2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part30

1 :774RR:2020/06/14(日) 15:33:38.29 ID:wbNzld3I.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535880677/ (実質Part29)

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

421 :774RR:2020/08/16(日) 15:00:21.17 ID:5xItpcMe.net
>>420
いっちゃったら独身に戻っちゃいますよね
二人っきりでなく、後輩に友達も連れてこさせるとかしたら良かったかもしれない

422 :774RR:2020/08/16(日) 15:56:25.88 ID:gnszfHhJ.net
>>420
おっぱいに釣られたのかw性癖には逆らえないから仕方ないよw

423 :774RR:2020/08/16(日) 17:02:31.68 ID:9ZPa5RgQ.net
やっぱり安全なのはW不倫位ですねWだけに
お互い生活壊す気ないし欲望だけからおしっこするとこまで見せちゃう

424 :774RR:2020/08/16(日) 17:07:08.46 ID:ADaK5C7b.net
wだけに

425 :774RR:2020/08/16(日) 17:08:17.69 ID:ADaK5C7b.net
俺もcafe買って参戦しよう

426 :774RR:2020/08/16(日) 17:33:10.36 ID:pUdu5bZx.net
昔Z系に乗ってた時にWを知って、無いわ〜とかぬかしていた自分を猛省、楽しいバイクだ

427 :774RR:2020/08/16(日) 17:48:39.50 ID:c37/oAfs.net
>>422
私もおっぱいが大好きですね。乳輪は通常サイズでお願い致します。
あと、尻を強くパシィッッ!って叩くのが好きです。

428 :774RR:2020/08/16(日) 17:54:49.55 ID:/ilPWleT.net
>>420
お前には並列二亀頭はまだ早いな
単亀頭で我慢しなさい

429 :774RR:2020/08/17(月) 19:01:51 ID:jBLhAtqs.net
屋内保管なのに納車半年でフェンダー裏がサビだらけになってた…
地道に外して磨くしかないんかね

430 :774RR:2020/08/17(月) 19:45:39.60 ID:2Nxn3PQu.net
話すことないなら書き込まないで

431 :774RR:2020/08/17(月) 20:40:08 ID:GKJlZ5Ea.net
STREET試乗してみたけど163のどチビには両足つま先立ちでなかなか不安ですね…ほしいのは無印新型なので余計悪いだろうし
プリロードをいじって足つき改善は期待できるでしょうか?
片足だけならべったりなんで最悪そのまま乗っちゃうのも考えてます

432 :774RR:2020/08/17(月) 21:28:29.10 ID:a6cRjpBd.net
両足つま先片足べったりなら十分ですよ

433 :774RR:2020/08/17(月) 21:55:33.67 ID:pdACOcMW.net
シートをストリート用に変える

434 :774RR:2020/08/17(月) 22:45:17.06 ID:Us4rn2Bk.net
バイク選びで足付き気にする人多いけど、どんなバイクでも片足が親指付け根までつけば問題ない
信号待ちや渋滞でも片足つま先立ちしかつかないでしょ
Wなんかライポジ起きてるし極低速でも安定してるから、足付きで諦めるバイクじゃないと思うけどな
Wでも極低速で安定させられないんだったら、周りに迷惑かけないうちにバイクやめた方がいい

435 :774RR:2020/08/17(月) 22:52:42.02 ID:GKJlZ5Ea.net
アドバイスありがとう
今乗ってるのが両足べったりだからちょっと悩んでしまいました
もし不安なままならできそうな範囲でシート高下げてみて…って工夫していこうかな

436 :774RR:2020/08/17(月) 23:34:56 ID:34BnlJhd.net
>>435
身長全く同じだけど見た目だけで社外ハイシートを選択してシート高+3cm
当然つま先ピンピンで普通の靴だと不安だけど、厚底ブーツと中敷きで10cmくらい盛って何とかなってる
砂利やらダートやら走らなきゃイケるイケる

437 :774RR:2020/08/18(火) 01:16:58.89 ID:Y8811t0w.net
足付きは立ちごけとかちょっとバランスを崩した時のリカバリーで差が出るんだよね

438 :774RR:2020/08/18(火) 06:53:59.67 ID:x0+RHL5h.net
シート高が高い方が走行中の左右の切り返しも軽くなるし、ンダのようにチビ短足使用ばかりになるのは勘弁してくれと思う

439 :774RR:2020/08/18(火) 06:56:48.08 ID:kISmZybF.net
>>436
10cmは盛り過ぎだろw10mmと間違えてるだろw

