2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02)26匹目

1 :774RR:2020/06/13(土) 21:22:08.62 ID:EeFOtLRd.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02)25匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591148055/

146 :774RR:2020/06/15(月) 21:22:15.28 ID:F3tB3MD0.net
モンキー125乗ってるけど、オリジナルのモンキーオーナーにはモンキーオーナーづらして申し訳ないって思ってるよ
モンキーと全然違うし、ほぼグロムなのにモンキー名告ってるバイクでごめんなさいって

古いの乗ってると、同じ名前の新型が出ると色々ウザったいんだよ
オリジナルなのに旧型とか言われるし、情報探しにくくなるし、新型乗りが勝手に親近感湧かせて近寄ってくるし、終いにゃ後発のメリットでマウントとってくるし

147 :774RR:2020/06/15(月) 21:25:15.12 ID:CJiTI8W1.net
>>146
反応すんなって

148 :774RR:2020/06/15(月) 21:27:23.22 ID:yyGi85Vf.net
昨日走りに行った時にもミニモンキー見たよ。
その人は珍しくマフラー交換していなくて
ノーマルの状態を大切にしているような感じだった。

走りに行くと必ず1台はミニモンキー見かけるんだど
あいつら絶対ガン見してくるよね w

149 :774RR:2020/06/15(月) 21:28:00.23 ID:yyGi85Vf.net
>>147
>反応すんなって

誰が誰にレスを書こうが自由だよ。
お前さんに批判する権利はないんだよ。
嫌なら出て行きなー。

150 :774RR:2020/06/15(月) 21:30:03.69 ID:F3tB3MD0.net
>>147
すみません
モンキーとグロムをバカにしてるのが許せなくて
つか、モンキー馬鹿にしてるくせにモンキー125をモンキーって呼んでるのがすげ〜腹立つ

151 :774RR:2020/06/15(月) 21:32:29.48 ID:yyGi85Vf.net
逆にこっちの方が
従来のモンキーと同一視されたくないってのはあるね。
流石にちっさすぎてカッコ悪いし。

グロムは実写みたらなんか安っぽいんだよね。
まあ実際安いんだけど、
バイク屋で実写みたら写真より相当イメージダウンだった。

152 :774RR:2020/06/15(月) 21:33:43.23 ID:L0mWE0T8.net
協調性ないくせに
人に認められたいめんどくさい奴だなぁ
素直になればいいのに

153 :774RR:2020/06/15(月) 21:34:58.38 ID:yyGi85Vf.net
俺は最初は値段につられてモンキーよりも
グロムを買おうと思ってたんだけど、
モンキーは実車の質感がすごく良くてイメージアップだったのに対し、
グロムの方は逆に質感が悪くてイメージダウン。

実車を見た瞬間にグロムは脱落した。

154 :774RR:2020/06/15(月) 21:35:37.13 ID:yyGi85Vf.net
>>152
>人に認められたいめんどくさい奴だなぁ

何でそう思ったの?
俺は我が道を行くタイプだから
他人の評価なんて気にしないタイプだよ?

155 :774RR:2020/06/15(月) 21:40:56.80 ID:CJiTI8W1.net
>>152
NGに入れて無視するのがいいよ
気持ち悪い物にわざわざ触れる事は無いよ

156 :774RR:2020/06/15(月) 21:41:23.67 ID:XhBzBtLS.net
いい加減スーパーモンキーをうp汁

157 :774RR:2020/06/15(月) 21:42:14.89 ID:HwGYwDyK.net
お前らいい加減分かれよ、
こういう思い込みの激しいやつなんだから

正解は「自分が乗ればスーパーモンキー」なんだよ
思い込みってすげーよなー

158 :774RR:2020/06/15(月) 21:46:45.33 ID:CJiTI8W1.net
>>156
>>157
完全に無視が良いと思う
反応すると喜ぶだけ

