2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part30

1 :774RR:2020/06/14(日) 15:33:38.29 ID:wbNzld3I.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535880677/ (実質Part29)

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

483 :774RR:2020/08/23(日) 16:25:04.87 ID:j4Nc6ia8.net
大排気量空冷だと排ガス規制が苦しくなりそう
そのうち旧車的外見の水冷バイクになるんじゃなかろか

484 :774RR:2020/08/23(日) 16:33:07.93 ID:kz2ge0iY.net
>>483
水素エンジンでも水冷になるんかな?

485 :774RR:2020/08/23(日) 16:50:34 ID:j4Nc6ia8.net
>>484
水素エンジンって、水素燃料電池車の事?
あれって冷却する必要あるのかな
知らんけど

486 :774RR:2020/08/23(日) 16:54:42 ID:2BfITkSz.net
空油冷なら許す
水冷は許さん

ていうWオーナーが多いんじゃないか

487 :774RR:2020/08/23(日) 18:57:40.95 ID:yujDmMFY.net
ぐわーシムズクラフトのサイドサポートとサイドバッグ売り切れてる〜
新型にも付けれれるってブログで実証されたからか…

488 :774RR:2020/08/23(日) 20:24:03.61 ID:8jWG4CcR.net
w8検討してるのですが
山奥、それ以上車が入れない舗装されてる道路の終点とかにソロツーで行くのが好きなんですが
w8乗りの方はパンク対策どうされてます?
今までチューブタイヤは避けてたので
すごく気になります

489 :774RR:2020/08/23(日) 20:30:33.68 ID:5zf4IX/x.net
w800やめとけとしか言えない
目的にバイクが合ってない

490 :774RR:2020/08/23(日) 20:57:19.97 ID:ONqeSP3m.net
スクランブラーに改造したらあるいは

491 :774RR:2020/08/23(日) 21:00:00.65 ID:wEX82WBr.net
W8は少し傾けただけですぐにガリっと地面削るよな

492 :774RR:2020/08/23(日) 22:12:02 ID:vzv2KsQa.net
>>488
超ロング行くときはタイヤ外し工具とか持っていって、現地で直す。今の所機会は無いが。

493 :774RR:2020/08/23(日) 22:37:06 ID:8jWG4CcR.net
>>492
そこまでパンクしないですかね?
パンク修理キットでなんとかなるのであれば
よいのですが、自分の場合車もバイクも
パンクの経験が数回しかない為気になります

494 :774RR:2020/08/23(日) 22:46:08.39 ID:Gu+X2DcM.net
>>493
タイヤ交換さえちゃんとやっておけば、パンクは運だからなぁ。
俺はバイク乗り出して10万キロ以上走っているけど、一度もパンクしたことない。

495 :774RR:2020/08/24(月) 00:17:06.80 ID:5G12IPQ4.net
>>493
W800でフラットダートなど未舗装路を走ることがあるけど何も対策してない
パンク対策よりも計画と準備の方が大事
レッカーが呼べる携帯電話の通話圏内までの徒歩キロ数の把握と携帯食料・水の準備
さらに日没後に歩くことが無いように林道に入る時間を気をつける

496 :774RR:2020/08/24(月) 01:24:21.94 ID:5HuNkEh7.net
バンク角少なくてガリッと擦るけど、ボルトよりはマシと思うけど、両方乗ったことあるひといますか?

497 :774RR:2020/08/24(月) 02:07:13.20 ID:Qe96hrPk.net
>>495
ですよね
林道は行かないけど登山道の手前、その山を徒歩で越えないと隣の県には辿り着けないような場所までは
よく行くので気になりました
要は計画的に余裕を持ってツーリングしろと言うことですよね

498 :774RR:2020/08/24(月) 05:02:03.21 ID:isct8rAU.net
>>496
ボルトはステップが減ってきたらマフラーまで擦るぞw

499 :774RR:2020/08/24(月) 12:56:15.99 ID:VYDcFxSG.net
ボルトから乗り換えでW8納車待ち
ボルトは確かによく擦ったな。マフラーも何度か擦った
最低地上高が低いせいか、段差でゴリっと擦った事も何度かあった

500 :774RR:2020/08/24(月) 13:53:30.11 ID:v+hT8ey+.net
>>492
現地で直すって林道でチューブ交換する時にビードどうやって落とすの?
TT100のリアタイヤは人力ではビード落とせない

501 :774RR:2020/08/24(月) 16:16:30.16 ID:cCIfYtvq.net
>>500
お、考えてなかった(笑)タイヤはbt46だよ。

502 :774RR:2020/08/24(月) 17:00:01.01 ID:SVDqe4e/.net
自分はホルツの充填剤を常備
修理かレッカー呼べるとこまで出られればいい

503 :774RR:2020/08/24(月) 19:54:47.67 ID:x3LoNrxs.net
旧型w800乗ってる人でウインカーを小さいタイプにしてる人おる?

