2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 2台目【ワッチョイ】

1 :774RR :2020/06/18(木) 18:01:30.90 ID:WhZMynCKa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式http://www.honda.co.jp/Monkey125/

前スレ

【HONDA】モンキー125(JB02) 1台目【ワッチョイ】 ・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535091926/

スレ立てする際は
本文先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

277 :774RR :2020/07/05(日) 17:58:47.89 ID:sLTD5T+c0.net
エンジンを回さないと力が出ないならば
当然、こんな芸当はできるわけでもなく、
簡単にエンストしてしまうでしょう。

6〜7km/hで坂を登っています。
https://i.imgur.com/EGRai1i.mp4
傾斜はこのぐらいです。
https://i.imgur.com/XjEuKZ2.jpg

278 :774RR :2020/07/05(日) 18:00:51.30 ID:Z4+4uHcX0.net
話がムダになげーんだよ
そもそも何でエアクリの話始めたかも謎
(Google先生とお勉強中だな?)

スポンジエレメントは加水分解して経年劣化でボロボロになるから、まめにメンテ出来ん奴は使わん方が無難
使うなら年一は開けてチェックした方がいい

乾式ビスカス(濾紙)より吸気効率をあげたいなら、湿式コットンフィルターが無難
湿式(オイル塗布)は油分でダストもキャッチするし、洗って繰り返し使える
純正ビスカスは使い捨て

そもそも純正エアクリーナーボックスはトルクを出すのと吸気音を消すために小細工されまくってるから、エレメント変えたところで大した効果はない

279 :774RR :2020/07/05(日) 18:03:49.78 ID:Z4+4uHcX0.net
>>276
エンジンの回転数と速度の相関性が未だに理解出来ねえ恥さらしwww
CVTかな?トルコンかな?マルチバリエーターかな?

なんで理解出来ないのか、俺にはわかんねぇわ
・・・この人、やっぱり根本的な部分でどアホなんだろうなぁ

280 :774RR :2020/07/05(日) 18:05:42.31 ID:Z4+4uHcX0.net
あ、あっちのスレに反応してエアクリの話してんだwww
うぜーwww

281 :774RR :2020/07/05(日) 18:07:08.16 ID:ezOR4Cad0.net
>>279
アホじゃなきゃディープなユーザーも多いモンキースレでこんなNAVERまとめ以下の話をダラダラするわけないじゃんよ

282 :774RR :2020/07/05(日) 18:11:37.89 ID:sLTD5T+c0.net
>>278
>純正エアクリーナーボックスはトルクを出すのと

つまり、純正エアクリーナーを安易に外せば
トルクスカスカになるってことですよねー。

283 :774RR :2020/07/05(日) 18:13:43.01 ID:sLTD5T+c0.net
エアークリーナーも
むやみやたらにダクトが長くしてある訳ではないのに、
何でも極端に捉えて「短い方が高性能」だと
思い込んでしまっているアホが多いのです。

マフラーのエキパイも同じです。

284 :774RR :2020/07/05(日) 18:16:54.32 ID:sLTD5T+c0.net
メーカーが意味あってやっていることを、何でも否定して、
長いより短い方が高性能だと思って疑わないアホな子達が多いのです。

そうやって、思い込みだけでカスタムして
チューンアップしている「つもり」になっているだけのアホな子達。

そんなモンキーユーザーが少なくないと言う現実。

285 :774RR :2020/07/05(日) 18:18:41.91 ID:sLTD5T+c0.net
実際は、あちらこちら思いつきだけで交換して、
バイク全体のバランスが崩れてしまっている。
だから燃費は悪化し、パワーも下が削がれて上に移動しただけだったりと、
偏ってしまい全体で見ると思ったほど向上していなかったり…。

286 :774RR :2020/07/05(日) 19:05:50.52 ID:sLTD5T+c0.net
>>281
>アホじゃなきゃ

スーパーモンキーの実力を見せられても
まだ俺が「お前らのような知ったかぶり人間」と
同じ類だと思っているんだね。

アホにスーパーモンキーは無理ですよ。

287 :774RR :2020/07/05(日) 19:24:43.23 ID:Z4+4uHcX0.net
>>281
www
NAVERまとめは9月に終わるんだってね
ここの勘違い野郎の御託も、はよ終わって欲しいね

288 :774RR :2020/07/05(日) 19:27:18.49 ID:Z4+4uHcX0.net
>>286
実力ってどんなん??
警察がうろうろしているシビアな環境の公道で、純正減速比のままで4速7500回転まで回しきれたかい?? w

289 :774RR :2020/07/05(日) 19:30:01.48 ID:sLTD5T+c0.net
>>288
>実力ってどんなん??

