2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 63台目【水冷Z】

1 :774RR:2020/06/22(月) 06:30:23.13 ID:90PcSRdH.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 62台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589106776/

712 :774RR:2020/07/22(水) 01:05:57.81 ID:VRv9x/W0.net
めっちゃ読みづらくて草

713 :774RR:2020/07/22(水) 01:07:57.15 ID:GmTJm/3Y.net
>>683
簡単に言うとバイクに乗っている人間は位置余り変わらずバイクがフロント上げたらステップはが回転して前に移動する形になってる感じ。座っててもスタンディングでも爪先の方でステップ踏んでたらフロント上げたらステップ踏み外すと思う。

714 :774RR:2020/07/22(水) 01:46:17.83 ID:M2mkcLy1.net
ウイリーやフロントアップアップは小排気量でやりまくるといいよ
いきなりニンジャだと怖いやろ?

715 :774RR:2020/07/22(水) 06:30:49 ID:I8chRFPr.net
可倒式レバーに変えたいんだけどおすすめない?
長さも変わるやつ

716 :774RR:2020/07/22(水) 06:39:10 ID:AcKebFg9.net
>>710
それはそうなんだけど、そこに至る過程で頑なにノートPCは
パニアに積んではいけないという狂人がいるんだよね。
プロテクターじゃないんだし背負ったらかえって危ないのに
気がつかないのかな?

717 :774RR:2020/07/22(水) 07:02:53.01 ID:FmJ2y7r/.net
>>713
じゃあ、上り坂になったら踏み外しちゃうな。

718 :774RR:2020/07/22(水) 07:21:32.27 ID:2IBI8u7W.net
>>713
どう考えても前には行かない気がする…
時計回りに9時方向から12時方向に向かって
動くんでないの?
俺が間違えているのかもしれないが

719 :774RR:2020/07/22(水) 07:31:27 ID:M0vsRRXs.net
スタンディングウイリーするならフロントアップの角度でステップの角度が変わるけと
ninjaでスタンディングウイリーするやつなんてそうは居ない シッティングでフロントアップがやっとですなぁ〜


720 :774RR:2020/07/22(水) 07:50:56.17 ID:UJFEECpV.net
そろそろやめてやれ
パワーリフト右手半クラ限定解除おじさんが発狂してしまう

721 :774RR:2020/07/22(水) 08:51:41.41 ID:IMr1mx37.net
>>720
だってこのままじゃ彼の将来が心配で・・・

722 :774RR:2020/07/22(水) 10:03:19.47 ID:qXQj9bDT.net
ノートPCとパワーリフトの話は禁止でお願いします

723 :774RR:2020/07/22(水) 10:15:38.03 ID:2OFz4GI8.net
さすがにつまんねーわ
忍千カンケーねーじゃん

724 :774RR:2020/07/22(水) 14:23:57.16 ID:th3Dex+G.net
なんか前もパニアにPCの話してたよな
歳食ってくると話がリピートするのか?

725 :774RR:2020/07/22(水) 14:56:56.46 ID:ugygGrHa.net
連休なのに天気悪そうやな
いったい今年はどないなっとんねん、、

726 :774RR:2020/07/22(水) 15:17:00.08 ID:c9dcoQJh.net
いつになったら梅雨明けるんだよ

727 :774RR:2020/07/22(水) 16:04:24 ID:o7JwIhnv.net
リッターで排ガスぶちまけたツケやで
ここらで精算させられてんのや

728 :774RR:2020/07/22(水) 16:38:34 ID:uGSrGXnF.net
>プロテクターじゃないんだし背負ったらかえって危ないのに

バカ発見

729 :774RR:2020/07/22(水) 18:30:05 ID:SSGvRt0W.net
>>678
スルーです。
スルーパスはダメ

730 :774RR:2020/07/22(水) 23:54:48.38 ID:Ri9Siuqi.net
レスとかツーへ行けなくて煮詰まってんるかな。
愛車のツー写を貼るのどうですか?

