2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part30

1 :774RR:2020/06/14(日) 15:33:38.29 ID:wbNzld3I.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535880677/ (実質Part29)

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

610 :774RR:2020/09/02(水) 23:29:49.49 ID:LC6yMx9W.net
>>609
排ガス規制かぁ。そんな深く考えてなかったよ。

今年の春に大型免許を取ったし、2年以内に決めなくてはーって感じっす。

611 :774RR:2020/09/02(水) 23:48:41 ID:PycSTa+3.net
>>603
ハーレーは整備もインチ工具買わないとダメだから面倒だよ

612 :774RR:2020/09/02(水) 23:56:48 ID:LC6yMx9W.net
>>611
たしかにそうだよね。
次に買うバイクは長く乗りたいなーってのもあるから国産がいいんだよね。
w800カフェがカラー以外はめっちゃツボではある。それと鞄が似合わないかなーってもの気になる。

613 :774RR:2020/09/03(木) 00:00:09 ID:fkH4Y3k9.net
スポスタはレンタルで1日乗ってみ?
エンジンは最高だが、あの拷問のような姿勢が気になりだすと30分ももたなくなるぜ?
なんでスポスタはピカピカの中古が沢山あるのかよく考えた方がいい

614 :774RR:2020/09/03(木) 00:07:24 ID:xsPxbaaR.net
>>613
そうなのか。そんなん気にしたことなかったよ。大変参考になった。ありがとう(^^)

615 :774RR:2020/09/03(木) 01:38:24.37 ID:e+3a3Qk7.net
>>612
モトグッチのV7と迷ったけど、整備の事考えて国産にしたよ。長く乗るなら国産だよ。
これだけ自国のバイク選べる我々は恵まれてるよ。

616 :774RR:2020/09/03(木) 02:19:33 ID:ChuxLO1g.net
俺もスポスタ試乗で冷めたクチだよ。
あの乗車姿勢とシフトフィールに無いなと思った。
それにハーレーをノーマルで乗るのはかなり勇気いる感じを受けた。
それこそカスタムパーツはバカみたいにあるが、当然バカみたいに高いよ(笑)
好きで乗ってる人がいるのでなんだけど、国産と迷うレベルならやめた方が無難だよ。それこそ、ピカピカの中古車を生み出す事になるパターンだね!

617 :774RR:2020/09/03(木) 06:35:19.86
>>615
バイク本体とメットの業界のトップメーカーが複数あるってホント幸せだよね
何かあったらどこでも見てもらえるのは強い
外車は断られるし

618 :774RR:2020/09/03(木) 06:13:24.88 ID:Cc1EQlx7.net
ハーレーはインジェクションチューニング必須だからね
姿勢がキツイならハンドル変えるなりミッドコンにするなりどうとでもなるでしょ

619 :774RR:2020/09/03(木) 06:37:39.99 ID:3u4ssUck.net
俺は883とW800で迷って最終W650を買ったんだがw
今は883買わなくて正解だったと思ってるよ。
バイク屋が半年で飽きると言ってたがわかる気がする。
先日1200乗りの仲間と久々に会ったが、何故かバイクに対する興味は全く沸かなかった。前はよく一緒に走ってたんだけどね。

620 :774RR:2020/09/03(木) 06:41:59.31 ID:1Xc4lQ80.net
>>612
初めての大型でハレと言うか外車のバイクはおすすめできんな、予備車は要るし予想以上に金も掛かるしなw

621 :774RR:2020/09/03(木) 06:45:17.69 ID:JaVyHrfn.net
何かあった時どこでも見てもらえるってのも国産の魅力
外車は断られるしパーツは来ないし高いし

622 :774RR:2020/09/03(木) 07:36:56.91 ID:jVill/wI.net
w6とチョイ古グッチを持ってる。
巷で言われるほどグッチは壊れないけど、予防整備で悪くなる前に替えるからな。維持費はw6の3倍以上かかるけど、おもしろさはw6の5倍以上。でもセカンドで国産を持って、いつ壊れても笑うことができる余裕が必要。どちらか1台のみ所有ならw6やな 