違法性のない動画
https://i.imgur.com/Xxs7tV8.mp4

このスピード超過のない動画からでも
スーパーモンキーがスーパーであることは
分かるのでは?

290 :774RR :2020/07/05(日) 19:31:04.04 ID:sLTD5T+c0.net

もちろん1速からのアクセルオンです。

291 :774RR :2020/07/05(日) 19:40:54.25 ID:Z4+4uHcX0.net
フルノーマルでスーパーとか言われてもなぁ
動画なんか見んし、数字で言ってくれんと分からんわ
公道で時速何キロ出せたん?

ひょっとして「モンキーZ50(法定速度30km/h)より上」って意味でスーパーモンキーとか言うてんのかな?w

292 :774RR :2020/07/05(日) 19:49:34.40 ID:sLTD5T+c0.net
>>291
>フルノーマルでスーパーとか言われてもなぁ
>動画なんか見んし、

なぜ動画も見ずに
そう言うことが言えるですか?

293 :774RR :2020/07/05(日) 19:52:14.54 ID:sLTD5T+c0.net
>違法性のない動画
>https://i.imgur.com/Xxs7tV8.mp4

これは現在の仕様になってからの動画ですが、
この仕様での燃費が74.5km/Lという
これまたスーパーレベルである。

294 :774RR :2020/07/05(日) 19:53:47.64 ID:sLTD5T+c0.net
要するに俺のスーパーモンキーは
総合的にバランスが取られており、
極めて燃焼に無駄がないのです。

燃料を濃くしてパワーを出しました…的な
猿にでも出来るような安易な方法ではないのです。

295 :774RR :2020/07/05(日) 19:54:46.44 ID:+vVMostg0.net
なんだよこのキチガイ…

296 :774RR :2020/07/05(日) 19:56:19.20 ID:sLTD5T+c0.net
パワー/低燃費は元来は比例しがたいものです。
しかし、極限まで無駄を無くし、高効率化を図ることで、
パワーと低燃費は両立するのです。

そのスーパー技術こそが、
スーパーモンキーの要なのです!

297 :774RR :2020/07/05(日) 19:59:33.05 ID:sLTD5T+c0.net
>違法性のない動画
>https://i.imgur.com/Xxs7tV8.mp4

法定速度を厳守した動画だと
あまりにもスピードの伸びが良いので
こんなに短い動画しか作れません(笑)

298 :774RR :2020/07/05(日) 20:02:48.68 ID:sLTD5T+c0.net
スーパーモンキーだと
1速のままで制限速度に達してしまい兼ねないのです。

299 :774RR :2020/07/05(日) 20:33:29.06 ID:Z4+4uHcX0.net
>>298
>1速のまま制限速度に達してしまい兼ねないのです。

純正ECUのレブリミットは約9500rpm
純正減速比だと実速度45km/hちょいが1速の限界
純正メーター読みで50km/hちょいあたり
ギア比(タイヤ外径含)を変えるかレブリミットを引き上げるかしない限り、1速ホールドで60km/h到達はムリよ

もうちょっとがんばれ(笑)

300 :774RR :2020/07/05(日) 20:35:12.90 ID:sLTD5T+c0.net
60km/hが制限速度になってる道路はまずないですしね。
大抵が40か50km/hです。

301 :774RR :2020/07/05(日) 20:42:47.38 ID:sLTD5T+c0.net
1速からのアクセルオン→61キロまででも時間
https://i.imgur.com/SJxwJpb.mp4

302 :774RR :2020/07/05(日) 20:44:12.34 ID:sLTD5T+c0.net
あまりにも速すぎるが故に
法定速度内だと短い動画しか作れない(笑)

303 :774RR :2020/07/05(日) 20:48:18.49 ID:sLTD5T+c0.net
この2つの動画(>>289>>301)のサウンドに違いがあるのは、
前者が古いiPhoneで撮ったもので、
後者が新しいiPhoneで撮った物だからです。

かなり違いますよねー。

304 :774RR :2020/07/05(日) 21:00:48.70 ID:sLTD5T+c0.net
2速で何キロまで出るかを試す動画も見せたいけど、
違法な領域になってしまうので撮れません。

