2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 2台目【ワッチョイ】

1 :774RR :2020/06/18(木) 18:01:30.90 ID:WhZMynCKa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式http://www.honda.co.jp/Monkey125/

前スレ

【HONDA】モンキー125(JB02) 1台目【ワッチョイ】 ・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535091926/

スレ立てする際は
本文先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

177 :774RR :2020/06/29(月) 00:07:10.83 ID:01evR/NA0.net
>>169
認めませんハイそうですか

ってなると思ってんの?アホなの?逮捕されるの?

178 :774RR :2020/06/29(月) 07:21:04.48 ID:Y2FgO10W0.net
モンキー持っててバイクスレ覗くの好きだけど
このスレの民度低すぎるのでもう見ないことにします
ごきげんよー

179 :774RR :2020/06/29(月) 09:55:07.24 ID:C4ND723LM.net
>>178
もしこれがスーパーモンキーの書き込みだったら、どんだけ幸せなことか…

180 :774RR :2020/06/29(月) 10:40:43.56 ID:Ic3IqFYPp.net
>>178
おう!また明日な!

181 :774RR :2020/06/29(月) 12:39:01.98 ID:mvalKxCBM.net
スパモン逮捕、胸アツだな

182 :774RR :2020/06/29(月) 20:09:20.17 ID:/LIx0pOl0.net
>>159>>164
>こういうのは管轄関係ないよ

ほんとお前らって社会のことを知らないだな。
https://i.imgur.com/4IHGr42.jpg

岡山県以外の事案については発生地の警察にご相談ください。
岡山県以外の事案については発生地の警察にご相談ください。
岡山県以外の事案については発生地の警察にご相談ください。

183 :774RR :2020/06/29(月) 20:12:35.33 ID:lS6Imgc80.net
770 :774RR:2020/06/25(木) 22:25:42.62 ID:Ccy+qObT.net
バイパス道路を走る時には
短距離で85〜100km/hまで加速しなければならないので
高速性能のみならず加速性能も問われて来ます。

モンキーは体が起きた状態で乗るので、
より、風の抵抗を受けやすいし、
地元のバイパス道路は高架なので風も強いので
その抵抗を押し切って走るパワーが必要なのです。

好条件の時だけ出せる性能ではなく、
悪条件でも出せる性能が求められてくるのです。

184 :774RR :2020/06/29(月) 20:13:21.63 ID:lS6Imgc80.net
765 :774RR:2020/06/25(木) 22:10:10.65 ID:Ccy+qObT.net
俺が100km/hで走ると言っても
それはあくまで「交通の流れに乗るのに必要だから」であって、
スピード狂な訳では無いです。

バイパス道路で必要となるのは100km/hまでなので
それ以上出ても使い道がないですし、
むしろ登坂性能とか加速性能とか、燃費性能とか
俺にとってはそちらが大事ですね。

185 :774RR :2020/06/29(月) 20:18:19.07 ID:/LIx0pOl0.net
コピペ荒らしの「ワッチョイ cff8-OVGN」をNGに登録しました。

186 :774RR :2020/07/02(木) 16:29:27.21 ID:WlGb8V5U0.net
オイル交換してきた
純正からアッシュのVFSに変えたら前よりギアの入りがスムーズになった
メカノイズも減って吹けもよくなった気がする(これはたぶん気のせい)ぐらい快適でより楽しくなったよ
0.9Lだからオイルはちょっといいのを小まめに交換してもいいね

187 :774RR (バットンキン MMa7-nJB9):2020/07/02(木) 20:20:40 ID:VcflaiAkM.net
>>186
ウチはワコーズのトリプルR入れてる
ちょっと高いけど純正より軽く回って良い

188 :774RR :2020/07/02(木) 20:40:59.43 ID:WlGb8V5U0.net
>>187
それはかなり高級だね
一度は入れてみたいけど
125ccだと理想は1000q毎に交換って言われたから、毎回は無理だな(笑)

189 :774RR (バットンキン MMa7-nJB9):2020/07/02(木) 23:04:55 ID:VcflaiAkM.net
>>188
高いんだけどね…1度味わうとやめられないw

