2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 63台目【水冷Z】

1 :774RR:2020/06/22(月) 06:30:23.13 ID:90PcSRdH.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 62台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589106776/

107 :774RR:2020/06/25(木) 00:03:19.27 ID:FnZ1I4e6.net
>>82
あたま大丈夫か?

108 :774RR:2020/06/25(木) 01:19:07.07 ID:sur+icUG.net
ドンツキってアクセル開けても反応が遅いから鈍付きなんじゃなくて
よーいドンで飛び出るからドン付きなの?
昔(キャブの頃)と今(インジェクション)では意味合いが変わってるのかな

109 :774RR:2020/06/25(木) 05:00:47 ID:n0/7LR3o.net
乗ってる人がドンツキと思えばそれがドンツキ

110 :774RR:2020/06/25(木) 05:19:19.09 ID:FjgxSQgY.net
背中をドンと突かれるようなショックを感じると言う意味なんじゃないかな

111 :774RR:2020/06/25(木) 05:48:34.45 ID:z0JHUb+b.net
2000年の12Rのドンツキから始まり未だ解消されてないのか・・・

112 :774RR:2020/06/25(木) 06:08:33 ID:iMFlpExV.net
ドンツキは反応が遅い早いじゃなくて、
例えるなら音量ボリュームがアナログのつまみの0.1、0.2・・→1ができなくて、
0の次が1になってる感じ

113 :774RR:2020/06/25(木) 08:02:25.37 ID:6OrC4Fki.net
>>112
そう思っても諦めずに右手に神経集中させて操作すると、0.1や0.2の操作が出来たりする場合もある。それに慣れると今までの自分が不器用だっただけと気付く。って場合もあるよ。

114 :774RR:2020/06/25(木) 08:16:01.15 ID:DBZjZ+Vf.net
>>111
技術は上がってるけど、EURO4対応で調律が難しくなったんじゃないでしょうか。

115 :774RR:2020/06/25(木) 10:38:23.32 ID:FjgxSQgY.net
>>114
排ガス規制の影響で燃調が難しくなり、ドンツキするようになったって話は
他のバイクでもたまに聞くね

116 :774RR:2020/06/25(木) 10:51:30.35 ID:8jvv+NnO.net
初期の12Rと10Rは酷かった思ひ出

117 :774RR:2020/06/25(木) 12:21:12.77 ID:ZflyxtXt.net
ドンツキが気になるなら、
バイクに合ったそれなりのアクセルワーク出来てないて事だよ
雑すぎるの気づいてるのかね?

118 :774RR:2020/06/25(木) 12:51:26 ID:BeAs9dMG.net
はいはい、お上手お上手

119 :774RR:2020/06/25(木) 13:00:46 ID:FnZ1I4e6.net
>>117
お上手ですこと。

120 :774RR:2020/06/25(木) 18:33:58.15 ID:6OrC4Fki.net
自分の技術向上を諦めて直ぐバイクのせいにするヤツ。
アクセルワークがムリなら一瞬半クラ使ってドンツキを和らげたらどうだろうか?半クラとゆーか、1/4クラかな

121 :774RR:2020/06/25(木) 18:36:12.03 ID:nnXjKxNM.net
新型は電スロになってその辺がマイルドになったんだろ?
乗ってみたいな

122 :774RR:2020/06/25(木) 18:57:15.76 ID:BrgFcRco.net
>>120
お上手お上手

123 :774RR:2020/06/25(木) 19:05:16.45 ID:H+LePTSH.net
ZZR1100を事故で潰して
先日、プラザにninja1000sxの
見積出してもらったけどねぇ
4月に契約入れた人がコロナの影響で
8月や言うておったぞ〜

124 :774RR:2020/06/25(木) 19:18:57.13 ID:DBZjZ+Vf.net
>>123
これ以上盛り上がらず終息したら、ですが、その後は早まるのではないでしょうか。
4輪メーカーでは強気の挽回計画が出始めてます。

125 :774RR:2020/06/25(木) 19:34:34.24 ID:H+LePTSH.net
予約が結構入ってるようだね〜
入院中にninja1000sxが発表されて
病院のベットの上でyoutubeの
インプレ見てるのが楽しみやったわ。

