2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part3

1 :774RR:2020/06/17(水) 21:18:09.14 ID:n+Udce7F.net
https://www.honda.co.jp/CRF1100L/
みんなで楽しくCRF1100について語り合いましょう。


※現行型1100L(令和元年10/23発表)のスレです。
 1000L(平成28年・2016年2月発表 / 令和元年・2019年10月生産終了)のスレではありません。
 
【前スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579964347/

【関連スレ】
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part30
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572339945/

733 :774RR:2020/08/23(日) 22:00:32.61 ID:KY9CUPng.net
>>732
階段を登ろうかと言うやつがDCTだと?
MT一択だろ、笑わせるなw

734 :774RR:2020/08/23(日) 22:03:42.91 ID:Y9wmHVjk.net
>>733
誰の話しとんねん

735 :774RR:2020/08/23(日) 22:05:04.43 ID:lNY4dyUg.net
ツーリングメインならDCT一択

736 :774RR:2020/08/23(日) 22:08:28.27 ID:aBGVHbib.net
価格とか言ってる内は常に心のどっかで(GSなら)と
アフリカツインに乗りながら思うようになるんだろうな

737 :774RR:2020/08/23(日) 22:08:53.86 ID:j+NJRtPi.net
DCTは飽きる
ビッグスクーターと一緒

738 :774RR:2020/08/23(日) 22:09:21.94 ID:/MSwdZlA.net
アフツイ選ぶならDCT
MTにしたいならテネレ700いっとき?

739 :774RR:2020/08/23(日) 22:15:54.13 ID:QKlKdMCA.net
クイックシフターでええやん

740 :774RR:2020/08/23(日) 22:20:43.03 ID:76K3cX28.net
テネレって北海道のダートでも走るんなら面白そうだけど
本州のセコイ林道じゃなー
剣山も長いだけでイマイチだし

741 :774RR:2020/08/24(月) 00:32:27.61 ID:kqJbn3Hb.net
>>740
そんなあなたに林道 姫川妙高線をオススメしとく

742 :774RR:2020/08/24(月) 00:32:45.69 ID:QAnoSAv5.net
>>732
わかる
ちな、購入してからも国産車と比較すると全てが高額だよ
整備費用、パーツ、修理も
おカネに余裕が云々とか以前に、それぞれの対価として妥当かどうか、無判断にならざるを得ない
よほどの技術&整備環境なければ、BMW車の場合、自分でできることはほんのわずかかな

セミアクティブサスとしての設定の自由度はアフツイのが上

DCTについては、ハンクラ使用のメリットとオートマのラクさのトレードオフかな
でも、このDCTよくできてるよ
オフでは基本的にエンストしないのもよい

アフツイの美点としてフロント21インチのとサスストローク長は捨てがたい

743 :774RR:2020/08/24(月) 00:39:53.45 ID:kqJbn3Hb.net
今はサスストロークが無条件で短くなってるけどな

744 :774RR:2020/08/24(月) 00:55:46.96 ID:WSTQjyOa.net
DCTも好きにガチャガチャできるぞ
ビックスクーターと一緒とか言ってるヤツはエアプだぞ

745 :774RR:2020/08/24(月) 01:03:41.93 ID:QAnoSAv5.net
>>744
うむ、激しく同意
このスレ、童貞野郎多いよねw

今、DCTペダル導入を迷い中
アレがあったら、オフで活躍できそう
Dポジだと追い越しがタルい時もあるので良さげ

746 :774RR:2020/08/24(月) 01:05:17.41 ID:QAnoSAv5.net
>>743
わざわざ在庫のS探して買ったぜw
値引き4万という足元みられすぎ商談

747 :774RR:2020/08/24(月) 06:20:41.73 ID:9zCzRbkd.net
短足が見栄張ってS買っちゃう事案が発生中

748 :774RR:2020/08/24(月) 06:37:09.13 ID:btDJlo8B.net
MT一択
低速でクラッチ操作できないことのストレスは想像以上
正直に言うとDCTは二度と買わん

749 :774RR:2020/08/24(月) 06:38:31.03 ID:9zCzRbkd.net
>>748
あっそ

750 :774RR:2020/08/24(月) 06:46:18.62 ID:LHXUiaVt.net
DCT乗りは10万円も余分にお金払ったのにMTより下に見られるのが耐えられないみたいね

最初だけだよね「DCTスゲー」って思うの

751 :774RR:2020/08/24(月) 06:57:49.12 ID:7pH8jaK+.net
SAや道の駅での反応
DCTが出たばかりのころ
「すげー、これがDCTっすか、初めて見たわぁ」