190 :774RR (バットンキン MMa7-nJB9):2020/07/02(木) 23:11:57 ID:VcflaiAkM.net
コイルやプラグコードを交換しているのはよく見るけど、ダイレクトイグニッション化もいいぞ
キャブ車ほどではないが低中速に効く

https://i.imgur.com/TZ6qqeI.jpg

191 :774RR (ワッチョイ 8a11-X0V/):2020/07/03(金) 05:14:18 ID:Oi8G2RqC0.net
動画でギアとかバラして5速ミッションに換装とかやってるの見るが
そこまでやるならメインバイク乗るのが無問題に速いんで
いじるなら簡単即効性のあるがいいなあ
確かにこいつは5速であるべきとは思うが

192 :774RR :2020/07/03(金) 19:34:53.46 ID:qOMw1So50.net
ヨシムラカラーのタンクって販売されてますかね?

193 :774RR (アウアウウー Sacf-f3Dh):2020/07/03(金) 22:27:09 ID:+ZoorToUa.net
>>192
ヨシムラの公式サイトで確認してみれば?

194 :774RR :2020/07/04(土) 23:22:27.72 ID:JmlOYUN00.net
>>191
簡単即効性なら、パワーアップするようなパーツではないが内圧コントロールバルブおすすめ
エンブレがマイルドになって実に乗りやすくなるぞ
工具屋で売ってるようなワンウェイバルブじゃなくて分解清掃できるものがいい

https://i.imgur.com/BO6rX33.jpg

195 :774RR :2020/07/04(土) 23:33:32.74 ID:RhaIMV0u0.net
>>191

あまり大げさな改造をするなら
元とから適したバイクを買うべきなんだよな。

196 :774RR :2020/07/04(土) 23:42:09.14 ID:RhaIMV0u0.net
俺がモンキーを買う時に購入検討に入っていた1台がこれ。
https://www.auto98.net/shop/thumbnailsM/557.jpg

155ccで軽量かつパワーも十分で高速道路も走られるメリット。
しかも価格はモンキーとほぼ同じ。
しかし、本格的すぎるというか、俺にはちょっと
大げさかな〜と思ってモンキーになった。

197 :774RR :2020/07/04(土) 23:56:52.44 ID:RhaIMV0u0.net
なんて言うか、
困らない程度に走るパワーは欲しいけど、
自転車の延長で乗れるような
チョイ乗りバイクが欲しかったんだよな〜。

最初から本格的に乗る気は無いというか、
直ぐに飽きちゃう可能性もあったし、
飽きた時に大きなバイクだと邪魔かな〜と思って。

198 :774RR :2020/07/04(土) 23:59:01.13 ID:RhaIMV0u0.net
存在自体が邪魔でなければ、
たとえ飽きて稀にしか乗らなくなっても
手放さずに済むかな〜ってね。

自転車も同じ基準で
20インチの折りたたみを買ったんだけど、
邪魔になってないから捨てずに済んでるし。

199 :774RR :2020/07/04(土) 23:59:15.78 ID:JmlOYUN00.net
>>197
なにしれっとワッチョイスレに来てるんだ
檻から出てくんなよ

200 :774RR :2020/07/05(日) 00:05:42.91 ID:sLTD5T+c0.net
そうだ!自転車に乗ろう!と思った時にも、
どうせ直ぐに飽きちゃうだろうな〜って思ったし、
自分の性格を考えると「邪魔=手放す」だから
20インチ+折りたたみを選んで大正解だったから
バイクも同じ考えで選んだ。

小さければあまり乗らなくても邪魔に感じないし、
250cc未満なら車検も無いし、維持費も安いので、
稀に乗るだけでも成り立つかな〜ってね。

201 :774RR :2020/07/05(日) 00:14:26.23 ID:sLTD5T+c0.net
車乗ってると、普通は自転車なんかに乗ろうと思わないんだけど、
車だと幹線道路しか走らないから、
通らない道ってのが結構たくさん有って、
自転車でそんな小道を走るのも探索気分でいいかも〜と思ったんだよね。

