2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part30

1 :774RR:2020/06/14(日) 15:33:38.29 ID:wbNzld3I.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535880677/ (実質Part29)

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

278 :774RR:2020/07/26(日) 09:44:12.41 ID:LdvRI0HO.net
>>277
なるほど、そういう付け方があるんだ。
ちょっと調べてみます。

ネットでよく出てくるのは次の2つで検討中なんですが、1つ目はシート下のネジを外して付けるのは分かりますが、2つ目は後はどこに固定するのでしょう?
ウインカーのところにつけるのでしょうか?

デイトナ サドルバックサポート W400/W650/W800/左側用 (78730)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mpc/78730.html

W650 サドルバッグサポート(車体右側用) DAYTONA(デイトナ)
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/zerocustom/item/000014-d2-78731/

279 :774RR:2020/07/26(日) 09:53:04.74 ID:6HIbdj5d.net
週末雨ばかりで3週間乗ってない

280 :774RR:2020/07/26(日) 10:13:50.98 ID:KZSasH1m.net
自分は基本的に片側(荷物の量によってサイズを変える)お泊まりツーの時なんかは両サイドに付けたい。
なので片側はバッグを外しても見映えが良いようにシムズクラフトのバッグサポートにしてる、が、完全固定出来ないのでバッグの裏側がサスに削り取られていく、プラ板の上に鉄板でも貼ろうか悩み中

281 :774RR:2020/07/26(日) 10:49:25.37 ID:LdvRI0HO.net
>>280
これですね。いろいろあるんですね。
https://symzcraft.jp/public_html%20/W650/w650ss.jpg

282 :774RR:2020/07/26(日) 12:51:52.37 ID:REn8evMt.net
>>281
シムズのサポートが至高
俺も着けてるが錆びないし、丈夫。リアサスのスプリングにバッグが干渉しない。
取り付け穴の加工精度が微妙なのは玉に瑕だけどな

283 :774RR:2020/07/26(日) 13:06:42.84 ID:goJzW9GQ.net
>>278
サスの取り付け部

284 :774RR:2020/07/26(日) 15:18:11.91 ID:LdvRI0HO.net
>>282
これは左右両方付いてるんですか?
http://store.sutobai.com/?pid=104150810

285 :774RR:2020/07/26(日) 15:18:58.05 ID:LdvRI0HO.net
>>283
ちよっとバイク見てみます。

286 :774RR:2020/07/26(日) 15:50:35.30 ID:KZSasH1m.net
>>287
左右セットです、フェンダーに固定するからリヤウインカー移設後の振動対策にも貢献してる

287 :774RR:2020/07/26(日) 15:51:37.09 ID:KZSasH1m.net
あ、>>284やった

288 :774RR:2020/07/27(月) 00:29:46.59 ID:U+tGQ4kA.net
>>286
あ、そうかウインカー移設せんといかんのか。
そのまま付けたいな

289 :774RR:2020/07/27(月) 18:11:23 ID:kZfOQ1Lu.net
旧W800の輸出仕様はもともとテールライトのところにウインカーがあってパニアケース装置にも移設不要だったけど
パニアケースを外してるときの形としては日本向けオリジナルのウインカー位置の方が好きだな

290 :774RR:2020/07/27(月) 20:02:37.20 ID:9EC1H4RV.net
パニアケース装置ってなんかメカメカしいよね

291 :774RR:2020/07/27(月) 20:49:29.11 ID:KUHqVdeN.net
パニアケース装置って?
ステーのこと?

292 :774RR:2020/07/27(月) 21:34:21.58 ID:/7c1MpOS.net
パニアケース装置ってきっと合体ロボ的なギミックがある装置でしょ?

293 :774RR:2020/07/27(月) 23:25:56.12 ID:/14VW/dq.net
アニオタみたい

294 :774RR:2020/07/27(月) 23:51:20.21 ID:nFY49JbK.net
みんなで流行らせよう!
パニアケース装置!