現在
「楽そうっすね(ぷっ、オートマかよw)」

752 :774RR:2020/08/24(月) 07:29:54.56 ID:i7ErL2jC.net
バイク好きじゃなくて、見栄で乗ってるのが
明らかで笑える。

753 :774RR:2020/08/24(月) 07:32:02.97 ID:QAnoSAv5.net
給餌禁止

754 :774RR:2020/08/24(月) 07:33:33.75 ID:GsU6QhDs.net
Sじゃないほう買えなかったのも高すぎるプライドゆえ

755 :774RR:2020/08/24(月) 07:47:50.26 ID:BMQLbrNy.net
10kg重くなるのもダメだわDCT

756 :774RR:2020/08/24(月) 07:53:00.69 ID:kqJbn3Hb.net
アフリカツインが道の駅とかSAに止まってるの見ると、DCT率の方が高そうだからやっぱり人気なんだわDCT。

757 :774RR:2020/08/24(月) 08:01:27.99 ID:r4nwmVs4.net
>>756
DCT乗りってやたらそういうところでタムロってるよね
MT乗りは林道とか走ってるんだろう

758 :774RR:2020/08/24(月) 09:15:23.19 ID:+pPlMcpk.net
DCTはオンロード寄りの人向けの設定なのかな

759 :sage:2020/08/24(月) 09:30:20.17 ID:i7ErL2jC.net
ゴールドウィング同様、
むしろ今後はDCTのみになる
可能性大だよ。
MT希望なら他を選択して下さい、
といった感じじゃないかな。

760 :774RR:2020/08/24(月) 09:53:09.36 ID:3dIDnw/d.net
>>758
オフはライダー個々のクセだったり、技量進度によって機体の扱いが変わってくるからねぇ
オンはその辺、最大公約数取りやすいんじゃないかな

761 :729:2020/08/24(月) 11:58:16.93 ID:IbpiUixL.net
うーん、やっぱMTにするか
中型はAT限定だったからスクーターしか乗ってなくて、通勤用にもと考えてたから迷ってた
でもやっぱバイクはMTよね

762 :774RR:2020/08/24(月) 12:07:10.30 ID:GsU6QhDs.net
>>761
通勤用途も含めてならむしろDCTやないか?
荒らしたいだけか

763 :774RR:2020/08/24(月) 12:41:13.15 ID:iqNCfvSJ.net
MTにクイックシフターが最高だってーの

DCTなんてホンダも全然車種増えないし、いずれバイクには合わないと捨てられる技術

764 :774RR:2020/08/24(月) 13:05:15.60 ID:x3g7ZeJw.net
採用機種着々と増えてるじゃんかww

DCT否定してる人って所有歴ないでしょ?せいぜい試乗レベルじゃないの?

オフガンガン走ってタップでケツ流してってクラッチ操作を必須とするなら別だけど、通勤とツーリング主体ならDCTやめられないくらい快適よ。

765 :774RR:2020/08/24(月) 13:33:20.65 ID:QAnoSAv5.net
>>764
まぁ、確かに試乗レベルでは良さも悪さも充分にはわかんないよね
最近気づいたんだけど、以前のDCTより「二段落とし」っぽく扱えることに気づいた
えいっ!えいっ!ってしかギア落とせなかったけど、アフツイは、えいえいっ!って感じw

766 :sage:2020/08/24(月) 13:47:06.68 ID:i7ErL2jC.net
ゴールドウィングがDCTのみになるから
ホンダの意向は見えてるよ。
MTのみというような旧態然に戻るとは
考え辛い。
確かにクイックシフターの進歩が
今後のこの業界の未来に大きく影響すると
思うよ。

767 :774RR:2020/08/24(月) 19:35:11.72 ID:cOWxBzmc.net
オンロードでDCTは確かに快適そうだね
だからってNC750は欲しくないけどw

768 :774RR:2020/08/24(月) 19:40:41.07 ID:J/mb7Uem.net
バリツアラーのVFRでDCTに飽きて、アフツイは迷うことなくMTを選んだおれ
やっぱりMTは楽しいわ

769 :774RR:2020/08/24(月) 19:49:22.59 ID:x3g7ZeJw.net
VFRのDCTは作り悪いからね

770 :774RR:2020/08/24(月) 20:14:41.31 ID:5b681VE5.net
DCTにも試乗して悪くないとは思ったが10kg重くて10万高いのでMTにした。どっちを買っても満足できるとは思う。

771 :774RR:2020/08/24(月) 20:17:30.68 ID:i7ErL2jC.net
>>770
いまならDCT版10万円引きにします!と言われても

772 :774RR:2020/08/24(月) 20:17:40.61 ID:i7ErL2jC.net


773 :774RR:2020/08/24(月) 20:18:06.15 ID:i7ErL2jC.net
すまん。(Enter連打してしまった)

774 :774RR:2020/08/24(月) 20:18:35.98 ID:i7ErL2jC.net
>>770
いまならDCT版10万円引きにします!と言われてもMTにした?

