2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 11台目【通勤快速】

1 :774RR:2020/06/23(火) 13:29:00.72 ID:9W8fV4RU.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 10台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588253911/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

358 :774RR:2020/07/03(金) 06:01:58.45 ID:XMtJgtsi.net
今月なんかキャンペーン来ないかな

359 :774RR:2020/07/03(金) 07:41:54 ID:PyBXyrQY.net
ボーナス出たから220mmディスクとキャリパーサポートとパッドとハイスピードプーリー買おうと思ってる

ヤフー見たらプーリーはユカンとKYレーシングってとこがあるみたいだけどどっちがおすすめ?
てかプーリー変えてる人いるかな?

360 :774RR:2020/07/03(金) 11:20:28.22 ID:siARGhDs.net
リミテッドだけど黒か青かで迷ってる
アドレス青載ってるから色変えたいがなんか黒はダサいんだよな

361 :774RR:2020/07/03(金) 12:30:43 ID:A7e+C2xY.net
安心せい
青より黒の方がかっこいいから

362 :774RR:2020/07/03(金) 12:31:04 ID:43qUKvtn.net
自分黒乗ってるけどテカテカ具合が多色より落ち着いてて好き
言い換えると地味

363 :774RR:2020/07/03(金) 12:56:17 ID:qHUA+Zzv.net
黒は何着てても合わせやすいからな
青乗って赤い服着てたら変だろ?

364 :774RR:2020/07/03(金) 13:00:39 ID:DS5xLGrA.net
赤いのは3倍加速が早い

365 :774RR:2020/07/03(金) 13:21:19 ID:NXZVvKhK.net
白が一番かっこいいよ (ボソッ

366 :774RR:2020/07/03(金) 13:26:31 ID:5HLLL0oY.net
俺の青   最高

367 :774RR:2020/07/03(金) 14:25:07.76 ID:rkA1gLO3.net
台湾ツートン出るまで待とう

368 :774RR:2020/07/03(金) 15:55:50 ID:S6XBXEZP.net
青にあらずんばスズキにあらず

369 :774RR:2020/07/03(金) 17:05:54.42 ID:eHF2/6CC.net
>>362
黒光りしてないマイピストンバイクなんて他人に見せられないし黒はないな

370 :774RR:2020/07/03(金) 17:11:10.49 ID:73wdhf/Q.net
自分の好きな、或いは家内の権力者に阿った色にしとけばええやん

371 :774RR:2020/07/03(金) 19:10:13.32 ID:eVQdO0IH.net
事故で遅れてたスウィッシュリミテッド納車されたぜ、相手保険屋や仕事の事でイライラしてたけど全部吹っ飛んだ
飯食ったらひとっ走りしてくる

372 :774RR:2020/07/03(金) 19:30:00.80 ID:GOfr0BUo.net
>>363
全然?

373 :774RR:2020/07/03(金) 19:51:25.26 ID:Y3P/KGe/.net
>>363
お前は黒いバイクに白い服着て乗ってる奴がいたらあいつ葬式カラーやんけとか思うのか

374 :774RR:2020/07/03(金) 19:53:20.84 ID:qHUA+Zzv.net
そうは思わないな オセロって思う

375 :774RR:2020/07/03(金) 20:01:34.01 ID:XMtJgtsi.net
冠婚葬祭かな?

376 :774RR:2020/07/03(金) 20:25:06 ID:pNRr07AI.net
黒いバイクに白が乗るとかモロ黒人差別やん
今はそういう発言もあかんで

377 :774RR:2020/07/03(金) 21:07:01.85 ID:NXZVvKhK.net
恐ろしい世界…

378 :774RR:2020/07/03(金) 21:09:36.52 ID:R4kJTvuJ.net
新車のかっこよかったな

379 :774RR:2020/07/03(金) 21:18:28.25 ID:+xdES3RN.net
微妙に違うブルー

380 :774RR:2020/07/03(金) 21:36:33.75 ID:H5GmcQB4.net
>>376
チェスの駒にも物言いが付いてるらしいな

381 :774RR:2020/07/03(金) 21:43:58.68 ID:XMtJgtsi.net
白だの黒だの

382 :774RR:2020/07/03(金) 23:06:28 ID:C/POsrxD.net
黒のSWISHに白ヘルメットって変か?( ´・ω・`)

