR :2020/07/03(金) 10:47:06.07 ID:lKZd0jC80.net
ドリームでそんな事ありえんやろー
ありえんよな?

413 :774RR :2020/07/03(金) 14:52:11.03 ID:bBULgJiB0.net
>>405です。
何故ああなったのか?原因は恐らく、USB電源を納車時に付けてもらった時に、ハンドル周りをバラしてコードを取り回しして組み付け時にミスったんだろうな。
当然ギギギギっていう嫌な音もなくなったし、ハンドル周りの構造の勉強になったわ。

414 :774RR (ワッチョイ bbb5-NMNF):2020/07/04(土) 17:03:45 ID:btkL0bNI0.net
フォルツァ350は日本で販売されるのかね?

415 :774RR :2020/07/04(土) 17:29:38.43 ID:yI8T6gY2d.net
純正だとスクリーン短いから、電動機能をなくさないロングスクリーンのおすすめありますか?

416 :774RR :2020/07/04(土) 17:35:57.74 ID:JHT1xZD9d.net
GIVIとPUIGから出てるよ
PUIGの付けたけど最長まで伸ばすとヘルメットの頭頂部を空気が通過して行くので風切り音がめちゃ静かになる

417 :774RR :2020/07/04(土) 17:37:01.66 ID:gz7kRUxnM.net
スクリーン交換って簡単にできる?
わかりやすい取説付いてるかな?

418 :774RR :2020/07/04(土) 17:43:15.24 ID:gFaQTfbBd.net
小一時間で変えられるよ
プラスネジとソケットボルトで止まってるバイク正面の黒いカバー外すだけでスクリーン露出する

スクリーンは歪みがあるから付ける前に割としっかり伸ばした方がいい

419 :774RR (ワッチョイ 8a04-Wiu6):2020/07/04(土) 19:12:55 ID:YwgncLtX0.net
>>417
forza 300 screenとかでつべ検索したらちょうどええのあるよ

420 :774RR :2020/07/05(日) 04:58:30.84 ID:7pD8tbpa0.net
はよ梅雨明けろ

421 :774RR :2020/07/05(日) 19:30:58.05 ID:LSJVgPrfM.net
今日2回フォルツァみたけど、ミラー幅がやたら広く見えたわ。
すり抜けし辛そう。

422 :774RR :2020/07/05(日) 20:26:18.66 ID:W0ZbxC+D0.net
そか。じゃあ別の買いなよ

423 :774RR :2020/07/05(日) 23:07:33.09 ID:pV/x4r26a.net
スクリーンがダサいんだよなー。
ヤマハはどれもかっこいいのに。
なんかいい感じの社外ないかな?

424 :774RR :2020/07/05(日) 23:13:40.86 ID:OmTMSbqna.net
俺も最近MF13よく見かけるわ。一瞬PCXか?と思うけど、ウインカーの位置でFORZAと分かる。

425 :774RR :2020/07/05(日) 23:25:49.66 ID:uESSBW460.net
フォルツァ乗ってて信号停車中に対面にPCXが停車してたら内心で
「ふふん」って思ってごめんなさい・・・

426 :774RR (アウアウウー Sacf-3Ruv):2020/07/06(月) 00:36:31 ID:XNz7wIpva.net
>>425
向こうもそう思ってるよ(笑)

427 :774RR :2020/07/06(月) 06:20:38.36 ID:MRl1E+9HM.net
>>426
俺も軽二輪スクーター見るとそう思ってる

428 :774RR :2020/07/06(月) 07:17:26.36 ID:R4E87+Xc0.net
しかし250でも取り回し大変なのに、スカブ400とかTMAXとすれ違うと日常の足で
はないんだろうなぁ、、、と思ってしまう。

429 :774RR :2020/07/06(月) 07:37:37.72 ID:Bq0LqqB+d.net
ロングスクリーンどうしようかな?
電動スクリーン最長でも短いしな。
8月の九州ツーリング行く前につけてみるかな

430 :774RR :2020/07/06(月) 10:04:46.83 ID:IYxhmzvd0.net
何故わざわざさ九州ネタを…
レス古事記…

431 :774RR :2020/07/06(月) 14:41:07.48 ID:XoEtbhLY0.net
>>429
暑くてスクリーン外したくなるぞ。

432 :774RR :2020/07/06(月) 19:51:52.17 ID:Bq0LqqB+d.net
>>430
元々予定してたのを書いただけ。
今回の動向次第では変えるし。

433 :774RR :2020/07/06(月) 19:52:50.73 ID:0y6XoU0w0.net
フォルツァ乗ってて信号停車中に対面にTMAX が停車してたら内心で
「許して下さい」って思ってごめんなさい・・・

434 :774RR :2020/07/06(月) 19:57:55.92 ID:2IWoRS210.net
さすがTMAX良い音してるなあ、くらいしか思わん

435 :774RR :2020/07/06(月) 20:02:00.51 ID:oi+2NbFJ0.net
>>429
高速で長距離となると防風対策がすごく重要だよね。疲労度が全然違う
あと多少の雨でも濡れなくなる

436 :774RR :2020/07/06(月) 20:27:32.44 ID:Bq0LqqB+d.net
>>435
そうなんですよね。
この前長距離移動したとき心底思った。
見た目より疲労重視ですね。
そんなにめちゃくちゃ長くなければ良いかな。

437 :774RR :2020/07/06(月) 20:38:23.72 ID:syjTgl4td.net
>>433に「ダメ、許さない」って言いながらほっぺたぎゅうぅってつねりたい

438 :774RR (ワッチョイ 1e1b-Wiu6):2020/07/06(月) 21:05:30 ID:5I8lxidq0.net
ゲイはゲイバー行って新コロナでも感染してろよ

439 :774RR (スフッ Sdaa-GCTJ):2020/07/06(月) 21:10:22 ID:FSOxOR7Jd.net
製品ページにプラス何ミリって書いてあるよ

440 :774RR :2020/07/06(月) 21:32:35.68 ID:fhsjNoZ20.net
TMAXって昔のホンダ見たいな優等生的なデザイン
WINGマークの方が似合ってる気がするけど、YAMAHA好きは音叉付いてりゃ何でもいいんだなって思う

441 :774RR :2020/07/06(月) 21:56:58.03 ID:Jh10H66n0.net
さすがバイク板
所有者、販売店員、ライバル車所有者、バイク好きな暇人
それ以外の何かの勢力感じる
これなに?なんでなんもわからんのに適当な事ぶっこいてんの

442 :774RR (ワッチョイ 4785-ERT+):2020/07/06(月) 22:02:17 ID:Jh10H66n0.net
フォルツァ乗ってて信号停車中に対面にTMAX が停車してたら内心で
「許して下さい」って思ってごめんなさい・・・

これって乗ってたら思わんだろうし、乗ってなくても想像出来ないと思うんだけど
この勢力なに?

443 :774RR :2020/07/06(月) 23:23:32.04 ID:tL6fnPW10.net
フォルツァ2021年モデルの情報ってありますか?

444 :774RR :2020/07/07(火) 04:11:17.11 ID:s+/3q9L90.net
カラーリングのパールグリーンマイカの追加。

445 :774RR :2020/07/08(水) 10:59:05.64 ID:ljXzX+GHM.net
本当に出るの?

446 :774RR (ワッチョイ cdf3-stPD):2020/07/08(水) 12:42:24 ID:DRAxKfVA0.net
>445

2021年で新しいフォルツァ出るでしょ。
欧州で現行型が登場してから結構経ってない?

447 :774RR :2020/07/08(水) 22:36:23.26 ID:eX7Q1wBVr.net
電動スクリーンって便利ですか?
それともなくてもいい感じですか?

448 :774RR :2020/07/08(水) 22:40:31.68 ID:jP8on7Dfd.net
所有者がお答えしますが大変便利です
標準より長い社外品に付けかえましたが
夏冬で交換する必要もなく雨や高速でのプロテクション効果の調整も自由自在

449 :774RR :2020/07/08(水) 22:58:19.37 ID:yYLroduFd.net
検討してるんで、どのメーカーのなんて製品か教えてもらえますか?
>>448

450 :774RR :2020/07/09(木) 00:10:09.89 ID:/RbCKgo5d.net
>>449
Puig|V-TECH SCREEN FOR SCOOTER
https://puig.jp/v-techscreen/all/v-techscreen.php

#1295って商品です
注文から10日くらいで届きましたよ

451 :774RR :2020/07/09(木) 00:15:51.21 ID:K5wPpmN7a.net
>>450
嘘だろっ、てレベルでださいな

452 :774RR :2020/07/09(木) 00:49:11.38 ID:JZe/XjxIr.net
別にダサくない。普通じゃん。
これ純正より何センチ長いんだろう?w

453 :774RR :2020/07/09(木) 01:09:28.02 ID:W44pEPk00.net
>>450
ありがとうございます。
純正と見栄えと長さが変わらないように見えますが効果はありましたか?

454 :774RR :2020/07/09(木) 02:47:37.04 ID:0Cf4zdW10.net
俺はGIVIにした。高さが純正より11cmアップ幅は忘れた。
https://i.imgur.com/JcNeY8r.jpg

455 :774RR :2020/07/09(木) 07:01:15.95 ID:UvWcRgQe0.net
オレはスクリーンに傷つけちまったからの>>450と同じpuig
10cmくらい縦に伸びたな
尼にもあって明日届くぞw

456 :774RR :2020/07/09(木) 08:32:06.33 ID:pp/UEQN6d.net
+115mmは実際装着してみるとかなり変わりますよ
視線の上まで来るので風切り音が聞こえなくなります

457 :774RR :2020/07/09(木) 08:40:54.52 ID:kYQ+K1msM.net
視線の上まで来ると雨が降ると見えないんだよ

458 :774RR (スフッ Sd43-eEvq):2020/07/09(木) 08:45:30 ID:m8gNO+Z1d.net
ここの所の大雨でも問題はなかったよ
ヘルメットとスクリーン両方にガラコブレイブ塗ってあるから滲むこともないし

459 :774RR :2020/07/09(木) 10:01:51.49 ID:4DiMsX+5d.net
追加スクリーンは取り外し可能ですか?
電動機能は大丈夫でしょうか?

460 :774RR :2020/07/09(木) 10:13:16.12 ID:F6FFTn2Pa.net
バイクに限らずだけど、市販品は痛いところに手が届かないギリギリのが多いよな。
商売のために。
これも最初からスクリーンをあと10センチ上げれるようにしとけば交換しようなんて思う人いないだろうに。

461 :774RR (ワッチョイ cbb0-ucCN):2020/07/09(木) 13:57:50 ID:lP1E/ef50.net
痛いところに手が届いたら痛いだろうが

462 :774RR :2020/07/09(木) 14:31:00.27 ID:K6XtguZ/d.net
www

463 :774RR (ワッチョイ cb4f-y7no):2020/07/09(木) 16:02:35 ID:OJwUkSS00.net
か、痛い…

464 :774RR :2020/07/09(木) 18:00:25.31 ID:52B4m/3ZM.net
痛いと痒いの違いは科学的に解明されてないよ。
弱い痛みが痒みということになってる。

465 :774RR :2020/07/09(木) 18:04:51.78 ID:anAXgfnJd.net
そういう問題じゃないw

466 :774RR :2020/07/09(木) 18:19:33.66 ID:mKd0tW3M0.net
まぁ無知蒙昧なバカが素で恥ずかしい間違いをしたということだな

467 :774RR :2020/07/09(木) 19:41:41.08 ID:T/dx8508M.net
えぇ・・w
ただの勘違いでしょw

468 :774RR :2020/07/09(木) 19:42:36.66 ID:T/dx8508M.net
たったそれだけのミスに必死に突っ込んでるお前のが恥だと思ったわw

469 :774RR :2020/07/09(木) 20:06:11.77 ID:srAlAF2f0.net
コスパ考えてフォルツァ買うのってドリームがいいの?

470 :774RR :2020/07/09(木) 20:11:23.33 ID:Cz2F+ekH0.net
買うのはどこでもいいけど
悪いドリームだと店入って10分会話しただけで1000円ちょい請求してくるよ
おれはまじでびっくりして二度とドリームでは買わないと誓ったし
これすぐ売って他所行こうって思った苦い過去。

多分その店だけだと思うけど、なんかここおかしいと思うんですけどって言うだけで1000円とられた

471 :774RR :2020/07/09(木) 20:31:49.11 ID:aZdCk0zPM.net
おいおい
ドリームはどこでも痛いところに手が届く優良企業だぜw

472 :774RR :2020/07/09(木) 22:30:04.55 ID:UpvnrxlV0.net
ロングスクリーンか、、、俺の場合ノーマルでもちょっと急ブレーキかけるとへメットが
スクリーンに激突するんだが変えたらどうなるんだろ?

473 :774RR :2020/07/09(木) 23:05:27.00 ID:9Pueoqyf0.net
>>470
それは一体なんの料金なんだ?
そんな悪徳な店あるの初めてきいたわw

474 :774RR (ワッチョイ 05b9-QGnr):2020/07/10(金) 04:34:47 ID:QMEKLEh70.net
>>470
えーっ!ドリームの何店ですか?

475 :774RR :2020/07/10(金) 07:42:19.32 ID:/qeD0bbdd.net
テーブルチャージ

476 :774RR :2020/07/10(金) 08:27:06.34 ID:maU8B65P0.net
指名料

477 :774RR :2020/07/10(金) 08:32:02.78 ID:G6s1K6XId.net
さすがに会話で金は無いわ、見積もりも取れんw

478 :774RR (ワッチョイ d5aa-dhi7):2020/07/10(金) 09:03:50 ID:6wyQYyTe0.net
>>472
ちょっと待て、どんな乗り方してるんだ?

