2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02)26匹目

1 :774RR:2020/06/13(土) 21:22:08.62 ID:EeFOtLRd.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02)25匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591148055/

490 :774RR:2020/06/22(月) 22:08:58.23 ID:Y7Egpxd9.net
>>485
同じスロットル開度でも回転数は負荷で変わるのなんて当たり前だろ

例えば2速5000回転で60kmだったのがシールチェーンに変えると負荷で58kmになるんだろ?君の話だと

491 :774RR:2020/06/22(月) 22:09:02.64 ID:QL3Xfqsz.net
>>487
速度が落ちるから回転数も落ちるからスロットルを開けるんだよ

坂道とか考えるから分からなくなってんのね

クランクシャフト(回転数)と、スピードセンサー(ドリブンスプロケット軸)の間にあるものは変速ギア4組とクラッチだけ。この機械的な構造は理解できてる?

492 :774RR:2020/06/22(月) 22:10:18.59 ID:u7wk7+Pz.net
>【平坦な道】
>回転を上げれば速く走る。
>【登り坂】
>回転が高くても速度は遅くなる。

要するにエンジンの回転というのは
外的な負担(上記事例の場合は路面の傾斜具合)によって
いとも簡単に変換するってことなんだよ?

だから動きの渋いシールチェーンとノンシールとでも違ってくるし、
タイヤの太さ(つまり重さ)でも変わってくる。

なので、あんな計算式では何も導き出せないわけ。
わかった?

493 :774RR:2020/06/22(月) 22:11:45.73 ID:fgqoobJN.net
登り坂でも回転上がれば速くなるやん

494 :774RR:2020/06/22(月) 22:11:51.28 ID:QL3Xfqsz.net
>>492
>要するにエンジンの回転というのは
>外的な負担(上記事例の場合は路面の傾斜具合)によって
>いとも簡単に変換するってことなんだよ?

速度も同期して変化してるよ?

495 :774RR:2020/06/22(月) 22:11:52.42 ID:u7wk7+Pz.net
【お前らという生き物】

知ったかぶりの典型。
呆れるほどの無知。
根本的な部分から全く理解できていない。

496 :774RR:2020/06/22(月) 22:13:00.76 ID:u7wk7+Pz.net
>>494
>速度も同期して変化してるよ?

まーだ分からないの?
平坦な道と坂道とで
同じ回転数&同じ速度にならないだろ?

497 :774RR:2020/06/22(月) 22:13:25.59 ID:QL3Xfqsz.net
>>495
なるよ

498 :774RR:2020/06/22(月) 22:14:06.04 ID:W523rAoh.net
今日もマジキチ全開ですね^^

499 :774RR:2020/06/22(月) 22:14:12.13 ID:u7wk7+Pz.net
同じ回転数&同じ速度が成立するのは
他の条件が全く同じ場合(のみ)です。

つまりダイナモローラーの上で
計測するような時だけの話です。
一般公道では成り立たないんだよ!

アホども!いい加減に気づけ!

500 :774RR:2020/06/22(月) 22:15:17.53 ID:Y7Egpxd9.net
>>495
>>427
>例えば、シールチェーンを履けば、
>同じ回転数でもスピードは出なくなるけど

おい無視すんな説明しろ

>【登り坂】
>回転が高くても速度は遅くなる。
回転が落ちてくから遅くなるんだろ?維持すれば変わらんだろ

501 :774RR:2020/06/22(月) 22:15:53.16 ID:QL3Xfqsz.net
>>496
アンカー間違えた
なるよ

坂道でスピードが増えても減っても、エンジン回転数もそれに追従してるよ。
歯車で繋がってるからね。100%だよ(ややこしくなるから駆動ロスは無視する)

502 :774RR:2020/06/22(月) 22:17:03.59 ID:zw9BZap2.net
ヤバいレベルのキチガイじゃん

503 :774RR:2020/06/22(月) 22:17:36.27 ID:u7wk7+Pz.net
ダイナモの上は
風の影響も受けないし、坂の影響も受けないし、
常に一定の条件だから計算が成り立つが、
一般走行は条件そのものが刻々と変化しているので
うわべの計算なんてものは全く無意味です。

それこそスーパーコンピューターで
地形やその日の風速など様々な要素を入力しないと
答えは出て来ません。

504 :774RR:2020/06/22(月) 22:19:03.11 ID:u7wk7+Pz.net
たとえ、ダイナモの上だとしても、
バイクが違えば条件が変わってしまうので
やっぱり計算は成り立たなくなります。

バイクが違えば能力が違うので
結果も変わるのです。

もちろんチェーンを交換しても条件が変わるし
タイヤの太さが変わっても条件が変わるので
もうその時点で成り立たないのです!