383 :774RR:2020/07/03(金) 23:35:29.33 ID:rkA1gLO3.net
無問題

384 :774RR:2020/07/03(金) 23:51:47.74 ID:WSTXE9er.net
バイクもメットも服装も色彩センスは人それぞれ「色々」だってこと(ドヤッ

385 :774RR:2020/07/04(土) 00:06:42.72 ID:WYDp9pVH.net
>>382
白が黒より上にあるからダメ

386 :774RR:2020/07/04(土) 00:53:35.45 ID:V1NW8oln.net
メットはずっと白一色だ。
黒だと夏暑そうじゃん。
メットに合わせてシューズも白。

387 :774RR:2020/07/04(土) 01:03:12.22 ID:poLlUCod.net
全身バイク用ウェアを着てる人ほどかっこわるいものはないから心配ない
私服でバイクに乗る人にやたらと絡むけど私服の人たちには相手にされてないというかっこ悪い人達、というよりミットモナイ人達
言い訳は安全だの死体処理をする人に迷惑だ〜と決まっている
当人たちは他人に絡んだり爆音で日常的に多くの人に迷惑をかけてるのに

多くを語らず地味にバイク用ウェアを着てる人はカッコいいと思うけどあまり見ない

388 :774RR:2020/07/04(土) 01:23:55.15 ID:Q/VJKPK7.net
私服じゃないバイク用ウェアってつまり会社から支給されてる物があるって事か
制服があるのに私服で乗ってたらそら怒られるだろ格好悪いとかミットモナイとかそういう話ではない

389 :774RR:2020/07/04(土) 01:47:01.16 ID:jR+Hoq2w.net
>>388
そうですね。
>>387氏は私服ではなく普段着と
打つのが正解ですよね。

390 :774RR:2020/07/04(土) 02:06:32.07 ID:C4VeQD3z.net
レインウェアはオレンジです!

391 :774RR:2020/07/04(土) 04:00:42.79 ID:7ATx1/Xl.net
レインウェアのパンツでお勧めないかな 特に股間からお尻にかけて強いやつ
色々試して今は股間部分の生地の裁断がバイク向きと言うことでワークマンのライダース使ってる

392 :774RR:2020/07/04(土) 05:14:52 ID:+ofp4iI4.net
バイクとウェアの色は違ってもいいけど、ヘルメットを含む他ウェア類のコーディネートがバラバラの方がカッコ悪いよ。
でも細かく考え過ぎなくてもいいと思う。
おっと、コーディネートはこうでねえとってギャグは要らないからな。

>>391
ライダースじゃなくてバイカーズじゃないか?
おれも先日から使い始めたよ。

393 :774RR:2020/07/04(土) 05:23:17 ID:7ATx1/Xl.net
>>392
すいません 商品名間違えてたかも

394 :774RR:2020/07/04(土) 06:43:59.44 ID:gM+SjwLi.net
>>387
安全厨、特にフルフェ厨に顕著だよね。
そういう連中の決り文句は「まぁ、怪我するのはお前だから別に良いんだけどね。」で、
じゃ絡む必要ないじゃんって話なんだけど、あれってたぶん言わずにはいられない
強迫性障害者なんだと思う。
白バイ・アドレス乗ってるお巡りさん・カブの銀行員や郵便配達員に気が済むまで
言って回れば良いのに。w
まぁ、俺もフルフェじゃないと雨風で目が開けられないし冬も寒いんでフルフェだけど。

395 :774RR:2020/07/04(土) 07:55:51.83 ID:69ALqImQ.net
レプリカ乗ってる時に買ったフルフェ(システム)を今も使っててそろそろ買い換えないといけないんだけど
半キャやジェットは無理だな
走行風が顔に当たらないのに慣れちゃってて当たったら落ち着いて運転出来なそう
あと虫

