2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part3

1 :774RR:2020/06/17(水) 21:18:09.14 ID:n+Udce7F.net
https://www.honda.co.jp/CRF1100L/
みんなで楽しくCRF1100について語り合いましょう。


※現行型1100L(令和元年10/23発表)のスレです。
 1000L(平成28年・2016年2月発表 / 令和元年・2019年10月生産終了)のスレではありません。
 
【前スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579964347/

【関連スレ】
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part30
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572339945/

68 :774RR:2020/06/23(火) 21:34:41.53 ID:hUDc09nH.net
おっと湧いてきたのでこの話はここで終わりでおねがいします

69 :774RR:2020/06/23(火) 22:12:00.23 ID:Engi7s9S.net
正論言われて捨て台詞吐いて逃げるとかクソ過ぎんだろカスが

70 :774RR:2020/06/23(火) 22:18:52.11 ID:zPglBGpg.net
電制の一番厳しいBMWの場合、デイライトはアクセサリー電源から取って点灯させるみたいね。

71 :774RR:2020/06/23(火) 22:19:10.77 ID:QFL/8+y+.net
>>67
爆音マフラーって50台突入の初老が多いイメージ

72 :774RR:2020/06/24(水) 05:32:27.24 ID:PVfGFFEX.net
>>68
わいてるのはお前の脳ミソ

73 :774RR:2020/06/24(水) 07:30:52.58 ID:ngzIYzYv.net
>>71
若い頃、珍走団とかやってた奴らだろ

74 :774RR:2020/06/24(水) 17:24:24.31 ID:0VVbaDe8.net
珍走は現存しないの?(チバラギ県民感)

75 :774RR:2020/06/24(水) 18:22:02.77 ID:5zvbKhyp.net
>>74
いっぱいいるよ(アイチ県民)

76 :774RR:2020/06/25(木) 12:18:33 ID:+JNV0UqF.net
>>74
都内もいますよ(足立区民)

77 :774RR:2020/06/26(金) 23:56:58.84 ID:9qadD9WO.net
Puig プーチ からSTDより約-70mmのスクリーン出たよ
速攻でクリックした

78 :774RR:2020/06/27(土) 06:06:34 ID:WacH30Ka.net
スクリーン交換したがる輩居るよね
そんなに他と同じじゃ嫌かねえ
ましてや低くするとかマジでアタマおかしいって

79 :774RR:2020/06/27(土) 07:51:56.36 ID:QgzQhOP4.net
>>77
無能な私は見つけることが出来ません。
どこ?おしえて。

80 :774RR:2020/06/27(土) 07:55:53.99 ID:cbGoUrMG.net
キチガイ登場

81 :774RR:2020/06/27(土) 07:59:25.64 ID:cbGoUrMG.net
>>79
これじゃね
https://www.webike.net/sd/24232967/

82 :774RR:2020/06/27(土) 08:35:56.06 ID:QgzQhOP4.net
>>81
すみません、1100アドスポスレだということに気づきました。
現在1000にpuigの長い方ステー無しですが、off用に短いのいいの無いかなと。

83 :774RR:2020/06/27(土) 15:20:45.76 ID:A+IKI+mH.net
いちいちケチつけてんの全部このキチガイだろスレの雰囲気悪くなるから消え失せろや

84 :774RR:2020/06/28(日) 00:58:37.59 ID:QdnTAWK6.net
このスレ雰囲気良かったことなんて無いだろ元々

85 :774RR:2020/06/28(日) 07:17:41 ID:1b+fbQjC.net
>>83
おまえローダウン乗りだろ
だいたいコンプレックス持ちはそうやって発狂しがち

86 :774RR:2020/06/28(日) 09:36:18.40 ID:oLBv/TLF.net
エンジンブレーキのかかりかたに違和感があるんだけどこんなもの?
下りでエンジンブレーキかけながら降りてると、強くなったり弱くなったりで一様じゃないというか。
エンジンブレーキの設定で一番強くしても基本的にかかりが弱いし……。
エンジンブレーキかけてるとき、瞬間燃費を見ている限り燃料カットされてないみたいだけど、自動で調整されてるのかね?