最初のうちは「自転車ってこんなに遠くまで来れてしまうんだな」と
感激すらしてたんだけど、カスタマイズするにつれて、
どんどん乗り難くなって来て本末転倒になってしまった w

202 :774RR :2020/07/05(日) 00:21:36.07 ID:sLTD5T+c0.net
ま、そんな理由もあるだけど、自転車って存在が中途半端で、
車道を走れば邪魔者だし、歩道を走っても邪魔者だし、
結局、どこを走っても快適に走れない。

歩道は歩行者も他の自転車も無秩序でストレス溜まるし、
次第に人や車の少ない夜しか乗らなくなってしまった。

そんな時にバイクがチラホラと頭に浮かぶようになったものの、
購買意欲は10%程度しかなかっただけど、
ある時、偶然、YouTubeで可愛らしい女の子を見かけて、
それがたまたまバイクの紹介動画で、みてたら
一気にバイク熱が湧いて今に至る…と言う感じです。

203 :774RR :2020/07/05(日) 00:35:02.98 ID:sLTD5T+c0.net
その可愛い子…と言うのが「みかんちゃん」です。
https://youtu.be/Nl8eqpYUEJc?t=32

今でこそ普通にYouTubeでバイク動画を見てますが、
その頃は一切、見なかったので、
バイクのドライバーポジションから映し出される風景が新鮮で、
バイクに乗っていた頃を思い起こさせられてしまったのです。

いくつか動画を見ているうちに乗りたい衝動に駆られてしまい、
あー、俺ってバイクの免許持ってんだから、
買うだけで乗れるんだよな〜と再認識させられて、
無性に欲しくなってしまったのです。

204 :774RR :2020/07/05(日) 00:38:05.86 ID:sLTD5T+c0.net
免許を持っていなかったら、
取りに行ってまで乗ろうとは思わなかっただろうけど、
バイク買うだけで乗れるというハードルの低さから
直ぐに飽きるかも知れないけど、
とりあえず買ってしまおう…と思ったわけです。

なので、スタートラインからして、
とりあえず…的な気持ちだったので、
あまり本格的なバイクじゃ気が重い気もあったので
モンキー125の適度なサイズ感が良かったのです。

205 :774RR :2020/07/05(日) 00:42:36.94 ID:sLTD5T+c0.net
自転車のバージョンアップ版というか、
自転車の延長で気楽に乗れるバイクとして、
モンキー125が候補に上がったわけです。

しかし、心配だったのが125ccのパワーで、
ちゃんと交通の流れに乗れるのか?が最大の不安要因でしたが、
その辺に関してはちょっと失望感がありました。

206 :774RR :2020/07/05(日) 00:44:59.54 ID:BCIushXPp.net
>>205
3日後に検挙されるスパモン

207 :774RR :2020/07/05(日) 01:26:06.41 ID:P25fLTFd0.net
ワッチョイありゃスパッと消せるからラクでええね

208 :774RR :2020/07/05(日) 04:02:04.58 ID:PuoAtxfHa.net
■■■このスレをご利用の方へ■■■
774RR (ワッチョイ 8a0e-mYnu)
↑をNG Nameに登録して完全にスルーして下さい

209 :774RR :2020/07/05(日) 11:36:46.05 ID:sLTD5T+c0.net
スレを別けたんだし、
もう嫌がらせするのやめたら?

210 :774RR :2020/07/05(日) 11:42:21.80 ID:sLTD5T+c0.net
【劣等感まみれの心の歪んだ人たち】

お前らはスーパーモンキーなんて嘘だ!と
頑なに俺を嘘呼ばわり。

そこで俺が証拠の動画を撮って来る。

何もかもが本当の話だったと分かるや、
今度は違法だ!通報だ!と嫌がらせ。

芸能人への誹謗中傷が問題になっていますが、
劣等感の強い人ほど人の足を引っ張ることしか考えないのです。

211 :774RR :2020/07/05(日) 11:49:07.86 ID:sLTD5T+c0.net
本日は更なる低速走行にチャレンジした動画をお見せします。

前回は8〜9km/hでしたが、今回は6〜7km/hで坂を登っています。
https://i.imgur.com/EGRai1i.mp4
傾斜はこのぐらいです。
https://i.imgur.com/XjEuKZ2.jpg

低速トルクが強化され、
エンストし難くなっていることが分かるかと思います。

212 :774RR :2020/07/05(日) 12:10:06.94 ID:sLTD5T+c0.net
>事故おこす前に危険速度での運転やめろ!