396 :774RR:2020/07/04(土) 08:05:17.29 ID:WJYrPyf/.net
おいおいおいオイィ、新聞配達なんかメインが住宅地でストップゴーで高速巡航しないから新聞配達員含めるのはちょい違うんじゃねーの

397 :774RR:2020/07/04(土) 08:15:33.46 ID:gM+SjwLi.net
>>395
ああ、虫はいてーよな。

398 :774RR:2020/07/04(土) 08:17:32.66 ID:yY4oWwT0.net
アドレスV100に半キャップ
半袖半ズボン、サンダルだった。
若い頃

399 :774RR:2020/07/04(土) 08:24:42.61 ID:69ALqImQ.net
バイクは剝き身だし事故ったら死ぬのはある程度覚悟で出来るだけ事故らない様にするしかないんだけど
だからフルフェも走行風避けがメインの目的でフルフェでさえあれば有名2大メーカーには全く拘らないけど
半キャ半そで半パンツサンダルの奴はちょっと心配しちゃう
滅多にコケないけどバイクはコケるものだからその時に服が地面と擦れるのと皮膚が擦れるのでは違うからな
簡単に皮と肉持っていかれるから

400 :774RR:2020/07/04(土) 08:42:01.09 ID:MySsTrSx.net
リッター50は中々出ない 46位

401 :774RR:2020/07/04(土) 08:44:39.25 ID:MySsTrSx.net
フルフェは視界が限定されるからジェットに変えてからヘルメットの視野の広さに感動した

402 :774RR:2020/07/04(土) 09:03:55.60 ID:HIuIFauw.net
質問なんだけどこのスクーター錆びやすい箇所や劣化しやすい箇所ってあるかな?
風雨に晒されてるから今のうちに錆止め剤とシリコンスプレーで対処しときたい

403 :774RR:2020/07/04(土) 09:05:01.28 ID:EwKRNfqU.net
>>400
短距離では出難いわな、連続で10k以上は走らないと

404 :774RR:2020/07/04(土) 09:11:41 ID:EwKRNfqU.net
>>402
スクーターは無塗装部分が問題コーティングされてるだろうけど、雨汚れで白く成り易い
一番良いのは、雨降り乗らず雨が掛かると洗車する、そしてボディーカバーを掛ける

405 :774RR:2020/07/04(土) 09:29:27 ID:+ofp4iI4.net
>>402
リアショックの3段階アジャスター部分の、切り欠きとポッチが接触してるところ。
酷くはないけど隙間にほんのり錆が。

あとマフラーとスイングアームを留めるボルト穴の溶接部分も、溶接してない部分の隙間が錆色が浮いてくる。。
どの道エキパイが色褪せしてくるので、ここはワイヤーブラシで擦ってやったあと、ついでに全体を耐熱で塗装しようかと思ってるよ。

406 :774RR:2020/07/04(土) 09:29:36 ID:xyPq/AiA.net
>>402
一番はスタンドの接地面。
どうにもならなんけどね。

407 :774RR:2020/07/04(土) 09:40:05 ID:HIuIFauw.net
回答ありがとうございます
無塗装樹脂は車用ワックスをこまめに塗ると良いって職場の人に教わったのでやってます、あと今回はアーマーオールも試してみようと思います

やっぱり各種ボルトは錆びてくるんですね、リアショックの所と一緒に錆止め剤塗っときます、エキパイ塗装とは本格的ですね

スタンドはエクステンション?みたいなパーツつけようと思ってます

408 :774RR:2020/07/04(土) 10:07:14.37 ID:Y3TtaWp7.net
ネジのサビ防止ってクレ556吹きかけとけばなんとかなるかな?

