2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】フォルツァ総合スレ 90km/h【HONDA】

1 :774RR (スフッ Sd1f-oPEb):2020/06/13(土) 12:14:09 ID:mWH8QZAmd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

FORZA公式
ttp://www.honda.co.jp/FORZA/

※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 89km/h【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582416925/

関連スレ(バイク板)
【FORZA】フォルツァ総合スレ 95km/h
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585648187/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

601 :774RR :2020/07/18(土) 09:56:47.23 ID:PCt0b3tf0.net
>>599
160cmで乗ってる人もいるよ

https://youtu.be/-07EQRsrgoc?t=145

602 :774RR :2020/07/18(土) 10:53:40.81 ID:716XXdCL0.net
ワイのことかな?

603 :774RR :2020/07/18(土) 13:08:23.58 ID:kEiGvnkx0.net
>>597
映像だと、バーグマン400よりはちょっと控えめな感じだね。
https://youtu.be/aX1I8bMTK7c

604 :774RR :2020/07/18(土) 14:32:42.41 ID:z7YSrqMz0.net
>>599
MF10ならのれる

605 :774RR :2020/07/18(土) 14:34:49.39 ID:3vYJar40d.net
以前ロングスクリーン 質問したのですが、Giviとかで迷ってます。
ロングスクリーンつけても上下の動作はできますか?
簡単に取り外し可能ですか?暑いといった意見もあるのの夏終わったら取リ外ししたいです

606 :774RR :2020/07/20(月) 14:58:26.62 ID:cbHy9EOm0.net
スレが凍り付いとるやないか
GIVIっていう超メーカーで上下出来ない訳ないやん
取り外しがどれくらい億劫かは貴方の手先の器用さと工具の数次第や?
熱いかどうかは体温計を自分の脇にはめるしかないんや?

607 :774RR :2020/07/21(火) 14:24:28.59 ID:BRjFiVx0M.net
>>605
交換は慣れれば10分

608 :774RR (ワッチョイ 7ddf-7G9q):2020/07/21(火) 18:36:10 ID:h8PwfBnm0.net
ドラレコつけてる人いる?
ミラー穴使用のマウントバーにアクションカメラつけようと思うけど、ちゃんと映るか心配
ミラーとかカウルしか映らないかも

609 :774RR :2020/07/21(火) 20:32:42.59 ID:/PBJNHyU0.net
スクリーンの内側につけとるが

610 :774RR :2020/07/21(火) 22:57:47.11 ID:+dsdgK3cM.net
バイクの場合、事故ったらのたうち回ってる間に
相手に奪い取られて川に捨てられるから気休めだけどな

611 :774RR :2020/07/21(火) 23:10:18.40 ID:9DFJ1E1p0.net
mf13じゃ無い自分はスクリーンの内側にカメラを貼り付けてる

612 :774RR (スププ Sd33-q81H):2020/07/22(水) 07:21:20 ID:vlCXlL5hd.net
>>610
ダミーと分かりにくい本体両方いるな

613 :774RR :2020/07/22(水) 07:59:35.37 ID:9VkVrPNWd.net
>>607
暑さはどうでしたか?

614 :774RR :2020/07/22(水) 21:14:36.65 ID:lTFOCoaz0.net
ノーマルで一番上げた状態が、ロングで一番下げた状態だから、暑ければ下げればいい。80km以上で走るときだけあげてる。

615 :774RR :2020/07/22(水) 21:15:23.57 ID:lTFOCoaz0.net
ちな、プーチ

616 :598 :2020/07/23(木) 13:35:40.18 ID:KjztJ+rM0.net
>>600
>>601

レスありがとう。
俺は以前はTMAX530乗ってたんだけど、あれも足つき悪かった。
フォルツァカッコいいけど、また足つき大丈夫かなーと心配になる。

フォルツァ350のesp+エンジンのやつ良いね。
フォルツァって言えば青のイメージだったけど、赤もカッコいいなーって思う。
日本でも販売して欲しいわ。

617 :774RR :2020/07/23(木) 13:46:11.48 ID:CrChamYq0.net
質問!
MF13乗り出して3か月、今頃気付いたんだけど、リアのブレーキパッド交換するのにいちいちサイレンサー外さないと出来ないよね?
くっそ面倒臭いなぁと思ったのと、毎回ガスケット変えないとダメなんかな?と思って質問してみました。