無知って怖いですねー。
こんなことを言ってる人がいまし、
多くの人が「スピードが高いほど死亡事故が起きる」と
思い込んでいることでしょう。

しかし、実際は違うです!
https://www.itarda.or.jp/contents/448/info90.pdf

事故は40〜50km/h以下でもっとも多く発生しており、
60km/h以上では劇的に少なくなるのです!!

213 :774RR :2020/07/05(日) 12:14:10.87 ID:sLTD5T+c0.net
死亡事故は40〜50km/hでもっとも多く発生している…と言うことは、
法定速度を厳守している人たちの速度帯域であり、
モンキーでチンタラ走っている人たちの、日常的な速度です。

要するに「1番安全」だと思い込んでいる速度が、
実際には「1番危険」な速度なのです!!

つまり!法定速度を厳守するほど危険だと言うことなのです!!

214 :774RR :2020/07/05(日) 12:16:55.95 ID:uV3g5Q9X0.net
新着アリなのに開いたら何もないのはワッチョイ効果?
ハンターの納車が決まったのでC125下取りで125cc3台+大型の4台体制になった。
ロンツー用の大型の処分も近いな。

215 :774RR :2020/07/05(日) 12:17:56.36 ID:sLTD5T+c0.net
死亡事故の統計が示している通り、
20〜30km/hで走ることよりも、
60〜70km/hで走ることの方が安全なのです!

これが現実なんですよ!

制限速度を守っている人たちこそ、
もっとも多くの死亡事故を起こしているのです!

216 :774RR :2020/07/05(日) 12:20:02.74 ID:sLTD5T+c0.net
統計を見て驚く人も多いかと思いますが、
無知って怖いでしょ?

速度厳守することが安全どころか、1番危険なのだから、
思い込みだけで運転していては危ないのです!

217 :774RR :2020/07/05(日) 12:21:17.91 ID:sLTD5T+c0.net
>事故おこす前に危険速度での運転やめろ!


要するに、危険速度での運転をやめる…と言うことは、
死亡事故が集中している30〜60km/hで走ることを
やめなければ行けないのです。

死亡事故/速度の統計
https://www.itarda.or.jp/contents/448/info90.pdf

218 :774RR :2020/07/05(日) 12:24:35.23 ID:sLTD5T+c0.net
統計を見て分かる通り、
10km〜20km/hという低速で走ることよりも、
80km/h〜100km/hで走ることの方が事故は少ないのです。

なので、思い込みと現実は180度違うということを
しっかり認識して走らないと、
安全意識が逆に「もっとも危険な行為」になってしまいますよ!

219 :774RR :2020/07/05(日) 12:29:52.27 ID:PuoAtxfHa.net
>>214
原二3台ってどう使い分けるんだ

220 :774RR :2020/07/05(日) 12:30:27.18 ID:ezOR4Cad0.net
>>214
おめ!いい色買ったな!

221 :774RR :2020/07/05(日) 12:31:11.23 ID:sLTD5T+c0.net
>>214>>219

こちらが本スレですよ。

【HONDA】モンキー125(JB02) 27匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593343575/

222 :774RR :2020/07/05(日) 12:31:58.05 ID:sLTD5T+c0.net
>>220
>おめ!いい色買ったな!

そういう馴れ合いはいい加減にやめましょう!

