2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 63台目【水冷Z】

1 :774RR:2020/06/22(月) 06:30:23.13 ID:90PcSRdH.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 62台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589106776/

550 :774RR:2020/07/14(火) 18:11:05.31 ID:kZ9gRnIM.net
>>542
120馬力出るの?お前のは

551 :774RR:2020/07/14(火) 18:30:13.18 ID:BKjks8eE.net
>>550
お前の98馬力しか出ないのか
お前に丁度いいんじゃねw
釣り師ライダー君。

552 :774RR:2020/07/14(火) 18:33:30.01 ID:snQ4ugYk.net
>>549
そうなんやアリガトン

553 :774RR:2020/07/14(火) 18:37:58.69 ID:wLisvCfv.net
シャシダイネタは荒れるというとあれほど…

554 :774RR:2020/07/14(火) 18:48:19.12 ID:qNoEWgXp.net
実際ninja1000 ってリッターバイクにしてはトルク感もパワー感もイマイチだよな
750クラスの感覚

555 :774RR:2020/07/14(火) 18:49:35.01 ID:BKjks8eE.net
>>538
これ以前にも書き込みあり
実測内容をはっきりさせずの
釣り餌だから、噛むなよ!

556 :774RR:2020/07/14(火) 19:41:19.98 ID:EjHTtdsq.net
皆さん、この夏何処へツーリング行きますか?
私は北海道です。

557 :774RR:2020/07/14(火) 19:45:11.81 ID:qhLdIJ0t.net
>>556
東北地方周る予定だけどコロナ関係の雰囲気がどうなるか少し不安です

558 :774RR:2020/07/14(火) 19:47:33.60 ID:f+G+5P9Y.net
age好きの釣り師さんへ
北海道ならウソポイ行けば似合ってますよw

559 :774RR:2020/07/14(火) 20:23:57.38 ID:/GOfMLuH.net
>>556
ワイは新潟
北端から海沿いをただただずーっと走るぜ
まあ競馬がメインだけど

560 :774RR:2020/07/14(火) 20:50:32.42 ID:f+G+5P9Y.net
有料道路あったら料金払ってな
ただただはダメだぞ。

561 :774RR:2020/07/14(火) 21:00:54.00 ID:j6aEGYnh.net
日本語が理解できない韓国人は出ていってね

562 :774RR:2020/07/14(火) 21:01:44.76 ID:0mR7Sjga.net
>>556
関東在住の私は九州狙いですが、今年は難しい気がしています。

563 :774RR:2020/07/14(火) 21:12:39.38 ID:wLisvCfv.net
親戚の墓マイラーなのに途中の徳島が怖くて行けない高知民の末裔

564 :774RR:2020/07/14(火) 21:13:02.19 ID:f+G+5P9Y.net
>>561
日本語が理解できない方に日本語で言っても
無理じゃね、ビックリするわw
差別的な要素も含まれてる様で怖い。

565 :774RR:2020/07/14(火) 21:18:00.33 ID:7vh/9CDO.net
>>551
おい!乞食ゴミ虫!お前のバイク貼ってみろ!

お前は嘘つきのゴミだからニンジャ乗ってないだろ😃免許もないくせに、自殺しろよ(^_^)/

566 :774RR:2020/07/14(火) 21:21:16.75 ID:f+G+5P9Y.net
最後のこれ好きw (^_^)/

567 :774RR:2020/07/14(火) 21:41:49.03 ID:f+G+5P9Y.net
相手を罵倒した後に自殺しろとかって
強要罪とかになんねーのか大丈夫か?

568 :774RR:2020/07/14(火) 21:43:54.08 ID:874iB1Sj.net
はぁ〜
世の中からネットの誹謗中傷が無くならないわけだ

569 :774RR:2020/07/14(火) 22:23:03.88 ID:QLxxt3KM.net
>>567
ばーかばーか

570 :774RR:2020/07/14(火) 22:32:48.93 ID:f+G+5P9Y.net
>>569
お前は前出の10ファク辺りで
脳ミソ書き換えしてもらえよw
バカだからw

571 :774RR:2020/07/14(火) 22:59:50.58 ID:j6aEGYnh.net
ここんとこ毎日NGID設定しなきゃならなくてめんどくさいなあ

