2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part3

770 :774RR:2020/08/24(月) 20:14:41.31 ID:5b681VE5.net
DCTにも試乗して悪くないとは思ったが10kg重くて10万高いのでMTにした。どっちを買っても満足できるとは思う。

771 :774RR:2020/08/24(月) 20:17:30.68 ID:i7ErL2jC.net
>>770
いまならDCT版10万円引きにします!と言われても

772 :774RR:2020/08/24(月) 20:17:40.61 ID:i7ErL2jC.net


773 :774RR:2020/08/24(月) 20:18:06.15 ID:i7ErL2jC.net
すまん。(Enter連打してしまった)

774 :774RR:2020/08/24(月) 20:18:35.98 ID:i7ErL2jC.net
>>770
いまならDCT版10万円引きにします!と言われてもMTにした?

775 :774RR:2020/08/24(月) 21:20:28.43 ID:fRsE/0si.net
DCTは発進から含めすべてのクラッチ操作を省略したMTという事実

776 :774RR:2020/08/24(月) 21:23:11.81 ID:QkOv4DUU.net
>>775
半クラという低速コントロールに重要な機能が欠落してる

777 :774RR:2020/08/24(月) 21:52:37.65 ID:9UPF4UjZ.net
半クラが無くても低速コントロールできるのがDCTの強みだろーがアホか

778 :774RR:2020/08/24(月) 22:08:55.31 ID:2YNDVPG9.net
>>777
できねえよバーカ
まさか右足をフットブレーキに固定か?w

779 :774RR:2020/08/24(月) 22:52:44 ID:kqJbn3Hb.net
>>775
それをオートマと呼ぶのだよ

780 :774RR:2020/08/24(月) 22:58:54.86 ID:C8jyOLPF.net
DCTは左手と左足の機能が低下しそう

781 :774RR:2020/08/24(月) 23:00:10.50 ID:x3g7ZeJw.net
>>778
ねぇねぇ。DCT乗ったことあるの?w
そのくらいのコントロールできなきゃ公道走れないだろ。

782 :774RR:2020/08/24(月) 23:14:39.03 ID:9UPF4UjZ.net
>>778
それ全国のAT・DCT乗りに聞いてみ?
「いつもブレーキ固定ですか?」って
皆呆れながら言うよ
「バカかあんたは」って

783 :774RR:2020/08/24(月) 23:30:40.77 ID:QAnoSAv5.net
DCT、小回り扱いとかでブレーキ云々言うやつは、並以下にウデ悪いと思うわ
必要以上に半クラ使わないと不安になるタイプか、クルマATのクリープ+ブレーキからアタマの切り替えできないとか
オフでヌタ場からの脱出時とかで半クラ必要、とかならわからんでもないけど

784 :774RR:2020/08/24(月) 23:38:15.47 ID:QAnoSAv5.net
>>778
イキり童貞確定

785 :774RR:2020/08/25(火) 00:21:48.00 ID:J/R73EkJ.net
DCTは一本橋向きか否か それで手を打とう

786 :774RR:2020/08/25(火) 00:39:56.88 ID:L0F1N37q.net
>>785
従来のクラッチ切り繋げでやる手口なしんこだもんなw
遅乗りは近々やってみるわw

787 :774RR:2020/08/25(火) 00:52:23.44 ID:L7bI6eOi.net
フットブレーキ固定君は鬼の半クラで一本橋は達人級なんだろうな

788 :774RR:2020/08/25(火) 00:59:37.38 ID:O2fU0jrx.net
DCTのアフリカツイン乗り継いで3年経ったけど、一本橋はクソムズイと思う
教習レベルならまぁ問題ないと思うけど、極度の遅乗りはリア引き摺りながらでもしんどいぞ
1100からはライドバイワイヤでオンオフの閾値周辺の感度がパワーとトラコンの設定によってはガバガバだしな

789 :774RR:2020/08/25(火) 02:03:09.07 ID:xtUaG/FF.net
DCTは乗ったことないんだけど、半クラ程度の低速走行ってどうやるの
リアブレーキコントロール?

790 :774RR:2020/08/25(火) 06:09:40.93 ID:15VXjbF2.net
アクセルとフットブレーキだけで低速をコントロールするのはやりにくい
DCTの欠点であることは明らかなんだが
八の字や一本橋は絶対にMT有利

791 :774RR:2020/08/25(火) 06:46:09.62 ID:I0ma8z+k.net
「MTのほうがいい」って人がいて当たり前なのに、なぜかDCT乗りはいちいち発狂するんだよなあ

握力に自信なくて、低速コントロールもそんなにしないからって人はDCT選べばいいんじゃね?

792 :774RR:2020/08/25(火) 06:46:09.82 ID:5/6Qj7ox.net
>>774
迷ったと思うけど多分MTにしたと思う。10kg増えるからね。
あとやはり半クラができるというのは低速での操作性が違うと思う。DCTも試乗してかなりいいと思ったが低速時に半クラが使えずブレーキをかけて速度を落とすのは少し違和感を感じた。まあそれは慣れの問題だとは思うが、当時は慣れるかどうか確信が持てなかったし。

793 :774RR:2020/08/25(火) 06:56:29.60 ID:pV5HhJRP.net
半クラでトルクを加減できるのはやはり強い

DCTだとブレーキで減しかできない

794 :774RR:2020/08/25(火) 06:58:26.32 ID:Lej8TzDz.net
10万でも安く買いたいからDCT要らない理由づけに必死なの笑える
昔のABS有り無しで言い争ってた時みたいだわ

795 :774RR:2020/08/25(火) 07:03:08.12 ID:5apnOQiB.net
10万も余分に払って買ったのにDCTがダメな理由に必死に反論してるの笑える
昔のサンルーフ有り無しで言い争ってた時みたいだわ

796 :774RR:2020/08/25(火) 07:05:26.90 ID:oGjOPatK.net
いつの時代も技術の進歩にケチつける奴っているんだよな、進歩が無けりゃ日本のメーカーは消えるわ

797 :774RR:2020/08/25(火) 07:08:17.79 ID:x4yumFRg.net
>>791
一連の流れ読み返してくれよ。あれこれ出来ないと発狂してるのは否定派クンだよ。だから乗ったことあるのか?と突っ込まれるわけよ。

798 :774RR:2020/08/25(火) 07:14:12.08 ID:8TtrU2cY.net
このバイク買う年齢層がネット慣れしてない中年が多いからか延々とDCTMTの優劣、ローダウンSモデルのマウントの取り合いで言い争ってるのウケる

799 :774RR:2020/08/25(火) 07:18:40.27 ID:zwZCJmsc.net
>>795
ダメとかではないと思うぜ
長短あるのにオマエみたいのがテキトーなこといって煽るから反駁あるだけでw

800 :774RR:2020/08/25(火) 07:26:37.90 ID:jYOlzqY0.net
ローダウン仕様でマウント上には立てないでしょ。

801 :774RR:2020/08/25(火) 07:46:56.95 ID:hy57UsGB.net
それで階段は越えられるん?

