2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part30

1 :774RR:2020/06/14(日) 15:33:38.29 ID:wbNzld3I.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535880677/ (実質Part29)

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

15 :774RR:2020/06/14(日) 15:38:35.55 ID:wbNzld3I.net
15

16 :774RR:2020/06/14(日) 15:38:52.93 ID:wbNzld3I.net
16

17 :774RR:2020/06/14(日) 15:39:12.58 ID:wbNzld3I.net
17

18 :774RR:2020/06/14(日) 15:39:27.52 ID:wbNzld3I.net
18

19 :774RR:2020/06/14(日) 15:39:45.60 ID:wbNzld3I.net
19

20 :774RR:2020/06/14(日) 15:40:03.90 ID:wbNzld3I.net
20

21 :774RR:2020/06/14(日) 15:40:27.80 ID:wbNzld3I.net
W800

22 :774RR:2020/06/15(月) 09:23:23.72 ID:DdEeFo+4.net
1乙

23 :774RR:2020/06/15(月) 11:33:53.15 ID:lUAL9Tld.net
不浄

24 :774RR:2020/06/15(月) 21:43:31 ID:XI80hMs4.net
いちおつ

25 :774RR:2020/06/15(月) 21:52:56 ID:O34s9Bzw.net
いちいち難癖をつけて○○が○○だったら買うんだけどと言う貴方
何がどうだったら買いますか?アンケートをとってみたいと思いました

例えば、色が輸出モデルの赤だったら買う。とか

26 :774RR:2020/06/16(火) 04:45:43.35 ID:tjzsrp9G.net
それに何の意味が?

27 :774RR:2020/06/16(火) 10:08:10.87 ID:+ND88vGl.net
>>26
買う気もないくせにうざいから、早々に書き出しててもらおうかと

28 :774RR:2020/06/16(火) 11:05:50.16 ID:6y9WgFK2.net
効果あると思ってるのな

29 :774RR:2020/06/16(火) 11:24:34.30 ID:yQadkhGn.net
買わない理由を言う奴はいつまでたっても買わないよ

30 :774RR:2020/06/16(火) 12:36:53.57 ID:J66Zmhuk.net
買わないというか購入が難しい。近所にプラザがない。馴染みのショップで購入、メンテをお願いしたい。
どうやら逆輸入車なら排ガス検査とかで若干割高だけど新車でも仕入れできるらしい。
ただラインナップを見るとストリートとカフェしか載ってない。無印希望なんだが、待てばそのうち出るのだろうか

31 :774RR:2020/06/16(火) 13:38:08.98 ID:W8k7C5QC.net
そうか、逆輸入なんて手があるのかw
そのうち男爵とかもやりだしてそれなりに売れたら、今度は車体番号からの正規品じゃなきゃパーツ売らないとか言い出しそう

32 :774RR:2020/06/16(火) 14:00:31.96 ID:yE9/DcZT.net
20年後は幻の名車として殿堂入り間違いなし!
今のところ走ってる姿は一回しか見たことない

33 :774RR:2020/06/17(水) 07:49:27.28 ID:UI2o6nsp.net
逆輸入は昔ほど盛んだったでしょw
円高で国内仕様よりかなり安いとかの時期もあったしな
排ガス検定料が高過ぎなって廃れたけど

34 :774RR:2020/06/17(水) 13:53:22 ID:GiHjpnT/.net
来年あたりまたファイナルエディションとか出したら笑うな

35 :774RR:2020/06/17(水) 22:14:27.34 ID:Hh0rLjkm.net
https://youtu.be/xNOykvBlGwE
オフィシャル動画を見る限り性能なんか売りにしてないよね

36 :774RR:2020/06/17(水) 22:18:13.12 ID:Hh0rLjkm.net
こう旅を前面に出すとタンクがでかくなるのは仕方ないね

37 :774RR:2020/06/18(木) 19:21:51 ID:z6uXiyl5.net
>>36
昔は簡単に予備タンクに、ガソリン入れれてロンツーも余裕だったのにな、あのボンクラのせいで(゚Д゚#)