623 :774RR:2020/09/03(木) 08:41:27.11 ID:OzlgXa4K.net
>>613
ということはボルトも姿勢キツイってことか。カワサキは乗ったことないから。

624 :774RR:2020/09/03(木) 10:51:36.13 ID:xnx3POhZ.net
>>623
友達のボルトに乗らせてもらったけど普通に楽やで。因みに身長は170

625 :774RR:2020/09/03(木) 11:12:36.12 ID:rN8odKil.net
ハーレーは身長低いと海老が逃げる時のような姿勢で乗るのが辛い
W800 Streetはシート高を低くしてくれて助かってるわ

626 :774RR:2020/09/03(木) 11:56:58.82 ID:06HHBQIF.net
身長が高くてもスポの姿勢はかなりつらいぞ。ボルトは知らん。
ミッドステップをフォワードにすればという程度の話じゃないんだよね。カスタム費100万とかポンとだせるなら無問題なんだろうけど

627 :774RR:2020/09/03(木) 12:01:01.41 ID:fkH4Y3k9.net
それから峠ですぐにガリガリとマフラーを擦るしね。普通に走っているだけなのに。
w8も倒すと擦るけど、流して走る分には擦らないね。
いちいちガリッとくると、それがストレスになってくるぞ

628 :774RR:2020/09/03(木) 13:34:34.97 ID:N1d69juo.net
人の意見聞くのも大事だけど結局、試乗してみるのが一番だな

629 :774RR:2020/09/03(木) 14:03:07.21 ID:qzQpxym7.net
ボルト→W8乗り換え組やけど、ワインディングは相当楽になったね
ゆ〜ても車体をできるだけバンクさせない癖がついちゃったから、未だにW8のステップも擦ったことないけど…
ボルトの姿勢で気になったのはハンドルが若干遠いのと、長時間乗ってたら股関節が痛くなることくらいかな
まぁ〜比べるとW8さんは楽なバイクですわ

630 :774RR:2020/09/03(木) 20:59:34.50 ID:nP7MMmIr.net
Z900RSは皆さん選択肢に入らなかったです?

631 :774RR:2020/09/03(木) 21:47:01 ID:XI/6exsq.net
>>603
見た目重視でロードスターにしたらいいと思う
アレはアレで乗りにくくて楽しいし(?)買い換えない前提なら長く楽しめる
俺は軽さでWにしたけど

632 :774RR:2020/09/03(木) 21:52:39 ID:Bt8ZAgRa.net
z900rsは真っ先に検討したけどツーリング行くと乗ってる人多くて萎えた

633 :774RR:2020/09/03(木) 21:57:39 ID:8P4bvziV.net
>>630
空冷だったら買ったかもなw

634 :774RR:2020/09/03(木) 22:04:07 ID:7keGu0Q4.net
4発と2発で迷うか?
全然別ものじゃん

635 :774RR:2020/09/03(木) 22:18:22 ID:xsPxbaaR.net
>>634
4発とか2発とかじゃなくて、昔っぽい見た目って共通点で迷うんちゃう?オレもそうやし。

636 :774RR:2020/09/03(木) 22:28:58.68 ID:5AN7E5E0.net
900cafeはインコの顔みたいなカウルがダメだ。もう一回り小さく出来なかったのか?

637 :774RR:2020/09/03(木) 22:46:07.40 ID:TA62mIHo.net
>>634
バイク雑誌なんかで比較されてるような車種でしか悩まないと思ってるのかな
人それぞれ色々悩む要素はあるんだよ
こういう車種別スレで聞かれたら、
その車種の良いところや悪いところを教えてあげるだけでいい
それとこれは競合しないと怒っちゃダメ

638 :774RR:2020/09/03(木) 22:53:57.58 ID:8RTOyrXX.net
Z900RS(cafe)
W800
XL1200cx

ZX25R(笑)

で悩んでる俺みたいのもいるw
要するに予算は100〜150万円前後で「カッコいいバイク」さ

W800はなんかもう人生最後のバイクにするならコレって感じかな?