572 :774RR:2020/07/14(火) 23:19:09.73 ID:bY8Vgvpk.net
>>537
>>548
レスありがとうございます
確かに見た目は全く同じに見えます
品番違うだけで同じものっぽいんですね

素人考えですが2穴→4穴でサイレンサー単体の
音量は上がってるのに規制値内ってことは
何かエキパイ側の構造変更でクリアしてたりするのかなと

573 :774RR:2020/07/14(火) 23:48:52.46 ID:vyQkGECp.net
平成28年の騒音規制見直しで緩くなったからでしょ

574 :774RR:2020/07/15(水) 01:17:39.82 ID:IR3Byd1U.net
ニンセン、熱量はどんな感じでしょ。
暑さはネイキッド以上、SS未満ぐらい??

575 :774RR:2020/07/15(水) 01:18:43.54 ID:z736AkCK.net
試乗してこい

576 :774RR:2020/07/15(水) 01:39:04.89 ID:IR3Byd1U.net
>>575
友達少なそう

577 :774RR:2020/07/15(水) 06:41:53.23 ID:E/qCugzC.net
>>574
静止状態だとそれなりにもわーっと熱気は上がってくる。
ただちょっとでも走り出してしまえばほとんど熱気は感じないよ。
エンジンやラジエターからの熱気が体を避けて流されていく感じ。
都市部の渋滞はきついけど郊外に出れば快適そのもの。

Ninja1000の空力は世界一ぃぃぃぃぃぃ!
わりとマジで。

578 :774RR:2020/07/15(水) 06:56:04.68 ID:EGzn0T/y.net
はぁ?

579 :774RR:2020/07/15(水) 07:12:37.72 ID:eR90qbK0.net
ニーグリップしっかりすれば脛も熱くないしな
空力は本当に素晴らしく計算されてる

580 :774RR:2020/07/15(水) 07:22:25.03 ID:u5HN8GSU.net
試乗してこいの意見に友達少なそうの返信ってニートかよ

581 :774RR:2020/07/15(水) 07:28:27.47 ID:Ojs5ETi5.net
右足首のあたりが熱くなるくらいなので足首の隠れる靴と靴下で真夏もいける。炎天下に駐車したあとのシートの方がいつまでも冷めなくて辛い。

582 :774RR:2020/07/15(水) 07:37:24.60 ID:p5hhWH9T.net
>>577
こんな感じだと思う

583 :774RR:2020/07/15(水) 07:40:29.02 ID:68cTXpBq.net
はぁ?

584 :774RR:2020/07/15(水) 08:23:01.11 ID:Xhz4tgOL.net
>>574 熱さに関しては意識する程ではないと思うよ、ジーンズでも全然平気、個人的には風防が優れてるせいか夏は手が暑い、かと言って冬はしっかり寒い

585 :774RR:2020/07/15(水) 09:47:14.87 ID:aJCcdkij.net
>>576
>>578
>>580
>>583
ありがとー。

隼を一日レンタルした時に右足軽く火傷したからさ。
大型ツアラーの中でもNinja1000は優秀、って聞いて。

その内上忍仲間入りすると思います!

586 :774RR:2020/07/15(水) 10:02:27.92 ID:eR90qbK0.net
>>585
悪いことは言わんがレンタルなり試乗なりしておけ
万能ないいバイクだが上でも揉めてる通りスポーツ走行をしたい人は不満が出るからな

587 :774RR:2020/07/15(水) 12:46:30.51 ID:j6ZUicmD.net
レンタルでスポーツ走行とか無理だ。っていうか買ったバイクでも無理。このバイクでワインディングを飛んでくとかスゴい。

588 :774RR:2020/07/15(水) 14:23:43.37 ID:Dw7++wdQ.net
バイクは飛びまーーーすん

589 :774RR:2020/07/15(水) 15:10:05.98 ID:CRTKVKJh.net
ビンボーで中古の10Rが買えなかったから中古の忍千で最新10Rの雰囲気を味わうのさ

590 :774RR:2020/07/15(水) 18:32:55.79 ID:vPVnJr1t.net
今更10Rなんぞ眼中に無い
若い世代から年配まで乗れる良いバイクだと思うぞ

591 :774RR:2020/07/15(水) 18:33:17.38 ID:BuFR1rbX.net
今更10Rなんぞ眼中に無い
若い世代から年配まで乗れる良いバイクだと思うぞ

592 :774RR:2020/07/15(水) 18:33:45.17 ID:BuFR1rbX.net
ダブった

593 :774RR:2020/07/15(水) 18:53:24.29 ID:IWOQ43cS.net
>>591
両方乗ってるw
なんならH2sxse+も
zx9rもあるw

594 :774RR:2020/07/15(水) 19:37:58.01 ID:AC/frq7q.net
俺も今まで出たすべてのバイク乗ったことあるよ

595 :774RR:2020/07/15(水) 19:52:14.13 ID:dEDGx+J+.net
>>593
へぇ!

