2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02)26匹目

1 :774RR:2020/06/13(土) 21:22:08.62 ID:EeFOtLRd.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02)25匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591148055/

620 :774RR:2020/06/23(火) 20:17:07.61 ID:D8Di+b99.net
話は変わるが
注文してあった「自由度の高いセッティングができる
iPhoneのハンドルマウンター」が届いたので
次回の動画には期待していいぞ!(笑)

実際に取り付けてみたが、バッチリだった。

621 :774RR:2020/06/23(火) 20:17:57.08 ID:D8Di+b99.net
>>619
>同じママチャリだって言ってんだろ…

そもそも、
条件が違うと「速度と回転の関係は比例しない」って話をしてるだから
条件が一緒…と言ってる時点でアホなんですよ。

622 :774RR:2020/06/23(火) 20:20:22.24 ID:D8Di+b99.net
実際の走行では、
風が吹いている/吹いていない/強い/弱いと言った条件の変化や
登り坂/平坦な道の違いや、傾斜角度の違いなど、
条件は全く違ってきます。

それによって速度と回転系の関係も変わってくるし、
当然、ロードタイヤ/オフロードタイヤの違いでも変化するし、
シールチェーン/ノンシールでも違ってくるので、
計算して導きだせるような話ではないのです!

623 :774RR:2020/06/23(火) 20:22:14.22 ID:D8Di+b99.net
バイクのパワーによっても違ってくるので、
こんな計算式を持ち出してドヤ顏してるやつはバカだと言うのです。

>417
>速度=回転数×60÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周

624 :774RR:2020/06/23(火) 20:24:26.65 ID:zDAeEnIu.net
>>622
実際の環境はどうでもいいんだって
同条件で馬力のみ違う場合の速度差があるのかないのか答えてくれって言ってるんだが
何か分からないことがあるか?

625 :774RR:2020/06/23(火) 20:34:53.94 ID:H6yq02CL.net
>>624
頭のおかしい奴に正論かましても意味ないって
こいつもう二ヶ月近くこのスレ荒らしてんだよ?
マジで放っておけって

626 :774RR:2020/06/23(火) 20:36:19.39 ID:D8Di+b99.net
>>624
>実際の環境はどうでもいいんだって

現実の話をしているのに
現実無視して語っても意味ないだろ!

627 :774RR:2020/06/23(火) 20:43:42.07 ID:zDAeEnIu.net
>>625
そうだね…NG入れて放っておくわ

628 :774RR:2020/06/23(火) 20:45:47.66 ID:D8Di+b99.net
助け舟だしてもらえて良かったね w
もう完全にお前らの負けなんだよ!

お前らはあまりにも初心者すぎて話が通じない。

629 :774RR:2020/06/23(火) 20:48:46.71 ID:D8Di+b99.net
負担が掛かっている状態で60km/h出そうと思えば
それだけ回転を高くしないと出ない。

逆に、負担が低い状態で60km/h出す場合は
より低い回転で出せるんだよ。

要するに、速度と回転の関係は
負担という要素によって変化するので、
負担を無視した計算で導き出せるようなものではない。

おまえら、バイク歴何年か知らないけど
そんな基礎中の基礎するら知らないって
流石にアホすぎだぞ?

630 :774RR:2020/06/23(火) 20:50:18.00 ID:D8Di+b99.net
自称、整備士までが
そんな基礎を知らないだから、
バイク屋で働いてるやつの言うことなんて
真に受けない方がいいってことだ。

631 :774RR:2020/06/23(火) 20:56:12.34 ID:HAqlwAZs.net
>>629
二級自動車整備士免許の問題やってみて
回転数から車速を求める出題です
多分理解出来ないだろうけど
極度のアホだからw

https://jidoshaseibishi.com/commentary/chassis/transmission_1/transmission_1.html

632 :774RR:2020/06/23(火) 20:59:54.97 ID:HAqlwAZs.net
>>604
シフトフィールに不満がある人が沢山いるから、社外部品があるんやと思うよ
ガッチリくんとかピロボールシフトリンクとかさ

633 :774RR:2020/06/23(火) 21:01:02.16 ID:D8Di+b99.net
バカなくせに賢ぶらなくていいよ。
お前らが一定水準の知能に達していなことは
もう十分に分かりましたし。

634 :774RR:2020/06/23(火) 21:08:00.93 ID:4jelMsRn.net
>>629
>負担が掛かっている状態で60km/h出そうと思えば
>それだけ回転を高くしないと出ない。