775 :774RR:2020/08/24(月) 21:20:28.43 ID:fRsE/0si.net
DCTは発進から含めすべてのクラッチ操作を省略したMTという事実

776 :774RR:2020/08/24(月) 21:23:11.81 ID:QkOv4DUU.net
>>775
半クラという低速コントロールに重要な機能が欠落してる

777 :774RR:2020/08/24(月) 21:52:37.65 ID:9UPF4UjZ.net
半クラが無くても低速コントロールできるのがDCTの強みだろーがアホか

778 :774RR:2020/08/24(月) 22:08:55.31 ID:2YNDVPG9.net
>>777
できねえよバーカ
まさか右足をフットブレーキに固定か?w

779 :774RR:2020/08/24(月) 22:52:44 ID:kqJbn3Hb.net
>>775
それをオートマと呼ぶのだよ

780 :774RR:2020/08/24(月) 22:58:54.86 ID:C8jyOLPF.net
DCTは左手と左足の機能が低下しそう

781 :774RR:2020/08/24(月) 23:00:10.50 ID:x3g7ZeJw.net
>>778
ねぇねぇ。DCT乗ったことあるの?w
そのくらいのコントロールできなきゃ公道走れないだろ。

782 :774RR:2020/08/24(月) 23:14:39.03 ID:9UPF4UjZ.net
>>778
それ全国のAT・DCT乗りに聞いてみ?
「いつもブレーキ固定ですか?」って
皆呆れながら言うよ
「バカかあんたは」って

783 :774RR:2020/08/24(月) 23:30:40.77 ID:QAnoSAv5.net
DCT、小回り扱いとかでブレーキ云々言うやつは、並以下にウデ悪いと思うわ
必要以上に半クラ使わないと不安になるタイプか、クルマATのクリープ+ブレーキからアタマの切り替えできないとか
オフでヌタ場からの脱出時とかで半クラ必要、とかならわからんでもないけど

784 :774RR:2020/08/24(月) 23:38:15.47 ID:QAnoSAv5.net
>>778
イキり童貞確定

785 :774RR:2020/08/25(火) 00:21:48.00 ID:J/R73EkJ.net
DCTは一本橋向きか否か それで手を打とう

786 :774RR:2020/08/25(火) 00:39:56.88 ID:L0F1N37q.net
>>785
従来のクラッチ切り繋げでやる手口なしんこだもんなw
遅乗りは近々やってみるわw

787 :774RR:2020/08/25(火) 00:52:23.44 ID:L7bI6eOi.net
フットブレーキ固定君は鬼の半クラで一本橋は達人級なんだろうな

788 :774RR:2020/08/25(火) 00:59:37.38 ID:O2fU0jrx.net
DCTのアフリカツイン乗り継いで3年経ったけど、一本橋はクソムズイと思う
教習レベルならまぁ問題ないと思うけど、極度の遅乗りはリア引き摺りながらでもしんどいぞ
1100からはライドバイワイヤでオンオフの閾値周辺の感度がパワーとトラコンの設定によってはガバガバだしな

789 :774RR:2020/08/25(火) 02:03:09.07 ID:xtUaG/FF.net
DCTは乗ったことないんだけど、半クラ程度の低速走行ってどうやるの
リアブレーキコントロール?

790 :774RR:2020/08/25(火) 06:09:40.93 ID:15VXjbF2.net
アクセルとフットブレーキだけで低速をコントロールするのはやりにくい
DCTの欠点であることは明らかなんだが
八の字や一本橋は絶対にMT有利

791 :774RR:2020/08/25(火) 06:46:09.62 ID:I0ma8z+k.net
「MTのほうがいい」って人がいて当たり前なのに、なぜかDCT乗りはいちいち発狂するんだよなあ

握力に自信なくて、低速コントロールもそんなにしないからって人はDCT選べばいいんじゃね?