479 :774RR (ワッチョイ 05aa-zjEk):2020/07/10(金) 09:04:45 ID:adHmgQ1M0.net
おまえらネタにどんだけ食いつくんだよ(笑)

480 :774RR (ワッチョイ cd90-GyhU):2020/07/10(金) 09:12:31 ID:t/+PtCaV0.net
分かっていてやっているんだろ
野暮なこと書くなやボケ

481 :774RR (ワッチョイ cbb0-ucCN):2020/07/10(金) 09:13:57 ID:lmIdnY9x0.net
俺はネタだって判断が付くんだぜ〜マウンターくん
ただ空気が読めてないだけだと気付こう

482 :774RR (ワッチョイ cb8a-dhi7):2020/07/10(金) 10:37:32 ID:d0Q9ChMi0.net
XMAXもそうだが、MF13のハイビーム暗すぎない?LEDの街灯に負けてる気がする。

483 :774RR (スフッ Sd43-eEvq):2020/07/10(金) 10:49:49 ID:JgchufJqd.net
H3バルブのポン付LEDすごく明るいけどMF13のはそれに比べたら心もとないね
暗すぎるという感じはしないにしても

484 :774RR :2020/07/10(金) 11:24:29.67 ID:+bRxx/AHr.net
MF10Z オーパケ6年半乗って、X-ADVに乗り換えました。
X-ADVすごい乗りやすいっす。

485 :774RR (ブモー MM6b-38vb):2020/07/10(金) 13:37:41 ID:MT+dk4z6M.net
20日待ってようやく車両が入荷したらしいが
納車はまだ2週間も先らしい
待ち遠しいぜ

486 :774RR :2020/07/10(金) 16:38:32.43 ID:Wi97ej7jd.net
>>484
おめ、MF10乗りだと納得のいく乗り換え先は大型にいくしかないからな。Tmaxか(これも大型か)

487 :774RR :2020/07/10(金) 18:23:26.93 ID:ux6nR0/Id.net
おめでとうだけどめっちゃ雨降ってる時期だな

488 :774RR :2020/07/10(金) 18:41:38.38 ID:uh0GUunua.net
ドリーム行ってるけど結構良いよ
ほか行ってもよーわからん言われたとこすぐ直してくれたし

489 :774RR :2020/07/10(金) 19:02:20.40 ID:UhUoaGhe0.net
ネタではないです
その日家帰って一応調べたら
修理見積りをした場合、見積もりの10%はお客様に請求していいってなんかに書いてた

普通やらんだろうけど、おれが行った店はやった、という感じかと
別にその日本一異常なドリームをここでどうこう言いたいわけじゃないから、スルーでいいです

490 :774RR :2020/07/10(金) 19:57:12.24 ID:aYa6L17t0.net
>>489
人が動くと金がかかるよね。

491 :774RR :2020/07/10(金) 20:27:02.49 ID:t/+PtCaV0.net
おいおい
ドリームはどこでも痛いところに手が届く優良企業だぜw

492 :774RR :2020/07/10(金) 20:39:45.04 ID:6LX/Z20cr.net
歳とるとしつこくなる。

493 :774RR :2020/07/10(金) 20:55:29.92 ID:Uqz+STgm0.net
本人は面白いこと言ってるつもりなんだよ

494 :774RR :2020/07/10(金) 22:28:25.11 ID:uWmQxVWv0.net
天丼という高度な笑い技術は理解できなかったか

495 :774RR :2020/07/11(土) 00:12:45.90 ID:+teRYBAW0.net
>>478
俺は急に飛び出してきた車を避ける為急ブレーキかけた時は体がちょっと浮いた感じになってスクリーンにぶつかった
もちろんそのまま転倒してしまった.…

496 :774RR :2020/07/11(土) 02:23:13.34 ID:Wz23842o0.net
>>495
飛び出してきた奴に修理代請求できるよ。

497 :494 :2020/07/11(土) 11:04:24.62 ID:+teRYBAW0.net
>>496
一応相手の保険で物損事故で対応したよ
最初80:20と言われたんだが相手が見通しの良い道路外からの飛び出しとかだったので納得できず粘って90:10になって修理代約24万だった

498 :774RR :2020/07/11(土) 12:20:31.66 ID:dDJcT8Gb0.net
自分もPCX時代はロングスクリーンに変えても急ブレーキかけてもぶつかることは
なかったがフォルツァはノーマルスクリーンでも一番上の状態だとぶつかるね。

どんな急ブレーキでもそれが意図したものならぶつかることは無いけど
飛び出しとかでフロントブレーキを反射的に握った時はまずぶつかる。

499 :774RR (ワッチョイ cb43-ucCN):2020/07/11(土) 20:41:12 ID:QNFFG5HJ0.net
右直とかで死ぬタイプだな。胸部プロテクターおススメします。

500 :774RR :2020/07/12(日) 00:25:47.42 ID:QGB/XzgB0.net
無論、胸部プロテクタ着てるよ。
しかし、PCX時代はどんな時もぶつかった記憶が無いんだよな。
ハンドルが少し低くて手前側にあるのかつんのめったら肘が曲がってしまうんだよね。
PCXの時は肘が曲がらず肩に直接衝撃が来ていたような記憶がある。

501 :774RR :2020/07/12(日) 14:11:23.31 ID:Lc1KcMx90.net
飛び出しの時は足踏ん張るから、逆に体が後ろに反って当たらないと思うんだけどなぁ?

あと話変わるが、MF12も13も付いてる「オレオリンク」ってのがどんな動きしてるのか気になる。エンジンとフレームの間にリンクがあって、振動を軽減してるとか何とか。

502 :774RR :2020/07/12(日) 18:53:33.22 ID:LJa2/FZk0.net
>>501
エンジン振動の抑制みたいね
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/forza/201306/p12.pdf

503 :774RR (ワッチョイ 05b9-QGnr):2020/07/13(月) 03:27:29 ID:PMbwWr2Z0.net
シャムで近々forza330発表されるっぽいね。

504 :774RR :2020/07/13(月) 13:40:26.97 ID:tKQU8g/80.net
このバイク乗ってて振動なんか全く気にならんよ
今の3倍あっても気にならんだろなってくらい

前の窓は、そりゃ目の前にあるから、顔を前に傾けたら当たるだろね
顔が前にいったら下がる機構つけるしかないだろうけど、おれはそんな機構いらん

505 :774RR :2020/07/13(月) 15:54:30.38 ID:cNKmwJ/50.net
2021年型の新型フォルツァ出るみたいだね。
esp+エンジン350ccだとか。
日本にも250cc化して入ってくるかな。

足つき良くなってて欲しいなぁ。

506 :774RR :2020/07/13(月) 15:58:04.52 ID:rp+1+NnIM.net
フォルツァ330だとドリームで買うのか?
高いから関わりたくないな。

507 :774RR :2020/07/13(月) 16:03:08.29 ID:gA+28YFUd.net
おー本当だ、タイホンダの資料出てるね

508 :774RR :2020/07/13(月) 16:04:53.01 ID:gA+28YFUd.net
アップルとグーグルのスマホ連携は良さそう

509 :774RR :2020/07/13(月) 18:27:36.69 ID:grX+hnMb0.net
2021年モデルの新型FORZA350のスペック
シート高:780mm

510 :774RR :2020/07/13(月) 18:28:39.10 ID:dTlMbMdL0.net
>>505
2021新型もシート高780mmだから足つきは現行と一緒だろうな

511 :774RR :2020/07/13(月) 18:50:31.05 ID:ImvfrpUjd.net
>>502
thx。これがどう動いてどう作用して振動を消してるのか気になるな。

512 :774RR :2020/07/13(月) 19:04:30.15 ID:XILA6YcY0.net
>>511
最後にある。良くわからんけど
https://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20130819/3/

513 :774RR :2020/07/13(月) 20:32:09.10 ID:zmKVLhg/0.net
350ccならそのままでもほしいかも
現行の300は280ccだかそのくらいだから日本じゃ無意味すぎたし

514 :774RR :2020/07/13(月) 21:34:08.21 ID:3Zz/6Rb+0.net
350出るならMF13買い換えるかな

515 :774RR :2020/07/13(月) 21:39:15.62 ID:vLW5d8bcd.net
日本で出るかねえ
250のマイナーチェンジな気するけど
XMAXも出てないしね

516 :774RR :2020/07/13(月) 21:52:46.63 ID:grX+hnMb0.net
新型で万が一「足着き大幅改善+メーターパネルが未来感バリバリに大幅変更」とか来たらちょっと危ないと思ってたけど
記事見たら今乗ってるMF13から乗り換えようと思う感じじゃなくて個人的には助かったw

517 :774RR :2020/07/13(月) 23:14:40.92 ID:t7PJAV100.net
esp+で燃費どこまで良くなるだろう

518 :774RR :2020/07/14(火) 04:23:36.34 ID:meoIxcua0.net
あんま変わんなかったね。

519 :774RR (ワッチョイ cb8a-dhi7):2020/07/14(火) 12:00:40 ID:+aV4Fnnx0.net
>>512
何度もありがとう。

520 :774RR (ワンミングク MMa3-c9t6):2020/07/14(火) 12:16:46 ID:T2R6DuVtM.net
>>519
どういたしまして。自分の車両を理解するのは大事だよ。

521 :774RR (ワッチョイ 35f3-86uw):2020/07/14(火) 12:44:53 ID:8oiELF0x0.net
2121年モデルとやら、燃費がちょっと良くなるかもー?ってだけ?

522 :774RR :2020/07/14(火) 13:19:02.56 ID:6kEn2PpE0.net
つまんね

523 :774RR :2020/07/14(火) 14:03:51.30 ID:rnRgDvrfd.net
スマホ連携出来るっぽいよ
今RAMで付けてるんだけどこれは良さそうな感じするな
画面小さいかな

524 :774RR :2020/07/14(火) 16:18:39.48 ID:Tsw93VDF0.net
スマホ連携とかいらないから、足つき良くなってて欲しいですわ。新型ちゃん。

525 :774RR :2020/07/14(火) 19:01:26.39 ID:xQ3+MZYkr.net
スマホ連携意味わからんわw
まったくありがたくない。
スマホを取り付けるスペースを設けてくれたほうが、まだありがたいわww

526 :774RR :2020/07/14(火) 21:17:42.95 ID:Tsw93VDF0.net
esp+350ccエンジンは予想してなかったわ。

esp+エンジンは125ccと150ccだけかと思ってたよ。

もしかしてesp+エンジンは他の排気量とかもあるのかな?

527 :774RR :2020/07/14(火) 22:22:59.16 ID:lLGFVoQH0.net
350だけど330ccなのか
100違うと「ん?」となるけど2桁cc差だと買い変える程でもないな

528 :774RR :2020/07/15(水) 00:12:12.16 ID:q7/T35vn0.net
こないだ走ってたらフォルツァ乗りが居たけど俺のが飛ばしてて追いついたからそのまま追い越そうとしたら
急に張り合う様にスピード上げてきて「なんだこいつ?」と思ってたけど
急いでるこっちからしたら「先に行きたいなら行けよ」「そのつもり無いならどいてくれ」って感じなのに
フる加速で前に出て俺の車線に移動してきて道の真ん中で加速止めて通せんぼするし
新型フォルツァ乗りっておちょくるのが好きみたいな変な奴多くね?

529 :774RR :2020/07/15(水) 00:50:06.82 ID:aWT3AiSYd.net
誰かMF13にAKRAPOVICのスリップオン付けてる人居る?あれってJMCA通ってないから、ポリスメンに見つかったらアウトだよね?

530 :774RR :2020/07/15(水) 07:23:54.29 ID:YGBODrpI0.net
実際は音量測定が必要になるし警官がそんなものを常時携行してないから注意される程度かと

531 :774RR :2020/07/15(水) 08:11:14.43 ID:PcXt1TnJd.net
今のアクラ、しかもストリート用は音全然小さいから音量で目付けられることはまずない
JMCA認証、もしくはeマーク付いてないと車検は通らないけどフォルツァ関係ないし

532 :774RR :2020/07/15(水) 10:29:35.06 ID:FruDrSv00.net
>>528
俺以外にMF13乗ってる人1回しか見たことねえ・・・
都会に行くといっぱいいるのかな?

533 :774RR (ワッチョイ c985-sTnA):2020/07/15(水) 10:53:05 ID:Gg8OBigu0.net
330かぁ
加速もトルクも、今の250で不満全くないけどな

速くて困る事って、このレベルのスクーターでそうそうないだろうけども。
車検だるいもん

534 :774RR :2020/07/15(水) 11:55:44.70 ID:4F8esxbM0.net
>>530
>>531
ふむふむ。そんなに音小さいんだ。いや、小さい方が好都合だわ。モリワキとかBEAMSみたいにうるせーのいらんし、軽量化になればいいんで。情報あり!

535 :774RR :2020/07/15(水) 12:15:43.10 ID:LhJ2ST6dM.net
>>532
横浜市街が都会かわからんが、環二なら毎日2台位は確実に見かける。
国道1号でもまあ、見かける

536 :774RR :2020/07/15(水) 12:55:20.84 ID:yrzEZgEr0.net
新型フォルツァが日本で発売される時ってesp+エンジン250ccになるのかな?

esp+エンジンって排気量の種類がそんなに多数あるの?

537 :774RR :2020/07/15(水) 12:58:01.70 ID:axZdqpmdd.net
ブルーコアもだけど何をもってesp名乗れるんだろう

538 :774RR :2020/07/15(水) 13:00:35.55 ID:RisaTxCW0.net
ブルーコアは概念
明確な定義はない

539 :774RR :2020/07/15(水) 14:37:18.63 ID:rSf7uODC0.net
>>535
同じ時間に同じ人ってこと?

540 :774RR :2020/07/15(水) 17:58:53.02 ID:a6eyJ7ZPM.net
日本仕様は250のままでしょう。350になったら250がなくなるし車検などで250の方が売れるから。

541 :774RR :2020/07/15(水) 18:00:38.05 ID:ZhInfJgfd.net
また感染者増えてきてんな、辛い…

542 :774RR :2020/07/15(水) 18:39:55.46 ID:xwm1zSkJ0.net
>>541
ただの風邪だって
中国の罠にかかってんじゃねーよ

543 :774RR :2020/07/15(水) 18:52:01.35 ID:fxLku81x0.net
350出るなら欲しい。

あれだけ売れないと言われていたpcx150が売れてるのだから可能性有るでしょ!

544 :774RR :2020/07/15(水) 19:56:36.18 ID:a6eyJ7ZPM.net
>>541
一度感染すると良くなることはあってもウィルスは完全には死なないんだってね。
高齢になったり免疫力が弱くなった時に肺炎が悪化するらしいよ。

545 :774RR :2020/07/15(水) 21:07:27.42 ID:PWcHSrD70.net
とりあえずウイルスをウィルスと書くにわかはウイルスを語るな

546 :774RR :2020/07/15(水) 22:22:24.70 ID:AR0iX1IT0.net
ヴァイルスだよな!

547 :774RR :2020/07/15(水) 23:30:49.71 ID:snVzBhsp0.net
>>544
らしいだけで何の確証もないんだよなあ。
まだ疑わしいレベル。
ヤバさで言ったら結核の方が全然ヤバい。

548 :774RR :2020/07/16(木) 05:41:26.70 ID:78+p18SR0.net
>>545
ヴァイラスならどうだ?

549 :774RR :2020/07/16(木) 06:02:32.22 ID:9pmDY9eh0.net
バイオハザードやった時にウイルスのネイティブ発音を初めて知った記憶

550 :774RR :2020/07/16(木) 06:29:25.22 ID:Yj9OY2nlr.net
350の車体で250バージョンの国内販売するだろうな

551 :774RR :2020/07/16(木) 08:52:48.40 ID:3Uos2wE/0.net
コロナで死亡率高い心不全の基礎疾患持ってるから>>542みたいに
ただの風邪とか吹聴してまわってるやつには本当にイライラする

552 :774RR :2020/07/16(木) 09:02:43.16 ID:t6jseBxHM.net
>>551
ただの風邪でも死ぬよお前はw

553 :774RR :2020/07/16(木) 09:03:40.88 ID:t6jseBxHM.net
>>551
お前みたいな不健康な奴さえいなければこんな騒ぎにはならないのに。

本当にイライラする。

554 :774RR :2020/07/16(木) 09:23:37.54 ID:BK5DxwlVa.net
>>553
よくこんなこと言えるなー
人間としてどっかおかしいな

555 :774RR :2020/07/16(木) 09:47:25.29 ID:GJtMWuOtM.net
>>553はだめで
>>551はいいの?
どっちもだめかどっちも桶だろ
>>551はかわいそうな人だから桶なのか?

556 :774RR :2020/07/16(木) 10:12:23.61 ID:h26FfOEya.net
>>555
それをどっちも同一視してるって…
あきれて何も言えん

557 :774RR :2020/07/16(木) 10:45:32.92 ID:3Uos2wE/0.net
ID:t6jseBxHMは絶対病気にならないマンなんだろうから
病気の人に簡単にお前は死ぬとか言えるんだろうなあ

558 :774RR :2020/07/16(木) 10:59:59.72 ID:rbxy4y08M.net
esp+エンジンが全部で何種類の排気量のエンジンあるのか知ってる人いますか?