>逆に、負担が低い状態で60km/h出す場合は
>より低い回転で出せるんだよ。


ホンマアホやな
お前は馬力の話してるのか?変速比の話してるのか??
上は3速で下は4速なら馬力の話だ。みんな知ってるあ・た・り・前・の話だ!アホ

普通は回転数の話ししてるんだったらギヤは同一ギヤで語るよな?
負担が変わろうが同一ギヤで60km時の回転数は一緒だ!アホ

635 :774RR:2020/06/23(火) 21:10:03.32 ID:D8Di+b99.net
独自案&パーツにより、
チェーンオイルの飛び散り問題は完全に解決しました。

フェンダーレスによる泥はね問題は第一案でほぼほぼ解決してましたが、
今採用している第二案でも問題ないレベルに収まっているようです。
しかも、第一案&第二案は同時に導入することも可能なので
完璧に封じ込めることも可能です。

636 :774RR:2020/06/23(火) 21:10:51.68 ID:D8Di+b99.net
>>634

お前らみたいに
動力の基礎が全く抜け落ちている奴らと
議論しても無理だからもう相手にしません。

637 :774RR:2020/06/23(火) 21:12:59 ID:4jelMsRn.net
>>636
おい、笑いに逃げるなw
昨日も逃げたよなw

間違ってる事証明してみろ

638 :774RR:2020/06/23(火) 21:13:46 ID:HAqlwAZs.net
>>636
逃げんなよw

なにかのネタだったらまだ救いようがあるけど、なーんもおもろないし、この人はガチなんですよね。

≪ 速度(km/h)=回転数(rpm)×60(分時変換)÷変速比÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周長 ≫

↑どうにかしてこの公式を否定してみてくださいよw

639 :774RR:2020/06/23(火) 21:18:29 ID:D8Di+b99.net
ノーマルの頃には
まともに走られるとは言えないパワーと振動でしたが、
今では、バイパス道路を走っても問題ないレベルにまで
ハイパワー化&低振動化できたので
満足度は相当に上がりました。

俺は公道をレーサー気取りで走ってるようなスピード狂ではないので、
困らない程度に走ればそれで満足なのです。

640 :774RR:2020/06/23(火) 21:20:43 ID:4jelMsRn.net
リンクの問題みたけどスーパーチンパン君は国家資格にも出る問題みてどう思うんだろう・・・
動力の基礎が全く抜け落ちている!とか思うんかな?w

641 :774RR:2020/06/23(火) 21:21:44 ID:D8Di+b99.net
バイパス道路ですら
必要とされるのは100km/hまでなので
それ以上は全く使い道がないです。
一般道で必要となるのは85km/hまでです。

実はもっとも過酷なのは山の峠でしょうね。
もっともパワーを必要とされる場所です。

642 :774RR:2020/06/23(火) 21:24:16 ID:D8Di+b99.net
俺は環境に恵まれているので
バイパスやワイディングロードや峠など
一通りの場所が揃っています。

逆に都会に住んでいる人だと
一般道しか走らない人も多いでしょうね。

そういう人だと非力でも
さほど問題を感じないのかもしれません。

643 :774RR:2020/06/23(火) 21:24:25 ID:sFgbqvgr.net
>>639
>俺は公道をレーサー気取りで走ってるようなスピード狂ではない

のに

>ノーマルの頃には
>まともに走られるとは言えないパワーと振動でした

とさ。1レスで矛盾すんな

125ccのノーマルでまともに「走られない」ってどんだけよw
日本語もおかしいし、知的水準の低さ丸出しwww

644 :774RR:2020/06/23(火) 21:30:20.09 ID:D8Di+b99.net
モンキーユーザーの多くが口にしているような
「エンストしやすい」とか「1速がローギアすぎる」問題は
俺のスーパーモンキーにはありません。

パワーアップしたことでエンストしにくくなったし、
1速で45キロぐらい出るので
スタート直後に2速にシストアップ!なんてこと
せずに済むようになりました。

645 :774RR:2020/06/23(火) 21:32:07.42 ID:HAqlwAZs.net
>>640
数字とアルファベットが出てくるだけでもう拒絶反応なんでしょうねw