295 :774RR:2020/07/28(火) 00:23:26.40 ID:aM/+ttez.net
やだよダサい

296 :774RR:2020/07/28(火) 00:31:37.32 ID:6cAPpG8K.net
ロバート・ダウニーJr.がアイアンマンスーツを装着する時みたいな
それがパニアケース装置

297 :774RR:2020/07/28(火) 00:35:52.35 ID:jGVVwSg/.net
あの脇の置物にガチンってぶつかって川におっこちる動画がリアル

298 :774RR:2020/07/28(火) 05:07:20.00 ID:kB31pey+.net
中古で買ったR1200RSの右パニアケースの前に衝突痕、前カウルと左カウル・左エンジンに擦り傷があるのは
前オーナーがすり抜け失敗して車にぶつけつつ転倒したんだろうなぁと思って、すり抜けは据え膳状態以外しない事にしてる
右も左も立ちごけ痕があるからあんまりおつむも腕もよくないオーナーに当たるとバイクもかわいそうね

299 :774RR:2020/07/28(火) 07:41:03.38 ID:Q1Y5r8z2.net
やっぱUS ARMYサイドバッグだな

300 :774RR:2020/07/28(火) 15:32:11 ID:80H1ceNB.net
初バイクでW800考えてます。
ツーリングで峠とか田舎道とかをトコトコ走り、コンビニでおやつ買ってW800眺めながら食べてしみじみ幸せを感じたいです。
ここからが現実的な相談なのですが、W800って普段の通勤から買い物とかに使うのしんどいですか?通勤とかに使う場合、保管場所は屋根無しのカバーになります。やはり普段の足用に125か250買ってW800はコンテナ借りた方がベストですかね。

301 :774RR:2020/07/28(火) 15:49:29.66 ID:Ua1IKVHG.net
普段使いに問題ないと思うよ
ただ、スクーターみたいに荷物入らないから、荷物の積み方を考える必要はある
あと、カバーとチェーンロックで問題ないけど、カバーだけだと傷つきやすいからインナーカバーもあった方がいい

302 :774RR:2020/07/28(火) 16:25:57.68 ID:49TLtB6x.net
どっかで見たけどWW2時のサドルバッグは紙で出来てるんだって
紙を圧縮した奴、革じゃないんだって

303 :774RR:2020/07/28(火) 16:31:02.37 ID:49TLtB6x.net
>>300
どれだけきれいに維持したいかじゃない?
うちはずーっとカバーだけ2年ほどでカバーはボロボロになる雨ざらし
メッキに錆は出るしシートには今時分はカビ
買って5年だけど洗車は2回しかしていない私
でも機関は絶好調、セル一発でGO!

304 :774RR:2020/07/28(火) 19:14:48.61 ID:767acVoI.net
>>300
俺は125+新8コンテナで大雨続いても綺麗なもんやでwいたずらや駐車傷とか気にせんでええから、近くに空きが有るならコンテナおすすめやね。

305 :774RR:2020/07/28(火) 20:04:28.81 ID:UA8caj7L.net
コンテナまではスクーターか何かで行くの?

306 :774RR:2020/07/28(火) 20:51:09 ID:767acVoI.net
>>305
コンテナまで歩いて5分、125は通勤用やで。

307 :774RR:2020/07/28(火) 21:46:53.27 ID:6cAPpG8K.net
>>300
W800で片道35kmの通勤をしていますが
コンパクトで扱いやすいし低速トルクはあるし
全然問題ないですよ
買い物はやっぱり車の方がいいけど

308 :774RR:2020/07/28(火) 23:14:54 ID:YlttR7uo.net
>>306
それはいいね
うちは歩いていける範囲にはコンテナ無いから羨ましい

309 :774RR:2020/07/29(水) 12:24:44 ID:xY5CFhCJ.net
新色の発表ないのかな?
youtubeで赤の新W800あげられてるけど、あれは外国仕様?

310 :774RR:2020/07/29(水) 13:57:14.11 ID:nTa2veKA.net
岡山に居た時は安かったから借りてたけど東京では高くって
月極駐車場3,800円、コンテナ7,000円の環境を23区で何とかならんかとあがいたがどこをどう探しても
おかげで3台手放して移ってきました

311 :774RR:2020/07/29(水) 14:40:32.85 ID:eht5gO/u.net
色々ありがとうございました。
最初はW800自宅の前にカバー保管してみます。
しばらくして気になるようだったらコンテナ借りようと思います。

312 :774RR:2020/07/29(水) 18:25:19 ID:wP2OR+Yd.net
>>297
FJRのかな?あれはシャレにならんね

313 :774RR:2020/07/29(水) 18:28:35 ID:wP2OR+Yd.net
>>302
M1945カーゴパックとか丈夫なコットンのあるよ。

314 :774RR:2020/07/29(水) 18:31:19 ID:9VbyYXjo.net
ウチは小さいバーバーやってるから店に飾ってガレージいらずよ
お客さんとも話のネタになるし好評だわ
ただオフの日に乗りたくなったらわざわざ店まで来なきゃいけんのがなんともめんどくさいんだよなぁ