559 :774RR :2020/07/16(木) 11:07:57.28 ID:MWSQluKc0.net
やっぱり日本で350は出ないか
しかし青赤いいなぁ〜w
https://bike-news.jp/post/176886

560 :774RR :2020/07/16(木) 11:18:26.78 ID:/iBWP82U0.net
MF13はグローバルでみるともう型落ちか

561 :774RR :2020/07/16(木) 11:26:47.33 ID:qhNUooqEd.net
カラーリングいいね
青欲しいな

562 :774RR :2020/07/16(木) 11:48:30.21 ID:AKSF6TDKd.net
しかし日本では出さないとか、国内のバイク事情も堕ちるところまで堕ちた感があるなあ

563 :774RR (ワッチョイ 768a-aTNv):2020/07/16(木) 13:09:42 ID:DqtKrw5Y0.net
速い!
https://youtu.be/FWYIiL2DNV0?t=2453

564 :774RR :2020/07/16(木) 13:45:49.98 ID:78+p18SR0.net
シャムのモーターショーでの発表だと価格が
17万3,500バーツ(55万5,000円) 
ツーリングエディションが18万2,900バーツ(61万7,000円)

565 :774RR :2020/07/16(木) 13:59:32.04 ID:qhNUooqEd.net
ツーリングエディションは何が付いてんのかな

566 :774RR :2020/07/16(木) 17:29:30.57 ID:N0owAzuIa.net
350日本でも売ってくれ〜

567 :774RR :2020/07/16(木) 18:11:26.84 ID:18EWwy2+M.net
病気になる奴は自己管理が甘いんだよ。
とくにデブは見た目で明らかだろ。
ほんとに腹立つわ。

568 :774RR :2020/07/16(木) 18:17:41.81 ID:5BS40jbdd.net
確かBMWのC400GT/Xも実は350ccなんだよな
BMWが日本で販売してるのにホンダが350ccだからって出さないのって

569 :774RR :2020/07/16(木) 18:23:27.11 ID:mhU5osLyd.net
売れないからでは

570 :774RR :2020/07/16(木) 18:26:56.52 ID:5BS40jbdd.net
C400GT/Xだって売れてないよ!

571 :774RR :2020/07/16(木) 18:56:43.05 ID:UdbY7U7Hd.net
日本国内なんて、マーケットとして成り立ってないぐらい二輪売れてないでしょ?
MF13を国内で出してくれただけでもありがたいと思ってる。

572 :774RR :2020/07/16(木) 19:01:15.13 ID:mhU5osLyd.net
バーグマンの対抗馬はチャンスある気もする
一昔前のビグスクスタイルにして

573 :774RR :2020/07/16(木) 19:32:16.98 ID:zLunBqDJ0.net
バカスクスタイルはバカにしか売れないからなあ

574 :774RR :2020/07/16(木) 22:15:30.92 ID:fcbIastpM.net
駐輪場も作らないで
二輪の駐禁厳格化した警察に
日本の二輪車市場は殺されました

575 :774RR :2020/07/16(木) 23:08:19.59 ID:StkB2nM60.net
しかし、東京の道路見てると駐輪場あったとこで道路が一杯だからな。
4輪の方が進化させ易かったのもあるんじゃないか?
米国の意向・・・はあんまないか。日本でアメ車なんか売れないからな。

576 :774RR :2020/07/17(金) 01:41:35.33 ID:dDG4+kUZ0.net
>>564
日本でのフォルツァ250(税抜価格599,000円)より4万円以上も安い。

577 :774RR :2020/07/17(金) 03:09:54.37 ID:mBo2G/Xvr.net
XMAX400 210kg
バーグマン400   215kg
フォルツァ350   185kg
フォルツァ250    184kg
重さだけを見ると350も有りかなと思ってしまう俺がいる

578 :774RR :2020/07/17(金) 04:12:40.68 ID:FAVALdsTM.net
え?そんなに軽いの?350
欲しいなw

579 :774RR :2020/07/17(金) 06:56:43.00 ID:9Z6nUz430.net
>>563
120キロ巡航が楽になるな

580 :774RR :2020/07/17(金) 07:52:29.17 ID:hXWMglO4d.net
XMAX250の重量も書けや!

581 :774RR :2020/07/17(金) 07:58:40.86 ID:W8XYtGgi0.net
>>574
これ、東京周辺では致命的

582 :774RR (ワッチョイ 61f3-U0hn):2020/07/17(金) 09:35:21 ID:nsMA2Gng0.net
昔のフォルツァみたいに足つき良い奴を作ってくれよ。

583 :774RR :2020/07/17(金) 10:31:24.67 ID:QxBTApgvd.net
ここの書き込み見てると足つき気にする人めちゃめちゃ多いから一定の需要はあるかもね
KYMCOとかは出してないのかな

584 :774RR :2020/07/17(金) 10:39:56.19 ID:HfGtRC7aM.net
後輪をDUROからミシュランに履き替えたら足つきが悪くなった
DUROかすり減ってただけかもしれないが

585 :774RR :2020/07/17(金) 11:53:05.57 ID:W8XYtGgi0.net
>>582
MF10は最高だったな

586 :774RR :2020/07/17(金) 11:59:30.50 ID:aKE9ca84M.net
平均身長が171ってことは
6割ぐらいの人が170以下だからな
足つき気になる人が多いのは仕方ない

587 :774RR :2020/07/17(金) 13:38:49.20 ID:PPVg8Nhh0.net
スズキみたいにボード削れないのかな?
特許なんかなぁ。

588 :774RR :2020/07/17(金) 16:32:03.45 ID:v0eKzCah0.net
>>587
以前乗ってたアクシストリートが削れてたから、単にやる気が無いだけじゃね?

589 :774RR :2020/07/17(金) 19:57:34.84 ID:Si8J8V+Or.net
でもシートが低いバイクって、周りから見るとダサいんだよな・・
マグザムとか乗ってる姿がクソダサい。
アメリカンはかっこいいけど。

590 :774RR :2020/07/17(金) 20:07:43.79 ID:g0cIdTfld.net
レブル250はちょっと気になる

591 :774RR :2020/07/17(金) 20:21:07.65 ID:aehzS/eL0.net
350が安いのはちょっとびっくりしたな
まぁそりゃ買うよ、ほとんど費用変わらなくて250と350選べれるなら350を。
なんで日本ってこんな法律?制度?になってるんだろな
整備不良の二輪で飛ばしたら危ないのは、50ccも2000ccも変わらんやん?

592 :774RR :2020/07/17(金) 22:04:36.96 ID:yOY/D6ot0.net
>>591
350は半端な感じだよなぁ。
どうせ車検あるなら400ぐらいほしいわ

593 :774RR :2020/07/17(金) 22:10:12.28 ID:2ReoKN2t0.net
350でなくて330だろ嘘つき

594 :774RR :2020/07/17(金) 22:49:45.37 ID:/szM2zXo0.net
MT09「せやな」

595 :774RR :2020/07/17(金) 23:18:05.40 ID:Si8J8V+Or.net
日本で発売されないっていってるのに・・・

596 :774RR :2020/07/17(金) 23:28:19.57 ID:EkXbe9rnd.net
どっかの物好きな店が輸入すんだろ

597 :774RR :2020/07/18(土) 07:19:52.06 ID:y9XZAVb+r.net
この速さ見せられると購買意欲が沸く
https://www.youtube.com/watch?v=OImZeiFPBAc

598 :774RR :2020/07/18(土) 08:57:03.95 ID:LWT8rgPk0.net
>>597
ちょうどいいパワーだな
ぜひ日本でも出してほしい

599 :774RR :2020/07/18(土) 09:34:52.60 ID:LrA2Y8lLM.net
165cmの短足ですが、フォルツァ乗れますか?
ローダウンしてる人いますか?

600 :774RR :2020/07/18(土) 09:54:22.14 ID:q/SrjWBS0.net
>>599
169の短足(股下68cm 泣)でもフォルツァはローダウンの必要無しで乗れたよ、X-MAXよりは足付き良かったです。

601 :774RR :2020/07/18(土) 09:56:47.23 ID:PCt0b3tf0.net
>>599
160cmで乗ってる人もいるよ

https://youtu.be/-07EQRsrgoc?t=145

602 :774RR :2020/07/18(土) 10:53:40.81 ID:716XXdCL0.net
ワイのことかな?

603 :774RR :2020/07/18(土) 13:08:23.58 ID:kEiGvnkx0.net
>>597
映像だと、バーグマン400よりはちょっと控えめな感じだね。
https://youtu.be/aX1I8bMTK7c

604 :774RR :2020/07/18(土) 14:32:42.41 ID:z7YSrqMz0.net
>>599
MF10ならのれる

605 :774RR :2020/07/18(土) 14:34:49.39 ID:3vYJar40d.net
以前ロングスクリーン 質問したのですが、Giviとかで迷ってます。
ロングスクリーンつけても上下の動作はできますか?
簡単に取り外し可能ですか?暑いといった意見もあるのの夏終わったら取リ外ししたいです

606 :774RR :2020/07/20(月) 14:58:26.62 ID:cbHy9EOm0.net
スレが凍り付いとるやないか
GIVIっていう超メーカーで上下出来ない訳ないやん
取り外しがどれくらい億劫かは貴方の手先の器用さと工具の数次第や?
熱いかどうかは体温計を自分の脇にはめるしかないんや?

607 :774RR :2020/07/21(火) 14:24:28.59 ID:BRjFiVx0M.net
>>605
交換は慣れれば10分

608 :774RR (ワッチョイ 7ddf-7G9q):2020/07/21(火) 18:36:10 ID:h8PwfBnm0.net
ドラレコつけてる人いる?
ミラー穴使用のマウントバーにアクションカメラつけようと思うけど、ちゃんと映るか心配
ミラーとかカウルしか映らないかも

609 :774RR :2020/07/21(火) 20:32:42.59 ID:/PBJNHyU0.net
スクリーンの内側につけとるが

610 :774RR :2020/07/21(火) 22:57:47.11 ID:+dsdgK3cM.net
バイクの場合、事故ったらのたうち回ってる間に
相手に奪い取られて川に捨てられるから気休めだけどな

611 :774RR :2020/07/21(火) 23:10:18.40 ID:9DFJ1E1p0.net
mf13じゃ無い自分はスクリーンの内側にカメラを貼り付けてる

612 :774RR (スププ Sd33-q81H):2020/07/22(水) 07:21:20 ID:vlCXlL5hd.net
>>610
ダミーと分かりにくい本体両方いるな

613 :774RR :2020/07/22(水) 07:59:35.37 ID:9VkVrPNWd.net
>>607
暑さはどうでしたか?

614 :774RR :2020/07/22(水) 21:14:36.65 ID:lTFOCoaz0.net
ノーマルで一番上げた状態が、ロングで一番下げた状態だから、暑ければ下げればいい。80km以上で走るときだけあげてる。

615 :774RR :2020/07/22(水) 21:15:23.57 ID:lTFOCoaz0.net
ちな、プーチ

616 :598 :2020/07/23(木) 13:35:40.18 ID:KjztJ+rM0.net
>>600
>>601

レスありがとう。
俺は以前はTMAX530乗ってたんだけど、あれも足つき悪かった。
フォルツァカッコいいけど、また足つき大丈夫かなーと心配になる。

フォルツァ350のesp+エンジンのやつ良いね。
フォルツァって言えば青のイメージだったけど、赤もカッコいいなーって思う。
日本でも販売して欲しいわ。

617 :774RR :2020/07/23(木) 13:46:11.48 ID:CrChamYq0.net
質問!
MF13乗り出して3か月、今頃気付いたんだけど、リアのブレーキパッド交換するのにいちいちサイレンサー外さないと出来ないよね?
くっそ面倒臭いなぁと思ったのと、毎回ガスケット変えないとダメなんかな?と思って質問してみました。

618 :774RR :2020/07/23(木) 15:34:47.43 ID:EO3PwiG30.net
>>617
バイク屋行けよ
金ないガキじゃあるめーしよ

619 :774RR :2020/07/23(木) 15:44:39.54 ID:BtiFGK7+M.net
曲がった工具使えば行けるだろ

620 :774RR :2020/07/23(木) 16:52:40.23 ID:CrChamYq0.net
>>618
いやいやブレーキパッドぐらい自分で変えるやん?キャリパー綺麗にしてピストンの揉みだしもしたいし。店じゃそこまでやらんしさ。

>>619
結構強引に行くんすか??

621 :774RR :2020/07/23(木) 17:40:24.88 ID:EO3PwiG30.net
>>620
んったらクソみてーな質問すんなや
もみ出しもしねーバイク屋って逆にどこじゃ?

622 :774RR :2020/07/23(木) 19:08:09.47 ID:DnlikgZ80.net
リヤのパッドってそうそう減らないよね?
交換するころにはブレーキ液やキャリパー内のなんかゴム?
あれも全部変えたほうが良い数万キロ+5年以上余裕で過ぎてる状態じゃ?
そんなだろうからそのサイレンサーのなんとかも、ついでに新品に変えれたらええんでわ!

623 :774RR :2020/07/23(木) 19:14:24.44 ID:DnlikgZ80.net
とか言ってさっきちらっとリヤブレーキどこについてんだろと見にいったら
もっとも付いていて欲しくない位置にあったな、だるそう
なんで下の方に付けんのやろな?理由がちゃんとあるだろうからどうでもええけど

624 :774RR :2020/07/23(木) 19:16:49.34 ID:jnVTNK5Wd.net
シートの中の上に着いてる出っ張り、説明書入れだと思うけど。取った方います?
取り方教えて欲しい
大事な荷物がたまに傷つくので、非常にムカつきます。

625 :774RR :2020/07/23(木) 19:19:38.12 ID:DnlikgZ80.net
前の方で切ったったって書き込みしてる人はいましたね

626 :774RR :2020/07/23(木) 19:27:04.30 ID:Cj2/jqbPd.net
切ってやすったら?どうと言うことはないと思う

627 :774RR :2020/07/23(木) 20:30:51.00 ID:EO3PwiG30.net
贅肉パーツは付けない、いらないパーツは取る

どうせ売るときゃ二束三文じゃ

628 :774RR :2020/07/24(金) 20:10:45.19 ID:rhzvqqb8p.net
エンデュランス マルチバー でハンドルにスマホホルダーつける予定ですが、皆さんはどこから電源引いてます?バッテリーからリレーで引こうか悩んでまして、

629 :774RR :2020/07/24(金) 20:11:59.81 ID:CHAZiA6od.net
繋げるときはシガーソケットから平たいケーブル出して使ってる
ただパッキンには優しくなさそう

630 :774RR :2020/07/24(金) 22:02:19.61 ID:MPPl11RR0.net
>>629
毎回ケーブル繋げない場合は良い方法ですね。通勤で毎回接続が億劫なのでqiで無線充電にしようと思います。その場合は別系統で電源引きたいなと。

631 :774RR :2020/07/25(土) 10:27:35.65 ID:FDGwO2p90.net
https://youtu.be/lDZGn75kpik

632 :774RR :2020/07/25(土) 12:35:35.09 ID:U2g3bdftp.net
>>631
ありがとうございます。参考になります。

633 :774RR :2020/07/25(土) 12:54:01.02 ID:dAvPKMCm0.net
>>631
カバーやっぱだっさ
なにこれバーハン溶接してあるのか

634 :774RR :2020/07/25(土) 16:05:15.96 ID:8ISq0YyZ0.net
東京から疎開して久々に実家のMF10乗ったら快適すぎた。
空気圧調整、オイル交換、バッテリー充電したら快調そのもの。
任意保険は会社団体割引で月800円なので売らずにとっておいてよかった

635 :774RR :2020/07/27(月) 00:38:59.95 ID:YHGNW8v2d.net
MF13だけか分からんけど、雨降った後、シート綺麗に拭いても写真の繋ぎ目から水が染み出してきてズボン濡れるんだけど・・・MF06とMF08乗ってたけど、こんな事なかったのに。
https://i.imgur.com/wcmkLUa.jpg