505 :774RR:2020/06/22(月) 22:19:41.30 ID:kW4h7pmF.net
>>503
お薬ちゃんと飲んでる?
いつもより作業所の仕事きつかったの?

506 :774RR:2020/06/22(月) 22:21:17.62 ID:u7wk7+Pz.net
【お前らのノーマルモンキー】
60km/hで走るのに、
エンジンを高回転まで回す必要がある。

【俺のスーパーモンキー】
エンジンなんて大して回さなくても60km/h出る。

バイクが違えば
回転数と速度の結果も変わるんだよ!

507 :774RR:2020/06/22(月) 22:21:49.52 ID:Y7Egpxd9.net
>>504
>例えば、シールチェーンを履けば、
>同じ回転数でもスピードは出なくなるけど

バイクが変わろうが理由は変わらんだろ
物理の話なんだわ
はよ説明してよ

508 :774RR:2020/06/22(月) 22:22:10.95 ID:QL3Xfqsz.net
>>504
もう一回お尋ねします。

クランクシャフト(回転数)と、スピードセンサー(ドリブンスプロケット軸)の間にあるものは変速ギア4組とクラッチだけ。この機械的な構造は理解できてますか?

509 :774RR:2020/06/22(月) 22:22:15.23 ID:u7wk7+Pz.net
>>505

おまえら、マジで知的障害者レベルのドアホだから
一回、病院で見てもらった方がいいぞ?
相当やばいレベルだから。

510 :774RR:2020/06/22(月) 22:23:03.77 ID:u7wk7+Pz.net
>>507

お前らレベルの無知は
エンジンなんて語るのは10年早いってこと!
身分相応をわきまえろ!

511 :774RR:2020/06/22(月) 22:24:04.97 ID:kW4h7pmF.net
>>509
いやいや、あんた大概ヤバいでマジで
窓の外に網貼ってる病院で治療した方がいいと思うで
実社会でも周りに迷惑かけてるだろ?

512 :774RR:2020/06/22(月) 22:24:09.53 ID:Y7Egpxd9.net
>>509
>>505

>おまえら、マジで知的障害者レベルのドアホだから
>一回、病院で見てもらった方がいいぞ?
>相当やばいレベルだから。

笑いに逃げないでよw

513 :774RR:2020/06/22(月) 22:25:58.36 ID:u7wk7+Pz.net
>>512

あの説明で理解できないって相当にやばいぞ?
それとも理解できたが、
今更引っ込みつかなくなってるだけなのか?

514 :774RR:2020/06/22(月) 22:26:13.13 ID:Y7Egpxd9.net
>>510
おう無知ですまんな
二級整備士レベルじゃこんなもんよ
はよご教授してや

>例えば、シールチェーンを履けば、
>同じ回転数でもスピードは出なくなるけど

515 :774RR:2020/06/22(月) 22:27:37.39 ID:u7wk7+Pz.net
【平坦な道】
回転を上げれば速く走る。
【登り坂】
回転が高くても速度は遅くなる。

つまり、回転と速度は比例しないってことだぞ?
まずこの現実について反論を書いてくれ。

516 :774RR:2020/06/22(月) 22:28:59.65 ID:fgqoobJN.net
登り坂で速度遅くなるのは回転が落ちてるから

517 :774RR:2020/06/22(月) 22:29:38.85 ID:QL3Xfqsz.net
>>515
>【登り坂】
>回転が高くても速度は遅くなる。

回転数は速度と共に下がっていきます
回転数が高いと思うのは、ギアを一段下げたから

518 :774RR:2020/06/22(月) 22:29:39.32 ID:Y7Egpxd9.net
だから回転数維持すりゃ変わらねえだろ

519 :774RR:2020/06/22(月) 22:30:31.86 ID:u7wk7+Pz.net
>>516
>登り坂で速度遅くなるのは回転が落ちてるから

じゃあ速度が同じなら「平坦な道/登り坂」で
エンジンの回転数は違いが出る?出ない?