639 :774RR:2020/09/03(木) 22:55:52.88 ID:/F2TYqi3.net
>>630
乗ってる人が多いし服装とバイクの統一感がない人を見かけることが多いからかな

640 :774RR:2020/09/03(木) 22:58:25.84 ID:SclPeEAQ.net
女子ライダー Mi- RIDER
1000km乗っての感想をお話しします!【W800レビュー】

https://youtu.be/dmDot0HCjGw

641 :774RR:2020/09/03(木) 23:17:59 ID:fkH4Y3k9.net
>>637
別に怒ってないけどさw、それなりにバイク歴があれば4発と2発なんて迷わんよ。乗り方や乗り味が全然違うし。経験が浅い若者が見た目だけで選ぶと迷うのか。

642 :774RR:2020/09/03(木) 23:22:40 ID:MiDKjppC.net
Z900RSは
水冷だからクソ
リアモノショックだからクソ
マフラーが4本ないからクソ
LEDだからクソ
タンクがただのカバーだからクソ

643 :774RR:2020/09/03(木) 23:30:40 ID:TA62mIHo.net
>>641
分かりやすい車種の競合の悩み以外は、
バイクを買うかペットを買う(飼う)か、バイクを買うか車を買うか、
バイクを買うか結婚するか、
バイクを買うか家を買うかそのくらいのジャンルごちゃ混ぜのご相談を相手してると思った方が良い
だからW8のことだけ教えてあげる

644 :774RR:2020/09/04(金) 00:25:07.87 ID:DR7BLUeN.net
>>641
それなりに色んなもの食ってたら、今日の昼メシ蕎麦食べるかカツ丼かは迷わないでしょ。自分の好みぐらい分かってるんだし。
うどんか蕎麦で迷うなら分かるけど。

645 :774RR:2020/09/04(金) 01:06:20.23 ID:uw2Ss+Ye.net
大型に乗りたい人でホンダ・ヤマハ・スズキ・輸入車を選ばず
H2・Z900・10R・6Rを選ばない人が乗るバイクそれがW800
カワサキはそういう人たちの為にW800を作ってくださっている
だから感謝して買え

646 :774RR:2020/09/04(金) 07:35:01.55 ID:FMcXXLl5.net
>>642
仲間で乗ってるのいるけど、やっぱりZ1が欲しいって言ってるね。
今のスタイルってなんかずんぐりムックリで、Z1、Z2のカッコよさは無いよね。

647 :774RR:2020/09/04(金) 08:07:37.20 ID:Eh1V+e+c.net
俺はW800カフェ、CB1100RS、ストリートツイン辺りが気になってるトライアンフならそんなに故障しない気がするし

648 :774RR:2020/09/04(金) 08:08:38.30 ID:+ekfF07P.net
現行のW800もずんぐりではあるよ
なんでタンクの形状変えちゃったんだろ

649 :774RR:2020/09/04(金) 08:10:04.01 ID:+ekfF07P.net
>>647
トライアンフならT120とかにはいかないの?W8スレ的にw

650 :774RR:2020/09/04(金) 08:33:11.71 ID:gTIA4vXr.net
T100かV7IIIかW800か…うーん

651 :774RR:2020/09/04(金) 08:58:56.26 ID:mcSJjGho.net
これまでリッターSSに乗ってた人間がW8に乗り換えても我慢できる?

これ走らね〜てことになって、飽きそうなのが怖いんだけど。

652 :774RR:2020/09/04(金) 09:55:17 ID:Rw/3PUcJ.net
>>651
そんなん個人の趣味だからレンタルバイクとかで試乗してみたら?