802 :774RR:2020/08/25(火) 07:50:35.94 ID:1dzPUv47.net
ローダウンとかDCTとかって、技量の足らない人向けって意味ではマウント取られる側だと思うの

803 :774RR:2020/08/25(火) 08:12:46.59 ID:O2fU0jrx.net
技量が足らんと言うか、私としてはそんなんどうでも良いから楽させろて感じかな

804 :774RR:2020/08/25(火) 08:56:07.49 ID:x4yumFRg.net
技量が...って言ってるヤツに限って
技量が必要な所なんて走ってない

805 :774RR:2020/08/25(火) 09:04:01.68 ID:c7lrJU5o.net
今DCTで満足してるけど、ずっとDCTだとMTの感覚が鈍りそうで不安だ

806 :774RR:2020/08/25(火) 09:46:28.00 ID:WONYR1+e.net
歳とると性能とかデザインとかどうでもいいんだよ
唯一尻が痛くならないのがアフリカツイン
どこまでも走り続けられ寄り道も苦にならない

807 :774RR:2020/08/25(火) 10:18:48.17 ID:zQuCyPrM.net
DCTの最終進化形態ってMTになるのでわ?
次のモデルチェンジでオプションでクラッチレバーが付けれるようになりそう
GLじゃないんだからあんなにボタンイッパイなのわ嫌だ

808 :774RR:2020/08/25(火) 10:23:38.52 ID:zwZCJmsc.net
>>807
ソコはスレの流れから、半クラレバー付きのDCTじゃねw

809 :774RR:2020/08/25(火) 10:46:43.07 ID:zQuCyPrM.net
いや〜、でもマジにクラッチレバー付けれるんなら付けるヒト多そう
ていうか、付けて!(オプションでも可)
ホンダの技術なら出来るんじゃ?

810 :774RR:2020/08/25(火) 11:13:35.15 ID:FqLRbrPl.net
レバーつけたら免許制度でうるさそう

811 :774RR:2020/08/25(火) 11:19:35.36 ID:zQuCyPrM.net
オフ狭路でのUターンにアクセルターンは必須だと思う
「んなとこ入んねえよ!」って言ってても入っちゃったらヤバイ

812 :774RR:2020/08/25(火) 11:53:05.96 ID:FqLRbrPl.net
>>811
DCTでできるよ

813 :774RR:2020/08/25(火) 12:03:20.75 ID:3YS+4Tn9.net
>>812
出来るかどうかじゃねえんだよ
どっちが簡単にできるかが問題なんだよ

814 :774RR:2020/08/25(火) 13:54:54.02 ID:zwZCJmsc.net
>>813
その時は是非とも動画あげとくれよ
散華するほうがネタになっていいじゃんwww
イイネ+ちゃんねる登録するわ

815 :774RR:2020/08/25(火) 14:50:01 ID:FqLRbrPl.net
>>813
程度問題を出すなら、
もっと簡単なトラ車乗ってれば?
簡単だよ?

816 :774RR:2020/08/25(火) 15:23:28.50 ID:zwZCJmsc.net

給餌禁止な

817 :774RR:2020/08/25(火) 18:40:32 ID:J/R73EkJ.net
出来るかなじゃねえよ

818 :774RR:2020/08/25(火) 20:42:24.66 ID:e/hyOnaV.net
ここの話題ちょっと気になるけど、
皆さん大型教習時、AT教習(大体SkyWave650だと思うが)の際に
一本橋、波状路、スラローム、クランク全部やった?

819 :774RR:2020/08/25(火) 20:48:27.19 ID:WFvtaJVk.net
AT教習は外周回って終わったなぁ
どうせ乗らないでしょ?って言われたw

820 :774RR:2020/08/25(火) 21:10:20.85 ID:c7lrJU5o.net
ビクスクでクランクやったけど怖かった

821 :774RR:2020/08/25(火) 21:21:27.02 ID:YQU1Jo+Z.net
>>779
クラッチ操作があるトルコンかCVT搭載車教えてください

822 :774RR:2020/08/25(火) 21:27:19.49 ID:OBZISgOP.net
>>818
やったけど、コツを掴めば難しくはなかったかな。
最初はクランクで突っ込んでいったけど

823 :774RR:2020/08/25(火) 21:31:14.54 ID:OBZISgOP.net
>>821
知らないけど……。どういう話のつながり?
DCTもCVTもクラッチ操作が不要でオートマであると言いたいんだ。

824 :774RR:2020/08/25(火) 21:55:24.82 ID:YQU1Jo+Z.net
>>823
すまん構造上の話し
ギア駆動かベルト駆動か
自動制御MTかそれ以外か

825 :774RR:2020/08/25(火) 22:09:47.26 ID:O2fU0jrx.net
>>809
クラッチ介入レバーあれば欲しいねぇ
走ってるともうちょい半クラ続けてくれと思う事いっぱいあるし

826 :774RR:2020/08/26(水) 02:30:40 ID:IV7M6NYy.net
>>818
波状路とスラロームはやってない
クランクでは失敗して足を着き、一本橋では落ちた上にコケた
ビクスクなんて2度と乗るもんかと思った

827 :774RR:2020/08/26(水) 07:24:59.19 ID:KsGKh5va.net
私はAT限定大型しかもって無いのですが、
教習時に一本橋やクランクの度にMTの方がやっぱりいいなあ
(羨ましい)と思ってました。

828 :774RR:2020/08/26(水) 07:30:55.55 ID:/HrpZqQE.net
DCTとスクのクラッチは構造も操作性も全く別物。
オートマという概念だけで括ろうとする人は現物に接したことないクセにお勉強不足です

スクのクラッチはアクセルオン、エンジンの回転上がって、クラッチがつながって、やっと駆動力が現出するので、重い機体ほど慣れがいると思う
少し乗れば、まぁなんてことはないんだけど

829 :774RR:2020/08/26(水) 07:32:43.58 ID:un9Svyou.net
スカブ650持ってたけど慣れるとクランクでも一本橋でも普通に走れるよ。フラットなら林道も大丈夫。DCTの話もそうだけど、慣れるまで乗りこなしてないだけじゃないの?ようするに下手くそが騒いでるだけ。

830 :774RR:2020/08/26(水) 07:34:12.84 ID:ojch0lxn.net
>>828
半クラがあてられないという点ではDCTはスクーターと一緒の操作になるわな
どんだけ訴えてもそこはMTには勝てない

831 :774RR:2020/08/26(水) 07:36:15.06 ID:kCFLuXU0.net
>>829
どんなに慣れてもやっぱりMTのほうが操作しやすい
なんでDCT信者はそんなに必死なの?

832 :774RR:2020/08/26(水) 07:54:59.45 ID:2gsFMI2a.net
どんなに慣れてもやっぱりDCTのほうが楽チン
なんでMT信者はそんなに必死なの?

833 :774RR:2020/08/26(水) 08:06:56.68 ID:kdKq0QUG.net
LDのDCTがカースト最下位ということでOK?