シャメとって見せて!
嘘付きの乞食なら理由つけてのせないだろうが。

596 :774RR:2020/07/15(水) 20:04:56.74 ID:bnMIdWyX.net
昼位からのお前、電波が出てるぞ
Moto-JPっ所も書き換えしてるらしいから
脳ミソ書き換えしてるか問い合わせしてみろ
保険証は忘れんな持ってないか

597 :774RR:2020/07/15(水) 20:34:58.25 ID:lOv0+4Te.net
>>593
ほら、乗って居ないから

ホラ吹きじじい

598 :774RR:2020/07/15(水) 20:42:44.69 ID:geYjpNZO.net
ageで単発IDの釣り師チャン、電源入切りしてるからレス遅いぞ
自作自演だとそんなもんかW

>ここんとこ毎日NGID設定しなきゃならなくてめんどくさいなあ
毎日か張り付きか、ご苦労さん。ニートも苦労するよなw

599 :774RR:2020/07/15(水) 20:47:09.36 ID:+fGm8KhM.net
週末にはマフラーが届く予定、これでかなり軽くなってチェーン清掃も楽になる。

600 :774RR:2020/07/15(水) 21:50:38.74 ID:8v0qGyHH.net
ヘタクソって言われた人、毎日毎日しつこいね。

601 :774RR:2020/07/15(水) 21:53:59.31 ID:BdvkMk98.net
>>598
毎日張り付いてんのはアンタだろ
今日のNG IDくん

602 :774RR:2020/07/15(水) 21:59:35.66 ID:AC/frq7q.net
>>598
え?俺のこと??

603 :774RR:2020/07/15(水) 23:20:00.37 ID:LNG83sth.net
>>595
何が見たいの?

604 :774RR:2020/07/16(木) 09:51:10.80 ID:MV4zb4rS.net
あなたのチンポ

605 :774RR:2020/07/16(木) 11:40:29.02 ID:0quJq6G8.net
>>595 所有したなんて言ってないから、駐車場で1速5m進んだたけかも知れんぞ

606 :774RR:2020/07/16(木) 14:56:24.71 ID:MVdwrUT+.net
初歩的なことで恐縮だが、パニアじゃなくてサイドバッグつけてる人いますか?
接触防止ガード併用してますか?

607 :774RR:2020/07/16(木) 17:00:24.27 ID:Mpt4QSB2.net
いくらくらい?

608 :774RR:2020/07/16(木) 17:27:03.45 ID:fMwUAXkb.net
>>599
20年マフラーをこれまでのにつけられないかな。

609 :774RR:2020/07/16(木) 19:07:52 ID:ZlTDz7w2.net
>>608
取り付けステー位置が変わってないから多分付くだろうけど、

エキパイの長さやサイレンサー取り出し口が違うから、アンダーカウル取っ払うか交換が必要と思う。
触媒がかなり大きくなってる。

610 :774RR:2020/07/16(木) 21:53:09.08 ID:wo8LmnNI.net
俺が走るルートはなぜか虫が多い
ジャケットは毎ツーごとに汁まみれ
ヘルメットやスクリーンも一服ごとに拭かないと飴細工みたいになる

それらは仕方ねーから諦めてルーティンにするとして
ラジエターガードってちゃんと効果ある?