653 :774RR:2020/09/04(金) 10:06:16 ID:+ekfF07P.net
W800は最後のバイクなイメージ
カッコいいジイサンがトコトコ乗ってキャンプ行くみたいな

654 :774RR:2020/09/04(金) 10:23:46.85 ID:a3wwCTou.net
>>651
空冷エンジンが好きなら大丈夫

655 :774RR:2020/09/04(金) 10:40:18 ID:2gqcJLb1.net
無印W800に乗ってたらしょぽくれた爺さんのイメージになっちゃう
年寄りが乗るならW800カフェが格好良いと思う

656 :774RR:2020/09/04(金) 11:03:52.74 ID:fOL9DN3x.net
>>651
そのままSS乗ってればイイんじゃね

657 :774RR:2020/09/04(金) 12:47:37.53 ID:VuB7p6KU.net
空冷、水冷はこだわりなく見た目的にW800とボンネビル迷ってたけど
T100だと装備しょぼいからT120だと予算オーバーなので
W800に落ち着いた

658 :774RR:2020/09/04(金) 12:52:30.05 ID:uiDYCFIE.net
T120は無駄に高いよね
嫉妬ではなく、横に並んだら素直に「凄い」って思えるけど

659 :774RR:2020/09/04(金) 13:49:13 ID:eot8RyVJ.net
逆に120〜250ばかり乗っててW800買ったけど9年間飽きずに乗れてるよ。

660 :774RR:2020/09/04(金) 15:03:03.58 ID:sStOojKY.net
ぶっちゃけ、隼のスピードが怖くなって、スポ乗って今は新八。スケールダウンで空冷ツインの250が出たら嬉しいな。

661 :774RR:2020/09/04(金) 15:13:20.14 ID:M0n90J1h.net
>>660
スポの1200と比べて新W800ってどうですか?

662 :774RR:2020/09/04(金) 16:07:48.75 ID:WAPX+OZu.net
>>638
お前は俺かw

663 :646:2020/09/04(金) 17:22:50 ID:mcSJjGho.net
皆さん、ありがとう。

齢50を越え、のんびり走るのも良いかなと思いW800が気になったのですが、
実車見るとステップやらスタンド擦りそうと感じました。

でもスタイルは単車という風貌で気に入ってます。

もう少し走る方が良いならトラのSPEED TWINの方が良いのかなとも思っています。

664 :774RR:2020/09/04(金) 17:51:26.94 ID:bsvtFykd.net
>>651
走行性能に衝撃をうけ半年ほど後悔するが
1年過ぎた辺りからW800の良さに気付きお気に入りになる
自分はW800の良さに確信を持ったのは2年過ぎた辺り
買って1年は違うの買えば良かったと思っていた

665 :774RR:2020/09/04(金) 17:54:42.54 ID:bsvtFykd.net
>>663
ストリートツインは鼓動のわざとらしさが嫌だったな
一緒に試乗した無印ボンネビルは良かったけど

666 :774RR:2020/09/04(金) 17:58:00.42 ID:sStOojKY.net
>>661
スポの方がトルクも太いし、リアタイヤがアスファルトを、蹴って走る独特の乗り味はWより面白いけど、乗り物として信用できないと困るので新八にしただけ。
スポと比べるとフラットな感じで走るけど、機械としての信頼と音はWの方がいいね。

667 :774RR:2020/09/04(金) 18:39:04.77 ID:vi0XbL9/.net
こればかりは本人の考え方次第だからな。
ハーレーやグッチのように、味が濃いけど信頼性に難アリを許せるのか。
BMWやトラのように、メーカーが3年毎の買い替え推奨してるのを受容できるのか。
w8のように、信頼性は高いけど薄口なのを満足できるのか。

でも新w8は信頼性は高いままに味付けが少し濃い目になったから良いと思うよ

668 :774RR:2020/09/04(金) 18:52:23 ID:t6PKI6a/.net
新8で薄味なんか。

669 :617:2020/09/04(金) 18:54:53 ID:e4Q3oY7l.net
もうね、皆に俺のグッチに乗せてあげたい。w6より速いし、鼓動感凄いし、回転の上がり方もドラマチック。乗せたら全員こっちがいい!と言わせる自信あり。

でもねぇ。何かトラブルあると修理完了は早くて来月、下手すりゃ1年後、たまに自分で欧州ショップにパーツ注文したり。そこまで含めて楽しめないと維持できないし、やっぱりセカンドのw6は手放せない。