834 :774RR:2020/08/26(水) 08:08:39 ID:mYPB1HNt.net
DCTやスクーターはアクセルとブレーキだけの操作

MTはさらにクラッチによる動力の微妙なオンオフ操作ができる
これは強い

上級者ほどクラッチによる動力のオンオフで上手に車体をコントロールする

835 :sage:2020/08/26(水) 08:11:06 ID:KsGKh5va.net
>>829
教習車に慣れきっているというのも
何か残念。

836 :774RR:2020/08/26(水) 08:14:01 ID:1JESI1ce.net
>>833
OK
もはやオマルに座るだけと変わらない

837 :774RR:2020/08/26(水) 08:41:20.02 ID:/HrpZqQE.net
>>830
はい、童貞確定。

838 :774RR:2020/08/26(水) 10:35:57.96 ID:/HrpZqQE.net
>>833
煽り童貞確定

839 :774RR:2020/08/26(水) 10:42:09.71 ID:/HrpZqQE.net
しつこいようだが、MT、スク、DCT、乗り手と状況によって長短ある
乗り手だって未経験の領域がある
オーナーでないのはもとより、乗ったことない煽り童貞がかまってほしくて湧いてる

840 :774RR:2020/08/26(水) 11:15:41 ID:93an6J7m.net
HFTも忘れないでおくれ

841 :774RR:2020/08/26(水) 11:55:13 ID:/HrpZqQE.net
ごめんよ(´・ω・`)

842 :sage:2020/08/26(水) 12:40:26.56 ID:KsGKh5va.net
童貞、童貞って。
何もかもが古めかしい。
「パンツの穴」という映画のころみたいと
上司が言ってたわ。
中山美穂デビューしたてのころ20代だったんだろ。
いい年した爺さんが、ちょっとキモい。

843 :774RR:2020/08/26(水) 13:27:05.93 ID:fLctOyLq.net
相手を貶めるために童貞とか言ってんだろうけど
言ってる自分が一番恥ずかしいというw

844 :774RR:2020/08/26(水) 13:31:23 ID:U6HOn2/l.net
DCTを受け入れられないメンタルは改善するべきだろ
スレの流れ見てるとどう考えても先入観ありきなんだよなあ

845 :774RR:2020/08/26(水) 13:50:12 ID:ku7G2bGh.net
クルマだと2ペダルMTって表現したりもするよね

846 :774RR:2020/08/26(水) 14:23:07.30 ID:/HrpZqQE.net
>>842
はい、給餌禁止

847 :774RR:2020/08/26(水) 14:23:45.82 ID:/HrpZqQE.net
>>843
こいつも給餌禁止な

848 :774RR:2020/08/26(水) 14:34:08.50 ID:/HrpZqQE.net
>>844
受け入れる云々ではなくて、煽りたいだけに見える
議論やら情報やら無関係のとこでレッテル貼ったり、罵倒したり、バカよばわりしたり
かまってほしいなら、こんなとこでグダってないで、バイクで出て研鑽積むか、資金手当てして新型買うか

だから、実のない煽りはスルーして、

849 :774RR:2020/08/26(水) 14:56:37.89 ID:IpClM8+o.net
同じ車種で争ってなんの得があると言うんだろうか

850 :774RR:2020/08/26(水) 15:28:04.28 ID:4BJhWcMU.net
>>849
どっちも持ってないに決まってんだろ

851 :774RR:2020/08/26(水) 15:41:51.12 ID:fLctOyLq.net
実りのない煽りをしてる張本人が言っても説得力ないわな

852 :774RR:2020/08/26(水) 17:28:39 ID:sUFCuIxX.net
>>850
激しく同意wwww
まぁ、関心があるってのはそんな気が
それはそれでいいから、対立軸化して煽るのは止めて欲しいよね

853 :774RR:2020/08/26(水) 17:51:52 ID:2BhJ+9Sc.net
山の中走るならエンストしない方が良いね

854 :774RR:2020/08/26(水) 18:19:39.57 ID:sUFCuIxX.net
まだ、タイヤが新車のままなんで、オフ走行はどうしよっか状態
路面喰わなそうで、ちょっとしたヌタ場で簡単に逝けそう
今のところソロにならざるを得ないしw
オフにおける「エンストしないDCTの良さ」をまだ未体験
250オフ車での経験から、エンストしないのはイイ、というのは知ってるのにw

ところで、純正のタイヤも、高速走行だと120以上くらいから結構うなりません?
初日はパトちゃんのサイレンかと思った

855 :774RR:2020/08/26(水) 18:30:33.05 ID:x38NnhvG.net
17年のDCT乗っているけど、
便利だよ。
不用意にギヤ変わらないし、頭良くて快適快適。
お気に入りのブーツもつま先汚れないし傷付かないし。
確かに低速でUターンは初めはやりづらいけど、
エンストしないから、
足と手でブレーキで少しずつ速度落とせば難しくは無い。

9月に20年モデルの試乗車を回して貰えるから予約済みで、
それもDCT。
最新の電子制御を積極的に使う2020年に、
SSじゃないバイクを、
クラッチにぎにぎして足でガチャガチャ変速するのは、
ちょっとトレンドじゃないね。

856 :774RR:2020/08/26(水) 18:48:00.68 ID:hGGbF4bN.net
トレンドwwwww
爺ぃがなんか死語でドヤってますw

857 :774RR:2020/08/26(水) 18:49:39.48 ID:eNLHZr8t.net
試乗車落ちの中古を虎視眈々と狙うのが今時のトレンディお爺ちゃん

858 :774RR:2020/08/26(水) 18:51:53.66 ID:A9ZFY/4+.net
せっかくスポーツできるオフ車を買うのにオートマで座ってるだけなんて・・・
しかもオフ車にピカピカのブーツで

どこらへんがトレンディなんす?w

859 :774RR:2020/08/26(水) 19:00:09.95 ID:kdKq0QUG.net
トレンディ俳優()の大鶴さんも乗ってるアフリカツインです

860 :774RR:2020/08/26(水) 19:10:33.13 ID:/qYT1JEn.net
>>854
新品タイヤってAX41Tだよね?
うなりは聞こえないな。
空気圧とか確認してみたら解決するかも。

話は変わるけど、ブリジストンからAX41Tって売ってる?
ブリジストンのホームページに乗ってないし、注文も出来ないし。

861 :774RR:2020/08/26(水) 19:21:25.97 ID:x38NnhvG.net
暇つぶしになった?
嘘だけど。

862 :774RR:2020/08/26(水) 19:24:54.55 ID:dYQc8H6s.net
>>861
大恥かいたからって嘘宣言で逃げるかw

トレンディな大鶴さんはMTだぞ

863 :774RR:2020/08/26(水) 20:18:09.84 ID:YGA9/zMy.net
大鶴さん、DCT買えば良かったって大後悔してるそうな。

864 :774RR:2020/08/26(水) 20:24:27.52 ID:wj0102Zb.net
DCT乗りは別にMTも所有してる人が多いと思う。その上でアフリカはDCTがベターだと思う。

865 :774RR:2020/08/26(水) 21:29:07 ID:FKVGV7OM.net
DCT、MT、場面に応じた向き不向きそれぞれある
自分で稼いだ金で入手したもの好きに使えばいい
その使い方にどうこう言ってるだけの奴は
自分が何乗ってどんな使い方してるのか言ってみ

