2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 63台目【水冷Z】

916 :774RR:2020/08/02(日) 20:44:03.11 ID:kqfwX85y.net
ユメタマん時に全塗装したけど
自分でカウルとタンク外して持ち込みで8万だったよ

917 :774RR:2020/08/02(日) 20:44:17.05 ID:QgfWJoEf.net
>>914
T-REVは振動とエンブレ軽減
乗れば誰でも体感出来るくらいの効果はあるよ
ただそのフィーリングが好みではなかったから外してしまったけど

918 :774RR:2020/08/02(日) 23:28:39 ID:Ee3NzxuK.net
プリロード前後で一緒にしろって説明書に書いてあるけど、回せる回数前後で違うやんけ

919 :774RR:2020/08/03(月) 00:15:10 ID:aYdoSHZc.net
>>917
値段考えたら付けないな。

920 :774RR:2020/08/03(月) 00:20:18 ID:+cp61kpM.net
>>918
左右で一緒にしろではなくて?

921 :774RR:2020/08/03(月) 01:17:05.28 ID:QEGvb4wm.net
>>918
わろたw

922 :774RR:2020/08/03(月) 06:50:20 ID:1/BcYCGK.net
なんかかわいいやつがいるなww
そういやみんなはダンパーどんなもんにしてる? 弱めてる人が多いのかな

923 :774RR:2020/08/03(月) 07:06:17 ID:ovXlm2+L.net
市販車は2人乗りを標準想定してるから、プリロードは最弱でいいだろう。
足つきも良くなるしな

924 :774RR:2020/08/03(月) 07:18:22.74 ID:Z+eYEiyF.net
最弱で足つき体感できるほど変わるかな?

925 :774RR:2020/08/03(月) 07:25:20.47 ID:tQhf3wLA.net
サグ出しとかしないんだな

926 :774RR:2020/08/03(月) 07:49:52.13 ID:xM58hHY6.net
オフ車でレースしてる人しかサグ出しなんて気にしないでしょ。17以降の国内仕様は出荷時で一人乗り設定と取説に書いてあったと思うけど。

927 :774RR:2020/08/03(月) 10:18:48 ID:pq/qUM9l.net
リアのプリロード一回転戻しでちょうど良くなった
標準だとケツ痛い

928 :774RR:2020/08/03(月) 11:48:30.07 ID:uewpoVtp.net
>>924
体感出来なかったら次は逆エキセンに挑戦。

929 :774RR:2020/08/03(月) 11:50:00.88 ID:uewpoVtp.net
>>928
あっそれやったら足付き悪くなるな〜(笑)

930 :774RR:2020/08/03(月) 13:05:30.74 ID:kqMWAwQR.net
プリロード最弱でいいって言うような奴は、
真っ直ぐゆっくりしか走らないんだろうな〜

931 :774RR:2020/08/03(月) 13:28:37.00 ID:1/BcYCGK.net
いいじゃねえか乗り手それぞれだ
タンデムする人もいればこのバイクで峠頑張る人もいるんだからそれぞれに合ったカスタムにすりゃいい、だろ?
というわけで峠走る人サスどんな感じにしてるか教えて(小声)

932 :774RR:2020/08/03(月) 14:17:31.32 ID:D3UDpCqK.net
>931
体重70kg 18乗りでゼロPシャフト入り
フロントを標準から
コンプレッションを左に半回転
リバウンドを左に3/4回転
リアは社外なので割愛(てか忘れた)
ぶつけられたのでFフォーク交換して調整忘れたまま走ったらどアンダーで怖かった

933 :774RR:2020/08/03(月) 15:02:15.45 ID:1MAcqqlN.net
>>932
最弱信者が多いけどそう考えると意外と硬めなのね

934 :774RR:2020/08/03(月) 15:46:16 ID:ovXlm2+L.net
プリロード最弱ってことは、あそびがゼロってことだから、
言い替えれば固めサスだろ

935 :774RR:2020/08/03(月) 16:26:40.49 ID:fgl3bP8r.net
???