回転数と各ギア比とタイヤ径から速度を計算する問題だということすら理解出来てなさそう。
で、「動力の基礎ガー」とか言っちゃうw

646 :774RR:2020/06/23(火) 21:32:35.01 ID:D8Di+b99.net
要するに、ある程度のパワーがあった方が
乗りやすいバイクになる…と言うことなのです。

パワーアップすることで
低回転でスピードが出るようになるので
自ずと「低振動」にもなります。

なので、ノーマルだった頃に感じていた様々な不満は
パワーアップと共に自然と解決してしまったのです。

647 :774RR:2020/06/23(火) 21:33:41.13 ID:L71cqsoN.net
みんな相手するからウレションしてんじゃんw
日中は誰とも会話できないからw

648 :774RR:2020/06/23(火) 21:34:01.96 ID:Mcl/SF4F.net
>>644
速度と回転数の関係すら理解出来てない無知丸出しの人が何言ってもムダですよーw

649 :774RR:2020/06/23(火) 21:35:51.83 ID:cgiOMEBd.net
パワーとか低回転って何?単位は?
馬力、回転数、トルクの意味と関係性を理解してるん?

650 :774RR:2020/06/23(火) 21:37:31.23 ID:D8Di+b99.net
1速で45km/h、2速で74km/h出ることを確認していますが、
そのぐらいの性能があれば、大抵のことは「事が足ります」からね。

しかも、エンジン回し気味で走っても低燃費ですし、
かなり絶妙なバランスで仕上がっていると思います。

651 :774RR:2020/06/23(火) 21:39:36.86 ID:D8Di+b99.net
しかも、そのパワーアップは
ありきたりな方法で引き出している訳ではない…と言う部分が
実はとてつもなく凄いことなのです。

ボアアップだのハイコンプだのと言った
ありきたりな事をやっているのではなく、
実は「独自の方法」でパワーを引き出しているのです。

652 :774RR:2020/06/23(火) 21:44:39.31 ID:D8Di+b99.net
独自の方法でパワーアップ…なんて聞けば、
まぁ普通なら「ハッタリだ!」と思うでしょうけど、
少し動画で能力を見せたように本当の事なのです。

653 :774RR:2020/06/23(火) 21:45:44.09 ID:HAqlwAZs.net
>>465
>>462

>だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
>あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
>ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)

だってさ。ごまかすのに必死です。いま。

654 :774RR:2020/06/23(火) 21:48:22.10 ID:H6yq02CL.net
しつこい様だけど、こいつの文章見てまともな奴だと思う?
「・・・なのです」とか書く奴はだいたいイカれてるんだよ
相手にすんなって

655 :774RR:2020/06/23(火) 21:49:01.28 ID:HAqlwAZs.net
>>650
>1速で45km/h、2速で74km/h出ることを確認

スピードメーターの誤差を無視すれば、1stも2ndも概ね9000回転やね。計算でわかっちゃうのよねー。

656 :774RR:2020/06/23(火) 21:49:37.89 ID:D8Di+b99.net
ネットでは知ったかぶりする人たちが大勢いますが、
俺がそんな輩と違うのは、
現実が伴っていると言うことなのです。

今度またちゃんとした動画を撮って
パワーの証明をしてみますよ。

657 :774RR:2020/06/23(火) 21:52:13.95 ID:eMZTHFpi.net
>>652
>>591の質問に答えないの?

658 :774RR:2020/06/23(火) 21:54:17.22 ID:HAqlwAZs.net
>>654
相手にしなくても、あっちから絡んでくるんですよね。
追っ払いたいんだけど、アスペモンスター過ぎて困ってます。
ワッチョイスレにもゴキブリのごとく這い出てくる。
「〜なのです」と誰かをディスるか自慰的発言が一つでもあると、誰も反応しなくても反応してもそのまま50や100レスはいく。もはやゴキブリ。

659 :774RR:2020/06/23(火) 21:55:00.49 ID:D8Di+b99.net
>>655

3速では93km/hです。
では4速だと何km/hになるでしょうか?
計算してみてください。

660 :774RR:2020/06/23(火) 21:56:16.58 ID:D8Di+b99.net
>>657

モンキーはブレーキの効きが悪いので
エンブレを有効に使って止まるのが基本ですよ〜。

661 :774RR:2020/06/23(火) 22:01:33.99 ID:HAqlwAZs.net
>>659

https://jidoshaseibishi.com/commentary/chassis/transmission_1/transmission_1.html

この問題が理解出来たら、以下の式と数字から自分で計算出来るぞ

速度(km/h)=回転数(rpm)×60(分時変換)÷変速比÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周長