移設じゃなくて、社外でいいの無いかなと探してるんだけど、ポッシュのセットのが高くて、、、

504 :774RR:2020/08/24(月) 21:13:53.18 ID:4pGUQnqI.net
>>503
純正はデカすぎというかステーが長くて好きじゃない
かと言って社外品の小さいタイプのは小さすぎてバランスが悪く感じて止めた
結局W6タイプので落ち着いた

505 :774RR:2020/08/24(月) 21:36:18.48 ID:JyW8C5QZ.net
>>503
アルミマシンドシリーズは、値段は少し高いかもやけど質感は最高。しっかりしてる。

506 :774RR:2020/08/24(月) 21:47:25.32 ID:x3LoNrxs.net
>>504
>>505

バランスは重要ですよねー
でも、サイドバックにあたる、、、

アルミマシンドいいですかー
質感はいいんだろうなーと思ってましたが、そう言われると悩む

507 :774RR:2020/08/24(月) 21:55:58.87 ID:JyW8C5QZ.net
>>506
私サイドバックはつけない、チョッパー?方向のカスタムなのでなんですが、この値段でここまでかっちり作り込まれてるのはむしろ安いとさえ思います。

508 :774RR:2020/08/25(火) 06:38:10.90 ID:LIGU30K/.net
>>111
ファイナルエディションだけど同じ症状だ

509 :774RR:2020/08/25(火) 08:13:55 ID:nbMzQ9Ao.net
>>507
POSHのカタログ見ると、アルミマシンドシリーズは車種別設定ないみたいですが
W800にそのまま取り付けできました?

510 :774RR:2020/08/25(火) 12:59:05.03 ID:1Rzw0GIE.net
乗ってる人、w800のここが駄目みたいなのある?

511 :774RR:2020/08/25(火) 15:20:27.31 ID:cf0RKaey.net
>>509
カワサキ車はカプラー小さいので
汎用ウインカーのポン付けは出来なかったはず

512 :774RR:2020/08/25(火) 15:35:33.93 ID:yNz85pOj.net
>>510
夏はエンジンからの熱気でうだる

513 :774RR:2020/08/25(火) 16:35:47.93 ID:TneP40SL.net
>>510
シートが後ろ上がりで、リアタイヤとリアフェンダーの隙間がありすぎる。
旧車のボンネビルみたいなまっすぐなシートのほうがかっこいい。
見た目がクラシカルだからキックがほしい。
音しょぼめ。アクセル煽ったときの回転が戻っていくときの音もクラシックぽくない。

514 :774RR:2020/08/25(火) 16:38:47.25 ID:xjI6U0F5.net
>>510ブローバイが多いのか、頻繁にエアクリボックスのドレンホース確認しないとボックスの中がオイルと水で溢れて大変なことになる

515 :774RR:2020/08/25(火) 18:50:37 ID:+EjDddTI.net
新型買って納車待ちなんで気になる半分直視したくない半分な書き込み…
スコットオイラー付けようか悩むなあ…ルブは汚れて嫌だし

516 :774RR:2020/08/25(火) 19:29:59 ID:DZ6SsG0h.net
>>509
旧W800?私旧なので新は知りませんがポッシュフェイス091675-25を使えばつきますよ。ただ、今思えば配線邪魔だし圧着スリーブでよかったかも。。

517 :774RR:2020/08/25(火) 19:56:51 ID:nbMzQ9Ao.net
>>516
ありがとうございます。旧型2012年モデルです。
コネクタだけの問題であれば簡単にいけそうですね。カタログ見ながらどれにするか決めますわー

518 :774RR:2020/08/25(火) 20:36:16.02 ID:J5/H637D.net
>>515
今まで買ったバイクには割とスコットオイラー付けてたけど、リアタイヤのリム〜サイドに放射線状にオイルが飛ぶのが…
それで滑ったりはないんだけど。

Wはここら辺綺麗に乗りたかったんで、今回は装着していないです

519 :774RR:2020/08/25(火) 21:22:15 ID:yUMVDuxw.net
スコットオイラーとか、まだ生き残ってるの?

