2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 11台目【通勤快速】

1 :774RR:2020/06/23(火) 13:29:00.72 ID:9W8fV4RU.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 10台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588253911/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

105 :774RR:2020/06/25(木) 18:32:14.85 ID:jsql24tJ.net
くやしいのうw くやしいのうww

106 :774RR:2020/06/25(木) 18:43:06.38 ID:LXzt3cek.net
ブヒっ

107 :774RR:2020/06/25(木) 19:58:36.82 ID:ynsr031O.net
飛べない豚はただのデブだ
ホンダのウィングマークはそういうことだ
だからシェア1位なんだよな。

108 :774RR:2020/06/25(木) 20:38:59.19 ID:OiG78mvz.net
デブ言うな
ぽっちゃりと言え!

109 :774RR:2020/06/25(木) 21:01:53.27 ID:Ljruq17H.net
ピザだろ

110 :774RR:2020/06/25(木) 21:20:59.91 ID:kBsL4Q1u.net
デブでももったいない
ただの豚だ

111 :774RR:2020/06/25(木) 21:47:42.94 ID:M0pPBXLi.net
>>101
ヤ―ポン法は即滅びろ

お前ら豚さんに失礼過ぎるぞ
肥満にはデブで十分なんじゃ

112 :774RR:2020/06/25(木) 22:08:00.03 ID:s+DLine1.net
フロントブレーキの握りがだいぶ深くなってきたそろそろ交換か?今11500`

113 :774RR:2020/06/25(木) 22:23:12 ID:eW8Dg4i/.net
>>103
ありがとう

ところでスウィッシュはブレーキパッドの減りが早いとバイク屋
からは言われましたが、皆さんどんなもんでしょうかね?

114 :774RR:2020/06/25(木) 22:27:15 ID:9Sq4hraV.net
>>104
スウィッシュ ネタじゃなかったけどスレが伸びてるのはユーザーが増えたからだと思いたい。

115 :774RR:2020/06/25(木) 22:37:41 ID:8lH1Fp/I.net
>>111
華氏「私は許された」

116 :774RR:2020/06/25(木) 22:43:36 ID:3lwWc9UV.net
基本的にノーメンテが多い小排気量のFディスクパッドは限界超えてる人が多いから、
バイク屋は車種問わず減りが早いとハッパかけてる

117 :774RR:2020/06/25(木) 22:47:44.73 ID:s+DLine1.net
>>113
アドレスは純正2万使えた コイツは1万ちょいで残り1ミリ無いくらい アドレスよりブレーキの効きがいいから仕方無いちゃー仕方ない

118 :774RR:2020/06/25(木) 22:54:34.94 ID:wNVF0g2z.net
>>113
リアのドラムが非常に良く効くんで、フロントはまず使わない。
したがってまだ全然減ってない。
今22000km。

119 :774RR:2020/06/25(木) 23:02:38.20 ID:ckKwVySB.net
凄い、10000キロ/1年くらい?

120 :774RR:2020/06/25(木) 23:14:21.09 ID:OiG78mvz.net
パッドもドラムシューも減って限界近くなると効かなくなる気がする

121 :774RR:2020/06/26(金) 00:46:27.67 ID:+9Ho+q5Z.net
>>118
馬鹿まるだしのブレーキの使い方、運転の基本は前7後ろ3の配分だろ
その運転じゃ、加重の掛かりにくいリアタイヤは良く減るだろうな

アドvでデイトナ赤パッドなら3000k〜5000k位しか持たない
スウィッシュはそのブレーキよりは、良く効くことを思えば減らない方だろう

122 :774RR:2020/06/26(金) 01:00:23.75 ID:U9SM2+SY.net
ドラムシューやホイール内側は減るしワイヤーも伸びるからね
リアブレーキは補助的に使うのが基本

123 :774RR:2020/06/26(金) 01:51:29 ID:0itq6R2g.net
>>53
慣れだよ慣れ。アド14年乗ってる

124 :774RR:2020/06/26(金) 02:35:40 ID:eUTdjKXm.net
>>113
タイヤも減るけどパッドもよく減る。両方とも4000キロしかもたなかった。
パッドは純正でも不足はないけど、RKがあればそれにしたいがどうもなさそう。

125 :774RR:2020/06/26(金) 06:23:26 ID:gnFxDXZ3.net
>>119
通勤で使ってるんだけど、年1万だねー。

>>121
バカ丸出しでも小出しでもMB520で1万保つか保たねぇかってところだよ。
オタクのリアタイヤは何万km保ってるの?