159 :774RR:2020/06/15(月) 21:47:25.79 ID:yyGi85Vf.net
>>156
>いい加減スーパーモンキーをうp汁

何度も貼られてるじゃん w

160 :774RR:2020/06/15(月) 21:50:57.59 ID:F3tB3MD0.net
あぼーんにして、話かえるわ

前スレでヤフオクにセンタースタンド出てるって話あったけど、ebayなら約24,000円+アメリカからの送料約4,100円で出てるよ
誰か試してみて

https://www.ebay.com/itm/T-rex-2014-2019-Honda-Grom-Center-Stand-/184053643678

161 :774RR:2020/06/15(月) 21:51:41.63 ID:NrB+NNOS.net
>>160
パンタジャッキで頑張る俺

162 :774RR:2020/06/15(月) 21:53:13.56 ID:ZkPmfCIf.net
>>156
これがスーパーモンキーや
性能は乗り手次第やで
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg

163 :774RR:2020/06/15(月) 21:55:45.12 ID:Dirjy5p0.net
>>162
お前はこのスレで2番目にクソ

164 :774RR:2020/06/15(月) 21:56:03.68 ID:F3tB3MD0.net
タイやアメリカには日本にはないパーツもあるから、ebayは見てて楽しいよ

日本から見るとタイの社外パーツは羨ましいんだけど、タイから見たら日本の環境の方が羨ましいんだろねきっと
武川とかキタコとかG'craftとか日本の会社だし

165 :774RR:2020/06/15(月) 21:57:12.37 ID:yyGi85Vf.net
話は変わるけど、
もう蒸し暑くてバイクに乗るのも
辛くなって来たよねー。

166 :774RR:2020/06/15(月) 22:00:50.91 ID:CJiTI8W1.net
>>164
>日本から見るとタイの社外パーツは羨ましいんだけど、タイから見たら日本の環境の方が羨ましいんだろねきっと
それは同じ事思ってたわ
気軽に買える様になるといいけど日本で代理店入ると高くなるだろうし…
結局時間かかるけどebayがいいのかね

167 :774RR:2020/06/15(月) 22:00:58.69 ID:yyGi85Vf.net
フルフェイス+シールドは暑いんだけど、
それでもシールドは開けたくならない。
虫とかが入ってくるの嫌だしね。

そうそう、昨日もトンネル入ったら、
路面が濡れまくっていて、
水を巻き上げていたんだけど、
対策したリアよりもフロントがひどい状態だった。
ヘッドライトが泥だらけ・・・。

168 :774RR:2020/06/15(月) 22:01:03.66 ID:c70qCjEj.net
私のおじいさんがくれた初めてのモンキーそれはスーパーモンキーで私は四歳でした
その走りは軽くてスピーディーで
こんな素晴らしいモンキーをもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私がおじいさん
孫にあげるのはもちろんスーパーモンキー
なぜなら彼もまた特別な存在だからです

169 :774RR:2020/06/15(月) 22:02:27.29 ID:HwGYwDyK.net
ヴェルタースオリジナルに謝れ

170 :774RR:2020/06/15(月) 22:02:47.15 ID:Dirjy5p0.net
>>168
お前>>162じゃねーの?
失せろよ

171 :774RR:2020/06/15(月) 22:03:27.54 ID:L0mWE0T8.net
>>164
タイのカスタム面白いよね
スポーク流行ってるみたいで中々良いなぁ
ホイール変えたいな

172 :774RR:2020/06/15(月) 22:04:14.95 ID:0YMp1HQZ.net
隙あらば自分語り

173 :774RR:2020/06/15(月) 22:04:23.15 ID:yyGi85Vf.net
普通、水しぶきって、
タイヤの後ろから飛ぶものだと思っていたけど、
前タイヤの前部分からフェンダー乗り越えて
ヘッドライトを直撃するほど巻き上がってくるんだよなー。

逆に、フェンダーレス化してあるリアは
対策した効果がバッチリ効いていて、
ほとんど問題ないレベルに収まってた。

174 :774RR:2020/06/15(月) 22:08:09.11 ID:yyGi85Vf.net
前タイヤの後ろからの巻き上げだと思うけど、
ズボンも膝のあたりまで、相当にドロ跳ねしてた。
あれじゃフェンダーの意味ないじゃん!