636 :774RR :2020/07/27(月) 00:46:27.93 ID:KcHygyErd.net
>>635
たまにあるね
シートの縫製に問題あるんだと思う

637 :774RR :2020/07/27(月) 07:54:08.91 ID:VcjpYKMJd.net
MF13で純正アラーム付けてるけど、単に一番右のロックに回すだけで良かったっけ?
納車時に何か説明受けたけど忘れちゃって。。

638 :774RR :2020/07/27(月) 13:14:06.98 ID:yHndvNGB0.net
バイク屋に聞け

639 :774RR :2020/07/27(月) 15:53:17.12 ID:CFypCHoU0.net
>>637
ハンドル下のスイッチで、エンジンoffにした瞬間ピッて鳴るでしょ?それでもう作動してるよ。

640 :774RR :2020/07/27(月) 15:56:04.70 ID:CFypCHoU0.net
>>636
だとすると、中のウレタンが腐ってきたりしないのかな?FORZAのシート高いからちょっと心配。

641 :774RR :2020/07/27(月) 16:32:02.71 ID:VcjpYKMJd.net
>>639
助かりました

642 :774RR :2020/07/27(月) 20:22:06.21 ID:tQRziYs30.net
>>635
テントの縫い目なんかに塗るシームシーラーとか塗ったらどうなるんだろ?
少なくとも縫い目から水が染み込むなんてことはなくなるかな?やったことないから解んないけど。

643 :774RR :2020/07/30(木) 01:35:32.84 ID:QQt9YPd90.net
個体差の良し悪しはちょっと多い印象ある
ある種、中古で現物見て乗って。が出来たら、中古の方がええかもな

おれのはシート水染み出さんけど、泥除けが片っぽに寄ってる
ちんこじゃあるまいし、寄り過ぎてる

644 :774RR :2020/07/30(木) 06:22:07.92 ID:uVyT13KqM.net
タイ産w

645 :774RR :2020/07/30(木) 06:39:52.45 ID:HJCVYp9y0.net
>>643
おれのも!
左よりね

646 :774RR :2020/07/30(木) 12:15:22.50 ID:CokoCybud.net
MF10
故障知らず、さすが日本製
良いパーツつかっているしな

647 :774RR :2020/07/30(木) 13:29:55.02 ID:0o+tC6K0d.net
mf10と別スレにしてくれ!
恥ずかしい

648 :774RR :2020/07/30(木) 13:52:07.33 ID:qZ7MSglhd.net
ほんとMF08が至高の逸品なのに

649 :774RR (ワッチョイ cdc6-Q8Zr):2020/07/30(木) 14:32:59 ID:t4tn8tla0.net
>>648
08も悪くない

650 :774RR (ワッチョイ cdc6-Q8Zr):2020/07/30(木) 14:34:22 ID:t4tn8tla0.net
>>647
本当に、次スレたてる人はフォルッア日本製とフォルッアアジアンで分けて欲しい
Siもアジアンスクーターな

651 :774RR :2020/07/30(木) 15:37:39.36 ID:7hrkSa9Xd.net
>>640
縫い目があるからね、完全には防げないだろうけど防水スプレーで何とかなるかな?
或いは>>642みたいにシームシーラー試すか

652 :774RR :2020/07/30(木) 17:26:48.85 ID:gAkiMwom0.net
>>642
>>651
シームシーラーか防水スプレーかぁ。シームシーラーの方が長持ちしそうだね。検討してみます!

653 :774RR :2020/07/30(木) 17:36:50.47 ID:gAkiMwom0.net
シームシーラーで調べてみたけど、硬化後に硬くなりすぎるみたい。バスコークの方が良いかも?って情報あり。

654 :774RR :2020/07/30(木) 17:42:30.39 ID:usC2/ZMpd.net
バスコークか
上手いこと薄めに施工出来るんだろうかね
いっぺん剥いて裏側にゴムあてる手もあんのかな

自分は家に停めてるときはカバーかけてるのでそこまでにはならないけど
こないだ大雨の日に仕事場に置いて帰って次の日跨がったら
フューエルリッドに近いあたりからちょろっと流れ出た

655 :774RR :2020/07/30(木) 18:44:40.82 ID:P9C1t68p0.net
06も良いぞ

656 :774RR :2020/07/31(金) 04:31:05.73 ID:94PEv2dM0.net
もしかしたら日本発売のMCフォルツァは300ccかもしれないね。
タイが300ccから350ccだから日本は250ccから300ccになるだろう。

657 :774RR :2020/07/31(金) 07:55:15.75 ID:pyZEdUynd.net
もう二度と買うことはないから。。。。

658 :774RR :2020/07/31(金) 09:03:35.75 ID:BY9nSjVRd.net
>>650
フォルツァが好きで買ったのでは無くMF13が良いと思ったから買っただけだし。
正直、フォルツァって名前のイメージはだらしなく街乗りしている便所みたいなデザインのバイクなんだと思ってた。
今でもバイク史上一番嫌悪感のあるデザインと思ってる。停まってるとタバコ投げたくなるバイクってあの便所バイクくらい。
早くわけて欲しい。

659 :774RR :2020/07/31(金) 09:16:19.93 ID:GTvySNDjd.net
タバコ投げつけるような奴に一番お似合いじゃないかバカスク

660 :774RR :2020/07/31(金) 09:27:39.63 ID:P7dYli780.net
>>658
MF10乗りからすると、Siになった時点でフォルッアの名称を使うのをやめてほしかった。Siからは別物の乗り物だから
次からスレを分けましょう
お互いそのほうがいい

661 :774RR :2020/07/31(金) 12:36:14.87 ID:I3dHAS7kd.net
久々に晴れの土日だー!

662 :774RR :2020/07/31(金) 13:00:33.28 ID:hlzCC0zCp.net
前スレにもあった「ゆっくりスロットル開けると 2500〜3000回転でガタガタする」現象は改善出来た人居ます?都内だと割と気になる。

663 :774RR :2020/07/31(金) 13:19:48.44 ID:Vsmb8mrK0.net
なんなんだろね
ガタガタするってのが、抽象的であれだけど
おれのはならないから、改善出来る可能性高そう
てかまじで、最後の検品?確認作業がザル過ぎるんちゃうかね

664 :774RR :2020/07/31(金) 14:02:16.76 ID:cGU8+j810.net
まだ梅雨明けないし、コロナ禍で暗い夏になりそう・・

>>662
車だと、タイヤの偏心だが・・

さて、この土日は晴れっぽいのでオイル交換しよう。
そう思っていたら「OIL Change」が点灯した。これって6000km毎だっけ。
フィルターも購入済だが、前回交換しているので今回はパスだな。

665 :774RR :2020/07/31(金) 15:14:18.69 ID:hlzCC0zCp.net
>>663
>>664

説明解りづらくすみません。エンジンか駆動系がが凄い振動する感じでして。

666 :774RR :2020/07/31(金) 15:46:56.18 ID:Ld48LpgI0.net
>>665
MF13?
停止する直前にガララララッって半クラみたいな状態にはなるけどそれのことかな?
ホント恥ずかしいんだよね…なんか今にもエンジン止まりそうなボロ車みたいで

667 :774RR :2020/07/31(金) 17:15:25.15 ID:hlzCC0zCp.net
>>666
MF13です。「ゆっくりスロットル開け加速しようとすると 2500〜3000回転でエンジン?がガタガタ振動する」が困りごとです。

668 :774RR :2020/07/31(金) 17:29:48.66 ID:GEP7qV6Zd.net
モーターじゃあないんだぜぇ

669 :774RR :2020/07/31(金) 17:54:21.21 ID:djWSdqTp0.net
>>666
俺のそんなんならんぞ

670 :774RR (ワッチョイ 21ed-P3uK):2020/07/31(金) 20:25:08 ID:8N4g4gSh0.net
ジャダーじゃないの?

671 :774RR :2020/07/31(金) 21:29:57.43 ID:TYi0DDfv0.net
mf13やが時計むっちゃずれるな

672 :774RR :2020/07/31(金) 21:42:44.68 ID:DlHdhDVg0.net
>>671
オレは進んでる。なんか対策無いかね。

673 :774RR :2020/07/31(金) 21:44:28.07 ID:DlHdhDVg0.net
>>667
@イリジウムプラグへ交換 Aエンジンヘッド辺りのアーシング を試そうかな。

674 :774RR :2020/08/01(土) 07:40:52.58 ID:AlUwvNiK0.net
>>673
オカルト療法

675 :774RR :2020/08/01(土) 08:11:26.53 ID:eGCTPS1ya.net
最近MF13のマフラーを社外スリップオンに交換したんだけど、サイレンサーを固定してるボルト3本と、パイプ接合部のバンドのボルトがくっそ固かったわ。556吹いてなんとか外した。
これ絶対トルク管理されてないと思う。あと、O2センサーのネジ山が一部潰れてた。以前サス外した時にも思ったが、ボルトが異様に固かった。絶対トルク管理してない。このタイ品質にガッカリした。

676 :774RR (ワッチョイ f1f3-0JUQ):2020/08/01(土) 08:57:19 ID:6+W+bOCA0.net
>>675
熱が入るとこのボルトナットが硬いのはよくあることだろ

677 :774RR :2020/08/01(土) 11:51:04.53 ID:CRQuiWWm0.net
>>675
エンジン以外はインパクトで流れ作業だろーな

仮止めトルクチェックは外装でも必須なんだけれど

678 :774RR :2020/08/01(土) 14:37:09.92 ID:oSou3UN4M.net
熱が入るところは予め潤滑剤吹いて一日放置だ

679 :774RR (ワッチョイ 7aee-DfbS):2020/08/01(土) 20:37:45 ID:TNdP4sFO0.net
>>670
まんま、クラッチジャダーの症状だが。

680 :774RR (アウアウイー Sac5-YACz):2020/08/01(土) 23:18:49 ID:7QI8Z2+wa.net
>>676
熊本製作所で製造された車種を乗り継いできたが、そんなボルトは1本も無かったよ。

>>677
インパクトで流れ作業、それ思った。これがタイホンダクオリティなんだなと実感した。

681 :774RR :2020/08/02(日) 06:40:31.06 ID:YjBTR9oA0.net
フォルツァをローダウンしてる人いますか?
何を使っていますか?
身長、体重教えて下さい。

682 :774RR :2020/08/02(日) 08:57:24.71 ID:N5BHyzG80.net
>>681
165cm
121kgで自動的にローダウン仕様になる

683 :774RR :2020/08/02(日) 09:04:22.43 ID:JY5v1xze0.net
>>682
手動のシトロエン方式か・・・

684 :680 :2020/08/02(日) 11:05:09.44 ID:ZL1EjO4wM.net
>>682

身長はほぼ同じだけど、体重は半分しかないわ。
やはりローダウン必要だよね?短足だし。

685 :774RR :2020/08/02(日) 11:52:26.19 ID:8F89cZ4sd.net
体重は関係あるけれど
身長はあんまり関係なくない?
奇形とかならあれだけれど

贅肉カスタム嫌いな182cmあるエヴァ体型だけどローダウンはしてるよ
安定感よくなるし

ただ本気でカーブ曲がるとガリガリ

686 :774RR :2020/08/02(日) 11:54:20.82 ID:Rf+GxqZ/M.net
エンジンオイル交換と同時にギアオイルも変えたいけど
ドレンはケース真下のくぼみの部分のボルトでOK?
カバー外さなくても作業できるよね

687 :774RR :2020/08/02(日) 11:55:55.37 ID:Rf+GxqZ/M.net
失礼、MF13です
納車されたばかりで500キロ近く走ったから自分でエンジンオイル、フィルター、ギアオイル変えてみようと思って

688 :774RR :2020/08/02(日) 12:41:50.01 ID:8F89cZ4sd.net
>>686
必要ないよ、ミッション車じゃあるまいし

やってみれば理由に気付く

689 :774RR :2020/08/02(日) 13:01:25.26 ID:V29gvtOo0.net
プラグって、変えたほうがいいの?
専用プラグじゃなかったら、イリジウム交換してもいいかなと思うけど…

690 :774RR :2020/08/02(日) 13:32:34.31 ID:N5BHyzG80.net
>>684
短足だせー
豚より

691 :774RR :2020/08/02(日) 13:43:02.90 ID:Rf+GxqZ/M.net
>>688
前乗ってたPCXのギアオイル
4000キロで初めて換えたが
結構ラメ様にキラキラしてたし、1-2mmの鉄片みたいなのも入ってたからやったほうがいいかと思った
ちなみに換えても変化はわからなかったが

692 :774RR :2020/08/02(日) 13:52:27.22 ID:8F89cZ4sd.net
>>689
騙してノーマルプラグを交換しても
スゲー体感変わる!って奴もいるし

693 :774RR :2020/08/02(日) 16:07:50.74 ID:n4Illzll0.net
ギアオイルは中途半端にオイルが残った時にやればいい。

694 :774RR (ワッチョイ 4141-83cj):2020/08/02(日) 18:56:21 ID:KpeJ7J0m0.net
MF13ですが、忠男のマフラーに変えました。普段はいい感じなんですが、80キロからアクセルをあけると振動が、ヒドイです。取付部分を見直したんですが問題なさそうです。どなたか同じような方はいますか?

695 :774RR :2020/08/02(日) 21:58:43.38 ID:Yfv1P5420.net
軽いからじゃない?

696 :774RR :2020/08/03(月) 11:23:07.69 ID:7RVjD8qYd.net
MF13てすが、タンクバッグ つけてる人います?
おすすめあったら教えてください。

697 :774RR :2020/08/03(月) 13:08:23.55 ID:qIkpdcLj0.net
釣れますか?

698 :774RR :2020/08/04(火) 18:38:21.26 ID:KijZIrgvd.net
MF13のサイレンサー初めて外したけど、めっちゃ重いな!CBR400Rのより遥かに重くてビビったw

699 :774RR :2020/08/04(火) 19:03:53.26 ID:euMZ5Ciid.net
え?下利便マフラー付けるん?

700 :774RR :2020/08/04(火) 19:06:14.39 ID:ETTpgcjOd.net
>>694
フルエキのやつ?
検討してたけどそんな振動あるのか

701 :774RR (ワッチョイ 65aa-UdrD):2020/08/04(火) 21:50:52 ID:di88ypmG0.net
>>686
ギヤオイル・・ 替えるのは勝手だが取説では4,5年毎だろうに。

>>681
174-68でMF10だが
座席シートを張り替える際に、硬質スポンジを3cm前後カッターで削った。

MF13は試乗したら、足つき悪いので買い替えるのを辞めた。

702 :774RR (ワッチョイ d5b5-LW7E):2020/08/04(火) 22:24:03 ID:VPsvU3Dm0.net
日本のバイクは400ccまで
車検不要にしないと未来は無いよな。

703 :774RR :2020/08/04(火) 23:23:23.35 ID:pH4AOJFEM.net
車検って面倒なの?
やったことないんだけど

704 :774RR :2020/08/04(火) 23:25:33.34 ID:X9CGJItM0.net
嫌がる要素は出費では

705 :774RR :2020/08/05(水) 03:47:46.84 ID:95BqsTZz0.net
ホンダはギアオイルの交換時期等は説明書に書いていないので
いつ、交換していいのかわからない
ヤマハは初回1000km、次回10000km毎みたいだけど

706 :774RR :2020/08/05(水) 09:08:53.65 ID:IhsyH1Fz0.net
スクリーンにガラコって塗ってもええの?

塗ってる人おるか?

707 :774RR (ワッチョイ eb8a-p5I0):2020/08/05(水) 09:46:36 ID:nxZcMujH0.net
>>705
それエンジンオイルじゃねーの?スクーターのギヤオイルなんてそんなに変える?