305 :774RR :2020/07/05(日) 21:02:30.40 ID:sLTD5T+c0.net
まあ75km/hは出ますよね。

306 :774RR :2020/07/05(日) 21:07:30.99 ID:Z4+4uHcX0.net
>>300
>>305
なんも大したことないやん。
ホンダ公表のスペック通りやねw

スーパーモンキーwww
いいえ。普通の市販車、モンキー125です。

307 :774RR :2020/07/05(日) 21:08:44.07 ID:Z4+4uHcX0.net
納車された時、整備不良あったんちゃう?www

あんたのモンキー125 、全然普通だぞ

308 :774RR :2020/07/05(日) 21:09:31.82 ID:ezOR4Cad0.net
なんだ元に戻っただけか

309 :774RR :2020/07/05(日) 21:12:56.27 ID:sLTD5T+c0.net
動画から読み取ると46km/hで2速にシフトアップしている様ですが、
1速でここまで引っ張っても全く無理してる感がないことが
動画からも伝わるのではないでしょうか?

>違法性のない動画
>https://i.imgur.com/Xxs7tV8.mp4

310 :774RR :2020/07/05(日) 21:35:51.46 ID:poxOod1eM.net
>>309
メーター改竄してないのと
動画早回しで音だけ別録りじゃないのはどうやって証明すんの?
自己申告では証明にならんぞ

311 :774RR :2020/07/05(日) 21:37:49.82 ID:Z4+4uHcX0.net
>>309
>動画から読み取ると46km/hで2速にシフトアップしている

1速46km/hが実速度だと9000rpm
純正メーターの誤差を考慮すると8000rpmちょいくらいかな?
レブリミットは9500rpm
なんちゅーか、公表スペック通りなのよね
何がどうスーパーなんだか、さっぱり(笑)

312 :774RR :2020/07/05(日) 21:41:06.49 ID:sLTD5T+c0.net
>>310
>メーター改竄してないのと
>動画早回しで音だけ別録りじゃないのはどうやって証明すんの?

つまり警察は動画からでは
違法性を証明できないってことですよね?

313 :774RR :2020/07/05(日) 21:42:17.04 ID:sLTD5T+c0.net
>>311

君は速度が45km/h程度の時に
メーターと実測との誤差が
どの程度であるか現実を知らないんだね。

314 :774RR :2020/07/05(日) 21:44:32.67 ID:poxOod1eM.net
>>312
そうだな
同時にスパモンが存在することも証明出来ないんよ
あんな動画では

315 :774RR :2020/07/05(日) 21:44:43.01 ID:sLTD5T+c0.net
モンキー125のマニュアル的にはこうなっています。

【速度範囲】
1 速 0 - 35 km/h
2 速 25 - 60 km/h
3 速 30 - 85 km/h
4 速 35 km/h 以上

316 :774RR :2020/07/05(日) 21:53:58.63 ID:Z4+4uHcX0.net
>>313
107%程度

ざっくりトルクバンドが5500〜8000rpmで、3000rpm以下は使えないよってことやね

317 :774RR :2020/07/05(日) 21:57:55.54 ID:D34qQ73MM.net
スーパーモンキーの速度違反動画ハッピーセット
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

318 :774RR :2020/07/05(日) 22:07:01.93 ID:JU+auUMWM.net
>>317
通報しといた

319 :774RR :2020/07/05(日) 22:08:23.38 ID:sLTD5T+c0.net
>>317

全てアウトバーンで撮って来たものなので合法ですよ(´ー`)

320 :774RR :2020/07/05(日) 22:19:31.32 ID:Z4+4uHcX0.net
速度と回転数の相関、トルクバンドやパワーバンドなんてのを理解できてないから「1速45まで引っ張るよりも、1速35で2速に繋いだ方が速いことに気がついた」みたいなこと言っちゃうんだよ。
そしてただ回るだけの領域(7500rpm以降)まで回して、「スーパーモンキー」とか言って喜んじゃう。
そりゃ回るよ。回るように設計されてんだからw

321 :774RR :2020/07/05(日) 22:22:13.47 ID:Z4+4uHcX0.net
アウトバーンが左側通行www

322 :774RR :2020/07/05(日) 22:26:35.81 ID:sLTD5T+c0.net
>>320

前の状態だと45km/hまで回してシフトアップするよりも
もっと手前で繋げた方が良い感触だったけど
新たな状態だと45km/hまで回してもパワーが薄くならないので
そのぐらいでシフトチェンジしてもOKな感じです。