731 :774RR:2020/07/23(木) 00:10:18.25 ID:gEfA2nj/.net
連休前で19:00で閉店だったん忘れてた。

732 :774RR:2020/07/23(木) 00:41:20.60 ID:iTlRhd4Z.net
>>713
まぁ単純に言えばステップに乗ってる足の重力の方向だけやろ。
フロント上がると重力は足の後ろにかかるのでゆびもと

733 :774RR:2020/07/23(木) 00:42:45.13 ID:iTlRhd4Z.net
>>732
足先でステップ踏んでたら踏み外し易いだけやろ?

734 :774RR:2020/07/23(木) 05:59:38.84 ID:3RYoFSfm.net
>>728
引き際考えろw
どう見てもお前の負けだ。

735 :774RR:2020/07/23(木) 09:20:03.12 ID:3RYoFSfm.net
5月に注文したゼロポイントシャフトが届いたって今電話が。
明日施工してくる。雨だけど。

736 :774RR:2020/07/23(木) 13:31:10.15 ID:hQ6eYGdP.net
>>735 それは楽しみだな、費用対効果があったら報告まってるよ

737 :774RR:2020/07/23(木) 13:45:06.08 ID:M88smxKl.net
俺も気になるから頼む

738 :774RR:2020/07/23(木) 15:17:37.86 ID:+rc0djQ/.net
体感できるものなのかどうか気になる

739 :774RR:2020/07/23(木) 17:32:43.31 ID:4T8ZvA3C.net
もちろんベアリングもより高精度なヤツに替えて、インナー、ボール、アウターに無理な力がかからないように圧入するんでしょ。

740 :774RR:2020/07/23(木) 18:42:13.32 ID:EmrTxwdD.net
とりあえずシャフトだけ交換してインプレ希望
のちベアリング等打ち替えてインプレお願いします!

741 :774RR:2020/07/23(木) 18:52:45.10 ID:VDVIZ7Wc.net
>>739
別にNTNじゃなくてもNSKやNACHIでいいんだよルックスだけなんだからw

742 :774RR:2020/07/23(木) 21:51:00.09 ID:yyA7LYv8.net
このバイクに何を求めてるのかホント人それぞれなんだなあと思う
たらたらロンツーしかしない俺でも幸せになれるパーツ?

743 :774RR:2020/07/23(木) 22:00:04.80 ID:kOkcWK7I.net
アーシングみたいなモノ、本人が満足なら幸せになれる。

744 :774RR:2020/07/23(木) 22:09:34.30 ID:sCVqumZ+.net
取り回しや挙動は確実に変わるけどそれを良いと感じるかはその人次第だと思います。
ヌルヌル動いて気色悪いと思う人も居るかもしれません。

745 :774RR:2020/07/23(木) 22:12:34.58 ID:bNiNCZkq.net
スムーズにホイールが回るようになって
ね・・・燃費が良くなるかも

交換して一番はっきり違いが出るのはタイヤだな
しっかし今度のロードスマート4はかなり出来いいぞ
ダンロップ見直したわ

746 :774RR:2020/07/23(木) 23:02:46.94 ID:tf4RXNDe.net
文面見てるとなんか良さげに感じますね
物の情報をまだ見てないけど摩擦低減からの加速・燃費の向上や静止状態からの取り回しが軽いって感じなんですかね

747 :774RR:2020/07/23(木) 23:15:11.33 ID:hQ6eYGdP.net
最近乗る機会が少なくなって、毎回乗る度に新鮮なので普通がどんなんだか忘れがち、昨日は久々に乗って最後の方でLモードになっていたのに気が付く

748 :774RR:2020/07/24(金) 08:55:57.60 ID:XgcyJI+3.net
製品紹介に

>ZERO POINT SHAFTの摩擦係数は0.2μ!純正品は0.4μなので約半減

と書いてあるけど、シャフト自体の摩擦係数がどう関係あるのか分からん
ベアリングのインナーレースは軸力で押さえられてて、回るわけでもないのに

749 :774RR:2020/07/24(金) 09:27:21.05 ID:Eg2n5tPu.net
それなのに取り替えて押し引きが軽くなったって言うヤツがいるから不思議だよね。
シャフトとインナーとの間も手で簡単に入るくらいに隙間が空いてるのに同心度を高めて何になるんだろう。よっぽど純正品が酷いなら分かるけど