短いトンネル(濡れていたのはそのトンネル内だけ)なのに、
昨日は妙に被害は甚大だったなー。

175 :774RR:2020/06/15(月) 22:14:32.01 ID:F3tB3MD0.net
>>171
https://www.ebay.com/itm/Honda-MONKEY-125-Z125-Mutarru-Fatty-Front-Rear-Wheels-Rims-Wire-2018-2020-/184306522471

コレとかっすかね?
自分、給付金でこれいくか悩んでますw
ただ、せっかくの純正チューブレスがチューブになってしまうのがネックで
これにOUTEXのチューブレス化キットまで組むとなるとお値段も高くなり
でも格好いい

176 :774RR:2020/06/15(月) 22:15:53.67 ID:E/mg+zUo.net
スーパーモンキーが説得力無いのはこんなにもしゃしゃり出てきてうpする画像は田舎風景画w
誰も信用しねぇよw

177 :774RR:2020/06/15(月) 22:16:22.53 ID:CJiTI8W1.net
>>171
昔タイに行った時に、すげー場末のショッピングセンターの駐車場でz125?ksr110?でパフォーマンスしてたよ
上手だったし面白かった

タイの免許制度は知らないけど小排気量車に乗ってる人多そうだからその辺のカスタム文化も熟成してんのかね?

178 :774RR:2020/06/15(月) 22:34:31.87 ID:NrB+NNOS.net
汚えタイヤとシートの写真だけで「持ってる」って言い張るしな

179 :774RR:2020/06/15(月) 22:43:59.17 ID:ks+n7fa8.net
スパモンは糖質

180 :774RR:2020/06/15(月) 22:49:34.95 ID:u0+qyDiF.net
電車に乗ってて奇声上げてる人を見ることがたまにあるよね
その奇声上げてる人に「うるせえよ、なに訳の分からない事言ってんだ!」って意見する?しないよね
仮に意見する人を見たら奇声上げてる人と同類だと思っちゃうよね?
スーパーモンキーに絡んで行ってる人は側からみたらスーパーモンキーの人と同じなんだよ

181 :774RR:2020/06/15(月) 22:52:17.11 ID:u0+qyDiF.net
荒らしに絡むのは時間と感情の無駄遣い
やめておいた方がいい

182 :774RR:2020/06/15(月) 23:27:39.87 ID:z/JvcApc.net
でもここ電車じゃないよ?

183 :774RR:2020/06/15(月) 23:41:45.79 ID:WJBL/sVu.net
給付金で居酒屋へ酒飲みに行って
今日はエンデュランスのキャリアを
注文してしまった。

夏は積載物を吟味してモンキーキャンプだな

184 :774RR:2020/06/16(火) 00:29:44.85 ID:J0UEOF0b.net
>>160
それグロム用じゃない?

https://www.t-rex-racing.com/2019-2020-Honda-Monkey-Center-Stand-p/n30-19cs.htm

本家のページ見てると形が若干違うような…

185 :774RR:2020/06/16(火) 10:29:47 ID:Pj6qkmS0.net
>>184
ご指摘ありがとうございます!
GROM用とモンキー125 用の設定があるようですね
大変失礼致しました(汗)

186 :774RR:2020/06/16(火) 15:01:08.04 ID:E90aEN77.net
ヨシムラのメーターバイザー付けてる人いますか?
気になるんだけどタケガワのタコメーターと一緒に付けれるか微妙そうで買えない…

187 :774RR:2020/06/16(火) 17:19:35.67 ID:XjK8y5e0.net
タイパーツの輸入ならここもいいよ。2週間位で届いた
https://beezdeals.com/product-category/honda-monkey-125/