440 :774RR:2020/08/18(火) 07:33:34.43 ID:KCl7dBM6.net
この時期5W40のオイルはきついかな
カストロール安かったから入れてしまった

441 :774RR:2020/08/18(火) 08:19:06 ID:QVKLAMys.net
>>434
片足だけでも踵まで付くにこしたことはない
ストップアンドゴーが多い都市部だとつま先立ちを繰り返すとけっこう怠くなる
つま先だけだと足を付く位置の状態を常に気を付けないといけなし
(轍とかでくぼんでいないか傾斜していないか等)
急な突風にあおられたときもビビるよ

442 :434:2020/08/18(火) 09:20:27.65 ID:t9tK3dVE.net
>>439
いやマジで10cm(靴50mm+中敷き50mm)
歩きづらいし咄嗟に車体支えられる気はしないww

443 :774RR:2020/08/18(火) 10:11:24.63 ID:JO4pLjjZ.net
>>442
ブレーキはともかくシフトしにくいだろw
小柄な人の為に靴とシフト周りアップしてくれ、

444 :774RR:2020/08/18(火) 10:13:48.17 ID:dG9RoyoB.net
5cmの中敷き入れたら足が入らんやろ

445 :774RR:2020/08/18(火) 10:25:12.19 ID:8EL9oPCD.net
ホントにそんなのあるの?
足の前に中敷き入らないだろ(笑)

446 :774RR:2020/08/18(火) 14:50:14.53 ID:HNO+uO1K.net
子のバイク、音良いよなあ。
最近Yotubeでずっと見てる
前はSS乗ってたけど、次はこんなバイクでのんびり旅したい

447 :774RR:2020/08/18(火) 18:50:48.32 ID:ThjIOi8b.net
>>435
シート高下げるならタンデムも含めて一直線になるようにした方がいいぞ
前だけ下げるとかっこ悪い

448 :774RR:2020/08/18(火) 20:34:25 ID:dzLqqj63.net
ここ一ヶ月間、カキコ無し。寂しい限りの舞台ですな。

明日、八ちゃんを動かします。しばらく御無沙汰故。

どこに行っても酷暑は覚悟。バーティカルツインの鼓動を堪能します。

449 :774RR:2020/08/18(火) 21:21:39.01 ID:4VyWkqcK.net
色々意見聞いてるうちになんとかなりそうな気がしてきました…今の車検が切れたらとっとと買い換えようと思います
本当にありがとうございます

450 :774RR:2020/08/18(火) 22:49:50 ID:OQHQkNke.net
>>448
なんの話?

451 :774RR:2020/08/19(水) 19:22:31.58 ID:7AzEtl5V.net
>>450
しばらく乗れてないから書き込みのネタが無かったってことなんでは?

452 :774RR:2020/08/19(水) 22:02:01 ID:V4uPSJOR.net
舞台とは?

453 :774RR:2020/08/19(水) 23:22:13.70 ID:7AzEtl5V.net
ツーリングの事・・・かな?

454 :774RR:2020/08/20(木) 00:01:34.47 ID:8XYPZ0fK.net
新色、いつ頃発表されるかな…
当分出ないなら緑いくけど後で赤白ツートンカラーとか出たら泣く

455 :774RR:2020/08/20(木) 00:34:59.12 ID:MZdJGqJB.net
緑満足してるけどこの色も好き
https://i.imgur.com/SyrNh6H.jpg

456 :774RR:2020/08/20(木) 11:26:02 ID:S3eTg35q.net
>>455
濃いブラウン?
渋くて良いよね

457 :774RR:2020/08/20(木) 12:13:00.10 ID:tYFQw4NF.net
>>456
w800の2016年式メタリックオーシャンブルーだね。

458 :774RR:2020/08/20(木) 12:15:38.20 ID:5lEI0IHK.net
まぁ実物はネイビーなんですけどね

459 :774RR:2020/08/20(木) 12:18:34.18 ID:yZJwvnoW.net
俺の中のダブワンカラーは青なんだよな

460 :774RR:2020/08/20(木) 19:59:35.85 ID:Ay2aGWvQ.net
>>446
あのYouTubeは音も静かで癒されるよね。

461 :774RR:2020/08/20(木) 23:01:02.13 ID:noIeljaO.net
ブリッピングがウザい

462 :774RR:2020/08/20(木) 23:08:31.62 ID:nKQhcCBP.net
>>460
どのYouTube?
>>461
ブリッピング上手くできない
練習しようかなってたまに思ってもフワ〜っと気持ち良く乗って終わっちゃう