409 :774RR:2020/07/04(土) 10:17:53.06 ID:HIuIFauw.net
>>408
駄目じゃないけど揮発性が高いから防錆を主目的で使うものじゃないって書いてあったよ

410 :774RR:2020/07/04(土) 10:27:55.79 ID:FuHElN4e.net
556
シリコーンスプレー
グリーススプレー

未だによく分からず使ってるわ

411 :774RR:2020/07/04(土) 10:56:49.98 ID:QTWDKaG3.net
クレの666が鉄板なんじゃないの?
それか226

412 :774RR:2020/07/04(土) 11:07:02 ID:xyPq/AiA.net
>>407
自分は無塗装樹脂にWAKOS使ってる、価格は高いけど持ちが良い。
「WAKOS SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久コート剤」ってヤツ。

413 :774RR:2020/07/04(土) 11:10:44 ID:QTWDKaG3.net
あと、デイトナのゴールデンχは個人的には正解
初期から制動力を感じる、コントロール制もまあまあ
短距離通勤には丁度いい
土砂降りの中乗ったけど、ノーマルよりは全然いいよ
タイヤは選ぶと思うけど

更に、自分でやる人はメタルラバーお勧め
中々使い切れないけどね

414 :774RR:2020/07/04(土) 12:11:00.17 ID:yY4oWwT0.net
>>399
下駄バイクだからお買い物用

415 :774RR:2020/07/04(土) 12:20:39.37 ID:yUaPfAPP.net
アドSから乗り換えて一ヶ月経つけど、エンブレの効きの悪さは慣れたけど未だにキーシャッターの開閉は手こずる
マグネット斜めに付いてるのが良かったのに何で真裏にしたんだよ

416 :774RR:2020/07/04(土) 12:27:29.92 ID:lr48BcAg.net
ゴールデンはリネーム値上げさえなかったらな効きと耐久性は文句ないんだが
言いつつ指定買いしてるけど

417 :774RR:2020/07/04(土) 12:51:45.01 ID:MySsTrSx.net
ショップにパッド交換した場合鳴きどめグリスは普通に塗ってくれるもん?アドレス時の交換の時は塗ってくれて無くてえらくキーキーうるさかった、今回グリス持参で交換お願いしたらうちにグリス店にあるので塗っときますよとか、おいおい最初からそうやってくれよ ショップの信用無くしたわ、近所だから仕方無く利用してるけどさ、パッド交換位自分でできるようになりたい。

418 :774RR:2020/07/04(土) 16:15:23.95 ID:EoLue8H9.net
>>417
塗らなくてもv125でパッドを10回位換えてるけど
音気に成った事ないなー
v125はキャリパーピストンの中に
無き止めみたいなプラの塊が入ってるけど
それが付け忘れて無くなってた可能性も有るな

419 :774RR:2020/07/04(土) 16:57:00.41 ID:MySsTrSx.net
マジかよどちらにしろ店に落ち度あるやん店変えようかな? たいした店でもないのに消費税別表示で安くもないし

420 :774RR:2020/07/04(土) 17:15:35 ID:MySsTrSx.net
>>415
切り欠きが浅いからしばらく悩むよな 最近やっと慣れてきた感じ

421 :774RR:2020/07/04(土) 19:49:53.51 ID:wfMd2Lcd.net
https://ameblo.jp/motosports/image-12607956404-14782173250.html
タンク容量って結構余裕なかったのね

422 :774RR:2020/07/04(土) 20:08:03.03 ID:lzySjmI2.net
6Lはあってほしかったよねぇ

423 :774RR:2020/07/04(土) 20:20:52.80 ID:Q/VJKPK7.net
給油口からタンクにつながるパイプを一回り大きくすれば
あと500mlは入るな

424 :774RR:2020/07/04(土) 20:24:45.01 ID:Yt4NUHIm.net
>>423
いい目付

425 :774RR:2020/07/04(土) 20:30:53.32 ID:EwKRNfqU.net
旧GSR125の時から0,5L減ってるから
GSRのタンクに換えて、旧GSR見たいに
燃料ポンプを外付けにすれば6Lも可能かもしれない
でもポンプの冷却の事考えて、インタンク何だろうな

426 :774RR:2020/07/04(土) 22:55:29.26 ID:EwKRNfqU.net
GSR125NEXのタンク出品されてる、誰か付けて

427 :774RR:2020/07/04(土) 22:56:43.15 ID:EwKRNfqU.net
GSR125NEXのタンク出品されてる、誰か付けて見たら

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/267115930

428 :774RR:2020/07/04(土) 23:31:50.80 ID:dvS3aV0M.net
前スレの最後らへんで
フロントブレーキのステンメッシュホース化について質問した者です。

たくさんコメントありがdございました。
亀レスすみません。

カウルのツメの箇所まで画像まで貼って下さってたのに
期限切れで見られませんでした。。。重ね重ね、すみませんでした。

GSR125と共通との事で
今後参考にさせていただきます!