520 :774RR:2020/08/25(火) 21:48:23 ID:DZ6SsG0h.net
>>517
移設はしたくないんやろうけどサイドバックのせいで移設・・・となった場合を視野に入れると。さっきのポッシュコネクタ、長さが2種類あるからねー。

521 :774RR:2020/08/25(火) 21:53:44.31 ID:+EjDddTI.net
>>518
なるほど結構飛び散るんですね…
注油とフクピカを同時にやるつもりで付き合っていくのが良さそうですね

522 :774RR:2020/08/26(水) 00:58:38.45 ID:a3aCUYAF.net
>>519
国内代理店は死んでるので、英国本家から輸入して買ってる
クレカ払い、国際郵便で1週間くらいで届いたよ

為替タイミングで値段が1.5倍くらい変わるけど

523 :774RR:2020/08/26(水) 01:11:51.27 ID:a3aCUYAF.net
>>521
飛び散るのさえ目をつぶれば、雨中走行後も少し走ればチェーンぴかぴかになるし最高なんだけどね
日本ではオワコン扱いだけど、電子制御版とか今でも出続けてるし

個人的には、アドベンチャーツアラー向けかなぁと
Wに着けるとオイルラインとかが見えて、キャラに合わない気がする

524 :774RR:2020/08/26(水) 06:48:22.12 ID:APZX0ljm.net
元祖Zには似たようなもんが付いてたしカワサキ車にはありかもしれん

525 :774RR:2020/08/26(水) 09:20:53.24 ID:rla4TRgG.net
見た目を取るかメリットを取るかって感じですね
新型はセンスタ付いてて注油はしやすいから悩みどころです

526 :774RR:2020/08/26(水) 13:48:03 ID:fj61jl3o.net
煽りじゃなくて、スコットオイラーってw6が新発売された当時に爺さん連中がやっぱこれやなーと言ってるのを若者がバカにしてる構図があった以来まったく聞かなくなったので絶滅したのかと思ってたわ

527 :774RR:2020/08/26(水) 15:15:50.94 ID:QNl+ht74.net
オイラー見てみたけど、ほとんどがアスファルトを走るのに要らんやろ。不精したかったらメッキチェーンでええやんw

528 :774RR:2020/08/26(水) 19:29:17.00 ID:9pSHtoRg.net
>>526
W650が販売された時にオイルメンテスレがあったか定かじゃ無いけど、今でも割とつけてる人いるみたいよ。

あっちのスレでもたまーに見かける

529 :774RR:2020/08/26(水) 19:31:29.14 ID:9pSHtoRg.net
>>520
コネクタパーツ買わずに配線延長&ハンダで繋いでしまえば、、、ということで実写見てから本体だけ買って考えてみますわ

530 :774RR:2020/08/26(水) 20:43:15.83 ID:B/1mdiV8.net
オイラーはdrummer

531 :774RR:2020/08/26(水) 21:04:47.14 ID:Aikc+8uj.net
W800の2015ブラックエディション欲しいんですが、リアブレーキがドラムなのとクラッチの重さが確認できず迷っています。
近くにバイク屋あってもW800中古置いてなくて…

現行だとメッキがギラギラしててちょっと

旧型W8って新型と比べるとどうなんですか?

532 :774RR:2020/08/26(水) 21:56:12.93 ID:mtGdXYjA.net
>>531
俺は旧w8乗りで、新は乗ってないけど。。
エンジンは低回転重視で、回して楽しめないとか言われているね。前はVTR250乗っていて、初の大型の俺としては満足するだけのパワーはあるけどね。
クラッチもブレーキも、特別気にならないかな。
個人的に、新型のETCアンテナの位置は許せない(笑)

533 :774RR:2020/08/26(水) 23:33:06.91 ID:xH3TYUeK.net
>>531
リアブレーキはほとんど補助なので問題ない
クラッチは特に他のワイヤー式と変わらない
エンジンは回して乗るタイプではなくトルクをうまく使って走るタイプ
結構キビキビ走りますよ

534 :774RR:2020/08/27(木) 06:38:55.48 ID:8dTzHMmP.net
見た目だけの話で申し訳ないが、リアはドラムのほうがカッコいいと思うんだけど。W650乗りです。

535 :774RR:2020/08/27(木) 07:17:46.89 ID:BvIBTiAm.net
最近の夏は気温が40度近いけど空冷は問題ないんだろうか

536 :774RR:2020/08/27(木) 08:29:57.64 ID:PpUBu9eS.net
>>535
オイルだけ夏向けに10w-50入れてるけど、大体大丈夫。
休憩して再出発しようとすると、なかなかエンジンかからない事あるのは俺だけだろうか(旧w8)

537 :774RR:2020/08/27(木) 11:37:33.57 ID:CDdeDn5r.net
現行w800と前モデルのファイナルエディションで迷ってるけど違いてグリップヒーター、etcぐらい?