126 :774RR:2020/06/26(金) 06:44:54 ID:Pg0eTyW9.net
ワイは去年8月に600キロの新古車買って今11500 

127 :774RR:2020/06/26(金) 08:25:55.66 ID:4VbaIcTN.net
>>124
飛ばし屋だな〜

128 :774RR:2020/06/26(金) 08:40:58.02 ID:QxZjn4DU.net
>>127
ヒント:重さ

129 :774RR:2020/06/26(金) 12:43:52.08 ID:FbUSligF.net
>>125
ジョルノ乗ってる近所のねーちゃんが前後2万キロ以上走って、山が残ってた
と聞いた、古くて怖いから替えたらしい
ブレーキかけなきゃ転がってるだけだし、乗り方で全然違うのとちゃう

130 :774RR:2020/06/26(金) 13:12:20.80 ID:JS4ftKcM.net
ヒント 体重

131 :774RR:2020/06/26(金) 13:56:35.74 ID:1LRL/Tn3.net
いくら体重20kgのエイリアンでも2万キロ山残りはないだろー

132 :774RR:2020/06/26(金) 14:01:51.74 ID:Pg0eTyW9.net
だな交換してあったの知らなかっただけだな

133 :774RR:2020/06/26(金) 15:10:35.62 ID:PQBeK8j7.net
14インチのアドレス110でも16000`が限界だったから10インチじゃ無理だろうな

134 :774RR:2020/06/26(金) 16:41:16.11 ID:Pg0eTyW9.net
フロントタイヤなら2万イケるかもな

135 :774RR:2020/06/26(金) 16:41:46.76 ID:/jxm4yB5.net
7000キロで前後とも交換した

136 :774RR:2020/06/26(金) 16:43:17.37 ID:Pg0eTyW9.net
7000で前交換は草

137 :774RR:2020/06/26(金) 17:10:18.56 ID:mbYgkNpc.net
交換せん方が草じゃの

138 :774RR:2020/06/26(金) 17:12:28.12 ID:/jxm4yB5.net
多分街乗りでも1万くらいでタイヤの溝薄くなっちゃう気がする
自分は日に15キロ前後走るんだけどスピードは出さないけど家が山の中なんで登り下り多い感じ
パッドはまだまだ大丈夫

139 :774RR:2020/06/26(金) 17:41:11 ID:KsQYtHbf.net
4月にリミテッド新車で買って走行はまだ500キロ

停止寸前にFブレーキを軽く握ってる状態で鳴きが発生 強めに握ると発生せず
店でばらして清掃点検してもらったけどダメ
結局ホイールを交換するとの事でどうなる事やら

明日にならないと原因はわからんけどフロント廻りの異音報告多いのね 需要ありそうならまたきます

140 :774RR:2020/06/26(金) 18:13:35.07 ID:kKJ97/Kx.net
初心者は鳴き多いよ
で結局最後見てみたらフリテン
そこは諦めてくしかないね

141 :774RR:2020/06/26(金) 18:13:39.98 ID:kKJ97/Kx.net
ごめん間違えた

142 :774RR:2020/06/26(金) 19:00:26.94 ID:8CApB5uV.net
違和感が仕事しなかった

143 :774RR:2020/06/26(金) 19:05:19.83 ID:qyFG6M2y.net
誤爆多いな(汗

この青/シルバーの2トンカラー凄く欲しいんだけど早く出してくれないかなぁ・・
https://www.suzukimotor.com.tw/product/swish-125/style_price.html