750 :774RR:2020/07/24(金) 09:53:58.57 ID:Ry6Rvrho.net
もともとの状態も不明だからな、プラセボもかなりあるかもね。純正シャフトをグリスアップして適正トルクで締めれば良くなるかもしれないしな。

751 :774RR:2020/07/24(金) 16:50:00.78 ID:kKpFNEMW.net
前々から感じてたけど
お題目出た後に本質と違う脇道に誘い込んで、本題グダグダにする人いるよね。
シャフトの交換効果知りたいのにベアリングとか基本的な整備とか
同時に一緒でしたらシャフト交換効果分かりづらいのに。

752 :774RR:2020/07/24(金) 19:04:36.92 ID:zWGlKPJc.net
ninjaの新しいTシャツ、とりわけ欲しいわけでもなかったが気まぐれでプラザへ買いに行った

まだ店頭に売ってなかったが、可愛いねーちゃんが接客してくれたんで予約してきたわ

753 :774RR:2020/07/24(金) 19:11:06.91 ID:xYjkbq2J.net
俺の近所のカワサキは、一重を無理やり二重にしたの不細工で長身の若いねぇちゃんだった!

長瀬智也に似た俺は、買わなかった

754 :774RR:2020/07/24(金) 19:14:42.06 ID:LzuAPXID.net
冗談は顔だけにしとけ

755 :774RR:2020/07/24(金) 19:20:17.22 ID:xYjkbq2J.net
60年前は長瀬智也以上だったんだよ信じてよ

756 :774RR:2020/07/24(金) 20:08:05.70 ID:5zDPL9FH.net
クーラント交換で両ミドルカウル、ロアカウル外したら切れたゴムバンドが出てきた。
メーター右横に有るチャコールキャニスタを留めてるバンドだった。
輪ゴムで代用したが内側から見えるのでゴムバンド注文しました。
17年モデルですが3年でバンド切れるもんなのかな?

757 :774RR:2020/07/24(金) 21:34:24.91 ID:HQgVMUUz.net
3年も持ったのか
あのゴムバンド2年もたんよ
あんなのしないでインシュロックでいいよ

758 :774RR:2020/07/24(金) 22:01:09.19 ID:qGQb420P.net
60年前は長瀬顔って年寄ならではのジョークだなw
真似したくてもオレにはまだ早いのがなぁ

759 :734(1/2):2020/07/24(金) 22:13:08.84 ID:cUv1tetB.net
車両:Ninja1000(2017) 走行距離(出発時):66,307km
タイヤ:BS T-31(6部山)空気圧:F=250kPh R=290kPh(出発前:冷間時)
気温:最低=23℃ 最高=28℃
走行上の注意事項
1)加速は5000rpmまで
2)巡航速度は法定速度±10%以内(目標値。クルコン無いので)
「燃費」
往路(純正シャフト,大鰐弘前IC→仙台泉IC,299km,路面=乾燥)=20.6km/L
復路(ゼロポイント,仙台泉IC→大鰐弘前IC,302km,路面=乾燥)=20.7km/L

今回は信号待ちや他車の影響などの条件をある程度統制するために高速道路を使ったら、
普通の道路を普通に走る分には数字上差は無いことに。よって数値至上主義の方には
お勧めしませんな。数字の上では装着する理由が無いから。