670 :774RR:2020/09/04(金) 19:02:36 ID:RrBymw2H.net
空冷T100は薄味どころではなかったなぁ
スーッ…って感じ

新八のカフェが気になるけど、Z900cafeも気になる

671 :774RR:2020/09/04(金) 19:41:12 ID:FMcXXLl5.net
>>669
そんなにしょっちゅう壊れるんだ。
ハーレーもそうだが振動で壊れるとか言ってたね。
振動で端子のネジが緩んでくるんだとか。

672 :774RR:2020/09/04(金) 19:58:01 ID:sStOojKY.net
>>669の様に、壊れる事を受け入れる余裕と、金が無いと外車に乗ったら駄目だね。
俺にはそんな余裕が無いから、新八と通勤スクーターでいいや。w
05のスポに乗ってたけど、買ってから気付いたスイングアームのゴムマウント、高速のカーブで涙目に成ったよ。

673 :774RR:2020/09/04(金) 20:00:35 ID:KZn01LdU.net
>>664
競走馬と農耕用の道産子か牛か!ぐらいの差があるよね

674 :774RR:2020/09/04(金) 20:03:14 ID:o8Bj2VKx.net
>>669
v7レーサーとか最高に格好いいと思うんだけど、故障に付き合えそうにないわー。
せいぜい月1〜2で動かすかなってくらいで、市外まで乗るのは年に1〜2回なんよね。
やっぱり国産から選ぶべきやなーと思えてきます。

675 :774RR:2020/09/04(金) 20:26:02 ID:o9Gd6gZ3.net
V7カフェクラシックに4年ほど乗ってたけど、雑誌やらでベタ褒めされるような感動は特になかったけどな〜確かに低回転でゆっくりもよし、回してもそれなりに楽しいエンジンだったけど
どうやら俺はドコドコとわかりやすい鼓動感よりも360°クランクのブロロロ〜ってな乗り味が好みなようだ

676 :617:2020/09/04(金) 21:21:19.64 ID:hMI0ddY7.net
>>671
壊れる回数は多くはないよ。でも国産ではありえないところが壊れたり、走行中の振動でパーツが落下したり。
>>674
たまにしか乗らないなら、寧ろ外車がいいかも。
>>675
V7じゃ鼓動感はないよ。やはり排気量がモノを言うし。

677 :774RR:2020/09/04(金) 21:22:33.90 ID:o8Bj2VKx.net
>>676
え!そうなの?たまにしか乗らないからあんまり壊れないはずってこと?

678 :774RR:2020/09/04(金) 21:27:15.62 ID:4DrdeJL4.net
国産はマメに乗ってやると壊れにくく、
外車は調子乗って乗ってると壊れるって感じなのかな

679 :617:2020/09/04(金) 21:33:49.49 ID:hHewi+Ab.net
>>677
いや、外車は保証期間中に乗りまくってネガを出し尽くせばその後は安定。
たまにしか乗らないなら壊れて修理に時間がかかっても気にならないでしょ、って事です。
周りは高速で急にエンジン止まってレッカーされたとか、不幸自慢がスゴイっす

680 :774RR:2020/09/04(金) 21:38:41.78 ID:uiDYCFIE.net
>>662
やぁ、俺w
さて、どうする?スポ乗ってた先輩は信頼性含めて新W8お勧めしてくれたね
>>666
スポより音が良いって最高じゃないですか

681 :617:2020/09/04(金) 21:39:43.56 ID:vi0XbL9/.net
俺も40代になってお金や時間の自由が効くようになったからグッチを楽しめてるけど、貧乏で暇無しな20代だったらストレスの元凶だったと思う。
w6やw8はどんな年代でも楽しめる素晴らしいバイクだよ。