520 :774RR:2020/06/22(月) 22:32:23.56 ID:QL3Xfqsz.net
>>519
出ません。100%リンクします。

521 :774RR:2020/06/22(月) 22:33:07.45 ID:u7wk7+Pz.net
【平坦な道で50km/h出す】
エンジン回転は低くても出る。

【勾配のキツイ坂道で50km/h出す】
エンジンを高回転まで上げないと出ない。

つまり、エンジンと回転数の関係は
走行状況によっても大きく変わるってことだろ!

522 :774RR:2020/06/22(月) 22:33:39.59 ID:u7wk7+Pz.net
>>520
>出ません。100%リンクします。

おまえら
夢のようなバイク乗ってんだな(笑)

523 :774RR:2020/06/22(月) 22:34:25.52 ID:u7wk7+Pz.net
>>521
>つまり、エンジンと回転数の関係は
>走行状況によっても大きく変わるってことだろ!

「訂正」
つまり、速度と回転数の関係は
走行状況によっても大きく変わるってことだろ!

524 :774RR:2020/06/22(月) 22:34:51.76 ID:Y7Egpxd9.net
なんで変速比の話から馬力の話にすり替えるの?

525 :774RR:2020/06/22(月) 22:35:21.86 ID:u7wk7+Pz.net
【お前らの乗っている夢のようなバイク】

坂道でも平坦な道でも
5000回転で同じ速度が出ます(笑)

526 :774RR:2020/06/22(月) 22:35:46.52 ID:u7wk7+Pz.net
>>524

同じギアで考えてくれ!

527 :774RR:2020/06/22(月) 22:37:13.56 ID:u7wk7+Pz.net
普通のバイク

【平坦な道で50km/h出す】
エンジン回転は低くても出る。
【勾配のキツイ坂道で50km/h出す】
エンジンを高回転まで上げないと出ない。

お前らのバイク

【平坦な道で50km/h出す】
エンジン回転は低くても出る。
【勾配のキツイ坂道で50km/h出す】
エンジン回転は低いままで出る。

528 :774RR:2020/06/22(月) 22:37:21.23 ID:8FLTTSwB.net
このスーパーモンキーは夢のようなバイクだからな
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg

529 :774RR:2020/06/22(月) 22:39:04.63 ID:u7wk7+Pz.net
お前らのバイクはタコメーターついてるんだろ?
その割に、平坦な道と登り坂で「速度と回転の関係が変わる」ってことを
知らないってどういうことだ?(笑)

530 :774RR:2020/06/22(月) 22:39:11.89 ID:s8Ey+EJI.net
>>528
何度も言うがお前はスーパーモンキーと並んでクソだわ

531 :774RR:2020/06/22(月) 22:39:36.12 ID:Y7Egpxd9.net
だから変速比の話と馬力の話をごっちゃにするな

532 :774RR:2020/06/22(月) 22:40:11.30 ID:8FLTTSwB.net
>>530
妾はスーパーモンキーの現影なり

533 :774RR:2020/06/22(月) 22:40:20.93 ID:u7wk7+Pz.net
タコメーター見りゃ、
俺の言ってる事の方が正しいってことが
一発でわかると思うけどな w

お前ら、タコメーターつけてても
何も学習できてないんだな(笑)

534 :774RR:2020/06/22(月) 22:43:41.23 ID:u7wk7+Pz.net
>>528

マフラー付いててごめんねー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2182109.m4a
タイヤついててごめんねー
https://i.imgur.com/hTnY0Sa.mp4
メーターついててごめんねー
https://i.imgur.com/EmfOCZ8.mp4