708 :774RR :2020/08/05(水) 09:57:18.33 ID:UAGSUXCGd.net
ガラコBLAVE|ガラス・ミラー 撥水剤|洗車|商品情報|ソフト99
https://www.soft99.co.jp/products/detail/04953/

709 :774RR :2020/08/05(水) 17:32:51.93 ID:CDKnjzOWd.net
夏に九州行けるかね?

710 :774RR :2020/08/05(水) 17:36:24.75 ID:3K/O7wU/M.net
行くのは自由だよ

711 :774RR :2020/08/05(水) 20:03:33.58 ID:yYb40jri0.net
ガソリン入れる時に量が分かりづらいので、突っ込んで満タンになったら終了してます。何か良い方法をご存知でしたら教えてください。

712 :774RR :2020/08/05(水) 20:22:05.62 ID:t3+SXkZp0.net
嫌だろうけど、ゆっくり攻めて一回溢れさしたら感覚で分かるようになるよ
すぐ拭いてね、すぐ拭けばなんも問題ない

713 :774RR :2020/08/05(水) 20:38:35.13 ID:QJ+wpBbz0.net
ガソリンたくさん入れすぎると
不具合があるらしいね

714 :774RR :2020/08/05(水) 21:24:38.27 ID:msrc1dmX0.net
ハイオクがどこでいれても同じとな

715 :774RR :2020/08/05(水) 21:43:19.21 ID:t3+SXkZp0.net
入れ過ぎたらホース通って車体下部から流れるんじゃないの?
それ以上入れると手元から溢れ出すと思ってたんだけど

一応ガソリンスタンド勤務経験あるです、バイクの構造は知らんのです

716 :774RR :2020/08/05(水) 22:02:43.94 ID:msrc1dmX0.net
>>715
なわきゃねーだろクズが

717 :774RR :2020/08/05(水) 22:04:21.37 ID:yYb40jri0.net
給油はホンダに聞いたら筒の下面までとのことだが、全然見えない。

718 :774RR :2020/08/05(水) 22:04:54.82 ID:ltz9R8bFd.net
入れ過ぎるとエンストの原因になるから注意

719 :774RR :2020/08/05(水) 23:11:07.32 ID:P22fuNweM.net
右から入れたほうが見えるよ
右って自分の立ち位置が右ね

720 :774RR :2020/08/06(木) 03:46:16.48 ID:u2LtSEk30.net
ガソリン入れるすぎると、エンジンが止まるので注意、やってしまった

721 :774RR :2020/08/06(木) 07:00:20.34 ID:IhUtLUZd0.net
>>700
忠男に替えた者です。アクセルを余計に回すと振動を多く感じます。ひょっとしたら、パワーを感じさせる演出なのかもですけど、、

722 :774RR :2020/08/06(木) 10:08:16.88 ID:TdR9c4vZ0.net
ガソリンの入れすぎに注意
ttps://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/201904250000

723 :774RR (ワッチョイ 99b0-dMu2):2020/08/06(木) 12:21:37 ID:noctN5B70.net
そもそも、給油ハンドルの先端にガソリンを検出して止まる装置が付いているから、入れすぎることはない

724 :774RR (スププ Sd33-eZha):2020/08/06(木) 12:35:11 ID:GCaEeE3ud.net
>>721
そうなんだ、ある程度の振動は許容するけどビリビリ来るのはちょっとね
中低速のトルクが増すってHPに書いてあったし気にはなるんだよね

725 :774RR :2020/08/06(木) 13:36:28.43 ID:skzMzyGQ0.net
新型フォルツァ350国内販売マダー?

726 :774RR :2020/08/06(木) 14:01:39.77 ID:MBQBeR3Sd.net
スマートキーどこにおいてる?
落としたらおしまいだし、どう管理したら良いかな?
キーホルダーは何使ってる?

727 :774RR (ワッチョイ 89ee-B5sl):2020/08/06(木) 16:10:15 ID:5swWH9ip0.net
>>722
サービスマニュアルだと詳細書いてあるんですね。
取説には「燃料がにじみ出ることがあるので、給油口の下端以上入れないでください。」
という漠然とした注意文があるだけなんでモヤッとしてましたが
理由が分かってスッキリしました。ありがとうございます。

728 :774RR :2020/08/06(木) 16:34:59.67 ID:zNUO1LcT0.net
ガソリン入れ過ぎ注意は分かるけど、いくらなんでもガポガポってなるの早過ぎだろ
あんなん逆にギリギリまでちょろちょろと入れたくなるわ

729 :774RR :2020/08/06(木) 16:52:16.63 ID:TdR9c4vZ0.net
>>726
他の鍵とまとめてポケット

730 :774RR (ワッチョイ d1aa-Ocqz):2020/08/06(木) 17:28:07 ID:ZbAMYO010.net
>>726
説明書の感知範囲あるのでズボンのポケット。落とさないようにベルトチェーン的なのも併用。

731 :270 :2020/08/06(木) 20:40:07.76 ID:BqYpe+MOM.net
mf13のスマートキーって、走行中に落としたらどうなるの?
いきなりエンジン止まる様なことはないだろけど、
エンジン止めるまでは普通に使えるもの?

732 :774RR :2020/08/06(木) 20:44:39.01 ID:uSP8a0pgd.net
オフにするまでは使えますよ

733 :774RR :2020/08/06(木) 21:21:37.09 ID:nQ5M+b08M.net
でも、もうエンジンかからないよ

734 :774RR :2020/08/07(金) 06:27:02.38 ID:9EM8sDvZM.net
そういう大事なものを落とすような注意力散漫のやつは運転などするなバカ

735 :774RR :2020/08/07(金) 07:06:57.58 ID:+cQtUpYTM.net
釣りのロッドとかタモとかメットインに入ります?
ロッド3mにタモ5mぐらいです。

736 :774RR :2020/08/07(金) 09:11:01.10 ID:DQ0Fx85S0.net
はいはいおもしろいおもしろい

737 :774RR (ワッチョイ 1985-Ea0s):2020/08/07(金) 12:23:42 ID:P4/2XHcL0.net
慣れてくるともうちょい速い方が良いな
昔は18馬力でも満足してて、擦らんかったら今でも十分って思ってたんだけどなぁ

慣れるとどのバイク買っても際限ないんだろか、買い換えたらいいんだろうか
MT09がほんまに欲しいねんなぁ

738 :774RR (ワッチョイ 01aa-zZK6):2020/08/07(金) 12:29:50 ID:9gzIqwhT0.net
125ccよりも遅いからねぇ
軽自動車にすら負ける加速はなかなか信号の多い町中では使いづらい

739 :774RR (ワッチョイ 1985-Ea0s):2020/08/07(金) 12:43:37 ID:P4/2XHcL0.net
そこまで遅くはないだろうけど、実際に測るとどうなんだろうねぇ
田舎ではアクセル全開にした時に
付いてくる車やバイクは半年乗ってまだ一回も見た事ないです

でもそういう次元とは別に、2スト的なあれ、忘れれない部分ある種

740 :774RR :2020/08/07(金) 13:10:06.25 ID:l7BG64eod.net
イタ車だったか250cc 2stの新車あったな

741 :774RR :2020/08/07(金) 13:32:40.26 ID:KiWHPBPT0.net
流石に125より遅いはないわ

742 :774RR (ワッチョイ 0bee-m+mb):2020/08/07(金) 18:07:29 ID:fb4uF9vk0.net
>>741
たぶん信号待ちからの発進の話かと。

743 :774RR (ササクッテロラ Sp5d-Ocqz):2020/08/07(金) 18:08:51 ID:DDMS1eWRp.net
アドレス110から乗り換えたけど、フォルツァMF13は加速が滑らかなので速さは余り感じ無い。でもだいたいの原2はスタートから引き離せるので実際はまあまあ早い。

744 :774RR (ワッチョイ 618a-naiu):2020/08/07(金) 19:47:33 ID:nfX8KF060.net
普通にAモード入れて150cc以下に負けることなんかまずないよ
たぶんSでも60kmまで確実に着いて来れない
それ以降とかもはや250cc以下ではどうにもならんでしょ

745 :774RR :2020/08/07(金) 20:29:15.10 ID:bF0Muyig0.net
原一以外の二輪が横に居たら先に行かせるくらい心に余裕を持った運転をする俺には関係の無い話題であった

746 :774RR :2020/08/08(土) 08:55:11.64 ID:NNAQOX020.net
ほとんどの車やバイクは発進加速を争う気なんかさらそらないからついてこないだけ

747 :774RR :2020/08/08(土) 11:31:47.46 ID:DWFsmdiL0.net
昨日初めて高速に乗ったわ
楽に100は出る。横風なければすごく快適。

ええで

748 :774RR :2020/08/08(土) 14:21:17.22 ID:KRsRvA1AM.net
忠男のマフラーを取り付けた者です。振動の原因がわかりました。エキパイとエンジンブロックが微妙に接触していました。
もう一度、各部を緩めてクリアランスを取ったらなんとかなりそうです。
ここらへんは、社外品クオリティですね。

749 :774RR (ワッチョイ 13b9-kVHA):2020/08/08(土) 15:32:50 ID:84rdVMFK0.net
取付方の問題かと

750 :774RR (ワッチョイ 6172-hkmR):2020/08/09(日) 08:34:32 ID:PKIA79Yc0.net
>>734
鍵を落とすのに、注意力散漫とか言っとるクズ!
注意力だけで落とさない方法なんかあるか!

751 :774RR :2020/08/09(日) 11:00:28.67 ID:Rhcl+8KGr.net
マジェスティSとSGやったが60km/hぐらいまでは同等だったぞ
そのあとはこっちが伸びていくがジワジワ
MF13ノーマルで乗りて63kgのデブだったのが原因かも

752 :774RR :2020/08/09(日) 13:37:44.92 ID:MQjIVpjlM.net
そのへんはパワーをどう振るかのチューニング次第じゃね

753 :774RR :2020/08/09(日) 16:37:57.43 ID:TX6cY2ZHd.net
8月後半 九州か北海道行きたい。九州まだ早いかね??
学生の頃はフェリーで女性との出会い会ったんだけどな。

754 :774RR :2020/08/09(日) 19:24:38.74 ID:dqQiWEkcd.net
不要不急の外出は避けてください

755 :774RR (ワッチョイ eb1b-FoHg):2020/08/09(日) 20:42:28 ID:bwTu76UC0.net
ただの流行りカゼで自粛とかアホの極み。遠慮なくロングツーリングさせてもらう

756 :774RR (ワッチョイ 1985-Ea0s):2020/08/09(日) 20:44:57 ID:4Le8SYpm0.net
ワクチンのない新種のただの流行り風邪で数十万人が死んでるだけ
もちろん自分の親や親せきもすぐに感染して高熱を出し肺炎になるだけで何てこたない

757 :774RR (ワッチョイ eb1b-FoHg):2020/08/09(日) 20:46:51 ID:bwTu76UC0.net
独り暮らしだからそんな皮肉な状態も適用されない
ゴールデンウィークもフォルツァで走り回った俺は止められないぜ

758 :774RR (スププ Sd33-eZha):2020/08/09(日) 20:48:44 ID:H+Y/g0hhd.net
周りの見知らぬ人に迷惑掛けてるんだよ
コロナに十分に気をつけて外出するんだぜ

759 :774RR :2020/08/09(日) 20:50:41.57 ID:HQLAAATmd.net
>>751
63でデブとかナメてんの?
クソガリだろ

760 :774RR :2020/08/09(日) 20:53:00.82 ID:4Le8SYpm0.net
あんたの年齢や健康状態知らんけど
自分がもうすぐに死ぬ可能性が0,1%とか1%とかあるんだぜ

高校デビューのヤンキーが半殺しにされるまで粋がってるのと変わらん
おれの事なんだけど

761 :774RR (オイコラミネオ MMed-jDQO):2020/08/09(日) 21:37:47 ID:Nasj6VG7M.net
命が惜しいなら、まずはバイク降りようなw

762 :774RR :2020/08/10(月) 07:52:08.31 ID:AI4CfOFdM.net
フォルツァ350の日本国内販売マダー?

763 :774RR :2020/08/10(月) 11:04:11.89 ID:zhcJr1Ei0.net
フォルツァ ZオーディオパッケージMF10
12.0リットル
22ps/7500rpm
2.2kg・m/6000rpm
204kg
2185mm × 1175mm × 750mm
710mm
110/90-13 55P
140/70-13 61P
日本製

フォルツァ MF13 オーディオなし、S7モードなし
11.0リットル
23ps / 7,500 rpm
2.4kgf・m / 6,250 rpm
184kg
2140mm × 1355mm × 750mm
780mm
120/70-15M/C 56P
140/70-14M/C 62P
アジア製

小回りきかない
幅がMF10よりありすり抜け困難
シート高高く不安定

764 :774RR :2020/08/10(月) 12:30:13.11 ID:3BxtbPymd.net
最高出力23馬力だけど、7500回転とか回らんよな?MF13のエンジン?駆動系弄ったら別だけど。

765 :774RR :2020/08/10(月) 13:19:49.14 ID:wmCqu3w/0.net
余裕で8000以上回るわ

766 :774RR :2020/08/10(月) 13:48:36.01 ID:zhcJr1Ei0.net
MF10はマニュアルモードやS7モードで7500きっちり回る、しかも自分の意図した時にね
あぁ、劣化アジアンスクーターは無理か

767 :774RR :2020/08/10(月) 16:59:35.59 ID:cOKv3UH10.net
ああ、S7とかついてるエンジンのFORZAは回るだろうね。だからと言って、MF13が劣化エンジンとは言えなくないかな?

768 :774RR :2020/08/10(月) 17:26:10.40 ID:zhcJr1Ei0.net
エンジンだけではなく、全体的に劣化w

769 :774RR (ワッチョイ 9b43-e++8):2020/08/10(月) 18:07:46 ID:DxFs02FC0.net
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)<Mf10 S7 オーパケ 日本製 足付き
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

770 :774RR :2020/08/10(月) 19:13:26.81 ID:cOKv3UH10.net


771 :774RR :2020/08/10(月) 19:34:07.50 ID:zhcJr1Ei0.net
>>769
(笑)

772 :774RR :2020/08/10(月) 19:34:36.90 ID:zhcJr1Ei0.net
>>769
MF13は敗北者

773 :774RR :2020/08/10(月) 20:43:09.20 ID:zhcJr1Ei0.net
>>769
ぜんぜん固唾いてないぞ!
アジアンスクーターの諸君

774 :774RR :2020/08/10(月) 21:31:34.06 ID:fNdOZKvh0.net
おれのフォルちゃんはレッドゾーンはるか手前で回転維持して
節約してると言わんばかりに100キロ超えてものらりくらり加速してる
普段の教育がなってないんやろか、滅多に全開になんかせんからな

775 :774RR :2020/08/11(火) 06:40:09.66 ID:dFEutqOc0.net
>>774
S7モードは常に最大トルクから馬力域に回転数合わせるよな
有能

776 :774RR (ワッチョイ a16c-IIsV):2020/08/11(火) 07:00:55 ID:Vh3irfyf0.net
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)<Mf10 S7 オーパケ 日本製 足付き
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

777 :774RR (ワッチョイ 59b1-FoHg):2020/08/11(火) 11:38:06 ID:eHYm33JP0.net
旧型フォルツァはもう朽ち果てていくだけ

778 :774RR (ワッチョイ 61c6-TSSA):2020/08/11(火) 11:51:23 ID:dFEutqOc0.net
>>777
これからプレミア付くのはMF10オーパケだな
PS250を超えるよ

779 :774RR :2020/08/11(火) 11:52:34.51 ID:dFEutqOc0.net
足付も最高だし、パーツも日本製できっちり。精度も高く、これを越えるのはTmaxのみ

780 :774RR :2020/08/11(火) 12:06:59.49 ID:m3IQGoO/0.net
エンジン回転数6000行かないまでも、時速80キロに到達するMF13は優秀。

781 :774RR (スッップ Sd33-hkmR):2020/08/11(火) 19:29:11 ID:U1U2bqd7d.net
ライトつけっぱなし、10分でバッテリー上がる→何もできず。。

782 :774RR :2020/08/11(火) 19:46:15.91 ID:aH8ST6A00.net
778
やあ 無能くん こんなところに いたんだね

783 :774RR :2020/08/12(水) 15:26:35.06 ID:oM2Tlg7s0.net
へい無能でおま
えらいすんまへんな

784 :774RR :2020/08/12(水) 20:05:22.02 ID:ELtttLbzd.net
北海道か九州で迷ってる。熊本のソープか、すすきのどっちがええかな?
ちな、フェリーに乗ったら出会いあんの?