144 :774RR:2020/06/26(金) 19:18:25.93 ID:GtO5/dRZ.net
エコライダー舐めたらあかん
職場でスペ100のリア3万保たせたヤツいるぞ
やたらクルマに煽られるとか宣ってたが

145 :774RR:2020/06/26(金) 19:52:25.96 ID:i4x7YCta.net
>>144
節子、それエコライダーちゃう、エゴライダーや

146 :774RR:2020/06/26(金) 20:05:00.48 ID:gnFxDXZ3.net
>>129
ああ、体重はあるだろうな。
効きそのものも違ってくるだろうし。
俺は170cmの56kg。

147 :774RR:2020/06/26(金) 20:39:21.68 ID:vpCuqxpd.net
>>146
痩せすぎだろw

148 :774RR:2020/06/26(金) 20:47:22.50 ID:qyFG6M2y.net
>>146
254ポンドの身としては栄養失調を心配するレベル

149 :774RR:2020/06/26(金) 20:57:02.82 ID:G+pnngyG.net
俺180cmで58kgっす
夕飯は米1合、おかず1.5人前食ってるのに体重増えん
もしかして病気か?

150 :774RR:2020/06/26(金) 21:10:42.29 ID:QbPIhQ+u.net
マッチョになってタトゥー入れるんだと言ってた友人は食えども食えども横にはいかず縦に伸びた
188で大食いなんだけどガリガリをずっと維持してる
昔は頼りねーなーなんて言ってたけど今はそんな体質がうらやましい

151 :774RR:2020/06/26(金) 22:03:26.49 ID:gnFxDXZ3.net
>>147
俺も昼飯に吉野家とか行くと豚丼+牛丼+定食って具合に結構食うんだけど、昔から太らないんだよ。
体脂肪率は常時一桁台で、そのマシンでは「アスリート」とか表示されてたんだけど、
運動は大嫌いだから一切しないんだけどな。
男は多少の恰幅があった方が見栄えが良いよ…。

152 :774RR:2020/06/26(金) 23:10:23.37 ID:mbYgkNpc.net
けっ、痩せ自慢かよw

153 :774RR:2020/06/26(金) 23:28:58.52 ID:j3oLmc2V.net
食ってるのに太らないは100%嘘だからな、食ってないのに太ると同じぐらい嘘
もし本当に食ってるのならそれ病気か虫飼ってるだけだから

154 :774RR:2020/06/26(金) 23:38:02.45 ID:U9SM2+SY.net
>>153
ギャル曽根みたいなのもいるから体質では?

155 :774RR:2020/06/27(土) 00:15:01.66 ID:7tQJe7Yg.net
一日おきにホールケーキ一つ食べてたら
65kgまで体重増えたけど、止めたら体重
元に戻りました。
現在178cm 55kg。

156 :774RR:2020/06/27(土) 02:54:31.81 ID:pDmeq3RP.net
>>152
痩せてるのも太ってるのも自慢にならねぇよ。

>>153
嘘なら良いんだけどな。


ところで、泥除けを固定している右側の突起って、すぐ外れねぇか?
前もそこが外れて、今回もまた何か当たってる音がするなと思ってそこを見てみたら、
何とも表現し難いんだけど突起部分が変な形に削れてたんだが…。

157 :774RR:2020/06/27(土) 07:27:58.01 ID:N/G0PJI0.net
デブの脂ぎったおっさんしかいないスレですね

158 :774RR:2020/06/27(土) 08:17:50.18 ID:t0YwZuBA.net
>>156
右側の突起ってマフラーから伸びてるステーに固定する奴?
勝手に外れたことはないねぇ
はまってる状態だとガバガバだけど外すのは少し力入れなきゃ外れないかな
マフラーから伸びてるステーのとこのゴムが無くなってるとか?