760 :734(2/2):2020/07/24(金) 22:14:06.81 ID:cUv1tetB.net
主観的なフィーリングの話をすれば、高精度と低抵抗が効いてるのか、あらゆる動きに対して
動き出しが敏感なのは確か。駐車場等の極低速域でもちょっとでもバンク角をつければそちら
方向に曲がってくれるし、押し引きも確かに軽いので、取り回しはかなり楽。バイクに
「お伺いを立てながら乗ってる」初心者や、バイクを振り回す体力が無い女性、または夜間や
悪天候時に素早い反応が必要になるロングツアラーにとってはバイクが素直になって乗りやすく
感じられると思う。あと、長く乗っていて何となくマンネリ感を感じた時のリフレッシュ
メニューにも良いかな?往年の切れをある程度取り戻せる感じ。
逆に峠メインに走り込んでる人で体力があって「どっこいしょ」で振り回せる人や、
反動使ってフロントリフトやっちゃう人にはあんまり必要性は無いと思う。

取り急ぎそんな印象。個人的にはもう少し峠道や雨天の時に走り込んで見てみたいと思う。
初見の峠や雨の山道だとバンクした瞬間にそっち方向に走ってくれる雰囲気が出るか出ないか、
というのは精神的に重要なので、そこのところをもう少し様子を見てから最終的に評価したいな、と。

761 :774RR:2020/07/24(金) 22:32:02.89 ID:9i4nN64T.net
ちょっとなに言ってるかわからない。

762 :774RR:2020/07/24(金) 22:51:50.51 ID:COE+ydVH.net
>>760
丁寧なレポートありがとう
Fフォークの枠組剛性が上がった感じですかね
続き期待してます。

763 :774RR:2020/07/24(金) 23:01:24.91 ID:hDCRsjUS.net
まず、何について話してるのかくらい書こうや

764 :774RR:2020/07/24(金) 23:21:19.72 ID:AciMFhuq.net
ゼロポシャフトのインプレですかね。
フロント、リア、ピボットのうち、
フロントのみでしょうか?

765 :774RR:2020/07/24(金) 23:46:03.03 ID:0KdmkuTP.net
>756
俺は1年持たなかったかも@18
>757と同じくインシュロックで固定

766 :774RR:2020/07/25(土) 05:17:18.12 ID:o1t0w56W.net
買い豚

767 :774RR:2020/07/25(土) 05:20:44.20 ID:gkH4OgPy.net
質問スレに出てくる長文と同一人物なんだろうな
目の前に居たら喉に貫手入れてやるんだが

768 :774RR:2020/07/25(土) 06:15:34.46 ID:LxhHNNuG.net
貫手wアホか?そんなんいうくらいならNGに入れてスルーしろや。

769 :734:2020/07/25(土) 06:23:10.20 ID:Umd0ZqkZ.net
一応製品
https://i.imgur.com/NWdsSGb.jpg
https://i.imgur.com/QSzoa1j.jpg
2枚目何でグローブ敷いてるかというと、赤鉛筆が静止してるテーブルでも
これの場合際限なく転がって落ち着かないから。入れる機会があったら
一度テーブルに置いて見て欲しい。でも落としたらせっかくの精度が
台無しになりそうなのでそこは自己責任で。

>>762
フロントはそんな感じ。リアは燃費あたりに効いてくるかと思ったらそう
でもなかった。
じゃあどちらか一方入れるならフロントがおすすめか?と言われると微妙。
四輪でもそうだけど、リアがしっかり仕事してこそのフロント、という
こともあるので。でも、前後で5万円。そんなに高いとは思わないんだけどな。

>>764
フロント+リア。ピボットは10万km越えた時にエンジンのヘッドOHを含む
大掛かりな改修を予定しているのでその時に。

770 :734:2020/07/25(土) 06:25:48.06 ID:Umd0ZqkZ.net
ごめん。画像のサイズ調整し忘れた。容量でかいからギガ数に制限ある人は
気をつけて。

771 :774RR:2020/07/25(土) 06:31:16.45 ID:TfJUB6Om.net


772 :774RR:2020/07/25(土) 06:34:42.39 ID:jGeMam/M.net
>>767
仕返しにお前の顔面ボールペンで力一杯めったざしにするわ

773 :774RR:2020/07/25(土) 09:57:48.19 ID:CKqABYgf.net
>>769
朝早くから乙

なんか文句垂れてる奴が数名いるようだが、無視で頼む

774 :774RR:2020/07/25(土) 11:16:19.42 ID:cPHzjn94.net
>>769
そして、その高くない5マンに対する効果はどうですか?明らかに効果的でオススメするくらい満足ですか?
それとも、何らかの理由でシャフトがダメになった時、どうせ替えるならそのシャフトに替えようって感じですか?
はたまた、正直違いが分からん。旨いもんでも食った方が良かった。ですか?