535 :774RR:2020/06/22(月) 22:46:21.37 ID:g3Ib4Ukb.net
>>534
クソ画質の動画貼るな

536 :774RR:2020/06/22(月) 22:46:29.62 ID:QL3Xfqsz.net
>>525
>【お前らの乗っている夢のようなバイク】

>坂道でも平坦な道でも
>5000回転で同じ速度が出ます(笑)

スーパーモンキーもそうです。

純正仕様なら5000回転時は

一速だと22km/h
二速だと35km/h
三速だと47km/h
四速だと59km/h

坂道でも強風でも100%、これです。

537 :774RR:2020/06/22(月) 22:46:53.11 ID:Y7Egpxd9.net
>>527
>普通のバイク
>↓
>【平坦な道で50km/h出す】
>エンジン回転は低くても出る。
>【勾配のキツイ坂道で50km/h出す】
>エンジンを高回転まで上げないと出ない。
馬力の話


>お前らのバイク
>↓
>【平坦な道で50km/h出す】
>エンジン回転は低くても出る。
>【勾配のキツイ坂道で50km/h出す】
>エンジン回転は低いままで出る。
馬力の話

モンキーの馬力の話なんて誰もしてねーだろ

>例えば、シールチェーンを履けば、
>同じ回転数でもスピードは出なくなるけど
変速比の話なんだわ

538 :774RR:2020/06/22(月) 22:47:58.26 ID:u7wk7+Pz.net
【猿並みのバカ人間共へ。正しい知識を身につけましょう!】

つまり「負担が高ければ、
それだけエンジン回転を上げないと
同じ速度が出なくなる」ってことです。

負担次第なので
チェーンの負担、タイヤの重さの負担、
風の抵抗による負担、坂道の負担などなど
様々な要素で「速度とエンジン回転の関係は変化」します。

539 :774RR:2020/06/22(月) 22:49:28.63 ID:Y7Egpxd9.net
>>536
厳密に言えば路面とタイヤはくっついて無いからスリップ分の誤差があるから揚げ足取られるぞ

540 :774RR:2020/06/22(月) 22:49:35.25 ID:ybXUKC8v.net
スーパーモンキーのアホ以外のみなさん

こいつは無知なくせにマウントを取ろうとしてるアホだよ?
アホにどんだけ意見しても聞き入れないからね?なんせアホだから
みんな無駄に感情を昂らせてるだけだからもうやめなって
今までアホな荒らしを説得出来たことがあるか?
こいつもう2ヶ月近く書込み続けてるキチガイだよ?
相手にするだけ無駄だって

541 :774RR:2020/06/22(月) 22:49:40.11 ID:u7wk7+Pz.net
>>536
>坂道でも強風でも100%、これです。

まあ、実在しない君らの妄想バイクならそうだろうね(笑)

542 :774RR:2020/06/22(月) 22:51:19.94 ID:u7wk7+Pz.net
しかしまあ、
以前からバカだ、バカだ…とは思っていたが
まさかここまバカだったとはな〜(笑)

おまら、よくそこまで無知でバカで
生きてこられたな w

さぞ周りは迷惑してたんだろうな〜 w
ってか同類同士だからそれで良かったのかもな w

543 :774RR:2020/06/22(月) 22:52:33.76 ID:IPqFls8h.net
精神科の医者ってこんなのを一日中相手してんの?

544 :774RR:2020/06/22(月) 22:53:12.31 ID:u7wk7+Pz.net
【このスレの現実】

物理原理の基礎すら身についていない
とんでもないどアホしかいねー(笑)

545 :774RR:2020/06/22(月) 22:55:01.65 ID:Y7Egpxd9.net
>>538
それは要求馬力に余裕がない場合だろ?

平地で1速5000回転で30kmでたとして坂道になっでも5000回転維持すれば30kmだろ?

546 :774RR:2020/06/22(月) 22:55:08.91 ID:u7wk7+Pz.net
まぁ、人の迷惑も考えずに
平気でマフラー交換して騒音撒き散らしてるような
知的レベルの低い奴らが多いから、
まぁ、頭もこんなレベルなんだろね(笑)

547 :774RR:2020/06/22(月) 22:55:11.61 ID:gsCjp3Zb.net
テスト

548 :774RR:2020/06/22(月) 22:56:13.39 ID:QL3Xfqsz.net
エンジンの回転が変速してタイヤを回転させてるだけの話が、なんで理解出来ないのかなぁ〜

俺、挫けました。子育てより難しいw
うちの娘がこんなアホじゃなくてホントよかった。

549 :774RR:2020/06/22(月) 22:56:50.99 ID:u7wk7+Pz.net
>>545
>それは要求馬力に余裕がない場合だろ?