159 :774RR:2020/06/27(土) 08:54:36.49 ID:rn6sKRu7.net
俺の股間の突起物
全長秒速5センチメートル

160 :774RR:2020/06/27(土) 10:30:18.88 ID:+JtdK6fn.net
ワイは4

161 :774RR:2020/06/27(土) 15:48:51.31 ID:ybE4IJYj.net
追突された、スウィッシュに乗り換えで下取り中のアドレス110ボロボロになったけど大丈夫かな?

162 :774RR:2020/06/27(土) 16:05:55.32 ID:MOII9ymi.net
>>161
大きく査定レベルが下がると、当然値引きされる

163 :774RR:2020/06/27(土) 16:06:51.90 ID:6KMVSjU/.net
スウィッシュ契約してて、下取りに出す予定のアドレス110がカマ掘られたってこと?
そうなると当然バイク屋は当初の下取り額では取ってくれなくなるよ
やるとしたら事故の相手にアドレス修復分の金額か
廃車扱いで全損分の時価額の安い方を払ってもらって
それを下取りの代わりに充てるしかない
いずれにしろそんなすぐには話まとまらないと思うから、一時自分で立て替えるか
スウィッシュの契約一旦破棄にして、金もらってから改めて再契約しかないんじゃない?

164 :774RR:2020/06/27(土) 16:27:50.27 ID:ybE4IJYj.net
>>163
>>162
そんな感じ、スウィッシュ届いたら代車と交換予定だったから慎重に乗ってたのに信号待ちで突っ込まれた、今病院でこのあと警察行ってバイク屋にも行かなきゃ
下取り額6万ちょっとだし建て替えるか

165 :774RR:2020/06/27(土) 16:47:14.72 ID:6VcpLctG.net
首とか痛かったら治るまで3ヶ月位医者に通えば慰謝・・・

166 :774RR:2020/06/27(土) 16:47:28.97 ID:6KMVSjU/.net
>>164
オカマなら自分の過失はないから、賠償額全て出るのがまだ救いだね
相手がちゃんと任意保険入ってれば、そう揉めることもないでしょう
それよりオカマ掘られたってことは、首痛くないの?
人身扱いにして医者もきちんと通えば、物損とは別に怪我の慰謝料も出るから行っといたら?
首が痛いで言い通せばムチ打ち診断されるから、半年コンスタントにリハビリ通えば
それだけで結構いい金額におっと誰か来たようだ

167 :774RR:2020/06/27(土) 16:49:54.35 ID:Nwz3NbPA.net
スウィッシュもう1個買えるくらい余裕よね

168 :774RR:2020/06/27(土) 16:59:45.54 ID:9oDvfJoB.net
>>151
消化できずに全部うんこで出てるんだろ
トイレ共有したくねえ

169 :774RR:2020/06/27(土) 17:04:27.56 ID:vlg2a4O4.net
>>164
ラッキーやん
信号待ちに突っ込まれたんなら10:0で向こうの責任なんだから
バイク代相手に請求して弁償させた方が
下取りに出すより確実に上じゃん

170 :774RR:2020/06/27(土) 17:26:49.00 ID:HNd8JM6L.net
>>164
ケガは大丈夫か?死なずに済んでよかった

171 :774RR:2020/06/27(土) 17:48:36.75 ID:1Q5AlQCa.net
病院終わった、肘の擦過傷と腰痛めたっぽい
 
>>170
>>166
首は痛くない、朝バイクで伊豆ツーリング行って帰ってきてすぐだったからヘルメットとグローブとシューズは良いの着けてて良かった、パンツとジャケット脱がなきゃ怪我しなかっただろうけど

>>169
>>167
バイク屋に相談してみるよ、損保ジャパン相手に自分で交渉するのはめんどくさい、ファミリーバイク特約でも弁護士特約使えないかな

172 :774RR:2020/06/27(土) 18:22:01.96 ID:Iqh6oMWX.net
>>171
鞭打ちは事故ってから2〜3日後くらいから症状が出る
今はまだ痛くなくても数日後から痛み出すかもしれないから痛み出したらすぐ病院へGo
1週間経っても首周り平気ならその時は大丈夫だとは思う

173 :774RR:2020/06/27(土) 19:01:22.94 ID:K7za8/0s.net
初めてがオカマの奴がいるって聞いたけどここか?