223 :774RR :2020/07/05(日) 12:33:24.20 ID:uV3g5Q9X0.net
>>219
街乗りと観賞用のモンキー
人車一体を楽しむGSX
ちょいトレッキング用お散歩ハンター
原ニだからこそ揃えられるラインナップだな。たのしーぞ。しかも維持費は大型一台より安い。

224 :774RR :2020/07/05(日) 12:44:07.96 ID:PuoAtxfHa.net
>>223
まあ楽しみ方は人それぞれだけど、俺には無理だな
どれか好きなやつ一台に集中して、あとはほったらかしになる
昔から彼女も二股とか無理

225 :774RR (ワッチョイ 8a0e-mYnu):2020/07/05(日) 13:21:47 ID:sLTD5T+c0.net
>>196
>俺がモンキーを買う時に購入検討に入っていた1台がこれ。
>https://www.auto98.net/shop/thumbnailsM/557.jpg

もしこのバイクを買っていたら?と言う意識で
バイクに乗ってみたんだけど、
やっぱり俺には大げさすぎるな〜と改めて思いました。

モンキーぐらいの「チョイ乗り感」が俺には合ってる様です。

226 :774RR (ワッチョイ 8a0e-mYnu):2020/07/05(日) 13:25:37 ID:sLTD5T+c0.net
車体が大きかろうが、パワーに余裕があろうが、
実際に出せるスピードに違いはありませんが、
燃費となれば2倍ぐらい違うでしょうしね。

まあ今のスーパーモンキーに乗っていて満足度は高いですが、
あちらこちら水道だの下水だのと言ったアスファルトの補修ばかりで
モンキーのような小径タイヤにはちょっと辛いです。

227 :774RR :2020/07/05(日) 13:56:17.92 ID:uV3g5Q9X0.net
>>224
おおー!そっちの話なら、、、ってさすがにスレ違いだな。
若気の至りってとこだが、これがいくつになっても若気が至ってるのだ。

228 :774RR :2020/07/05(日) 13:57:45.93 ID:sLTD5T+c0.net
>>224
>どれか好きなやつ一台に集中して、あとはほったらかしになる

俺もそういうタイプ。
複数台欲しがる奴の気が知れない。

229 :774RR :2020/07/05(日) 13:59:30.81 ID:sLTD5T+c0.net
更に言うと、大型バイクに乗りたがる奴はアホだと思う。
どうせスピードなんて出せないのに。
欠点の方がよっぽど大きい。

230 :774RR :2020/07/05(日) 14:00:54.86 ID:sLTD5T+c0.net
器の小さい人間ほど己を大きく見せたがるから、
車でもバイクでも大きな物を欲しがるんだよな〜。

231 :774RR (ワッチョイ 7ffd-VQSO):2020/07/05(日) 14:34:09 ID:8Ths9DGQ0.net
かまってちゃんにかまう奴がいるけどまさか自演じゃないよな?
そもそも3レスくらいでID変えてるのが怪しいw

232 :774RR (ワンミングク MMfa-5OPD):2020/07/05(日) 14:42:28 ID:4aytrf8zM.net
>>230
あんたアメ車に乗ってたんでしょう?
さすが自己顕示欲の塊
ほんと、自己紹介好きだよねぇー

233 :774RR (ワンミングク MMfa-5OPD):2020/07/05(日) 14:43:35 ID:4aytrf8zM.net
あ、あんたの話はもういいよ
全然面白くないし、つまんないから

234 :774RR (ワッチョイ 8a0e-mYnu):2020/07/05(日) 14:47:27 ID:sLTD5T+c0.net
>>232>>233

来なくていいいよ。
本スレに帰って下さい。

235 :774RR (ワッチョイ 8ab9-5OPD):2020/07/05(日) 15:01:34 ID:Z4+4uHcX0.net
>>234
さすが、器ちっちゃいっすね

236 :774RR (ワッチョイ 8a0e-mYnu):2020/07/05(日) 15:06:26 ID:sLTD5T+c0.net
>>232
>あんたアメ車に乗ってたんでしょう?