126 :774RR:2020/06/25(木) 20:00:41.70 ID:4ld9RoRc.net
死ねば良かったのにな

127 :774RR:2020/06/25(木) 20:02:50.79 ID:DAkEnT7B.net
しぶとい奴だよね〜

128 :774RR:2020/06/25(木) 20:03:57.21 ID:H+LePTSH.net
運が良いのか生きてたよ〜

129 :774RR:2020/06/25(木) 20:06:08.57 ID:H+LePTSH.net
バイク乗るならちゃんと保険入って置けよ〜

130 :774RR:2020/06/25(木) 21:19:43.32 ID:m0S8DvVq.net
おっさんは任意保険料安いからな

131 :774RR:2020/06/25(木) 21:39:11.15 ID:phhI8JbR.net
そうだね〜任意は若いと高いけどねぇ〜
それより共済保険も入っておいたら
事故も病気も1日15000円+モロモロ出て
100日入院してたら200ほど出るぞ
まぁ〜死んだ時は家族へのせめての置き土産で。

132 :774RR:2020/06/25(木) 21:50:24.97 ID:nu0bZZef.net
お大事に
自爆なら気を付けてもう事故起こすなよー
突っ込まれたなら仕方ないが

133 :774RR:2020/06/25(木) 21:53:22.08 ID:phhI8JbR.net
おおお〜ありがとう
良くある右直だよ
目の前で右折されたよ

134 :774RR:2020/06/25(木) 21:56:52.34 ID:bXHfXM+5.net
誰かー!

135 :774RR:2020/06/25(木) 22:02:29.58 ID:m0S8DvVq.net
>>133
運転してるおばはんのポカーンとしてる顔と、助手席で必死の表情のおねーちゃんが忘れられんわ。
俺の場合は本当に間一髪で助かったけど

136 :774RR:2020/06/26(金) 12:44:34.69 ID:+RJeP4dy.net
>>116
ドンツキはパワーリフトのきっかけになる。

137 :774RR:2020/06/26(金) 14:38:20.11 ID:FB5yH1Po.net
>>135
バイクじゃなくて徒歩の時だけど
横断歩道を渡っていたら、右折してきた軽トラに轢かれそうになった
運転席でポカンとしてるおばはんと、助手席で何か叫んでるおっちゃんの二人連れ
おばはんはチャリ感覚で運転してるんじゃないかと思う時がある

138 :774RR:2020/06/26(金) 17:27:25.50 ID:ic0IZHN8.net
大型教習時に高齢者講習と一緒になったんだが、おばはんの飛び出し怖いわ
運転席と後部座席でポカンとしてるおばはん集団と、助手席で苦笑いの指導員
苦笑いじゃなくてそこは補助ブレーキだろ
そんなん卒検とかなら一発アウトだろ

139 :774RR:2020/06/26(金) 18:25:10.23 ID:AZGaa/Mr.net
>>137
俺も全く同じ状況で、おばはん運転席から俺に頭下げながら止まることなく突っ走っていきおった

俺が立ち止まったので轢かれることはなかったが、頭下げれば先に行かせて貰えると思ってるのが凄い

140 :774RR:2020/06/26(金) 21:56:04.70 ID:eoom6Rvv.net
俺はninja1000 に乗っている

141 :774RR:2020/06/26(金) 22:06:48.16 ID:haum0DtM.net
ドンツキあるのこれ?
@12Rからの乗り換え組。

142 :774RR:2020/06/26(金) 23:21:17.36 ID:UonQDaoL.net
>>141 12Rからなら低速トルクあるし、電子制御あるし、クラッチレバーも軽いから全然問題ないはず、ポジションも楽だし加速の時のけぞらないように注意

143 :774RR:2020/06/26(金) 23:47:26.82 ID:EDoEahN9.net
昔のGPZ900Rは今思えばドンツキが酷かったな
コーナー出口でアクセル全開にしてもタメにタメてから加速してた
それと比べれば今の忍千はドンツキがなくアクセル通りに加速する

144 :774RR:2020/06/27(土) 00:33:03.43 ID:Tr+ReJKr.net
現行オプションのコンフォートシートって
以前の忍千につくんかな? 教えてください。
ちなみに自分の忍千はドン付き無いですよ。

145 :774RR:2020/06/27(土) 14:19:45 ID:HrM5V2oM.net
>>143
調子の悪いニンジャに乗ってたんだな

146 :774RR:2020/06/27(土) 14:45:55.27 ID:lmzKRKSM.net
この程度でドン付きとは思わないが
初期型のエンブレはどうひいき目に見ても強すぎるな
最新型は弱くなってきてるのだろうか
そういやCB1000Rはエンブレの強弱も調整できるらしいね
そこまでは絶対にいらないがCB1000Rのフルカウル版の話は気になるな

147 :774RR:2020/06/27(土) 16:26:24.24 ID:jl9k6YQt.net
つーか、何足何回転の時にドンつくかいってみ?