792 :774RR:2020/08/25(火) 06:46:09.82 ID:5/6Qj7ox.net
>>774
迷ったと思うけど多分MTにしたと思う。10kg増えるからね。
あとやはり半クラができるというのは低速での操作性が違うと思う。DCTも試乗してかなりいいと思ったが低速時に半クラが使えずブレーキをかけて速度を落とすのは少し違和感を感じた。まあそれは慣れの問題だとは思うが、当時は慣れるかどうか確信が持てなかったし。

793 :774RR:2020/08/25(火) 06:56:29.60 ID:pV5HhJRP.net
半クラでトルクを加減できるのはやはり強い

DCTだとブレーキで減しかできない

794 :774RR:2020/08/25(火) 06:58:26.32 ID:Lej8TzDz.net
10万でも安く買いたいからDCT要らない理由づけに必死なの笑える
昔のABS有り無しで言い争ってた時みたいだわ

795 :774RR:2020/08/25(火) 07:03:08.12 ID:5apnOQiB.net
10万も余分に払って買ったのにDCTがダメな理由に必死に反論してるの笑える
昔のサンルーフ有り無しで言い争ってた時みたいだわ

796 :774RR:2020/08/25(火) 07:05:26.90 ID:oGjOPatK.net
いつの時代も技術の進歩にケチつける奴っているんだよな、進歩が無けりゃ日本のメーカーは消えるわ

797 :774RR:2020/08/25(火) 07:08:17.79 ID:x4yumFRg.net
>>791
一連の流れ読み返してくれよ。あれこれ出来ないと発狂してるのは否定派クンだよ。だから乗ったことあるのか?と突っ込まれるわけよ。

798 :774RR:2020/08/25(火) 07:14:12.08 ID:8TtrU2cY.net
このバイク買う年齢層がネット慣れしてない中年が多いからか延々とDCTMTの優劣、ローダウンSモデルのマウントの取り合いで言い争ってるのウケる

799 :774RR:2020/08/25(火) 07:18:40.27 ID:zwZCJmsc.net
>>795
ダメとかではないと思うぜ
長短あるのにオマエみたいのがテキトーなこといって煽るから反駁あるだけでw

800 :774RR:2020/08/25(火) 07:26:37.90 ID:jYOlzqY0.net
ローダウン仕様でマウント上には立てないでしょ。

801 :774RR:2020/08/25(火) 07:46:56.95 ID:hy57UsGB.net
それで階段は越えられるん?

802 :774RR:2020/08/25(火) 07:50:35.94 ID:1dzPUv47.net
ローダウンとかDCTとかって、技量の足らない人向けって意味ではマウント取られる側だと思うの

803 :774RR:2020/08/25(火) 08:12:46.59 ID:O2fU0jrx.net
技量が足らんと言うか、私としてはそんなんどうでも良いから楽させろて感じかな

804 :774RR:2020/08/25(火) 08:56:07.49 ID:x4yumFRg.net
技量が...って言ってるヤツに限って
技量が必要な所なんて走ってない

805 :774RR:2020/08/25(火) 09:04:01.68 ID:c7lrJU5o.net
今DCTで満足してるけど、ずっとDCTだとMTの感覚が鈍りそうで不安だ

806 :774RR:2020/08/25(火) 09:46:28.00 ID:WONYR1+e.net
歳とると性能とかデザインとかどうでもいいんだよ
唯一尻が痛くならないのがアフリカツイン
どこまでも走り続けられ寄り道も苦にならない

807 :774RR:2020/08/25(火) 10:18:48.17 ID:zQuCyPrM.net
DCTの最終進化形態ってMTになるのでわ?
次のモデルチェンジでオプションでクラッチレバーが付けれるようになりそう
GLじゃないんだからあんなにボタンイッパイなのわ嫌だ

808 :774RR:2020/08/25(火) 10:23:38.52 ID:zwZCJmsc.net
>>807
ソコはスレの流れから、半クラレバー付きのDCTじゃねw

809 :774RR:2020/08/25(火) 10:46:43.07 ID:zQuCyPrM.net
いや〜、でもマジにクラッチレバー付けれるんなら付けるヒト多そう
ていうか、付けて!(オプションでも可)
ホンダの技術なら出来るんじゃ?