87 :774RR:2020/06/28(日) 09:50:09.57 ID:HzoLZX3P.net
>>86
それエンブレのワイヤーが緩んでるよ

88 :774RR:2020/06/28(日) 18:26:35 ID:J051P7pc.net
エンブレのパッド交換時期じゃね?

89 :774RR:2020/06/28(日) 18:34:54 ID:e3FnHnJ4.net
エンブレの設定は長押ししないと変わらないよ

90 :774RR:2020/06/28(日) 19:15:38.42 ID:aH1KrOdw.net
>>83
それは奴にとっては願ったり叶ったりなわけだ

91 :774RR:2020/06/28(日) 19:27:19.82 ID:byPNUMTP.net
このバイクの存在意義って何
クソ重デカで林道は入れないし
日本にほとんどない広い砂利道走るだけとか存在価値ないやろ
アルミ箱3つ付けてツーリングwしたいオッサン向けだな(GSが欲しいけど買えまへん)

92 :774RR:2020/06/28(日) 19:30:50.73 ID:92UNcmU6.net
>>91
自分がテクニックないからって皆が林道入れないと決めつけるなよw

93 :774RR:2020/06/28(日) 19:59:03.88 ID:Kf0OnMY6.net
長距離ツーリングするには、アフは最高のバイクだが

94 :774RR:2020/06/28(日) 20:28:32 ID:oLBv/TLF.net
>>91
パニア付けて林道に入るため買った。
ブロックタイヤをはけば、日本のだいたいの林道に行ける。

95 :774RR:2020/06/28(日) 20:47:07 ID:aH1KrOdw.net
>>94
行ける
引き返す判断が早くなるのはしゃーなし
帰ってこれるかどうかも腕と運

96 :774RR:2020/06/28(日) 20:49:57 ID:HHcPn+vG.net
>>93
まさにそこが目的

97 :774RR:2020/06/28(日) 20:56:43 ID:xLbxYJpo.net
91はいつものキチガイ

98 :774RR:2020/06/28(日) 23:20:20.54 ID:B5jNKXUe.net
アフリカツインはツーリングバイク

99 :774RR:2020/06/29(月) 07:58:16.79 ID:YN4ESH01.net
パニアケース付けてる人ってみんな純正品つけてる?
一般のgiviのケースを付けれるステーって出てます?

100 :774RR:2020/06/29(月) 21:01:41.40 ID:XcgQuYJn.net
>>99
自分は純正パニア……

101 :774RR:2020/07/01(水) 19:30:08.43 ID:rah3MM9H.net
>>99
PLO1178CAM

102 :774RR:2020/07/01(水) 21:57:21 ID:m7UHFjjN.net
あら?エンジンブレーキってみんな違和感ないのか……。
下り坂エンジンブレーキかけてるのに平地より燃費が悪いのがしゃくだよな。
今までのバイクはエンジンブレーキがよくきいてたから、下り坂でリアブレーキ引き摺ったまま走るのは慣れが必要かも。

103 :774RR:2020/07/02(木) 06:44:30.13 ID:v8ntsq1M.net
>>102
エンブレの設定変えたら?

104 :774RR:2020/07/02(木) 07:21:42 ID:Y1mkecQh.net
ライドアフリカツインの話題してるやついないのな

105 :774RR:2020/07/02(木) 07:42:28 ID:Q/jS6bX7.net
>>103
最強にしてるけど、それでも……。

106 :774RR:2020/07/02(木) 19:45:46 ID:v8ntsq1M.net
>>105
そうなんだ。2018モデルはそんなことないけどな。何か変わったんだね。

107 :774RR:2020/07/02(木) 19:46:30 ID:v8ntsq1M.net
ちなみにノーマルのMTな

108 :774RR:2020/07/03(金) 19:14:45.99 ID:0SaF1NxZ.net
>>104
Twitterへドウゾ

109 :774RR:2020/07/05(日) 12:45:14.28 ID:mzcgCd2u.net
JPOSのエコオイルチェンジャー便利そう
使ってる人いる?