618 :774RR :2020/07/23(木) 15:34:47.43 ID:EO3PwiG30.net
>>617
バイク屋行けよ
金ないガキじゃあるめーしよ

619 :774RR :2020/07/23(木) 15:44:39.54 ID:BtiFGK7+M.net
曲がった工具使えば行けるだろ

620 :774RR :2020/07/23(木) 16:52:40.23 ID:CrChamYq0.net
>>618
いやいやブレーキパッドぐらい自分で変えるやん?キャリパー綺麗にしてピストンの揉みだしもしたいし。店じゃそこまでやらんしさ。

>>619
結構強引に行くんすか??

621 :774RR :2020/07/23(木) 17:40:24.88 ID:EO3PwiG30.net
>>620
んったらクソみてーな質問すんなや
もみ出しもしねーバイク屋って逆にどこじゃ?

622 :774RR :2020/07/23(木) 19:08:09.47 ID:DnlikgZ80.net
リヤのパッドってそうそう減らないよね?
交換するころにはブレーキ液やキャリパー内のなんかゴム?
あれも全部変えたほうが良い数万キロ+5年以上余裕で過ぎてる状態じゃ?
そんなだろうからそのサイレンサーのなんとかも、ついでに新品に変えれたらええんでわ!

623 :774RR :2020/07/23(木) 19:14:24.44 ID:DnlikgZ80.net
とか言ってさっきちらっとリヤブレーキどこについてんだろと見にいったら
もっとも付いていて欲しくない位置にあったな、だるそう
なんで下の方に付けんのやろな?理由がちゃんとあるだろうからどうでもええけど

624 :774RR :2020/07/23(木) 19:16:49.34 ID:jnVTNK5Wd.net
シートの中の上に着いてる出っ張り、説明書入れだと思うけど。取った方います?
取り方教えて欲しい
大事な荷物がたまに傷つくので、非常にムカつきます。

625 :774RR :2020/07/23(木) 19:19:38.12 ID:DnlikgZ80.net
前の方で切ったったって書き込みしてる人はいましたね

626 :774RR :2020/07/23(木) 19:27:04.30 ID:Cj2/jqbPd.net
切ってやすったら?どうと言うことはないと思う

627 :774RR :2020/07/23(木) 20:30:51.00 ID:EO3PwiG30.net
贅肉パーツは付けない、いらないパーツは取る

どうせ売るときゃ二束三文じゃ

628 :774RR :2020/07/24(金) 20:10:45.19 ID:rhzvqqb8p.net
エンデュランス マルチバー でハンドルにスマホホルダーつける予定ですが、皆さんはどこから電源引いてます?バッテリーからリレーで引こうか悩んでまして、

629 :774RR :2020/07/24(金) 20:11:59.81 ID:CHAZiA6od.net
繋げるときはシガーソケットから平たいケーブル出して使ってる
ただパッキンには優しくなさそう

630 :774RR :2020/07/24(金) 22:02:19.61 ID:MPPl11RR0.net
>>629
毎回ケーブル繋げない場合は良い方法ですね。通勤で毎回接続が億劫なのでqiで無線充電にしようと思います。その場合は別系統で電源引きたいなと。

631 :774RR :2020/07/25(土) 10:27:35.65 ID:FDGwO2p90.net
https://youtu.be/lDZGn75kpik