775 :774RR:2020/07/25(土) 11:25:17.56 ID:gg0EknG/.net
>>690
嫁さんも入れちゃえよ
パニアケース最高

776 :774RR:2020/07/25(土) 12:26:30.95 ID:tTYm6R8D.net
>>772
犯行予告ですか?
シャレにならないですよ

777 :774RR:2020/07/25(土) 12:50:19.91 ID:FE+16UhW.net
かみさんはビニールだから空気抜けばパニアにも入る

778 :774RR:2020/07/25(土) 13:21:58.98 ID:UBdXVIGm.net
空気嫁はやめとけ

779 :774RR:2020/07/25(土) 18:15:38.93 ID:gWdqfqyC.net
>>776
死ねば?ww

780 :774RR:2020/07/25(土) 20:14:07.11 ID:OSj5jQYh.net
早く梅雨明けしないかなあ

781 :774RR:2020/07/25(土) 20:48:28.27 ID:W/2OXw9U.net
八月初旬だっけ?梅雨明けは
梅雨明け宣言後もゴリラ豪雨がウッホウッホ降りそうだけど

782 :774RR:2020/07/25(土) 21:14:20.26 ID:OSj5jQYh.net
梅雨明け宣言しない年もあったし、今年もウヤムヤなままかもね

783 :774RR:2020/07/25(土) 21:45:05.65 ID:RM9TRpcB.net
今年は猛暑と聞いていた気がするけどせいぜいクソ蒸し暑いくらいだな
まあ運動しなけりゃラクダシ太陽は無理せんでええわ

784 :774RR:2020/07/25(土) 21:54:04.07 ID:UBdXVIGm.net
>>783
これからだぞ

785 :774RR:2020/07/25(土) 22:30:56.03 ID:W/2OXw9U.net
ま、とりあえず乗るよ
明日も午後から降るらしいけどさ
こちとらひと月乗ってねーもんだから溜まってんだよね

786 :774RR:2020/07/25(土) 22:43:34.75 ID:TfJUB6Om.net
>>782
あったねー
土日もずっと雨で夏の間どこにもいけなかった年があった

>>783
なんで梅雨明けてないのに猛暑じゃないと判断すんだよw
毎年、梅雨明けのカンカン照りで35度超えのパターンだろ

787 :774RR:2020/07/25(土) 22:57:17.42 ID:RM9TRpcB.net
オレの中では既に梅雨が明けない(程よい曇り空)予定
肉体労働だから猛暑はマジで死にそうになるんや…

788 :774RR:2020/07/25(土) 23:07:50.12 ID:o/3hiDwr.net
去年だな
梅雨明けしても11月頃まで土日は雨ばかり
ご丁寧に祝日にも狙い撃ち
土日共晴れたのはいついつ以来でしたってニュースにもなったっけ

789 :774RR:2020/07/26(日) 00:30:16.78 ID:NmuAQ9Eo.net
何か最近すっごいギア抜けするんだけどこんなもん?
今21000Kmなんだけど

790 :774RR:2020/07/26(日) 00:51:55.71 ID:g0ZZ1MO4.net
>>789
オイル替えろ

791 :774RR:2020/07/26(日) 01:08:17.18 ID:x/1dHj0S.net
H2SX SE2+に勝てる要素ある?金額とかいう貧乏くさい抜きでw

792 :774RR:2020/07/26(日) 01:43:08.54 ID:nEpRGyaa.net
勝ちとか負けとかどうでもいい指標を持ち出さないのが上忍の良さだと思うの