463 :774RR:2020/08/21(金) 04:05:30 ID:pIcBD1JG.net
ブリッピングなんてうるさいだけだわ。出来なくても何の問題もない
そもそも、そんなバイクじゃないし

464 :774RR:2020/08/21(金) 05:45:29 ID:vWlyXW+v.net
回転が落ちてそこから上がる音もいいのに、ブリッピングしたらもったいないよw

465 :774RR:2020/08/21(金) 13:11:03.83 ID:STXw1gr8.net
ブリッピングするしないは置いといて
出来るようにしておいた方がバイクが楽しくなると思う

466 :774RR:2020/08/21(金) 13:42:54.16 ID:CEQ6H5If.net
シフトダウンでクラッチを切った瞬間にアクセルを煽るのはもうクセになってるので、知らず知らずに手が動いてしまう

467 :774RR:2020/08/21(金) 16:18:53.07 ID:d2yr52FK.net
サーキット言ってると必須テクニックだし身に染みてる
クイックシフトが出てきてホントに便利な世の中になったわ

468 :774RR:2020/08/22(土) 08:55:22.15 ID:/zLii8iw.net
>>408
私もそれで悩んどる。
道の駅やら景色のいい駐車場にバイク停めてると、寄ってくるオッチャンやら爺がいるのよね。
言われるのが「これ音いいんでしょう」って
これ困るよねw
マフラー変えてどうですか?

469 :774RR:2020/08/22(土) 09:38:58.67 ID:aZQLWXog.net
正直音はマフラー入れてもバットしないな。出来ることなら単気筒で作ってほしいな

470 :774RR:2020/08/22(土) 09:43:21.43 ID:m0EXBsEM.net
そういえば最近は「メグロか?」爺さんに遭遇しなくなった

471 :774RR:2020/08/22(土) 10:22:22.65 ID:/zLii8iw.net
>>469
エフトレヤをボアアップで800ccにw

472 :774RR:2020/08/22(土) 10:34:56.84 ID:91RvR0Du.net
>>469
昔のエンジンと違って精度が良くなっていて、エンジン自体がスムーズに回るしメカノイズも少ないからね。
ガチャガチャいわせながら重々しく回る昔のエンジンとは全然違う。

473 :774RR:2020/08/22(土) 16:55:43.31 ID:XThDmdeo.net
>>471
800シングルは拷問やろw

474 :774RR:2020/08/22(土) 17:03:52.93 ID:QkqjR1Mi.net
w800がパワー関係のスペックそのままに水冷化したら欲しいですか?油温上昇によるオイル劣化やフィーリング悪化に悩むひとならどうですかね?

475 :774RR:2020/08/22(土) 17:38:45.99 ID:XThDmdeo.net
>>474
水冷に成ったらトラに流れる奴多そうやなw

476 :774RR:2020/08/22(土) 18:32:40 ID:tfp8FHA1.net
トライアンフも水冷なんでそっちにはいかないだろ
ハーレーかモトグッチ
金がある人はBMWの空油冷とか

477 :774RR:2020/08/22(土) 18:36:49 ID:A60sWHsW.net
ラジエーターを上手く隠せたらいいけどね。更に値段上がりそうだ

478 :774RR:2020/08/22(土) 18:52:17 ID:bQKUfXEL.net
空冷だから買ったのに

479 :774RR:2020/08/22(土) 19:25:19.55 ID:KMK43Zlv.net
>>473
DR800S「そうでもないよ」

480 :774RR:2020/08/22(土) 21:36:16.57 ID:1FKdszF6.net
>>479
拷問器具に言われてもなぁ

481 :774RR:2020/08/22(土) 23:17:43.81 ID:0cBlFmba.net
パワーの出方と、エンジン周りのデザインが好きで旧w8買ったから、その変に違和感なければ水冷でもいいかな。新型のエンジン前のフレームについている箱とかも気に入らないから、きっと無理だと思うけど。

482 :774RR:2020/08/23(日) 00:46:49 ID:tqUJ4iee.net
w6カッコええな
ちょっとバイク屋に探しに行こかな

483 :774RR:2020/08/23(日) 16:25:04.87 ID:j4Nc6ia8.net
大排気量空冷だと排ガス規制が苦しくなりそう
そのうち旧車的外見の水冷バイクになるんじゃなかろか

484 :774RR:2020/08/23(日) 16:33:07.93 ID:kz2ge0iY.net
>>483
水素エンジンでも水冷になるんかな?