38 :774RR:2020/06/19(金) 15:37:07.49 ID:55K3uDx+.net
>>34
スペシャルエデッション
クロームエディッション
リミテッドエディッション
SXSE+

39 :774RR:2020/06/19(金) 18:35:07.68 ID:ortOQQjT.net
さらにW3に寄せた仕様でW800RS
イナドメ商売上がったり的なやつ

40 :774RR:2020/06/19(金) 18:51:43.57 ID:wmXZcKO7.net
ご成約の方にはヘインズのTシャツがついてきます

41 :774RR:2020/06/21(日) 18:07:42.39 ID:wcDA1FBi.net
ガラスコートとメンテナンスパックってどうよ?

42 :774RR:2020/06/22(月) 10:00:51.94 ID:8xdwVVpE.net
>>41
自分が得すると思えるならしたら?としか言えんわ

43 :774RR:2020/06/22(月) 12:05:18.99 ID:iSP9o/TU.net
個人的にだがWにはガラスコートの硬質な輝きよりも
ワックスのヌメッとしたテカリのほうが似合ってると思う

44 :774RR:2020/06/22(月) 12:43:34.86 ID:gySY09wM.net
ワックスは、もっと小さい缶で売って欲しいよ。
使い切るのに10年以上かかるでしょ?

45 :774RR:2020/06/22(月) 19:14:09.30 ID:JPUjOw96.net
ワックスは細部が処理できないから2輪には不向きだと思う

46 :774RR:2020/06/23(火) 03:22:43.49 ID:1ZxTPr/u.net
プレクサス無敵最強

47 :774RR:2020/06/23(火) 07:22:40 ID:FQqYyabm.net
ワコーズもプレクサスも試したが、AmazonでもすげえレビューついてるAZのガラスコートが最強と思う
くそ安いしw

48 :774RR:2020/06/23(火) 09:55:31 ID:4lgdo5hx.net
俺はLEO COAT使ってるわ

49 :774RR:2020/06/23(火) 10:03:56 ID:u/JxZFPx.net
スポークの錆予防に効果的なケミカルないっすかね?
長持ちで防錆効果が高ければ多少高くても買いたい

50 :774RR:2020/06/23(火) 10:15:06 ID:ZAXIdN1h.net
プレクサスは傷かくしの効能がプラスされたら最強

51 :774RR:2020/06/23(火) 12:28:17.21 ID:kFUSNhTY.net
>>49
呉からでてるスーパーラストガードはいかが?
色がつくのが難点らしいけど

52 :774RR:2020/06/23(火) 12:57:39.54 ID:C+wDqLKi.net
プレクサス信者だったけど、 最近ギラ艶のゼロフィニッシュに変えてみたところ、こっちが良さげだった。

53 :774RR:2020/06/23(火) 16:20:27.22 ID:XqcH1haC.net
>>47
AZのコートそんなにいいの?
チェーンケミカルはAZに切り替えたから、これも検討してみようか

54 :774RR:2020/06/23(火) 16:58:48 ID:u/JxZFPx.net
>>51
サンキュー
調べてみたけど塗布後も乾かすベトつくみたいね
防錆できてもホコリや汚れで結果汚くなりそう
前乗ってたバイクもそうしたけど錆が目立ち始めたら最終的にはステンレススポークに張替えかな

55 :774RR:2020/06/23(火) 17:20:34 ID:kFUSNhTY.net
>>54
そのスプレー勧めておいてなんだけど、、、
フロントをブキャマン?のステンレススポークが錆知らずでおすすめよ。

56 :774RR:2020/06/23(火) 20:08:32.94 ID:zoxEW6zh.net
>>49
俺はAZのシリコンドライスプレー噴いてる気休めだけどねw