モンキー125純正値

変速比は1st:2.5 2nd:1.55 3rd:1.15 4th:0.923
一次減速は3.35
二次減速は2.266(15T×34T)
130/80-12の外周長は1.612m

662 :774RR:2020/06/23(火) 22:02:59.06 ID:H6yq02CL.net
>>658
荒らしに反応してる時点で同類と思われても仕方ないよ
狂人はNGが一番

663 :774RR:2020/06/23(火) 22:04:22.38 ID:eMZTHFpi.net
>>660
で?
回転数と比例して速度が出る事への反論は? だから頭悪いって言われるのです。

664 :774RR:2020/06/23(火) 22:05:44.14 ID:4jelMsRn.net
>>659
>>655

>3速では93km/hです。
>では4速だと何km/hになるでしょうか?
>計算してみてください。

ここまで変速比の話なのにこの問いに答えたとする
すると突然馬力の話をしだす
「走行抵抗でその速度はでません!」と
ホンマアホ

665 :774RR:2020/06/23(火) 22:07:41.63 ID:D8Di+b99.net
やっぱり答えられないんだな(笑)

では4速だと何km/hになるでしょうか?

666 :774RR:2020/06/23(火) 22:08:39.61 ID:lFy2gkeQ.net
NGにしてんのにレスで引用してくんじゃねーよ

667 :774RR:2020/06/23(火) 22:23:38.23 ID:HAqlwAZs.net
>>665
面倒くせえなぁ
9000rpm 1st46 2nd74 3rd100 4th 124

668 :774RR:2020/06/23(火) 23:00:10.66 ID:D8Di+b99.net
ちょっとバイク弄ってたんだけど夜でも暑い。
パワー云々の前に、もうバイクに乗る事自体が
ちょっと辛い季節になって来たよな〜。

669 :774RR:2020/06/23(火) 23:20:31.00 ID:5h0Cczxv.net
都合が悪いのでスルーを決めた模様なのです
誰がどう見てもスーパーモンキーの負けなのです
普通ならもう立ち直れないレベルの惨敗なのです

でも彼はゴキブリ並の生命力を誇るなのです

670 :774RR:2020/06/23(火) 23:22:37.96 ID:jVezpula.net
>>661
スプロケ交換の参考になったわ

671 :774RR:2020/06/23(火) 23:23:45.96 ID:D8Di+b99.net
一定水準の知能がないやつって
自分がバカだってことにも気づかないから
ある意味幸せだよな(笑)

672 :774RR:2020/06/23(火) 23:25:45.32 ID:HAqlwAZs.net
>>671
自己紹介乙

673 :774RR:2020/06/23(火) 23:29:00.44 ID:D8Di+b99.net
>>667
>9000rpm 1st46 2nd74 3rd100 4th 124

3速で100km/h出ない場合の原因はなんでしょうか?
あなたの論理だと「負担は関係ない」のだから
必ず100km/h出るはずですよね?

674 :774RR:2020/06/23(火) 23:30:33.04 ID:D8Di+b99.net
1速2速で9000rpmまで回っているなら
3速だって9000rpmまで回るはずですよね?

675 :774RR:2020/06/23(火) 23:31:11.90 ID:D8Di+b99.net
その辺の解説をお願いします。

676 :774RR:2020/06/23(火) 23:33:14.43 ID:HAqlwAZs.net
>>673
必ず出ますよ
3速で9000回転まで回るエンジンなら
下り坂にエンジンパワーを補ってもらい9000回転まで回せば100出るよ

677 :774RR:2020/06/23(火) 23:41:11.69 ID:D8Di+b99.net
>>676

1速や2速で9000まで回っているなら
あなたの論理なら3速でも9000回るでしょ?

>下り坂にエンジンパワーを補ってもらい

えっ!?
それってもしかして負担が関係あることを
あなたも認めちゃったってこと?(笑)

678 :774RR:2020/06/23(火) 23:49:23.49 ID:HAqlwAZs.net
>>677
本当におつむ弱いのね

エンジンのパワーとトルクを無視出来るなら、ギア比次第で何キロでも出せるじゃん!って中学生の発想だから。それ。

679 :774RR:2020/06/23(火) 23:55:18.08 ID:D8Di+b99.net
>>678

これはグロムのパワーカーブグラフで
赤線/青線とで馬力に違いがありますが、
あなたの認識としてはこの馬力の差は
エンジンの回転数と速度には影響しないと言う認識ですか?
https://wiruswin.com/racing/images/mapmake/mapmake_sample_graph_a.jpg

つまりどちらのバイクで走っても
同じ速度なら同じ回転数になる…と言う認識ですか?