馬力の影響を受けるってことは
もうその時点でこの計算は成り立たないってことだぞ?

417 名前:774RR Mail: 投稿日:2020/06/22(月) 11:14:32.49 ID:T1yoWdZx
速度=回転数×60÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周

550 :774RR:2020/06/22(月) 22:57:15.60 ID:IPqFls8h.net
親の顔がみたい

551 :774RR:2020/06/22(月) 22:57:54.96 ID:u7wk7+Pz.net
>>548

もういいからヤメとけって!
あの時点でやめとけば恥かかずに済んだのに、
俺の配慮を無視するからバカを見るんだぞ?

552 :774RR:2020/06/22(月) 22:58:43.54 ID:u7wk7+Pz.net
まあ、お前らの名誉のために
ここらでゲーム落ちしておいてやるか w

553 :774RR:2020/06/22(月) 22:59:50.15 ID:Y7Egpxd9.net
>>549
誰も馬力の話なんてしてねーんだから馬力考慮するわけないだろw

554 :774RR:2020/06/22(月) 23:00:46.17 ID:Dfnzdzru.net
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | またスパモンがやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 …     │
┌──└────────v─┬────────┘
| ID:8FLTTSwBごときに負けるとは   │
| モンキースレの面汚しよ         │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
  ID:QL3Xfqsz   ID:Y7Egpxd9  ID:IPqFls8h

555 :774RR:2020/06/22(月) 23:01:38.16 ID:Y7Egpxd9.net
変速比の話で速度の計算式だしたんだろ
ほんと理解力ねーな

556 :774RR:2020/06/22(月) 23:02:39.66 ID:QL3Xfqsz.net
>>551
クランクシャフト(回転数)と、スピードセンサー(ドリブンスプロケット軸)の間にあるものは変速ギア4組とクラッチだけ。
この機械的な構造は理解できてますかー?

557 :774RR:2020/06/22(月) 23:03:30.34 ID:ryb2oua8.net
>>552
あなたリアルでは人とコミュニケーションとらない方が良いですよ(とれないだろうけど)
あなたを含めて全員が気分を害するので

558 :774RR:2020/06/22(月) 23:20:54.99 ID:u7wk7+Pz.net
バカに限ってプライドだけは一人前で
負けを負けと認める勇気すらないんだよなー。

559 :774RR:2020/06/22(月) 23:22:22.66 ID:u7wk7+Pz.net
お前らが負け惜しみに花を咲かせている間に
俺様はスパモンのチェーンメンテをしていたのだ w

なにせ
このスーパースムーズな回転を維持するには
上級者のみが知る高度なメンテが必要だからな。

>タイヤついててごめんねー
>https://i.imgur.com/hTnY0Sa.mp4

560 :774RR:2020/06/22(月) 23:22:28.09 ID:0vfJMujr.net
キチガイ発狂してるやん なんかあったん?

561 :774RR:2020/06/22(月) 23:22:47.87 ID:QL3Xfqsz.net
今更だけど>>417の計算式、間違ってたわww(てへぺろ
変速比が抜けてたwこれは恥ずかしい。ごめんなさい


速度(km/h)=回転数(rpm)×60(分時変換)÷変速比÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周長


モンキー125純正値

変速比は1st:2.5 2nd:1.55 3rd:1.15 4th:0.923
一次減速は3.35
二次減速は2.266(15T×34T)
130/80-12の外周長は1.612m

562 :774RR:2020/06/22(月) 23:25:13.91 ID:u7wk7+Pz.net
>タイヤついててごめんねー
>https://i.imgur.com/hTnY0Sa.mp4

タイヤがスーパースムーズに回るということは
それだけ「エンジンの負担が少なくなる」と言うこと。
すなわち「低回転でスピードが出る」と言うわけです。

まぁ、お前らのバカ論理じゃわからないだろうけ(笑)

563 :774RR:2020/06/22(月) 23:26:29.46 ID:QL3Xfqsz.net
>>551
続けよか

クランクシャフト(回転数)と、スピードセンサー(ドリブンスプロケット軸)の間にあるものは変速ギア4組とクラッチだけ。
ここに外的要因が影響する理由を説明できますか?