936 :774RR:2020/08/03(月) 17:35:54.47 ID:tzGpoMM6.net
スラロームする
ハンドルとタイヤの振り幅から
重心の高さ見る
前後のリバウンドストロークを見る

937 :774RR:2020/08/03(月) 17:50:49.44 ID:OWrYtxAu.net
カワサキのリッターバイク1000ccじゃなくて998ccなのなんでだ?
別に税金とか変わんないし、変わってても999でええやん

938 :774RR:2020/08/03(月) 18:15:22.38 ID:CBhuztvL.net
4発なら普通4の倍数じゃないのか

939 :774RR:2020/08/03(月) 18:50:08.37 ID:Vp+WJxnA.net
このバイクに限っては1043ccですし

940 :774RR:2020/08/03(月) 20:20:57.55 ID:qG0dw588.net
スズキのテストライダー曰く、この数十ccの差が低回転のトルクフィーリングに大きく影響与えている
そんな話を聞いた

941 :774RR:2020/08/03(月) 20:38:10.23 ID:tXcUcJWc.net
ちなみにZRX1100は、
実は1052ccだった。

942 :774RR:2020/08/03(月) 23:19:57.68 ID:Wjfcnir2.net
イグニッションコイル外すのめっちゃ固くて苦労

943 :774RR:2020/08/04(火) 12:54:00.30 ID:NxU9Qt6c.net
>>942
引っ張るのに凧糸が役にたちます。
クラッチワイヤー交換も前乗っていたバイクで役にたちました。クラッチワイヤー引っ張り上げるときに尻のタイコに糸くくって、引っ張り上げたら新しいクラッチワイヤーに出てきた糸くくって糸引っ張って交換した。
ハーフカウルだったのでフルカウルだとどっかで引っ掛かるかも。

944 :774RR:2020/08/04(火) 18:25:07.34 ID:caPIm+tq.net
>>916
そんなに高くないんですね

945 :774RR:2020/08/04(火) 21:37:56.20 ID:O7V6WaT6.net
塗装はピンキリだからなあ
軽自動車が塗料のプールにトップン浸けて終わりなのと、ベンツが5層塗りの手間かけてるのの違い

いまどき8万てネイキッドの単色の値段じゃないかなあ

946 :774RR:2020/08/04(火) 22:15:16.21 ID:RaOAGegq.net
そういうウンチクは「いまどきの値段」書いてからどうぞ

947 :774RR:2020/08/04(火) 23:00:36.46 ID:fjf3DZgl.net
3年前ninja300の見積もりもらったら27万でびっくりしましたよ。
塗装ってメチャ高いのね。

948 :774RR:2020/08/04(火) 23:16:59.89 ID:7Yf436Vj.net
中華カウル一式が5万でお釣がくること考えると高いよね

949 :774RR:2020/08/05(水) 03:18:09.95 ID:6eD9NW+m.net
ここだと選ぶ感じで、Nin1000は9万〜22万

http://ks-style.bike/co_p_ninja1000.html

950 :774RR:2020/08/05(水) 07:45:14.94 ID:P242Jst2.net
元の色の上に単色ソリッドでクリア無しって訳にもいかんしな 手間を考えると20万超えはしゃーなしだと思う

951 :774RR:2020/08/05(水) 10:22:45.52 ID:c1LWpGtV.net
カウル脱着も込みならそりゃ高くなるでしょ

952 :774RR:2020/08/05(水) 12:20:54.29 ID:XlWLwZn6.net
>>950
別のバイクをイエローのソリッドでお願いしたらクリアはサービスだった。
イエローはそのままだと発色悪いからだって。ちなみに外装一式持込で税込10万でした。関西では老舗の有名どころ

953 :774RR:2020/08/05(水) 18:20:41.50 ID:htXcqjE4.net
>>948
1度でも中華カウル買えばわかるよ
ネジ穴に届かない精度悪さ
厚みが倍はある爪
ありえない貧弱強度

954 :774RR:2020/08/05(水) 20:16:10.57 ID:Fxgn+kBB.net
>>943
シリコンスプレーかけて左右に動かしながら引っ張ると取れたよ

955 :774RR:2020/08/05(水) 20:36:03.90 ID:HvvZYxrJ.net
>>952
プリズムハウスかい?