57 :774RR:2020/06/23(火) 20:58:58.28 ID:l/n8+ese.net
>>49
防錆のためにウェスにエンジンオイル沁みこまして拭いてるよ。面倒なときはゴム手袋のうえに軍手して、軍手にオイル垂らして拭いてる。
当然ホコリを呼んで真っ黒に汚れる。でもねその汚れの下には「新車のスポーク」がある。今日は綺麗にするぞ!ってときは食器洗い洗剤でもいいしエンジンオイルでもいいから、ホコリを研磨剤にしてしまわないように除去すれば良い。
たしかにホコリでギトギトなのは気分よくないけど、その下には新車然と輝くスポークがある!と思えるのはかなり気分いいよ。
昔の工作機械の脇には箱を括ってあって「油雑巾」という呼び名の物があって、そいつで毎日拭ってやるという終業まえの儀式があって、それをバイクでも実践してる。

58 :774RR:2020/06/23(火) 21:01:55.96 ID:l/n8+ese.net
一部文章が変だし長文が過ぎたなwあと、余分な油は良く拭き取らないとタイヤのほうにいく。最悪スリップ事故になるから気をつけてり

59 :774RR:2020/06/23(火) 23:34:56 ID:MRtHCXgN.net
俺はアルマガード使ってるよ

60 :774RR:2020/06/25(木) 01:37:20 ID:gSMZl/So.net
俺はユニコーンカークリームだな
フクピカでホコリとか汚れを拭ってから2枚の雑巾をつかってユニコーンカークリームを塗っては拭き上げるを繰り返してる
Streetはマットなのでマフラーとかのメッキ部分も鏡面を維持するよりも磨き傷が入って鈍く光ってるほうがなんか合う感じ

61 :774RR:2020/06/27(土) 04:43:48.27 ID:Z4qrwOCT.net
ダブカス

62 :774RR:2020/06/27(土) 04:47:55.74 ID:Z4qrwOCT.net
ダブカス嫌い

63 :774RR:2020/06/27(土) 10:40:44.63 ID:EPdoEvUQ.net
ダブカス

64 :774RR:2020/06/27(土) 15:39:52.54 ID:T78Donpv.net
ローン組めなかったのか?(´;ω;`)

65 :774RR:2020/06/27(土) 16:14:57.27 ID:zUJO9ru/.net
ダブカスってなに?

66 :774RR:2020/06/27(土) 16:29:09.41 ID:lusME4U0.net
ダブルカスタム

67 :774RR:2020/06/28(日) 07:39:27 ID:cw6FXZir.net
>>62はノーマル派

68 :774RR:2020/06/28(日) 16:40:31.14 ID:6kISYPLm.net
カスが乗るダブル

69 :774RR:2020/06/28(日) 18:22:50.50 ID:9G1nuC8o.net
スタイルまんまで125ccが欲しい

70 :774RR:2020/06/28(日) 18:49:32.99 ID:05TBnU4G.net
W175があるから作ろうと思えばつくれるんだろうけどね

71 :774RR:2020/06/28(日) 18:56:25.77 ID:woas8veb.net
カスタマーが乗るW800

72 :774RR:2020/06/28(日) 19:52:19 ID:tQnXgfm/.net
>>68
>>71
それだとカスダブじゃんか

73 :774RR:2020/06/28(日) 20:14:35 ID:rWL+zWH2.net
>>70
カワサキに125の公道モデルはZ125しかないから
あれをベースにしてもどうにもならんだろう

74 :774RR:2020/06/28(日) 20:58:40.52 ID:05TBnU4G.net
何言ってるんだ?