スミマセン、消えます

682 :774RR:2020/09/04(金) 21:43:26.56 ID:o8Bj2VKx.net
>>679
とても貴重な意見でありがたいんだけど、たまにしか乗らないと、たまにしか乗れないは=じゃないから自分は耐えられそうにはないかなぁ。1台だけ所有する予定だしね。
鼓動とか乗り味とかはどうでもよくて、v7レーサー、ハーレーロードスター辺りが見た目だけで満足な自分的には最高なんだけど、故障に我慢できそうにないや。
やっぱw800無印かw800カフェかなぁ。

683 :774RR:2020/09/04(金) 22:12:00.77 ID:1Nm7giSV.net
ハーレーったって、そんなに頻繁には壊れないでしょ特に最近のは
95年式のスポに数年乗ってたけど1回シフトが故障しただけだった
ディーラーの世話になったのはその1回だけだった
皆極端に言い過ぎな気がする
気になるバイクがありながら他のに乗っても、そのバイクをずっと気にしながら乗ることになるかもしれないからとりあえずは乗りたいバイクに乗るのがいい

684 :774RR:2020/09/04(金) 22:21:35.27 ID:HYFRifPX.net
>>679
俺は保証期間内にエンジン開ける修理が発生したから
恐ろしくなって保証切れたタイミングで売ったわ

685 :774RR:2020/09/04(金) 22:22:36.34 ID:o8Bj2VKx.net
>>681
自分も40代突入したし貧乏ってわけではないんだが、外車のめんどうくささに耐えられそうにないんだよね。ちなみに特別に金持ちってわけでもないと思う。

たぶんバイク愛が少ないんだと思う。
で、国産って選択肢よねー。
一応言うとw800をディスるとかじゃないよ。かなり格好いいと思う、ただ外車に見た目が特別にやばいのが多いのよね。車もそうだね。国産にデザインをもっと頑張ってほしい。性能とか鼓動とかは知らねー。
で、見た目がそれなりに良くて、故障が少ないのが魅力的に見えてくるのよね。

686 :774RR:2020/09/04(金) 22:45:51.11 ID:J/kySqS8.net
>>642
>タンクがただのカバー

カタナと間違えてる。RSは普通のタンクだぞ。

687 :774RR:2020/09/05(土) 00:29:33 ID:jrN2Gpg9.net
>>669
グッチの何乗ってるの?
V7??
いまW650乗ってるけど薄味だよな。逆に変に疲れないし、楽しくなくもないけど。
燃費めっちゃいいし、致命的な故障はなくタフだし、その辺で純正部品が手に入るのは助かってる。

688 :774RR:2020/09/05(土) 00:54:55.08 ID:2G1ztjSh.net
V7はチューブレスだしシャフトでメンテ楽そうだしでスペック的にはロングツーリング向けで検討したけどやっぱりイタ車らしくちゃんとトラブるって話を聞いて候補から外しちゃったな。いまだにいつかサブに欲しいとは思ってる。

689 :774RR:2020/09/05(土) 07:03:04.98 ID:is35xZDA.net
現行の無印グリーンは販売期間が短いから
後にプレミア付くかもね

690 :774RR:2020/09/05(土) 08:54:20 ID:b9E2W5s2.net
故障についてもっと寛容になるべきかもね
輸入品を扱う仕事だけど有名ブランドでも作りは国産と比べたらひどいよ
欧州ハイブランドでも精々台湾レベル
日本製が異常なのよ

691 :774RR:2020/09/05(土) 09:00:13 ID:b9E2W5s2.net
BMWははっきり言って故障はハーレー以上に発生するから
タイガー1やタイガー2がいくら砲が強力で装甲も厚くかっこよくても
ギアが壊れて動かなければ量産品のT34やM4の餌食

692 :774RR:2020/09/05(土) 09:27:19.34 ID:W09gVVxl.net
BMWはコンピュータ診断出来る所じゃないと修理できないらしく
GWツーリングで故障して苦労した知り合いがいる

693 :774RR:2020/09/05(土) 09:35:46.66 ID:1MreDmNt.net
上の05だけど>>683は当たり引いたね、俺が5万km走ってコイル2回、ゴム替えようと思った頃に、クランクベアリング辺りからオイル漏れとオイル下がり。もう心が折れたよ(´;ω;`)