174 :774RR:2020/06/27(土) 19:02:42.96 ID:tb9RDGmk.net
>>171
弁特入ってるならなおさら首痛くなっとけ
弁護士使えば慰謝料の算出基準が自賠責基準の倍くらいになるぞ
半年通ったらもうウハウハだ
まあ…ただこの人ピュアな人っぽいからそういうことやらなそうねw

175 :774RR:2020/06/27(土) 19:13:45.32 ID:GI75rErR.net
>>172
ありがとうございます、首も腰も仕事でよく使うので慎重に経過観察します

>>173
いいえ二度目です

>>174
あんまりごねたくはないですが痛みがあるうちは通院します


てか代車のアドレスV125めちゃくちゃ速いんですけど

176 :774RR:2020/06/27(土) 19:24:57.27 ID:tb9RDGmk.net
>>175
まあ嘘までつかなくてもいいけど、怪我の度合いに関わらず
人身になったんだし弁特は使えよ
ファミバイ特約でも本契約で弁特入ってれば同じように使えるから

177 :774RR:2020/06/27(土) 19:26:37.26 ID:tb9RDGmk.net
ああそうそう、後カマ掘られて倒れたんなら衣服やメットなど装備品も
少しでも傷が入ってれば当然賠償の対象になるから、忘れずに請求しとけよ

178 :774RR:2020/06/27(土) 19:39:35.53 ID:pDmeq3RP.net
>>158
そうそう、それ。
ああ、ゴムのところも変な感じになってたんだよ。
タイヤ交換の際にバイク屋が何かミスったのかな…。
突起の頭飛ばして穴空けて、ゴムワッシャー挟んでボルトで止めたわ。
ハマってる状態でガバガバってのも妙な仕様だよな。w

>>168
運動全くしないし痩せ型ではあるけど結構筋肉質なんで、たぶんその維持に消えてる。

179 :774RR:2020/06/27(土) 20:22:56.29 ID:vzBhLGRz.net
>>176
ありがとう、弁護士特約使えるなら丸投げしよう
ライディングシューズの側面に結構キズ入ってるしそれも請求しよう

180 :774RR:2020/06/27(土) 20:23:29.17 ID:0owk1o/+.net
すぐ治るといいな。
しかし本当事故はこっちが気を付けてても向こうからも来るから怖いな

181 :774RR:2020/06/27(土) 20:34:31.40 ID:vzBhLGRz.net
>>180
いくら気をつけても追突はな、黄色から赤に変わる瞬間だったからそのまま突破する気だったんだろうな、んで俺か止まったから突っ込んじまったんだろうな

てか今気づいたんだが枕から頭起こす時に喉の左右の筋肉だか筋だかが痛い

182 :774RR:2020/06/27(土) 20:58:46.26 ID:kC+wtbOQ.net
>>181
そう言う止まり方は危険、後方確認もしながら
減速しないと、その内死ぬぞ

183 :774RR:2020/06/27(土) 21:02:03.07 ID:Iqh6oMWX.net
>>181
それが鞭打ちだおめでとう

184 :774RR:2020/06/27(土) 21:02:23.57 ID:vlg2a4O4.net
大型トラックとかだったら前方不注意とか以前に
物理的に止まれないしね

185 :774RR:2020/06/27(土) 21:32:52 ID:z7m3nl7l.net
追突した方が100%悪いが2度目の追突となると、追突された側の判断も良くなかったのではと勘ぐってしまう
規則も大事だけど人が運転してる以上流れを意識しないと

186 :774RR:2020/06/27(土) 21:47:24.72 ID:18eBfFMa.net
>>178
ハマってる状態でガバガバなのは振動を逃すため。