75 :774RR:2020/06/29(月) 17:04:30.46 ID:DLTNhUfe.net
現行でエンジン再始動不良起きました。
セルはまわるけどエンジンかかる気配がない
FIランプは付いていない

1回プラザで診てもらったけど特に異常なし

76 :774RR:2020/06/29(月) 17:17:31.12 ID:aQors/N5.net
プラザで見て異常が無いのなら
その時に何かの結界に入っていたのかもしれんな

77 :774RR:2020/06/29(月) 21:38:16.18 ID:FNPb45mL.net
私のW800もセルモーターが回るけど始動できない状況が起きて燃料ポンプを交換した
交換してもまた壊れてリコール前に二回交換して、リコールで正式な対策品に交換した
カワサキ店の話では、毎回仕様変更したポンプがきたらしい

78 :774RR:2020/06/29(月) 21:41:10.88 ID:FNPb45mL.net
燃料ポンプは動いたり動かなかったり
出先で止まった事もあったけど
しばらく待ったらまた動き出しました

79 :774RR:2020/06/29(月) 22:10:51.43 ID:3TJPyiQL.net
自分も現行です
まだその症状は出てませんが
気になります

80 :774RR:2020/06/29(月) 22:57:38.51 ID:vChmpdHp.net
>>78
しばらく冷却したらポンプが動き出すってのは、10年ほど前にヤマハがリコール?(無償交換だったかも)した時と同じ症状だね

81 :774RR:2020/06/29(月) 23:59:10.46 ID:upRuDs5y.net
street納車日にバイバス走ってる最中、2、3秒くらいエンジンが止まったことあった
クラッチ切ってアクセル戻してゆっくり開けたら治ったけどビビった
プラザに話しても原因分からなかったし、あれから一度も再現してないから忘れてたけど、この流れ読んでて思い出した
やっぱり不具合なのかな

82 :774RR:2020/06/30(火) 00:49:59.33 ID:EHy3A9RR.net
俺も燃料ポンプの交換は俺もやってもらった
何度か出先で始動不能になって焦ったがバッテリーを一回外すと普通に始動した
センサー関係か電装関係かわからんがセルは回るので点火してないか燃料吹いてないかの二択だな

83 :774RR:2020/06/30(火) 05:15:17.20 ID:X5d4O5YC.net
以前クラッチワイヤーの遊びが走行中に無くなると書いたものだが、結局メーカーからは仕様ですとの回答もらった。現行モデルには装備されてるアシストスリッパークラッチによる現象だそうな…。他のみんなもトップギヤでアクセル捻ってる時にその症状でます?なんか釈然としないのだが…。

84 :774RR:2020/06/30(火) 06:38:20.99 ID:EMrOe9MB.net
>>83
100キロで走ってて更にガバッと開けたときに
クラッチが滑る程でなければ大丈夫だよ
滑ったらもうそういう運転はしない事、追い越し時もじわっと開けるようにする

85 :774RR:2020/06/30(火) 06:43:25.10 ID:X5d4O5YC.net
>>84
ありがとう。
しかし追い越し一つにも気を使うなぁ…。

86 :774RR:2020/06/30(火) 08:55:30.17 ID:JKNi/2BB.net
俺は1年4000キロ不具合無かった

87 :774RR:2020/06/30(火) 13:04:26.86 ID:5TRqSkZE.net
>>83
84に書いている100キロでがばっと開けるのを試しすぎると
本当にクラッチが滑って焼けちゃうから気を付けて
始め試して滑り気味かな?って思ったらそれでやめて優しく乗るのを心がける感じ
オイルを高いのにするとましになる傾向もあり

88 :774RR:2020/06/30(火) 15:12:57.97 ID:bFvUVhmH.net
100キロ付近からアクセルをガバッと開ける行為が
メーカーの想定を超える超イレギュラーな行為だとは思えないんだけど?(道交法云々は置いといて)
仕様だと言われてもそれでクラッチが焼けちゃう危険性があるとまで言うのなら素人的にはリコール物じゃないかとすら思えちゃうんだけど
どうなんですかね?