110 :774RR:2020/07/05(日) 19:01:34.87 ID:xdhsfv5b.net
>>109
アフリカツインって、ドライサンプなのでは?

111 :774RR:2020/07/06(月) 19:26:55.19 ID:NwDoPVVL.net
熊本工場大丈夫かね

112 :774RR:2020/07/07(火) 00:54:27.19 ID:ziwGje2h.net
コレもAndroidAutoに対応しないかなぁ・・・

113 :774RR:2020/07/09(木) 07:15:31 ID:x6LGUeWU.net
前モデルの純正クラッシュバーが歪みやすいとか聞いたことあるけど今モデルのはどんな感じですか?

114 :774RR:2020/07/09(木) 07:17:48 ID:Z9zjCQKm.net
今注文したらいつ来るかな

115 :774RR:2020/07/09(木) 09:12:01.09 ID:StWuINfk.net
発売間もない車両で、クラッシュバー性能を試せた人がそうそういないのでは?

116 :774RR:2020/07/09(木) 18:34:50.64 ID:7O7w+TVX.net
>>113
アッパーガードかエンジンガードの事ですかね?
自分の知ってる新型乗りの方で3人の立ち転け、二人林道で転倒されてますが、ガードに関しては傷のみの報告です、ハンドルガードはすぐ割れますのでジータかツアラに換装してる方が多いです

117 :774RR:2020/07/10(金) 17:19:29.97 ID:KKOkVnk0.net
>>112
来年になるけど対応予定

118 :774RR:2020/07/10(金) 17:40:59.15 ID:/kb41jFN.net
>>116
おー!有用な情報ありがとうございます

119 :774RR:2020/07/10(金) 18:32:50.40 ID:kKJYfkX5.net
対応予定とは聞いてたけど来年なんですね

120 :774RR:2020/07/10(金) 18:39:20.04 ID:eQAkuZ0C.net
>>118
それと最近ですが、1000に比べてハンドルがしなる事が分かり、転倒時に新型になって大きくなったハンドルのスイッチボックスがタンクに当たって凹む事例が一件

121 :774RR:2020/07/10(金) 20:13:45.10 ID:VawkS5Uw.net
ハンドル脆いのは軽量化の弊害だよな

122 :774RR:2020/07/10(金) 22:39:19.72 ID:1f8SiDUB.net
先代は曲がるって報告が結構あったらしいから、設計を変えたのかもね

123 :774RR:2020/07/11(土) 08:17:48.85 ID:I9qXaarb.net
タンクへのダメージは堪えるわー
ホンダもうちょっと考えてくれよ

124 :774RR:2020/07/11(土) 08:39:00.14 ID:wNPJvRWx.net
荒野でハンドル曲がるよりはタンクを凹ませる方が良い気がする。

125 :774RR:2020/07/11(土) 09:03:40.14 ID:YSzQHcvU.net
ゴテゴテ電装まで破壊されるのか

126 :774RR:2020/07/11(土) 11:06:06.70 ID:geRyv0Hs.net
転倒時のハンドルの撓み対策、燃料タンク肉厚化等、各部の耐久性向上を図った結果、重量15キロ増となりました。

欲しいか?

127 :774RR:2020/07/11(土) 13:25:06.17 ID:v3oM3P2A.net
>>126
転倒時に備えてエンジンガードやバンパー大型スキッドや金属製のナックルガードをつけてるんだ、15kgで解決するなら歓迎する

128 :774RR:2020/07/11(土) 15:22:27.32 ID:FulVJQmP.net
分譲マンションでアフリカツイン置いてる人いますか?欲しいんだけどマンションで置いたら邪魔かなーと思ってます。

129 :774RR:2020/07/11(土) 15:25:23.76 ID:2uvEM1Ou.net
>>128
盗まれるよ
マンションしか買えないなら大型バイクは諦めろ