611 :774RR:2020/07/16(木) 22:09:21.60 ID:z+Egfupg.net
そりゃあるかないかで言えば1%でも効果ありゃあるになるだろ

612 :774RR:2020/07/16(木) 22:22:14.29 ID:wo8LmnNI.net
そういうのはいらないかな

613 :774RR:2020/07/16(木) 22:24:14.54 ID:unJEsPH7.net
>>610
効果があるかどうかは分からんが、必要ないから純正で付いてないのではないか?と推測している。一応買っては見たがビミョーに何処かが擦れてラジエーターに穴でも開いてしまいそうな気がするので付けていない。

614 :774RR:2020/07/16(木) 22:32:54.37 ID:wo8LmnNI.net
>>613
ありがとう

ジャケットやらヘルメットやらは手入れもカンタンだけど
ラジエターの虫を毎度掃除するのがめんどくさくてね
脱着がラクにできてガシガシ洗えて
それなりにラジエターを守ってくれそうなら買おうかなーと思ってるんだ

取り付けに難ありって感じなんだろうか?

615 :774RR:2020/07/16(木) 23:34:05.95 ID:2xwj8K+D.net
ガードとラジエーターの間に入り込み余計に洗いにくいに1票

616 :774RR:2020/07/16(木) 23:59:12.55 ID:wo8LmnNI.net
脱着がラクにできてと書いたよ

617 :774RR:2020/07/17(金) 00:16:33.56 ID:9RUnVRLj.net
カウル外さないと脱着は厳しいかな。
最低でも左右どちらかは外さないといかんし、手間はかかる。
俺も今オフに外して洗おうと思ってる。

618 :774RR:2020/07/17(金) 07:20:04.18 ID:6T+KJoaX.net
前に飛び石でラジエターに穴が空いてガード着けてたら防げたかもって書き込みが有ったよね
それを思うと着けてりゃ効果は有るがレアなケースだと思う

619 :774RR:2020/07/17(金) 07:53:01.29 ID:xIRM4N7b.net
エキスパンドメタルメッシュは効果が薄いだろうし、エッチングのだと冷却効率悪くなるしなあ

620 :774RR:2020/07/17(金) 08:05:42.49 ID:ESQwp8wl.net
付けてる方のレスはタメになります
レンジフードのネットくらいのイメージしてたんで
カウル外さないと脱着できないってのは個人的にかなり残念

アミアミの部分の加工の仕方やメーカー名が入るあたり
見た目>機能 な感じと受け取りました
めんどくさがらずに今まで通り適宜洗おうと思います

レスくれた方本当にありがとう

621 :774RR:2020/07/17(金) 09:27:45.54 ID:lEfp+lnH.net
>>620 自作で網戸の網戸つけたらどうだ?
素材はちゃんと選べよ

622 :774RR:2020/07/17(金) 18:41:37.03 ID:EbRt7xKE.net
もっと手前に金網(ステンレスメッシュとか)つけたら冷却能力低下の心配しなくていいのに。飛び石によるクーラント漏れは運のものだが、渋滞は頻繁にあるからそっちを犠牲にしたくない。

623 :774RR:2020/07/17(金) 21:59:11.08 ID:4DdYm7Gu.net
コアガード付けたけど、冷却能力低下を体感てきるほどの差はなかったんだが

624 :774RR:2020/07/17(金) 22:16:13.81 ID:nlOIe/N3.net
通風の邪魔になるかもしれないし、ヒートシンクになってくれるかもしれないし

625 :774RR:2020/07/17(金) 22:20:11.75 ID:BAEsJCcL.net
コアガードなんだからコアをガードするだけだろ

626 :774RR:2020/07/18(土) 08:39:14.01 ID:UXulULbk.net
別のバイクにはアルミのエキスパンドメタルをコアの裏側に取り付けてたりする。
プラグ交換や洗車でコアを傷めないためにね。

627 :774RR:2020/07/18(土) 08:51:26.16 ID:VKsTL+7+.net
コア?ってなぁに

628 :774RR:2020/07/18(土) 10:07:02.94 ID:wbF6gU31.net
>>627
中心部分っていう意味だよ

629 :774RR:2020/07/18(土) 12:42:12.07 ID:GsK9DDJZ.net
試乗してみたら両足つんつんやった(>_<)
この重量だとワイにはキツそうや…

630 :774RR:2020/07/18(土) 13:00:13.90 ID:pbBgK8wN.net
大丈夫だよ

631 :774RR:2020/07/18(土) 13:47:28.15 ID:UXulULbk.net
>>629
Uターンはなるべくやめとけ。途中エンストしたら確実に転ける。

632 :774RR:2020/07/18(土) 14:00:55.82 ID:mpQDbxsr.net
19年型だが納車してしばらく普通に発進してるのに変なタイミングでいきなりストンとエンストする事があったな
アイドリング高めに設定したら治まった