188 :774RR:2020/06/16(火) 19:36:58.91 ID:enxCjqcS.net
この前も少し話題に上がりましたが、
モンキーユーザーにはどうもバカが多いようで
こんな非力なバイクのクラッチを強化している人らが
チラホラいるのです。

今日はそんな愚かな人たちの
一体何がどう愚かであるかを書いてみたいと思います。

189 :774RR:2020/06/16(火) 19:38:37.96 ID:enxCjqcS.net
まず第一に、こんな非力なバイクのクラッチを
強化する必要性など微塵にもありません。

全くの無意味なことですが、
問題は「無意味を超えてしまっている」ことです。

190 :774RR:2020/06/16(火) 20:01:01.67 ID:enxCjqcS.net
無意味に交換している人の頭の中では、
クラッチのバネを強化すれば「それだけ摩擦力が増して」
滑らなくなりロスが減ってパワーアップ!という
論理なのだと思います。

しかし、実際、滑っていない物を更に強化すればどうなるか?

191 :774RR:2020/06/16(火) 20:01:57.23 ID:enxCjqcS.net
ヒント:クラッチが削れやすくなります。

192 :774RR:2020/06/16(火) 20:25:31.20 ID:zAcM6vxJ.net
おかしいな…
モンキー125は10馬力超えてくると
クラッチが滑りやすくなるはずなのに…

パワーアップしたスーパーモンキーは何馬力なんやろ?
パワーは上がったが、馬力は上がってないとかいうんかな?

193 :774RR:2020/06/16(火) 21:02:10.50 ID:enxCjqcS.net
冬は「早く暖かくならないかな〜」と思っていたけど
段々と暑くてバイクが辛い時期になって来たなー。
腕の日焼けが凄いので流石に日焼け止めを買ったよ。
人生初の日焼け止めです w

194 :774RR:2020/06/16(火) 21:03:19.50 ID:enxCjqcS.net
>>192

俺のモンキーまじ速い。
クラッチなんて滑る気配もない。
ましてやお前らの鈍足モンキーで滑るわけもない。

195 :774RR:2020/06/16(火) 21:44:27.31 ID:enxCjqcS.net
1速が扱い難い…と感じているモンキーユーザーは
多いことと思いますが、その理由は非力だからです。

非力はエンジンの回転を上げないと走らない。

1速がすぐに限界に達するので
スタート直後に2速に入れる羽目になり、
扱いづらいのである。

196 :774RR:2020/06/16(火) 21:47:03.30 ID:enxCjqcS.net
逆にいうと、俺のスーパーモンキーはパワーがあるので
エンジン回転が低くても同じノーマルとパワーが出ます。

つまり「1速が限界に達するまでが長い」のです。
なのでスタート直後に2速に入れる必要もなくなり、
非常に乗りやすくなりました。

なので、ある程度のパワーがないと
バイクというのは乗り難いのです。

197 :774RR:2020/06/16(火) 21:49:21.23 ID:enxCjqcS.net
やろうと思えば1速で50km/hぐらい
出てしまうのではないでしょうかね〜。

まあ無理をさせたくないので
45km/hまでしたチャレンジしたことはありませんが、
そのぐらいの手応えはあります。

198 :774RR:2020/06/16(火) 21:57:14.81 ID:enxCjqcS.net
https://i.imgur.com/QsjNiXQ.jpg

未舗装とか、砂利道とか、海のように砂の多いところとか、
低いギヤで走る場面が時々ありますが、
スーパーモンキーになってから、そんな場面でも
走りやすくなりましたよ。

パワーが無いとアクセルONとOFFの高低差が開くので
それだけアクセルを戻した時のエンブレが強くなり
一定の低速を維持して走るのも難しくなって来るのです。

199 :774RR:2020/06/16(火) 22:00:05.08 ID:enxCjqcS.net
逆にいうと、パワーがあると、
少ないアクセル量で走るようになるし、
エンストし難くなるので低速でも走りやすいのです。