そういうのは机上の計算で分かるようなことではなく、
あくまでバイクから伝わってくる情報で判断するものですよ〜。

323 :774RR :2020/07/05(日) 22:26:59.33 ID:sLTD5T+c0.net
>>321

日本仕様のアウトバーンです(´ー`)

324 :774RR :2020/07/05(日) 22:29:08.75 ID:sLTD5T+c0.net
>>322
>前の状態だと45km/hまで回してシフトアップするよりも
>もっと手前で繋げた方が良い感触だったけど

つまり、回転としては回っていても、
パワーが薄くなってしまって
高い回転まで引っ張る意味が無かったのです。

しかし、今の状態だと回せばパワーがついてくるので
1速で引っ張る意味が出て来ているのです。

325 :774RR :2020/07/05(日) 22:31:39.68 ID:sLTD5T+c0.net
前にも言った様に、
以前の状態だと高回転まで回すとオイル切れしているような感触で
45km/hまで引っ張ると「無理してます感」が出てました。

今は47km/hまで引っ張っても、
以前の45km/hよりも余裕が感じられるほどです。

326 :774RR :2020/07/05(日) 22:38:55.32 ID:sLTD5T+c0.net
体感的にも以前よりも力強くなっていると感じましたが、
1速で47km/hまで引っ張っても、
以前よりも「無理してる感」が少ないし、
更に向上したことは間違いないです。

しかも燃費までもが向上していて、74.5km/Lを叩き出し、
最高記録を更新しました。

327 :774RR :2020/07/06(月) 12:50:46.78 ID:M41b33X80.net
いつになったらこの一人語りは終了するんだ

328 :774RR :2020/07/06(月) 13:26:00.07 ID:OYO9JNKad.net
相手にしなかったらそのうち消えるんじゃない?
実社会じゃ誰にも相手にされず会話もなさそうだし。
ここじゃだれかれレスするからうれしいんでしょうね
あぼーんで相手にせずが一番。見えたら突っ込みどころ満載だからついつい相手してしまう

329 :774RR :2020/07/06(月) 15:07:36.95 ID:EvPZZvz80.net
マジでぼっちのかまってちゃん
相手する奴がいる限りずっとうれしょん垂れ流すよ

330 :774RR :2020/07/06(月) 19:20:33.20 ID:1O9B25eT0.net
>>327

ここは本スレではないので
部外者は下記に移動してください。

【HONDA】モンキー125(JB02) 27匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593343575/

331 :774RR :2020/07/06(月) 19:29:12.80 ID:bIA4ryhx0.net
何様だよ

332 :774RR :2020/07/06(月) 19:31:14.83 ID:1O9B25eT0.net
本スレがあるだから
ここでグダグダ言う必要はないかと。

333 :774RR :2020/07/06(月) 20:27:48.61 ID:1e+v11BRa.net
>>330
お前こそそう言いながらあっちに書き込みしてるだろ 
クズ野郎
お前統合失調症だろ

334 :774RR :2020/07/06(月) 20:36:19.55 ID:S55JYrQV0.net
はよ逮捕されろ

335 :774RR (ワッチョイ 0b35-5mcL):2020/07/07(火) 23:06:59 ID:7UdPKyHU0.net
スパモン静かになったな
避難地域住?
停電地域か

336 :774RR :2020/07/08(水) 00:28:21.11 ID:t9aN/XSZ0.net
話題にするから湧くんだよ、無視無視。

337 :774RR :2020/07/08(水) 17:15:06.30 ID:+v/VQV7Ha.net
absのエア抜きされた方に質問!
全然終わりません。。
レバー握るとシュッとエアーが抜けるような
音がするのはデフォですか?

338 :774RR :2020/07/08(水) 19:21:03.57 ID:s0sEPnlp0.net
だからABSなんぞヤメとけとあれほど…

339 :774RR :2020/07/08(水) 20:23:33.49 ID:+v/VQV7Ha.net
激しく後悔です

340 :774RR :2020/07/09(木) 02:43:03.08 ID:mWlZSHAT0.net
エア抜きって、どんな作業して必要に??

自分はデイトナの別体タンクキャリパーに交換したけど、エア抜きは
全く問題なく簡単だった。

大型の対抗4ポット、2キャリパーをオーバーホールしたときは大変だったけど、両方ともABSが付いてるからやりにくかったと言うことは無かった。

341 :774RR :2020/07/09(木) 05:49:13.29 ID:js97toxnM.net
ABSだからエア抜き出来ないってことはないと思うな

ABS車ディスりに必死なヤツがいるけどw

342 :774RR (アウアウウー Sa09-7Vnq):2020/07/09(木) 06:36:34 ID:YRuIEVcxa.net
>>340
キャリパーとホースを変更したので必要となりました。
頑張ってやってみます。
それにしても、レバーを握る度にシュッシュッって音がするのが気になります。
エア抜き中そんな感じの音ありましたか?