538 :774RR:2020/08/27(木) 11:38:54.74 ID:rQGShJr6.net
外見似てるけど、中身は別モンだぞ

539 :774RR:2020/08/27(木) 11:47:18.26 ID:CDdeDn5r.net
下調べ不足でした。
見た目は前モデルのファイナルなんですがもう少し調べてみます。

540 :774RR:2020/08/27(木) 12:55:01.53
自分も乗り比べたかったけど、結局試乗して気持ちよかった新型の方に決めた
旧型のほうが社外アクセサリー多いのは魅力的です

541 :774RR:2020/08/27(木) 12:21:51.00 ID:7S//4qiz.net
>>535
問題はないけど水冷のようにはいきません
ノロノロ渋滞にかかったら、動き出すまで休憩するか
10km/h以下で30分走ったら1時間休むって感じでエンジンのオーバーヒートを防ぎましょう

542 :774RR:2020/08/27(木) 13:11:47.62 ID:qJAplV69.net
この夏初めてエンジンオイルを10Wー40から10Wー50にしてみたけど、当たり前だけどエンジン回転が重々しいというかレスポンスが悪くなるね。10Wー40で耐熱性のいいオイルを探すかなぁ〜

543 :774RR:2020/08/27(木) 13:23:22.72 ID:PFlt0BPf.net
>>542
俺はヤマルーブのプレミアムシンセ

544 :774RR:2020/08/27(木) 16:42:26 ID:Ld4EmeZQ.net
やまぷ

545 :774RR:2020/08/27(木) 18:36:00 ID:bjrW69N+.net
>>542
暑さ対策で硬めを入れる人おるけど、実際は耐熱性の高いタフツーリング やASH PSE入れた方が正解やと思ってる。

546 :774RR:2020/08/27(木) 18:58:27.06 ID:a7B+N8cK.net
ASH気になってるけど、そんなにいいものです?
とりあえず冴強にしてるけど

547 :774RR:2020/08/27(木) 20:52:36.73 ID:D6GNbSxY.net
>>545
真夏の真っ昼間は乗らないが俺の正解。エンジンより先に俺がオーバーヒートするw

548 :774RR:2020/08/27(木) 22:11:05 ID:qCaIuXUg.net
タフツーリングを入れてるよ
オイルを替えて初めの数十キロはギアの入りがちょっと悪いけど
馴染むとギアの入りも良いしNも出しやすい
油温は朝駆けの帰りの市街地で110℃くらいまでなるかな
>>547の言うように真夏の昼間は乗っちゃダメ

549 :774RR:2020/08/28(金) 14:54:22.63 ID:1rC9dl1n.net
さっき走ってきた
初めてTT100GPが横滑りしたわ

550 :774RR:2020/08/28(金) 19:02:25.97 ID:4diyGyeR.net
>>549
w8ドリフターの誕生であるw

551 :774RR:2020/08/30(日) 16:51:25.46 ID:0su1Crnw.net
現行の無印W800に旧型W800用のGIVIとかKAPPAのパニアケースステーってつくのかな?
フレームとかリアフェンダーの形状は同じ形っぽいんだけどどうだろう?

552 :774RR:2020/08/30(日) 19:50:02 ID:zIZjgWNy.net
>>551
試せば?

553 :774RR:2020/08/30(日) 21:51:50 ID:l8AW1S/w.net
>>551
カワサキプラザに電話して聞いてみたら?

554 :774RR:2020/08/30(日) 23:30:42.95 ID:kainO38n.net
プラザではフレームの形状は同じで肉厚が違うと言われた。
で、サイドバッグサポートを付けようとしたら、ハリケーンかデイトナか忘れたが、
フレームの部品番号が違うので適合しないと言われた。

結局試したら、ついた。

555 :774RR:2020/08/30(日) 23:40:01.39 ID:UkfdQVw6.net
旧型のパーツはどのくらい流用できるか気になるね
現行は社外もパーツ全然ないし、納車されたら色々試してみたい

556 :774RR:2020/09/01(火) 13:17:17.63 ID:MeMqAosp.net
新色来たね
無印青ええやん
https://i.imgur.com/NZijBwL.jpg
https://i.imgur.com/UQ7TBHw.jpg
https://i.imgur.com/pkk3wvU.jpg

557 :774RR:2020/09/01(火) 13:31:24.69 ID:5KLfVbPn.net
カフェのやっちまった感が際立つな。緑をグレーにするだけでかっこよくなりそうなのに、もったいない

558 :774RR:2020/09/01(火) 13:57:00.60 ID:7yiUjOSr.net
3番目フロントタイヤのインチが大きい気がするが気のせいか