俺は最初、その辺をわかっていなかったので、
非力なバイクなら低速が得意だろうな〜と思っていたのですが、
実際にモンキーに乗ってみたら全くの逆で、
低速が走りづらかったです。

200 :774RR:2020/06/16(火) 22:02:25.96 ID:enxCjqcS.net
なのでモンキーがスタートでエンストし易いのも
非力が故のことなのです。
パワーがある方がエンストし難いのです。

パワーが無いバイクほど低速が苦手なのです。
ま、高速もですが…。

201 :774RR:2020/06/17(水) 02:00:36.68 ID:3tLNlf3c.net
エンターティナーとしての存在価値もなくなったな


202 :774RR:2020/06/17(水) 05:05:38 ID:r0ym/nxo.net
餌与えんな

203 :774RR:2020/06/17(水) 08:24:14.04 ID:wTXAMIL5.net
>>200
何回も同じ話する知障

204 :774RR:2020/06/17(水) 10:21:04.72 ID:93KVnw13.net
>>203
みんな知ってるから大丈夫ですよ
放っておきましょう

205 :774RR:2020/06/17(水) 11:40:41.01 ID:K1n5HPuz.net
社外マフラーよりウルセーヤツがいて笑える

206 :774RR:2020/06/17(水) 11:46:58.91 ID:qsGhCRzr.net
>>205
本人は煩くない
むしろみんな喜んでると言い切る
頭おかしい人だぞw

そんなやつがマフラーはみんなの迷惑云々語るんだから糞笑える

207 :774RR:2020/06/17(水) 12:02:40.17 ID:QDn9i1uP.net
コリアンメンタリティを感じる

208 :774RR:2020/06/17(水) 13:21:02.83 ID:WDYPxWv1.net
スレ開いて赤IDあるときゃ全部読み飛ばす毎日が続いている

209 :774RR:2020/06/17(水) 18:13:00.63 ID:2YkdoTNv.net
ボアアップも無しでパワーアップとか本人のバイク見てみたい気がしないでもないが
笑われるのがイヤなんだろうな

210 :774RR:2020/06/17(水) 19:01:23.03 ID:zUCzTOEk.net
>209
>本人のバイク見てみたい気がしないでもないが

見たって分かんないよ?乗らなきゃね w
バイクの見た目とパワーは比例しません。

あと、音だけ聞いてると妙に速いのに、
実際、大してスピード出てないバイクとかいるよねー(笑)

211 :774RR:2020/06/17(水) 19:04:14.17 ID:krKhj2HB.net
キタコシート大きい人は窮屈になりそうだね自分は小柄だから平気だけど長距離向きではないな

212 :774RR:2020/06/17(水) 19:15:10.30 ID:zUCzTOEk.net
>非力なバイクなら低速が得意だろうな〜と思っていたのですが、
>実際にモンキーに乗ってみたら全くの逆で、
>低速が走りづらかったです。

なぜ低速(15km/hぐらい)が気になっていたか?と言うと
今ぐらいの時期に自転車に乗って夜の散歩に行くのが好きだったので
自転車のような感覚で乗りたいとの思いもあったからです。

しかし、実際問題、
バイクでゆっくり走ることなど、交通事情的に許されないんですよね。

213 :774RR:2020/06/17(水) 19:18:26.45 ID:6eXEOup8.net
このバイクは一人乗り用だけど後部ステップとホールド出来るキャリーを付けたら
二人乗り出来るのかな?