632 :774RR :2020/07/25(土) 12:35:35.09 ID:U2g3bdftp.net
>>631
ありがとうございます。参考になります。

633 :774RR :2020/07/25(土) 12:54:01.02 ID:dAvPKMCm0.net
>>631
カバーやっぱだっさ
なにこれバーハン溶接してあるのか

634 :774RR :2020/07/25(土) 16:05:15.96 ID:8ISq0YyZ0.net
東京から疎開して久々に実家のMF10乗ったら快適すぎた。
空気圧調整、オイル交換、バッテリー充電したら快調そのもの。
任意保険は会社団体割引で月800円なので売らずにとっておいてよかった

635 :774RR :2020/07/27(月) 00:38:59.95 ID:YHGNW8v2d.net
MF13だけか分からんけど、雨降った後、シート綺麗に拭いても写真の繋ぎ目から水が染み出してきてズボン濡れるんだけど・・・MF06とMF08乗ってたけど、こんな事なかったのに。
https://i.imgur.com/wcmkLUa.jpg

636 :774RR :2020/07/27(月) 00:46:27.93 ID:KcHygyErd.net
>>635
たまにあるね
シートの縫製に問題あるんだと思う

637 :774RR :2020/07/27(月) 07:54:08.91 ID:VcjpYKMJd.net
MF13で純正アラーム付けてるけど、単に一番右のロックに回すだけで良かったっけ?
納車時に何か説明受けたけど忘れちゃって。。

638 :774RR :2020/07/27(月) 13:14:06.98 ID:yHndvNGB0.net
バイク屋に聞け

639 :774RR :2020/07/27(月) 15:53:17.12 ID:CFypCHoU0.net
>>637
ハンドル下のスイッチで、エンジンoffにした瞬間ピッて鳴るでしょ?それでもう作動してるよ。

640 :774RR :2020/07/27(月) 15:56:04.70 ID:CFypCHoU0.net
>>636
だとすると、中のウレタンが腐ってきたりしないのかな?FORZAのシート高いからちょっと心配。

641 :774RR :2020/07/27(月) 16:32:02.71 ID:VcjpYKMJd.net
>>639
助かりました

642 :774RR :2020/07/27(月) 20:22:06.21 ID:tQRziYs30.net
>>635
テントの縫い目なんかに塗るシームシーラーとか塗ったらどうなるんだろ?
少なくとも縫い目から水が染み込むなんてことはなくなるかな?やったことないから解んないけど。

643 :774RR :2020/07/30(木) 01:35:32.84 ID:QQt9YPd90.net
個体差の良し悪しはちょっと多い印象ある
ある種、中古で現物見て乗って。が出来たら、中古の方がええかもな

おれのはシート水染み出さんけど、泥除けが片っぽに寄ってる
ちんこじゃあるまいし、寄り過ぎてる

644 :774RR :2020/07/30(木) 06:22:07.92 ID:uVyT13KqM.net
タイ産w

645 :774RR :2020/07/30(木) 06:39:52.45 ID:HJCVYp9y0.net
>>643
おれのも!
左よりね

646 :774RR :2020/07/30(木) 12:15:22.50 ID:CokoCybud.net
MF10
故障知らず、さすが日本製
良いパーツつかっているしな

647 :774RR :2020/07/30(木) 13:29:55.02 ID:0o+tC6K0d.net
mf10と別スレにしてくれ!
恥ずかしい

648 :774RR :2020/07/30(木) 13:52:07.33 ID:qZ7MSglhd.net
ほんとMF08が至高の逸品なのに

649 :774RR (ワッチョイ cdc6-Q8Zr):2020/07/30(木) 14:32:59 ID:t4tn8tla0.net
>>648
08も悪くない

650 :774RR (ワッチョイ cdc6-Q8Zr):2020/07/30(木) 14:34:22 ID:t4tn8tla0.net
>>647
本当に、次スレたてる人はフォルッア日本製とフォルッアアジアンで分けて欲しい
Siもアジアンスクーターな

651 :774RR :2020/07/30(木) 15:37:39.36 ID:7hrkSa9Xd.net
>>640
縫い目があるからね、完全には防げないだろうけど防水スプレーで何とかなるかな?
或いは>>642みたいにシームシーラー試すか

652 :774RR :2020/07/30(木) 17:26:48.85 ID:gAkiMwom0.net
>>642
>>651
シームシーラーか防水スプレーかぁ。シームシーラーの方が長持ちしそうだね。検討してみます!