485 :774RR:2020/08/23(日) 16:50:34 ID:j4Nc6ia8.net
>>484
水素エンジンって、水素燃料電池車の事?
あれって冷却する必要あるのかな
知らんけど

486 :774RR:2020/08/23(日) 16:54:42 ID:2BfITkSz.net
空油冷なら許す
水冷は許さん

ていうWオーナーが多いんじゃないか

487 :774RR:2020/08/23(日) 18:57:40.95 ID:yujDmMFY.net
ぐわーシムズクラフトのサイドサポートとサイドバッグ売り切れてる〜
新型にも付けれれるってブログで実証されたからか…

488 :774RR:2020/08/23(日) 20:24:03.61 ID:8jWG4CcR.net
w8検討してるのですが
山奥、それ以上車が入れない舗装されてる道路の終点とかにソロツーで行くのが好きなんですが
w8乗りの方はパンク対策どうされてます?
今までチューブタイヤは避けてたので
すごく気になります

489 :774RR:2020/08/23(日) 20:30:33.68 ID:5zf4IX/x.net
w800やめとけとしか言えない
目的にバイクが合ってない

490 :774RR:2020/08/23(日) 20:57:19.97 ID:ONqeSP3m.net
スクランブラーに改造したらあるいは

491 :774RR:2020/08/23(日) 21:00:00.65 ID:wEX82WBr.net
W8は少し傾けただけですぐにガリっと地面削るよな

492 :774RR:2020/08/23(日) 22:12:02 ID:vzv2KsQa.net
>>488
超ロング行くときはタイヤ外し工具とか持っていって、現地で直す。今の所機会は無いが。

493 :774RR:2020/08/23(日) 22:37:06 ID:8jWG4CcR.net
>>492
そこまでパンクしないですかね?
パンク修理キットでなんとかなるのであれば
よいのですが、自分の場合車もバイクも
パンクの経験が数回しかない為気になります

494 :774RR:2020/08/23(日) 22:46:08.39 ID:Gu+X2DcM.net
>>493
タイヤ交換さえちゃんとやっておけば、パンクは運だからなぁ。
俺はバイク乗り出して10万キロ以上走っているけど、一度もパンクしたことない。

495 :774RR:2020/08/24(月) 00:17:06.80 ID:5G12IPQ4.net
>>493
W800でフラットダートなど未舗装路を走ることがあるけど何も対策してない
パンク対策よりも計画と準備の方が大事
レッカーが呼べる携帯電話の通話圏内までの徒歩キロ数の把握と携帯食料・水の準備
さらに日没後に歩くことが無いように林道に入る時間を気をつける

496 :774RR:2020/08/24(月) 01:24:21.94 ID:5HuNkEh7.net
バンク角少なくてガリッと擦るけど、ボルトよりはマシと思うけど、両方乗ったことあるひといますか?

497 :774RR:2020/08/24(月) 02:07:13.20 ID:Qe96hrPk.net
>>495
ですよね
林道は行かないけど登山道の手前、その山を徒歩で越えないと隣の県には辿り着けないような場所までは
よく行くので気になりました
要は計画的に余裕を持ってツーリングしろと言うことですよね

498 :774RR:2020/08/24(月) 05:02:03.21 ID:isct8rAU.net
>>496
ボルトはステップが減ってきたらマフラーまで擦るぞw

499 :774RR:2020/08/24(月) 12:56:15.99 ID:VYDcFxSG.net
ボルトから乗り換えでW8納車待ち
ボルトは確かによく擦ったな。マフラーも何度か擦った
最低地上高が低いせいか、段差でゴリっと擦った事も何度かあった

500 :774RR:2020/08/24(月) 13:53:30.11 ID:v+hT8ey+.net
>>492
現地で直すって林道でチューブ交換する時にビードどうやって落とすの?
TT100のリアタイヤは人力ではビード落とせない

501 :774RR:2020/08/24(月) 16:16:30.16 ID:cCIfYtvq.net
>>500
お、考えてなかった(笑)タイヤはbt46だよ。

502 :774RR:2020/08/24(月) 17:00:01.01 ID:SVDqe4e/.net
自分はホルツの充填剤を常備
修理かレッカー呼べるとこまで出られればいい

503 :774RR:2020/08/24(月) 19:54:47.67 ID:x3LoNrxs.net
旧型w800乗ってる人でウインカーを小さいタイプにしてる人おる?