214 :774RR:2020/06/17(水) 19:20:33.66 ID:zUCzTOEk.net
>>213

法的にはOKだけど事実上無理。

215 :774RR:2020/06/17(水) 19:22:36.42 ID:cLstarHL.net
構造変更しないと合法にはならない

216 :774RR:2020/06/17(水) 19:30:42.83 ID:rKiU9kBQ.net
>>215
適当な事言っとるな
構造変更ないからな
警察にも陸運局にも確認した事あるが、保安部品付ければ、後は自己責任なだけで合法だからな

217 :774RR:2020/06/17(水) 19:38:31.03 ID:sPtOcXWF.net
>>213
グロムのタンデムステップ付けてる人なら見たことある
ピボットシャフトもグロム用にしたらポン付けとかなんとか

218 :774RR:2020/06/17(水) 19:40:29.52 ID:3tLNlf3c.net
モンキーでタンデムしたらウイリーしそう
後ろに座る人って後輪のさらに後ろでしょ

219 :774RR:2020/06/17(水) 19:57:35.06 ID:r0ym/nxo.net
>>212
スーパーモンキーは自転車みたいなもんだろ
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg

220 :774RR:2020/06/17(水) 19:58:22.48 ID:4gbXxbeb.net
キチガイが2匹に増えた

221 :774RR:2020/06/17(水) 19:59:57.50 ID:sPtOcXWF.net
構うなってのに

222 :774RR:2020/06/17(水) 20:14:35.59 ID:hXRub0Zv.net
お前ら暫くカキコ禁止な

223 :774RR:2020/06/17(水) 20:48:57.77 ID:eXL2UryS.net
OPMIDのメーター発売延期やね…(´・ω・`)

ttps://opmid.co.jp/?page_id=2756#M1204

224 :774RR:2020/06/17(水) 20:49:38.86 ID:zUCzTOEk.net
>>219

自転車にそのシートがついてたら
もっと乗るのが楽しかっただろうな〜。

225 :774RR:2020/06/17(水) 20:57:26.93 ID:wYTWiJ7F.net
>>223
な....んだ....と?
買おうと迷ってたのに

226 :774RR:2020/06/17(水) 21:13:18.03 ID:d59RobYM.net
>>225
武川のマルチDNメーターにしよう
正確だし多機能だし満足度高いよー

227 :774RR:2020/06/17(水) 21:15:06.30 ID:FNv7dwcQ.net
こっちの方がいいぞ
https://i.imgur.com/ita0x5K.jpg

228 :774RR:2020/06/17(水) 21:59:58 ID:d59RobYM.net
関係者でもなんでもないけど、武川のスーパーマルチDNメーターのチラシ貼っとく

https://i.imgur.com/v555M6l.jpg

ちなみにギアポジションは速度と点火数(回転数)とNセンサーから算出してるので、メーカー純正のようにシフトチェンジと同時に表示される訳ではないのであまり期待し過ぎないようにw
減速比を変えた時に、このメーターだけで速度補正できるし色々と便利だよ〜

229 :774RR:2020/06/17(水) 22:09:12.03 ID:zUCzTOEk.net
>>228
>ギアポジションは速度と点火数(回転数)とNセンサーから算出してるので、

そんないい加減なもん付いてない方が清い。
ドレンボルトからの油温計測もそう。
いい加減なものなら無い方がまし。

230 :774RR:2020/06/17(水) 22:10:55.90 ID:eXL2UryS.net
>>228
スピード表示が小さすぎん?
走行中の視認性はどうなんかな

231 :774RR:2020/06/17(水) 22:18:56.85 ID:pO4eOjF5.net
>>229
せやな
それに関してはスーパーモンキーと同意や

232 :774RR:2020/06/17(水) 22:19:38.15 ID:wYTWiJ7F.net
>>226
あらいいっすね〜
高いけど
ポン付けなら迷うわ〜

233 :774RR:2020/06/17(水) 22:21:05.16 ID:K+hXP/JW.net
純正のメーターはもっと光度が高く出来ないんかな

234 :774RR:2020/06/17(水) 23:07:28.48 ID:d59RobYM.net
武川スーパーマルチDNメーターはフォグランプと併用不可だからねー
ギアポジ表示があるといわゆる「幻の5速」が防げるよ