343 :774RR :2020/07/09(木) 19:46:10.51 ID:ZfCzCdS7M.net
スウェッジラインの専用品入れたんだ。

ABS付きでも無しでもエア抜きは一緒。

ABS付きで気をつける点は、エア抜き作業中にABSを動作させないこと位でしょう。

エアが抜けにくいなら注射器で引っ張れば?

344 :774RR :2020/07/12(日) 09:20:39.69 ID:YmPGQlgYd.net
一昔前のVTRみたいで乗りやすそうだねコレ

345 :774RR :2020/07/13(月) 13:18:46.82 ID:VMXddX6Ha.net
エア抜き無事終わりました。
ありがとうございました。

346 :774RR :2020/07/17(金) 19:13:01.92 ID:Hw+TPgGu0.net
ドラレコつけた
やっぱカメラついてるのが分かると少し車間を空け気味で走行する車が増えるような感じはする
マジモンのキチガイには効かないだろうけどね…

https://i.imgur.com/I1A5sUr.jpg
https://i.imgur.com/cCnABoT.jpg

347 :774RR :2020/07/17(金) 20:43:42.10 ID:gfecrjp0r.net
>>346
こんなん着いてるかどうか運転席から分からんわ・・
「録画中」とか背中に貼ってんのかな?

348 :774RR :2020/07/17(金) 21:24:24.85 ID:Hw+TPgGu0.net
>>347
録画中ステッカーはヘルメットの後ろにつけてるよ。

後方カメラは以前カブのリアキャリア下につけたら目立たなくてアピール効果が薄いような気がしたから、今回はナンバープレートにつけてみたんだけど…見えにくいかなあ

349 :774RR (スププ Sdfa-JRUd):2020/07/19(日) 08:32:02 ID:SbLBpVVsd.net
ヘルメットにそんなもん貼るくらいなら
煽られる方がマシw

350 :774RR (アウアウウー Sa5d-nH3A):2020/07/23(木) 14:05:33 ID:HanEe0zqa.net
このエンジンある程度回転上がるとパワーの盛り上がりがなくてダラダラ回っていくだけだから
引っ張ってシフトアップすれば加速がいいって感じじゃなくてタイミングが分かりづらいからタコメーターつけようかと思ったけど
とりあえずコレで良いわwいい加減だけどww
https://i.imgur.com/79Lm7nF.jpg

351 :774RR :2020/07/23(木) 14:41:09.15 ID:jP7YPVWH0.net
>>350
確かカブのメーターにもスピードの下に該当するギア番号が印刷されてたよね。
ワイドでフラットだからお好きなようにことでしょ。
壊れるようなレブリミットがあるわけでもないからタコはいらんわな。
あったらあったで楽しいけどね。

352 :774RR :2020/07/23(木) 20:13:24.96 ID:hbYJnybnM.net
>>350
ええやん

353 :774RR :2020/07/23(木) 20:31:53.82 ID:5CnKH1sa0.net
>>350
時計が、falcon 10気圧防水ですね。

354 :774RR :2020/07/23(木) 20:52:16.29 ID:HanEe0zqa.net
何速で何キロか覚えてるんだけど、とっさに思い浮かばない時があって意外と便利
時計はなんか知らんけどアマゾンで1000円ぐらいの防水の勝ったw

355 :774RR :2020/07/23(木) 22:04:22.97 ID:HXQCmQO60.net
あっちはコピペで荒らされてるから
みんなこっちでまったりやろうぜ〜。

356 :774RR :2020/07/23(木) 22:07:32.71 ID:HXQCmQO60.net
パワーのないバイクは低速で走るとエンストします。
これもスーパーモンキーだからこその実力です。

1速+登り坂での低速走行の実力
https://i.imgur.com/EGRai1i.mp4
2速での低速走行の実力
https://i.imgur.com/xjToAXA.mp4
3速での低速走行走行の実力
https://i.imgur.com/EZF4wkZ.mp4