315 :774RR:2020/07/29(水) 20:05:44.39 ID:3gMJlDYB.net
>>311
あちこち錆びてからじゃ面倒だし悲しい
コンテナを借りる気があるなら初めからコンテナ保管が良いと思うよ

316 :774RR:2020/07/29(水) 20:06:09.97 ID:cMJ1O+EI.net
赤は前から海外仕様としてあったような

317 :774RR:2020/07/30(木) 00:11:18.62 ID:8AGjlH8B.net
ちゃんとしたカバー使ってれば錆びないけどな〜

318 :774RR:2020/07/30(木) 07:40:43 ID:n23RzND5.net
カバー2枚掛け+乗った後は必ずフクピカ or シュアラスターゼロで全く錆無し、無問題。

319 :774RR:2020/07/30(木) 09:40:11.34 ID:80Z/DEob.net
カバーは下からの湿気で錆等については雨ざらしと変わらない
かえって晴れてもすぐに乾かず湿気がこもる分悪いかも

320 :774RR:2020/07/30(木) 09:51:18.88 ID:ydWTVjvY.net
湿気を抜く穴があるカバーもあるけど結露することもあるし錆る錆びないは住んでる環境によりけり
赤錆はなくてもよく見るとネジの表面とかに白錆が発生していることはままある

321 :774RR:2020/07/30(木) 12:36:08.46 ID:80Z/DEob.net
カリフォルニアくらい乾燥してたらいいけど山火事起きるしな
錆びと山火事で燃えちゃうのとどっちがいいかだね

322 :774RR:2020/07/30(木) 12:40:37.01 ID:OYA8VZ05.net
>>300
カバー掛けるまえにタオルケットかけて、フロントはウェスかけているよ。メッキとかFフォークなど錆びそうなところにはシリコンオイルとか跳ね石塗装ハゲにはグリス塗っている。
あとリムやスポークもエンジンオイル塗りこんでキッチリ拭きあげる。
磨いたり洗ったりの趣味はないのでホコリ付着して酷いけど、油落とせばピッカピカになると分かっているので、気にならないし。
水冷と違って、冷却水に熱を移動させてラジエーターで放出とかどはないので股火鉢は避けられないので、問題はそこかもよ。

323 :774RR:2020/07/30(木) 14:19:19.33 ID:OCaN345z.net
海まで徒歩数分の場所に住む俺はすでに達観
錆を気にしていたら車庫から出す事すらできない
家の中外関係なくあらゆる物が錆びる

324 :774RR:2020/07/30(木) 16:05:10.83 ID:6tlTvK5O.net
家を建てる立地じゃないな

325 :774RR:2020/07/30(木) 17:24:33.94 ID:80Z/DEob.net
草津とか住んでたらバイクとか少しずつ溶けたりする?

326 :774RR:2020/07/30(木) 17:45:08.62 ID:NSp62MM2.net
硫化水素は金属をボロボロにするからなぁ

327 :774RR:2020/07/30(木) 20:05:49 ID:SnLlgWqC.net
>>325
そのレベルだと住めないんじゃないか?w

328 :774RR:2020/07/30(木) 21:30:31.20 ID:lrmes4o6.net
>>314
殆どの人から見て羨ましい環境。敢えて言えばオフの日に職場に顔出す感じになっちゃうとかですか?

329 :774RR:2020/07/30(木) 21:36:35.02 ID:6tlTvK5O.net
どの辺が羨ましいの?

330 :774RR:2020/07/30(木) 21:42:25.17 ID:lrmes4o6.net
雨の日でも毎日安全に眺められるところとか。

331 :774RR:2020/07/30(木) 23:07:59 ID:50O0Q2OB.net
自分のお店を持ってそこに好きなバイクを飾りたいというロマンじゃなく
雨の日の心配かよ
だったら自宅ガレージでいいな

332 :774RR:2020/07/31(金) 00:08:56.83 ID:epsBJyQg.net
>>322
常に油脂にホコリが付着した汚いバイクに乗るくらいならサビの方が格好いいかも

333 :774RR:2020/07/31(金) 01:04:19.60 ID:7riEOtHU.net
あんまり綺麗過ぎると気軽に乗れないマンだから色々悩む

334 :774RR:2020/07/31(金) 07:21:48.91 ID:hfOns1Vd.net
カバーも透湿性のやつ使えば、湿気なんてほとんど溜まらないけどな

335 :774RR:2020/07/31(金) 08:27:48.28 ID:8npp0Qge.net
>>334
お勧めのカバーを教えてください
湿気を抜く開口付きのカバーを使っているけど透湿性の物があるとは知りませんでした