使いもせず、試しもせず、想像だけで機能に文句ばっかり言ってんなよって思いますよ
貧乏人の負け惜しみにしか聞こえんw

この手のマルチメーターのいいところは、後付でありがちな機能が全部まとめてワンボディに収まってるとこ
パック商品なので、多少気に食わない機能があるのは仕方ないと割り切れない人は買わなきゃいい
個人的にはタコと時計と電圧計とスピード補正機能が欲しかったのよね

>>230
個人的には走行中の視認性にも不満はないですよ
ちなみに昼間は白文字でくっきり
夜間はLED設定色(照度変更可)ではっきり見えます
鳥目、老眼でなければ問題ないはず

>>232
無加工でポン付け可能です
ただ、点火パルス拾う配線はガソリンタンクを外した方がキレイにまとめられます

235 :774RR:2020/06/17(水) 23:13:17.80 ID:d59RobYM.net
ついでに取説よURL貼っておきますね

http://www.takegawa.co.jp/pdf/05/05-05-0052.pdf

武川さんやキタコさんは取説PDFがWEBで公開されてて、ほんとありがてぇっすわ。

236 :774RR:2020/06/17(水) 23:47:34.43 ID:T9joGi2y.net
機能多いし武川の欲しくなってつけてる人の見せてもらったけど個人的にスピードメーター小さいわって思って辞めたから出来るなら実機みて決めた方がいい 視認性は問題なかったちゃんと見えるけど小さい

237 :774RR:2020/06/18(木) 00:32:33.11 ID:MLllzIP8.net
モンキー125 用に、どこのリアスタンド使ってます?

238 :774RR:2020/06/18(Thu) 10:54:11 ID:Vczf2Bzm.net
以前武川のメーターでODOリセットされたりタコメーターがおかしな動きしたりで信用出来ない メーターはやっぱデイトナだな

239 :774RR:2020/06/18(木) 13:56:20.67 ID:0+93ZVdH.net
>>238
俺はSRでデイトナとついでにPOSH、純正じゃあり得ない壊れ方したことある
車のdefiは壊れないから、言っちゃうならやっぱNS(日本精機)一択だわw

240 :774RR:2020/06/18(Thu) 19:13:50 ID:FjOFAxvy.net
>>234

1速、2速なんて誰でも分かるし、
迷うとするなら「3速なのか?4速なのか?」だから
4速の時だけ点灯するランプがついてりゃいい。

武川のメーターは詰め込みすぎてコテコテしいから
俺の美学に反する。

241 :774RR:2020/06/18(木) 19:51:54.54 ID:lwb5MiE6.net
教習車みたいにしてしまえ

242 :774RR:2020/06/18(Thu) 23:09:58 ID:K3i7/E/M.net
>>240
>4速の時だけ点灯するランプがついてりゃいい。

それ、どこで買えますか?
誰も欲しがらないから、この世に存在しませんよねw

243 :774RR:2020/06/18(Thu) 23:24:10 ID:FjOFAxvy.net
幻の5速に入れようとしてしまう…との声が多いわけだけど、
それはトップギアのランプが付いていれば
防げる話ですよね〜。

結局、今、3速なのか?4速なのか?が分からないから
その上のギアに入れようとしてしまうわけです。
つまりトップギアであることを伝えるランプが付いていれば
防げる話なのです。

244 :774RR:2020/06/18(Thu) 23:33:23 ID:vH1ABG8J.net
>>243
それ、どこで買えますか?

245 :774RR:2020/06/19(金) 09:36:21.33 ID:zcPkcu7k.net
盗難怖い
イモビアラーム付けた?

246 :774RR:2020/06/19(金) 09:41:28.50 ID:l3wkqp45.net
こういう小型バイクを盗む奴は大抵バイクをトラックに積んで持ってくから鍵類はあまり
効果ないかもねえ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200