785 :774RR :2020/08/12(水) 20:16:20.76 ID:ax+POx010.net
色々間違ってるから
とりあえず、何がしたいのかを自分の中で答え出した方がいいと思います

786 :774RR :2020/08/12(水) 20:27:30.57 ID:F+jnb1K0M.net
間違ってないよ。
今は岡村隆史の言う通り、コロナのお陰で可愛い子がいっぱいいるよ。

787 :774RR (オイコラミネオ MM49-OZpX):2020/08/12(水) 20:51:53 ID:azsg+h9nM.net
実際問題、顔じゃないんだよな
テクというか奉仕精神というか
顔が良くてもつまらない女はたくさんいる

そりゃ、顔も良くてテクも良ければサイコーですよ

788 :774RR (ワッチョイ 06e1-MSjy):2020/08/12(水) 22:01:23 ID:VO5e/Gvd0.net
786がバイクのことを語っているようでおもしろい

789 :774RR :2020/08/13(木) 11:56:17.30 ID:+tLDR6hjr.net
夜走行してて対向車がフォルツァと遠くからでもわかる

790 :774RR :2020/08/13(木) 14:00:09.91 ID:b+srR79U0.net
>>789
と思ったらPCXだった

791 :774RR :2020/08/13(木) 14:52:26.94 ID:+tLDR6hjr.net
と 思うだろ
ヒント  橙色の光源

792 :774RR :2020/08/14(金) 12:41:38.35 ID:Rxjv3Dn/0.net
後ろから見た場合はわからんかも

793 :774RR :2020/08/16(日) 11:03:49.51 ID:yXc1/uf80.net
夜間で遠目だとこれ乗ってる自分ですら見間違える
ヘッドライトの上が光ってたり、テールランプがちっちゃいXみたいなんだったりが
好き

794 :774RR :2020/08/17(月) 08:29:09.90 ID:kEu+y1ma0.net
お盆休みしばらく乗らなかったらPGM-FI警告灯が点灯状態になってしまった。。
買って半年だけど、これはドリーム購入じゃない場合にドリーム店に持ち込むと料金取られるんかな

795 :774RR :2020/08/17(月) 08:41:48.11 ID:s6ubckpPM.net
250cc買おうと思うんだけど、フォルツァとレブル250、どっちが良いと思う?
身長164cmだし短足だからレブルに傾いてるんだけど、スクーターも楽で好きなんだよね。

用途は主に通勤と買い物。今はPCX150に箱付けて乗ってます。

796 :774RR :2020/08/17(月) 08:42:40.68 ID:s6ubckpPM.net
250cc買おうと思うんだけど、フォルツァとレブル250、どっちが良いと思う?
身長164cmだし短足だからレブルに傾いてるんだけど、スクーターも楽で好きなんだよね。
以前はTMAX530に乗ってました。

用途は主に通勤と買い物。今はPCX150に箱付けて乗ってます。

797 :774RR (ワッチョイ e5b0-7nGY):2020/08/17(月) 08:58:08 ID:UJMtnDzT0.net
>>794
新車なら買ったところで聞けばいいじゃん。メーカー保証でなんとかしてもらえるでしょ。

798 :774RR :2020/08/17(月) 20:06:36.04 ID:GmaxBsNu0.net
TMAX選んだ経験ある人がする質問には見えないんだが・・
すまんな、色んな人がおるもんな
車歴からして
フォルツァはあんたが想定してる内容と実物はほぼ同じだと思うから
レブルのスレいって?

799 :774RR (ワッチョイ 81aa-SfYk):2020/08/17(月) 20:24:26 ID:WS+5QmZ80.net
>>796
2車とも試乗すれば良いのですが。おすすめはメットイン大きいフォルツァです。通勤や仕事で100km/日走っても楽ちんで満足してます。

800 :774RR (ササクッテロ Spf1-68fl):2020/08/17(月) 20:43:42 ID:8tDvY5bbp.net
ボスコムテールこそ嗜好

801 :774RR :2020/08/18(火) 03:48:10.52 ID:QOR0brL40.net
TMAX乗ってたことがあり、今はPCX150に乗っている
メインかセカンドにするのかわからんが、レブルかフォルツァで迷ってる
それも迷いのポイントは足つき性と
俺も理解できん
どこかに嘘あるだろ?

802 :774RR (スッップ Sd62-ayEK):2020/08/18(火) 07:58:22 ID:CsKDKkhed.net
フォルツァとレブルで迷ったが、フォルツァ買った後は気にしてない。
また購入時に迷うことだろう。
足つきよりもフォルツァはキックが無いから、何かあった時におじさんは心配になっちゃうよ。

ちなみにバッテリー上がったときのキーは前者共通なの?

803 :774RR :2020/08/18(火) 11:35:48.55 ID:YAiFIE3jM.net
TMAXも結局は原チャだしね

804 :774RR :2020/08/18(火) 12:18:20.62 ID:9FMEdyG2d.net
久々にスルー検定を見た

805 :774RR :2020/08/18(火) 12:36:44.13 ID:NQ5rmomMa.net
だな

806 :774RR :2020/08/18(火) 13:38:24.84 ID:YA21it31a.net
キックないのまじ不安にならん?即ロードサービスコースやで?

807 :774RR :2020/08/18(火) 14:04:43.38 ID:QyWVOfm4p.net
おじいちゃん今時キック着いてるバイクなんかないよ?

808 :774RR :2020/08/18(火) 14:12:31.13 ID:42CG1dfaM.net
コロナが不安なら外出しないこと
バッテリ上がりが不安ならバイクに乗らないこと

809 :774RR :2020/08/18(火) 15:30:19.73 ID:icF+K43r0.net
イヤな思いしたくないなら5ちゃんねるには来ないこと

810 :774RR :2020/08/18(火) 19:19:56.49 ID:+WMCaUpCM.net
結局はアドレス110か

811 :774RR :2020/08/18(火) 19:57:06.58 ID:wD2uJqon0.net
もしかして
よく分からんけどバイク乗りとおしゃべりしたいだけ?

初心者でなんも分からんけど教えて。みたいに言えば全然普通に答えますけども
そういうのじゃないんかね

812 :774RR (テテンテンテン MM4f-NwtD):2020/08/19(水) 12:54:41 ID:x1EY4spQM.net
バイク乗りとスクーター乗りはまた違う
スクーターもバイクなのにね

813 :774RR (スプッッ Sd1f-OAtA):2020/08/19(水) 13:05:43 ID:6xWw5xm8d.net
任意保険入ってる?
外資系だとゴールド、51歳で車両入らず3万五千円位。
この位で大丈夫かな?
車はフルに入ってるけど。

814 :774RR :2020/08/19(水) 13:49:12.06 ID:8Z5bImEY0.net
会社の任意保険 東京海上 に入っている
10等級で1200円ぐらい。
対人対物無制限

815 :774RR :2020/08/19(水) 13:49:20.43 ID:8Z5bImEY0.net
月1200円

816 :774RR :2020/08/19(水) 14:00:51.95 ID:m9xzpQgDd.net
搭乗者なしかね

817 :774RR :2020/08/19(水) 15:05:20.14 ID:8Z5bImEY0.net
>>816
搭乗者なしです。必要ないと思っているので。ちなみに保険屋からきいた話だとここをなしにするとかなり保険の掛け金が減るので、ネット保険などは外せないようになっています。

818 :774RR :2020/08/19(水) 15:14:45.26 ID:SguOXvBXM.net
対人対物で十分
余裕があればご自由に

819 :774RR :2020/08/19(水) 17:10:17.60 ID:+i0VdSLIM.net
歩行中も補償うけられる人身はつけといた方がいいよ

820 :774RR :2020/08/19(水) 17:35:43.87 ID:Jp6/thuSr.net
人身入ると入らないで2〜3倍値段が違うか
任意保険入らない奴より有能
金が無いから任意保険に入らないは間違い
金が無いから任意保険に入るんだよ
これ分かってない人もいる情弱者

821 :774RR :2020/08/19(水) 18:06:29.34 ID:XGqjwu8vM.net
100億とか持ってたら保険入らなくても良いしな

822 :774RR :2020/08/19(水) 19:07:08.22 ID:6xWw5xm8d.net
バイクは一番下の等級から始まるんだな。
35000円は妥当なのかね?

823 :774RR :2020/08/19(水) 19:41:09.89 ID:wJQJjLD50.net
>>822
バイクはというか初契約だと最初からですよ。
値段もそんなもんだと思います。

824 :774RR :2020/08/20(木) 02:05:49.09 ID:kJMqNC690.net
35000円って高くね?俺2万以下だわ

825 :774RR :2020/08/20(木) 10:05:51.59 ID:k6ZUOj4g0.net
チューリッヒの対人対物無制限
年齢一番上のゴールド免許の新規契約で月1500円くらいの入ってる

事故ってみるまで評価は出来んけど、別にこれでええやんって印象ある
というかこんなに安くてええんですかって思う、しょうもない特約も付いてるし。

826 :774RR :2020/08/21(金) 20:28:44.95 ID:aAGdnp8B0.net
保険は掛け金と事故確率・補償との兼ね合いだね。

バイク保険は以前入っていて、ヤクザ風の車のミラーにちょっと接触して、結局保険屋から10万円近く払った。
ちなみにそのヤクザ風から当初「5000円で示談しない?」ともちかけられたが断ってしまった。
それ以来保険加入を止めて、10年以上事故無し。

ついでに
車は対人対物無制限に初めから加入している。
もう何十年も事故無しだったが、昨年家族が追突等の「10:0」事故を2件もやった。
自車は小さな傷だったが、相手の車の修理や整体医療費用支払いがなんと120万円と140万円!
この結果保険等級が6等級下がるが、保険に入っていて良かった〜

827 :795 :2020/08/21(金) 21:39:08.04 ID:OrExnML90.net
TMAX530→MT-09とアドレス110の2台同時所有→PCX150(現在)

が俺のバイク編歴。

レブル250かフォルツァ欲しいな。
フォルツァは350が出るとか出ないとか…。

828 :774RR (ワッチョイ 7fb9-Dv7q):2020/08/21(金) 21:46:08 ID:aBvW27cw0.net
350は出るかな、250より余裕がありそうだ

829 :774RR :2020/08/21(金) 23:52:30.08 ID:PDqMlUvaa.net
MF13の拾い画だが、これは気付かんかったなぁ。これ発見した人凄いわ。
https://i.imgur.com/YFEGdqd.jpg

830 :774RR :2020/08/22(土) 10:07:00.96 ID:I/CMB4WLM.net
TMAXもスクーターとしてはいいけど、単車のマス行くとほんと足手まといになるからリッター一台はいるよね

831 :774RR :2020/08/22(土) 10:16:21.72 ID:Ipduehpwd.net
ならねーよ、どんな奴といけばそうなるんだ

832 :774RR :2020/08/22(土) 11:50:46.93 ID:UyeBBbDo0.net
>>830
Tmax乗ったことないの?

833 :774RR :2020/08/22(土) 21:00:24.91 ID:/yu60u7KM.net
CB1300乗ってて、ビーナスライン行った時交換して乗ったけどモッサリだよTMAX

834 :774RR (ワッチョイ 7fee-CvJ5):2020/08/22(土) 23:14:58 ID:/ktfCZq50.net
>>830
TMAXで足手まといになるような走りしてる奴らなら縁切った方がいい
いつか事故起こすから。
俺は530ccのに乗ってるけどツーリングには十分。

835 :774RR :2020/08/22(土) 23:34:44.02 ID:LrGe+J1bM.net
今、みんなGPSついてるんだから
とりあえず休憩場所決めておいて
自分のペースで走ればいいじゃん

信号待ちは車種関係なく起きるもんだし

836 :774RR :2020/08/22(土) 23:44:09.41 ID:/yu60u7KM.net
リッターについてくのは750でも厳しい
まして500のスクーターでは尚更
スポーツスクーターとしてはピカイチだとは思う

837 :774RR :2020/08/23(日) 00:42:03.82 ID:yZQOpXBK0.net
>>835
それでいいんだよね。
無理して付いていくから事故るんだよ
公道でやるなって思う。

838 :774RR :2020/08/23(日) 00:45:11.67 ID:n7nhO/2i0.net
単純にゾロゾロいるだけでも相当に邪魔だしね

839 :774RR :2020/08/23(日) 02:26:11.88 ID:4/+yZlct0.net
法定速度守ってたら付いていけないはずはないのだが

840 :774RR :2020/08/23(日) 06:15:37.05 ID:28GPOmeEM.net
法定速度以下でしか走らない人いるんすか

841 :774RR :2020/08/23(日) 08:41:14.93 ID:UmLnUEpZ0.net
マスツーの先導車が何も考えず飛ばして後続車がカーブ曲がり切れず死亡って
パターンは年に何回か聞くからなぁ。
ついていけないというよりは運転の技量を把握してないのが問題だと思うんだが。

842 :774RR :2020/08/23(日) 10:29:07.54 ID:28GPOmeEM.net
軽二輪は軽二輪同士でツーリング行くか、原付2種となら楽しめるよ

843 :774RR :2020/08/23(日) 10:38:03.96 ID:orJu3uuY0.net
バイク、車、自転車、何であれ一番ペースの遅い車両に合わせるのがマスツーの基本だと思う。
そういう事を加味できないグループは遅かれ早かれ事故るのでさっさと縁切った方がいいよ。

844 :774RR (テテンテンテン MM4f-NwtD):2020/08/23(日) 10:55:09 ID:28GPOmeEM.net
こっちもリッターマスに参加すんの申し訳ないしね
PCXとかとマスしたら楽で楽しめるよ

845 :774RR :2020/08/23(日) 19:42:20.45 ID:xsuS2ec00.net
温泉入ってたら隣に若い団体が入って来て
喧嘩の武勇伝聞かされてる時のあの気分になるから
そういう話題止めて頂きたいです

良く言えば気を付けろよ
悪く言えば勝手に死んでくれてもいい
これ本当に正直な感想なんです

846 :774RR :2020/08/23(日) 19:46:04.81 ID:dLl4gpLSd.net
言い得て妙だな

847 :774RR :2020/08/23(日) 19:51:08.01 ID:28GPOmeEM.net
よくわからない例えですな

848 :774RR (ワッチョイ ff8a-E+wn):2020/08/25(火) 12:34:30 ID:5QdFY9P10.net
ADV350の噂がチラホラ。もし日本で出たら、MF13売って買うかw

849 :774RR (ワッチョイ 7fb9-Dv7q):2020/08/25(火) 20:16:36 ID:Dl2FphXi0.net
X-ADVの方がいいのでは

850 :774RR :2020/08/26(水) 12:20:47.81 ID:8kQoPP3m0.net
普通免許しかないんだよ

851 :774RR :2020/08/27(木) 09:49:01.45 ID:vG7sejAnF.net
最初のオイル交換1300キロ。
次は何キロ位?
5000キロでも大丈夫?