680 :774RR:2020/06/23(火) 23:59:07.60 ID:HAqlwAZs.net
>>679
>つまりどちらのバイクで走っても
>同じ速度なら同じ回転数になる…と言う認識ですか?

グラフは額面通りに受けちゃなんねーんだろ?w

むしろ何で同じ回転数になんねーんだよw
回転数は速度と100%リンクするって何度も言わすな

681 :774RR:2020/06/24(水) 00:03:25.05 ID:OozP1CBl.net
>>680
>回転数は速度と100%リンクするって何度も言わすな

つまり、どんなに非力なバイクであろうが
どんなにハイパワーなバイクであろうが、
同じ回転数なら同じ速度になる…と。

アメ車なんかだと大排気量だから
非常に低速回転でスピードが出るけど、
あれはなぜですか?

682 :774RR:2020/06/24(水) 00:04:32.84 ID:OozP1CBl.net
大型バイクなんかだと低回転で60キロ出るのに、
小型バイクだとエンジン回転あげないと60キロ出ないのは
なぜでしょうか?

683 :774RR:2020/06/24(水) 00:04:50.24 ID:EhkM4IgN.net
知能が低い人間の良いサンプルだな

684 :774RR:2020/06/24(水) 00:06:58.82 ID:vs5e8I52.net
>>681
>アメ車なんかだと大排気量だから
>非常に低速回転でスピードが出るけど、
>あれはなぜですか?

低速トルクがあるから減速比の値が小さくても回せる
ギア比だよ

685 :774RR:2020/06/24(水) 00:10:12.35 ID:OozP1CBl.net
先ほどのこのグラフ。
https://wiruswin.com/racing/images/mapmake/mapmake_sample_graph_a.jpg

グロムの場合だと7000回転出してやっと8とか9馬力なわけですが、
大型バイクなら1000回転で出る馬力ですよね w

馬力があれば低回転でグロムと同じスピードが出るのは何故でしょう?

686 :774RR:2020/06/24(水) 00:14:25.84 ID:vs5e8I52.net
チャリのケイデンス(ペダル回転数)で考えてみ

そこらのおばちゃん(小排気量)
中野浩一(アデランス)(大排気量)

三段変速のママチャリで一定速度を維持するとして、おばちゃんだと
「軽」だとクルクルと勢いよく漕ぐ
「平」だと普通に漕ぐ
「速」だと重たいからクルクルとは漕げない

これが中野浩一だとギア比関係なくクルクル。
ペダルの重さ(負荷)はエンジンでいうトルク(回そうとする力)&パワー(仕事率)。

おばちゃんでも中野浩一でもケイデンスを一定にしなきゃいけないルールにしたら、速度は一緒。

余計分かんねぇかw

687 :774RR:2020/06/24(水) 00:23:22.02 ID:vs5e8I52.net
>>685
>馬力があれば低回転でグロムと同じスピードが出るのは何故でしょう?

馬力があるからですよ
トルクがあるから重たいギアを回せる

つか、余計なこと考えすぎてるから、こんな簡単なことも理解できねぇんだよwww

クランク回る→クラッチ回る→ギア回る→ドリブンスプロケ回る

モンキー125はドリブンスプロケにスピードメーターセンサーがある
「回転数」と「速度」の間にはクラッチと変速ギアしかないのに、なんで「回転数」と「速度」に相関性がなくなるんだよ

688 :774RR:2020/06/24(水) 00:25:09.71 ID:vs5e8I52.net
ごめん
ドリブンスプロケじゃなくて、ドライブスプロケだわ

ドライブスプロケ軸にスピードメーターセンサーがあるモンキー125は説明するのに丁度いいや

689 :774RR:2020/06/24(水) 00:59:59 ID:6kR3fuLr.net
ドリブンスプロケなら回転数とタイヤ径だけで済むのに

690 :774RR:2020/06/24(水) 06:15:02.13 ID:SfxohmIy.net
変速機構付ける意味もバイクよってギヤ比を開発者が決めてる意味も理解してねーわスーパーチンパン君

691 :774RR:2020/06/24(水) 08:16:55.34 ID:tcKK8QIO.net
馬力とトルクは違うだろ。

692 :774RR:2020/06/24(水) 10:29:10.00 ID:vU4M1Z8O.net
スパもんは詐欺師

693 :774RR:2020/06/24(水) 16:06:14.33 ID:HuIZAddK.net
すぱもんは知ったか

694 :774RR:2020/06/24(水) 17:00:56.53 ID:utvH6u/x.net
すいません
体重が150kgで乗っておられる方いますか?
どうですか?
買おうと思ってるんですが

695 :774RR:2020/06/24(水) 17:02:48.00 ID:UHTgM70G.net
曲芸のクマかな?