429 :774RR:2020/07/05(日) 00:48:11.14 ID:a2o6GTgS.net
タンク容量5.5L+給油ホース分と思ってたけど実際どんなもんなんだろ
今まで一番多く走ったのは148キロで給油は4.29入った、少なくとも1Lは残ってたと思っていいのかな
この時のメーターは2メモリで点滅状態

430 :774RR:2020/07/05(日) 00:54:58.15 ID:uJE07/3N.net
>>429
たしかサイドスタンド立てた状態で、満タン可能なんで
それで入れてればそれ位入る

431 :774RR:2020/07/05(日) 01:12:44.04 ID:a2o6GTgS.net
>>430
サンクス、基本サイドスタンドで給油してる
実際どれくらい入ってるんだろうとちょっとビビってるんだよね
ガス欠になるまで走ってみました〜**L入りました〜的なことやってくれるクレイジーな人いればありがたいんだけど

432 :774RR:2020/07/05(日) 01:14:11.93 ID:bVB9fXSI.net
>>371
亀レスだけどおめ!
スズキのスク―タ―は大男でも足元ポジション
が楽で良いよね、アドレスの頃もそうだった
けど両足伸ばして乗れるスタイルが好きだな

433 :774RR:2020/07/05(日) 01:30:36.10 ID:Dy4jKCia.net
>>431
俺毎回バイク買い換える度にやってたんだけど例の事件で携行缶の扱いがめんどくなったのとスタンド減ってるから今回はやらない、ちなみに同じスズキでもGSR250は燃料切れ表示からかなり走ったけどV-ストローム650とアドレス110はすぐにガス欠した


>>432
ありがとう、アドレス110からの乗り換えだから足元広くて快適だけど足つき悪い&代車がアドレスV125だったから安定感の違いに驚いてる

434 :774RR:2020/07/05(日) 05:58:20 ID:YPafsQye.net
>>304
両足ダラ〜ンの呆けたアホタレオタク、 死んだらいいんだ
但し、他人に迷惑かけずにな

435 :774RR:2020/07/05(日) 08:21:30.27 ID:tGUuxzTr.net
サ イ ド ス タ ン ド で 給 油 ! ?

436 :774RR:2020/07/05(日) 08:46:38 ID:uJE07/3N.net
>>435
サイドで傾けて入れるのがデフォ、これで入れないと満タンに成り難い
オーナーズ、マニュアルに載っているから

437 :774RR:2020/07/05(日) 09:10:10.40 ID:OTPPJQiJ.net
>>436
マニュアルみたらマジで書いてあるやんけ
給油はセンタースタンドで水平にしてやるのが当たり前だと思ってたから
衝撃を受けた

438 :774RR:2020/07/05(日) 09:35:41.63 ID:7tBxsiRl.net
サイドで入れると満タン距離20`位伸びる

439 :774RR:2020/07/05(日) 09:50:34.44 ID:WSr0EwHt.net
スズキの取説は洗車の仕方まで解説してあって親切だね
ユーザーフレンドリーと言われるのが分かる

440 :774RR:2020/07/05(日) 09:59:05.14 ID:yTTst0uZ.net
>>431
うちの個体だと最大4.96gだな。
https://i.imgur.com/nIUXlU2.png

燃費は普段の通勤で42km/g前後で安定してるから
ギリギリまで粘れば230km近くは走れそうかな?