336 :774RR:2020/07/31(金) 11:58:05.54 ID:hfOns1Vd.net
お勧めというか自分が使ってるのは平山産業の透湿防水カバーです

337 :774RR:2020/07/31(金) 13:12:50.49 ID:8npp0Qge.net
>>336
ありがとうございます

338 :774RR:2020/07/31(金) 19:02:00.82 ID:N8Xf3a4D.net
透湿性のカバーって良いんだけど、紫外線劣化でボロボロ劣化してくるのが残念だったわ。それでも1年半くらいは余裕で持つけどね。

339 :774RR:2020/07/31(金) 19:08:37.77 ID:rrcqaL+3.net
それだけ保てば十分

340 :774RR:2020/08/01(土) 08:15:57 ID:bW63xTX6.net
バリチェロに透湿とかそんな機能はないし、マフラーが熱ければ溶けるらしいけと、とりあえず丈夫でよかった。

341 :774RR:2020/08/01(土) 08:17:30 ID:kXU+hWSh.net
バリチェロ使ってるけど、乗った直後にカバーかけても、溶けないね

342 :774RR:2020/08/01(土) 11:29:59.67 ID:z0FL95Gy.net
>>322
タイヤに悪そうだな
油なんか塗らなくてケミカルで拭いてるだけで錆ないぞ

343 :774RR:2020/08/01(土) 12:46:30.24 ID:yURDOnk+.net
>>342
タイヤな。俺も気にしてたけど特に影響はないようだよ。タイヤは少し油分入ってるからとチャンクリスレで言われたが、やはり気になるよな。

344 :774RR:2020/08/02(日) 16:56:33.39 ID:oc6NIBBt.net
俺は液体ワックスでスポークやリムを磨いてるわ

345 :774RR:2020/08/03(月) 21:22:26 ID:yo+RPruo.net
ミーライダーに選ばれたぞ!最高!

346 :774RR:2020/08/03(月) 22:11:10.35 ID:LR05pLeG.net
新色>Black Edition>Scrambler
10月発表のタイミングで来ないですかね…

347 :774RR:2020/08/04(火) 00:22:49.74 ID:xPYpdpZ9.net
>>345
1年で乗り換えちゃうやつ?
残クレで買ってよく売り飛ばしたよな

348 :774RR:2020/08/04(火) 10:06:23.85 ID:POq4de9l.net
ユーチューバーは定期的に買い替えた方が稼げるんじゃない?

349 :774RR:2020/08/05(水) 11:19:12.20 ID:kALUkPwu.net
個人事業主でインプレやツーリング動画上げれば経費で落とせるだろうしな
定期的に乗り換えたほうが動画も回るしショップ関係者との人脈も強化される

350 :774RR:2020/08/07(金) 12:17:31.98 ID:HBji6ab2.net
明日無印納車されるー!お盆は乗り回す。

351 :774RR:2020/08/07(金) 12:26:03.37 ID:UfeHFWsr.net
>>350
おめいろ熱中症に気を付けてなw

352 :774RR:2020/08/07(金) 13:10:42 ID:kJhx8Cqh.net
>>350
おっ、奇遇だな
俺も明日無印納車

353 :774RR:2020/08/07(金) 14:16:42.09 ID:VXR2fa0J.net
夜がオススメ
日中は死ぬかもしれん

354 :774RR:2020/08/07(金) 14:48:43.51 ID:GQhAjdif.net
暑くても乗るんだよ90℃!(天変地異)

でも梅雨あけてからホント暑いねんな…
上下フルメッシュでも日差しとエンジンからの熱が太すぎるっピ!

355 :774RR:2020/08/07(金) 15:43:12.08 ID:bpIYDK0z.net
渋滞さえなければ日中でも走るのだが、お盆の時期はどこも混雑するからなあ

356 :774RR:2020/08/07(金) 15:54:36.99 ID:ohk9nSy1.net
一昨日、一人で温泉に行こうと乗り出したのだけど
出がけに見送りに出た1歳の子供が駐車場でこけちゃっておでこにたんこぶを作ってしまった
嫁さんが行ってきていいよと言うので出発したのだが、子供が心配で引き返しちゃった

ほんとは暑かったから、市街地を抜ける前に萎えた

357 :774RR:2020/08/07(金) 19:24:19.89 ID:0GtJuiHH.net
>>356
わかるわ。
支度して、さぁ!ってところまででだいぶ参ってる自分に気付いてやっぱ涼しい家でゴロゴロしよってなるわな。