559 :774RR:2020/09/01(火) 13:58:15.76 ID:7yiUjOSr.net
旧型に似せてるのか

560 :774RR:2020/09/01(火) 14:02:40.78 ID:tKQ9uBCA.net
>>558
無印のみ元々19インチだよ

561 :774RR:2020/09/01(火) 14:08:02.20 ID:Fwl2CazI.net
>>557
確かにカフェのシートはいややな、これで出す事に反対した人は居らんのか?それとも鶴の一声なのか?w

562 :774RR:2020/09/01(火) 14:42:04.75 ID:n0H3cfxB.net
cafeまじか〜
なんで緑に…

563 :774RR:2020/09/01(火) 15:33:01.46
青いいなあ
緑と外装だけ取替えらんないかな…中身一緒だし

564 :774RR:2020/09/01(火) 15:40:43.61 ID:T6tWYQDF.net
青いいなあ
現行の外装とタンク取っ換えられないかな…中身一緒だし

565 :774RR:2020/09/01(火) 16:34:15.48 ID:yPBo+Pam.net
北米で売ってる赤も追加してくれりゃいいのに

566 :774RR:2020/09/01(火) 16:39:17.30 ID:BxsKt56I.net
無印のディープブルーがすごく良いね

567 :774RR:2020/09/01(火) 17:26:14.87 ID:qNYgQhMO.net
無印、これも2020の緑といっしょで光の当たり加減で色味が変わって見えるのかな?
かっこいいなこれ

568 :774RR:2020/09/01(火) 17:36:43.95 ID:eD4aSew2.net
シートはカスタムで無印かスト用のに代えれば良いわ

569 :774RR:2020/09/01(火) 19:20:39 ID:GhxLJUlU.net
カフェのタンクかっこいいしシート替えればイけるかと思ったけどカウルとベベルにも青海苔付いとるやん...

570 :774RR:2020/09/01(火) 19:26:40 ID:fgFD8YIy.net
ストリートのタンクが漬物石にしか見えん。

571 :774RR:2020/09/01(火) 20:33:16 ID:uSSLfjc8.net
カフェの新色そろそろ来るかなって楽しみにしてたのになんだこの緑

572 :774RR:2020/09/01(火) 20:54:29.37 ID:8UWlcAol.net
新色不評だね
2019streetオーナーの俺としてはあまり悔しくなくてちょっと嬉しい
streetはエンジンブラックなのになんでタンクをシルバーにしたんだろ
今のままエンジンをシルバーにしてくれたらよかったのに
新色買っても外装とかシートを2019にする人が続出しそうだな

573 :774RR:2020/09/01(火) 20:59:52.55 ID:8UWlcAol.net
公式見たらstreetのタンク真ん中に派手なストライプ入ってんだな
ダメだこりゃ

574 :774RR:2020/09/01(火) 21:03:42.10 ID:5KLfVbPn.net
ストリートがラインナップ落ちするのも時間の問題だな
その数年後にカフェも落ちて、結局最後は無印だけになる予想

575 :774RR:2020/09/01(火) 21:26:11.91 ID:6/HNQGgL.net
新色cafeとstreetは実際に見たらもっとカッコいいはず!

と願う

576 :774RR:2020/09/01(火) 21:55:43.55 ID:MAuc7MTK.net
カフェが欲しいんだけど色がなー。ビキニだけシルバーとか、緑とか売る気ないのかなー。

577 :774RR:2020/09/01(火) 21:56:09.78 ID:I7/AWXsd.net
東南アジアの若者の好みとか海外を意識してそうな色使いだな
日本人は無印で満足なんだしいいんじゃないか

578 :774RR:2020/09/01(火) 21:59:31.70 ID:NPnffO9/.net
ストリートもカフェも売りたくないとしか思えない

579 :774RR:2020/09/01(火) 22:10:23.41 ID:MAuc7MTK.net
>>577
無印をカスタムしてカフェにしたくなる。でもなんか勿体ないなー。

580 :774RR:2020/09/01(火) 22:30:27.39 ID:qox8I7TY.net
無印もう1色出してほしかったな…
青緑赤…黒でも良い

581 :774RR:2020/09/01(火) 22:33:28.55 ID:oFcHmZb5.net
無印の18インチじゃいかんのか?

582 :774RR:2020/09/01(火) 23:26:02.68 ID:OgOB1KP7.net
カフェ新色けっこうアリだと思ってしまったwww

583 :774RR:2020/09/01(火) 23:31:33.86 ID:oSidGyVv.net
>>556
昭和のコタツの天板をひっくり返すと
こんな感じの緑の布地が張られていたよね

総レス数 1009
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200