564 :774RR:2020/06/22(月) 23:27:14.65 ID:u7wk7+Pz.net
つまり、非力なバイクから性能を引き出すには
いかにして「エンジンの負担を下げるか?」である。

エンジンはチェーンやタイヤと直結しているので
当然、チェーンの重さや摩擦なんかの影響によって
エンジン回転にも違いが出てくるというわけです。

まあ、お前らのバカ論理じゃ理解できないだろうけどね(笑)

565 :774RR:2020/06/22(月) 23:28:32.14 ID:0vfJMujr.net
>>562
なにこれ?なんでタイヤ写してんの?

566 :774RR:2020/06/22(月) 23:29:53.73 ID:u7wk7+Pz.net
動きの悪いタイヤ&チェーンを動かそうと思えば、
それだけエンジンは回転を上げなきゃ
タイヤが回らなくなります。

逆に言うとタイヤ&チェーンの負担が下がれば
低いエンジン回転でも同じ速度が出るようになるわけです。
それは燃費にとっても良いことなので
低燃費とパワーが両立すると言うわけです。

567 :774RR:2020/06/22(月) 23:30:53.80 ID:u7wk7+Pz.net
>>565
>なにこれ?なんでタイヤ写してんの?

シールチェーン履いてるアホな子に対する嫌味みたいなモンですよ w
もしあなたがシールチェーン履いてるなら、
同じように手でグイッと回して、
どれだけ惰性で回転が続くかやってみればわかります。

568 :774RR:2020/06/22(月) 23:31:47.57 ID:QL3Xfqsz.net
>>564
>エンジンはチェーンやタイヤと直結しているので
>当然、チェーンの重さや摩擦なんかの影響によって
>エンジン回転にも違いが出てくるというわけです。

回転数に違いが出る時、速度にも違いが出てます。
ギアとチェーンで物理的に直結してるので。
完全に100%リンクします(※ややこしくなるから些細なロスは無視)

569 :774RR:2020/06/22(月) 23:34:33.24 ID:0vfJMujr.net
>>567
タイヤしか写ってないし 比較で隣でもう一台回さんと意味ないんちゃうの?

570 :774RR:2020/06/22(月) 23:34:45.12 ID:u7wk7+Pz.net
感性のワードが出たついでに教えてやると
速度というのは、エンジンの回転だけで成り立っているわけではありません。
感性の影響も大きいのです。

つまり、同じ60キロを維持するにしても、
慣性が強く働いている場合と、そうでない場合とでは
当然、エンジンの回転にも違いが出てきます。

手でグイッと1度タイヤに力をかけて
より長い間タイヤが回転すると言うことは、
少ないエネルギーでタイヤが回るということです。

すなわち、省エネルギーで高効率なので
同じエンジン回転でも「より速く」進みます。

571 :774RR:2020/06/22(月) 23:35:27.94 ID:u7wk7+Pz.net
>>569

シールチェーンなら2回転で止まってしまいますよ(笑)

572 :774RR:2020/06/22(月) 23:38:47.82 ID:u7wk7+Pz.net
で、先ほどのチェーンメンテでも大活躍したのが
俺が前スレの冒頭で教えてやった
自作の「タイヤ上げ道具」です。

どれほど凄いか?と言うと、
その道具をバイクの近くに置いた状態ならば
たった3秒でタイヤが上がります。

573 :774RR:2020/06/22(月) 23:41:26.88 ID:u7wk7+Pz.net
3秒でタイヤが浮いてしまうほど簡単かつスピーディーなので、
チェーンのメンテ作業は苦ではありません。