866 :774RR:2020/08/26(水) 22:02:31.71 ID:QR1R8Ca/.net
>>854
>>860
KAROO STREETでもトップで7500回転ぐらいでもあまり気にならないな
AX41Tはアフリカツイン専用なのでHPには載ってないね

867 :774RR:2020/08/26(水) 22:34:28.38 ID:uMcM9dMx.net
>>854
分かるわーw
120付近でアクセルオフだとサイレンにしか聞こえない
何度後ろを確認したかw170以上で不快に感じるレベルww
ちなみにAS.DCT.Sブリジストン

868 :774RR:2020/08/26(水) 22:36:04.95 ID:sUFCuIxX.net
>>860
そう、新車についてるやつ
聞こえないか。。。
空気圧高めにしてるからかな。。。

AX41T、ほんとだ
売ってないっぽい
いづれにせよ、今のタイヤ使いきったらオフ寄りタイヤにしてオフいきたいしな
買ったばっかで、オフで散るというか外装ナラシは、まだ、ちょっとwww
このまま、マターリツアーバイクもいいけど、それはそれで、もったいないような気がするし

ごめん、ノロケだなw

869 :774RR:2020/08/26(水) 22:41:02.09 ID:sUFCuIxX.net
>>866
>KAROO STREET
お!
コレは、ビミョーにオフ寄りな印象
散々迷った上にこういうのになる気が、少ししなくもないw

っつーか、トップ7500で不安がないなら、オン性能はなかなかよさげだな
こういう選択肢もアリだな

870 :774RR:2020/08/26(水) 22:45:53.75 ID:sUFCuIxX.net
>>867
異世界のオレかw

そうそう、まったくおんなじ印象
うなりにもだいぶ慣れてきたけど、後方確認はオヤクソクだよねーw
DCTでも200くらいまではソコソコやれるよね
まぁ、タイヤの剛性感は減ってるはずなのにそれをほとんど感じさせないよね、イーラ

871 :774RR:2020/08/26(水) 22:57:48.26 ID:sUFCuIxX.net
>>867
あ。
ESじゃなかったかw

ごめんよ(´・ω・`)

872 :774RR:2020/08/26(水) 23:05:10.71 ID:/qYT1JEn.net
>>866
AX41T調べたけど専用タイヤだったんだ!6000km程でフロントを使いきって、フロントだけアナキーアドベンチャーにかえちゃった

873 :774RR:2020/08/26(水) 23:15:38.95 ID:kdKq0QUG.net
AX41T注文できるらしいぞ
https://www.tandem-style.com/news/61511/

874 :774RR:2020/08/26(水) 23:28:38.17 ID:/qYT1JEn.net
>>873
どういうルートを使えば買えるのか……。
バイク屋じゃ無理だった。まぁアナキーアドベンチャーは前から気になってたからいいけど。

875 :774RR:2020/08/26(水) 23:42:34.62 ID:uGP6kZeW.net
自分にとって単車とは
あえて負荷を与えるものでありましてぇ

876 :774RR:2020/08/27(木) 01:17:55.58 ID:EEfTTBi6.net
こんなバカ高いバイクをオモチャみたいに岩場で吹き飛ばしたりして遊んでるのはそう言うことだったのか

877 :774RR:2020/08/27(木) 09:44:56.22 ID:8YNHrqSV.net
取説の最初の方に「リチウムバッテリーからヘンな臭いしたら販売店へ」
って書いてた。何台もバイク乗り継いできたけどこんな表記初めて。
ウイングの点検項目に「バッテリーの臭いを嗅ぐ」ってのがあるんかな?オモロ

878 :774RR:2020/08/27(木) 10:44:35.43 ID:3rwCYrkD.net
>>874
今のアフはAX41T履いてるなら、夢で取り寄せできるんでないの?

879 :774RR:2020/08/27(木) 11:01:58.45 ID:8j5x62Az.net
無印AX41でええんでないの?

880 :774RR:2020/08/27(木) 16:37:08 ID:gP4WPByp.net
大鶴先生
ハッwスwルwタwイwムwwwww
めっちゃ楽しげwww

881 :774RR:2020/08/27(木) 21:33:56.65 ID:PkxN/EI5.net
ホンダドリーム金沢何があったんや

882 :774RR:2020/08/28(金) 02:21:59 ID:f98bBtXM.net
アンチビクスクとTwitterでやり取りした事の何が悪いのか知らんけど
まぁ公式アカでやるこっちゃないな、金沢

883 :774RR:2020/08/28(金) 07:29:21 ID:N3FZRoLM.net
お店出来たばっかりなのに大変残念です。
佐々木さんでGSにします

884 :774RR:2020/08/28(金) 08:20:58.24 ID:PI1ZDtgg.net
>>882
何やらかしたの?

885 :774RR:2020/08/28(金) 08:49:29.78 ID:+H1pvb1+.net
世間は憎悪と怒りと復讐心に満ちてるなぁ…

886 :774RR:2020/08/28(金) 08:55:16.98 ID:zbpoJ9Wb.net
今だにアンチビッグスクーターなんているのか

887 :774RR:2020/08/28(金) 10:14:45.65 ID:2rBBewZq.net
>>885
そんなんじゃなくて
あーゆーのが平気、気遣いできない、人からどう見えるのかわからない
そんなスタッフのいる組織に高価な機体を預けたり、安くはない買い物する気持ちにはなれんわ
ホンダディーラーの看板と現状の不一致が著しければ叩かれる
信頼されるのが当たり前の大看板なんだから
逆に広く知られることもなくうやむや、ってのは、公共の利益にならねーと思う
タレントみたいな人気商売とは、全然違うんじゃね?

888 :774RR:2020/08/28(金) 14:18:41.28 ID:uTWcIwwM.net
DCTの疑問、自己解決してきた
ツアー、空荷、アスファルト路面、ドライ

一本橋、遅乗り苦手  ウソ
ウデにもよると思うががオレはMTよりDCTのほうがいいタイム出す自信ある
試験場ではなく、遅乗り競技でも充分戦える

小回りブレーキ併用  ウソ
ローで11~13アイドリングでクラッチ切れない
逆にブレーキとか勾配の負荷でそれ以外だとクラッチ切れる
ブレーキ併用することで却って小回りしにくい
ほんの小さくアクセルあおるとキレイに上手くいく
デリケートなアクセル扱いできないのはウデの問題

やってみて感じたのは、自分自身、エンジントルクを維持しながら速度制御するのに半クラを多用してたこと
DCTはコレが苦手というか、できない

でもでも

889 :774RR:2020/08/28(金) 14:30:24.39 ID:uTWcIwwM.net
それ自体価値観というか身に染み込んだスキルの叫び声
これが半クラなしに不足を感じさせる事象の実体