810 :774RR:2020/08/25(火) 11:13:35.15 ID:FqLRbrPl.net
レバーつけたら免許制度でうるさそう

811 :774RR:2020/08/25(火) 11:19:35.36 ID:zQuCyPrM.net
オフ狭路でのUターンにアクセルターンは必須だと思う
「んなとこ入んねえよ!」って言ってても入っちゃったらヤバイ

812 :774RR:2020/08/25(火) 11:53:05.96 ID:FqLRbrPl.net
>>811
DCTでできるよ

813 :774RR:2020/08/25(火) 12:03:20.75 ID:3YS+4Tn9.net
>>812
出来るかどうかじゃねえんだよ
どっちが簡単にできるかが問題なんだよ

814 :774RR:2020/08/25(火) 13:54:54.02 ID:zwZCJmsc.net
>>813
その時は是非とも動画あげとくれよ
散華するほうがネタになっていいじゃんwww
イイネ+ちゃんねる登録するわ

815 :774RR:2020/08/25(火) 14:50:01 ID:FqLRbrPl.net
>>813
程度問題を出すなら、
もっと簡単なトラ車乗ってれば?
簡単だよ?

816 :774RR:2020/08/25(火) 15:23:28.50 ID:zwZCJmsc.net

給餌禁止な

817 :774RR:2020/08/25(火) 18:40:32 ID:J/R73EkJ.net
出来るかなじゃねえよ

818 :774RR:2020/08/25(火) 20:42:24.66 ID:e/hyOnaV.net
ここの話題ちょっと気になるけど、
皆さん大型教習時、AT教習(大体SkyWave650だと思うが)の際に
一本橋、波状路、スラローム、クランク全部やった?

819 :774RR:2020/08/25(火) 20:48:27.19 ID:WFvtaJVk.net
AT教習は外周回って終わったなぁ
どうせ乗らないでしょ?って言われたw

820 :774RR:2020/08/25(火) 21:10:20.85 ID:c7lrJU5o.net
ビクスクでクランクやったけど怖かった

821 :774RR:2020/08/25(火) 21:21:27.02 ID:YQU1Jo+Z.net
>>779
クラッチ操作があるトルコンかCVT搭載車教えてください

822 :774RR:2020/08/25(火) 21:27:19.49 ID:OBZISgOP.net
>>818
やったけど、コツを掴めば難しくはなかったかな。
最初はクランクで突っ込んでいったけど

823 :774RR:2020/08/25(火) 21:31:14.54 ID:OBZISgOP.net
>>821
知らないけど……。どういう話のつながり?
DCTもCVTもクラッチ操作が不要でオートマであると言いたいんだ。

824 :774RR:2020/08/25(火) 21:55:24.82 ID:YQU1Jo+Z.net
>>823
すまん構造上の話し
ギア駆動かベルト駆動か
自動制御MTかそれ以外か

825 :774RR:2020/08/25(火) 22:09:47.26 ID:O2fU0jrx.net
>>809
クラッチ介入レバーあれば欲しいねぇ
走ってるともうちょい半クラ続けてくれと思う事いっぱいあるし

826 :774RR:2020/08/26(水) 02:30:40 ID:IV7M6NYy.net
>>818
波状路とスラロームはやってない
クランクでは失敗して足を着き、一本橋では落ちた上にコケた
ビクスクなんて2度と乗るもんかと思った

827 :774RR:2020/08/26(水) 07:24:59.19 ID:KsGKh5va.net
私はAT限定大型しかもって無いのですが、
教習時に一本橋やクランクの度にMTの方がやっぱりいいなあ
(羨ましい)と思ってました。

828 :774RR:2020/08/26(水) 07:30:55.55 ID:/HrpZqQE.net
DCTとスクのクラッチは構造も操作性も全く別物。
オートマという概念だけで括ろうとする人は現物に接したことないクセにお勉強不足です

スクのクラッチはアクセルオン、エンジンの回転上がって、クラッチがつながって、やっと駆動力が現出するので、重い機体ほど慣れがいると思う
少し乗れば、まぁなんてことはないんだけど

829 :774RR:2020/08/26(水) 07:32:43.58 ID:un9Svyou.net
スカブ650持ってたけど慣れるとクランクでも一本橋でも普通に走れるよ。フラットなら林道も大丈夫。DCTの話もそうだけど、慣れるまで乗りこなしてないだけじゃないの?ようするに下手くそが騒いでるだけ。

830 :774RR:2020/08/26(水) 07:34:12.84 ID:ojch0lxn.net
>>828
半クラがあてられないという点ではDCTはスクーターと一緒の操作になるわな
どんだけ訴えてもそこはMTには勝てない

831 :774RR:2020/08/26(水) 07:36:15.06 ID:kCFLuXU0.net
>>829
どんなに慣れてもやっぱりMTのほうが操作しやすい
なんでDCT信者はそんなに必死なの?

832 :774RR:2020/08/26(水) 07:54:59.45 ID:2gsFMI2a.net
どんなに慣れてもやっぱりDCTのほうが楽チン
なんでMT信者はそんなに必死なの?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200