メンテスタンドのような大げさな物を
わざわざ持ってくる必要もないし、
手間もリスクも段違いです。

574 :774RR:2020/06/22(月) 23:44:07.40 ID:QL3Xfqsz.net
回転数と速度が比例することも理解出来ない低脳のアスペが跋扈してるモンキー125スレッドの悲劇。

575 :774RR:2020/06/22(月) 23:44:42.99 ID:u7wk7+Pz.net
メンテスタンドは
バイクを倒してしまうリスクがありますし、
チェーンメンテぐらいなら自作道具の方がよっど楽です。

俺が考案したものです。

576 :774RR:2020/06/22(月) 23:46:36.55 ID:2OYNKJ1w.net
普通に乗って楽しんだらいいだけなのに、めんどくさいなお前らww

577 :774RR:2020/06/22(月) 23:46:56.00 ID:u7wk7+Pz.net
>>574

あれだけ説明しても「まーだ」自分の間違いに気づけないんだから
あなたは救いようが無いドアホですね (´ー`)

578 :774RR:2020/06/22(月) 23:47:25.08 ID:T1yoWdZx.net
スーパーモンキーさんの出身工業高校って偏差値どれくらいですか?40くらい?

579 :774RR:2020/06/22(月) 23:50:21.55 ID:u7wk7+Pz.net
お前ら俺と出会えて良かったな!
己がいかに致命的なまでに無知でアホなのか
悟らせて貰えたんだから w

580 :774RR:2020/06/22(月) 23:51:54.65 ID:u7wk7+Pz.net
バイクの基礎というか
物理原理の基礎すらまともに知らないだから
そりゃお前らじゃバイクから
能力を引き出すなんて無理ゲーだよ。

581 :774RR:2020/06/22(月) 23:53:02.16 ID:u7wk7+Pz.net
そうなアホだから
シールチェーンなんて高負担なものを
平気で付けていられるんだよなー。

バイクの基礎原理を知らなさすぎる!

582 :774RR:2020/06/22(月) 23:53:08.69 ID:QL3Xfqsz.net
>>580
>>563これに答えてよ

583 :774RR:2020/06/22(月) 23:53:53.69 ID:u7wk7+Pz.net
>>582

あとはバカ同士でやってくれ。
俺はもう落ちます。

584 :774RR:2020/06/22(月) 23:59:03.70 ID:Tx9feJTN.net
今日のスーパーモンキーめっちゃキレてるやん

585 :774RR:2020/06/22(月) 23:59:37.78 ID:QL3Xfqsz.net
人生で初めて「救いようのないバカ」にでくわしたわ
アホの屁理屈でバカ全力
リアルじゃなくて、本当に良かった。。

586 :774RR:2020/06/23(火) 00:09:49.70 ID:OpACPvxd.net
アホかつアスペ過ぎて、スーパーモンキー以外全員が正論をぶつけても全く動じない。ブレない。
ある意味、すげぇよ。

蓮舫とか辻本清美とか福島みずほとかってこんな感じなんだろうね(笑)

587 :774RR:2020/06/23(火) 00:15:31.74 ID:qaeaecZ0.net
>>586
は?
どうみても安倍ちゃんのご飯論法だろw
都合の悪いことには一切答えず
どうでもいい話を延々としてはぐらかすとことかw

588 :774RR:2020/06/23(火) 00:34:18.64 ID:4jelMsRn.net
なんか無視されて悲しい(´・ω・`)

589 :774RR:2020/06/23(火) 00:34:55.07 ID:4jelMsRn.net
あ〜id変わってもーた

590 :774RR:2020/06/23(火) 01:33:27.68 ID:HAqlwAZs.net
スーパーモンキーが考えてる「回転数」って、「燃料消費量」とかに近い「何か」の数字なんだろね。
負荷で変動するみたいなこと宣ってるので。

クランクシャフトがギアとチェーンを介してタイヤを回した結果が速度。
たったこれだけのことを理解出来ない残念の塊が毎日毎日のさばり倒してるモンキー125スレッド。
悲しいね。


スーパーモンキーさんへ
二級自動車整備士免許の問題貼っておきます
回転数から車速を求める出題です
スーパーモンキー理論だと答えが出せませんね!

https://jidoshaseibishi.com/commentary/chassis/transmission_1/transmission_1.html

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200