187 :774RR:2020/06/27(土) 21:50:11.20 ID:vzBhLGRz.net
頭も首も痛くないショウエイ万歳って思ったのにな

分かりにくくてごめんね、追突されたのは今回初でもう一度は俺が追突したんだ
なんにしてももうちょっと後ろに気を配って走らなきゃ駄目だね

188 :774RR:2020/06/27(土) 22:11:00.95 ID:JQKceysf.net
>>181
そこまで車間詰めるドライバーはなかなか居ないよ
そいつは事故歴多い危険人物と思う
その程度の怪我と物損で良かったかも

189 :774RR:2020/06/27(土) 23:12:27 ID:TiWj2e5G.net
これのってウーバーやってる人多いね。

190 :774RR:2020/06/27(土) 23:17:48 ID:XQBFXYQs.net
オカマなら100/0案件だから痛くなくても医者に通うのだ みっちり通えば50以上は取れる

191 :774RR:2020/06/27(土) 23:21:20 ID:XQBFXYQs.net
因みに1日8000円と交通費が慰謝料の相場だからな 月15日以上は増えない
だから15日日を目安に通院するのだ

秋にはswish以上の金が入る

192 :774RR:2020/06/28(日) 02:43:17.42 ID:gt6d8gVU.net
スウィッシュ乗りに朗報

国道20号の大垂峠で原付の通行規制が終日
解除になってたよ 125cc以下の週末通行
規制が無くなったお陰で東京―山梨間の往来
が大分楽になって嬉しい (笑

もう迂回路に国道413号使う必要が無くなって
国道20号の峠の急坂フルスロットルで登れる
から楽しいよ♪

193 :774RR:2020/06/28(日) 06:20:36.97 ID:77Xh0AEb.net
太田瑠美はヒルクライムを気取った自転車乗りが多いから気をつけてね
特に登りよりも下り
スピードにのると左端を走らずにセンターライン側まで出てくる

194 :774RR:2020/06/28(日) 08:26:37.70 ID:qwuX8mnZ.net
>>186
あー、なるほど。

195 :774RR:2020/06/28(日) 08:53:25.78 ID:cw7hQrmX.net
>>192
ほー、いいね
この調子で名阪国道も125cc走れるようにしよう

196 :774RR:2020/06/28(日) 09:13:58.86 ID:gw51A4EU.net
125ccは結構走れないとこあるのか 150なら走れる感じかね?

197 :774RR:2020/06/28(日) 09:26:28.37 ID:6nPWDq/k.net
現在アドレスV125、そろそろ限界なので乗り換え予定なのですが、すり抜け重視ならこちらですかね?

198 :774RR:2020/06/28(日) 09:38:09.58 ID:gw51A4EU.net
それナー

199 :774RR:2020/06/28(日) 09:52:11.44 ID:7cb8W4pj.net
>>195
DJ-1Lやランディ55なんかが走られても困る。

200 :774RR:2020/06/28(日) 10:53:37 ID:F3rjDRoj.net
Ωコーナーを掛け下りたい.

201 :774RR:2020/06/28(日) 14:16:26 ID:gXw/rU0p.net
100cc以上は自動車専用道路可にして欲しいわ
自動車専用道路ありきでそれに変わる道路がまともに走れたもんじゃない

202 :774RR:2020/06/28(日) 14:21:19 ID:D110x2U4.net
>>201
それすると125専用設計のバイクも高速前提の設計にしないといけなくなると思うけど、アクシスZで東名とか怖すぎ

203 :774RR:2020/06/28(日) 14:27:48.65 ID:UiLnmaZU.net
高速道路でも最低速度50kmだしそのままでええんやない?
50kmで走ってたら煽られまくりそうだけど

204 :774RR:2020/06/28(日) 14:48:03.76 ID:D110x2U4.net
えぇ‥
普通想定される環境の最大負荷×安全係数でしょ

総レス数 1006
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200