852 :774RR :2020/08/27(木) 10:45:43.35 ID:fUeKj6O7d.net
普通は3000毎

853 :774RR :2020/08/27(木) 13:18:54.92 ID:+9ZJ8tkd0.net
>>851
乗り方にもよる
ホンダに聞いたら1年1マンキロの速いほう
安全係数とってこの範囲といわれた
6かげつ毎はメーカーとしては推奨していない
販売店がいっていることは知らんとのこと

854 :774RR :2020/08/27(木) 13:40:36.77 ID:bKArFtHs0.net
オイル代くらいケチんなよw

855 :774RR :2020/08/27(木) 15:04:23.69 ID:/bKBznFSr.net
微妙ADV350日本では250?
https://www.iwanbanaran.com/?p=187997

856 :774RR :2020/08/27(木) 21:14:54.15 ID:+RIS27eR0.net
次のADVは350ccでしょ。
新型のesp+エンジン搭載。

857 :774RR (ワッチョイ ee43-1etN):2020/08/27(木) 22:20:51 ID:xTEAWivx0.net
中国のパクリ品では?

858 :774RR (ワッチョイ 61b9-rDyV):2020/08/28(金) 01:22:02 ID:EMss5I6n0.net
>>853
バイク屋は勝手に3千って言ってるだけだからな。
マニュアル通りにやればいいよ。

859 :774RR :2020/08/28(金) 01:38:39.71 ID:GP4WO21XM.net
そのへんは説明書に書いてあるだろ

860 :774RR (ワッチョイ 42b9-3XxJ):2020/08/28(金) 03:34:13 ID:LRJvHbGK0.net
ADV350ccだと、ドリーム店だけしか扱わなくなるからどうなるかな
台数を売るなら250ccか

861 :774RR :2020/08/28(金) 08:37:16.10 ID:Z66pkaFCd.net
日本では要車検になると売れなくなるのは火を見るより明らかなので
ドリームしかとかは関係ないけどね

862 :774RR :2020/08/28(金) 08:51:06.03 ID:CrB8opSjd.net
フォルツァと住み分ければいいだけだし350でも問題ない

863 :774RR :2020/08/28(金) 08:58:29.80 ID:m1qol6WDM.net
350は売れないだろうなあ

864 :774RR :2020/08/28(金) 09:26:09.08 ID:qTLfuqs2M.net
>>863
330だよ。

865 :774RR :2020/08/28(金) 10:21:26.52 ID:9R0+0b+7d.net
中途半端だね
国内ならボアアップして399ccの方がいいね

866 :774RR (スップ Sd82-ywSJ):2020/08/28(金) 10:49:44 ID:Gkm5JfNTd.net
二輪メーカーが日本独自のために排気量変更なんて大掛かりなことを
未だにしてくれると思ってる奴がいるのか…

867 :774RR (スフッ Sd22-/Owl):2020/08/28(金) 10:59:28 ID:a3WVfH6Fd.net
いや別に思ってはいない

868 :774RR :2020/08/28(金) 11:32:20.13 ID:Qo/zzMqcd.net
旅行中で、1300キロでオイル交換→2500キロで出発→現在4600キロ、まだ帰宅途中。
オイル大丈夫かな?

869 :774RR :2020/08/28(金) 12:00:00.27 ID:CrB8opSjd.net
旅行中にいちいちオイル気にするくらいなら持っていけ

870 :774RR :2020/08/28(金) 14:52:39.65 ID:MAT6XgiC0.net
オイル気にするくせに最初の交換が1300kmってw
気にするやつはまず500kmで変えてるだろう

871 :774RR :2020/08/28(金) 16:21:34.07 ID:oCseQcttd.net
>>869
嫌味はいらないから答えろよ

872 :774RR :2020/08/28(金) 16:33:55.99 ID:yw72IEYO0.net
>>858
ホンダに問い合わせたときは、安全係数をとった上で1年1万キロでテスト済と言っていた。

873 :774RR :2020/08/28(金) 16:34:38.18 ID:yw72IEYO0.net
>>866
カワサキのninja400

874 :774RR :2020/08/28(金) 16:46:17.36 ID:9Im5Joaqd.net
NINJA400って海外でも普通に売ってますけど

875 :774RR :2020/08/28(金) 16:54:54.25 ID:yw72IEYO0.net
>>874
排気量的に日本に合わせた希なれい

876 :774RR :2020/08/28(金) 17:26:30.81 ID:9opzojVVd.net
>>871
すぐ上に答えでてるじゃん

877 :774RR :2020/08/28(金) 17:36:35.08 ID:Qy+Atnmtd.net
>>875
何か怒らずに説明してくれて優しいw
了解しましたw

878 :774RR :2020/08/28(金) 19:34:05.04 ID:0HLBtbTA0.net
何が面白くて(w)打ってるんだ
消え去れやまじで
漢なら黙って(、)(。)句読点やろ

879 :774RR :2020/08/28(金) 19:51:55.55 ID:+QTR76qC0.net
やっちまったなー

880 :774RR :2020/08/29(土) 00:05:18.41 ID:HZpPi28Ad.net
ユーチューブにフォルツァ350の動画がいっぱい上がってるのは既出かい?

881 :774RR :2020/08/29(土) 12:15:10.43 ID:2TYrj+TB0.net
既出も何も今さらかよ

882 :774RR :2020/08/29(土) 17:49:42.27 ID:TEvndV5w0.net
>>880
日本じゃなくてシャム国じゃないか。日本のないの?

883 :774RR :2020/08/29(土) 18:00:01.90 ID:oBbBH6Yr0.net
アジアンYouTuberだろ。
次のスレは日本製とアジアンに分けて欲しいよ

884 :774RR :2020/08/29(土) 18:18:23.72 ID:FMHg6IZU0.net
250じゃ物足りないけど燃費との兼ね合い考えたら400より330が良い気がしてきた
日本でも売ってくれ

885 :774RR :2020/08/29(土) 23:46:54.92 ID:HZpPi28Ad.net
東南アジア車のシートが高いとか、
どんだけ劣等遺伝子なんだか。

886 ::2020/08/30(日) 01:12:51.79 ID:7rISUFjO0.net
と劣等遺伝子の申し子がわめいております

887 :774RR :2020/08/30(日) 06:48:01.60 ID:AULuFsOl0.net
>>885
アジアの悪路に最適化しているからかな
MF10は日本の道路に最適化

888 :774RR (ササクッテロラ Sp51-Lnrq):2020/08/30(日) 14:37:54 ID:OwPReERWp.net
コーナーで車速速めだとフロントが滑るというか不安定(上手く表現出来ず)になるな。純正タイヤのせいか?

889 :774RR :2020/08/30(日) 15:03:23.42 ID:yW5h2y87M.net
経年劣化、偏摩耗など

890 :774RR :2020/08/30(日) 16:17:04.56 ID:Rgou0Q/50.net
純正タイヤはめっちゃ質低いと思う。
自分が経験した純正タイヤの中では最低レベル。

891 :774RR :2020/08/30(日) 16:47:07.14 ID:WWw7Bvxy0.net
そうなの?
そろそろタイヤ替えようと思ってたんだけど、おすすめ教えろください

892 :774RR :2020/08/30(日) 18:52:04.58 ID:vgu/bUkxM.net
CITYGRIP

893 :↑ (ワッチョイ c96c-xiBb):2020/08/31(月) 01:09:22 ID:fH1qC1Zw0.net
純正タイヤで問題ないよ
タイヤのせいにしてる奴は下手なだけ

894 :774RR :2020/08/31(月) 22:59:06.01 ID:ORoQlKred.net
トリシティは300のまま国内で出すんだね

895 :774RR :2020/09/01(火) 09:29:16.81 ID:FD+w5VjG0.net
300なんて車検が必要だし誰も買わない

896 :774RR :2020/09/01(火) 16:25:35.03 ID:q+HRMKUo0.net
日本フォルツァのFMCは来年か?
250と350の2タイプ出るのではないか?

897 :774RR :2020/09/01(火) 17:24:30.28 ID:U9b/hZ5Hd.net
350は日本では出さないってホンダの人が明言したって記事どっかで見たぞ

898 :774RR :2020/09/01(火) 22:44:59.75 ID:q+HRMKUo0.net
>>897
その記事はバイク雑誌か?

899 :774RR :2020/09/01(火) 22:48:23.08 ID:620bEvrl0.net
>>898
これだった
ホンダ新型「フォルツァ350」世界初公開 日本への導入は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200716-00010000-bikeno-bus_all

900 :774RR (ワッチョイ 67f3-QFKa):2020/09/02(水) 21:42:25 ID:ym2BW3Sy0.net
って事は日本では新型esp+エンジンは250ccになるってこと?

901 :774RR :2020/09/03(木) 10:37:18.03 ID:BjT+qv6j0.net
違うだろ

902 :774RR :2020/09/03(木) 10:43:22.56 ID:9SQOs8Xfd.net
旧来のを売れるうちはそのまま売って、環境規制で売れなくなってら終売?

903 :774RR :2020/09/03(木) 13:32:57.29 ID:XoMsQ3VZ0.net
当分モデルチェンジしないよ、まぁ3年後くらいじゃない?
フォルツァの影響なのか、バーグマン400はほんと見かけないなぁ

904 :774RR :2020/09/03(木) 13:45:25.54 ID:rjn9vfo3d.net
バーグマンは先行したけど元々見かけなかったからな

905 :774RR :2020/09/03(木) 23:23:43.43 ID:cb7cqgW20.net
>>900
高速でもっとパワーがって人と250で十分って人がいるからFMCで間とってちょうど300になると思う。
これなら理解できる。

906 :774RR :2020/09/03(木) 23:37:28.06 ID:vM2FueVjM.net
間取るってw
脳内ならかんたんだけどさ

907 :774RR :2020/09/03(木) 23:38:01.51 ID:RO4Z61Qg0.net
今時400のスクーターなんて売れないよなぁ

908 :774RR (ワッチョイ ffee-h4LA):2020/09/04(金) 05:02:05 ID:GJYt1ipA0.net
今時ってか昔から売れてたことがない

909 :774RR :2020/09/04(金) 12:09:53.99 ID:m1csHLB9H.net
ビクスク全盛期を知らないガキか?

910 :774RR :2020/09/04(金) 12:25:54.43 ID:bZNpNv8Vd.net
400スクが売れてた全盛期w

911 :774RR :2020/09/04(金) 12:39:36.43 ID:XhHbveW10.net
台風のときみんなどうしてる?センタースタンドで立てとくのとサイドスタンドどっちがいいのだろう

912 :774RR :2020/09/04(金) 12:58:54.69 ID:ZXdopxadd.net
昔はサイドスタンド+つっかえ棒使ってたな

913 :774RR :2020/09/04(金) 20:36:39.86 ID:GyVBlsya0.net
プロははじめから倒す

914 :774RR :2020/09/04(金) 21:19:45.16 ID:ZpQ5El9S0.net
風雨吹き曝しの青空駐輪場なんて利用しないからそういう悩みを持った事無いな

915 :774RR :2020/09/04(金) 21:25:09.59 ID:E+4BJTG/d.net
カーポート倒れるレベルだから現地の人はきになるよね

916 :774RR :2020/09/04(金) 23:09:42.72 ID:WbqfS1Gm0.net
マジでやばそう
どうしたらいいんだ
デイトナのつっかえ棒どこにもないし

917 :774RR :2020/09/04(金) 23:31:41.42 ID:+6d+Lte7M.net
そばに鉄柱があるならロープで引っ張ればいいよ

918 :774RR :2020/09/05(土) 05:24:45.77 ID:x8sN82QL0.net
車体左側を壁側にして、壁にビタ着けでサイドスタンド
無断だとしても壁があるとこに必ず停める
ブレーキレバーとグリップをタイラップで縛る
バイクカバーした後、一切バタつかないように紐でぐるぐる巻きもしくはバイクカバーはしない
これやってからは転倒したことないな
金属製の看板が紙のように宙に舞っていた2018年の台風19号の時も大丈夫だった
お隣さんのいつもセンタースタンドで停めていたシグナスは倒れてたわ

919 :774RR :2020/09/05(土) 05:46:37.69 ID:DVZrnKX/0.net
倒れるかどうかも重要だけど、よそから色々と飛んできたり降ってきたりするから、なかなか難しいのよ

920 :774RR (ワッチョイ c7aa-biH0):2020/09/05(土) 16:31:31 ID:81fMcRXC0.net
台風とうの自然災害は大変だね〜
俺のとこは大都会の高台だから、カバーが飛ばないようにするくらいだが・・

TVでよく被災地の映像を観るが
水没した車両があるね、あれって廃車になることもあるらしい。
バイクも同様だが、水没する可能性があるなら高台に避難させよう。

921 :774RR :2020/09/05(土) 18:10:13.34 ID:6+cEBeR80.net
>>900
元々279ccってのは250t化を見据えての排気量だろうから
今回330tに上げて来たって事は250にしないんでしょ
売れ方もイマイチだから経営判断的には妥当
なので残念だけど今のフォルツァを継続販売して頃合いみたら廃盤になる流れかな?

922 :774RR :2020/09/05(土) 18:50:52.54 ID:g2tyJTYI0.net
洗車ってみんなどうしてる?

オススメの品あったら教えて欲しい!

ついでにメットのシールドも綺麗に出来るやつとか

923 :774RR (ワッチョイ ffee-yOpk):2020/09/05(土) 19:59:31 ID:c+dBQRnC0.net
>>916
家具用のつっぱり棒もない?

924 :774RR :2020/09/05(土) 21:25:24.14 ID:ByCaUIEq0.net
コイン洗車に行け

925 :774RR :2020/09/05(土) 21:55:50.99 ID:v5DLJp9T0.net
MF10で廃盤パーツって何か出ていますか?
MF10を通勤用に買おうと思っていまして。
現行を買えば安心なんですが、何故かマニュアルモードに惹かれてます。

926 :774RR :2020/09/05(土) 22:33:14.51 ID:f0UL8VHE0.net
通勤ならPCXの方がいいやろ

927 :774RR :2020/09/05(土) 22:44:13.36 ID:B4JX+r8a0.net
コイン洗車って道具も借りれるんか?

928 :774RR (ワッチョイ 67ee-mTte):2020/09/05(土) 23:15:23 ID:v5DLJp9T0.net
>>926
田舎道で渋滞もしない+現在R1でよくタンデムツーリングをしてるので、タンデムツーリングが少しでも楽になればと…

929 :774RR :2020/09/06(日) 03:08:50.71 ID:veR0hPpl0.net
FORZAでタンデムツーリングとか遅すぎて地獄だからやめといたほうがいい。

930 :774RR :2020/09/06(日) 06:46:07.30 ID:fmTIlmXq0.net
自分はタンデムツーリングはやらないけど長距離ツーリングは楽だよな

931 :774RR (スッップ Sd7f-rryM):2020/09/06(日) 15:39:13 ID:ysVwlFQPd.net
>>925
カタログ落ちはMF10はSiと同時期
部品供給はまだまだ

932 :774RR :2020/09/06(日) 16:59:17.45 ID:pRv4u7QzM.net
フォルツァのロングツーリングは楽なんだけど、高速は追越しができなくて辛くない?