アフツイDCTはエンストしないし、トルクもぶっといので実技上ではアクセルワーク次第で同等以上の結果が出せる可能性が極めて高い

なぜ可能性なのかっつーと、オレ自身が「もっと上手く扱えるはず」と感じさせられたから
今は身バレすんのヤなんで、頃合い見て動画で証明するよ

890 :774RR:2020/08/28(金) 14:43:22.55 ID:uTWcIwwM.net
もう一つ
まあまあ5ちゃんなんで、目くじらたてるのはどうか、なんたけど
半可通な知識があって、ろくに経験のない童貞が煽ったり、イキったり
オーナーっぽい人がそんなかまってちゃんに振りまわされてるのみるのはアレですよ

アフツイに関心があるなら、それはそれでオレ的にはうれしいことなんで
マトモなやり取りして欲しいと

891 :774RR:2020/08/28(金) 14:45:11.38 ID:uTWcIwwM.net
もう一つ
まあまあ5ちゃんなんで、目くじらたてるのはどうか、なんたけど
半可通な知識があって、ろくに経験のない童貞が煽ったり、イキったり
オーナーっぽい人がそんなかまってちゃんに振りまわされてるのみるのはアレですよ

アフツイに関心があるなら、それはそれでオレ的にはうれしいことなんで
マトモなやり取りして欲しいと

892 :774RR:2020/08/28(金) 14:46:47.88 ID:uTWcIwwM.net
あ。。。
やっちった
ごめんよ(´・ω・`)

893 :774RR:2020/08/28(金) 14:57:54.61 ID:tkFUXLiK.net
>>888
DCTはやっぱり乗りにくいということがよく伝わってくる

894 :774RR:2020/08/28(金) 16:06:43.28 ID:y29BsCuT.net
アフツイはサンプル少ないのでわかんないけど、NCの中古探すとMTは立ちごけ傷痕あり。DCTはピカピカってのが割合的に多いね。エンスト時にコケるからだと思うけど。

895 :774RR:2020/08/28(金) 16:48:43.75 ID:2rBBewZq.net
>>893
まあ好きにしろ
オレからオマエにいうことはない

896 :774RR:2020/08/28(金) 17:01:29.60 ID:2rBBewZq.net
>>894
突き詰めて扱おうとすればDCTならではの感覚というかコツがあるのは、確かではないかな
反面、機体なりにテレっと乗る分にはラクだもんね

897 :774RR:2020/08/28(金) 18:27:35.10 ID:YxbEC3xT.net
>>874
販社に発注すれば取り寄せられる
取り寄せできないってる店があるなら代理店介してるんじゃね

898 :774RR:2020/08/28(金) 18:45:38.77 ID:rio4HjM4.net
DCT派はさんざんMTに乗って来てDCTを選択してるのよ
大事な事なのでもう一度言いますね
さんざんMTに乗ったのよ…あとは分かるよな。。。

899 :774RR:2020/08/28(金) 18:47:05.07 ID:aEaFfHS0.net
老体に堪えたんですね

900 :774RR:2020/08/28(金) 18:51:10.80 ID:9Miukjis.net
>>898
で、次はまたMTに戻った俺みたいなのもいるのよ

大事なことだから言うけどまたMTに戻ったのよ…あとはわかるな?

901 :774RR:2020/08/28(金) 18:51:49.72 ID:N3FZRoLM.net
単に新しいオモチャでしょ

902 :774RR:2020/08/28(金) 19:36:50.01 ID:HEY9oRt/.net
DCT乗ってて、やっぱMTの方がいいなとか思ったことないけどな
どっちでもいける

903 :774RR:2020/08/28(金) 19:42:18.18 ID:SWHyeREh.net
>>900
よーするにヘタクソだったわけだ

904 :774RR:2020/08/28(金) 19:52:36.35 ID:MaVLOLuY.net
DCT乗りってなんでマウント取らなきゃ気が済まないんだろ
好みの問題だけなのに

10万円余分に払っちゃたから気に障るの?

905 :774RR:2020/08/28(金) 20:54:17 ID:N3FZRoLM.net
クラッチの癖でうっかりパーキングって事態はない?

906 :774RR:2020/08/28(金) 20:55:21 ID:2rBBewZq.net
>>901
真理たな

907 :774RR:2020/08/28(金) 20:56:59 ID:2rBBewZq.net
>>905
うっかりパーキングで走ったことはある

908 :774RR:2020/08/28(金) 22:26:48.68 ID:NCw/XW0g.net
>>888
小回りって、Uターンとかの事だよね?
DCTだとリアブレーキを使わない方がかえってやりやすいのか。
試乗だとリスクの高いUターンとか試せないからさ。
MTだとやっぱりリアブレーキ併用が普通だから不思議。

909 :774RR:2020/08/28(金) 23:04:00.86 ID:HEY9oRt/.net
>>905
パーキングは誤動作防止で相当遠いから、それはない
パーキングかけっぱなしで取り回すことは、たまにある

910 :774RR:2020/08/29(土) 00:16:40.93 ID:Y7I9b1wP.net
>>908
そうそう
他にやってみたのは寝かし込んでできるだけ低速のフルロック定円とか

ポイントとしては
アクセルオフ状態で、外力によって11〜13kmを下回るとクラッチも切れる
これは下車して押車状態でやっとついていけるくらいの速度
小回りで速すぎ、と思ってブレーキ踏むとクラッチ切れてリアの駆動力が抜ける
この状態になると、そりゃ立ちゴケ易いし扱いにくい

ブレーキ云々のエアプ情報はクリープのある車のATと混同妄想した童貞の偽情報ですよ
ビクスクなんかは速度ゼロでも、ちゃんとアクセルでクラッチ動作させられるから、ビクスクと混同してるのも妄想

操作方法としては、DCTの動作の特徴を体感して整理してみるとわかりやすい
ノーブレーキだとDCTそのものはクラッチ切れたのがわからないくらい自然に速度が落ちる
クラッチが切れた状態からは、ほんの小さくアクセル開けるとほんの少し動力伝達復帰
もどしてクラッチ切るを数発入れると自然に回れる
イメージ(あくまでイメージね)としてはシリンダ点火を数発いれるような

んでも、意地悪くできうる限り小さく回る動作ばかり入れると体感できる領域
フツーのUターンとかでは出番少ないと思う
逆に、オーナーになったら少し練習&体感すること推奨

911 :774RR:2020/08/29(土) 00:34:18.88 ID:Y7I9b1wP.net
うーん
読み返してみると、言いたいことが正確に伝えきれてないような気も
他のオーナーの意見も聞きたい

ごめんよ(´・ω・`)

912 :774RR:2020/08/29(土) 01:08:25 ID:Gta5/+T0.net
あ、アンチDCTはクリープのこと言ってたのか。
ずっとブレーキがいるとかいらないとかいう話についていけなくて。
MTとかDCT関係無くバイクでの低速走行は普通リアブレーキを使うやろ!と。
DCT乗りもそこをわざわざ、否定したがるのはなんで?
と思ってたからようやく今までのアンチとDCTのやり取りが意味がわかった。

913 :774RR:2020/08/29(土) 01:32:13.06 ID:4r+mmmtr.net
普通にDCTの小回りにリアプレーキ使うぞ
12km/hくらいで何もしないとクラッチ切れるのは上の方の仰るとおりで、とにかくクラッチ切らずに低速走行したいなら薄くスロットル開けながらリア引き摺るしかない