633 :774RR:2020/07/18(土) 15:20:03.52 ID:bj08BrEF.net
>>629
両足ツンツンなら片足だと踵浮くくらいまで着くでしょ余裕余裕。

634 :774RR:2020/07/18(土) 17:09:53.31 ID:IukQABoq.net
日頃からケツづらしは身に付いてるからなんともないけどこのバイクで傾斜があるとダメかもわからんね^^;

635 :774RR:2020/07/18(土) 17:48:13.13 ID:5IGX1Z8q.net
大橋JCT「皆さまお待ちしております」

636 :774RR:2020/07/18(土) 21:49:25.34 ID:HHtSNWAW.net
>>632
2013年だけど乗り始めの時あったな
2019モデルでもまだあんのかよw

637 :774RR:2020/07/18(土) 22:25:21.02 ID:m57IIlCf.net
>>631
馴らし終わったらエンストしない。
Uターンするなら後方確認してクラッチつないで発進、左にふったあと押し込まず後ろブレーキなめながらしたら簡単。キャブ車より楽。
炎上するかもしれんけど限定解除の試験場は広いけど落とすためかUターンが多い「門真の昔のコースで限定解除しました。」

638 :774RR:2020/07/18(土) 23:07:07.64 ID:RIOr0s/g.net
今日も天気悪かったからシールドとタンクカバーとスマホホルダーとUSB電源付けたよ

639 :774RR:2020/07/18(土) 23:32:53.81 ID:f6YwA+jR.net
>>632
新車からある程度走るとアイドリングが下がるみたいで、1100〜1200くらいで再度合わせてからは問題なし。

640 :774RR:2020/07/18(土) 23:48:25.62 ID:QSl18C5B.net
明日も天気が微妙
フォークオイルオイルでも交換しようかな

641 :774RR:2020/07/18(土) 23:56:51.21 ID:PQINy9dL.net
今日は天気良かったからマフラー交換してた。軽くなって取り回しが良くなりとチェーン掃除が楽になった。

642 :774RR:2020/07/19(日) 07:52:26 ID:oqeqTHT8.net
>>639
あと季節。暑くなるとアイドル回転落ちやすくなる傾向あるね。
空気密度下がるからだろうか?まさかとは思うけどw

643 :774RR:2020/07/19(日) 08:46:07 ID:m1aRzjlG.net
何にしろ低回転でガスが薄いのよな。
保証期間終わったらECUセッティングしようか悩む

644 :774RR:2020/07/19(日) 10:26:58.29 ID:52pD0VrN.net
停車時、アイドリングから急に吹かすとストンって落ちる事もあったなぁ
ちょっと回転上げて発進しようとする時なんかにエンストする
同じくアイドリング調整で直ったけど

645 :774RR:2020/07/19(日) 11:36:25.30 ID:p8mBAeBk.net
燃費が微妙に悪くなるかも知れんが、アイドリング少し上げて見ることにするよ、インジェクションでアイドリング調整できる車体で良かった

646 :774RR:2020/07/19(日) 12:43:33.92 ID:52pD0VrN.net
それが良いと思う
完全にクラッチ繋いで走り始めてるのに、プスンとエンストしておっとっとってなった事が数回あったから

647 :774RR:2020/07/19(日) 22:32:16.23 ID:CfkFKHl2.net
普通に走っててシフトチェンジのために
クラッチ握ったらエンストっていうのが何度かあった
走り出しで温まってないとかいうわけでもないのに

648 :774RR:2020/07/19(日) 23:34:31.41 ID:V8P56lzx.net
みんなエンストの時期を経由していくのか。。
アイドル調整つまみはスロットルの原点リミットを動かしているだけだけど、調整の効果はあるね。
ところでパワーモードは多くの人がFにしてるだろうか?
自分はビビりなのでずっとLモードで KTRCも3のままだったけど だいぶ慣れたので
Fモードにしてみたが、エンブレが利き過ぎ また スロットルの反応が速すぎてすぐLに戻したww
ギクシャクするのが嫌なのでLモードで充分だった

649 :774RR:2020/07/20(月) 00:24:29.89 ID:+Vr85pd9.net
やっぱカワサキか…なのか。R1買うわ

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200