5000ccのアメ車2台と、
5700ccのアメ車2台乗りました。

237 :774RR (ワッチョイ 8ab9-5OPD):2020/07/05(日) 15:06:48 ID:Z4+4uHcX0.net
前頭葉もちっちゃそうですよね

238 :774RR (ワッチョイ 8ab9-5OPD):2020/07/05(日) 15:07:09 ID:Z4+4uHcX0.net
あたま悪そうwww

239 :774RR (アウアウカー Saeb-TdSa):2020/07/05(日) 15:14:41 ID:cQ5mPomLa.net
「悪そう」ではなくて「悪い」のですw

240 :774RR (ワッチョイ 8a0e-mYnu):2020/07/05(日) 15:18:47 ID:sLTD5T+c0.net
「お前ら」
こんだけ不特定多数に嫌な思いさせてるのに本人はなんとも思わないのか

「俺」
君は何でワッチョイスレに行かないの?
自ら近寄って来て迷惑だ!迷惑だ!叫ぶ人。

「お前ら」
皆んなが集まってるところで勝手にジャイアンリサイタル始めてるんだよなぁ

「俺」
じゃあ俺はワッチョイスレに行くからお前ら来んなよ!
これでもう文句は言えないからな!

241 :774RR (アウアウカー Saeb-TdSa):2020/07/05(日) 15:20:54 ID:cQ5mPomLa.net
俺は悪くないと吠えてれば俺は悪くないのですwww

242 :774RR (アウアウカー Saeb-TdSa):2020/07/05(日) 15:21:40 ID:cQ5mPomLa.net
おとうさんとおかあさんは今までずっとそうしてくれてたのですwww

243 :774RR (ワッチョイ 8a0e-mYnu):2020/07/05(日) 15:23:19 ID:sLTD5T+c0.net
何のためにスレが2つあるのか考えもせずに、
勝手に近寄って来ては迷惑だ!迷惑だ!と文句を言う。

過疎っているワッチョイスレには行こうとせず、
文句ばかり垂れるお前ら。

しょうがないので、俺の方が
過疎ってるワッチョイスレに移動して来たんだから
もうお前は邪魔しないでくれ。

244 :774RR (ワンミングク MMfa-5OPD):2020/07/05(日) 15:24:51 ID:4aytrf8zM.net
そこまで聞いてないのに

>5000ccのアメ車2台と、
>5700ccのアメ車2台乗りました。

と、アメ車4台乗ったアピールww
>>230がブーメランで自己紹介www

245 :774RR (ワッチョイ 8a0e-mYnu):2020/07/05(日) 15:28:25 ID:sLTD5T+c0.net
イタリア車1台、ドイツ車1台乗りました。

246 :774RR (ワッチョイ 8a0e-mYnu):2020/07/05(日) 15:29:32 ID:sLTD5T+c0.net
5000ccのアメ車2台は中古。
5700ccのアメ車2台は新車。
イタリア車は中古。
ドイツ車は新車です。

247 :774RR (ワンミングク MMfa-5OPD):2020/07/05(日) 15:30:04 ID:4aytrf8zM.net
構われたくなかったら、書き込まなきゃええんやでw

今までの書き込みで反感買ってるからこうなるんぞ

248 :774RR (ワッチョイ 8a0e-mYnu):2020/07/05(日) 15:32:08 ID:sLTD5T+c0.net
>>247

嫌がらせが目的で
粘着していることを認めるんですね?

249 :774RR (ワンミングク MMfa-5OPD):2020/07/05(日) 15:32:19 ID:4aytrf8zM.net
>>246
スレ違いですよww

もう自分用のスレ立てたら?

250 :774RR (ワンミングク MMfa-5OPD):2020/07/05(日) 15:36:13 ID:4aytrf8zM.net
>>248
そっくりそのまま返すわ

あんたこそ他人のモンキー125をディスることしかせんやろ
モンキー125スレに粘着しおってからに

251 :774RR :2020/07/05(日) 15:55:25.92 ID:sLTD5T+c0.net
個人粘着&個人叩きしている連中とは違いますがね。

252 :774RR :2020/07/05(日) 16:08:04.15 ID:YR322XfHM.net
>>251
自分専用の日記帳作っとけハゲ!

253 :774RR :2020/07/05(日) 16:10:50.80 ID:sLTD5T+c0.net
ここがその俺の専用の日記帳なんですが?