一度慣らしで快走路を走った時だけ51.5km/gを記録。
いつもこれだと280km走れるんだけどなあ。

441 :774RR:2020/07/05(日) 10:25:05.84 ID:3AAILR6S.net
>>433
スウィッシュのシート先って横幅があってガニ股になるから
スペック値で同じシート高のバイクと比べて足付きが良くない。

442 :774RR:2020/07/05(日) 10:27:49.70 ID:ADN2j8iP.net
>>421
この記事見たが、これってスズキに送り返して入念調査させて報告書出させるレベルの話じゃないの?w

443 :774RR:2020/07/05(日) 10:55:30.44 ID:Dy4jKCia.net
>>441
俺的にはもう少しシート高高くしてがに股にならないようにしたいなって思ったのでコミネのメッシュ敷いてみた

444 :774RR:2020/07/05(日) 11:59:36.57 ID:mGcTbaLy.net
野良猫がシートに座り込んで汚すんだけどベストな対策ないかな?

445 :774RR:2020/07/05(日) 12:09:28.34 ID:OTPPJQiJ.net
>>444
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bababa/cabinet/ba5/2isd75001.jpg

446 :774RR:2020/07/05(日) 12:14:22.53 ID:Dy4jKCia.net
>>445
実家でそれ使ってたけど最終的に上で寝てたぞ

猫対策は実家の庭で散々やったけど超音波が一番効いた

447 :774RR:2020/07/05(日) 12:26:13.60 ID:yTTst0uZ.net
シートの上にハッカ油を1,2滴落とせばok。

448 :774RR:2020/07/05(日) 12:32:30.49 ID:h5nNwAFQ.net
>>447
汚れとるやんけ

449 :774RR:2020/07/05(日) 13:13:04.08 ID:C+4CiM+4.net
>>442
この交換で症状改善しなかったらスズキへドナドナするだろ

基本的な保証修理の流れとしては、店がスズキに電話で相談
とりあえず掃除やプラグ差し直しなどの点検レベルの作業して様子見
ダメなら怪しい部品を交換してみて様子見
それでも改善しないようなら再度部品交換かドナドナ

450 :774RR:2020/07/05(日) 13:17:21.50 ID:85ICeb+2.net
>>444
100均で適当なカバー買ってくりゃいいんじゃね

451 :774RR:2020/07/05(日) 14:25:59.76 ID:1WlYkkvj.net
昔ながらの思いっきり臭う防虫剤、「パラゾール」をシート上に置いたら寄ってこないよ、安いし手軽。

452 :774RR:2020/07/05(日) 15:26:42.17 ID:ED4D6UsY.net
>>446
あれ、効くよな。
ウチもガーデンバリアってのを置いてる。
人も猫も加齢で耳が遠くなると聴こえないんだろうけどな。

453 :774RR:2020/07/05(日) 15:50:21.37 ID:O6hdTTPR.net
>>450
シート爪で破るし中にも入る

454 :774RR:2020/07/05(日) 16:25:59.05 ID:uxm198Vg.net
猫ホイホイとマタタビで薬中廃猫にしてしまえばいい

455 :774RR:2020/07/05(日) 16:52:31 ID:h5nNwAFQ.net
くさび状の物を作って、上にゴムバンド等で固定して
座れなくしたら良いのでは、平らな場所が在るから座るんだろ

456 :774RR:2020/07/05(日) 17:44:08.58 ID:NiGzsKxN.net
バイクじゃないけど自転車でよくサドルの上に猫乗ってて困った時があったな
ある日サドルが取られてて代わりにブロッコリー刺さってたけど、ブロッコリーだと乗り心地が悪いのか猫が乗らなくなった
初めはサドル取られて憤怒したが猫乗らないからそっちのが方がいいやってことになって今でもずっとブロッコリー差したまま乗ってる

457 :774RR:2020/07/05(日) 18:51:48.95 ID:Kvjwmv+4.net


458 :774RR:2020/07/05(日) 19:31:21.48 ID:bEQ5WanX.net
おっと冷却水の交換してたら
間違ってLCCを大量にこぼしてしまったぞ
まあ自宅敷地内なので放置してても良いよね

総レス数 1006
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200