移設じゃなくて、社外でいいの無いかなと探してるんだけど、ポッシュのセットのが高くて、、、

504 :774RR:2020/08/24(月) 21:13:53.18 ID:4pGUQnqI.net
>>503
純正はデカすぎというかステーが長くて好きじゃない
かと言って社外品の小さいタイプのは小さすぎてバランスが悪く感じて止めた
結局W6タイプので落ち着いた

505 :774RR:2020/08/24(月) 21:36:18.48 ID:JyW8C5QZ.net
>>503
アルミマシンドシリーズは、値段は少し高いかもやけど質感は最高。しっかりしてる。

506 :774RR:2020/08/24(月) 21:47:25.32 ID:x3LoNrxs.net
>>504
>>505

バランスは重要ですよねー
でも、サイドバックにあたる、、、

アルミマシンドいいですかー
質感はいいんだろうなーと思ってましたが、そう言われると悩む

507 :774RR:2020/08/24(月) 21:55:58.87 ID:JyW8C5QZ.net
>>506
私サイドバックはつけない、チョッパー?方向のカスタムなのでなんですが、この値段でここまでかっちり作り込まれてるのはむしろ安いとさえ思います。

508 :774RR:2020/08/25(火) 06:38:10.90 ID:LIGU30K/.net
>>111
ファイナルエディションだけど同じ症状だ

509 :774RR:2020/08/25(火) 08:13:55 ID:nbMzQ9Ao.net
>>507
POSHのカタログ見ると、アルミマシンドシリーズは車種別設定ないみたいですが
W800にそのまま取り付けできました?

510 :774RR:2020/08/25(火) 12:59:05.03 ID:1Rzw0GIE.net
乗ってる人、w800のここが駄目みたいなのある?

511 :774RR:2020/08/25(火) 15:20:27.31 ID:cf0RKaey.net
>>509
カワサキ車はカプラー小さいので
汎用ウインカーのポン付けは出来なかったはず

512 :774RR:2020/08/25(火) 15:35:33.93 ID:yNz85pOj.net
>>510
夏はエンジンからの熱気でうだる

513 :774RR:2020/08/25(火) 16:35:47.93 ID:TneP40SL.net
>>510
シートが後ろ上がりで、リアタイヤとリアフェンダーの隙間がありすぎる。
旧車のボンネビルみたいなまっすぐなシートのほうがかっこいい。
見た目がクラシカルだからキックがほしい。
音しょぼめ。アクセル煽ったときの回転が戻っていくときの音もクラシックぽくない。

514 :774RR:2020/08/25(火) 16:38:47.25 ID:xjI6U0F5.net
>>510ブローバイが多いのか、頻繁にエアクリボックスのドレンホース確認しないとボックスの中がオイルと水で溢れて大変なことになる

515 :774RR:2020/08/25(火) 18:50:37 ID:+EjDddTI.net
新型買って納車待ちなんで気になる半分直視したくない半分な書き込み…
スコットオイラー付けようか悩むなあ…ルブは汚れて嫌だし

516 :774RR:2020/08/25(火) 19:29:59 ID:DZ6SsG0h.net
>>509
旧W800?私旧なので新は知りませんがポッシュフェイス091675-25を使えばつきますよ。ただ、今思えば配線邪魔だし圧着スリーブでよかったかも。。

517 :774RR:2020/08/25(火) 19:56:51 ID:nbMzQ9Ao.net
>>516
ありがとうございます。旧型2012年モデルです。
コネクタだけの問題であれば簡単にいけそうですね。カタログ見ながらどれにするか決めますわー

518 :774RR:2020/08/25(火) 20:36:16.02 ID:J5/H637D.net
>>515
今まで買ったバイクには割とスコットオイラー付けてたけど、リアタイヤのリム〜サイドに放射線状にオイルが飛ぶのが…
それで滑ったりはないんだけど。

Wはここら辺綺麗に乗りたかったんで、今回は装着していないです

519 :774RR:2020/08/25(火) 21:22:15 ID:yUMVDuxw.net
スコットオイラーとか、まだ生き残ってるの?

520 :774RR:2020/08/25(火) 21:48:23 ID:DZ6SsG0h.net
>>517
移設はしたくないんやろうけどサイドバックのせいで移設・・・となった場合を視野に入れると。さっきのポッシュコネクタ、長さが2種類あるからねー。

521 :774RR:2020/08/25(火) 21:53:44.31 ID:+EjDddTI.net
>>518
なるほど結構飛び散るんですね…
注油とフクピカを同時にやるつもりで付き合っていくのが良さそうですね

総レス数 1009
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200