148 :774RR:2020/06/27(土) 17:09:15.14 ID:ZZITNOZn.net
マフラー交換でもそうだけど誰かがチューニングしたら絶対文句つけるのが出るのな。気に入らないならスルーするか別の話題提供するかすれば良いのに。

149 :774RR:2020/06/27(土) 18:16:12.88 ID:R1r/yBnE.net
自分のラフな操作を棚に上げてドン付きガーって言ってる人も多そう

150 :774RR:2020/06/27(土) 20:13:13.28 ID:RIAvvXz3.net
昔のキャブのバイクはラフな操作でもギクシャクせずに
開けてもジワジワ加速する感じだった気がする
最近のインジェクションのバイクはレスポンスがよくて瞬時に加速するな

151 :774RR:2020/06/27(土) 20:18:37.36 ID:tfXoLTSE.net
多少雑に開けてもドンつき来ないバイクはあるでしょう。S750とかはそーゆー話を聞かないがS1000だとあるという。もっと初期的な反応の鈍いのに乗れば解決するかも。

152 :774RR:2020/06/27(土) 20:49:18 ID:0RTrwrWU.net
ドンツキって。。
そーゆーアクセル操作してるからでしょ

153 :774RR:2020/06/27(土) 21:35:17 ID:opAdbroP.net
今度はドンツキおじさんか。
地雷ワード多杉だろ。

154 :774RR:2020/06/27(土) 23:17:49.48 ID:zMSNnGkV.net
>>143
ドンツキってアクセルオフしたときインジェクションがフェーエルカットでエンシンブレーキが大きい事やろう?
キャブ車はアクセルオフしてもスロー系が燃料流してるからエンシンブレーキがましってだけやろう?

155 :774RR:2020/06/27(土) 23:36:35.69 ID:uvfm+19D.net
ドンツキおじさん発生理由
>スレ冒頭のチェーン調整のレス、今までどーしてたの位の低レベルに残念感
>ロム書き換えレス、Sリミッター解除は別としてほぼ現行でドン付き有る
FCRでスムーズな付きの実現とか、マジでーそんなん有るの出来るの的な
疑問からの残念感
>急な登りヘアピンの対処でアイドル上げとけばアクセル当てるほど失速しないし
サス調整しておけば安定性も上がりドン付き気にせず走れる
対処の順序が逆的な残念感
ドンおじ発生理由と思われます。 ※自分の意見ですw

156 :774RR:2020/06/27(土) 23:48:17.19 ID:f4RGHHAi.net
日本語が残念だな

157 :774RR:2020/06/27(土) 23:51:00.83 ID:ANG+qupE.net
キクメンmt07からジグサー250に乗り換えてるじゃん期待に答え続けるな

158 :774RR:2020/06/28(日) 00:21:47.02 ID:ZTqWxq29.net
サス調整してないかは判らない

159 :774RR:2020/06/28(日) 00:56:10.28 ID:yT61gsbY.net
>>158
サスおじさん登場かな?

160 :774RR:2020/06/28(日) 01:23:12.30 ID:RwnBYHvD.net
俯瞰で他人を小バカにするおじさんは来てるな

161 :774RR:2020/06/28(日) 01:52:44.81 ID:fDCPjt2L.net
>>155
厚顔無恥

162 :774RR:2020/06/28(日) 03:46:28.56 ID:eA3fiL5T.net
ドンツキの話題が出ると、必ず荒れるのはもはやテンプレ

163 :774RR:2020/06/28(日) 03:57:28.72 ID:5+p4Dfyo.net
>>154
キャブ時代からドンツキって単語が存在してるのになんでインジェクションに対する言葉だと思った?

164 :774RR:2020/06/28(日) 05:51:37 ID:xavaIEZu.net
故障探究ってのは簡単なものからやるのが原則なんすよ

165 :774RR:2020/06/28(日) 07:45:31.36 ID:ObtNSCSh.net
たしかに、ドンつきがどうのこうのいうほど、
がっつり走れる奴なんていないスレなのになw
ここは金のないリターンのジジイばっかりの気がする

166 :774RR:2020/06/28(日) 08:13:00.17 ID:bOX/AJCb.net
サスふにゃちんすぎて入りがいつもヒヤッとするわ

167 :774RR:2020/06/28(日) 11:08:07 ID:VKdBxKvj.net
やれやれ、今度はドンツキ荒れか

168 :774RR:2020/06/28(日) 11:29:33.48 ID:LsQOqnxo.net
ドンツキってまっすぐ行った突き当りのことやろ?