653 :774RR :2020/07/30(木) 17:36:50.47 ID:gAkiMwom0.net
シームシーラーで調べてみたけど、硬化後に硬くなりすぎるみたい。バスコークの方が良いかも?って情報あり。

654 :774RR :2020/07/30(木) 17:42:30.39 ID:usC2/ZMpd.net
バスコークか
上手いこと薄めに施工出来るんだろうかね
いっぺん剥いて裏側にゴムあてる手もあんのかな

自分は家に停めてるときはカバーかけてるのでそこまでにはならないけど
こないだ大雨の日に仕事場に置いて帰って次の日跨がったら
フューエルリッドに近いあたりからちょろっと流れ出た

655 :774RR :2020/07/30(木) 18:44:40.82 ID:P9C1t68p0.net
06も良いぞ

656 :774RR :2020/07/31(金) 04:31:05.73 ID:94PEv2dM0.net
もしかしたら日本発売のMCフォルツァは300ccかもしれないね。
タイが300ccから350ccだから日本は250ccから300ccになるだろう。

657 :774RR :2020/07/31(金) 07:55:15.75 ID:pyZEdUynd.net
もう二度と買うことはないから。。。。

658 :774RR :2020/07/31(金) 09:03:35.75 ID:BY9nSjVRd.net
>>650
フォルツァが好きで買ったのでは無くMF13が良いと思ったから買っただけだし。
正直、フォルツァって名前のイメージはだらしなく街乗りしている便所みたいなデザインのバイクなんだと思ってた。
今でもバイク史上一番嫌悪感のあるデザインと思ってる。停まってるとタバコ投げたくなるバイクってあの便所バイクくらい。
早くわけて欲しい。

659 :774RR :2020/07/31(金) 09:16:19.93 ID:GTvySNDjd.net
タバコ投げつけるような奴に一番お似合いじゃないかバカスク

660 :774RR :2020/07/31(金) 09:27:39.63 ID:P7dYli780.net
>>658
MF10乗りからすると、Siになった時点でフォルッアの名称を使うのをやめてほしかった。Siからは別物の乗り物だから
次からスレを分けましょう
お互いそのほうがいい

661 :774RR :2020/07/31(金) 12:36:14.87 ID:I3dHAS7kd.net
久々に晴れの土日だー!

662 :774RR :2020/07/31(金) 13:00:33.28 ID:hlzCC0zCp.net
前スレにもあった「ゆっくりスロットル開けると 2500〜3000回転でガタガタする」現象は改善出来た人居ます?都内だと割と気になる。

663 :774RR :2020/07/31(金) 13:19:48.44 ID:Vsmb8mrK0.net
なんなんだろね
ガタガタするってのが、抽象的であれだけど
おれのはならないから、改善出来る可能性高そう
てかまじで、最後の検品?確認作業がザル過ぎるんちゃうかね

664 :774RR :2020/07/31(金) 14:02:16.76 ID:cGU8+j810.net
まだ梅雨明けないし、コロナ禍で暗い夏になりそう・・

>>662
車だと、タイヤの偏心だが・・

さて、この土日は晴れっぽいのでオイル交換しよう。
そう思っていたら「OIL Change」が点灯した。これって6000km毎だっけ。
フィルターも購入済だが、前回交換しているので今回はパスだな。