914 :774RR:2020/08/29(土) 01:43:12.46 ID:Y7I9b1wP.net
>>912
アンチ云々は別として
やはり、正確に伝わってなかったかもw

ココで言ってるクリープってのは
「ローの低速でブレーキ掛けても動力が伝わる」とDCTを取り違えてる
という側面を指しています
DCTは一定速度以下でクラッチが切れるので、ローのアイドリングでブレーキかけると機体がクラッチをきって(動力を遮断して)しまうのです
これがかえってDCTでの小回りを扱いにくくしているので、DCTに乗ってる人はその点理解してると思うのです

DCTがギアを入れると勝手に動き出す、と意味ではありません

もし、誤解があったらごめんよ(´・ω・`)

915 :774RR:2020/08/29(土) 01:49:18.30 ID:Y7I9b1wP.net
>>913
うむ
もちろん、こういう方もいらっしゃると思う

ただ、どうだろう?
今回、色々やってみて、DCTがクラッチ切るのはエンジン回転数ではなく、速度、というのがオレの結論
ブレーキで速度調整したり、小回りの抵抗で速度落ちるとクラッチ切れちゃう
だから、スロットル微開、、、

あ、同じこと言ってるかw

916 :774RR:2020/08/29(土) 04:31:52.09 ID:bRY9+O7q.net
だからあ、そのクラッチを自分でコントロールできないし、アクセル微操作しまくりって点がDCTはダメなの

クリープしないことくらいわかってて書いてるのに何をズレたことばかり延々と書いてんだよこの馬鹿

917 :774RR:2020/08/29(土) 06:09:52.96 ID:WV6a+p67.net
DCTで華麗に八の字旋回の動画上げてくださいな
それかジムカーナ最速とか

慣れれば誰でも簡単なんでしょ?

918 :774RR:2020/08/29(土) 06:14:41.26 ID:QY9tOcJp.net
論点は早いとかコントロール性だけなの? 楽チンとか疲労感少ないとかエンストしないとか先端機能所有欲とか、他にいくらでもありそうだが。

919 :774RR:2020/08/29(土) 06:39:29 ID:M8PuqXTQ.net
DCT乗りがスルーできないってとこがコンプレックスの裏返し
いちいち必死なのはそういうことだ

920 :774RR:2020/08/29(土) 06:44:29 ID:kYhHDKo9.net
自分はバイクも車もMTが好きだからMT所有なんだけど、楽ちんとか疲労感とかそんなに変わる?
ATも乗るけど、MTの方が速度管理とか加速したいときの感覚とかむしろ楽に感じるし
渋滞や長距離でも慰労感とかは同じにしか思わない
DCTは乗ったことないから何とも言えないけど、シフト操作する楽しみって点で最初から選択肢にないなあ

921 :774RR:2020/08/29(土) 06:45:54 ID:hLHZgqwc.net
話からするとこれは苦手かなhttps://www.youtube.com/watch?v=pD6VSAtOj7o

922 :774RR:2020/08/29(土) 07:04:40.84 ID:a+ifdBaH.net
>>916
餌やらないよ
好きにその辺でシコってろ

923 :774RR:2020/08/29(土) 07:05:59.92 ID:a+ifdBaH.net
>>917
最速とかwww
コイツにも餌禁止な

924 :774RR:2020/08/29(土) 07:08:06.24 ID:QY9tOcJp.net
>>920
乗ったことない時点でコメントする資格がないのでは?と思う。一度長距離を乗ってみて欲しい。

925 :774RR:2020/08/29(土) 07:13:11.61 ID:FljobP+A.net
せっかくバイク乗ってるのにDCTで楽しいのかな?

926 :774RR:2020/08/29(土) 07:16:03.41 ID:hLHZgqwc.net
立ち乗り変速の面では都合よさそう

927 :774RR:2020/08/29(土) 07:29:08.09 ID:a+ifdBaH.net
>>921
この人たちはプロだし、DCTでどこまでやれるか個人的な意見だけど。
シロウトが集まって、フツーのMT乗りとフツーのDCT乗りで競えば、MTとDCTのランキングに差はないと思う。

ジムカーナみたいに低速域で思い切りトルク掛けたり、グリップギリギリの速度制御入れたり、そういうのは1000%DCTに勝ち目ないと思う

928 :774RR:2020/08/29(土) 07:30:33.75 ID:a+ifdBaH.net
>>925
意外に楽しいんだよ、これがw

929 :774RR:2020/08/29(土) 07:31:44.75 ID:a+ifdBaH.net
>>919
コイツも餌やり禁止ね

930 :774RR:2020/08/29(土) 07:32:37.46 ID:/Lg1F70C.net
アクセルをひねる、ブレーキで止まる
この操作しかないDCTなんてスクーターと同じだよ
ちなみにDCTは経験あり

931 :774RR:2020/08/29(土) 07:34:04.45 ID:i4vB/EKg.net
>>929
スレ主気取りでアンチDCTを排除してる時点でお前の負けw

932 :774RR:2020/08/29(土) 07:36:47.86 ID:a+ifdBaH.net
>>926
DCTなりの変速なら都合もなにも勝手にやってくれる
だけど、スタンディングだとマニュアルのシフトスイッチ使いにくい
スイッチが多いのもあるけど、特にダウン側はつらい

933 :774RR:2020/08/29(土) 07:39:03.85 ID:5yRDUYX0.net
>>932
それをDCTの欠点だとみなが指摘してんだが?

934 :774RR:2020/08/29(土) 07:41:16.51 ID:qA10E+Kc.net
>>927
素人でもランキングに差が出る
DCT乗りは早期脱落と立ちゴケ続出だろ

935 :774RR:2020/08/29(土) 07:42:01.10 ID:0AmT2TBE.net
オンロードメインで使う人にはDCTは楽で良さ気

936 :774RR:2020/08/29(土) 07:42:13.54 ID:a+ifdBaH.net
>>930
まぁ、わかんない人たちは、それでいいんじゃない?
それぞれ好みもあると思うし

ただ煽るのはやめようぜ

937 :774RR:2020/08/29(土) 07:44:48.46 ID:TJV926qV.net
用途に合わせて選べばいいだけの話

DCTが全てにおいて優るなんて嘘もいいとこ
低速コントロールは絶対に不利

938 :774RR:2020/08/29(土) 07:45:47.59 ID:a+ifdBaH.net
>>933
そなの?
ダウンスイッチの位置がDCTの欠点なの?

ペダルスイッチ入れれば解決するよ

939 :774RR:2020/08/29(土) 07:47:10.00 ID:a+ifdBaH.net
>>934
なんで?

940 :774RR:2020/08/29(土) 08:10:33.95 ID:7vtqWv2k.net
ホンダはDCTを「買う」人を本命にしてるのに。
むしろDCTでないのに、なぜこの機種を選択するの?
ホンダは上手い下手に関わらずDCTの楽しさを知って欲しんだよ。
DCTに否定的な人にはホンダは他社製品とどうぞと
匂わせているのがわからないかな・・。

941 :774RR:2020/08/29(土) 08:13:19.80 ID:mjhhYiVm.net
DCTは実験でありオマケ
スポーツバイクの本流はMT
SSになぜDCTを設定しないかよく考えろ

942 :774RR:2020/08/29(土) 08:26:45.94 ID:kYhHDKo9.net
DCTの楽しさをっていうけど、MTでのシフト操作の方が楽しいって考えの人間もいるということを理解しないのは何で?