793 :774RR:2020/07/26(日) 04:24:38.65 ID:gjFdlHYz.net
最近は650でも良かったかなと思ってる
箱つくようならそっちいってた

794 :774RR:2020/07/26(日) 04:35:35.51 ID:8a7wIaE9.net
>>791
重さ

795 :774RR:2020/07/26(日) 05:41:50.94 ID:l40fMsaA.net
>>791
重さ
排熱?乗ってるときの熱さ
スーチャのめんどくせえ定期メンテがない
見た目
ポジションが楽

796 :774RR:2020/07/26(日) 10:49:42.77 ID:dOu6+O28.net
>>789
慣らしの時の無作法かハズレだな

797 :774RR:2020/07/26(日) 11:32:40.35 ID:0fAegfG6.net
>>789 騙されたと思ってチェンジペダル調整してみなよ

798 :774RR:2020/07/26(日) 11:48:28.95 ID:wt7K/nEg.net
別車種だけど、ペダル調整とオイルええ奴入れたら劇的に改善されたことあるで

799 :774RR:2020/07/26(日) 12:56:30.00 ID:2zWqeAIy.net
まずはオイル交換からだな?

800 :774RR:2020/07/26(日) 16:06:47.74 ID:e0tKiH64.net
>>789
入りにくいと思ってギヤレバーの
スプラインボルト見たら緩んでたこと有ったよ
締めたらピキピキ入るようになった。

801 :774RR:2020/07/26(日) 16:48:17.56 ID:YV30xs1j.net
場所は社外秘でバイク内部にGPS載せとけば盗難防止出来るんじゃないか?
それやってる企業ないの?

802 :774RR:2020/07/26(日) 16:56:49.29 ID:Wcdd3a2z.net
重機だと普通の装備だけど、バイクでは聞いたことないね

803 :774RR:2020/07/26(日) 17:19:18.70 ID:4UUGPTQF.net
セコムやってるじゃん。ハーレーがブームだった頃に輸出解体ヤードをつきとめたしょ

804 :774RR:2020/07/26(日) 17:28:57.83 ID:onEfOOLT.net
財布とかに入れられるような小さいカード型のやつとかあるな
それならどっかに入れられそう

805 :774RR:2020/07/26(日) 17:41:35.32 ID:zvkhjNQe.net
犯罪組織ならGPSシーカーとか常備してるだろ

806 :774RR:2020/07/26(日) 18:56:37.94 ID:wDI/FAQn.net
プロはまずスタンガンで電子系の盗難予防装置を破壊すると聞いたな
もちろん仕掛けないよりは良いだろうけど

807 :774RR:2020/07/26(日) 21:04:26.60 ID:NmuAQ9Eo.net
ありがとーとりあえずオイル変えてみるかな

808 :774RR:2020/07/26(日) 22:14:50.24 ID:PhTXU41S.net
本日Ninja1000SX契約してきた!
みんなこれからよろしくね!

809 :774RR:2020/07/27(月) 01:01:51.39 ID:+GvE0FTB.net
>>791の頭の中の価値観であってH2でココロトキメクならそれで良し 
ただメガスポは大きい、重い、パワーあり過ぎで手に余る
俺はタイトな峠を楽しみたいんで忍千に決めた
長く楽しく走れるか?では忍千が勝ってると自分では思ってるよ

810 :774RR:2020/07/27(月) 01:46:22.02 ID:tz8k3XGz.net
>>808
オメ!いい色買ったな

811 :774RR:2020/07/27(月) 12:50:02.73 ID:DUdqLfdu.net
スライダー外さずカウルハメたらラジエーターに付いてる堅いスポンジが外れてしまった。
ラジエーターに付いてなくても上でとまってるのでそのままにしてた。
でも500円位なんで替えた。

812 :774RR:2020/07/27(月) 14:42:57.36 ID:QvjbYls8.net
マフラー1本出しにする方法とかない?
どっかのサイトでマフラーエンドキャップとかあったの見た気がしたけど

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200