358 :774RR:2020/08/08(土) 20:08:45.01 ID:ydlNnJQQ.net
並木道を走った時にタンクに映る絵に感動した納車したての無印

359 :774RR:2020/08/09(日) 16:18:45.80 ID:BPJUl0sw.net
レンタルでコレのストリートに乗ってきた。
かっこいいねコレ。
独特のパルス感だねえ。
しかしいくらなんでもハンドル幅は広すぎだ。

360 :774RR:2020/08/09(日) 17:05:18.95 ID:SLVGTUu6.net
>>359
だから俺は無印のハンドルに交換した。
見た目も良くなって大変満足

361 :774RR:2020/08/09(日) 17:41:36.50 ID:JTAxbrNb.net
>>360
ホースやケーブル類はそのままでイケる?

362 :774RR:2020/08/09(日) 18:33:55.87 ID:YQY1QQFy.net
現行の3種はどれもハンドルを自由に選べるようにしたらいいのにね

363 :774RR:2020/08/09(日) 18:37:38.42 ID:BBKWyQGb.net
>>361
いけるけど、ちょっと余るので気にする人は注意。特にブレーキはマスター側が窮屈になる。

364 :774RR:2020/08/09(日) 19:17:56.38 ID:MAlsrNsm.net
無印納車したけどタンクのボリューム感がなんかエッロいなあ...
シートに向かっての絞り込みがクビレに見える

365 :774RR:2020/08/09(日) 23:09:31.06 ID:4FzTLdFc.net
どこかのユーチューバーでタンクを尻を撫でるように触るとか言ってる人がいたな

366 :774RR:2020/08/11(火) 10:06:23.93 ID:HJoj+XUv.net
俺は尻を強くパシィッ!って叩く方が好きだよ。

367 :774RR:2020/08/11(火) 12:17:34.75 ID:Q0ESVMeU.net
色々迷ったけど無印契約した!まだ納期未定なんだけど、最近購入された方どれぐらいで納車されました?

368 :774RR:2020/08/11(火) 20:21:37.10 ID:TTRvbi3O.net
>>366が性癖を語る場所じゃないのよ?因みに荷物を縛るのが好きw

369 :774RR:2020/08/12(水) 09:41:06.32 ID:GJ3Dd5sE.net
デイトナの黒いバイクカバーって紫外線通すのかね?
ヘンリービギンズのサドルバッグの取り付けベルトが粉になって切れたんだけど
4年位でパイピングもくずくずになったし

370 :774RR:2020/08/12(水) 15:04:39.78 ID:65qKHuho.net
加水分解じゃね?

371 :774RR:2020/08/12(水) 19:31:59 ID:GXn32sop.net
125から乗り換えの余り他のバイク乗った事ないアマチュアなんだけど
他のバイクに比べて音量ってどうなの?

毎回割とご近所さんとか気にしてビビりながらエンジン掛けてる...
あとは1番最初のアイドリング時が1番大きいもんなの?

372 :774RR:2020/08/12(水) 20:56:09.69 ID:YQfQKCdK.net
旧800ノーマルなら、プリウスか(大袈裟)ってくらい静か

373 :774RR:2020/08/12(水) 21:19:24.56 ID:JgFN+OXc.net
>>371
近所さん次第だよね。
バイク乗りにとってはうるさいことはないけど
どんな音だろうがバイクの音なら大迷惑だと感じる人もいるしね。

374 :774RR:2020/08/12(水) 22:26:39.26 ID:tNDTyt4T.net
>>371
現行だとコールドスタート時は2000rpm/h以上上がるから、音量増えたマフラーと相まって周りに気を使う。
俺も早朝、深夜は気になってボンネビル で出かけてる。

375 :774RR:2020/08/12(水) 22:45:46 ID:xy61Dj1N.net
ヤマハのトレーサーとツーリング来てるけど
高速以外のオールラウンドでW800の勝ちやね
だいたい離れたトレーサーを分岐で待つ感じになる

376 :774RR:2020/08/12(水) 22:50:22 ID:5z0onEoG.net
>>375
せっかく一緒にツーリングしているんだから合わせて走ろうぜ
勝ってると思うなら尚更

377 :774RR:2020/08/12(水) 22:59:48 ID:J9wwSikV.net
>>375
それ、トレーサー乗りがド下手なだけや。どう間違ってもw8なんかに負けんわ。
でも速いのと楽しいのは必ずしもイコールじゃないからな

総レス数 1009
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200