956 :774RR:2020/08/06(木) 00:49:30.22 ID:+UsU1HO2.net
うぉーい、また次の連休を狙い定めたように土砂降り予報なっとるやんけ

今年は一体どうなっとんねんどうなっとんねーーーーん

957 :774RR:2020/08/06(木) 06:29:29.11 ID:XouZwDlb.net
>>956
雨具マジおすすめ

958 :774RR:2020/08/06(木) 07:26:53.72 ID:l589l/Hy.net
雨天走行後の洗車と
走っちゃえば楽しいんだがカッパを装備するまでが面倒くさいw

959 :774RR:2020/08/06(木) 09:51:25 ID:tFVZ4UuR.net
>>955
プリズムハウスってまだ続けてるの?
20年以上前に塗って貰ったけど塗膜はまだ元気な状態で艶も十分出てるな
良い仕事して貰ったよ

960 :774RR:2020/08/06(木) 11:01:00 ID:62VxV/0b.net
こっちは40度に迫ろうかと永遠と晴れ予報

961 :774RR:2020/08/06(木) 15:06:52.44 ID:sbuX/iUH.net
2021の情報出てない?

962 :774RR:2020/08/06(木) 18:48:26.41 ID:02C/ocCi.net
たぶん一つ歳を取るんじゃないかな

963 :774RR:2020/08/06(木) 20:16:04.73 ID:02C/ocCi.net
ウェビケのポイントで買ったキジマのヘルメットロック
見事に当たりを引いたぜ!

964 :774RR:2020/08/06(木) 20:40:16.16 ID:uWE7OFGf.net
>>962
哲学的だな

965 :774RR:2020/08/06(木) 21:39:59.82 ID:ce056Qbv.net
>>957
状況に応じてすぐに対処しないとサウナスーツ状態になって熱中症一直線だから
今の局地ゲリラ豪雨には特に気をつけたほうがいいよ

966 :774RR:2020/08/06(木) 23:24:39.98 ID:c6qoyheq.net
>>965 レインウェアを着ると雨でなく汗で濡れると言う事実

967 :774RR:2020/08/07(金) 12:21:02.02 ID:ODg0AmQY.net
>>963
ワンキー化出来るしね。

968 :774RR:2020/08/07(金) 12:42:31.13 ID:2J+snyAX.net
梅雨とコロナで新車にほとんど乗れてないけど1月点検どうしようかな

969 :774RR:2020/08/07(金) 13:07:10.28 ID:LbNDYv+A.net
そりゃ3連休で乗りまくるしかないだろ

970 :774RR:2020/08/07(金) 13:44:11.40 ID:abEyXjOk.net
3連休? お盆休みの事?

971 :774RR:2020/08/07(金) 13:50:40.97 ID:ArzdQqCd.net
この記事の黒SXステッカー剥がし仕様なかなかいい
https://news.webike.net/2020/08/06/186531/

972 :774RR:2020/08/07(金) 14:43:25.22 ID:RGDl7ztn.net
>>970
お前さんの国には山の日はないのかい?

973 :774RR:2020/08/07(金) 17:26:57.20 ID:abEyXjOk.net
>>972
今日から盆休みで10連休なの

974 :774RR:2020/08/07(金) 17:43:28.66 ID:0TPw+ALo.net
休日山盛りやんけ!!

975 :774RR:2020/08/07(金) 17:45:57.24 ID:rZiG0rJ2.net
うまいなw

976 :774RR:2020/08/07(金) 17:55:31 ID:QEZrU4lW.net
うちは9連休だがメンテ&尼プラで映画三昧かな。

977 :774RR:2020/08/08(土) 11:03:42.43 ID:gmXq6Gj/.net
ninja1000sx今年度モデルは完売してないのかな
初期型や大幅モデルチェンジの度に完売だったイメージだったが

978 :774RR:2020/08/08(土) 12:44:52.81 ID:6t5o7Zro.net
時期的に厳しいだけじゃない?