665 :774RR :2020/07/31(金) 15:14:18.69 ID:hlzCC0zCp.net
>>663
>>664

説明解りづらくすみません。エンジンか駆動系がが凄い振動する感じでして。

666 :774RR :2020/07/31(金) 15:46:56.18 ID:Ld48LpgI0.net
>>665
MF13?
停止する直前にガララララッって半クラみたいな状態にはなるけどそれのことかな?
ホント恥ずかしいんだよね…なんか今にもエンジン止まりそうなボロ車みたいで

667 :774RR :2020/07/31(金) 17:15:25.15 ID:hlzCC0zCp.net
>>666
MF13です。「ゆっくりスロットル開け加速しようとすると 2500〜3000回転でエンジン?がガタガタ振動する」が困りごとです。

668 :774RR :2020/07/31(金) 17:29:48.66 ID:GEP7qV6Zd.net
モーターじゃあないんだぜぇ

669 :774RR :2020/07/31(金) 17:54:21.21 ID:djWSdqTp0.net
>>666
俺のそんなんならんぞ

670 :774RR (ワッチョイ 21ed-P3uK):2020/07/31(金) 20:25:08 ID:8N4g4gSh0.net
ジャダーじゃないの?

671 :774RR :2020/07/31(金) 21:29:57.43 ID:TYi0DDfv0.net
mf13やが時計むっちゃずれるな

672 :774RR :2020/07/31(金) 21:42:44.68 ID:DlHdhDVg0.net
>>671
オレは進んでる。なんか対策無いかね。

673 :774RR :2020/07/31(金) 21:44:28.07 ID:DlHdhDVg0.net
>>667
@イリジウムプラグへ交換 Aエンジンヘッド辺りのアーシング を試そうかな。

674 :774RR :2020/08/01(土) 07:40:52.58 ID:AlUwvNiK0.net
>>673
オカルト療法

675 :774RR :2020/08/01(土) 08:11:26.53 ID:eGCTPS1ya.net
最近MF13のマフラーを社外スリップオンに交換したんだけど、サイレンサーを固定してるボルト3本と、パイプ接合部のバンドのボルトがくっそ固かったわ。556吹いてなんとか外した。
これ絶対トルク管理されてないと思う。あと、O2センサーのネジ山が一部潰れてた。以前サス外した時にも思ったが、ボルトが異様に固かった。絶対トルク管理してない。このタイ品質にガッカリした。

676 :774RR (ワッチョイ f1f3-0JUQ):2020/08/01(土) 08:57:19 ID:6+W+bOCA0.net
>>675
熱が入るとこのボルトナットが硬いのはよくあることだろ

677 :774RR :2020/08/01(土) 11:51:04.53 ID:CRQuiWWm0.net
>>675
エンジン以外はインパクトで流れ作業だろーな

仮止めトルクチェックは外装でも必須なんだけれど

678 :774RR :2020/08/01(土) 14:37:09.92 ID:oSou3UN4M.net
熱が入るところは予め潤滑剤吹いて一日放置だ

679 :774RR (ワッチョイ 7aee-DfbS):2020/08/01(土) 20:37:45 ID:TNdP4sFO0.net
>>670
まんま、クラッチジャダーの症状だが。

680 :774RR (アウアウイー Sac5-YACz):2020/08/01(土) 23:18:49 ID:7QI8Z2+wa.net
>>676
熊本製作所で製造された車種を乗り継いできたが、そんなボルトは1本も無かったよ。

>>677
インパクトで流れ作業、それ思った。これがタイホンダクオリティなんだなと実感した。

681 :774RR :2020/08/02(日) 06:40:31.06 ID:YjBTR9oA0.net
フォルツァをローダウンしてる人いますか?
何を使っていますか?
身長、体重教えて下さい。

682 :774RR :2020/08/02(日) 08:57:24.71 ID:N5BHyzG80.net
>>681
165cm
121kgで自動的にローダウン仕様になる