254 :774RR :2020/07/05(日) 16:21:26.77 ID:4aytrf8zM.net
スレッドタイトルも読めない知的障害者

モンキー125のスレッドじゃなきゃコメントしねーわ
いらわれたくなかったら他所でやれやキチガイ

255 :774RR :2020/07/05(日) 16:23:49.06 ID:sLTD5T+c0.net
吹け上がりが良くなるとか、レスポンスが良くなるとか、
それイコール=バイクのパワーが上がることだと
勘違いしてるアホな子達が多いよね〜。

軽く吹け上がるってことは、
トルクがスカスカな証拠でもあるのに。

256 :774RR :2020/07/05(日) 16:24:24.78 ID:sLTD5T+c0.net
ID:4aytrf8zMをワッチョイでNGしました。

257 :774RR :2020/07/05(日) 16:28:23.76 ID:sLTD5T+c0.net
武川のパワーフィルターのように
ペラペラのスポンジで裏に何の保護もないようなものを
平気でつけられる神経がわからん。

ペラペラで耐久性が低いってことは
替えたことも忘れて乗り続けていると
破れてエンジンの中に吸い込まれてエライことになるぞ w

258 :774RR :2020/07/05(日) 16:34:14.33 ID:sLTD5T+c0.net
エンジンの吸気というのは、一応は吸気となってはいるが、
実際には吸ってばかりいるわけでなく呼吸と同じで吹き出しもある。

なので、純正フィルターには、
こんな風にパンチングと網でしっかりとフィルターも保護されており、
破損から守ると同時に、たとえフィルターが破れても
それが吸気口からエンジン内部に入らないように保護している。

https://stat.ameba.jp/user_images/20191226/19/comaje88/ee/2d/j/o0800060014685400930.jpg

259 :774RR :2020/07/05(日) 16:37:55.73 ID:sLTD5T+c0.net
しかし、武川のパワーフィルターにはそんな保護の網などない。
おまけにフィルター自体が5ミリ程度しかなく非常に脆い。

つまり破損しやすく、破損した場合、
それをエンジンが吸い込んでしまいやすい!のである。
要するに非常にリスキーなのだ!

しっかり管理して、頻繁に交換していればいいが、
エアフィルターなんてものは乗っている間には忘れてしまいがちで、
気づいてみればボロボロなんてことも多い部分である。

260 :774RR :2020/07/05(日) 16:40:14.59 ID:sLTD5T+c0.net
ボロボロになったスポンジ系のエアフィルター
http://www.mega-speed.info/photograph/suzuki/suzuki-motorcycle/gk71b-005/gk71b-005-001.jpg
http://www.mega-speed.info/photograph/honda/honda-motorcycle/nc19-001/nc19-001-069.jpg
https://blog-imgs-131.fc2.com/f/u/j/fujihon/IMG_20191128_101925.jpg

スポンジ系のエアフィルターは恐ろしいのである。

261 :774RR :2020/07/05(日) 16:41:42.20 ID:sLTD5T+c0.net
しかも厚みが5ミリしかないようなペラペラのスポンジなど、
ゴミをせき止める効果すら薄い。

https://www.bikebros.co.jp/eblog/files/01CIMG0425001.jpg

つまり砂埃が容易にエンジン内部に入り込んでしまうのである!

262 :774RR :2020/07/05(日) 16:51:34.09 ID:sLTD5T+c0.net
純正フィルターとは違い、破れやすく、
破れた場合に吸い込みを予防の網もついていないのだ。

しかも、エアーフィルターはBOXの中に隠れていて、
そうそう目視でチェックもできないからこそ、
信頼性の薄い物を取り付けているのはリスキーなのだ。

263 :774RR :2020/07/05(日) 16:52:11.18 ID:sLTD5T+c0.net
そういう話も
ネットでは誰も口にしていないだろう…。

そんな指摘ができるのも
俺と言う人間だからこそである。

264 :774RR :2020/07/05(日) 16:54:46.97 ID:sLTD5T+c0.net
ま、俺がこうやって、危険性を語ったことで
それを誰がか「だよな〜」と理解し、
それをまたどこかで誰かが「自分が気づいたかのようなフリ」をして
書き込むことだろうね。