130 :774RR:2020/07/11(土) 15:29:58.66 ID:FulVJQmP.net
>>129
やっぱそうですか…
身の丈にあったセローくらいにしときますか。

131 :774RR:2020/07/11(土) 15:46:53.16 ID:YSzQHcvU.net
マンソンのバイク置場って自転車と一緒やろ
自転車当てられて傷つきそう

132 :774RR:2020/07/11(土) 15:49:18.94 ID:FulVJQmP.net
一応バイク専用の駐車場が3台分あってその一つを契約してます。
自転車の駐輪場は別にあります。

133 :774RR:2020/07/11(土) 15:50:22.84 ID:IWMTw7d6.net
バイクと自転車のエリア別れてるよ
カバーかけとけばそれなりにきれいに保ててたよ

134 :774RR:2020/07/11(土) 16:03:44.66 ID:+QSHcXAO.net
バイクを止められるガレージ持ってる人なんて一握り

135 :774RR:2020/07/11(土) 16:12:41.19 ID:bqhmUWJ/.net
>>134
田舎ではシャッター付きの車二台分のガレージとかどこにでもあるよ
うちもそうだけど

136 :774RR:2020/07/11(土) 16:15:19.13 ID:2325+gQp.net
マンションでバイク盗難やイタズラに怯えて暮らすのは精神衛生上キツイ

200万円のバイク盗まれたらへこむわ

137 :774RR:2020/07/11(土) 16:49:38.56 ID:wNPJvRWx.net
田舎と言われる場所に住む人も、この国の人口からしたら一握りでは?

138 :774RR:2020/07/11(土) 16:54:22.95 ID:FulVJQmP.net
>>136
確かに、しかもうち修羅で有名な北九州やし

139 :774RR:2020/07/11(土) 17:01:08.57 ID:v3oM3P2A.net
>>137
日本人の半分は

140 :774RR:2020/07/11(土) 17:08:35 ID:dqeqLzPW.net
このバイクって泥棒の注目度高いかな?
イタズラは心配だけど

141 :774RR:2020/07/11(土) 17:13:05 ID:QZOtAK6G.net
>>137
すごく頭悪そう

142 :774RR:2020/07/11(土) 17:50:31 ID:XMaKh8AJ.net
まぁ、大抵の人は市街地に住んでるからね

143 :774RR:2020/07/11(土) 19:15:31.79 ID:mU9BxyJf.net
>>128
確実に盗まれるかイタズラされるな

144 :774RR:2020/07/12(日) 04:28:43 ID:muBB4b7T.net
近所にレンタルコンテナないのか?
ガレージない人は大型はそういうとこ入れてるでしょ

145 :774RR:2020/07/12(日) 06:02:15.31 ID:KdKk7f+4.net
>>128
うちは分譲マンションだけど問題なく保有出来てるよ。

駐輪場は数台分しかなくて、一台に割り振られた幅も狭いから買う前にレンタルして実際に置けるかどうか確認した。サイドスタンドだとやや隣にはみ出してしまうのでかまぼこ板を敷いて緩和、かつお隣さんにははみ出すかもしれないと予めごめんなさいした。

セキュリティ的には監視カメラや夜間の人感ライトがあり、また駐輪場がマンションのすぐそば、かつマンションで取り囲むような人目につきやすい配置になってるので盗難の心配も少ないと思う。

マンションそれぞれで事情は異なるけどちゃんと考えればなんとかなると思うよ。

146 :774RR:2020/07/12(日) 08:10:19.37 ID:QrGIQzgg.net
泥棒からすると「誰でも入れるとこに200万円の宝物が落ちてる」って感覚らしいぞ

147 :774RR:2020/07/12(日) 08:41:15.31 ID:czMTOxM3.net
カバーかけておけば、かなり防犯効果あるんじゃね?