>>936 煽るのをやめようって、自分が煽ってて何言ってるんだ?

943 :774RR:2020/08/29(土) 08:27:36.67 ID:a+iKVOQB.net
アドスポDCT納車待ちだけど普段からスクーターでツーリングしてたから楽出来るなら正直どうでもいいかな…

944 :774RR:2020/08/29(土) 08:34:26.04 ID:QY9tOcJp.net
>>942
だからさ、DCT乗ってる人は散々MT乗ってきてるわけよ。その上で話してんだよね。

945 :774RR:2020/08/29(土) 08:36:11.20 ID:7vtqWv2k.net
>>941
オマケって・・。
DCT開発にどれくらい投資してると思ってるんだよ。
おまけのためにこれだけ金掛けることを認める企業は
1-2年内に潰れてるよ。

946 :774RR:2020/08/29(土) 08:38:54.03 ID:funHWfFv.net
>>944
だからさ、今までなかった新装置が出たから取り敢えず試しに飛び付いただけだろ

なんだこんなもんかって、再びMTに戻った者が多いから全然流行っていかないんだよ

947 :774RR:2020/08/29(土) 08:44:25.72 ID:9Uo5k+S5.net
好みじゃない?速さを求めるならオートマになるけどさ。

948 :774RR:2020/08/29(土) 08:52:26.17 ID:QY9tOcJp.net
>>946
あなたの回りがどうかは知らないけど、俺らの中ではNCなりGWなりでMTからDCTに乗り換えてる人ばかりだけどな。同モデルでDCTからMTってのは皆無。

949 :774RR:2020/08/29(土) 08:56:24.03 ID:+czwCd+v.net
そう、MTはずっと乗ってきた上で、新しいDCTの操作を楽しんでいる。
DCTでもマニュアルでギアチェンジできるし、ブレーキングでもできる。
ワインディングなんかは、今までギアを強制的に2、3速に変えて走ってたのを、いかにブレーキングで素早く走るか、それを楽しむ。

950 :774RR:2020/08/29(土) 09:01:25.57 ID:4r+mmmtr.net
昔のDCTは微妙だったんかね?
少なくとも今のDCTはコスパ良くポンポンシフトチェンジさせたり、割とひっぱり気味にシフトチェンジさせたり、マニュアルでシフトチェンジしたりといろいろできる。

951 :774RR:2020/08/29(土) 09:03:28.88 ID:AqNXqo3v.net
マスツーでDCT乗りがイジられて笑われてるのよく見るけどw
誰も欲しそうにしてないし

952 :774RR:2020/08/29(土) 09:06:59.04 ID:0AmT2TBE.net
ホンダは何となくDCTを搭載するバイク選びが微妙な気がする
CBとかVFRには設定が無くて、アフツイとNCってどんな基準なんだろ

953 :774RR:2020/08/29(土) 09:19:58.45 ID:kYhHDKo9.net
>>944
だから、さんざんMT乗ってきた自分がその上で話してるんだけど
クラッチ&シフト操作が楽しいって。
その意見はなぜ無私なわけ?

954 :774RR:2020/08/29(土) 09:33:09.30 ID:G8PU38xT.net
>>952
新開発のエンジンに採用してるのよ。
CBとVFRのエンジンは使い回しだから搭載してない。
SS系はレースのレギュレーションの問題で搭載できないかと。

955 :774RR:2020/08/29(土) 09:49:55.59 ID:kVO0eEjK.net
小金持ち老人がロングツーリングで選びそうな車種に限定してるんだよ
ただそれだけ
これ以上の発展はない

956 :774RR:2020/08/29(土) 09:52:57.27 ID:a+ifdBaH.net
>>952
基準というか、アレコレ試している感

957 :774RR:2020/08/29(土) 09:55:56.82 ID:a+ifdBaH.net
>>942
理解してなくないよ
他の人は知らんけど

ひっぱたき返してるだけ
他はフツーに返してるよ

958 :774RR:2020/08/29(土) 09:59:31.10 ID:TQ9tek/2.net
優秀なクイックシフター付きMTがあれば、
DCTは不要では?

959 :774RR:2020/08/29(土) 10:00:31.55 ID:X8pRxLz9.net
>>953
クラッチ操作以外のところでバイク楽しんでるからじゃないの?w

960 :774RR:2020/08/29(土) 10:09:27.21 ID:X8pRxLz9.net
>>952
下記参照

>>956
多機種展開の汎用エンジンにする計画だからだろ。そのくらいわからなくて騙ってんの?w

961 :774RR:2020/08/29(土) 10:12:49.79 ID:9Uo5k+S5.net
VFR1200を忘れないであげて

962 :774RR:2020/08/29(土) 10:14:55.67 ID:7acDiLVj.net
それぞぞのDCT
VFR1200:先進ツアラーの先駆けとしての実証機
NC700:フレーム共用3兄弟、低燃費2輪コミューター実用車
CRF1000:礎を共用するNC700(750)に足りないパワーと嗜好性を足してこーなった
GL1800:やっと乗せるべくして載せた、バックギア付

ぶっちゃけレブル1100DCTが出れば乗り換えるわ

963 :774RR:2020/08/29(土) 12:16:42.58 ID:Q9TEZNIl.net
>>942
ほんとコイツ頭おかしいよなw
俺がルールブック状態w

964 :774RR:2020/08/29(土) 12:21:52.06 ID:Q9TEZNIl.net
>>958
モーターサイクリスト誌で梨本圭もそう言ってた

965 :774RR:2020/08/29(土) 13:04:41 ID:SnuDwcvU.net
>>958
クイックシフターは自動変速しないでしょ

966 :774RR:2020/08/29(土) 13:10:16 ID:a+ifdBaH.net
>>963
おかしいかはわからないけど
言ってることは、雑誌やサイトなんかでみた話と事実だけ
特段の情報発信ないよねw

967 :774RR:2020/08/29(土) 13:13:31 ID:a+ifdBaH.net
>>966
誤爆w
ごめんよ(´・ω・`)

968 :774RR:2020/08/29(土) 15:01:24.58 ID:zd3UIUhH.net
優れたシフトアシスト機能でも、そもそもオートマチックランスミッションとは根本的に異なるのではなかろうか。

969 :774RR:2020/08/29(土) 16:29:49 ID:n3+ZFUAz.net
何故オートマのバイクはDCTがあってもCVTは無いんだろう
スクーターはみんなCVTなのに

970 :774RR:2020/08/29(土) 16:33:35 ID:CmPTIaK0.net
>>969
アプリリア mana850

971 :774RR:2020/08/29(土) 16:43:11 ID:hLHZgqwc.net
ところで、上げのみのオートシフターの存在意義ってあるのか

972 :774RR:2020/08/29(土) 17:12:37 ID:1KmHT27z.net
>>971
今時のシフターはダウンも対応してんだが・・

973 :774RR:2020/08/29(土) 18:42:18 ID:Y7I9b1wP.net
>>968
BMWだとギアシフトアシスタントプロが相当するのかな
やはり、ローギアにつなぐクラッチのアレコレが最も大きな違い