933 :774RR :2020/09/06(日) 17:03:49.05 ID:ysVwlFQPd.net
>>932
S7モードついていると、400クラスの動力性能ある
ただ燃費はかなり悪化するが、こういうブースとモードがいいよねMF10

934 :774RR :2020/09/06(日) 18:13:40.14 ID:sP0oq7vp0.net
全然?デブか?

935 :774RR :2020/09/06(日) 18:26:58.82 ID:BgTuTUxV0.net
>>934
1.1トンです

936 :774RR :2020/09/06(日) 18:51:00.14 ID:veR0hPpl0.net
いやいや高速で90くらいで走ってる微妙なトラックいて追越したくてもフォルツァのパワーじゃ抜けないよ。
これは経験ある人しかわからないんだろうな。
250のスクーターはそれ以上でも以下でもない。

937 :774RR :2020/09/06(日) 18:53:59.36 ID:9hqtLFiR0.net
>>936
はい、クソデブ確定w

938 :774RR :2020/09/06(日) 18:58:28.54 ID:veR0hPpl0.net
58 キロだよ
高速のったこともないのか
オマエ寂しいヤツだな…

939 :774RR :2020/09/06(日) 20:06:46.17 ID:zh0oGZdO0.net
いやいや90からならまだ余裕あるだろ。
110以上だとしんどいと思うけど。

940 :774RR :2020/09/06(日) 20:07:46.52 ID:I2NBWab3H.net
ハンドルあたりにUSBと、メットインにドラレコを設置したいのですが何処から電源取ってますか?

941 :774RR :2020/09/06(日) 20:09:14.92 ID:CtOEMY5f0.net
自分はPCX150からMF13に移行したが北海道ツーリングで追い抜きが
こんな安全になるのかと感動してたが。

942 :774RR :2020/09/06(日) 20:16:30.05 ID:CtOEMY5f0.net
>>940
メットインなら直接ラゲッジケース取り外してヒューズから取ればいい。
案外楽に取り外せる。
問題はフロント周りでACC端子までたどり着くには外装周りはもちろん
メーターまで外さないといけない鬼畜仕様。
自分はサービズマニュアルあっても丸一日かかった。二度としたくない、、。
シガーからフラットケーブル出すのをオススメするよ。

943 :774RR :2020/09/06(日) 20:44:00.78 ID:ziV3cnCK0.net
>>931
部品供給はまだまだなんですね、ありがとうございます。

今日借りて半日ほど乗ってみましたが凄く楽でした。
今週末契約してきます。
メットインにGT-air2とx-fourteenがどちらも入らなかったんですが、araiのフルフェだと入るんですかね?
ジェッペルなら2つでフルフェは形状次第で一つ?

944 :774RR (スッップ Sd7f-rryM):2020/09/06(日) 20:53:00 ID:ysVwlFQPd.net
>>943
MF10はかなず後期な。後期の見分け方はS7モードがあるか。

945 :774RR (ワッチョイ 67ee-mTte):2020/09/06(日) 21:06:27 ID:ziV3cnCK0.net
>>944
後期ABS予定です。
ちなみにオススメタイヤはありますか?
出来ればグリップいいもので…。
14インチは結構あるんですけどね

946 :774RR (アウアウクー MMbb-trU6):2020/09/06(日) 21:20:35 ID:biGYKQPhM.net
Honda Forza 350 185kgか
国内正規販売 日本導入なら乗り換えたいぞ

車検費用?新車は購入後3年で車検
自分で陸運局に持ち込みなら自賠責保険料と印紙代で約2万円
250自賠責2年10160円3年12600円
350自賠責2年9680円 3年11900円
なぜか車検ありの方が安くなっている
任意保険は250も350も同じ値段
車両価格の違いだけが違うだけで250と350は誤差レベル

947 :774RR :2020/09/06(日) 21:24:47.80 ID:7pcxQR2BM.net
250は自賠責5年あるから

948 :774RR :2020/09/06(日) 21:30:19.50 ID:TF69EmQq0.net
そのまま350で日本でも出してくれたらいいのに
プラス100ccあると全然違うだろうからなあ

949 :774RR :2020/09/06(日) 21:31:37.72 ID:BgTuTUxV0.net
>>945
BATTLAX SC

950 :774RR :2020/09/06(日) 21:32:19.40 ID:9hqtLFiR0.net
>>938
じゃあお前のが壊れてるかハズレ個体なんだよ
可哀そうに

951 :774RR (ワッチョイ c7e1-nc4X):2020/09/06(日) 21:50:35 ID:veR0hPpl0.net
高速のったことないアホは無理にレスしなくていいから
見てるほうが恥ずかしわ

952 :774RR (スププ Sd7f-S2tG):2020/09/06(日) 21:51:57 ID:wJIjAS5Kd.net
タンデムとソロで食い違ってんじゃないの

953 :774RR :2020/09/06(日) 22:03:39.83 ID:9hqtLFiR0.net
なるほど。俺はソロだったわ
ソロなら100km/h巡行で追い抜き時はサクッと120km/hは出るな

954 :774RR :2020/09/06(日) 23:57:23.50 ID:C6QUPAIx0.net
>>942
なるほど。ヒューズは何処から取ったほうが良いですかね?
フロントはセキュリティ用カプラーから取れたら多少は楽なのではと考えてます。

955 :774RR (ワッチョイ 2785-biH0):2020/09/07(月) 14:18:05 ID:v2J1RDim0.net
僕の原付は40キロしか出ません!
新車の原付は60キロ出るのでしょうか?

くらいの温度差感じてすまんです
本当に色々、書いてる人がどういう人物なのか心配になる

956 :774RR :2020/09/07(月) 22:30:58.36 ID:oz/wJIXn0.net
>>954
そのカプラー3種が(セキュリティー、グリヒ、その他用)全部メーター直下
に並べて配置されてるのよ。
まあ、これは口ではなかなか説明できんので実際バラしてみれば分かるとしか言えないが、、、、健闘を祈る。

957 :774RR (ワッチョイ c7b0-ifVp):2020/09/08(火) 01:38:57 ID:T2cvZSHw0.net
ふと疑問に思ったんだけど、
オレ55kg+後ろ50kgのタンデムと、ソロ110kgだったら高速走行時の余裕な巡航速や加速感は同じなのかね?

958 :774RR (ワッチョイ 5fee-dHAC):2020/09/08(火) 01:43:11 ID:FmOde7fg0.net
>>957
考えればわかると思うんだが…

959 :774RR :2020/09/08(火) 05:56:25.47 ID:SejF+wOJM.net
フォルツァ750(800)だと!?

https://kojintekibikematomeblog.com/archives/ホンダの新型フォルツァのティーザー。forza800っぽい.html

960 :774RR :2020/09/08(火) 10:09:58.85 ID:gI1aVR26d.net
インテグラ廃盤にすんのかな

961 :774RR :2020/09/08(火) 10:14:53.93 ID:D6KcKvnEd.net
>>959
なんか見れなくなってるけど、要はX-ADVのオンロード版みたいな感じかな?
つまり>>960の言ってるようにインテグラの名前変えたモデルかな
まあいずれにしろCVTじゃなくDCTだろうし、フォルツァの名を冠する意味は希薄な気がする

962 :774RR :2020/09/08(火) 10:20:29.83 ID:gI1aVR26d.net
見られるよ、これならどうかな
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/%e3%83%9b%e3%83%b3%e3%83%80%e3%81%ae%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ab%e3%83%84%e3%82%a1%e3%81%ae%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%80%82forza800%e3%81%a3%e3%81%bd%e3%81%84.html

963 :774RR :2020/09/08(火) 10:43:30.05 ID:D6KcKvnEd.net
>>962
見れた見れた
やっぱりインテグラの後継モデルで名前をフォルツァに変えるって感じか
DCTでもスクーター系統のネーミングは全てフォルツァに統一したいのかな
まあでも今さらこの排気量でCVTもないだろうし
装備もX-ADVばりに豪華にしたらそこそこ売れるかな
大型スクーターに乗りたいとはいっても全員が全員
アドベンチャールックを求めてるわけでもないだろうからね
オンロードスポーツ的なモデルもあっていいと思う
後はこれ出たらいよいよTMAXはヤバそうだな
ヤマハも何か大きくテコ入れしてくるかな

964 :774RR (オイコラミネオ MM1b-zPgg):2020/09/08(火) 10:52:01 ID:lrqalcVqM.net
どうせ日本では売らないんだろ

965 :sage (ワッチョイ 47b5-VdhG):2020/09/08(火) 11:08:54 ID:+2vMcsPz0.net
カープレイ付けてくれないかな。

966 :774RR (ワッチョイ 47b0-XrX+):2020/09/08(火) 11:13:01 ID:azHwdEIJ0.net
ちょっと普通二輪ATを大型二輪ATに限定解除してくる

967 :774RR :2020/09/08(火) 12:11:40.40 ID:PYflNwBqa.net
個人的に大型になるのならフォルツァって名前はやめてほしいなとはおもう
ナイケンじゃないけどさ

968 :774RR :2020/09/08(火) 12:46:18.03 ID:E/gS+Gur0.net
>>962
ぬああああああん!!楽しみなんじゃ〜!!
早く10月にならないかしら

969 :774RR :2020/09/08(火) 12:52:43.97 ID:g/zPkOEn0.net
フォルツァ250はesp+になってモデルチェンジしないんですかね

970 :774RR :2020/09/08(火) 13:15:12.29 ID:DmZNarOLd.net
普通にインテグラの名前を統一するついでにモデルチェンジするんじゃないかな

971 :774RR :2020/09/08(火) 13:16:27.66 ID:NlFHH8mQd.net
しないで終了じゃないですかね
ほぼ日本でしか需要のない250ccという排気量では
その代わり350ccのグローバルモデルはあるわけだから
250終了と入れ替わりに350を国内投入してくれれば御の字ではないかと

972 :774RR :2020/09/08(火) 13:19:37.98 ID:9ZZFr5EFd.net
350なんか国内投入されても困っちゃう…

973 :774RR :2020/09/08(火) 13:37:28.34 ID:NlFHH8mQd.net
可能性があるとすれば、日本だけの特別仕様として350を250にボアダウンしたモデルを
ホンダが造ってくれるかどうかだけど、今のフォルツァの国内販売台数的に
利益出るとホンダが判断するとは思えないんだよねえ…
なんせ排気量が近くて高速も一応乗れるPCX150がある上に
後発のADV150もなかなか好調のようだし、リスク冒してまでホンダが250造るのは
どう考えても厳しそうだとしか

974 :774RR :2020/09/08(火) 17:07:38.14 ID:g/zPkOEn0.net
>>973
でも250ccクラスだと国内5位くらいで2000〜3000台
くらい売ってるしXMAXより売れてるからなぁ。
YAMAHAに市場を明け渡すなんて事ありえんでしょ

975 :774RR :2020/09/08(火) 17:32:18.54 ID:2xDtlbu9d.net
今ある250の販売をすぐに終了はしないだろうけどね
日本の規制で売れなくなるまでは、とりあえずは現行を継続販売はするでしょう
ただEsp+エンジンの新型が出るかなって考えるとねえ
>>899の記事の引用だけど

>フォルツァ350の日本導入について、ホンダの広報部は「日本の道路事情やニーズなど様々な面を考慮した上で、現状では導入の予定はありません。なお、250ccのフォルツァは継続して販売してまいります」と話します。

これを素直に解釈すると、新型出すようには思えんのですわ
ただボアダウンにかかるコストがよくわからないけど
意外と大したことないなら現行が終売になった後ではあるだろうけど
出してくれる可能性もゼロではないと信じたいけどね

976 :774RR :2020/09/08(火) 18:39:13.80 ID:iLFOERSU0.net
13が出てまだ2年しか経ってないしあと4年はこのまま

977 :774RR :2020/09/08(火) 20:25:18.23 ID:/VmiEQE90.net
インテグラは足つき悪いし、荷物が入らないから、FORZA350を
出して欲しい

978 :774RR :2020/09/08(火) 20:43:54.10 ID:poqysbFW0.net
どうでもいいけど350とか出すのならmf-10のような車体にして欲しいわ

m-13はダサ過ぎて乗る気しないわ

979 :774RR :2020/09/08(火) 20:48:37.99 ID:Y616AxrVp.net
いい加減そろそろ次はスレ分けようぜ。
出来る人お願いします!

980 :774RR :2020/09/08(火) 22:54:27.35 ID:xvJs04F0d.net
>>978
便器バイク( ´,_ゝ`)プッ

981 :774RR (ワッチョイ c5f3-8Yp2):2020/09/09(水) 00:56:18 ID:MqQVOoa60.net
350発売は無理でも、あのカラーリングは欲しい

982 :774RR :2020/09/09(水) 01:54:25.09 ID:j2JXT3OS0.net
>>978
DCTのティザー来たな。
まさかのフォルツァ750かよw

てことは、ADV250はやはりニダボベースである可能性が高まったな。
フォルツァがそっち行くならほぼ間違いないだろ。

983 :774RR (ワッチョイ 6d10-Ss5D):2020/09/09(水) 02:19:54 ID:Scy22msG0.net
なんなんだその理屈は

984 :774RR (ワッチョイ a525-7JDO):2020/09/09(水) 09:17:53 ID:hQK9rrug0.net
MF13試乗したけど、シートが固いすね
PCXもそうだけど最近のはシートが固い。
あとシート高が結構あるから短足の自分には厳しい。
ローダウンキットとか付けるとバランスくずれちゃうし

あとリアがスマートだから車体が小さく見えますね。
フロントの翼のようなライトはカッコいい

985 :774RR (スッップ Sd0a-pZ9p):2020/09/09(水) 10:01:16 ID:xh2nzIDhd.net
>>984
MF10が至高だよな。さすが日本製

986 :774RR :2020/09/09(水) 10:55:29.25 ID:eur6YrSS0.net
>>971
次スレ立てないの?

987 :774RR :2020/09/09(水) 10:59:20.48 ID:eur6YrSS0.net
次スレ立てにいく。

988 :774RR :2020/09/09(水) 11:22:34.10 ID:eur6YrSS0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599618134/
次スレ

989 :774RR (スププ Sd0a-Ss5D):2020/09/09(水) 13:54:09 ID:LH6jLDLDd.net
おつ

990 :774RR :2020/09/09(水) 19:08:43.68 ID:05Z+PWqrd.net
>>984
シート固いだろ?でも全然尻が痛くならないんだよあれ。2時間乗っても痛くならない不思議。

991 :774RR :2020/09/09(水) 19:10:29.27 ID:tQ7Iv4LBd.net
1日600km乗ったけど快適だったよ

992 :774RR :2020/09/09(水) 19:15:23.85 ID:IitqismMH.net
フォルツァのモトブロガーで
海外の軍隊で働いていた人ってのが面白いよ
めちゃくちゃカスタムしてます

993 :774RR :2020/09/09(水) 22:18:28.18 ID:lW33VCjn0.net
URL貼れよ

994 :774RR :2020/09/10(木) 13:46:38.44 ID:rls/7RJBd.net
993

995 :774RR (スププ Sd0a-Ss5D):2020/09/10(木) 14:34:15 ID:B9YIoF6id.net
994

996 :774RR :2020/09/10(木) 15:23:10.64 ID:aZLbTKdxd.net
995

997 :774RR :2020/09/10(木) 15:28:49.79 ID:aZLbTKdxd.net
996

998 :774RR :2020/09/10(木) 15:29:40.60 ID:aZLbTKdxd.net
997

999 :774RR :2020/09/10(木) 15:30:03.79 ID:aZLbTKdxd.net
998

1000 :774RR :2020/09/10(木) 15:32:43.25 ID:aZLbTKdxd.net
999

1001 :774RR :2020/09/10(木) 15:33:03.82 ID:aZLbTKdxd.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200