683 :774RR :2020/08/02(日) 09:04:22.43 ID:JY5v1xze0.net
>>682
手動のシトロエン方式か・・・

684 :680 :2020/08/02(日) 11:05:09.44 ID:ZL1EjO4wM.net
>>682

身長はほぼ同じだけど、体重は半分しかないわ。
やはりローダウン必要だよね?短足だし。

685 :774RR :2020/08/02(日) 11:52:26.19 ID:8F89cZ4sd.net
体重は関係あるけれど
身長はあんまり関係なくない?
奇形とかならあれだけれど

贅肉カスタム嫌いな182cmあるエヴァ体型だけどローダウンはしてるよ
安定感よくなるし

ただ本気でカーブ曲がるとガリガリ

686 :774RR :2020/08/02(日) 11:54:20.82 ID:Rf+GxqZ/M.net
エンジンオイル交換と同時にギアオイルも変えたいけど
ドレンはケース真下のくぼみの部分のボルトでOK?
カバー外さなくても作業できるよね

687 :774RR :2020/08/02(日) 11:55:55.37 ID:Rf+GxqZ/M.net
失礼、MF13です
納車されたばかりで500キロ近く走ったから自分でエンジンオイル、フィルター、ギアオイル変えてみようと思って

688 :774RR :2020/08/02(日) 12:41:50.01 ID:8F89cZ4sd.net
>>686
必要ないよ、ミッション車じゃあるまいし

やってみれば理由に気付く

689 :774RR :2020/08/02(日) 13:01:25.26 ID:V29gvtOo0.net
プラグって、変えたほうがいいの?
専用プラグじゃなかったら、イリジウム交換してもいいかなと思うけど…

690 :774RR :2020/08/02(日) 13:32:34.31 ID:N5BHyzG80.net
>>684
短足だせー
豚より

691 :774RR :2020/08/02(日) 13:43:02.90 ID:Rf+GxqZ/M.net
>>688
前乗ってたPCXのギアオイル
4000キロで初めて換えたが
結構ラメ様にキラキラしてたし、1-2mmの鉄片みたいなのも入ってたからやったほうがいいかと思った
ちなみに換えても変化はわからなかったが

692 :774RR :2020/08/02(日) 13:52:27.22 ID:8F89cZ4sd.net
>>689
騙してノーマルプラグを交換しても
スゲー体感変わる!って奴もいるし

693 :774RR :2020/08/02(日) 16:07:50.74 ID:n4Illzll0.net
ギアオイルは中途半端にオイルが残った時にやればいい。

694 :774RR (ワッチョイ 4141-83cj):2020/08/02(日) 18:56:21 ID:KpeJ7J0m0.net
MF13ですが、忠男のマフラーに変えました。普段はいい感じなんですが、80キロからアクセルをあけると振動が、ヒドイです。取付部分を見直したんですが問題なさそうです。どなたか同じような方はいますか?

695 :774RR :2020/08/02(日) 21:58:43.38 ID:Yfv1P5420.net
軽いからじゃない?

696 :774RR :2020/08/03(月) 11:23:07.69 ID:7RVjD8qYd.net
MF13てすが、タンクバッグ つけてる人います?
おすすめあったら教えてください。

697 :774RR :2020/08/03(月) 13:08:23.55 ID:qIkpdcLj0.net
釣れますか?

698 :774RR :2020/08/04(火) 18:38:21.26 ID:KijZIrgvd.net
MF13のサイレンサー初めて外したけど、めっちゃ重いな!CBR400Rのより遥かに重くてビビったw

699 :774RR :2020/08/04(火) 19:03:53.26 ID:euMZ5Ciid.net
え?下利便マフラー付けるん?

700 :774RR :2020/08/04(火) 19:06:14.39 ID:ETTpgcjOd.net
>>694
フルエキのやつ?
検討してたけどそんな振動あるのか

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200