ロー発進の自由度はないけど、機械任せにサボれるのがDCT
路面や機体の状況で発進時の自由度が高く、懐が深い(ここは通常のMTと同じ)のがギアシフトアシスタントプロ

2速以降だと
ギアシフトアシスタントプロは、アフツイDCTオプションのペダルシフトと使い勝手+感覚もはほぼ同じ
ノークラッチで好きなタイミングにシフト上げ下げ可能なのはいい
DCTは機械任せがラクな時が多い

DCTは各ギアによって、最低速度が決められていて、アイドリングでは6速に入らない
ギアシフトアシスタントプロはどうだったかなw
ただ、コイツはアクセルがパーシャル以上開いてないとシフトアップできなかったのが違和感かな

機能面において個人的には、まさに一長一短

ただ、ギアシフトアシスタントプロは部品点数も少なくソフト+センサなので軽くて安いはず
BMWなのでそのまま比較とはいかないだろうけど、コストはDCTと変わらんかったような気が

974 :774RR:2020/08/29(土) 18:59:37.67 ID:7vtqWv2k.net
>>973
発進と停止の時のみクラッチ操作必要なんだろ?
BMWだから近いうちに何とかしてくれんのか?

975 :774RR:2020/08/29(土) 19:04:34.74 ID:Y7I9b1wP.net
>>974
特に情報はもってにゃい
構造的には、やはり、MTベースのセミオートな印象
どうやってニュートラル・ロー・発進をMTベースで実現できるのかは、よくわからないっす

976 :774RR:2020/08/29(土) 21:22:01.41 ID:OQPSYvH5.net
>>961
新しい172馬力以上のVFR1200X(MT)出ないかなー

977 :774RR:2020/08/29(土) 21:30:47.27 ID:n3+ZFUAz.net
>>976
1200ccも要らないので1000ぐらいで出して欲しい

978 :774RR:2020/08/30(日) 08:31:28.94 ID:M/d7/dDV.net
DCTやLDなんつー派生機を出すためにコストかけるんじゃなくて、バリエーション整理してもっと安く軽くして欲しいわ

979 :774RR:2020/08/30(日) 08:44:22.17 ID:5mcmsEiO.net
バリエーションを整理すると軽くなる…?

980 :774RR:2020/08/30(日) 09:07:08.12 ID:Tjk6efIh.net
>>979
バリエーション整理してコスト下がる分を材質変更に回せば軽くなるだろうよ

981 :774RR:2020/08/30(日) 09:11:50.94 ID:ecAICMw+.net
LD/DCT一本にして、貧乏グレード欲しかったら逆車でも買えば?というスタイルがいいな。

982 :774RR:2020/08/30(日) 09:15:31.46 ID:bpmc+ZpL.net
>>981
いや、逆にLD,DCTは老人向け福祉車両として特別枠で注文受けてあげてほしい

983 :774RR:2020/08/30(日) 10:04:08.61 ID:bGSk94r4.net
LD/DCTは恥

984 :774RR:2020/08/30(日) 10:30:26.12 ID:qexpcUyp.net
DCTを選択しないのであれば
他メーカーのものを選べがいいと思うのですが
DCTを批判しながら、このスレにいる理由は何でしょうか。

985 :774RR:2020/08/30(日) 10:43:19.98 ID:q8T/N65k.net
>>984
素のアフリカツインが好きだからだよ
馬鹿なの?

986 :774RR:2020/08/30(日) 10:46:41.56 ID:qexpcUyp.net
>>985
「素」

987 :774RR:2020/08/30(日) 10:48:02.79 ID:/E1d1azQ.net
DCTを選択しないのであれば他メーカーって馬鹿か?
アフリカツインが好きだから選んでるんだろう

そんなにDCTDCT言うならDCTスレでも立てて引きこもってればいいだろ?
ここはアフリカツインのスレで、DCTもMTもどっちもありなんだよ

988 :774RR:2020/08/30(日) 10:52:49.41 ID:qexpcUyp.net
ここ大丈夫か?

989 :774RR:2020/08/30(日) 11:10:11.84 ID:bGSk94r4.net
ID:qexpcUyp

990 :774RR:2020/08/30(日) 11:14:46.29 ID:AZBmh84Y.net
かまってちゃんの些細な煽りにいちいち反応しちゃうパイセンが多い印象

餌やらなければいいんですが、優しい御仁が多いようで

991 :774RR:2020/08/30(日) 11:51:54.24 ID:aM8eZcnV.net
DCTを毛嫌いしてる連中が一番うっとうしい
MT派なのはわかったからもう黙ってろよと思うわ

992 :774RR:2020/08/30(日) 11:59:42.33 ID:AZBmh84Y.net
>>991
おっと、激しく同意だぜ

993 :774RR:2020/08/30(日) 13:14:48.77 ID:t3jkNXMV.net
ドリームで話聞いたらSはホンダ側が想定してたよりかなり受注なかったらしい
出せ出せって声が大きいから出してみたら、出せ言うてたのはネットの一部の声デカイ連中だけだったらしいw
当初S買うつもりだった人もかなり通常Verに流れたってドリームの店員が言ってたわ

ネット民最低だな

994 :774RR:2020/08/30(日) 13:21:39.77 ID:sicwE3hH.net
>>993
Sを乗りこなせる連中は既に16モデルに飛び付いたからな
LDだけならそういう人たちの乗り換え候補にはならないから騒いだのよ

現に俺がそうだけど、将来乗り換えるときにSが買えないならホンダ卒業

995 :774RR:2020/08/30(日) 13:22:24.28 ID:wB3tP7bF.net
S&MT至上派は粘着質だもんな

996 :774RR:2020/08/30(日) 13:31:56.63 ID:p+rbIFIH.net
>>993
確かに今でも在庫少しはあるしな
色んな都合で受注期間限定ってのが落としどころだったんだろ
でもオレはそんな在庫Sに救われたよ
試乗していいバイクなのはわかったけど、無印には魅力感じなかった
在庫Sの夢店、めっちゃ強気でムカつく商談だったがなw

個人的な見解だが、
無印とSは使い方のリクエストが少し違うと思う
店員もセールストークぶつのが仕事でもあるしな
その話はあまり鵜呑みにできんな

997 :774RR:2020/08/30(日) 13:49:07.36 ID:S08xkzfM.net
オフ車のローダウンってww
ランクルやジムニーをシャコタンで乗るようなもんだろ

998 :774RR:2020/08/30(日) 13:54:58.04 ID:ecAICMw+.net
え?オフ車なのこれ?ww

999 :774RR:2020/08/30(日) 14:00:50.78 ID:7w79tro1.net
>>998
そういう惨めな言い訳やめとけ
ほんと恥ずかしいよ

1000 :774RR:2020/08/30(日) 14:02:17.34 ID:MkNYIN8S.net
CRF1000get!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200