89 :774RR:2020/06/30(火) 15:34:03.23 ID:32rofgJp.net
すでにクラッチが滑ってる車体で、それをやってたらクラッチが焼けたりもするだろうけど
正常な車体ならなんともない

90 :774RR:2020/06/30(火) 17:18:40.40 ID:5TRqSkZE.net
83さんのは走行中にクラッチの遊びが無くなるとの事で
他の人はそういう事はないと、どちらも正しいとなると個体差という事になり
もしかした遊びが無くなるのを通り越してクラッチが切れちゃう個体もあるという事で
僕のがちょうどそんな奴

91 :774RR:2020/06/30(火) 18:06:55 ID:X5d4O5YC.net
83です。
メーカーからの説明によるとアシスト機構が働き圧着力が増すと、その分クラッチレバーが引き込まれるとのこと。念のためワイヤーの遊びは手元で調整できる最大の4ミリにしてますが結構ギリギリです。
アシスト機構のついたクラッチが初めてなんでどうしても違和感がありますが、今のところ走行に支障はありません。
気付かないうちに半クラッチで走ってしまいそうで少々怖くはありますが…。

92 :774RR:2020/06/30(火) 18:09:16 ID:hqJ71wGj.net
>>90
勝手にクラッチが切れちゃうのを騙し騙し優しく乗ってるって事?

93 :774RR:2020/06/30(火) 18:46:22.84 ID:5TRqSkZE.net
>>92
どういう状況でなるか分かったので、そうならないように乗ってる感じ
異常はない乗り方かもって言われたんだから仕方がない
大体なるときは油温が130℃超えた時だから、超えないように乗ってる

94 :774RR:2020/06/30(火) 19:27:32.11 ID:hqJ71wGj.net
乗り方のせいにするって昔のバイク屋のノリだな
それは店でなくメーカーからの回答なの?

95 :774RR:2020/06/30(火) 19:52:13.24 ID:s6m9QVBh.net
世界中に売れたW800のうちに何パーセントにその症状が出たか、ってとこだろうね
安全に関するところブレーキ等なら一台でもリコールになったりするけど
その症状だと一台じゃ無理ぽい

96 :774RR:2020/06/30(火) 19:56:03.42 ID:s6m9QVBh.net
>>91
>今のところ走行に支障はありません。
>気付かないうちに半クラッチで走ってしまいそうで
半クラッチになりそう、って想像の話だけど

実際に半クラッチになったことが無いなら不具合とも言えないなあ

97 :774RR:2020/06/30(火) 20:08:16.92 ID:X5d4O5YC.net
>>96
説明書通りクラッチワイヤーの遊びを2、3ミリに合わせるとワイヤーがパンパンに張ってしまうのですが、クラッチをバラして確認できたわけではないので実際のところは分かりませんね。
ひょっとしたら瞬間的に半クラで走ってたかも知れないし、そうでないのかも知れないし。
メーカーの話しを信じて長期的に観察していこうと思います、

98 :774RR:2020/06/30(火) 21:24:13.41 ID:jWWNxey0.net
「気づかないうちに半クラッチになりそう」とか
「ひょっとしたら瞬間的に」とか
妄想ばっかりじゃん
いままで支障がなかったのなら店もとくに対応しないし、それを悪し様に言うのも筋違い

99 :774RR:2020/06/30(火) 22:12:12.39 ID:X5d4O5YC.net
>>98
これから支障が出てきても困るから早めに不具合かどうか判断したかっただけですよ。まだ買って数ヶ月なんで。
他の現行W800でも同様の症状があれば、このバイクの個性と納得できるんだけどねぇ…。

100 :774RR:2020/06/30(火) 22:35:33.41 ID:xX8B+VYF.net
>>97
メーカーの言う通りアシスト&スリッパークラッチ付いてるから正トルク時に引き込みで間違いないと思う。
負トルク(アクセルオフ)で解放方向にも動く。
自分のW800も同じだから個体差ということもない。

クラッチレバーに手を添えて運転してるとよく分かるよね。

そんなことよりサービスマニュアルにはクラッチレバーの遊び2〜3mmが適正、大きすぎるとクラッチ切れなくて死ぬかも。って警告で書かれてるけどそこは気にしないの?