979 :774RR:2020/08/08(土) 14:43:47.48 ID:chc6nkgP.net
新型走ってるのはまだ見てないな、17-19は自分含め今日もよく見かけるけど

980 :774RR:2020/08/08(土) 15:23:25.52 ID:pHNODFUX.net
たまに新型見るがな。。
ところで今日は暑かったがやっと300km程度のプチツー行けたど
高原のトンネルは冷蔵庫 新東名は120km/h出してもぬるい風呂程度w

981 :774RR:2020/08/08(土) 16:54:41.15 ID:gmXq6Gj/.net
コロナの影響もあるかもな
新型たまに見るけどやっぱ見た目の変化が少なすぎたかな
デザインは前期型で言うことないだけに変えるのが難しい

982 :774RR:2020/08/08(土) 18:45:20.59 ID:2Fqn7Ed/.net
車載温度で30超えると走ってても生温い、35超えるとドライヤーの風かと思う。

983 :774RR:2020/08/08(土) 19:43:08.50 ID:h969hrSQ.net
真夏のアクアラインのトンネル部分ヤバいだろ、あれw
風強いと海上部分がヤバいし
つかえねー

984 :774RR:2020/08/08(土) 19:44:55.02 ID:gmXq6Gj/.net
山手トンネルもやばい
夏のバイク乗りの鬼門

985 :774RR:2020/08/08(土) 20:13:02.42 ID:BUn+u2+R.net
962だが
天気が良くないのでワンキー化をやってみた
バラして忍千のキーを差し込んだらちょっと出っ張るのと結構出っ張るのの2箇所のチップが合わなかった

何も考えずにその2枚を入れ替えたら忍千のキーで回った
心配になって付属キーで回そうとしたら回らなかった

通販で買ったブツでこんなにカンタンにワンキーできるモンなのか?

986 :774RR:2020/08/08(土) 23:34:47.99 ID:pHNODFUX.net
>>985
それは運が良かった
タンブラーを削ると他のキーでも回っちゃう確率が上がるからね

987 :774RR:2020/08/09(日) 12:37:44.38 ID:qRxXfZ7l.net
山手トンネルはマジで40度近いからな

988 :774RR:2020/08/09(日) 12:48:28.08 ID:qdrJUKg4.net
新型乗りだけど、昨日佐野SA下りに立ち寄ったら
確かに2019モデルが2台いた。
新型はまだ生産台数も出荷台数もすくないんだなー

989 :774RR:2020/08/09(日) 15:53:46 ID:nzcBKdnV.net
次スレ立ててくるが、
ダメなら代打たのむ。

990 :774RR:2020/08/09(日) 15:55:11 ID:nzcBKdnV.net
スレ立て行って、スレ立て不能。

991 :774RR:2020/08/09(日) 16:08:25 ID:BHos90eY.net
夏の山手トンネルで渋滞すると本当に死ぬぞ

992 :774RR:2020/08/09(日) 16:12:01 ID:VfmNVUU2.net
ほいよ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 64台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596957080/

993 :774RR:2020/08/09(日) 19:49:55.90 ID:KrQyRQzv.net
新スレ即死した?

994 :774RR:2020/08/09(日) 22:01:31.24 ID:CWyySvsz.net
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 64台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596977868/

建てました。

995 :774RR:2020/08/09(日) 22:25:08.70 ID:KrQyRQzv.net
ume

996 :774RR:2020/08/10(月) 00:01:35.20 ID:a2084uGn.net
zawa

997 :774RR:2020/08/10(月) 04:03:19.18 ID:GjZtSCjO.net
tomio

998 :774RR:2020/08/10(月) 06:53:51.11 ID:VK0Id9zw.net
no

999 :774RR:2020/08/10(月) 07:00:40.44 ID:PK7LEuuO.net
ニンニンニンニーン

1000 :774RR:2020/08/10(月) 10:24:38.42 ID:VK0Id9zw.net
999

1001 :774RR:2020/08/10(月) 10:24:59.77 ID:VK0Id9zw.net
1000なら天国へいく

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200