694 :774RR:2020/09/05(土) 09:53:58.01 ID:8HrCC66e.net
日本ブランドに囲まれていて故障に寛容になるなんて無理だよな。どれを買ってもどこか壊れるなら諦められるが、そういう状況でもない。

695 :774RR:2020/09/05(土) 10:28:36.13 ID:SwGGrC6o.net
>>692
BMWはディーラーまでレッカーするしかないよ
レッカー距離無制限のロードサービスか保険に加入が必須

696 :774RR:2020/09/05(土) 10:29:57.79 ID:SwGGrC6o.net
トライアンフもレッカー無制限のロードサービス付きで安心とか言われたので
そう言うことかと思った

697 :774RR:2020/09/05(土) 10:39:36.29 ID:sI/zO0SC.net
レッカーサービスも場所によっちゃ何時間も待ったりするしな
修理費を考えると、やはり国産かなぁ

698 :774RR:2020/09/05(土) 11:07:36.14 ID:t4anQWqq.net
>>696
今のトラて中身ほぼカワサキになって、壊れないと聞いたけど
タイガー800は壊れなかったよ

699 :774RR:2020/09/05(土) 12:41:40.73 ID:uKTn4Y4B.net
中年になるとね、お金も時間もできるから外車でトラブってしばらく乗れなくなってもまあしゃーない、それまで別のバイクに乗るか他の趣味をやるかってなるのよ。これは若者には分からんだろうな。外車で金がかかるって言ったって、4輪や船の趣味に比べればたかがしれてるし。
もっと上の爺さんになると軽くて余計な心配のいらないハンターカブあたりが気になるんだろうな。

700 :774RR:2020/09/05(土) 12:56:33.39 ID:F5QB5+ai.net
足し算の人生から引き算の人生に徐々にシフトチェンジしてくのね

701 :774RR:2020/09/05(土) 12:59:11.37 ID:SwGGrC6o.net
>>699
中年ではなく金持ち・資産家の話だろ
中年は子供の学費と住宅ローンにあえいでいるよ
町田あたりで建てておけばいいものを青葉台とかに建てちゃうから
死にそうです

702 :774RR:2020/09/05(土) 14:18:02.75 ID:xe/XfJJ7.net
5年前に空冷T100とW800で悩んでT100行った

>>698
うん
5年2.4万キロが多いのか少ないかわからないが
バッテリー上り以外トラブルなかった

703 :774RR:2020/09/05(土) 19:46:34 ID:fUHwaF+K.net
独身ならなんでも乗れるわ

704 :774RR:2020/09/06(日) 07:35:03 ID:mcMBdTDf.net
やっぱり外車は故障多いみたいですね。
この記事の中に故障率ってのが載ってますね。
修理費も高くて大変そう。
https://bike-tasaburo.com/buy/harley-failure

705 :774RR:2020/09/06(日) 07:49:31 ID:mcMBdTDf.net
見てたらトライアンフの記事もありましたわ。
https://bike-tasaburo.com/buy/triumph-failure-rates

706 :774RR:2020/09/06(日) 09:09:37.05 ID:ojyUoJsx.net
外車は常に故障の不安があるから一人で山奥に行くのは怖いんよね
1時間ぐらい他車に遭遇しないと心細くなってくる

707 :774RR:2020/09/06(日) 09:20:03.88 ID:cVhnX20Y.net
>>704
BMWがハーレーより結構故障率が高いのが意外
国産車はダントツで故障少ないな

708 :774RR:2020/09/06(日) 09:24:27.65 ID:hZ9yLkJ8.net
>>707
BMWは2輪4輪共に故障が多いんで有名なんだよ

709 :774RR:2020/09/06(日) 09:25:03.37 ID:nf82wD12.net
世界で考えると国産が異常
外国人に言わせると修理する楽しみを奪っている

710 :774RR:2020/09/06(日) 09:32:45.88 ID:nf82wD12.net
しかし外国人て何でちゃんと出来ないんだろう?
ちゃんとすることがよしって文化じゃないのかね?

総レス数 1009
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200