101 :774RR:2020/06/30(火) 22:41:11.29 ID:X5d4O5YC.net
>>100
自分の個体だけの症状じゃなくてホッとしました。
ワイヤーの遊びは多めにとってますが、問題なくクラッチは切れています。

102 :774RR:2020/06/30(火) 22:50:50.18 ID:xX8B+VYF.net
燃料ポンプの話、2019年式だけど始動しないことが一度だけあった。IG ONしてもポンプ音せず、セルは回るけどエンジン始動せず。
何回かIG ON/OFFしても状況変わらずでFI警告灯も消灯。
5分くらいしたらかかったけど原因不明のまま、再現したらテスターでポンプ両端の電圧測ってみるかなーと思いつつ約2ヶ月経つけど再現しない。

ECU、ポンプ、リレーどれが具合悪いんだろうか。

103 :774RR:2020/06/30(火) 23:56:44.98 ID:/YkLTU8j.net
現行のバックステップ早く出揃ってくれないかね。

104 :75:2020/07/01(水) 14:05:08.92 ID:COOp0jyH.net
今日プラザで診てもらったら現象が出ました。
フューエルポンプっぽいので後日入院です。

105 :774RR:2020/07/01(水) 17:43:32.81 ID:BiAAsY/r.net
最近カワサキってリコールとかサービスキャンペーンとか多いよな
不具合多発なのか、はたまた正直に申告するようななったのか

106 :774RR:2020/07/01(水) 18:03:06.29 ID:5LfC6VVk.net
俺のストリートもショップで始動不能なってくれんかな。今まで2度ほどフューエルポンプ動かなくなったけど、ショップでは毎回再現できん。

107 :774RR:2020/07/01(水) 18:21:19.29 ID:/hE6vr/5.net
>>106
動かない時に動画撮るしかないな

108 :774RR:2020/07/01(水) 20:13:45.17 ID:hGs/tRm/.net
キャブにしておけばこんなめんどい事はないのに
環境環境言っても、頑張ったって2100年人類滅亡が精々5年程延びるだけじゃねえかよ

109 :774RR:2020/07/01(水) 21:02:16.82 ID:tvWspMj5.net
キャブめんどくせえやん
もう戻れんわ

110 :774RR:2020/07/01(水) 22:12:24.94 ID:/hE6vr/5.net
>>109
何が面倒なんだ?チョーク引く事か?ベトカブみたいにキャブのベト8出して欲しいわ

111 :774RR:2020/07/02(木) 12:17:52.52 ID:k3qRV40E.net
現行ストリートやねんけど、このバイクのエキパイってステンレスやっけ?
なんか盛大に焼け色で金ピカになってるんですが…。特にベベルギアの無い方が。

112 :774RR:2020/07/02(木) 22:32:54.20 ID:qHiXDgxF.net
そのうちドス黒くなる

113 :774RR:2020/07/02(木) 23:16:33.05 ID:k5Waud5Q.net
新車で買ってその時のバッテリーをもう8年使ってるんだけど、
どのくらい持つものなんだろう
エンジンのかかりは良いけど充電が減ってたので充電器を買って様子見
W8はバッテリーを取り出すのがちょっと面倒だね

114 :774RR:2020/07/02(木) 23:50:01.55 ID:IrsNe4d7.net
無印契約してきた
よろしくね

115 :774RR:2020/07/03(金) 06:42:50 ID:Jw6FmlOD.net
>>113
蓄電量は確実に減っているね。
何かの原因でエンジンのかかりが悪くなってセルを回し続けたら一気に電圧が下がるだろうから気をつけて。
まあ新品に替えるのが安心だよ。

総レス数 1009
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200