265 :774RR :2020/07/05(日) 17:00:22.35 ID:sLTD5T+c0.net
俺はこんな誤差レベルの為に1年1度、武川のパワーフィルターを
買い続けるコストやリスクを負うのはごめんだな。

https://shop.r10s.jp/webike-rb/cabinet/kno0024/gragh.jpg

ま、お前らが己の浅はかさで安易なことをやって
モンキーが壊れても別に俺は構わんがね w

266 :774RR :2020/07/05(日) 17:04:32.79 ID:sLTD5T+c0.net
大したパワーアップがないのに
燃費だけは悪化するだろうしな。

267 :774RR :2020/07/05(日) 17:09:33.58 ID:sLTD5T+c0.net
純正フィルターの裏側/武川のパワーフィルターの裏側。
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m97068094406_1.jpg

滝川の方は、何の網もないので、
もしフィルターが破れたら、そのままエンジンが吸い込んで
オーバーホール必須になります。

純正のような紙にオイルが染み込ませてあるタイプとは違い、
5mm程度のペラペラなスポンジ系なので、
耐久性も著しく低いでしょう。

268 :774RR :2020/07/05(日) 17:11:15.07 ID:sLTD5T+c0.net
>>267
>純正のような紙にオイルが染み込ませてあるタイプ

これは破こうと思っても
簡単には破れないほどの強度があります。
更にパンチングメタル&網という予防もされており、
万全な対策が施されています。

5ミリ程度のペラペラなスポンジだけが
どれほど無防備で恐ろしい状態なのか分かるでしょ?

269 :774RR :2020/07/05(日) 17:13:47.24 ID:sLTD5T+c0.net
排気音からも分かると思いますが、
それだけ激しくエアーフィルターから空気を吸っているのです。
もちろん逆流もするので、エアーフィルターは激しく
空気が入り乱れて暴れているのです。

大人しく、やんわりと、空気を吸い込んでいるわけではないのです!

270 :774RR :2020/07/05(日) 17:18:05.06 ID:sLTD5T+c0.net
オイルが染み込まされた紙は強度のみならず、
ゴミを食い止める能力も高いのです。

逆に言うと乾式のスポンジ系は
ゴミのキャッチ力も耐久性もどちらも低い。

271 :774RR :2020/07/05(日) 17:18:44.45 ID:Z4+4uHcX0.net
>>254
スレッドタイトルも読めない知的障害者
モンキー125のスレッドじゃなきゃコメントしねーわ
いらわれたくなかったら他所でやれやキチガイ

272 :774RR :2020/07/05(日) 17:26:20.19 ID:sLTD5T+c0.net
>ネットでレビュー見ても
>レスポンスが良くなったとかあまり変わらないとか色々なので
>どんなもんでしょう?

ネットのレビューで見るとのと
5chのユーザーとで何が違うって言うのだろうか?
5ch住民の方が博識で信頼性が高いとでも言うのだろうか?(笑)

273 :774RR :2020/07/05(日) 17:37:45.65 ID:Z4+4uHcX0.net
相変わらず浅いなー
ビスカス式とか吸気脈動とか、そんな基礎的な用語すら知らんでドヤ顔しとんのやろな〜

274 :774RR :2020/07/05(日) 17:45:28.04 ID:sLTD5T+c0.net
知らない人に物事を伝えるのに
やたらと専門用語を使いたがる奴は
知能レベルが低い奴です。

275 :774RR :2020/07/05(日) 17:46:04.19 ID:sLTD5T+c0.net
頭のいい人ほど
物事をわかり易く伝えるのが上手い。

俺もそんな1人です。

276 :774RR :2020/07/05(日) 17:57:33.69 ID:sLTD5T+c0.net
勘違いしている人がいますが、回転計=速度ではないので、
回転ばかり上がってスピードがついてこないケースや
トルクがスカスカになって回転計上がっても
力がついてこないケースは普通にあります。

なので、エンジンと言うものは
軽々しく吹き上がれば良いというわけではなく、
低回転でも力が乗っていることが大事なのです。

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200