169 :774RR:2020/06/28(日) 12:21:56 ID:YETBGbEY.net
ドンドンドン♪ドンツキ〜♪ドンツキ、ホ〜テ〜♪

姿の見えない相手を勝手な誇大妄想で叩く
荒れ荒れ荒れ、ライダーとして恥ずかしくないのか!

170 :774RR:2020/06/28(日) 12:47:07.44 ID:IKeMtBiv.net
ウチんとこではどん詰まりだな

171 :774RR:2020/06/28(日) 12:47:23.75 ID:qmM4G4Ez.net
リンドン聖なる鐘の音を!
リンドン二人の

172 :774RR:2020/06/28(日) 13:13:58.53 ID:bOX/AJCb.net
足回りがもう少ししっかりしてればなぁ

173 :774RR:2020/06/28(日) 14:39:28.26 ID:CgSaqSSn.net
ツーリングバイクに何いってんの
10R買うかサス交換すればいいだけだろ

174 :774RR:2020/06/28(日) 15:15:15 ID:ObtNSCSh.net
ほんとほんと。
こんなお値打ちのツーリングバイクに、要求が高すぎ。

175 :774RR:2020/06/28(日) 16:45:17.06 ID:qwzFlg1q.net
確かに貧乏人にやさしいバイクではあるなw

176 :774RR:2020/06/28(日) 16:57:44.34 ID:Qi7/Tqql.net
普通に走ってる分には何の不足も感じない
飛ばす人にはサスや重さとか思うところが出てくるとは思う
ホントにお値打ち価格
デザインも好みで用途を考えるとこれ一択なのが嬉しくもあり悲しくもある
他のメーカー何してんだ

177 :774RR:2020/06/28(日) 16:58:20.29 ID:mjznuvjE.net
たしかにsxはお値打ちだな
クルーズやらシフターやら
もう少し高くてもいいから
電サスとブレンボも付けて
くれ〜

178 :774RR:2020/06/28(日) 17:16:24.26 ID:P2NN/ZRJ.net
今日、家の近所で新型SXを見かけたわ
まだタイヤのマーキングも消えてない新品ピカピカの奴
フルパニアでなかなかカッコよかった
ちな場所は明石の工場のスグ近所
こちらの住人さんかな?

179 :774RR:2020/06/28(日) 17:38:46 ID:Qi7/Tqql.net
新型ブレンボじゃねーけどめちゃくちゃブレーキの利き良いらしい
雑誌と海外のYouTubeのインプレだけど

180 :774RR:2020/06/28(日) 17:52:04 ID:EQ93lT4u.net
ローター丸くなった以外に変わってたか?

181 :774RR:2020/06/28(日) 18:14:56.37 ID:Qi7/Tqql.net
見た目じゃわからんね

182 :774RR:2020/06/28(日) 20:03:08 ID:KkTOJ65T.net
今日納車されたぜ!
初大型だからビビりながら帰っきたけど、これは乗りやすくていいわぁー

183 :774RR:2020/06/28(日) 20:36:41 ID:gz9V6Klo.net
そう、こいつは乗りやすい

184 :774RR:2020/06/28(日) 20:45:39 ID:sPxs6PJf.net
>>179
ブレーキは初代から定評あるよ。ケースに荷物満載でタンデムすることも
計算に入ってるからキャパ自体に余裕があるのと、ただキャパをあげた
だけだとカックンになっちゃうのでフィーリングは丁寧に煮詰めたとのこと
@2011年のKBMの特集記事

下りの複合コーナーなんか楽しいよ。直線的に入って急制動するもよし、
繊細なブレーキタッチで姿勢制御しながらコーナーをなぞるもよし。
誰がどんな乗り方しても期待に応えてくれると思う。

185 :774RR:2020/06/28(日) 20:57:25 ID:5dUXdtav.net
ZX25Rのサーキット走行動画を見たけど、俺のビビリの忍センより確実に速いだろうな…

186 :774RR:2020/06/28(日) 20:58:33 ID:0uLI8CkE.net
ブレーキはなんかヌルッと入ってくれるイメージあるわ

187 :774RR:2020/06/28(日) 21:20:17.09 ID:615Wcy44.net
これお尻痛くならへん?ワイの今のバイクすぐ入り口が痛くなんねん。

188 :774RR:2020/06/28(日) 21:22:30.36 ID:LK0UFzD4.net
全くならない

189 :774RR:2020/06/28(日) 21:29:45.04 ID:qwzFlg1q.net
ダエグとどっちが乗りやすい?
両方乗ったことある人プリーズ。