148 :774RR:2020/07/12(日) 09:38:41.19 ID:KdKk7f+4.net
本当に気になるなら盗難保険もある。

アフリカツインはHISSというイモビライザーがついててICチップ搭載のキーがないと動かせない。盗難のプロがわざわざそんな面倒くさいバイクを盗むとは思えないし、同じ盗むなら簡単に動かせて人気もある旧車を狙うだろう。

149 :774RR:2020/07/12(日) 10:07:52 ID:ILdI7VfO.net
>>148
脳内お花畑発見

150 :774RR:2020/07/12(日) 10:12:13 ID:QMnbVUQi.net
イモビカッターがあるからレクサスでも盗まれるわけで
修理屋しか手に入らないものでもなぜか闇ルートで出回るわけで

151 :774RR:2020/07/12(日) 10:21:29 ID:ILdI7VfO.net
そもそもエンジン掛けて持ってかないし

152 :774RR:2020/07/12(日) 10:50:43.12 ID:2zg7/I8g.net
イモビで動かせないとしてもパーツにばらして売るし

153 :774RR:2020/07/12(日) 10:53:09.98 ID:HwirNTip.net
まあ、運やね。
泥棒の気まぐれだし、ガレージでしっかり保管してても地震で倒壊や、道走ってて飯塚アタックでオシャカになる。
最低限の防犯してたら気にするだけ無駄。

154 :774RR:2020/07/12(日) 11:01:12.95 ID:vtK6geG3.net
てかアフリカツインってハイエースに収まるの?
ハイルーフなら行けそうだけど

155 :774RR:2020/07/12(日) 11:28:23.11 ID:aHxPEL03.net
そこまで心配なら買わなきゃいいよ

156 :774RR:2020/07/12(日) 11:34:27.44 ID:D8eMbjuJ.net
全国で2万台、都内だけでも1700台も盗まれるんやで
運が悪いだけでは済まんわ

https://news.yahoo.co.jp/byline/sagawakentaro/20190217-00115118/

157 :774RR:2020/07/12(日) 12:42:57.89 ID:sScSK7iY.net
いや運だから
何やっても盗られるときは盗られるから
どれだけ人の目に触れさせないかしか対策法ない

158 :774RR:2020/07/12(日) 12:52:22.13 ID:AqgDXF0L.net
前後のタイヤの下に台車なりスケボーなりを入れれば簡単に動かせるのでは?

159 :774RR:2020/07/12(日) 13:16:11.85 ID:/zyiXVkL.net
>>114
自分が5月末発注で、ディーラーには9月17日ごろに納品予定らしいです

160 :774RR:2020/07/12(日) 13:26:56.24 ID:aHxPEL03.net
バイク持ってないお前らなら心配無用だな

161 :774RR:2020/07/12(日) 14:15:06.41 ID:HaD7UWGI.net
一応盗難保険入った
月3500円ぐらい
6年ローンで盗まれたら悲しすぎるからね
安いもんだw

162 :774RR:2020/07/12(日) 17:21:23.49 ID:WounNd8E.net
エンジンオイルって何入れてる?ディーラーだとG1でいいって言われたけど。

163 :774RR:2020/07/12(日) 17:26:19.59 ID:kznYtp/f.net
G1を1万キロごとに換えてる
何の問題もない

164 :774RR:2020/07/12(日) 17:54:46.76 ID:KdKk7f+4.net
G1だね。元々推奨オイルがG1だし、アフリカツインは低回転で走るバイクだからG1で必要十分。約半年に一回点検を兼ねて交換してる。距離にすると約5000から6000キロだな。

165 :774RR:2020/07/12(日) 21:46:06.62 ID:czMTOxM3.net
https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/index.html#anchor05
これ見ててG3あたりが推奨なのかと思ってたけど、G1で十分なのね。
今度からG1にしよかな。

166 :774RR:2020/07/12(日) 22:13:28 ID:RpqbfJGa.net
>>145
お隣さん気の毒に
はみ出すかもしれんからスマンとか言われたら

167 :774RR:2020/07/12(日) 22:53:52 ID:KdKk7f+4.net
>>166
謝ったもん勝ち

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200