696 :774RR:2020/06/24(水) 17:05:16.46 ID:GvRk8dW7.net
スーパーモンキーはじい的自己満カスタムを施しただけのノーマルモンキー125
承認欲求を満たすが為にムチャクチャな理解と勘違いを武器に毎日毎日投稿して他人を散々罵倒する無能で恥知らずのアスペ患者
実際は無学のバイク初心者で毎日ググりながら色々勉強中
モンキー125が楽しくて仕方ないが共有できる友人は皆無

こんな人が見られる5ちゃんねるってすごいインターネットですね

697 :774RR:2020/06/24(水) 17:18:31.34 ID:SGIunt46.net
倒立スパモンノンシールに似たものを感じた
https://i.imgur.com/kSCmUT9.jpg

698 :774RR:2020/06/24(水) 18:31:32.28 ID:Lc7saVj4.net
>>697
わろた
似たものというか、まさにこの人

699 :774RR:2020/06/24(水) 18:58:29.68 ID:4RWL5GP1.net
>>694
モンキー非力だからその体重じゃきついと思うよ
一人乗り用でサスも柔らかいから底突きするだろうし

700 :774RR:2020/06/24(水) 19:54:33.52 ID:KJWwjo0Y.net
もうすぐアスペ野郎書き込むはずやで

701 :774RR:2020/06/24(水) 19:56:50.20 ID:OozP1CBl.net
>>697

ネットも他人に忖度した話ばかりで
125ccのバイクにシールチェーンなんて
愚かの極みであることをハッキリと口にする人がいないんだよ。

これじゃ現実社会と何ら変わらない。

だから俺はネットだけでは
ハッキリと物を言おうと思ってる。

702 :774RR:2020/06/24(水) 19:57:38.28 ID:OozP1CBl.net
>>700

昨日の続きを開始しますか?w

703 :774RR:2020/06/24(水) 20:25:41.28 ID:r20+WcEr.net
ピック病ってどんな病気?

原因不明の病気
初老期痴呆(初老期とは歴年齢上の定義は45歳〜65歳)の代表疾患がアルツハイマー病とピック病で、現状ではいずれも原因不明の大脳萎縮性疾患です。
アルツハイマー病がかなりその病因が解明されつつあるのに対し、ピック病は病因解明の糸口となるような特徴的病理像がありません。
そのことがピック病研究の立ち後れの原因となっていて、治療法はいまのところ発見されていません。そのため、介護が中心となっているのが現状です。
発症率はアルツハイマー病の1/3以下
ピック病はアルツハイマー病に比して少なく、発生はアルツハイマー病の1/3〜1/10といわれているます。
平均発症年齢は49歳
40代〜50代に発病のピークがあり、平均発症年齢は49歳で、アルツハイマー病の平均発症年齢に比べ若干若いのが特徴です。
性差がない
アルツハイマー病は女性にやや多いと言われていますが、ピック病に性差はありません。
初期症状では知的機能は保たれる
アルツハイマー病の場合だと、記銘力・記憶力低下などの知的機能低下が初発症状に表れますが、ピック病の初期は記憶・見当識・計算力は保たれています。
人格障害が激しい
認知症にも色々ありますが、人格障害が一番激しいのがピック病です。
アルツハイマー病の人格障害はピック病に比べれば軽く、脳血管性痴呆ではさらに軽いといわれます。
人格障害はたとえば、人を無視した態度、診察に対して非協力、不真面目な態度、ひねくれた態度、人を馬鹿にした態度などがあります。
しかし、本人に病識はありません。