357 :774RR :2020/07/23(木) 22:15:03.25 ID:00veveLRM.net
>>355
あれ全部お前の迷言やんけ

358 :774RR :2020/07/23(木) 22:34:46.80 ID:t0sAsVba0.net
>>355
逮捕待ちのお前は来なくていい
布団かぶって震えてろ

359 :774RR :2020/07/23(木) 23:00:25.86 ID:HXQCmQO60.net
あと3日で逮捕されるんだっけ?
じゃあ逮捕されるまではココにいるいるよ。

360 :774RR :2020/07/24(金) 01:10:52.59 ID:o+GyWF5HM.net
スレ立てもできねーのにレス消費し過ぎなんだよ
こっちにもあっちにもわいて出てくんなや
お前が毎日日記帳代わりにするからコピペ連投されてんだし、お前の存在がコピペ荒らしより不快
スレをクソにしてる全部の元凶だからな
むしろコピペさんはお前のバカ発言を記録してくれてるから歓迎だわ

誰かこいつ専用の隔離クソスレ立ててやってよ

361 :774RR :2020/07/24(金) 06:43:53.06 ID:s1i6dgit0.net
スパモンくんは暇な貧乏人だから

362 :774RR :2020/07/24(金) 13:10:37.04 ID:wDw6qbva0.net
今年はコロナで出歩けないから
来年CT125を買うことにしました
モンキーは今年だったら買ってたと思う

363 :774RR :2020/07/24(金) 13:33:02.87 ID:1DQeT18Vp.net
>>362
全く意味わからない上にモンキー買わないのになんでそれをここに書き込んだんや?

364 :774RR :2020/07/24(金) 15:15:35.72 ID:tIbf8x/a0.net
おまえに教える為だよ

365 :774RR :2020/07/26(日) 13:50:21.02 ID:cKOEi9PJ0.net
スーパーモンキーは構わないで無視すればいいのにな。そうすりゃ勝手に消えるよ。

366 :774RR :2020/08/01(土) 19:04:02.99 ID:tknKcRPy0.net
赤購入したわ。納車予定10月笑
とりあえずカスタムパーツをネットで漁るぜー

367 :774RR (ワッチョイ 8efd-DBrF):2020/08/02(日) 23:23:19 ID:f945YGDy0.net
おめでと〜

368 :774RR (ワッチョイ ce1f-Jz5L):2020/08/03(月) 00:31:30 ID:H2KDSPe70.net
>>366
冬も乗るならグリップヒーター

369 :774RR :2020/08/10(月) 16:17:05.44 ID:J64V6GcZ0.net
純正グリヒあれば良かったのになー

370 :774RR :2020/08/11(火) 20:38:08.72 ID:M1pe/dVz0.net
買ってもうすぐ3カ月、マフラー変えてこれからぼちぼちカスタムしていこうと思ってたけど
9年近く乗ってる車がもうすぐ車検なんで、迷った結果新車に買い替えることになった
車もタイヤホイールと足回りぐらいは変えたいし、モンキーはしばらくこのまま乗ることになるな〜

371 :774RR (ワッチョイ 060e-3AEl):2020/08/13(木) 22:48:48 ID:7zELazuD0.net
スーパーモンキー(禁断のパワーアップ Ver.4)の走行音
https://dotup.org/uploda/dotup.org2227434.mp3

372 :774RR (ワッチョイ be35-sHgg):2020/08/13(木) 22:56:01 ID:fkfXReQ50.net
>>371
写真は?

373 :774RR :2020/08/13(木) 22:57:37.11 ID:7zELazuD0.net
>>372

ほい。
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg

374 :774RR :2020/08/13(木) 23:33:44.41 ID:y/IdQQxu0.net
>>372
https://i.imgur.com/gprMzep.jpg

375 :774RR :2020/08/14(金) 07:12:49.16 ID:+2doviL+0.net
>>374
ショボいな笑

376 :774RR (ワッチョイ 060e-3AEl):2020/08/14(金) 11:17:10 ID:Bet6srUe0.net
最初、お前らは
スパモンはモンキーすら買えない貧乏人扱いしていたが、
次第に、モンキーを所有していることを認めざるを得なくなった。

だが今度は、パワーアップなんて嘘だと否定。
バイパス道路が100km/hで流れている話も嘘と決めつけたものの、
動画によりそれが真実であることを見つめざるを得なくなった。

走行音からレーシングチューンニングエンジンであることも分かり、
己の走らないノーマルエンジンのモンキーに情けない思いを感じつつ
今日もチンタラと周りに迷惑をかけながら走っているお前らである。

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200