190 :774RR:2020/06/28(日) 21:36:06.16 ID:p809GCDB.net
>>182
納車オメデトウ
事故には気を付けてな

191 :774RR:2020/06/28(日) 22:07:46.15 ID:GxFRZkL9.net
>>189
2010 daeg から 2016 Ninja1000 に乗り換えたけど、daeg は見た目以上に
コーナーはヒラヒラ回れた。
Ninja は、コーナーをより深く倒せる感じ。でも、タイヤ次第かな。
やっぱり一番の違いは、カウルの有る無しか。高速で差が出る。
Daeg では、givi のノーマルより若干長いスクリーンを使っていたが、やっぱりフルカウルは違う。
日帰りのロングツーリング主体の乗り方なので、何方かを選べと言われると Ninja かな。

192 :774RR:2020/06/28(日) 22:34:08.40 ID:ZTqWxq29.net
>>189
ウチには家族所有の2014DAEGもありますが、どちらも乗りやすいですよ。
ただ、乗り易さの質が違う感じで、NINJAの方が少し硬質でソリッドな感じです。
どちらも甲乙つけ難い良いバイクですね。

193 :774RR:2020/06/28(日) 22:35:04.15 ID:fHWUm+Mp.net
>おいおい、これもテンプレだろ w

バイパス道路とスーパーモンキー
https://i.imgur.com/BsbmGc3.mp4
ワインディングロードとスーパーモンキー
https://i.imgur.com/qnIK0zn.mp4

194 :774RR:2020/06/28(日) 22:35:42.24 ID:qwzFlg1q.net
>>191
感想ありがとう。むむぅ、俺も乗り換えたくなってきた。
ダエグも乗りやすいんだけどね、やはり高速が違いますか。
今なら易い2019もねらい目か・・・

195 :774RR:2020/06/29(月) 03:42:08 ID:s9OzD9Ht.net
>>194
ただギア比はダエグの方がハイギヤードなので高速では回転数が少なくて済むね。
あとヘッドライト。夜走る時はサイドにコーナリングライトっぽく照射される
ようになってるので、そこは便利だった。

196 :774RR:2020/06/29(月) 07:24:30.77 ID:8n7nk6by.net
テンツク

197 :774RR:2020/06/29(月) 12:10:16.17 ID:qfo8shQJ.net
>>196
?ドラクエに出てくる奴の事かな

198 :774RR:2020/06/29(月) 12:41:52.84 ID:huWmSvTP.net
>>163
17年モデルの180キロリミッターカットしてもらうのに書き換え屋が基本料金でドンツキが小さく出来ますよと言われた。
内容ではアクセル全閉してもキャブと同じく少し燃料流れるようにしてエンブレを小さくするとの事。
今はドンツキの 意味がインジェクション車のフェーエルカットによって キャブ車より大きく効くエンジンブレーキになったんだと思った。

199 :774RR:2020/06/29(月) 17:47:17.41 ID:THPPMoay.net
丼付よりチャーハンセットが好きです

200 :774RR:2020/06/29(月) 18:47:59.15 ID:oN2W2v+P.net
>>187
入り口って穴のこと?

201 :774RR:2020/06/29(月) 19:03:36.70 ID:FsK+m0tm.net
>>187
くノ一かな?寛平師匠の
「かい~の」お勧めです。

202 :774RR:2020/06/29(月) 20:31:52.07 ID:wlYB2OFI.net
>>199
小どんぶりより半チャーハンの方が高い時あるよね

203 :774RR:2020/06/29(月) 21:12:05.51 ID:Z6/ME4+g.net
そこは半チャーハンの方が「高かい~の」ほしい

204 :774RR:2020/06/29(月) 21:27:32.86 ID:uRSeT5+T.net
>>192
遅レスすみません。どちらも所有とは羨ましいです。
奇遇ですね。私も2014ダエグです。
硬質な感じですか、やはりネイキッドよりスポーツよりなんでしょうね。

205 :774RR:2020/06/29(月) 22:03:01.92 ID:o7kdgRuY.net
ステムヘッドボルトのプラグ(フタ)はどやって外すの?

206 :774RR:2020/06/29(月) 22:49:04.00 ID:MbeH1Zhc.net
>>194
雨の日の下半身の濡れ方は違う。

207 :774RR:2020/06/29(月) 23:17:30.65 ID:rWlIBDIc.net
>>187
ケツ穴は出口なんじゃね?入り口として使う特殊性癖な人もいるけど。

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200