症状として以下のような情緒障害があらわれます。

自制力低下(粗暴、短絡、相手の話は聞かずに一方的にしゃべる)
感情鈍麻
異常行動(浪費、過食・異食、何でも口に入れる、収集、窃盗、徘徊、他人の家に勝手にあがる)
人格変化(無欲・無関心)
感情の荒廃
特に対人的態度が特異
滞続言語
ピック病特有の症状といえるのが滞続言語です。
滞続言語とは、特有な反復言語です。会話や質問の内容とは無関係に、何を聞いても同じ話を繰り返します。
しかしこれらは他動的に誘発され、持続的で制止不能です。

704 :774RR:2020/06/24(水) 20:48:52.84 ID:vs5e8I52.net
>>702
>>577がブーメランになって刺さってますよ

705 :774RR:2020/06/24(水) 21:15:09.42 ID:OozP1CBl.net
お前らの論理だと「エンジン回転=速度」だから
馬力やトルクがいくら向上しても、
エンジンがより高回転まで回るようにならない限り、
スピードアップしないってことになるよね。

つまりこんなパワーアップは意味がないと…。
https://wiruswin.com/racing/images/mapmake/mapmake_sample_graph_a.jpg

706 :774RR:2020/06/24(水) 21:55:26.94 ID:Daqr3hVr.net
今日も日雇い労働おつかれさま。
ぼくのかんがえたすーぱーもんきーの話もっと聞かせて

707 :774RR:2020/06/24(水) 21:56:52.72 ID:vs5e8I52.net
>>705
お前らの論理だと、だってw
スーパーモンキー一人だけ異世界におるのな

あんたの「つまり」はいつも方向がおかしいw
脳みそつまってないようだし、文章も何もつまってねぇ
そもそも話もつまらんシネ(笑)

パワーアップするとどうなるか?
それは>>674の答えだよ
パワーアップすると3速でも9000回転まで回せるようになる(※加速度も上がる)し、4速でも高回転まで回せるようになる→最高速があがる

最高速があがる(加速度もあがる)からパワーアップには意味があるんだよ
わからんかねぇ……わからんからタコメーターはドシロウトとか意味不明なこと言ってしまうんだろうなぁ
F1でもGPレーサーでもタコメーターは不可欠なのに

708 :774RR:2020/06/24(水) 22:09:37.91 ID:OozP1CBl.net
>>706

幸いにもモンキーの方は
不自由を感じないほど走るようになったけど、
最近は同じところばかり走っていて、
ちょっと飽きて来てしまった w

709 :774RR:2020/06/24(水) 22:11:50.15 ID:OozP1CBl.net
>>707

回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?

710 :774RR:2020/06/24(水) 22:12:54.94 ID:lumIld9d.net
クラッチ滑ってんだろ

711 :774RR:2020/06/24(水) 22:15:22.62 ID:OozP1CBl.net
田舎の方へ走りに行った方が
車も少ないし、信号もほとんどないし、夏でも涼しいし、
断然快適なんだよね〜。

だから、稀に市街地っていうのかな〜、
普通のところを走ると車も多いし嫌になる。
しかも暑いし。

712 :774RR:2020/06/24(水) 22:16:06.66 ID:OozP1CBl.net
逆もしかりで
回転は高くないけど走る…みたいな
状態もあるんだよね〜。

713 :774RR:2020/06/24(水) 22:17:41.38 ID:vs5e8I52.net
>>709
>>710さんの仰る通り
もしくはギア抜けかニュートラル

714 :774RR:2020/06/24(水) 22:17:48.18 ID:OozP1CBl.net
回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。

つまり回転とスピードは比例しない。

715 :774RR:2020/06/24(水) 22:20:15.33 ID:OozP1CBl.net
トルクで走るのがモンキーの特性。
逆にグロムは回転上げて走るタイプ。

https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/7/a/7a78cdc0.jpg

716 :774RR:2020/06/24(水) 22:20:15.99 ID:vs5e8I52.net
>>712
ないね
あるとすればクラッチかギアが繋がってなくて惰性で走ってるだけ

スーパーモンキーさんの「感覚」が全くアテにならんことを自らどんどん証明してるねw
「シールチェーンは2馬力のロス」www

717 :774RR:2020/06/24(水) 22:21:10.15 ID:OozP1CBl.net
>>716

シールチェーンなんて履くと回転上がっても走らなくなる。

718 :774RR:2020/06/24(水) 22:22:22.72 ID:OozP1CBl.net
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。

719 :774RR:2020/06/24(水) 22:23:07.06 ID:8cD0kgLf.net
壊れっぷりがスゴイね…

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200